NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥93,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

元々ケーブルに凝る方ではありませんが、以前から気になっていたスピーカーケーブルを導入しました。

BELDEN 8470 16GA

導入きかっけは安いことです。
それに評判の良さに惹かれてでした。

今までLANケーブルや電源タップあるいはアンプやスピーカーに目が行きがちでしたが、これにはやられました。

入門用としてとっつき易いですし簡単です。
ProCableのサイトで説明が載っていますので拝見を
http://www.procable.jp/speaker.html

これによりNA7004から再生される音は劇的に変わりました。
プラシーボ効果とかそんな気分じゃなくてです。
・MP3(320bps)音源でさえもWaveかFLACか区別がつきづらくなる。
・USB-DACも効果あり
・DACの機能ももちろん効果あり

書込番号:13897961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/12/16 08:19(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
昨日、購入に向かったのですが、種類が多く解りません。
ご参考にさせて頂きます。

書込番号:13898837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/12/17 16:01(1年以上前)

こんにちは。

文面では何を買いに行ったかわかりませんでした。
SPケーブルですか?

書込番号:13904679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/12/17 17:02(1年以上前)

スレ主さん

参考にさせて頂き、ベルデンSPケーブルを購入しました。
AVアンプにパワーアンプに接続し、この際ですのでメーカーの付属品から
ステップアップです。
但し、肝心のパワーアンプは来週に到着します。
楽しみにしております。

ありがとうございました。

書込番号:13904886

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/12/17 21:24(1年以上前)

トルネード2さん

こんばんは。
お久しぶりです。

スレ違いかもしれませんが、私も以前スピーカーケーブルで悩んでいる時期があって、BELDEN 8470がコストパフォーマンスに優れているので候補に入っていました。
色々悩んだ挙句、今はカナレの4s6gを使用しています。


> http://www.procable.jp/speaker.html

私も以前からこのサイトを拝見しています。

CDプレーヤーの存在を全否定してipodが最も高音質と謳っている店舗ですよね(笑)

あまり読みすぎると洗脳されそうなんで読んでいませんが・・・。

このサイトはちょっときつく書きすぎですよね・・・。

書込番号:13906038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/12/17 22:03(1年以上前)

k.i.t.t.さん

こんばんは、コメントありがとうございます。

私はここの店長の書いてあることは裏を取った事象じゃないと信じないので、iPodなどはスルーしてます(笑)
今度、ネットワークオーディオプレイヤーの特集とかしてみないかリクエストしてみようと思ってます。

カナレを購入したんですね。
その型式は私も検索しました。

私がProCableで最初に買ったのは、アナログケーブルのBELDEN ベルデン 8412です。
あまりにも自分の音がよくなくて、祈るおもいで買いました。
これが結構ヒットして、20年前のCDPにも効果がありケーブル次第でなんとかなるもんだな〜と。そして、今まで量販店からビクターとかSONY製のケーブルで済ましていた私は間違っていたと気づきました。

しばらくこのサイトから買い物はしていませんが、LANケーブルを扱っていることに気づき、この店長が扱う商品は中途半端じゃないから一度試してみるかと買った訳ですが、送料がかかるので、スピーカーケーブルもついでに買ったんです。
どちらも、効果抜群ですね!
スピーカーケーブルの方は力仕事でして、ケーブルを切断しながら最適な音を探るなど初体験です。最初はすぐに疲れるので、時間をおいて調整してみました。
それでも音を追い込む楽しみは味わえますね!

今、3種類のアンプがありフラットなケーブルを入手したおかげで音のなり具合をテストができます。
MARANTZ PM7004
PIONNER A-A9
YAMAHA A-S2000
オーディオの基本を知らないが為に中古から新品までいろいろ揃えてしまいましたが、それでもメーカー毎の音質が分かり良かったかな!

NA7004があるからまた、簡単に選曲が出来て時間もかからず便利ですね。

書込番号:13906261

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/12/17 22:34(1年以上前)

トルネード2さん

色々な機種をお持ちですね。羨ましいです。
設定やケーブルを弄って音質を変えてみるのもオーディオの楽しみですね。

私は諸事情によりNA7004はメーカー返品になりました。(以前どこかのスレッドで書いたと思います。)
アンプはTA-DA5600ESからTA-DA5700ESに買い換えて、こちらでFLAC音源を楽しんでいます。
AVアンプですが、音質的に満足しています。

私もいつかは単品オーディオを揃えて色々弄って遊んでみたいです。

書込番号:13906425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/12/17 23:05(1年以上前)

k.i.t.t.さん

TA-DA5700ESをゲットですか!

羨ましい〜。
これから楽しい時間が増えますね!

書込番号:13906593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2011/12/18 12:35(1年以上前)

こんにちは

結局、スピーカーケーブルに関するスレだった訳でしょうか?

鬼門なり・・・・・

書込番号:13908859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/12/18 16:01(1年以上前)

ルージュさん

こんにちは。

何か言いたそうですね・・・

書込番号:13909733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2011/12/18 19:49(1年以上前)

トルネード2さん こんばんみ

言いたいより聞きたいことがあるが正しいかも。

音の焦点〜

スレも拝見しました。
それによると、ベルデンケーブルも繋ぎ替えただけでは大差が無く、切断?していくにつれて変化が顕著に現れたみたいですね。

最適長さがあるってことでしょうかね?

既存ケーブルに対しても最適長さ検討作業をされた上での結論なんでしょうか?

知り合いが激変の文言に惹かれてケーブルポチったようなのでそのあたりも気になります・・・・・・・

書込番号:13910830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/12/18 21:02(1年以上前)

ルージュさん
こんばんは。

既存のケーブルで同じような長さで視聴はしていません〜。
このサイトのウンチクを鵜呑みにすれば、ケーブルの長さを調整して音を調整することができるケーブルはプロ用ケーブルだけと話されていて、なんとなく納得している状況です。

このケーブルですが、サイトの説明によれば太さや長さについて説明されています。
3〜4メートル必要な場合、8470を使って、長さの調整は自分でしてくださいとあります。
「切断」とはケーブルを短くしていくという意味です。

>知り合いが激変の文言に惹かれてケーブルポチったようなのでそのあたりも気になります・・・・・・・
私はここからアナログケーブルを購入して効果がありましたので、それからも試験的にLANケーブルも購入してそれも効果あったことは確かです。
その他の商品についても過激な文言があることは知っています。

書込番号:13911180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2011/12/18 22:47(1年以上前)

トルネード2さん

説明ありがとうございます。

まぁ、ケーブル長によりインピーダンスが変化しますから、何らかの音変化はあるかと思いますが、自分の耳でどんだけ差を感じるか次第なんでしょうね〜
個人的理解としては、ケーブルも含めた最適なトータルインピーダンスを与える長さが存在するってことであり、その観点からは任意ケーブルに対する最適長さが存在し得るって考えます。

私も機会があれば色々やってみようかな?

書込番号:13911767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/12/19 00:04(1年以上前)

ルージュさん

お堅いことは抜きいして、試しにやってみるか〜の乗りでお勧めします!

結果が右でも左でも歓迎します。

書込番号:13912211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/12/19 10:23(1年以上前)

ルージュさん

お久しぶりです。
やはり、自分で確認が必要ですね。

書込番号:13913376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2011/12/19 16:15(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

typeR さん

お久しぶりだす。

何やら色々散財された気配おめでとうございます♪

とりま、ベルデン散髪大作戦の戦果を楽しみにしとりますだ(^O^)

トルネード2さん

つう訳で、貴方の書き込みに惹かれてポチった知り合いとはtypeR 570Jさんでした(笑

オイラは現状マルチアンプなんで、作戦考えますだ。

書込番号:13914530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/12/19 18:45(1年以上前)

ルージュさん
>つう訳で、貴方の書き込みに惹かれてポチった知り合いとはtypeR 570Jさんでした(笑

そうなんですね。目の前にいらっしゃったのね!
ちなみに「散髪大作戦」ウケタ!

typeR 570Jさん
いいな。クリスマスに散財〜。

私はベルデンケーブルの散髪大作戦が成功して、喜んでいる1人です〜。

書込番号:13915037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/12/24 00:21(1年以上前)

typeR 570Jさん

こんばんは。
スピーカーケーブルの経過が聞きたくて、もしかしてたら買われてないのでしょうね〜。

偶然、こんなスレッドを見つけました。
『うわさのD-45で鳴らしてみました』
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444410979/SortID=7512722/

ここにgarireo65さんが「音の焦点」について一部コメントがあります。

抜粋します。
「私が言いたいのは、D-45は良い物だったと言うことです。ごちゃごちゃ言われてますが、
言っている人は聴いたこと無い人ばかり。またヘルデンの安いケーブルもとても良かったです。
スピーカーコードの音の焦点は驚きました。
もう一つ言いたいのは、某ネットショップの方。。。
「わざわざ喧嘩を売るな」wと、思っていますが。頭ごなしに否定する人もなんなんですが、さすがに売られた喧嘩は買うのかも!?」

書込番号:13933133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/12/24 06:34(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

>参考にさせて頂き、ベルデンSPケーブルを購入しました。

購入しました。
アンプも入手済みですが、肝心のラックが来ておりません。
家具屋に作らせています。本日到着します。
楽しみです。

書込番号:13933719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/12/24 10:46(1年以上前)

typeR 570Jさん 

こんにちは♪

>アンプも入手済みですが、肝心のラックが来ておりません。
>家具屋に作らせています。本日到着します。
ラックも注文してそれから組立だったんですね。

因みにSPケーブルの型番は何を買いましたか?
アンプとスピーカーをつなぐ長さで型番が変わります。
型番によって、導線の太さが異なるんです。
これを合わせないとフラットな音が出ませんので気になりました。

書込番号:13934339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/12/24 15:14(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
スレ主さんの型番は長さを切り詰めながら調整すると店員さんが教えてくれました。
しかし、私の場合1.5mもあれば十分でしたのでSTUDIO718EXを購入しました。
パワーアンプが良いのか、ケーブルが良いのかは解りませんが、
良くなった事は事実です。
改めて、ありがとうございました。

書込番号:13935243

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

プロキシを使うことで一応、音切れすることなく聞ける訳ですが、単体で音切れする原因を探ってみました。

私の環境なのですが、もしかして他の人でも同じ現象で問題になっていないかと思いまして、一応書かせていただきました・・・。

原因1.NASが接続されていると途切れる
対象法1
NA7004から見えるすべてのDLNAサーバーをLANから切り離す。
そして、NA7004を再立ち上げする。
※1.コンセントを抜く方法が望ましい
実際にLINN JAZZ等を聞いてみる。
これで、ある程度は音切れから解消されました。
5秒で切れていたものが30分以上は正常に聞けた。
この段階でNASなどをつけても大丈夫でした。
この時点で音切れが改善されれば、NA7004のスタンバイをONにしても大丈夫です。

原因2.他のデジタル機器からのノイズ
NA7004がノイズを拾うと画面に30%示して音が出なくなる。
(原因1と症状が異なる)
対策として、
・ノイズフィルターをLANケーブルに付ける
・NA7004の電源ケーブルにも付ける

発生原因はいろいろでした。
・BDレコーダー。録画開始や停止時に発生する率が高い
・プラズマテレビ。同じコンセントからとらない方がよさそうだ。
・UTPケーブルは使わない。STPケーブルに変更中。
 最近はカテゴリ7も登場しているんですね。ノイズに強いタイプを選択。
・パソコンもノイズを出している模様。LANケーブルにノイズフィルターを付けて対処しているが、もっと効果を上げるために電源ケーブルにも付けるつもりです。
・USB-DACでPCと接続するとこれもよくなさそう。ノイズフィルターで対処できるか試す予定。

また、経過報告できましたら書きます・・・。

書込番号:13851311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/07 20:51(1年以上前)

すごい実験ですね。また、検証等相当の時間を
要しているかとおもいます。

すばらしいですね。

na7004はかんりデリケートな設計をされているのですね。

書込番号:13862567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/12/08 12:45(1年以上前)

スーパーエアロさん

こんにちは。

A型気質なのかどんどん気になってしましました。
結構、好きでやっています(^^;

高音質で帯域が狭いインターネットラジオを受信しているとき、NA7004は相当、がんばっているようですね。
CPU100%行っているけど、それども受信パケットが少しづつしか来なくて、苦しい状態にノイズが意地悪するとマイコンが誤動作する。そんな風に見えます。

これを逆手にとって、俺の家に悪影響がある家電はどれかを調べられるチャンスと捉えました。

ちょっと話は変わりますが、スーパーエアロさんのところでもネットラジオの受信処理を改善できるか試してみる価値があると思いますよ〜。
(やる気がありましたら)

NTTルーターに接続している機器を一旦、外してみる方法があります。
NA7004とひかり電話のみにしてネットラジオが切れる具合を見たり。
(どれぐら変わるかとかを検証)
私はLANアナライザーでどんなパケットが流れているか調査しました。
それから、パケットが目立つNASとパソコンでファイル共有機能を無効にしたりしました。

それで、改善することがわかって最後はノイズも影響があったので、カテゴリ7のLANケーブルを買ったりノイズフィルターも用意したりしたんですが・・・。

KURO沼の第2弾が始まっているような気がします・・・。
止めて〜(笑)

書込番号:13865303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

補足させてください。

2011/11/01 16:36(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

k.i.t.t.さん

こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13691870/?cid=mail_bbs
について、補足させてください。
理論上バイナリーが一緒なのは否定しません。
ただ、再生した時に形式によって同じ音質に聞こえないんです。(個人的なことです)

k.i.t.t.さんがFLACとWAVEに音質の違いを感じないなら個人的なことなので、問題にする必要もなさそうですね・・・。

因みに同じように聞こえなくてもこの機種固有の性能だと考えているのでクレームはつけることは考えていません。(個人的なことです)

書込番号:13707746

ナイスクチコミ!1


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 16:45(1年以上前)

トルネード2さん

こんにちは。

NA7004でWAVとFLACを聞き比べてみましたが、やはり違いが分かりません・・・。

MP3(320kbps)なら目を閉じて聞いても違いが分かります。

機械の個体差でしょうか?

気のせいってことはないでしょうか?(笑)

書込番号:13707781

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 16:54(1年以上前)

エンコード環境によって違いなど出るものでしょうか?
私のエンコード環境を記載します。

■Exact Audio Copy V1.0 beta2
flac-1.2.1b.exe

または

■foobar2000 V1.1.7
flac-1.2.1b.exe

でFLACファイルを作成しています。
圧縮レベルはデフォルト(level5)です。

書込番号:13707806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/11/01 18:47(1年以上前)

例えば、オーディオシステム環境がアンプ+スピーカー+NA7004+ケーブルの構成で総額30万円以下か30万以上かで分かれるんじゃないですか。
推測です(^^;

デコードについてですが、デコードするソフトをいろいろ試したことがないので、私はわかりません。すみません。
k.i.t.t.さんに譲ります。

しかし、サンプリングレートを44.1kHzから96kHzにコンバートして高音質に変わるCDがありますね。
こうやって試してみると楽しいです。
CDプレーヤーでは不可能なことが出来る楽しさがありますね。

書込番号:13708196

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 19:22(1年以上前)

トルネード2さん

こんばんは。


私は貧乏なんで以下のシステム構成です。

[アンプ]
ソニー TA-DA5600ES

[同軸デジタルケーブル]
オーディオテクニカ AT-ED1000

[NAS]
QNAP TS-212

[ネットワークオーディオ]
マランツ NA7004
(電源ケーブルはオーディオテクニカのAT-PC600に交換)

[LANケーブル]
サンワサプライ KB-T7-01WR (CAT7 1m)


確かにCDをアップサンプリングすると音質が変わりますね。
色々といじって楽しめるのもネットワークオーディオの魅力だと思います。

書込番号:13708325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/11/01 20:01(1年以上前)

詳しいシステム環境を公開して頂いてありがとうございます。

音楽を聴くならAVアンプではなく、プリメインアンプがお勧めです。
同軸デジタルは音質が良くないので、アナログ接続がいいでよ。

私の構成は
[プリメインアンプ]
YAMAHA A-S2000
[ケーブル]
BELDEN ベルデン 8412
[NAS]
BUFFALO LS-CH1.0TL
[スピーカー]
PIONNER S-EU8TB

私なんかは、オーディオにそれほど詳しいくないので、プリメインアンプの掲示板とかに自分の好みのジャンルを伝えて回答をもたっら方がいいかもです。

書込番号:13708499

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 21:02(1年以上前)

良いシステムをお持ちですね!

アナログ接続とデジタル接続で聞き比べたんですが、個人的に後者の方が好みの音でした。

私もオーディオ専用のアンプがほしいんですが、部屋が狭いため泣く泣く今のシステムに組み込んでいます・・・。


書込番号:13708775

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 21:18(1年以上前)

スピーカーを書き忘れていました(^^;)

[スピーカー]
ケンウッド LS-X70-M (バイワイヤリング接続)

[スピーカーケーブル]
カナレ 4s6g


トルネード2さんは、ヤマハの高級アンプをお持ちですので、ネットワークオーディオプレーヤーも同社のNP-S2000の方が良いんではないでしょうか?

ギャップレス再生・シークが出来るし、アナログ接続の音声もかなり評判が良いようです。
もちろんマランツみたいに不具合もないでしょうから・・・。

書込番号:13708860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/11/01 21:35(1年以上前)

NA7004が発売されたとき、NP-S2000も検討に入っていましたが、
しかし、この時、A-S2000はまだ未購入でした。

NP-S2000はいいかもしれませんが、機能差を考えればNA7004は私にとってもメリットがあります。
ギャップレスってライブCDぐらいしかメリットないですしね。
10万円も足して上記機能を手に入れるのは勿体無いと感じてNA7004にしました。
しばらくは、PM7004のアンプで聞いていたんですが、A-S2000を一度聞いた時に忘れなくなり衝動買いして買いました。

今はこの構成で音楽を聞いていますが、毎日楽しいです。
NA7004は最高にコストパフォーマンスの高いオーディオだと思います。
これで、私のオーディオ散財を止めてくれそうです。(笑)

書込番号:13708961

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/01 22:19(1年以上前)

そのような経緯があったんですね・・・。

私のシステムは、何か色々買い足して作り上げた感じが否めません。
私も好きなオーディオに囲まれて聞いてみたいです。

ディスクとデータの多重管理が嫌だったので、これを機に全ての音源をFLAC化しました。(延べ2千曲)

タグ情報を持たせられるので、PCで管理したら便利この上ありません。
でも、音楽を聞くたびにPCの電源を入るのは面倒なので、手持ちのオーディオで手軽に聞けるネットワークオーディオプレーヤーがほしくなり、口コミを参考に本機を購入しました。

しかし、いざ買って使ってみると色んな問題に直面・・・。

NA7004は不具合さえなければ、ベストな機種なんですけどね。


いずれにしろ、ネットワークオーディオはまだ始まったばかりなので、これから色んな機種が出てくると思います。
ギャップレス再生やシークが出来れば、それこそCDプレーヤーに取って代わる存在になると思います。
また、Apple Lossless (ALAC)もオープン化されたので、いずれ対応機種が出ると思います。

それまでに、NA7004で色々と楽しんでみたいと思います。

書込番号:13709236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデート

2011/09/10 12:30(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

昨日アップデートがありましたが、お気に入り登録が削除されてしまいました。

前回のアップデートでも同じように削除されて、約50局のプリセットに苦労したのに、

また、やり直しです。何とかなりませんかね

書込番号:13482008

ナイスクチコミ!0


返信する
SJ and Aさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/10 15:12(1年以上前)

アップデート後、AirPlayができなくなったのですが、これは私だけなのでしょうか?

プリセットが削除される件も改善して欲しいですが、せめてWeb上でその旨も明記して欲しいです。

書込番号:13482511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/26 11:30(1年以上前)

アップデートでFavoriteが消えるのはどうにもならない仕様のようですね。
取説にもバックアップデータが初期化されると書いてありますね。

インターネットラジオ局はFavorite登録よりもvTunerのサーバーに登録する方が便利ですよ。これなら本体のデータが消えてもオンライン上のデータが残るので安心です。
http://www.radiomarantz.com

書込番号:13549632

ナイスクチコミ!1


SJ and Aさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/27 01:53(1年以上前)

先ほど気づいたのですが Air Play ができるようになっていました。

おそらく自動的にアップデート(?)されたのだと思いますが、電源投入後しばらく放置しておいたので確認できませんでした。
ネットワーク環境等なにも変えていないのに突然使えるようになっていて、過去にも自動的にアップデートのような動作をしていたことがあるので間違いないと思うのですが…。

個人的に Air Play 自体は重要な機能ではないのですが、不具合についてのアナウンスがあればよかったなと思います。

書込番号:13552803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/27 12:20(1年以上前)

Angel D shunard さん こんにちわ

私もネットラジオをパソコンだけで聴くときはvTunerを使っています。

登録の方法についてもう少し詳しく教えていただけますか。

書込番号:13553744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LINN JAZZを切れにくく聞く方法(お試し)

2011/08/22 19:09(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:202件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

こんにちは、皆様。

LINN JAZZを聞こうとするとよく切れて使えない状況に何か打開策はないか日頃考えていましたら、あることが浮かびました。
便利な方法じゃないですが、パソコンにプロキシーサーバーを立ててNA7004からアクセスさせたらどうかと。
実際にやってみると通信が切れずに安定しているじゃあり〜ませんか!!

本当はNTT提供のCTUのスループットが問題でこういう現象が起きているんじゃと推測して1Gpsの有線LANルーターの購入を考えていました。
当分、これでやってみようと思います。
ちょっと専門的なことなので素人が行うには難しいことかもしれません。

Proxyソフトには以下を使いました。
・BlackJumboDog

NA7004の設定を誤ると機器が正常動作しないこともありますので、ご自身の趣味(責任)で行ってください。

書込番号:13405785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/23 04:18(1年以上前)

物凄く興味があります。
折角の高音質なラジオ局を
NA7004ダイレクトではなく、PC経由で
NA7004は外部DAC扱いで使用していました。

PROXYサーバー利用ということは
PCが家庭内放送中継局みたいな形になるのですか?
もちろんPCはつけっぱなしですね。


もう少し、解説願えませんか?
具体的な設定等も教えていただければ助かります。

書込番号:13407791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/08/23 11:10(1年以上前)

こんにちは。

>PROXYサーバー利用ということは
>PCが家庭内放送中継局みたいな形になるのですか?
>もちろんPCはつけっぱなしですね。
この理解で正しいです!

私は普段1台のPCをいつも家に居るときは稼働中ですので、それにプロキシサーバーをインストールし稼働させています。

手順として
1.PCにPROXYサーバーをインストール(そのソフトの説明に従って設定を行う)
2.NA7004のPROXYの設定を行う

確認
NA7004でLINN RADIOを選択する
PCのPROXYサーバーの画面で接続ログが記録されているか確認する
もうこの時点で接続ができていれば、音が出ます。

簡単ですが以上、ご説明まで。

書込番号:13408487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/08/30 15:09(1年以上前)

今回の設定って難しいと思ったので、設定メモを残しておきました。
私も振り返ってみようと思います。

参考までによかったら拝見してください。

http://www.geocities.jp/dolphin_ring117/na7004.html

書込番号:13437203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

☆★ 新製品 ★☆

2011/08/10 21:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

同じ株式会社ディーアンドエムホールディングスより安価なDNP-720SEが発売されます。
AM/FMチューナ内蔵で本体も薄型化されています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110810_466448.html

書込番号:13359504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/08/11 17:15(1年以上前)

インターネットラジオがあれば買いますね。

NA7004でインターネットラジオをほぼ一日中かけ、時々ネットワークオーディオを

使用するという割合ですから。

寝室にもう1台NA7004を置こうと思っていたところですから、気になりますね。

書込番号:13362185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/08/12 14:34(1年以上前)

インターネットラジオにも対応しているようですね。

実売39,800くらいでしょうか。

http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?CatId=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=networkplayer&ProductId=DNP-720SE

書込番号:13365389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/13 16:32(1年以上前)

DENON DNP-720SEはインターネットラジオ radiko.jp に対応しているのでしょうか?

iPhoneやiPadhaは持っていませんが、現行のオーディオシステムに接続して使いたいので
本体側で対応しているのがとても重要なのですが・・・

書込番号:13369368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/08/13 19:50(1年以上前)

NA7004は残念ですがradiko.jpには対応していませんね。

デノンはどうでしょうか。発売前なのでメーカーに問い合わせしなければ

わからないと思います。

発売前予約が始まりましたね、ジョーシンwebで39,800円です。

http://joshinweb.jp/sound/newproduct.html

書込番号:13369938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/14 09:20(1年以上前)

私も新製品に期待しております。
特にインターネットラジオについてですが、
NA7004はMP3の320KBPSといった高レートでは
音切れ頻発です。
現在、ノートPCからNA7004のDAコンバータを利用して、高レート配信を
楽しんでいます。

当製品がネットラジオ環境のバッファ対策をしてくれていることと、radiko対応なら
私も購入したいと思います。

書込番号:13371997

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA7004 [ブラック]
マランツ

NA7004 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

NA7004 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング