
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年11月3日 21:50 |
![]() |
4 | 2 | 2018年4月23日 20:59 |
![]() |
3 | 1 | 2015年12月6日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2014年4月21日 05:58 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月1日 12:58 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月5日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
使用機器は、NA7004, HDL2S2.0, Prius Note PN33, WHR-G54S です。
ルーターにNA7004、ノートPC(無線)、NAS(RAID 1)を接続して使用しています。
問題なく使用できていましたが、ある日、NA7004に”empty”表示が出るようになりNASが認識されなくなりました。各機器の電源を入れなおしたり結線をやり直したりしましたが変わりません。しかし、PCを立ち上げるとミュージック・サーバーとして認識しますし、(NASは)PCのネットワークドライブとしては使用できています。
思い当たる事といったら、使用できなくなった日の前日、アクティブリペアを実行した事くらいです。(エラー無し)
いろいろ考えいじくっていましたが事態を改善できず困り果てています。
どなたかお助け下さい。よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
解決しました。
なぜか初期の状態に戻っていましたので、DMS名やDLNAの設定をやり直したところ、認識し使用できるようになりました。
NASのアクティブリペアが原因でしょうか?よくわかりません。
お騒がせしてすみません。
書込番号:12883043
0点

すみません。
同じ状況になってしまいました。
具体的な手順を教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:22228313
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
遅ればせながら、新古品のNA7004を購入しました。音質的は非常に気に入っているのですが
どうしてもAppでの操作が上手くいきません。
発売時期が結構前で、専用App「Wizz App」はもうダウンロードできないようで(そもそもAndroid用がないのか?)
いろいろ調べて
Marantz remote appをインストールして使用してみたのですが、機器(NA7004)が認識されず、
IPアドレスを入力しても、「正しくありません」と表示されます。
PC(foobar2000をインストリール)を立ち上げると、PC経由でNASを認識するのですが、コンテンツを選んで再生しようとすると、アプリがエラーになります。
さらにいろいろ調べて、AVR-remoteとBubbleUPnPというアプリを入れると、AVR-remoteで電源のON/OFFができるようになり、
BubbleUPnPでNASを操作できるようになり、それなりに楽しめるようになったのですが、
どうせなら、1つの(専用?)アプリで操作できるようにしたいと思っています。
皆さんは、Android用のアプリとしてMarantz remote appが問題なく、使えてますでしょうか?
もしくは、他にいいアプリがあれば教えてください。
0点

確かNA7004は対応していないはずですよ。
書込番号:21773448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね。マランツのリリースを見ると
Marantz_Remote_App_press_release.pdf
iOS版は対応しているようなのですが、Android版は対応してないみたいなんですよね。
なので、単純に皆さんはどのようにApp操作をされているのか疑問に思い、
質問させていただきました。
書込番号:21773482
3点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
当機NA7004を中古にて購入したのですが、
調べても分からなかったので質問します。
まず、USB再生時にランダム再生をしようとしたのですが、どのような方法をとってもできないのですが、どうやったらできるのでしょうか?
次に、M-XPortモードでAndroid(Arrows F-02G)より
Bluetoothで音楽を再生したのですが、聴いている最中にずっとプツプツとノイズが入ってとても聴けたものではないのですが、これは当機の仕様なのでしょうか?
(他にもXperiaでも試しましたが同様にノイズが入りました。)
非常に初歩的な質問ですが、もし同じ機種をお持ちの方がいらっしゃれば、回答頂けますと助かります。
書込番号:19381550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>USB再生時にランダム再生をしようとしたのですが、どのような方法をとってもできないのですが、どうやったらできるのでしょうか?
USB接続のでの再生は、スマホやウオークマン等でもUSBメモリと同じ状態になります。
つまりプレイヤー側に操作が依存することになるので、NA7400の操作で方法がないなら出来ないです。
書込番号:19381645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]
http://www.phileweb.com/news/audio/201404/18/14352.html
よりNA8005の記事が出ていました。
DSD機能が大変魅力ですね。どのくらいの価格になりますかね。
0点

SA8005に近い金額と言っていますから12〜13万円ではないでしょうか。
書込番号:17434700
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
マランツの公式アプリではAndroid機種には残念なことに現状使用できないんですね、待てど待てどいつまでたってもアップデートされないしつらいところですね、新商品NA11ではAndroidでも使用できるというのに上位機種との差別化をはかってるつもりなのでしょうか?いつまでたっても使えるようにならない。このまま後継機がでたら後継機は対応するからAndroidで公式アプリ使用したい方は後継機に買い換えてというパターンになる予感もしてきました。少し愚痴になってしまいましたが、まあな公式アプリの評判はあまりよくないみたいですがでもやはり公式アプリを使用したい気持ちはあります、Android機種お持ちのみなさんはいまはどのアプリを利用されてますか
書込番号:17138509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまは定番の?plugplayerを使ってます、ネットワークにつながってる機種が再生プレイヤーも選べます
普通に再生するには問題なしです、通常再生シャッフル再生もできます
再生画面にジャケット画像も登録しておけば表示してくれます少し時間は10秒くらいかかりますが気長に待てば問題なし
電源、音量、早送り、繰り返し再生は操作できない、あと曲をお気に入り登録とか次に聞きたい曲リストとかつくれない
あとプレイリスト画面で長いアルバムタイトルが横に自動に流れ確認できるのはみやすくていいです
書込番号:17138851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NA7004ユーザーですがiphoneを持っていないのでアンドロイドで曲表示を手元でできるものはないかと探していましたが
AVR-Remoto for DENON/Marantz が利用可能です。ダウンロードして機器を選択すれば自動的に接続してくれます。
楽曲表示と電源のOFFくらいしか使えませんが普通に使うには充分です。お試しください。
書込番号:17250837
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
こちらに機器を利用させていただいて2年がたちますが、
CDをHDDに入れたものだけではなく
高音質なネットラジオ局もよく利用しています。
そこで、以前は視聴できていましたが、URLの変更?で聴けなく
なってしまった局があります。
vTUNERに登録してみましたが、上手くいきません。
サイト先は下記です。
http://stream.psychomed.gr/webstream%20jazz.html
PCのWinamp経由では聞けます。(USB-DAC)
NA7004に登録したいのですが
誰か分る人いませんか?
同様に
Baroque
Classical
Live
Icecast
の4つのジャンルも高音質な局なので
NA7004に登録したいですができません。
登録している方、教えてください。
0点

NA7004の使用者です。
もう解決済みかもしれませんが、
下記のページにStreaming URLが掲載されています。
Windows Media Player用のURLをvTunerに登録して使用しています。
http://stream.psychomed.gr/streams.html
書込番号:16898617
2点

横からですみません。
登録は難しいのでしょうか?簡単なのでしょうか?
一度登録すると、呼び出すのに手間がかかるのでしょうか?
パソコンでURLが見れるとのことですが、インターフェイスの使い勝手は如何ですか?
マランツのAVアンプ SR6004で、無線接続をすると、途中で切れたりするので、
サウンドカードをかませているのですが、パソコンの置き場が制限されるので、
オーディオラックにはいるこの機器いいなぁっと思っているのですが
マランツの使い勝手の悪いさにためらっているのですが・・・ ご意見を承りたく宜しくお願いします。
書込番号:16919186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





