NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥93,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

USB-DDCとしても使えますか?

2012/01/23 11:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

音源はすべてCDで、再生頻度の高い盤に関してはPIONEERの300枚チェンジャーに入れてトランスポートとし、光デジタルでDENONのDCD-SA1のデジタル入力につないでD/Aコンバーターとして再生しています。
最近チェンジャーのピックアップが不調のため対策を講じる必要が生じています。

チェンジャーで実現している機能をPCオーディオまたはネットワークオーディオに移行しようと考えています。ただし、DCD-SA1のD/Aの音質に慣れ親しんでおり、アナログ系の品位が変わらないことを望んでいます。
PIONEERのN-50を考えていましたが、取説をダウンロードしてみるとUSB(TypeB)の入力はデジタル出力されないことがわかりました。一気にNASも用意すればDCD-SA1へのデジタル出力が可能なのでしょうが、まずはPCから再生できればと思っています。NA7004の場合取説に記述はありませんがUSB-DDCとしても使えるものでしょうか?

ネットワークプレーヤーではなくUSB-DDCを用意すれば解決するのでしょうが、今後ネットワークオーディオも視野に入れると無駄になりそうに思います。一方で、ネットワークプレーヤーの動向をもう少し見るためにとりあえずUSB-DDCを買うこともありかなあとも思えます。この点について識者の皆様はどのようにお考えでしょうか?

書込番号:14057831

ナイスクチコミ!0


返信する
SADSさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/23 19:05(1年以上前)

既に好みの単体DACをお使いでPCがオーディオの近くにあるのでしたらUSB-DDCを購入するのが一番安価でスマートな方法かと思います。

ネットワークプレーヤーはPCと離れた所でオーディオを聴きたい&PCレスで使いたいという要望が無い限りは積極的に選ぶ必要も無いかと思います。
特にデジタル接続の場合は音質的な違いも微々たる物ですので、ラトックやhiFace等のDDCで十分に楽しめるのではないでしょうか。

書込番号:14059075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/23 20:44(1年以上前)

PCはノートですので場所の問題はありません。やはり単体DCCの導入が良さそうですね。ありがとうございました。
先々はiPhoneでコントロールするネットワーク環境を構築したいとは考えているのですが、ギャップレス再生ができないとも聞きますし、もう少し様子見がよいでしょうか?
ところで単体のDCCですが、D/Aやヘッドフォンアンプでなければバスパワーで充分な品位は確保できるでしょうか?
話は変わりますが、手持ちのソースを約20年前にすべてアナログレコードからCDに移行しましたが、次の移行時期がやって来たことを感じるこの頃です。

書込番号:14059455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/23 20:47(1年以上前)

間違えました。DCC→DDCでした。

書込番号:14059471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/24 14:47(1年以上前)

USB-DDCはオールデジタルなのでバスパワーで十分。
ただしクロックのジッターは品位に影響するため、アシンクロナスモード等
伝送レートの精度を上げるための回路が入っているかどうかは要確認。

書込番号:14062371

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2012/01/24 16:57(1年以上前)


PCオーディオとネットワークオーディオの比較

ネットワークオーディオの欠点
現時点では、ネットワークオーディオは過渡期にあるかもしれません。問題点としては
@ ギャップレス再生ができない。特に、オペラや宗教曲、コンサートライブなどはぶつぶつ切れれば興ざめです。
A数百枚以上のリッピングされたCDの楽曲の検索。これは附属のアプリやメニューがしょぼいので選択に時間がかかります。(ただしPlugPlayerは連続スクロール可能です。)
BDSDやAIFF, ALAS,192kHZFLACなどの再生が困難

長所:NASのサーバーを立ち上げておけばどこでも再生可能。
インターネットラジオ、iPOD、USBメモリーなど多様な入力に対応

PCオーディオの欠点
@音楽を聴くためにはPCをまず立ち上げる必要がある。煩雑。
A音質を良くするためには不要なアプリを立ち上げないようにPCのチューニングが必要。
長所:拡張性
大量の楽曲の管理に向いている。



私は個人的にはCDリッピングファイルはiTunesで管理、iPADのremoteで選曲
ハイレゾファイルはNASに入れiPADのPlugPlayerでの選曲が使いやすいかと思います。しかし、PCでも問題はないかと思います。




書込番号:14062756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/01/24 21:01(1年以上前)

BassoContinuoさん、KE2さん、情報提供ありがとうございます。

当初の質問ですが、NA7004をUSB-DDCとして使うことは可能でしょうか?

不可ならば、過渡期かもしれないネットワークプレーヤーはもう少し様子見と言うことにして、USB-DDCを物色したいと思います。お勧めのものがあれば、その理由とともにご教示くださればありがたいです。

書込番号:14063639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/29 15:57(1年以上前)

USB-DDコンバーターとして使えますよ。(PC→NA7004→K−03(OPT入力)で確認しました。)
私は、NASからNA7004でデジタル出力し、K−03のDACを介して聞いていますが、普通に聞くなら全く不足はありません。(静寂度等を考えればCDからの方がよいのでしょうが)
i−podとの併用で非常に重宝しています。(ダイレクトにNA7004に入れられますし。)
参考まで。

書込番号:14082880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/29 17:32(1年以上前)

まゆきんさん
実際に確認して頂きありがとうございました。お手数を掛け申し訳ありません!

トランスポートとして使っているCDチェンジャーが不調のためリッピング作業を進めている過程にあり、どのような環境を作ろうか思案しておりましたが、結局はCDリッピング&再生専用のノートPC(実売価格で40K円以下)を購入し、hiFaceのDDCを発注し到着を待っているところです。投資額は検討していたネットワークプレーヤーとほぼ同額になります。今回はギャップレス再生ができない点が決め手になりました。

ところで、まゆきんさんは素晴らしいCDプレーヤーをお持ちなのですね。昨年11月の大阪ハイエンドオーディオショーで試聴しましたが、食指が動く機種でした。当方のDCD-SA1のもっさりとした外観(音は良いのですけどね)と違ってデザインも魅力的ですね。

書込番号:14083237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 misato☆さん
クチコミ投稿数:48件

新築に辺り、オーディオ環境も一新しようと考えています。

現在考えていることは
 Macを使っているのでiPadなどからでも操作可能な機種にしたい
 iTunesライブラリーを入れている外付けHDDの容量が少なくなってきたのでNASに買い換え
 スピーカーは壁に埋め込み式のBose「Virtually Invisible® 791 speakers」にする予定
ということです。

NASということでネットワークオーディオにしたいということでこの機種の購入を考えました。
ただアンプがどれがいいのかわからず……
PM-15S2、PM7004、PM8004……などいくつかありますが、どれがオススメでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12773518

ナイスクチコミ!0


返信する
hacker_tさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/04 01:40(1年以上前)

好みの音はどんな音なのか書いた方がアドバイスしやすいかと思います。

私はpm8004とレクトール2で鳴らしていますが中々良いです。

今回セットを揃えるにあたり、アンプとスピーカーの相性とか、スピーカーケーブルでの音質の変化とか色々と勉強させられました。

安い買い物じゃないので念入りに試聴する事をお勧めします。

書込番号:13976544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

突然NASを認識しません。なんで?

2011/11/23 11:35(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

初マランツでNA-7004を使用して一週間ほどです。ネットワーク接続も簡単にでき、問題なく使用できていましたが、突然NASを認識しなくなり、困り果てています。
使用環境は
ルーター:WZR-HP-G300NH
NAS:LS-V1.0TL
ノートパソコンを無線ランにて接続
問題なく使用できていましたが、突然マランツがNASを認識しません。パソコンは認識していて、パソコン内の音楽を再生できます。
インターネットラジオも聴けます。

本機の問題でしょうか?結構満足していただけに、ショック、がっかりです。
マランツにホームページから質問しましたが、まだ音沙汰ありません。
マランツの対応はいかがなものでしょうか?
こんな症状になった方、他の不具合があった方、また詳しい方がおられましたらアドバイスお願い致します。







書込番号:13801832

ナイスクチコミ!1


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [ブラック]の満足度2

2011/11/23 11:45(1年以上前)

NASを再起動した後で、NA7004を再起動してみてはいかがでしょうか。

ちなみにマランツの対応はかなり遅いです。
特にメールは返答まで1週間ぐらいかかります。


書込番号:13801868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/11/23 14:12(1年以上前)

k.i.t.tさん

再起動等はいろいろやってみたり、ルーターを設定しなおしたりはやってみたのですが、
変化なしでした。無線LANのパソコンは認識できるのにNASは認識しないのです。
それも、一週間はちゃんと認識していて不具合はなかったのに・・・不思議です。

マランツの対応は遅いのですか。取扱説明書の不親切さからもそんな感じはしていたのですが・・・・

情報ありがとうございます。

書込番号:13802322

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/11/23 14:32(1年以上前)

NA7004 は良く知りませんが、ご質問を拝見して持った疑問としては、パソコンはNAS(LS-V1.0TL)を認識できているのでしょうか?

書込番号:13802386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/23 14:57(1年以上前)

ぼうさん

すみません。書き洩れていましたが、パソコンはNASもNA-7004も認識しており、NASにアクセスできます。NA-7004からもパソコンにアクセスできます。

書込番号:13802451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/23 15:04(1年以上前)

ばうさんへ

すみませんお名前を間違えてしまいました。
大変失礼いたしましたm(__)m

書込番号:13802476

ナイスクチコミ!1


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/23 22:21(1年以上前)

こんばんは

NASの設定を確認してみてください
(突然、設定が変わる物でもないですけど)

@ メディアサーバーが起動状態(enable)になっている

A メディアクライントの認証を設定するところがあるかと思います
 その中で、NA-7004が許可になっている、拒否になっていないか、

B コンテンツディレクトリの設定が配信するフォルダになっているか

以上です

書込番号:13804416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/26 08:26(1年以上前)

アドバイス頂き有難うございます。

マランツから返事のメールがきたので、アドバイスどおりに初期化したり、ファームウェアをアップデートしたりやってみましたが、変化なしでした。
変化なければ、本機の不具合が疑われますのでマランツ九州サービスセンター(092-411-9133)に連絡してみてくださいとのことでした。
ところが、何度電話してもコールはしますが出ません。どういうことでしょう?
試しにと思い、NASをもう一台購入(LS-X1.0TL)、接続してみました。
すると、ちゃんと認識し、再生しました。
やっぱり相性だったのでしょうか。

それとも、本機がビジュアルグランプリのモニタープレゼントで当たった商品だからでしょうか?
ほしかったものが運よく当たったのですが、うまいこといかないですね。



書込番号:13814007

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/11/26 12:07(1年以上前)

パソコンがNASを認識できているのならば、ネットワークの問題のような気もします。私だったらネットワークにつながっているすべての機器(NAS、NA7004、ルーター、HUB、パソコン、その他)の電源を一度完全に落としてみますが、これはすでに試されたのでしょうか?

なお、
http://www.marantz.jp/jp/support/pages/serviceinformation.aspx
に九州サービスセンターの電話番号が載っています。

書込番号:13814690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/26 18:00(1年以上前)

ばうさん

何度も有難うございます。

電源はすべて落として入れなおしたりやってはみました。何も変化なしでした。
新しく買ってきたNASで問題なく動いているので相性が悪かったのかなと思っています。
マランツのホームページに載っているマランツ九州サービスセンターの電話番号をよく見てみると、マランツからきたメールに案内してあった番号が間違っていることが判明。おいおいって感じです。本機の音と性能自体にはまあまあ満足しているだけに、取説もあまりよくないし、マランツさんにはちょっと残念な気持ちになりました。

とりあえず、今は気持ちいい音を出してくれるので楽しいです。
有難うございます。



書込番号:13815798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジでもあるのですか?

2011/11/05 04:48(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:66件

最近価格の暴落が始まりましたね。
モデルチェンジの予定があるのでしょうか?
それとも、パイオニア等他社も良い製品が出てきたからでしょうか?
私は音質、操作性については今でも一級品だと思います。

次回モデルチェンジのときは、ネットラジオのバッファを多く取り、
音切れを解消してほしいです。また、こちらでも指摘されている不具合や、
AIRPLAYの有償UG等も改善してほしいです。

書込番号:13723293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/11/05 10:34(1年以上前)

 スーパーエアロさんこんにちは、ネットラジオでの音途切れでの解消をお考えであれば、製品単体で解決してもらうことも訴えとして大事だと思いますが、お使いの環境を変える事でも対応可能かもしれません。(下記クチコミ参照下さい)
 私はネットワークオーディオを始めたいと思って、掲示板を眺めているだけで確認出来ていませんが、高レートの音源を音途切れ無しで受信出来る様になったと丁寧なやり取りで記載されています。 また、このクチコミ例は、Windows環境の場合の内容でした。私は、Macで構築したいのでプロキシサーバーの勉強と製品導入の検討中です。

LINN RADIOを音切れせずに聴く方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149861/SortID=13532985/

書込番号:13724064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

nas接続のHDDについて

2011/10/23 17:32(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

スレ主 いえぼさん
クチコミ投稿数:3件

IODATAのhdl-c1.0を接続しようとしたのですが、HDD自体はサーバーとして認識するもののフォルダを開くことができません。 (パソコンとネットワークを通じて音楽を再生することはできます。) どこに原因はあるのでしょうか?

書込番号:13667959

ナイスクチコミ!0


返信する
buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/23 22:11(1年以上前)

そのHDDはDLNA機能搭載ですか?

書込番号:13669465

ナイスクチコミ!0


ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 22:54(1年以上前)

こんばんは

その機種、私も買い間違い致しました
DLNA対応は、末尾がSなんですよね
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/

紛らわしい型番をよくも付けたものだと思います
只、DLNA対応していれば、全く問題ないとも言えないようなので
NA7004で動作できるかは、サポート等に確認される事をお勧めします

書込番号:13669727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サーチボタンについての質問

2011/09/08 00:49(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

店頭で試した際、ミュージック・サーバやUSBメモリで音楽再生する際、リモコンのサーチボタンを使って早送り再生、巻き戻し再生が出来ないのですが、何かやり方があるのでしょうか?

大変恐縮ですが、どなたかお教え願います。

書込番号:13472545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/09/08 10:31(1年以上前)

以下にマニュアルがありますので、詳しいことはわかると思います。
http://www.marantz.jp/JP/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=NetworkProducts&SubCatId=NetworkAudioPlayer&ProductId=NA7004

ご質問の機能はiPod接続時の操作しかできないようです。
普段、私がUSBやミュージックサーバーと使っている際はトラック移動のみの操作です。

書込番号:13473443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/09/09 21:26(1年以上前)

USBメモリの曲を聴いている時に早送りできないですね。

当然できると思ってやってみたらできないので驚きました。とても不便に思っています。

技術的にできないはずはないので、解決してもらいたいです。

書込番号:13479547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件

2011/09/12 21:12(1年以上前)

トルネード2さん、今日もハッピーさん、お返事ありがとうございます。

説明書はダウンロードしてから店頭で確認してみたのですが、やはり早送り再生、巻き戻し再生
(サーチ機能)は無理なんですね。

と言うことで、残念ながら購入を見送りする事にしました。

せめて、来週頃発売される同じ製造元(発売会社は別)の下位グレード製品であるDNP-720SEは、
対応していると良いのですが・・。

書込番号:13492041

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/09/27 16:50(1年以上前)

残念ながらDNP-720SEもサーチ機能に対応していません。

デノンとマランツは経営統合しているので、DNP-720SEはNA7004の下位機種として発売しています。
マニュアルを見たら分かりますが、記述内容がほとんど同じです。びっくりしました。

書込番号:13554446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA7004 [ブラック]
マランツ

NA7004 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

NA7004 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング