NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥93,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

LINN RADIOを音切れせずに聴く方法

2011/09/22 12:53(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

前にスレがあった方法を試してみようと思いましたが、パソコン素人の私には敷居が高いようです。

以下わからないところを書き出しますので、ご教授ください。

プロキシサーバーのインストールは終了しました。また、プロキシサーバーを使用するにチェックを入れました。
その次の利用設定の方法がわかりません。「設定のメモ」に書いていただいた「利用者の設定」の「A」、「B]の表示はどこにあるのでしょうか。

次にオプションのプロキシサーバーのインストールが成功したかの確認方法のブラウザ(IE)のオプションとはどこにあるのでしょうか。

お手数をおかけしてすみませんが、高音質のLINN RADIOの音切れに困っていますの
で是非お願いします。

書込番号:13532985

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/09/22 14:09(1年以上前)

http://www.geocities.jp/dolphin_ring117/na7004.html
一部画像が表示されていなかったのですね。
修正しましたので再度見てください。

IEのオプションは、altキーを押すとメニューが表示されるので、ツールをクリックすると、オプションがあります。

難しいとは思いますが、できる範囲でフォローしますのでがんばってください!

書込番号:13533223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/22 17:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
悪戦苦闘中でした(汗)

お聞きしたいのですが、基本的なことですみません。ダウンロードするように記入していただいた実行ファイルVer5.2.9ですが、現在、最新版Ver5.3.2となっていまして、Ver5.2.9はダウンロードできません。これは関係ないですよね。

ダウンロード後にオプションの中から「プロキシサーバー設定ダイヤログ」を選ぶようにありますが、仕方ないので、オプション〜「ブラウザ」を選んで「プロキシサーバーを使用する」にチェックを入れました。

そうするとボタンの中に「利用者」がありません。
私の環境はWindows XPです。どこが原因かわかりません。

手取り足取りですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:13533752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/09/22 19:21(1年以上前)

調べてみると最近、バージョンアップして画面が変わったようです。
「利用者」のタブは最新の画面では「ACL」となっているようです。
読み替えて設定してください。

http://www.spw02.sakura.ne.jp/spw/bjd/doc_005.html

まずは一歩つづ行きますか!

書込番号:13534163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/22 20:08(1年以上前)

忙しいところ、お付き合いいただき感謝しています。
設定タブ・アドレス指定・LAN設定が終わりました。

次にNA7004のプロキシー設定画面の出し方がわかりません。
リモコンのメニューキーから開くのでしょうか。

書込番号:13534332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/22 20:15(1年以上前)

すみません。プロキシー設定画面わかりました。

次に動作確認ですが、LINN RADIOはNA7004で選択するのでしょうか。
(当然パソコンは入れたままにして)

基本的なことばかりですみません。

書込番号:13534356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/22 21:04(1年以上前)

トルネード2さん できました。できました。感謝感謝です。
いま、Linn Jazz を聴いています。まったく音切れがしません。

さすがにLINNはいい音です。息遣いや指の動きまで聞こえてきます。

それにしてもトルネード2さんはすごい人ですね。
また、何かありましたらよろしくお願いします。

今日は一日中こんなことに使ってしまいましたが、大きな収穫でした。
明日からLinnのすばらしい音を一日中流がそうと思っています。

書込番号:13534581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/09/22 23:03(1年以上前)

おめでとうございます。

今日から高音質のインターネットラジオが聞けますね。
あ〜よかった。よかった。

書込番号:13535177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/23 04:01(1年以上前)

トルネード2さん おはようございます。
できたのは良かったのですが・・・
インターネット使用時には、この「Black Jumbo Dog」を一度開いてからでないと接続が
できなくなってしまいました。
どこか設定でいけないところがあったのでしょうか。
解決済にしたあとで、こんなことを聞きましてすみませんが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:13536020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/09/23 10:24(1年以上前)

おはようございます。

IEに設定したプロキシは以前の状態の戻してもいいですよ。
これは、セットアップが正常に行ったかどうか確認するためのものですので。

書込番号:13536696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/23 12:52(1年以上前)

トルネード2さん 今度こそ本当に解決済になりました。

本当にありがとうございました。

一つ発見したのですが、NA7004の中に「ハイクオリティー」で放送局を選べれるのがあ

りました。今はこの中の「AVRO」を聴いてます。

書込番号:13537170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/09/23 14:31(1年以上前)

この音が切れずに視聴できると本当にNA7004ってすごいって思っちゃいますよね。

「AVRO」ってオランダ系のインターネットラジオ局のようですね。
私はこまめにチェックしていないのですが、大きな玉ねぎさんはこれからもっと高音質のラジオ局を見つけるでしょうね。

http://jp.delicast.com/radio
AVROを検索していたらここも見つかって、全世界のネットラジオを調べるのに役に立つかな。

書込番号:13537459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/23 14:48(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

早速お気に入りに登録させていただきました。

すごい局数ですね

毎日の楽しみが増えました。

書込番号:13537508

ナイスクチコミ!0


hacker_tさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 02:26(1年以上前)

上記のやりとり非常に参考になりました。

おかげ様でJAZZ RADIOの256kbpsが快適に試聴できています。
(プレミアム登録してからストリーミング用URLを手動で登録する必要あり)
プロキシを挟む事で改善するという事は通信能力の不足、
もしくはバッファの容量不足ですかね。

この機種ですが、BGM的な用途で使用する場合、音質も良いので神機ですよね。
仕事から帰って自宅でJAZZ RADIO.COMのMELLOW JAZZを流しっぱなしにしてダラダラするのが
かなり癒される瞬間です。

有益な情報に感謝です。

書込番号:15062340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2012/09/15 14:20(1年以上前)

参考になりまして、幸いです。

よろしかれば、ルーターにより音切れの改善もありますので、ご参考になりましたらと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149860/SortID=13860665/

書込番号:15068450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MacでFLAC 192KHz/24bitを96KHz/24bitに変換する方法

2011/09/18 21:39(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:99件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

NA7004は96KHz/24bitまでのFLACを再生することができます。e-onkyoなどで販売されている 192/24を再生しようとしても、無視されます。

Macで変換するには以下のように、Apple Loss Lessを経由して変換します。

0 XLDをダウンロードします。
1 XLDでFLAC 192/24をApple Loss Less (96000Hz)に変換
 1.1 環境設定の一般の出力フォーマットにApple Loss Lessを選び、オプションで96000Hzを選びます。
1.2 ファイル->開くで FLAC 192/24のファイル名を指定します。
Apple Loss Lessの「ファイル名.m4a」ができます。
2 XLDで Apple Loss Less (96/24)をFLACに変換
2.1 環境設定の一般の出力フォーマットにFLACを選びます。
2.2 ファイル->開くで先ほど作った「ファイル名.m4a」を指定します。
FLAC 96/24のファイルができます。

確認するには、VLCでメタ情報を見ます。

一回の変換でダウンサンプリングできるツールを探しましたが私は見つけることができませんでした。
MAX、SWITCH、MacFLAC、VLC等はダメでした。一件変換できたように見えても、16bitになっているものもありました。XLDは作者が日本人なんですね。素晴らしいと思い、寄付をしました。

192KHzが96KHzになるとどれくらい音質が劣化するか?? 192だと再生できないのでユーザーにとっての情報量はゼロ、96は再生できるので、96の方が無限大のありがたみがあります。

e-onkyoで192/24のJulia Fisher演奏のブラームスのバイオリン協奏曲を買いました。メタ情報をよく見ると96/24と書いてあって、それを販売元が192に変換したようです。一種の「上げ底」です。

書込番号:13517096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/09/19 10:56(1年以上前)

m4aのApple Loss LessのままUSBメモリに入れてNA7004に入れても演奏してもらえませんでした。

上の手順が見づらくなってしまったので、再度書きます。

MacでFLAC 192/24を96/24に変換するには以下のように、Apple Loss Lessを経由して変換します。簡単です。

◎ XLD をダウンロードします。

◎ XLDでFLAC 192/24をApple Loss Less (96000Hz)に変換

・環境設定の一般の出力フォーマットにApple Loss Lessを選び、オプションで96000Hzを選びます。
・ファイル->開くで FLAC 192/24のファイル名を指定します。Apple Loss Lessの「ファイル名.m4a」ができます。

◎ XLDで Apple Loss Less (96/24)をFLACに変換

・環境設定の一般の出力フォーマットにFLACを選びます。
・ファイル->開くで先ほど作った「ファイル名.m4a」を指定します。FLAC 96/24のファイルができます。

確認するには、VLCでメタ情報を見ます。

書込番号:13519294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/09/29 06:40(1年以上前)

YAMAHAのNP−S2000はアップデートで192/24に対応するようになりましたね。

NA7004も早くアップデートで対応して欲しいです。

書込番号:13560777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデート

2011/09/10 12:30(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

昨日アップデートがありましたが、お気に入り登録が削除されてしまいました。

前回のアップデートでも同じように削除されて、約50局のプリセットに苦労したのに、

また、やり直しです。何とかなりませんかね

書込番号:13482008

ナイスクチコミ!0


返信する
SJ and Aさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/10 15:12(1年以上前)

アップデート後、AirPlayができなくなったのですが、これは私だけなのでしょうか?

プリセットが削除される件も改善して欲しいですが、せめてWeb上でその旨も明記して欲しいです。

書込番号:13482511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/26 11:30(1年以上前)

アップデートでFavoriteが消えるのはどうにもならない仕様のようですね。
取説にもバックアップデータが初期化されると書いてありますね。

インターネットラジオ局はFavorite登録よりもvTunerのサーバーに登録する方が便利ですよ。これなら本体のデータが消えてもオンライン上のデータが残るので安心です。
http://www.radiomarantz.com

書込番号:13549632

ナイスクチコミ!1


SJ and Aさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/27 01:53(1年以上前)

先ほど気づいたのですが Air Play ができるようになっていました。

おそらく自動的にアップデート(?)されたのだと思いますが、電源投入後しばらく放置しておいたので確認できませんでした。
ネットワーク環境等なにも変えていないのに突然使えるようになっていて、過去にも自動的にアップデートのような動作をしていたことがあるので間違いないと思うのですが…。

個人的に Air Play 自体は重要な機能ではないのですが、不具合についてのアナウンスがあればよかったなと思います。

書込番号:13552803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/27 12:20(1年以上前)

Angel D shunard さん こんにちわ

私もネットラジオをパソコンだけで聴くときはvTunerを使っています。

登録の方法についてもう少し詳しく教えていただけますか。

書込番号:13553744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

起動が非常に遅い

2011/09/09 19:01(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:99件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

NA7004、気に入っているのですが、起動が非常に遅いのが困ります。
電源を常に入れっぱなしにしてスタンバイにすれば早くなりますが、電気の浪費はしたくありません。

USBメモリの音楽を聞きたいとスイッチを入れます。初期化中のメッセージが出て、延々と1分以上表示を眺めて、「はあ〜」とため息をして、まだかな、、、もう諦めようか、、、と、そんな感じです。

ファームウェアを改善してもらいたいです。

書込番号:13479007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/09/10 10:22(1年以上前)

最近はハッピーじゃなさそうですね。

1月にいい評価を入れていたのに急にどうしたんですか?
そういうことに腹を立てるのも自由ですが・・・

待機電力は0.4Wですので、計算してみると。
1か月何もスイッチを入れない場合の単純計算で、5円以下です。
年間でも微かに60円以下くらいですよ。

電力量料金単価:21円/kWh(参考)

私はスタンバイからの起動は普通に早いと思うので不満はないです♪

書込番号:13481528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/10 12:13(1年以上前)

NA7004では、network standbyモードというのがあり、onにするとnetwork(USB処理も含む)部分が再起動しないstandbyに設定出来ます。(standbyのモードが2通りあり:デフォルトはoff)
ACコードを抜き差しする様な場合には効果はありませんが、試してみて下さい。

書込番号:13481952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/09/18 21:54(1年以上前)

起動している間、あんまり時間がかかるので、中をのぞいてみました。そうしたら、ツルが一羽いて、自分の羽を抜いては初期化をしているのです。

ツル 「見ましたね。あれほど覗いてはいけないと申しましたのに」
私  「あなたのお名前は」
ツル 「私の名前は真欄鶴」
私  「マランツルさん、何をしているのですか」
ツル 「Connecting....でございます」
私  「USBメモリから聞きたいので接続しなくても結構です」
ツル 「Checking info...でございます」
私  「....」

待機電力が 0.4Wは少ないですね。

まあ、家の中の、そういう待機電力を10W分くらいかき集めて、止めるわけです。
一億人が10W減らすと、100万キロワット分集まって、これは大型の原発1発分です。

現実にはテレビとかレコーダーとか、止めると不便な物もありますよね。止めたいと思っても、なかなかね。

あの日以来、メーカーに求める事が少し変わったと思います。電源断からの起動を早めてもらいたいですね。
Windows 8は初期化済みのドライバをロードすることによって、最短で7秒くらいで起動するそうです。

書込番号:13517187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サーチボタンについての質問

2011/09/08 00:49(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

店頭で試した際、ミュージック・サーバやUSBメモリで音楽再生する際、リモコンのサーチボタンを使って早送り再生、巻き戻し再生が出来ないのですが、何かやり方があるのでしょうか?

大変恐縮ですが、どなたかお教え願います。

書込番号:13472545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/09/08 10:31(1年以上前)

以下にマニュアルがありますので、詳しいことはわかると思います。
http://www.marantz.jp/JP/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=NetworkProducts&SubCatId=NetworkAudioPlayer&ProductId=NA7004

ご質問の機能はiPod接続時の操作しかできないようです。
普段、私がUSBやミュージックサーバーと使っている際はトラック移動のみの操作です。

書込番号:13473443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/09/09 21:26(1年以上前)

USBメモリの曲を聴いている時に早送りできないですね。

当然できると思ってやってみたらできないので驚きました。とても不便に思っています。

技術的にできないはずはないので、解決してもらいたいです。

書込番号:13479547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件

2011/09/12 21:12(1年以上前)

トルネード2さん、今日もハッピーさん、お返事ありがとうございます。

説明書はダウンロードしてから店頭で確認してみたのですが、やはり早送り再生、巻き戻し再生
(サーチ機能)は無理なんですね。

と言うことで、残念ながら購入を見送りする事にしました。

せめて、来週頃発売される同じ製造元(発売会社は別)の下位グレード製品であるDNP-720SEは、
対応していると良いのですが・・。

書込番号:13492041

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/09/27 16:50(1年以上前)

残念ながらDNP-720SEもサーチ機能に対応していません。

デノンとマランツは経営統合しているので、DNP-720SEはNA7004の下位機種として発売しています。
マニュアルを見たら分かりますが、記述内容がほとんど同じです。びっくりしました。

書込番号:13554446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープタイマーについて

2011/09/02 19:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件

スリープタイマー機能は付いていないようなので、一般のタイマーを使おうと思うのですが、それはパソコンと同様に故障の原因となるのでしょうか?

書込番号:13450152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/09/08 10:39(1年以上前)

オートスタンバイ機能はついていますよ。
30分無操作ですと、スタンバイ状態になります。
もちろん無効にすることもできます。

ここの掲示板にタイマーを使ってインターネットラジオを目覚ましに使ったスレがあったと思います。検索してみはいかがですか。

書込番号:13473460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/09/09 18:36(1年以上前)

ハードディスクはついていないので、ぶちっと切っても大丈夫です。

書込番号:13478896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA7004 [ブラック]
マランツ

NA7004 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

NA7004 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング