NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートによる不具合

2011/07/01 12:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

アップデートのところにも書きましたが、次のような不具合が出てしまい、解決できずに
困っています。

インターネットラジオのお気に入りに登録した放送局を選択して、実行キーを押しても、
「list empty]と表示されてしまいます。

再登録しようとして削除しようとしても、この表示がされてしまうため、削除もできません。
アップデートによる不具合ではないかと思います。

みなさんのところでは、こうした症状はでていないでしょうか。

書込番号:13200412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/02 22:43(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

私もアップデートで、同じ事象が出ました。「お気に入り」は、全て登録作業のやり直し
です。前回のアップデート(3月ぐらい?)でも同じことがありました・・・。
メーカーは、この程度のことはちゃんとテストをしてからアップデートプログラムを配信
して欲しいものです。

今回の不具合の対処ですが、前述の通り「登録作業をやり直す」しかないと思います。
再登録して、正常に聴けるのを確認後、「list empty]と表示される局を、リモコンの
「FAVORITE」キー→「Delete Favorite」で削除する方法です。面倒ですが、他に方法
は無いと思います。(メーカーが不具合解消プログラムでも再配信しない限りは・・・)

書込番号:13206895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/07/03 11:25(1年以上前)

そうですか。せっかくプリセットしたのに・・・

次回のアップデートからは改善して欲しいですね。

返信ありがとうございました。

書込番号:13208705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート

2011/06/23 16:25(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

本日アップデートがありましたね。
詳細がわかる方教えてくださいね。
YAMAHAは詳細がでますけど、マランツはどうなのでしょう。

書込番号:13167772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/23 17:28(1年以上前)

Phile-Webからの情報転載します。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201106/22/28689.html

今回のアップデートでは、下記の点が改善されている。

・長時間使用した場合の動作安定性を改善。
・Network機能を長期間使用した場合の接続性を改善。
・電源投入時の動作安定性を改善。
・アイ・オー・データ機器製 LAN接続型ハードディスク「HDL-Sシリーズ」との組み合わせにおいてファイルが認識されない問題を改善。
・特定のインターネットラジオ放送局を再生したときに発生する音声の歪みを改善。
・RS-232C、Webコントロールの動作を改善。

このアップーデートで安定することに期待してます。

書込番号:13167986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/06/23 18:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
でも、マランツで何故、アップデート情報を出さないのでしょう。

書込番号:13168082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/23 18:13(1年以上前)

ここにありますね。

http://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/na7004.aspx

参考までに

書込番号:13168111

ナイスクチコミ!1


DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/23 21:56(1年以上前)

ワタシにとって実り多きアップデートでした。

・IODATA HDL-S、HVLシリーズのNASのデフォルトDMS名でつながるようになった
・WEBコントロール画面の動作が飛躍的に軽くなった

今までは一体なんだったんだ。。
(きっとスケジュール優先のヤッツケ仕事だったんだろうな)

書込番号:13169099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/06/24 13:18(1年以上前)

アップデートのあと、お気に入りのインターネット登録が削除されてしまったようですね。

書込番号:13171524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 21:27(1年以上前)

アップデートが実施されたのですね。

今回のアップでインターネットラジオの音切れは改善されていますかね?

今まではバッファ不足がひどくて実用上使い物にならなくて、

仕方なくPC受信経由で行っていましたので

改善されて入ればPC起動しなくてよいのでとてもうれしいです。

書込番号:13177546

ナイスクチコミ!0


DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/25 22:27(1年以上前)

>スーパーエアロさん

具体的にはどこのネットラジオでしょうか?
ワタシは以前のファームでもあまり不自由していなかったのですが・・・・

書込番号:13177850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 22:58(1年以上前)

そうですか。早速の回答ありがとうございます。

私の環境は光回線なのですが高いビットレートのときは途切れてしまいます。
http://radio.linnrecords.com/

のLINNJAZZやlinnradioは320KBPSの配信とあって素晴らしい音質です。
途切れなければの話ですが。

書込番号:13178002

ナイスクチコミ!0


DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/25 23:41(1年以上前)

>スーパーエアロさん

LINN RADIO(320kbps)を実機で聞いてみました。
既にファームウェアが新しいので古いのがどうなのかを試せないのですが、途切れることなく聴けています。
コンプの効かせ過ぎでバリバリと歪んでいる(音が割れている)のが残念です。
(PCでもNA7004でも同様)

書込番号:13178232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/30 23:22(1年以上前)

スーパーエアロさん

普段はネットラジオを聴かないので現象について発生したことはなかったのですが、同じ現象にあいました。
(LINN JAZZにて)
通常はNASの音楽を聴いているときに、RADIOに切り替えると5秒ごとに切れるようになりました。
そのとき、電源を一度切って再度電源を入れ直すと、最初の30分くらいは安定して聞けました。
(2回目の現象からは、コンセントを抜いてやり直した)
しばらくすると、プチプチと切れてしまいますね。
正常な場合はバッファのパーセントが100%ですが、調子が悪い時はバッファーがどんどん下がって30%まで行くと現象が発生してしまいますね。

ファームウェアのアップで対応して欲しいところです。

書込番号:13199011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/01 01:57(1年以上前)

同志?がおられて、安心?しました。
ファームアップしてほしいですね。
実用になればかなり、楽しめるので。

書込番号:13199500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

WS0901/FX1B サイドウッドパネル

2011/06/23 11:50(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:5件

標記のパネルを取り付け、音質に改善があるか聴きました。
当方の環境は、NA7004から外部のD/A(アキュDP700)にデジタル出力して使用
しているのですが、肌のきめが整うように質感の荒れが収まり、ボーカルなども
密度感・存在感が増して定位の向上が好ましく感じられました。
筐体の響き・剛性は相当に影響がありそうですね。
この結果からすると、天版にウッドパネルを付けるとか全身にカーボンの鎧を着せる
などしても、かなり劇的な変化を見せるだろうなと(笑)。

どこかのメーカーかショップさん、やらないかなぁ

書込番号:13166946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/23 21:17(1年以上前)

はぁっくしょんさん

こんばんは。
魅力的な情報ですね。

軽い天板対策は2月にしてみました。駄耳初心者なので効果は不明でした。
『PCオーディオなどをテーマに世間話しましょう(改めてパート2)』
書き込み番号[12632396]

DP700とNA7004の音質の関係はどの様な感じですか?

書込番号:13168862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/07/13 00:59(1年以上前)

初めまして。ヨコスレですいません。

>この結果からすると、天版にウッドパネルを付けるとか全身にカーボンの鎧を着せる
などしても、かなり劇的な変化を見せるだろうなと(笑)。

この暑さでうちのNA7004の温度は、赤外線温度計で熱いところが50度になっています。

天板に板を張ると放熱されないので、大変なことになりませんか?

ちなみに私は自宅兼事務所で、一日中インターネットラジオを流しています。
(それこそ耐久試験(エージングテスト)しているようなものでうね)

書込番号:13247671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/07/13 01:39(1年以上前)

はじめまして。

50°ですか、制振シート撤去しないと駄目かもですね。(汗

書込番号:13247769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/07/15 13:11(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさん 

私はPM7004にNA7004を重ねて設置しております。

先日NA7004の上に置いていたものを取り上げるのに
天板に触れたところ、かなり”あっちっち”だったので、
赤外線温度計で測定しました。

エアコンを入れて温度管理すれば良いのでしょうが、
”駄耳初心者”なので音質追求よりも、寿命重視で行こうと思っています。

書込番号:13256360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/07/16 15:09(1年以上前)

わんふぃにさん

>私はPM7004にNA7004を重ねて設置しております。

なんだかPMの熱の気がします。
10.5kgならNAにPM重ねでも良いカモ?

書込番号:13260218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

DDCとしての使用

2011/06/21 20:54(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

これからは「ネットワークプレーヤーだ!」と思い、CDプレーヤーを売り払い、購入しました。
メディアサーバーから曲を読み込んで、再生するのは非常に楽しいのですが、音質には不満です。
外部DAC(ONIX DAC−25A)を同軸デジタル出力から接続して、再生しているので
すが、NA7004本体のRCA出力と同じような音質になってしまします。 
WAV 44.1k 16bit での再生ですが、低音がスカスカ、レンジが狭く、CDプレーヤーを同じDACで再生した音質との違いに失望しました。
個人的にはNA7004内部で LAN>D/A>A/D>同軸出力 となっているかの様な、音質の印象です。
ヤマハのNS−P2000にすれば良かったと、ちょっと後悔・・・

書込番号:13160767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/06/21 22:14(1年以上前)

こんばんは。

>WAV 44.1k 16bit での再生ですが、低音がスカスカ、レンジが狭く、
>CDプレーヤーを同じDACで再生した音質との違いに失望しました。

そこまで、酷評されると気になりますね。
当方以下の構成で、CD再生ではCDPよりNPが音質上回っています。
(リッピングはWMPで特に配慮なし)

NAS:バッファロー HD-CL1.5TU2 (PCでのリッピングデータをコピー)
 LAN:audioquest RJ45-G 直結
NP:マランツ NA7004
 同軸:アクロリンク 6N-D5050U
CDP:デノン DCD-SX
 バランス:ワーヤーワールド GBI5-2BAL
プリ:アキュフェーズ C-3800
(最終DACはDCD-SXで共通)

NA7004にそれほど個体差があると思えないですし、
DACとの相性があるのでしょうか?

質問1:メディアサーバーは何ですか
質問2:ファイル形式はWAV無損失ですか

書込番号:13161197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/21 23:14(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさんこんばんは。

CDPよりNPの方が音質上回ってるとのことでうらやましいです。

>質問1:メディアサーバーは何ですか

バッファロー LS-CH500L

>質問2:ファイル形式はWAV無損失ですか

無損失です。 FLACも試しましたが同じです。


当方の構成です。

NAS:バッファロー LS-CH500

リッピング用ドライブ:パイオニア DVR-S17J EAC ver0.99 でリッピング

LAN:バッファロー WHR-G301N(無線ルーター)バッファロー WLI-TX4-AG300N(無線子機)
ケーブルはエレコム LD-TWS/BM1 NASとは無線接続です。

NP:マランツ NA7004

同軸:カナレ自作

CDP:マランツ SA8400

DAC:ONIX DAC-25A

バランス:ベルデン自作

アンプ:CEC AMP5300R

SPケーブル:ホーン アクロテック 6N-S1090 ウーファー モンスター Z1R (バイワイヤ)

スピーカー:JBL S3500

電源ケーブル:すべて自作(NA7004は本体ケースからアース取り)

有線接続も試しましたが、同じ評価です。
NAS直結は試してないです。
DACの相性ですかね・・・


書込番号:13161564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/06/21 23:39(1年以上前)

何処かにボトルネックがあると思うのですが?

CDPとDAC間も
同軸:カナレ自作
で同一だったのでしょうか?

書込番号:13161700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/22 00:09(1年以上前)

はい、同軸はCDPで使っていたものを、NPで使用しています。
光デジタル(オーディオテクニカ AT-OPX1/0.5他)も試しましたが、この同軸よりも音質が劣ります(DACで切り替えできるのでわかりやすいです)。

PCのマザーに光出力があり、10Mの光ケーブルでDACに接続し、WAV 44.1kで再生すると、音質は痩せますが、低音スカスカというようなことはないですね。 NAS+NPよりいいです。
これはショックでした。

 

書込番号:13161859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/06/22 00:33(1年以上前)

>はい、同軸はCDPで使っていたものを、NPで使用しています。

そこも同一だとNASに注目したいですね?
他のNASをお持ちなら試してみる価値ありそうです。

私のNASはハイビジョン録画用(東芝レグザ)だったのですが、
再生でソニーブラビアと相性悪く放置してたのを音楽用に転用しました。

書込番号:13161951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/22 21:50(1年以上前)

試しにUSBメモリ(バッファロ:RUF3-S16GS-BK)に、NASと同じWAVファイルをコピーして、再生してみたところ、音質がよくなりました!!
低音も出ていて、レンジもCD並です。
NP本体のRCA出力、外部DACのバランス出力共に良くなっています。
これなら普通に楽しく聞けます。

という事は・・NASが悪者ということになりますね・・・。
同じWAVファイルなのに・・ LAN回線はデジタルなのに・・
NASのHDDフォーマットが特殊だから・・?
何がなんだかわからなくなってしまいました。

USBメモリは容量少なく面倒くさいので、NAS直結も試してみます。




書込番号:13164892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/06/22 22:25(1年以上前)

光 サエクOPC-X1でもCDP上回れるはずです。

同軸、光、LAN、USBそれぞれのケーブルでも
良いのを使えば答えてくれると思います。
(金額ではありません)

デノンフラッグシップに勝つのですから。

書込番号:13165092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/06/23 01:03(1年以上前)

失礼しました。
断定は、過剰でした。
私は、勝てるカモと思っています。に訂正します。

書込番号:13165828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

airplayとdlna

2011/06/20 19:38(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:15件

NA7004の購入を検討しているのですが、
NA7004を使用されている方に質問です。
44.1Mhz・16bit(所謂CD音質です)の音楽を再生する場合、
dlnaとairplay(有線接続の場合)で音質に差が出てくるのでしょうか。

すみませんが教えてください。

書込番号:13156350

ナイスクチコミ!0


返信する
DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/22 21:41(1年以上前)

現在、NA7004の同軸/光出力をSONT TA-F501(フルデジタルアンプ)に入れて再生していますが、DLNA対応NASに置いたFLACをMUSIC SERVERモードで再生した時と、Windows PC上のiTunesでWAVデータをAirPlayで再生した時とで、嫁に適当に切り替えをしてもらって自分の耳でブラインドテストをしてみましたが、同じソースで聴き比べる限り、どちらがどちらか区別がつきませんでした。
特に音質の差はないと思います。

書込番号:13164845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/06/23 18:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音質に差が出ないなら通常の曲はALACで管理していても
NA7004を買ったときにも使えそうですね。

参考になりました。

書込番号:13168116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:78件

購入を検討しているのですが、その前に確認したいことがありまして質問させて頂きました。

WIN XPで使用しているWMP V11で音楽CDを取り込む際、オーディオロスレス(無損失)或いは無損失のWAVで取り込んだ場合、本機での再生で音の違いは感じられるのでしょうか?

WAV形式で取り込む予定でしたが、このPC内音楽ファイルを共有するNAC-HD1はオーディオロスレス(WMA)ファイルしか読み込めないようなので、2種のファイル形式で取り込まなくてはいけないかと考えているところです。

本機をお使いでいろいろなファイル形式を再生された方アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13097122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/08 18:03(1年以上前)

私の環境で答えできる範囲で答えますと。

バッファローのNASでは、WMA(ロスレス)は不可です。
FLACは対応しています。

FLACとWAVEで音の違いはありますね。
WAVEの方が密度が濃く感じます。音の伸びもこちらが良いでしょう!

書込番号:13106976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/06/19 04:03(1年以上前)

>トルネード2さん

レスありがとうございます。

ファイルタイプに「無損失」という種類のものがいくつか存在しますが、その中でも圧縮がかかっていない「WAVE」がやはり最高音質なんですね、そこが知りたかったんです。

音楽データ格納庫はPC内に増設したこの音楽ファイル専用のHDDに入れる予定ですが、
ネットワークオーディオプレーヤー用に「WAVE」で取り込んで、更に同じCDをNAC−HD1用に「WMA」形式で取り込まなくてはいけないんですね。

1枚のCDに対して違う形式で計二枚分とはなんとも非効率、何かうまい方法はないんでしょうかね?

書込番号:13149825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/19 17:07(1年以上前)

ロックフォールさん

私はNASをバッファロー製に限定して話ましたが、
音楽ファイルをPC経由で再生するなら、WMAロスレスが再生可能ですよ。
WINXPのマシンを立ち上げている時だけ、音楽を楽しむのであれば、これでもOKですね!

書込番号:13151762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/06/20 00:23(1年以上前)

確かにトルネードさん2さの仰るとおりWMAで取り込めば本機でもHD1でも両方使えて良いのですが、理想を言えばリニアPCMで取り込んで両方使えると完璧ですね?

ロスレスでもリニアPCM(WAVE)には勝てないらしいので、やはりWAVEで聞ければ最高ですね。

妥協してWMAで取り込んで本機とHD1で共有するか、WMAとWAVEの2タイプで取り込んでそれぞれ分けて再生するか?の二つですかね。

互換性にメーカーのバラツキがあり不便ですね、業界でファイルタイプ統一して欲しいなと思います。

書込番号:13153780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/20 20:55(1年以上前)

ロックフォールさんへ

NAC−HD1という機種ですが、もし間違っていたらすみません。
SONYサイトの情報によると、WAVE形式は未サポートのように見えます。
リニアPCMとは言え、SONY独自のOMA形式ではありませんか?
と思ったので、両方でリニアPCMは無理なのかな〜と思いました。
間違えていたらすみません。

書込番号:13156666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/06/20 21:14(1年以上前)

その通りです。

私もいろいろ調べてソニーのサポートに電話して聞いたところ、外部機器からの取り込みはWAVE形式はサポート外だと言われました。

手間を惜しまなければHD1の本体のCDドライブからの取り込みはリニアPCM無圧縮で出来ますからHD1のHDDに入れればリニアPCMで格納できます。

そうなると本機のために再度PCにリニアPCMで取り込まなくてはいけません。

これが面倒なので一回の操作(リニアPCMでPCのHDDに取り込む)でこのファイルを
HD1と本機で共有がしたいと切望していました。

ご指摘の通りHD1は外部機器からの取り込みはWMA又はATRACになりますからリニアPCMで再生したい場合にはやはりHD1のHDDに内蔵CDドライブから取り込むしかないようです。

ソニーがファームのアップデートで外部からの取り込みがリニアPCM対応になるとありがたいなと思う次第です。

書込番号:13156783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/06/20 21:38(1年以上前)

そうなんですね。
所有している機種は複雑な仕様のようですね。

質問内容を整理してみると、最後の質問は、この掲示板では回答が得られにくいことじゃないでしょうか?
(NA7004に関係する感じがしない)

NAC−HD1の掲示板で同じ質問をすれば、回答が得られないでしょうか?
ご期待に沿える回答が出来ず、申し訳ないです。

書込番号:13156932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/06/20 22:25(1年以上前)

うっかりしました。

最後の書き込みは質問の意図とかけ離れていました。

当初はファイル形式による音の違いの確認でした。
WMAもWAVEも本機による再生で同音質なら最初からWMAでPC内HDDに取り込んで本機とHD1で共有して解決だったのかもしれませんが、WAVEの方が音質的に有利だということが判明したため、ファイル形式はWAVEで取り込みたい、という方向になりました。

こうなるとここから先はHD1の掲示板の方での話しになりますね。

本機ではWAVEとWMAではWAVEの方が音質的にはレベルが高いということが分っただけで十分納得しました。

いろいろ有難うございました。

書込番号:13157223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA7004 [ブラック]
マランツ

NA7004 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

NA7004 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング