NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDDのUSB接続に関して

2010/12/19 16:38(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 甘塩さん
クチコミ投稿数:9件

LHR−DS02というHDDケースをNA7004のフロントUSBに接続し
利用しようとしました
ipod/USBモードでNo Connectionと表示されている状態で
外付けHDDを接続するとLoadingとなるのですが
数分後になぜかinitializeとなり1/4から3/4を
何度もループする状態となってしまいます

説明書のP12に
>USB接続タイプのポータブルHDDで、ACアダプターを
>接続して電源が供給できるタイプのものをお使いに
>なる場合は、ACアダプターのご利用をおすすめします
とあるので外付けHDDは利用できるものだと思っていました

どなたか正常に外付けHDDをUSB接続で利用できている方が
いらっしゃいましたら、環境等を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:12390336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル出力について

2010/12/12 15:20(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

本機を購入し、光デジタル接続でラステームのデジタルアンプRDA-520に繋ぎ、インターネットラジオやNASに保存してあるWAV、MP3等の再生を快適に楽しんでおりました。

違うアンプでの再生も試そうと思い、手持ちのKENNWOOD KAF-A55を引っ張り出し、同じように光デジタル接続したところ、問題が発生しました。

NA7004のデジタル入力端子に接続した、CDPやTVのデジタル信号はNA7004をスルーし、KAFーA55で無事再生されるのですが、NASの音楽ファイルの再生や、インターネットラジオの音声がKAF-A55ではデジタル信号として認識されず、音声が出ないのです。

RDA-520とKAF-A55の違いと言えば、RDA-520が32〜192KHz、24ビット対応なのに対し、KAF-A55は対応サンプリング周波数が32kHz / 44.1kHz / 48kHzのみ・・・

まさかNA7004の内部でアップサンプリングなんてされてませんよね〜?

マランツのサポートにメールしたところ「初期不良の可能性があります」との素っ気無い回答でした。NA7004のデジタル出力側の問題なのか、KAF-A55の入力側の問題なのかがわからず、途方にくれております・・・

どなたか考えられる原因、アドバイス等をよろしくお願い致します。

書込番号:12356417

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/12/13 00:02(1年以上前)

どの機種も使ったことはありませんが、やはりおっしゃるようにサンプリング周波数あたりの問題のような気もします。

ちなみに KAF-A55 の取扱説明書の40ページ目に、メッセージの説明が書いてあり、サンプリング周波数が適合外なのか、つながっていないのか、PCM以外なのか、の3とおりぐらいのエラーの分類があるようです。この中のサンプリング周波数のエラーがやはり表示されているのかが気になります。

おおもとの NAS やインターネットラジオの音声フォーマットのサンプリング周波数は 32kHz/44.1kHz/48kHz であることは確かでしょうか?でも普通はこれらのサンプリング周波数を使いますよねえ。

あと可能性として考えられるのは、NA7004 の光デジタル出力にコピー禁止ビットのような属性が付いていて、RDA-520 はその扱いが緩いけれど、KAF-A55 ははじいてしまうみたいなことでしょうかね。ちょっと考えにくいですが。

書込番号:12359020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/13 00:57(1年以上前)

ぼう様

早速のアドバイスありがとうございます。取説の40Pのエラーメッセージですが「D-IN ---」(入力信号のサンプリング周波数が32k、44.1k、48kHz以外です)です。

不思議ですよね〜。これでRDA-520でも再生できなかったらサービスセンターに持ち込むところですが、RDA-520では全く問題がないだけに、悩ましいところです・・・。

書込番号:12359253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/13 01:30(1年以上前)

NA7004のデジタルアウトはどの信号でもリサンプリングなしのスルーですね。DACモードのSA-13S2に入力するとそのままのサンプリング周波数が表示されます。インターネットラジオやネットワーク再生も問題ないので、KAF-A55の方を疑う必要があるかもしれませんね。

同じ音源をPCからデジタルでKAF-A55に入力してみるといいと思います。もちろんPCの側もリサンプリングしない設定で。

書込番号:12359355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/17 00:10(1年以上前)

Angel D Shunardさん

アドバイスありがとうございます。
PCとKAF-A55を光で繋ぎ、NASと同じファイルの再生を試してみましたが、全く問題なく再生ができましたので、KAF-A55のDACは生きて(?)いるようです。

その後、いろいろ試してみた中で、気になる事象を発見しました。それは、NA7004のファンクションを「MUSIC SERVER」に切り替えた瞬間(再生するファイルを選ぶ前)に既にKAF-A55に「D-IN ---」(入力信号のサンプリング周波数エラー)が表示される、という事象です。「インターネットラジオ」に切り替えた瞬間も同様です。(外部デジタル入力を選択した場合は「光」も「同軸」もエラーにはなりません)

想像ですが、ばうさんの指摘通り、何らかの属性が付いた信号が流れ、それをKAF-A55がエラーではじいているように見えます。これが「仕様」なのか「不具合」なのかわかりませんが、設定等を変更することもできませんので、現時点ではあきらめるしかないようです。

サービスセンターに持ち込んで、みてもらうべきなのかどうか、大変悩んでおります・・・。

書込番号:12377739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhoneのデジタル出力

2010/12/12 13:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

iPhoneを繋げて聞く場合、ヘッドホンアンプなどの外部機器にデジタル出力できますか?NR1601はどうでしょうか?

書込番号:12355943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/12/08 11:23(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:13件

大阪はジョーシンにて
69800円でシルバー色を購入しました

シルバーは自分ので在庫なくなり来年2〜3月まで入荷しないようです
黒は2台在庫あるいうてました
いい買い物ができました

書込番号:12337168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NA7004とアンプについて

2010/12/05 16:01(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 pickwickさん
クチコミ投稿数:4件

オーディオは初心者です。NA7004を中心にネットワークオーディオを始めようと考えています。専門店で相談したらまずはスピーカーということで、何個か試聴させてもらってELACのFS247SEが良いと思いました。次はアンプでということで、マランツPM-15S2とデノンPMA2000SEを試聴させてもらいました。アンプでの違いは正直よく分からなかったのですが、店員にはPMA2000SEを勧められました。基本的な質問ですが、NA7004を使用するならアンプもマランツを選んだ方が良いものなのでしょうか?良く聴く音楽はクラシック、予算は50万までで考えています。よろしくお願いします。

書込番号:12324188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/05 20:01(1年以上前)

マランツとデノンでは音の方向性が全く異なります。空間表現が巧みでステージをありのままに描くマランツ。情報を間引いてマンガ的なデフォルメをすることで面白く音楽を聴かせるデノン。良い、悪いではなく好みの問題ですが、ホールトーンや楽器の位置関係が重要なクラシックの再生にはマランツの方が向いていると思いますよ。

また、それぞれの個性が全く違う方向を向いているので、NA7004とPMA2000SEの組み合わせは両方の個性を潰してしまいそうですね。PM-15S2との組み合わせならマッチングは完璧でしょう。

とは言っても実際は自分の好みで選ぶのがベストなのでお気に入りの曲をUSBメモリーに入れてお店で両方の組み合わせをじっくり試聴させてもらうといいですよ。安くない買い物なのでお店の人も嫌な顔はしないでしょう。

一つ注意すべきは多くのお店では仕入れが安くて儲けの多いデノンを薦める傾向があるので、それに惑わされないことです。儲けたいお店の事情も分かりますが、我々ユーザーはいい音楽を聴くためにオーディオを買うのですから自分の気に入ったものを選べばいいのです。

書込番号:12325227

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 pickwickさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/05 20:49(1年以上前)

Angel D Shunardさん,ありがとうございます。
オーディオショップは初めてだったので、雰囲気に圧倒されてしまいました。
スピーカーの音を聞くだけで、緊張して疲れてしまいました。
好みの音楽を持って、もう一度聞きにいってみようと思います。


書込番号:12325540

ナイスクチコミ!0


スレ主 pickwickさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/08 23:42(1年以上前)

結局、いろいろ悩みながらマランツPM15S2を購入しました。結果は非常に満足しています。毎日音楽を聴くのがこんなに楽しいとは思いませんでした。アドバイスありがとうございました。

書込番号:12761224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/10 15:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お役に立てて何よりです。

しばらく機材のことは忘れて音楽に
没頭してください。今の機器が馴染んで
きた頃に他の機器も試してみると今以上に
違いが分かって楽しいと思います。

書込番号:12768016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Wizz.appはなぜ使いにくいか

2010/12/05 11:40(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

マランツ純正のiPhone,IpodアプリのWizz.appは、アップデートにより使えることになった。入力ソースの切り替えやスイッチオンオフができるなど長所もある。いくら無料アプリとはいえ、十分に作りこまれておらず、手抜きの感あり、使いにくい点が多々あり、バージョンアップを期待します。

@Music Seaverにおいて、曲の表示が5曲で、上か下にスクロールしてから次のページにジャンプできる、大変手間がかかる仕様になっている。Webからの選曲では7曲表示でそのまま前後のページに移行できるが、これを踏襲するか、あるいは、iTunesのように連続スクロールができるとさらに使いやすくなると思います。


AInternet radioで、ビットレートが表示されない。safariなどWeb表示では表示されているので、できるだけ音質の良い局を選ぶため表示していただくとありがたい。

BWeb表示では表示されている十字キーがない。また、これはWeb表示にもいえることであるが、ツリー表示も加えていただくとありがたい。また、プレイリスト幼児ができればさらによし。

私のNASにはiTunesフォルダーそのままと、Hirez音源はFLAC,Wav,WMAフォーマット別に収納したため、少し階層が深すぎ、特にカミサンには理解不能、旦那がカミサンのリモコンとなっているがIpodに女性でも扱えるようにしたいとお願いする次第です。

書込番号:12323197

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA7004 [ブラック]
マランツ

NA7004 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

NA7004 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング