NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

小トラブル顛末

2010/12/04 16:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:31件 NA7004 [ブラック]の満足度5

数日前から、突然、DLNAでの楽曲(主にWAV(44.1/16))再生で音の途切れが発生するようになりました。

トラブルの生じている間は、楽曲の再生開始にも時間がかかり(本体ディスプレーの曲名の下にあるパーセント表示が、なかなか100%にならず、やっと曲再生が始まっても曲名が表示されなかったり、再生している最中の時間表示が遅れたりもしていました)、曲選択も若干もたついていました。

故障したかと思い、いろいろ試していましたが、原因は、NA7004でのデータ受信が何らかの形で不安定になっていたことのようです。
同一LAN内にある別のDLNAプレーヤーでは全く問題なく再生できていましたし、通常楽曲再生中はほぼ常時点灯している裏面のイーサネットコネクターのLEDが、ある一定の周期で点滅(点灯3秒・消灯1秒くらい)していました。

高速起動のためのネットワークスタンバイを停止し、念のため電源ケーブルを抜いてしばらく待った後に再起動すると、全く問題なく復旧しました。
同様の症状になった場合は、一度再起動を試す価値ありです。

ご参考まで。

書込番号:12319185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVC-4310と比較して

2010/12/04 00:09(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

デルスウウザーラさんのレビューを見て
自分が思っていたNA7004は音が良いを考え直し
AVC-4310で似たように比較してみました。

@NAS直結AVC-4310メディアサーバ再生→RCA XLN-PROLTD→E-250
ANAS直結NA7004→光SAEC OPC-X1→AVC-4310→RCA XLN-PROLTD→E-250
BNAS直結NA7004→RCA AKAI型番不明→E-250
CNAS直結NA7004→RCA AKAI型番不明→C-3800 LINE1→ジンジャーオーグライン→E-250
DNAS直結NA7004→光SAEC OPC-X1→DCD-SX→XLR GBI5-2BAL→C-3800 CD-BAL→ジンジャーオーグライン→E-250

結果
A<@<<B<<C<D
Aぼけた音
@硬い音
B華やかさが無い
C高音が少し耳障り

従って、NA7004単体で音が良いのでは無い様です。
(デルスウウザーラさんのBは私のBとCの間と推定?)

書込番号:12316447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 12:06(1年以上前)

私もAVC-4310を持っているのですが、(ピュアダイレクトで聞いても)NAS保存の曲の音が今一つの感じなので、NA7400を介することを検討中です。 ”困ったキリが無い金も無い”さんの口コミからは、NA7400->AVC-4310とつないでも音が良くならないと判断出来そうですが、どうなのでしょうか? 御助言頂けますと幸いです。なお、私の場合、ピュアオーディオのアンプも他のDACも所持しておりません。

書込番号:12323321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2010/12/05 12:32(1年以上前)

中高年Aさん

私の場合
A<@<<B<<C<D
と@Aが逆転したので、お薦めできません。
(何故そうなっているかは??です)

LX83の音を聴いてみたいです。

書込番号:12323448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/06 22:46(1年以上前)

”困ったキリが無い金も無い”さん、御返答どうもありがとうございました。

書込番号:12330741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/12/01 19:03(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:35件

72,800円にて購入しました。

安かったと思います。

購入店はオーディオスクエアです。

書込番号:12305367

ナイスクチコミ!1


返信する
blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2010/12/01 19:14(1年以上前)

横浜ですか?

書込番号:12305410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/12/01 19:35(1年以上前)

相模原店です。
シルバーはメーカー在庫少とのことですので
検討されてるならお早めに!
ブラックは在庫豊富みたいです

なお、ユニオン新宿店では74,800円でした。
テレ○ン秋葉原は79,800円で、店員の対応は上から目線で最悪です。
交渉する気すらなくしました。

スクエアは感じがとても良かったのと頑張ってくれました。


書込番号:12305497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 Bol'dorさん
クチコミ投稿数:11件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度4

「「「「John Di Martino’s Romantic Jazz Trio/The Beatles In Jazz」から厳選した5曲をFLAC 96kHz/24bitとFLAC 44.1kHz/16bitの2種類のフォーマットで収録したUSBメモリー」」」
キャンペーンのプレゼントが、届きました。
2種類のフォーマットの差は、明白で、CDとSACDの差以上の物を感じました。
ただし、内蔵のDACでは、それほどハッキリした差が出るわけではなく、濃い霧( 44.1kHz/16bit)が、少し薄い霧(FLAC 96kHz/24bit)に代わった。っていうか、少しはいいかも?って感じでした。
こういった、音作りなのかなぁ?
FLACの良さが、あまりでてこないように思えます。
悪くはないのですが、いい物を聴いてしまうと後戻りはできないですねぇ。
まぁ、mp3に較べたら、めちゃめちゃクォリティの高い音なんですけど・・・。
 DACをSOULNOTEに換えると、霧は晴れ、プレイヤーたちが目の前に迫ってくるようです。(私の好みにドンぴしゃの音を再生してくれる。)
FLAC 96kHz/24bitは、アコースティックな余韻がよりいっそうきれいに再生されています。

うちの、NA7004は、時々「empty」表示になって再生が止まってしまうことがあります。(原因を調べなければ・・・。)
その点を除けば、期待通り大満足の製品です。

書込番号:12262895

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/23 19:13(1年以上前)

私もキャンペーンのメモリーを聴いてみましたが、ヴィーナスらしい録音でしたね。ここのレーベルは良くも悪くも独特の録音で、空間表現はまるでダメで、なんともスッキリしない音が特徴なので、所謂HiFi調の音はしないので、霧のかかった音というのは的確な評価だと思います。

元々のマスターは96kHz/24bitとのことですが、44.1kHzと96kHzでキッチリと差を聴かせてくれるのはNA7004の出来がいいからだと思います。この週末に某専門店で展示されたばかりのヤマハと比較させてもらいましたが、残念ながらヤマハはかなり期待外れでしたね。ピアノやバイオリンを聴くと高域がキツ過ぎて苦痛でした。ハイ上がりのバランスなのでクッキリ聴こえますが、ディテールの情報がゴッソリ削られて空間表現は皆無。何を聴いてバランス調整しているのか疑問です。ピアノのメーカーなのにピアノを聴けないオーディオを作るとはまるでブラックジョークのようですね。2台目にヤマハも面白いかなと思っていましたが、これならマランツをもう1台かLINNを検討したくなりますね。

そもそもヤマハさんは売るつもりがないのか、お店の人に聞いたところ既に在庫が少なくて次は3月頃まで入荷がないとか。個人的にはヤマハ終了フラグです。期待してたのになぁ…

書込番号:12263296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2010/11/24 23:31(1年以上前)

Bol'dorさん

ありがとうございます。
書き込みのおかげでキャンペーンに気付きました。

土曜日に応募してみます。

書込番号:12270483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2010/11/26 22:29(1年以上前)

Bol'dorさん

>うちの、NA7004は、時々「empty」表示になって

一度、NASと直結を試してみてはいかがでしょう。
(誰もデータ転送の邪魔ができなくなります)

書込番号:12280229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bol'dorさん
クチコミ投稿数:11件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度4

2010/12/03 00:52(1年以上前)

>困ったキリが無い金も無いさん 

原因がわかりました。

NASとNA7004を直結してみようと思い、HUB(BUFFALO Giga対応 スイッチングHub LSW4-GT-8EP/WH )に触ったところLINKランプが消えてから、点灯(接続していないポートも全部)するという異常な動作が発生しました。調べたところちょっとした振動(HUBを軽く触る、HUBの近くを歩く等)で、再起動している事が判明しました。
buffaloのサポートへ、連絡したところ交換してもらえることになりました。
HUBを別のFastEthreの物に取り替えたところ、とりあえず良好なので、原因はこれだと思われます。

ヒントをいただき、ありがとうございました。 でも、このHUBは、NASと共に買ったばかりだったのですが、初期不良で、BUFFALOへの信頼度は、かなり落ちた。   
まともな、物に取り替えてもらえることに期待する。

書込番号:12312158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 11:27(1年以上前)

キャンペーンやってるんですか、自分も早速応募しました
届くのが今から楽しみです
商品納期はどれぐらいで届くんでしょうね
年内には届いて欲しいですけど。
まあただなので気長に待ちますが。。

書込番号:12337178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの認識

2010/11/21 15:15(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 1800RS(NB)さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。先日こちらの商品を購入し早速PCとルーターを介して繋いでみたのですが、FLAC形式(2ch,16bit,44.1kHz)の音楽ファイルを一切認識してくれませんでした。また、wavは正常に認識しており、mp3(320kbps)は認識していない物が多々あります。FLACファイルはExactAudioCopyで作成したもので、mp3はwindows media playerで作成したものです。使用環境としてはPC,NA7004共にハブを一個噛ませてモデムと繋いである状態です。尚、NASは未導入です。
 どなたかFLAC形式のファイルをNA7004に認識させる方法を教えていただけないでしょうか。
 宜しくお願いします。

書込番号:12250357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2010/11/22 08:59(1年以上前)

1800RS(NB)さん

具体的な使用機器を記述されておられないのであくまでも想像ですが、DLNAサーバーの対応ファイルフォーマットの問題である可能性が非常に高いと思います。(WMP12ではFLAC未対応のはず)
ただ、mp3も多数認識されていないと言うことですの(mp3に対応していないサーバーは無いと思います)で、甚だ疑問ではありますが...

書込番号:12254426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1800RS(NB)さん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/22 13:36(1年以上前)

totottototottoさん、返信ありがとうございます。

 具体的には、サーバーとして使用しているパソコンはDell Studio Slim 540sでOSはVISTA Ultimate SP2です。
 無線LANはbuffaloのWLAE-AG300N/Vを用いています。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
 この状態でソフト面の変更で状況は改善するでしょうか、もしくは今度NASを導入するのですが、それで解決するのでしょうか。
 質問ばかりで申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

書込番号:12255391

ナイスクチコミ!0


スレ主 1800RS(NB)さん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/22 14:44(1年以上前)

連投すいません。
 WMPにコーデックを入れてflacをプレイリストに投げ込んだら無事再生できました。ご迷惑をお掛けしました。
 認識していないmp3があったのはプレイリストをちょくちょく消していて、mp3が全部入っていなかったからだと思います。

 つまり、totottototottoさんの仰るとおりでした。

書込番号:12255631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS直結の設定について

2010/11/20 18:13(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

インターネットに繋がず、NA7004とNASを直結したいのですが、
うまく接続できません。
現在の設定
DHCP:OFF
IPADD:192.168.3.50
Subnet:255.255.255.0
Gate:192:168.3.1
Primary:0.0.0.0
Secondary:0.0.0.0
Proxy:OFF

何が間違っています?

書込番号:12245529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2010/11/20 20:33(1年以上前)

とりあえず、無線LAN接続でインターネットに繋いだら
NASを認識して再生できる様になりました。
直結のみは、まだ駄目です。

音は良いですね。
アナログ出力→C-3800
光出力→DCD-SX→C-3800
SX通した方が少し滑らかですが、好み程度の差です。

これでCDRに焼き戻す手間とCD換える手間がなくなります。
AVアンプのDLNAとは音質の次元が違います。

書込番号:12246130

ナイスクチコミ!0


avcphileさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/20 20:42(1年以上前)

NASとNA7004の接続をどのようにしているのかによりますが,NASのイーサネットの口とイーサネットケーブルで直接つなぐのであれば,ケーブルに特殊なもの(クロスケーブル)が必要です.

書込番号:12246170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2010/11/20 21:01(1年以上前)

avcphileさん

回答ありがとうございます。

NASとREGZA42Z900
NASとAVアンプAVC4310

の時はクロスでなくても、直結ですんなり繋がりましたが?
NA7004は駄目なのですかね。

書込番号:12246267

ナイスクチコミ!0


avcphileさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 01:48(1年以上前)

そうでしたか.それであれば原因は他にあるかもしれませんね.
最近のNW装置(ハブ,ルータ等)は自動でケーブルを認識するので,NASがそれに対応しているのであれば,原因は他にありそうですね.

書込番号:12248020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2010/11/21 10:16(1年以上前)

avcphileさん
ありがとうございました。

昨日、NAS認識後だから問題無いと思い、無線LAN停止させ
直結させたらそのまま使えました。

今日は、直結のまま両者電源ONで認識し使えてます???

原因不明のまま対処無しで解決しました。???

書込番号:12249097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA7004 [ブラック]
マランツ

NA7004 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

NA7004 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング