NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • NA7004 [ブラック]の価格比較
  • NA7004 [ブラック]のスペック・仕様
  • NA7004 [ブラック]のレビュー
  • NA7004 [ブラック]のクチコミ
  • NA7004 [ブラック]の画像・動画
  • NA7004 [ブラック]のピックアップリスト
  • NA7004 [ブラック]のオークション

NA7004 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入2年目の再レビュー

2012/10/15 13:28(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2010年11月に購入、レビューは11月20日に書きました(No4)が、満足して使っています。その後色々改良したので、レポートします。

@NAS環境:本機のすぐ近くには、ハブを挟んで、バッファローのSSDのNASを置いています。容量は約200GBと小さいのですが、ほとんど無音に近く、音楽の視聴に邪魔になりません。
もう一台、QNAP119は、1TBのハードディスクでこれもファンレスですが、起動、終了時にはハードディスクアクセス音が聞こえます。別室のPC横のクロセットの上においています。ハブと本機の間にアコースティックリバイブのLANアイソレーターRLl-1を入れると劇的に音が改善しました。おすすめです。初期に画像つきのハイレゾファイルの読み込み不良で苦しみましたが、ジャケットをfolder.jpgとリネームし、同一ファイルに入れるとNASがうまく対応してくれます。

APC環境:Mac miniを購入し、USB→DDコンバーターM2Tech HiFace Pro2→同軸→本機という構成にしました。これにより、映像データ(ベルリンフィルデジタルコンサートホール)が良い音で視聴できます。192kHzのハイレゾファイルや、CDリッピングファイルはAudirvana Plusが気に入っています。iTunesに対応してから使いやすくなりました。ギャップレス再生もできますので、オペラ、ライブなどはこちらで聞いています。DSDは今のところAudiogateを通してPCM変換するか、同ソフトで96kHz/FLACにファイルコンバートし、NASに入れるかして聞いています。そのうち、DSD対応機種が手ごろな価格で出回れば買い替えの時期かもしれません。

Bインターネットラジオ:種々の放送局がありますが、Venice Classic Radioが最も選曲が良く、ほとんどここを聞いています。

Cリッピングは別室のWindows PCから、dBpowerAmpか、ExactAudioCopyが良いと思います。Audiogateで96KHzアップコンバート可能で繊細感が増すような感じがありますが、そのままWAVで取り込んだものがより音がパワフルと思います。

Dアナログケーブルはベルデン8412、LANケーブルでも音が変わります。電源回りを改良するとさらに良くなるかと思います。

E操作ソフト:MarantzのRemote Appもだいぶ良くなりましたが、iPADからPlugPlayerを使う場合が多いです。

今後の対応としては
@192kHZ、DSD対応、AIFF、Apple Lossless対応
Aギャップレス対応
さらにレスポンスの向上などを望みたいと思います。

次期モデルはいつ出るのでしょうか?

書込番号:15207150

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2012/10/15 21:23(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
我が家は購入して40日経ちました。
バッファローの小さなNASを使用しています。音は聞こえないくらいです。

>Venice Classic Radioが最も選曲が良く、ほとんどここを聞いています。
インターネットラジオの放送局を選択中です。
ご参考にさせて頂きます。
Apple Lossless対応はアップデートで対応してもらいたいですね。

又、解らないことがありましたら教えた下さい。

書込番号:15208937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2012/10/16 15:42(1年以上前)

こんにちは。

わたしは購入後1年になります。

お気に入りのインターネットラジオ局は好きなジャンルがクラシック
ですので、それだけになってしまいますが、「AVRO Klassiek」・
「AVRO Baroque」が高音質(256kbps)で気に入っています。
ほかにはモーツァルト好きですので「Radio Mozart」(128kbps)
とKE2さんと同じ「Venice Classic」(128kbps)です。
いろいろと聞きましたが、いまはこの4つを登録です。

LANケーブルはオーディオ用LANケーブルに換えました。
メーカーはSAECでSLA−500というのを使っています。
安定感と安心感があります。

ネットワークオーディオ機能は、いまは低価格のAVアンプにも
搭載されるようになりまして、最近は専用機の発売はないですね。
DENONのAVアンプ AVR−4311を持っていますが、
ミュージックサーバー・インターネットラジオともにNA7004
のほうが音がよいです。
次期モデルの可能性は低いような気がしますが、発売になれば
別室用に是非購入したいと思います。

書込番号:15211891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

NAS内の曲の表示が遅い。

2011/11/19 23:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 defappleさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして♪
1ヶ月ほど前にNA7004を導入しました。

現在のシステムは
スピーカー:KEF iq90
アンプ:DENON PMA2000SE
ネットワークプレーヤー:NA7004
NAS:I-O-DATA RECBOX HVL-AV2.0
です。

NA7004を導入したもののNAS内の音源を再生しようとするとすこぶる操作が遅くなり困っています。
NASを選ぶところから、アルバムやアーティストを選んでいくたび(1回ボタンを押すたびに)、1分ほどかかります。

最初は、一気に2万曲ほどNASに入れてしまい、1曲聞くまでに10分ほどかかりすごく遅かったのですが、マランツのサポートに連絡するとマランツでは2千曲くらいまでしか検証をとっていないので曲が多すぎるのでしょうと言われ、1000曲ほどに減らしました。(これもせっかくNASにいれて聞くのに2000曲というのは少ないなと思います・・・、雑誌では10000曲くらいいれてる人とか見るのですが・・・。)

しかし、それでも、1項目ごとに前述のように1分ほどかかります。
これはNASが合っていないのでしょうか?
一応、使用中のNASはI-O-DATAのホームページではNA7004との動作検証済みとなっています。
もちろん、調べていって、I-O-DATAのNASは999フォルダの10000ファイルまでのファイル数制限があることは知っています。それも考えて1000曲くらいに減らしてみたいのですが。
もし、NASが悪いのであれば、I-O-DATAのNASはファイル数制限のこともあるので高速と噂のBUFFALOのLS-V1.0TLJに買い替えようかと思っています。

同じ経験をされている方いらっしゃいますでしょうか??
また何か良い案があればご教授願えますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13788061

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 defappleさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/19 23:45(1年以上前)

スレ主です。
補足です。
ちなみに同ネットワーク内のREGZA ZG1というTVのレグザリンクからはさくさく再生できます。

書込番号:13788115

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/20 01:23(1年以上前)

こんばんは。

1フォルダに何曲入れていますでしょうか。

私のフォルダ構成は
「アーティスト名」フォルダ配下に「アルバム名」フォルダを作り、その中にFLACファイルを入れています。
ですので、1フォルダ当たり約15曲のFLACファイルがあります。

単純な総数でいうと、約3千件ぐらいです。
これでサクサク動いています。

フォルダ構成を見直してみてはいかがでしょう?

書込番号:13788483

ナイスクチコミ!0


スレ主 defappleさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/20 10:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一応、当方も「アーティスト」フォルダ→「アルバム」フォルダ→MP3ファイルと入れています。
そのうち、FLACに変えようと思っていますが。

さらに補足で再生中にたまに曲が1秒ほど途切れたりします。

3000曲でも大丈夫なんですね・・・。
ちなみにNASはどこのNASを使われていますでしょうか?

書込番号:13789435

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2011/11/20 14:02(1年以上前)

NASはQNAP製TS-212を使用しています。

音とびはいつ起きるでしょうか?(曲頭または不定期)

高速起動モードをONにしている場合はOFFにしてみてください。

それでも改善しない場合は、マイコンリセットを行ってみてください。
マイコンリセットの方法は取扱説明書に書いています。

音とびはNA7004の不具合ですので、マイコンリセットでも改善しない場合は、サポートに連絡してみてください。

もしかしたらNASとの相性の問題もあるかもしれません。

書込番号:13790108

ナイスクチコミ!1


スレ主 defappleさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/21 00:24(1年以上前)

QNAPですか!
マランツ推奨のNASですね。
うらやましいです。

マイコンの初期化、近々、試してみます。
また、検証後、報告させていただきます。

書込番号:13792653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/11/21 12:49(1年以上前)

余談ですが、ファームウェアは最新ですか?

もしかしてインターネットに未接続のネットワーク環境にあるならと思いまして。

私は7000曲(重複も含めて)ありますが、反応が遅いということはないです。

書込番号:13793871

ナイスクチコミ!0


スレ主 defappleさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/23 00:20(1年以上前)

>kittさん
マイコンの初期化したら、音が途切れる不具合は治りました!
ありがとうございます。

>トルネード2さん
ファームウェアはairplayのアップデート以外は最新にしています。
7000曲でも遅くないですか!?
うらやましい。ちなみにNASは何を使用されていますか??

書込番号:13800503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/11/23 13:04(1年以上前)

defappleさん 

NASのファームウェアも最新ですか?

私のNASは、バッファローのLS-V1.0TLです。

書込番号:13802119

ナイスクチコミ!0


スレ主 defappleさん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/23 22:58(1年以上前)

>トルネード2さん
NASも最新のファームウェアにしています。
バッファローのNASにされているんですね。
私の考えていたNASなので実際に使えているというのを聞いてすごい買い替えに心揺らいでいます。

書込番号:13804688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/11/23 23:50(1年以上前)

defappleさん

NASの内容の表示が遅いとかって現象が今まで経験したことがないので、問題の特定が難しいですが、ネットワーク環境はどうなっています?

私のですが、以下のようになっています。
NA7004->HUB1
NAS->HUB1
HUB1->ルーター(CTU)LAN1
PC->ルーター(CTU)LAN2

あとは誰かフォローがあればいいですね。
そうそう、バッファロー無難ですよ。
問題はファイル名を変更したときに反映されません。
データベース初期化で解決しています・・・
こんなもんかな程度で使っています!

書込番号:13804992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/09/18 11:14(1年以上前)

defappleさんこんにちわ。

このクチコミからかなり月日が経っていますが、私もまったく同じ現象でいろいろと探したあげくここへ辿り着きました。
私の機器はマランツのM-CR603でNASはio-detaのHDL-A2.0です。
defappleさんと同じくNAS内の音源を再生しようとする作業から実際再生するまで操作がかなり時間かかります。
NASを選ぶところから、アルバムやアーティストを選んでいくたび(1回ボタンを押すたびに)やはり1分近くほど表示に時間がかかります。
フォルダー数やファイル数もそんなに多くありません(100以下)
配線関係かなとも思いルーターを介さず、直接nasと本体を1mのLANケーブル(カテゴリー6)を試しても同じくらい時間がかかりました。
手短にいろんな音楽を聴くためにネットワークオーディオの環境を整えましたが、毎回ストレスが溜まり、結局CDで使用した方が早いという状況になっています。

それでdefappleさんにお聞きしたいことは、あれからどうなったでしょうか?何か解決策がありましたか?
また、他の方で何かご存じならご教授願います。

相性の問題なら次は「nasne」を検討しています(PS3があったので)
マランツのネットワークオーディオ機器でnasneをNAS代わりに使用してる方がいらっしゃいましたら重ねてお教え下さると助かります。

誰か見てきれるかな・・・何か返信があると嬉しいです。

書込番号:15083461

ナイスクチコミ!0


nogawaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/19 22:34(1年以上前)

チョッパー3号さん、こんにちは。
久しぶりにNA7004掲示板に書き込みがありましたので、思わず反応してしまいました。(^^;)

スイッチングハブを介してみてはどうでしょうか。

私の場合、QNAP TS-212(2T×2台)に約3000枚程度のアルバムをFLAC(無圧縮)で保存していますが、通常の音楽データの再生は大丈夫だったけど、ハイレゾは全て音切れしていました。そこでダメ元でスイッチングハブ(BUFFALO LSW3-GT-5NS)を介したところ、ハイレゾ音源も難なく再生できるようになった経緯があります。

解決策になるかどうかわかりませんが、もし可能でしたらお試しください。

書込番号:15091354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/20 10:40(1年以上前)

nogawaさんありがとうございます。
QNAPをご利用されているのですね。私の主観ですがマランツの製品でクチコミ回答して頂いてる方のNASはQNAPが多い気がしてました。
なので、私もそれに買い換えた方が無難なのかなと思い始めていました・・・・

スイッチングハブとはまた意外なお話です!たまたま、私の家(別部屋)にも最近購入したBUFFALOのスイッチングハブがありましたので、ちょっと試しに使ってみようかと思います。
nogawaさん情報ありがとうございます。

どうすればいいか疲れきっていたので、試す情報があるだけでもありがたいです。

書込番号:15093301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

LINN RADIOを音切れせずに聴く方法

2011/09/22 12:53(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

前にスレがあった方法を試してみようと思いましたが、パソコン素人の私には敷居が高いようです。

以下わからないところを書き出しますので、ご教授ください。

プロキシサーバーのインストールは終了しました。また、プロキシサーバーを使用するにチェックを入れました。
その次の利用設定の方法がわかりません。「設定のメモ」に書いていただいた「利用者の設定」の「A」、「B]の表示はどこにあるのでしょうか。

次にオプションのプロキシサーバーのインストールが成功したかの確認方法のブラウザ(IE)のオプションとはどこにあるのでしょうか。

お手数をおかけしてすみませんが、高音質のLINN RADIOの音切れに困っていますの
で是非お願いします。

書込番号:13532985

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/09/22 14:09(1年以上前)

http://www.geocities.jp/dolphin_ring117/na7004.html
一部画像が表示されていなかったのですね。
修正しましたので再度見てください。

IEのオプションは、altキーを押すとメニューが表示されるので、ツールをクリックすると、オプションがあります。

難しいとは思いますが、できる範囲でフォローしますのでがんばってください!

書込番号:13533223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/22 17:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
悪戦苦闘中でした(汗)

お聞きしたいのですが、基本的なことですみません。ダウンロードするように記入していただいた実行ファイルVer5.2.9ですが、現在、最新版Ver5.3.2となっていまして、Ver5.2.9はダウンロードできません。これは関係ないですよね。

ダウンロード後にオプションの中から「プロキシサーバー設定ダイヤログ」を選ぶようにありますが、仕方ないので、オプション〜「ブラウザ」を選んで「プロキシサーバーを使用する」にチェックを入れました。

そうするとボタンの中に「利用者」がありません。
私の環境はWindows XPです。どこが原因かわかりません。

手取り足取りですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:13533752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/09/22 19:21(1年以上前)

調べてみると最近、バージョンアップして画面が変わったようです。
「利用者」のタブは最新の画面では「ACL」となっているようです。
読み替えて設定してください。

http://www.spw02.sakura.ne.jp/spw/bjd/doc_005.html

まずは一歩つづ行きますか!

書込番号:13534163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/22 20:08(1年以上前)

忙しいところ、お付き合いいただき感謝しています。
設定タブ・アドレス指定・LAN設定が終わりました。

次にNA7004のプロキシー設定画面の出し方がわかりません。
リモコンのメニューキーから開くのでしょうか。

書込番号:13534332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/22 20:15(1年以上前)

すみません。プロキシー設定画面わかりました。

次に動作確認ですが、LINN RADIOはNA7004で選択するのでしょうか。
(当然パソコンは入れたままにして)

基本的なことばかりですみません。

書込番号:13534356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/22 21:04(1年以上前)

トルネード2さん できました。できました。感謝感謝です。
いま、Linn Jazz を聴いています。まったく音切れがしません。

さすがにLINNはいい音です。息遣いや指の動きまで聞こえてきます。

それにしてもトルネード2さんはすごい人ですね。
また、何かありましたらよろしくお願いします。

今日は一日中こんなことに使ってしまいましたが、大きな収穫でした。
明日からLinnのすばらしい音を一日中流がそうと思っています。

書込番号:13534581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/09/22 23:03(1年以上前)

おめでとうございます。

今日から高音質のインターネットラジオが聞けますね。
あ〜よかった。よかった。

書込番号:13535177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/23 04:01(1年以上前)

トルネード2さん おはようございます。
できたのは良かったのですが・・・
インターネット使用時には、この「Black Jumbo Dog」を一度開いてからでないと接続が
できなくなってしまいました。
どこか設定でいけないところがあったのでしょうか。
解決済にしたあとで、こんなことを聞きましてすみませんが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:13536020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/09/23 10:24(1年以上前)

おはようございます。

IEに設定したプロキシは以前の状態の戻してもいいですよ。
これは、セットアップが正常に行ったかどうか確認するためのものですので。

書込番号:13536696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/23 12:52(1年以上前)

トルネード2さん 今度こそ本当に解決済になりました。

本当にありがとうございました。

一つ発見したのですが、NA7004の中に「ハイクオリティー」で放送局を選べれるのがあ

りました。今はこの中の「AVRO」を聴いてます。

書込番号:13537170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2011/09/23 14:31(1年以上前)

この音が切れずに視聴できると本当にNA7004ってすごいって思っちゃいますよね。

「AVRO」ってオランダ系のインターネットラジオ局のようですね。
私はこまめにチェックしていないのですが、大きな玉ねぎさんはこれからもっと高音質のラジオ局を見つけるでしょうね。

http://jp.delicast.com/radio
AVROを検索していたらここも見つかって、全世界のネットラジオを調べるのに役に立つかな。

書込番号:13537459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2011/09/23 14:48(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

早速お気に入りに登録させていただきました。

すごい局数ですね

毎日の楽しみが増えました。

書込番号:13537508

ナイスクチコミ!0


hacker_tさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 02:26(1年以上前)

上記のやりとり非常に参考になりました。

おかげ様でJAZZ RADIOの256kbpsが快適に試聴できています。
(プレミアム登録してからストリーミング用URLを手動で登録する必要あり)
プロキシを挟む事で改善するという事は通信能力の不足、
もしくはバッファの容量不足ですかね。

この機種ですが、BGM的な用途で使用する場合、音質も良いので神機ですよね。
仕事から帰って自宅でJAZZ RADIO.COMのMELLOW JAZZを流しっぱなしにしてダラダラするのが
かなり癒される瞬間です。

有益な情報に感謝です。

書込番号:15062340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度5

2012/09/15 14:20(1年以上前)

参考になりまして、幸いです。

よろしかれば、ルーターにより音切れの改善もありますので、ご参考になりましたらと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149860/SortID=13860665/

書込番号:15068450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

wma9のデータが再生できない

2012/07/14 22:17(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

スレ主 yaskuwaさん
クチコミ投稿数:2件

1年以上前にNA7004を購入し、散々苦労してバファローのNASを認識するようになり、ミュージックサーバー機能で近年iTunesで取り込んでいた楽曲を聞いています。
ところが2007年当時から撮りためていたWMA9のデータをNASにコピーして聴こうとしたところ「このデータは再生できません」のメッセージがでて聴くことができません。
ファイルのプロパティでライセンス状態を確認しても、何回でもコピー可能になってます。
パソコンのwmpでは問題なく再生できます。
どうやったら聴けるようになるのか詳しい方教えてください。

書込番号:14807712

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [ブラック]の満足度2

2012/07/15 11:09(1年以上前)

WMA9はNA7004が対応していません。
おそらくバファローのNASも対応していないのでは?

NA7004で再生可能なフォーマットは

MP3:32〜320kbps 32/44.1/48kHz
WMA:48〜320kbps 32/44.1/48kHz
AAC:16〜320kbps 32/44.1/48kHz
WAV:32/44.1/48kHz (16bit)
FLAC:32/44.1/48/88.2/96kHz (16bit/24bit)

なので、上記のいずれかにコンバートしてみてください。

書込番号:14809817

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaskuwaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/16 22:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
mp3への変換を試してますが、DRM保護付で取り込んだためか、変換も苦労してます。
色々調べて試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14817483

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [ブラック]の満足度2

2012/07/17 08:16(1年以上前)

WMA9は何パターンかありますが、可逆圧縮ですか、非可逆圧縮ですか?
いずれにしてもMP3にコンバートすると音質が劣化するので、FLAC(可逆圧縮)にコンバートするのをお勧めします。

書込番号:14818668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続

2012/07/15 15:17(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

現在、メーカー名はわからないのですが、太いオーディオケーブル(普通の赤白ケーブル
ではなくて)使っています。
背面に同軸デジタル端子と光ケーブル端子がありますので、この端子への接続に変えよう
と思います。
同軸と光とどちらの端子を利用されていますか。
それから、これは初歩的な質問ですが、この場合、AVアンプの「DVD」へ接続してもよい
でしょうか。
AVアンプ側には、ほかに適当な端子が見当たりません。
AVアンプはDENONのAVR-4311ですが、取扱説明書をみてもわかりませんでしたので、よろ
しくお願いします。

書込番号:14810658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/15 16:46(1年以上前)

>AVアンプの「DVD」へ接続してもよいでしょうか。

入力の名称がDVDとなっていてもDVD機器以外の機器を接続してかまわないです、ただSACDの音声は同軸/光デジタルからは出力できないです。

書込番号:14810906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [ブラック]の満足度3

2012/07/15 18:16(1年以上前)

口耳の学さん

早速のお答えをありがとうございました。

初歩的な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

この機種はネットワーク再生機能しかありませんのでSACDの再生には
問題がなさそうです。

CDプレーヤー接続時には気をつけます。

書込番号:14811182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

itunesから外付けhddについて

2012/06/26 00:21(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 manma72さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
ひと月ほど前にこの製品を購入し、MacBookProのitunesにCDをWAVでリッピングし、外付けHDD(フォーマットFAT32)にコピーしてNA7004で聴いているのですが、曲が重複して表示されてしまいます。例えば10曲入りのCDだと、まず最初の10曲が再生できず下にスクロールしていくと同じ10曲がありそれだと再生できるようになっています。
解決方法がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14726267

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2012/06/26 08:44(1年以上前)

DLNAサーバは何をお使いですか?
それのデーターベースの再構築を行ってみてください。

書込番号:14727016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 manma72さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/26 23:41(1年以上前)

こんばんは。
返信していただきありがとうございます。
DLNAサーバーを使わずにただ外付けHDDにコピーしていました。
それで今、Mac Os Xで使えるサーバーを探しているのですが
VLCやPlexなどいくつもありどれを使えばいいのか迷ってしまいます。
いろいろな書き込みを読んでからダウンロードし再構築してみます。


書込番号:14729994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA7004 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NA7004 [ブラック]を新規書き込みNA7004 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA7004 [ブラック]
マランツ

NA7004 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

NA7004 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング