SR5005 [ブラック]
ディスクリート・パワーアンプ/32bitオーディオDSP/HDMI Ver.1.4aに対応した7.1chAVアンプ



AVアンプ > マランツ > SR5005 [ブラック]
このアンプに合わせるトールボーイのスピーカーはどれがBESTですか?
フロントL.R、センターの3点で
国内、海外を問わず20万位で・・・
徐々に3.1から5.1へシステムUPの予定。
映画だけでなく、CDの音も重視したいです。
みなさんのお勧めを教えて下さい。
書込番号:12100954
0点

好みの問題なのでどれにしても宜しいと思いますよ。。
金額もそれなりの物を購入する感じですので視聴されて決めた方が良いですね。。
書込番号:12102156
0点

こんにちは。漠然としたご質問ですが、どのような音色がお好みですかな。たとえば「やわらかで聴きやすい」「どんどん音が前に出てくる」「クラシックをBGMのように気軽に」など、もっと具体的に書かれた方がいいですぞ。それにスピーカー購入なら、AVアンプよりスピーカーの板で質問された方が、オーディオマニアや名人の方が多くおられるので、よりレスがつきやすいと思います。その場合「アンプはSR5005、センターもセットで」と書かれるといいでしょう。うちのはDSP−AX763とJBLの4305Hの組み合わせです。トールボーイでないしセンターも付けてませんが、映画もジャズも元気いっぱいに鳴ってくれてます。
書込番号:12102193
1点

>フロントL.R、センターの3点で
国内、海外を問わず20万位で・・・
自分の購入目標と同じなので、思わず書き込みます。
今月TA-DA5600ESを購入して、スピーカーも変えようと思いいろいろ調べました。
目標はFOSTEX GX103+GX102の中古で20万円ですが、絶望的のようです。
ELACのFS187(1ヶ月展示品)+CC181で20万円をキープ中で、明日AVACにて聞き比べて決めたいと思っています。
その他では、HiViやAV REVIEWでは PIEGA の TMicro5が評価がずば抜けて高いですね。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/
http://www.phileweb.com/editor/av-review/
書込番号:12103770
0点

好みの音は?と言われると・・・
そうですね、
高音の澄み切った繊細で伸びのある音
女性ボーカルの透明感のあるくっきりした前に出てくる感じ
低音の締まった、スピード感ある音ですかね。
映画に音楽(ジャズ、クラシック、POPS)ジャンルはまちまちです。
個人的には、B&Wなんかがいけてる感じがしますが・・・?
確かに、L、Rで不足なければ音楽的にはセンターはいらないかも・・・
書込番号:12105063
0点

只今東京から帰ってきました。
初めての比較視聴でしたが、とんでもない結果になってしまいました。
まずELACのFS187とFOSTEX GX103を聞き比べたのですが、
FS187は高音が出すぎな割りに中低音が弱い感じ、
GX103はバランスが良い感じでした。
どちらも、ボーカルは前に出る感じでした。
そのあと聞いたELACのFS247が魔性のスピーカーでした。
ちょっと高音が出すぎな感じはあるのですが、しっかりと出る低音、そしてなりより正に目の前で歌っているようなボーカル。
合唱団も一人一人がその場に居る様な解像感。
たかがスピーカーでこんなことが出来るのかと驚嘆してしまいました。
センターも入れると30万円を超えてしまいましたが、即座に購入決定になってしまいました。
B&WはAVACお勧めのCM7は販売終了らしく店舗に無く、CM9等の高価なスピーカーは欲しくなるとやばいので、聞けませんでした。
書込番号:12110409
1点

yoshi やん さん、こんにちは。
当方、SR6004で7.1フロントハイを組んでいます。
好みが似ているようなので、私の構成を参考までに。
FLR:B&W CM−5(これ、いいですよ!)
CSP:YAMAHA NS−C310(極端に価格は落ちますが、音質はCM−5に似ています。薄いのが、TVの人感センサーに当たらないので良い)
FHLR:YAMAHA NS−100M(25年くらい前のモデル、CM−5の前のメインSP)
RSP:YAMAHA NS−B310(極端に価格は落ちますが、音質は同傾向)
マンションなので、SWは無しです。(CM−5はそこそこ低音も出ます。)
私の場合、2Chanのピュアをメインに考えていますので、
CM−5の駆動用には、2Chanのプリメイン:CEC−3800を使っています。
(SR6004で直に駆動すると、少し甘い輪郭に感じました。)
B&Wを候補に考えられておられるなら、コストパーフォマンスからも、CM−5を薦めます。
CSPは台詞が入るので、似たような傾向の中高音で選ばれると良いと思います。
サラウンド用のSPは、それ程はっきりした音が出されることもないので、結構低価格で充分だと思います。
一番は、FLRのメインSPとCSPだと思いますよ。
因みに、私はNS−C310が来た時に、CM−5を片チャンだけ外して、NS−C310を繋いで鳴らしてみました。そんなに違和感はありませんでした、とうより、大差無いと感じました。(低音部は片チャンのCM−5が補填し、中高音はよく似ていました。)
NS−B310の時も同じ実験をして、大差無いと感じました。
SPの価格の多くの部分が、低音の質と、音場の広がりで決まっているのだと思います。
参考までに、B&W+YAMAHAのSP構成の報告をしておきます。
まずは、よく試聴して下さい。
書込番号:12112475
1点

実は私もB&Wでセンターを組むとなると、ラックの上に置いているテレビを隠してしまい、悩んでおりました。
テレビスタンドを別途購入して、テレビを上げようかなと思っておりましたが、
なるほど、こうゆう手もあるのですね。
センターにYAMAHA NS−C310を持ってくる。
まじ、いい発見ですね。
私も、一考してみたいと思います。
書込番号:12112777
0点

yoshi やん さん、こんばんは。
厳密に言うと、NS−C310は人感センサーに少し掛かるため、
MDF17mmを3枚重ねて、TVパネルを置きました。
私は人感センサーに結構助けられていますが、(個室用のTVです)
家人はこんなもの要らないといい、省エネモードを切っていますが、MDFは残置しています。
NS-C310なら、MDF無しでも、画面にCSPが掛かることはありません。
このCSPより高さの低いCSPは私の探した範囲では見当たらなかったです、参考までに。
書込番号:12114077
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





