Wooo L42-ZP05 [42インチ]
新開発した独自の「スリムブロック型」LEDバックライトを搭載したHDD内蔵 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶TV(42V型/フルHD)



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-ZP05 [42インチ]
幕張CEATEC 2010の日立ブース、S-LED(画像左)と従来液晶(右)の暗室比較。
コントラスト性能や黒の締まりや消費電力の少なさを訴求。
ちょっと部屋の照明落とし、画面反射ない状態で映像に没頭したいとき、
従来のLEDエッジライト方式とて黒浮きは目立っていましたが、
何やら上の画像を見ると一目にS-LED方式が「暗部(黒)が沈んでいる」事が判ります。
これだけ黒浮きが目立たないと花火の色が映えますね。
日立はプラズマと液晶の両刀使いですが、例えば42の同サイズを横並びに置いた場合
こういった夜景のパターンでは、暗所コントラストや色乗り、色の深みといった部分で
プラズマの利点が十分発揮されるでしょうが、大相撲などの観客席や力士の顔といった
細部、ディテールの再現力精細感は液晶に分があり、肌の色も液晶の方があっさりして
感触は良いと思います。(ただしSONYやシャープの一部の46以上の液晶は色が薄い。)
プラズマは時に肌の色が濃いめに出る場面を見受ける為、好みは別れると思います。
東芝レグザZX含めZシリーズの46、47型以上の画質は動画解像度が低い為プラズマと
比較すると森とかビル群などの情報量の多い映像は何かモヤ掛かっているというか
映像の分離感がやや乏しい事に気づかされますが、
今回日立の新型ZP05シリーズは、同社プラズマと同等の動画解像度1080本という事で
緻密でキレの良い映像に期待しています。
書込番号:12018404
12点

CEATEC 行かれたんですか?なかなかタイムリーな記事ですね。
S-LED方式は42型サイズならば128ブロックと分割数だけでも従来のZXやXR1などを上回っています。
同サイズの他社TVとの比較ならば今の所比肩するものはないでしょう。
日立の液晶は大きく進歩をみせましたがプラズマは話題をあまり呼びませんね。
元々液晶に比べ弱点が少ないのもありますが。
暗室照明直下では漆黒と輝度ピークによるコントラストは素晴らしく映えるでしょうが
量販店における必要以上に明るい照明直下では正しく視聴者に伝わるでしょうか・・・。
明るい映像などでは照明が邪魔して白とびと勘違いされそうですね。
>東芝レグザZX含めZシリーズの46、47型以上の画質は動画解像度が低い為
前にも議論しましたが確実なソース提供をお願いしますね。
ZX含めとなっていますがZとは垂直方向のバックライトブリンキングの数もZの3に対し
ZXは8分割なため同列ではないですし、東芝、日立除く他社製の倍速補完技術と遜色ないはずです。
無論今回のZP05は動画解像度1080本を達成しており事実上最速を記録しているので今までのものは
これに匹敵するかあるいは劣るものしかないわけですが。
プレス記事のように書かれるならば東芝だけでなく他社製のも含め特色を記載してもらえると
もっと助かります。
書込番号:12019251
1点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398206.html
写真はここからみたいですね。
CEATEC 2010には土曜日に行くので、この記事で楽しみが増えました。
書込番号:12020543
0点

本日夜頃ヨドバシ秋葉原展示予定(37型)の情報が入りました。
同店内は比較的他店舗より照明を落とし、プラズマと比較し易い環境にあるので
興味のある方は足を運んでみては如何でしょう?
私は週明け位に行けたら行きます。
取り急ぎ
書込番号:12057706
1点

遅れ馳せ乍ら、追伸
>S-LED方式は42型サイズならば128ブロックと分割数だけでも従来のZXやXR1などを
上回っています。
因みにZP05シリーズの42と37の違いは以下の通り
■エリア制御:L42-ZP05 128分割 L37-ZP05 72分割
■LEDバックライト調光:L42ZP05/1024段階(42XP05/256段階)
■バックライトスキャンニング:L37ZP05 3分割 L42ZP05 4分割
本命はやはり42という事ですかね。
書込番号:12058163
1点

お詳しいようですので お聞きします、BRAVIA KDL-HX900 と比較して画質はいかがですか?
HX900の購入を検討中なのですが、42がないので躊躇しています。
書込番号:12086078
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





