このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2010年10月7日 10:56 | |
| 0 | 0 | 2010年9月26日 15:11 | |
| 1 | 0 | 2010年9月21日 15:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PSP ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ゴッドイーター バースト [アペンド版]
公式サイトでPSP『GOD EATER BURST』の体験版が配信されていますわ。
http://www.godeater.jp/trial/download2.html
昨日、公式ブログを見た時は全く案内が無かったのでビックリですの。
体験版は、製品版の『開始から「蒼穹の月」までの29ミッション』を完全収録し、更に体験版用チャレンジミッションを3つ追加収録と豪華ですわ。
ミッションで入手できる装備、素材、アイテムも製品版と同じで、今回、新たに追加された装備や衣装も入手できるなんて体験版だけで満足しちゃいそうですの。
体験版同士ならマルチプレイも可能で、セーブデーターは製品版へ引継ぎ可能と至れり尽くせりですわ(^o^)
私の一押しは、独自の射撃弾が作成して使用できる「バレットエディット機能」ですの!
2点
ちょっとだけプレイしてみたのですが、細かいところも入れるとかなり改訂されていますね。
キャラクター作成の選択肢が増え&シーンごとのセリフを確認できるようになったのは好印象ですが、その後セーブしないと始められなくなったのは残念でした。
私が一番気になるのは、複数のアラガミが登場した際に互いの質量を意識した行動を取ってくれるのか(≒また貫通して攻撃してきたりしないか)で、その確認にはもう暫くかかりそうです。
余談ですが、ツンデレだった台場カノンちゃんが(見た目は→)萌えに変わってましたw
一緒に狩りに行ったときはどうなのかなぁ?
この確認にも暫くかかりそうですね。
来週水曜日までに確認できるかしらw
書込番号:12012331
1点
To:耀騎さん
新旧を比べてプレイしてみましたが単純にサクサク動けるのは爽快でしたわ。
捕喰後に他の方をリンクバースト状態にしたり、適度に回復弾を味方へ撃ったりするサポート行動も楽しくて、気がつくとミッションが終了しているという事も一杯ありましたの。
見た目以外の基礎部分の改善にも注力しており、普通にプレイしているだけでは気づけない所も沢山ありそうですわ。
公式ブログで書かれている改修箇所の記事を見つつプレイすると更に楽しめそうですの。
アドホックパーティで他の方々とプレイしていると止め時を失いそうですわ(^o^)
書込番号:12021782
1点
>新旧を比べてプレイしてみましたが単純にサクサク動けるのは爽快でしたわ。
そうですね。「ゴッドイーター(・バースト)」のスピード感は、このテのジャンルで随一だと思います。
私は剣撃コンボのフィニッシュで捕喰する新規アクションが気に入りました。
あとはサクヤさんやカノンちゃんなどを随伴していると、回復弾を撃ってくれるのも助かりますね^^
普段はおっとりしているカノンちゃんの射線に入ったときの罵声に最初は驚きましたがw
…ただ…前作で気になった仕様のうち私が最も困っていたものが「〜バースト」体験版でも変わっておらず、今秋冬の期待作ラッシュ中は購入しないことにしました。
まぁ一部仕様に困ったとは云え基本的には非常に楽しめるタイトルですし、購入したものが期待外れだったとしたら、PlayStationストアでダウンロード購入するかも知れませんが…。
書込番号:12023051
0点
PSP ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ゴッドイーター バースト [アペンド版]
PSP『GOD EATER BURST』の公式ブログでアニメ『とある魔術の禁書目録2』とのコラボレーションとして、11月末に御坂妹なりきりセット(「常盤台中学校制服上下セット」+「ゴーグル」)を無料ダウンロードできるそうですわ。
http://ameblo.jp/project-ge/entry-10658811252.html
そういえば前作の武器にそれっぽい武器がありましたの。
0点
PSP ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > ゴッドイーター バースト [アペンド版]
公式ブログで体験版配信予定の案内が書かれていましたわ。
http://ameblo.jp/project-ge/entry-10654434340.html
前作同様に体験版から製品版への引継ぎが可能な様ですが、前作のセーブデーターを本作の体験版へ引き継ぐ事はできないそうですので、体験版は新システムの雰囲気を楽しむ程度に留めておくのが良いカモ。
★前作のセーブデーターを本作の製品版へ直接引継ぐ事は可能です(単に『本作の体験版経由』で引き継ぎができないだけです)のでお間違えの無い様にお願いしますの。
ブログにも書かれていますがちょっとだけ複雑ですわね。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

