
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年2月11日 01:31 |
![]() |
5 | 5 | 2011年2月9日 20:18 |
![]() |
1 | 4 | 2011年2月7日 21:56 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月9日 09:19 |
![]() |
9 | 4 | 2011年3月1日 15:18 |
![]() ![]() |
82 | 14 | 2014年9月24日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
初めまして。
空気清浄機を購入しようと思い検索したところこのサイトに辿りつき
色々な製品に対し様々なコメントが有り、商品選びが難解になってしまいました;;
他の方の口コミの中に、空気清浄が目的なら加湿付じゃないのを選んだ方が良いと
有ったので、その加湿器のみのコメントを見てみると、逆に異臭がどうとか・・・。
『加湿付』ACK(MCK)75Lと『加湿無』MC(ACM)75Lのここでの評価は
断然加湿付の方が高いですしなぜか値段も安いです。*何でなんだろう?
ダイキンさんの公式を確認したところ、空気清浄機能については両製品とも差が
無いようにも思えます。
もちろん同じ商品でも使用環境によって差は出ると思いますし、使用環境が同じでも
何らかの不具合で同じ商品でも差が付く事が有るかも知れません。
そこで私の環境を記載しますので、どちらが良いのか?またこの商品の外にも
オススメの商品が有りましたら教えて下さい。
○お部屋
6畳・・・出来れば直結のリビング(8畳)にも1台で行ければ良いなと思ってます。
○使用目的
ホコリ・・・マンションの1Fなのでとにかく埃が溜まり易いです。
花粉症では無いのですが、たまにくしゃみを頻発する時が有りますので
ハウスダストとかの影響なのでしょうか。
○消臭
夏場の汗等や梅雨時期の洗濯物の消臭等一役買ってくれれば有りがたいなと思っています。
○加湿・美肌
特に気にならないので、有れば良いかなぁ程度です。
○お手入れ・メンテナンス
不器用なので出来る限り少ない方が好ましいとは思っています。
こんな感じになります。お手数ですがよろしくお願い申し上げます。
0点

こちら吸塵能力は高いです。
買うなら1台2役の加湿付きをお勧めします。
メンテナンスはどれもフィルター
の定期メンテナンスは必要です。
加湿は問題なくしますが。美肌機能はありますが?
美肌はイオンスチーマーの方が強力でしょう。
ACKは空調業者やホームセンター向け
MCKは家電量販店向けです。ちなみに
商品は同じで販売ルートの違いです。
夏場や梅雨時期も使うなら水de脱臭と除湿もある
クリアフォースはどうでしょうか?
15畳ならこちらでもACK75LでもMCK75Lでも
問題ないと思います。
クリアフォースMCZ65L、ACZ65L
http://kakaku.com/item/K0000168521/
http://kakaku.com/item/K0000171706/
http://www.daikinaircon.com/ca/clearforce/index.html?ID=ca_why_streamer_index&area=snavi
書込番号:12632204
1点

ACK75L-Wを約1ヶ月使用しました。14畳のリビングと隣接する6畳和室の合計20畳で使用していますが、収塵力・脱臭力・加湿力はほぼ期待通りに働いています。
お尋ねの加湿機能ですが、加湿を望むのであれば、加湿機能つき空気清浄機を購入されたほうがよいと思います。理由は(1)空気清浄機の加湿機能は湿度制御機能があること。(2)場所をとらないこと。(3)面倒な手入れが1台ですむこと等です。
特に湿度制御機能は湿度が充分となれば停止し、水を補給する必要もなく、窓に露がつくこともありません。またこの機種の場合加湿に使う水も除菌するので、異臭が出にくいという特徴もあります。
私はこの機種の脱臭能力の特徴により購入を決めましたが、空気清浄機としてはバランスのとれたマシンであり、お勧めできると思います。ただ結構大きく、キャスター等はついていないので、置き場所をきめて使う必要があると思います。
書込番号:12634316
2点

リークリスマスさん、社の人さん、ご丁寧なお返事ありがとうございました。
またお返事遅くなって申し訳ありませんでした。
とにかく埃の除去が最優先なので、この機種をメインにクリアホースも視野に入れ
検討したいと思います。
購入時期なのですが、通常であれば決算時期の方が良いかなと思ったのですが
その時期は花粉症対策で需要が多く、空気清浄機の値段が上がる可能性が高いと
知人から指摘されたので、来週あたりに購入する予定です。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:12636831
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
はじめまして。
初めて、空気清浄機を購入しようと考えています。
洗浄能力を考え、ダイキンの清浄機にしようと思っています。
ただ、75Lか55Lかで悩んでいます。
今、ワンルームのマンションに住んでいます。
約8畳。床はカーペットのため、フローリングに比べて
ハウスダストが大変気になっています。
また、幹線道路沿いのため排ガスや粉塵が気になります。
ベランダは拭いてもすぐに細かい塵が付きます・・・。
たばこも吸います。
部屋のサイズを考えると55Lでも良いかなと思うのですが、
周りの環境やカーペット、たばこのことを考えると性能が55Lを上回る
75Lの方が良いかもしれないのかな、と悩んでいます。
購入にあたり、皆様のアドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

ACK75Lは8畳10分、ACK55Lは8畳12分という事
になっていてACK75Lの方が空気清浄
能力も上で空気清浄が速いと言う点は
ありますが?能力以外にハウスダスト
の集塵能力もフィルターも+αで
静電集塵フィルターがありますので
更に花粉やハウスダストの吸着能力
で予算許されるならACK75Lをお勧めします。
書込番号:12621714
1点

サイズ的には55Lで良いと思います。ただ、大きい方が清浄能力は高いのでスペースと
予算が許せるなら75Lと思います。また75Lはフィルターが2年交換(その分安い)なので、
汚れがひどいときには早めに交換と、気軽に調整できる点が個人的には好きです。
ダイキン目線ですが、使い方の参考にどうぞ。6畳に75L使ってるので、成績は優秀です・・笑。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/420/012/html/dk144.jpg.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420012.html
書込番号:12623601
1点

ダイキンは、排気ガスに含まれる有害物質も除去してくれるので良いと思います。
ただ加湿器付の空気清浄機はメンテがめんどうだったり、異臭がするとか異音がするなどのトラブルが、ダイキンに限らず他のメーカーを含め有るようです。
私なら加湿無しを買って、加湿が必要なら別に加湿器を買います。
[ACM75L]
http://kakaku.com/item/K0000151734/
加湿器 [CFK-VWX05D]
http://kakaku.com/item/K0000150024/
PS.
55Lは普通のフィルターなので、排ガスやたばこの煙ですぐに汚れると思います。
75Lなら予備のフィルターが4枚付いて来る(計5枚)ので、気軽に交換できます。
書込番号:12623723
2点

私も基本的には ままっぽ (@^_^@)さんに賛成です、空気をキレイにしたいのであれば空気清浄機が良いですよ、加湿機能が付くと給水が日課になり面倒ですし、水を入れないまま使用すると異臭が発生し易いように感じます、私は寝室に加湿器だけだったのですが、今年55Lに変えて少し後悔してます・・・当たり前ですが加湿機能は弱いし個々の細かい設定も出来ません・・喉の痛みを考えて のどはなモードにすると深夜など急に最強運転になり起こされてしまいますし・・なので理想は2台別で買って睡眠中は空気清浄機は弱かOFF、乾燥した季節は加湿器を使用するのがいいですね、もちろん予算やスペースが許せばです。
2機種内でといわれればは75Lですね、容量に余裕があるので最強運転になる機会も少ないでしょうし、基本的な性能差もありますから。
書込番号:12624573
1点

皆様、お返事ありがとうございます。
フォルドさんが教えて下さったサイトでアジュバント効果なるものを
初めて知りました。
私は、花粉症ではないのですがとてもためになります。
ままっぽ (@^_^@)さんが教えて下さらなければ、
加湿機能のないタイプがあるとは知りませんでした。
いかんせ、製品名に横文字が並ぶと、どれも同じに見えてしまって。
ACM75L良いですね。それほど乾燥が気になる訳でもありませんし、
こちらのACK75Lより値段もだいぶ下がりますし。
大きさが少し気になりますが、洗浄能力も考えてACM75Lにしようと思います。
皆様、本当にありがとうございました!!
書込番号:12630636
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
一般的に家電が一番安くなるのはモデルチェンジの前後です。
空気清浄機は9月モデルチェンジが普通なのでその頃ですね。
ただ春は期末決算もあるので一旦かなり安くなる可能性はあります。
旧機種の価格推移を見ると大まかな予測が出来ますよ。
書込番号:12618836
1点

9月、10月のモデルチェンジの時期を待つしかないですね。三月の決算期は今年は花粉が例年に比べて多いそうですから、足下見られると思います。
書込番号:12618944
0点

このモデルの場合、買いだと思います。空気清浄機は9月発売が多いので本当の買いは夏ごろではないでしょうか。
書込番号:12619901
0点

みなさんありがとうございます
水まで除菌出来るのは魅力的ですね
実際どれくらい効果あるか分からないけど
空気清浄機の中で1番良さそうに感じたので買い足ししようかなって思ってました
でも安く買いたかったので
スレたてました
9月まで値段の変動をみながら
買おうと思います
書込番号:12621324
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
MCKは家電量販店向け、
ACKは空調業者(ぴちょんくんのお店)
とかホームセンター向けで販売ルート
の違いです。
MCK65Kは家電量販向けで1つ前の機種
で高気密は空気清浄で25畳まで加湿は
14畳までです。
ACK75Lは現行型で空調業者とかホーム
センター向けで高気密で空気清浄が
28畳で加湿が17畳までになります。
http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/spec.html?ID=ca_uruoi_index
http://www.daikinaircon.com/ca/2009/index.html?ID=ca_itiran_index
書込番号:12618894
0点

後、新型のACK75Lは加湿フィルター以外
に加湿トレイの方まで光速ストリマーを
照射して加湿水も除菌しています。
書込番号:12618961
0点

返事遅れてしまってすみませんでした
加湿する水も除菌出来るのはポイント高いですね
75Lにしたいと思います
親切に教えて頂いて
ありがとうございました
書込番号:12627621
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
75Lを購入して1ヶ月ほどですが、24時間自動運転でダイニングキッチンにて使用しております(48時間ほどで水がなくなります)、先日ホコリの清掃をしつつ水トレイなどを見てみたのですが、微妙にぬめりがありフィルターには黄色いカビ?トレイ内にある発泡スチロールみたいな物も黄色になってしまっていて、水自体もサラッと感が無く極端に言うとドロっとした感じでした・・・
75Lは約6ヶ月ぬめりなどを抑制する働きが追加されたハズなのに、たった1ヶ月でぬめりやカビが発生するのは普通でしょうか? もちろん抑制なので発生しないとは書いてないのですが、皆さんのはどうですか? これだと前機と変わらず1ヶ月ごとの清掃が必要なのでストリーマー自体の効果が疑わしく感じてしまいます。
あと、各社の加湿空気清浄機の性能比較で見たのですが、花粉に対してはシャープやパナソニックの方がフィルターの穴が小さくて良いみたいですね(プラズマクラスターやナノイーは実生活レベルでは特に効果は無いとも)、今年は花粉が多いみたいなので少し心配です。
3点

気になって今、水トレイを見てみましたが、今のところトレイに変色もぬめりもありませんでした。 トレイの水も普通です。
購入から2カ月弱です。 給水時以外は電源を入れっぱなし(自動運転)にしています。
15畳のリビングで使っていて、給水タンクは20時間ほどで空になります。
給水のため、毎日水を交換しているのが良いのでしょうか。
本日現在、異常はありませんが、ちょっと心配ですね。
異常があれば書き込むようにします。
書込番号:12621903
1点

老いた少年ジェットさん ありがとうございます
もう1台の55Lがクレーム修理になってしまったので、75Lも色々見てみたのですが多少と言えどぬめり感があったのでショックと言うか何と言うか・・・
55Lは修理の方が訪問して下さり、回収&代替え機を貸していただいているので、修理完了で訪問時タイミングが合えば、その方に見てもらいたいと考えております、色々使ってみて、やはりダイキンがいいかな?と今年2台も新調したのに少し残念な感じです。
書込番号:12623369
2点

chappedさん、ご報告ありがとうございます。
現在はサンヨーの26Bを使用していますが、2台目にダイキンを購入予定なのでこのような
報告は非常に助かります。結果もご報告いただければ嬉しいです。
各社フィルターのカット性能(0.3μmの粒子)ですが、シャープ(HEPA)99.97%、サンヨー・パナ95%、
ダイキン80%ってありました。まあ、これが全てではないので何とも言えませんですが。
書込番号:12623649
1点

2台とも新品へ交換になりました、何となくぬめり等はこれからも発生しそうな気がします、CMが大げさなのか、自分の解釈や期待が大き過ぎるのか マイナスイオン、プラズマクラスター、ナノイー、ウイルスウォッシャー、ストリーマーには上手く乗せられた感じです。
書込番号:12724771
2点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
先日、口コミの良さから、初めて、こちらの空気清浄器を購入したのですが、24時間つけぱなしにしていると、時々、酸っぱい臭いがしてきます。風が出ている部分に顔を近づけてみると、やはり鼻につきます。私は初めて空気清浄器を購入した為、よくわからないのですが、この酸っぱいような臭いがオゾンの臭いと言うものなのでしょうか?
ちなみに、毎日起こる現象で、この臭いはしばらく続き、一時すると無臭になります。しかし、臭いがしだすと、部屋中に酸っぱいような臭いが充満します。
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
8点

オゾン臭は人によって感じ方が違いますが、大概の人は塩素臭や腐った卵の臭いを感じます
私の場合、あれは腐った卵の臭気に感じます
仕事でオゾン発生装置を弄るのですが、やはり気持ち悪くなる臭気がします
嗅覚の鋭い人ほどこの臭いを強く感じるようです
書込番号:12618006
8点

はじめまして。
オゾン臭は、感じる人にとっては堪らないと思います。
が、酸っぱいかな?
mukurinさんが仰るタイプのニオイだと思いますが・・・。
感じ方は人それぞれなので。
確かにどの機種でもオゾン臭はしますね。
ただ、酸っぱいとすれば、もしかして加湿器の方からのニオイでは?
加湿機能付の清浄機の中には、カビたりして匂うこともあります。
この機種は、加湿の水も除菌するから匂わないとのことでしたが、
タンクを空にすると、カビ等の可能性もあるような気がします。
使用の状況はどうなのでしょうか。
書込番号:12618224
6点

mukurinさん、espoir_gameさん、ご回答ありがとうございます。
使用状況は、購入して現在5日目です。購入した日から、24時間、加湿、空気清浄、共に稼働させており、給水タンクは、ほぼ1日で空になる為、給水ランプがつく度に、タンクを水でチャプチャプとすすぎ、補給しています。
臭いに関しては、塩素や卵の腐った感じの臭いとは少し違い、酸味のある臭いなのです。
1日2回程、30分くらい続き、一時するとおさまりますが、急に部屋の中が、この、酸っぱいような臭いで充満されて、現在リビングで使用中なのですが、これこそ、ニオイセンサーが反応していいのでは?と思ってしまうのです。(毎回ではありませんが、ニオイセンサーの色が変わっていた時もありました。)
どうなのでしょうか?
書込番号:12618677
9点

モモ82さん、
購入時に一番気になったのが、昨年書き込みの多かった「オゾン臭」でした。
購入から2カ月弱が経過しましたが、毎日送風口に鼻を近づけ臭いをチェックしています。
給水時以外は加湿自動運転にしています。
先日、一瞬「酸味のある臭い」がしました。 これが「オゾン臭」なのかよく分かりませんが、本機から出る異臭でした。
しかし、モモ82さんのように、部屋中が酸っぱい臭いで充満され・・・、ということは
ありません。 感じたのは1〜2秒でした。
私の嗅覚が鈍いのかもしれませんが、家族も「異臭は感じない」と言っています。
あまりひどいようなら、メーカーに相談した方が良いかもしれません。
部屋の空気をきれいにする為の空気清浄機から出る異臭で悩むのは、堪りませんね。
書込番号:12622192
6点

老いた少年ジェットさんお返事ありがとうございます。
オゾン臭は人それぞれ、感じ方が違うとの事で、やはり、これがオゾン臭なのかもしれませんね。 私は専業主婦なので、1日のほとんどをリビングで過ごす為、常にこちらの空気清浄機が側にあり、少し敏感になっているのかもしれません。
ただ、臭いは、老いた少年ジェットさんのように1、2秒ではなく、30分は続き、充満してしまう為、一応メーカーに問い合わせてみます。
その後、また、こちらに結果報告をさせて頂きますね。
書込番号:12624038
6点

私もこの機種を購入して2週間ほど たちますが
酸っぱいにおいがして困ってます。
加湿フィルターを洗浄しても
次の日には また においが・・・。
モモ82さんは 解決しましたか?
書込番号:12677380
2点

オゾン臭が酷いであればメーカーに
相談された方が良いでしょう。
ただ、ダイキンの機械は、多少臭い
オゾン臭はする様です。
私は以前にMCK75Kでオゾン臭が酷い機械が来てしまい
直ぐ返品して現在はSANYO ABC-VWK71C
を導入しました。今は弱いカルキ臭はしますが?
気になる程ではないです。除菌媒体は水道水なのと
掃除も簡単で良いですよ。あまり臭いが
酷い様でしたら販売店等に相談して1ヶ月以内なら
交換して貰われたらどうでしょうか?
書込番号:12677425
2点

>あまり臭いが
酷い様でしたら販売店等に相談して1ヶ月以内なら
交換して貰われたらどうでしょうか?
オゾン臭が酷い様でしたら他社製品の
同等品ならシャープKC-Z80かKC−Z65
、PnasonicであればF-VXF70、SANYOであれば
ABC-VWK71Cです。
書込番号:12677458
0点

kenta1231さん、リークリスマスさんありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
ダイキンコンタクトセンター(24時間365日対応)
フリーダイヤル0120ー88ー1081
に問い合わせてみたところ、臭いの件は、一度エンジニアの方が家に伺って状況をみるか、ヤマト運輸での引き取り修理と言う事で、すごく丁寧に対応して頂けました。
修理期間の代替え機も貸して頂けるようで、私は代替え機の準備ができ次第、引き取ってもらえるようにお願いしています。
原因,結果は、まだ解りませんが、修理に出し、結果が解りましたら、こちらにクチコミさせて頂きます。
リークリスマスさん、こちらの機種を購入する際、まさにSHARPとPanasonicの3機種で迷いました。
しかし、すでにプラズマクラスターを持っていたのと、ダイキンの光学ストリーマーに惹かれ、こちらを購入致しました。
電化製品を購入する時は本当に迷ってしまいますね…(^_^;)
書込番号:12690904
3点

書き忘れましたが、この酸っぱい臭いは、20畳弱の部屋中でも充満する為、私にとってはスゴク鼻につく臭いで、嫌な気分になります。
kenta1231さんも同じような鼻につく臭いでしたら、きっと、嫌な気分になるでしょうから、修理も無料ですし、一度ダイキンコンタクトセンターにお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?(^-^)v
書込番号:12690936
1点

私も先日給水タンクが空のまま気づかず、加湿運転していたところ酸っぱい匂いが発生しました。
今まで感じていたオゾン臭(おそらく)とは違った匂いなので、加湿フィルターを取り外してにおってみたら同じ様な匂いがしたので、加湿フィルターを洗浄したところ匂いは収まりました。
憶測ですが、水がなくなってしばらく放置すると、水がない為にストリーマーで除菌できず匂いが発生するのかもしれません。
ただこの現象が不具合の可能性もありますので、モモ82さんの無料修理の結果、治る様であれば私も修理に出すかもしれませんので、経過報告お願い致します。
書込番号:12691406
5点

私も、購入後1週間もしないうちに酸っぱい臭いに悩まされ、コールセンターに連絡しました。「フィルターを洗ってください」と言われ、まだ使って数日なのにと思いつつ洗ってやり過ごしていました。あの臭いがするときは、給水タンクに十分な量の水が残っているのにフィルターがカラカラに乾いているんですよね。臭いのたびにフィルターを洗い、また、セットしてということに疲れて、再度コールセンターに相談しました。すると、佐川急便で引き取りに行くので点検に出してくださいとのことでしたので、即点検に出しました。10日過ぎた本日テクニカルの担当者から電話があり、「フィルターとトレーを洗浄したら臭いはしなくなりました。つけ置き洗いして、フィルターを乾かしてから再使用して下さい。臭いの元はフィルターです。」と言われました。私だって何度もつけ置き洗いはしたし、給水タンクの水も毎日取り替えて使っていたと言うと、「使用環境、水質によって頻繁にメンテナンスが必要な場合がある」というのです。使用説明書にはフィルターを洗った後はそのまま使っていいと書いておきながら、乾かして使えと言われたら、まずスペアのフィルターが必要ですよねと言うと、「そうですね」と簡単に言われちゃいました。10年交換不要のフィルターなのに交換は不要だけどスペアはいるということだそうです。他のメーカーの加湿空清を他の部屋でも使っているけど週1の手入れで十分きれいに使えていてフィルターだって汚れも臭いもないので、加湿フィルターのメンテナンスが大変すぎると使いづらいと言いました。そうすると「いったん点検したものをお返しするので使ってみて、それでも臭うなら購入店を通して返品等してください。」とのことです。いろいろ納得はいかないですがとりあえず明日届くので使ってみようと思います。直っていれば洗っただけでなくどこかいじられたかも知れないなとの疑いもぬぐいきれません。「洗って直った」を強調され、私の洗い方が悪いような言い方でもありすっきりしませんが、届いて使ってみてまたご報告します。
書込番号:12735845
18点

はじめまして。
モモ82さんと同じ症状でコールセンターに連絡し、修理→約2週間後再発→修理→約2週間後再発→新品交換してもらいましたが、またもや同じ症状がでて困っています。
モモ82さんはその後いかがですか?
この機種特有のもので、どうしようもないのでしょうか?
書込番号:12825804
2点

匂いについてググってたところ、こちらのページに辿り着きました。
その後、様子はどうでしょうか。
私は、1ヶ月前に「うるおい 光クリエール ACK55N」を購入しましたが全く同じような症状で悩んでます。
気づくと部屋中が酸っぱい匂いで、吹出孔に顔を近づけると確実に酸っぱい匂いがします。
せっかく気になる部屋の匂いを緩和させる為に空気清浄機を購入したのに逆に臭くなるなんて・・・
明日にでもメーカーへ問い合わせしようと思います。
書込番号:17974363
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





