
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年10月15日 21:54 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月8日 10:44 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月4日 20:58 |
![]() |
4 | 4 | 2011年6月20日 12:32 |
![]() |
2 | 3 | 2011年5月29日 10:14 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2011年5月7日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
今まで仕様していた空気清浄機は加湿なしのシャープ製のもので冬場は加湿器と一緒に使用していましたが、価格が安くなってきたのと部屋の物を少なくしたいという事で初めて加湿機能付き当商品の購入を検討しております。
そこで質問なのですが当商品はこれからの季節、加湿機能を使った際には月に1回程度の掃除で清潔に保てますでしょうか?
加湿機能を使用する場合は商品の劣化が早いと聞いていたので、それが最近の機種では改善されているのかも気になります。
今までは加湿機能付きは構造上メンテナンスが非常に大変というイメージで躊躇していたのですが、それらの問題が少ないならば空気清浄と加湿を一台でと考えております。
詳しい方ご教授の程、よろしくお願いします。
1点

ダイキン 【ACK75L】 取扱説明書(16〜17ページ)「お手入れ早見表」
http://www.daikincc.com/filedown/pdf/CJ2010/3P268516-2A.pdf
※ダイキン 【ACK75L】 のメンテナンスについての記載が参考になると思います。
書込番号:13596435
0点

おそらくどのメーカーの物でも同じような感じだと思いますが、フィルターに溜まったホコリの清掃は75Lが楽です、加湿器と言う事であればトレイ部分になると思いますが、それに関しては横からタンクを付けるタイプの方が手間が少ないです、またたった3ヶ月掃除しなかっただけでヌメリやカビが実際に発生してしまっている(もう少し前の私のスレに証拠写真があります)ので、こちらの機種のストリーマーうんぬんは信用に値しないと思います、吸気が強く加湿機能があって安いというだけならこちらでもいいですが、ホコリセンサーもイマイチなので、もう少し値が落ち着いてからの、各社新型の方がよいのかな?と思います。
書込番号:13597016
0点

返信ありがとうございます。
写真拝見しましたが、ストリーマで除菌していると言っても汚れ方は他社製品と同様っぽいですね。
私は一か月程度の間隔で分解清掃する予定なのでその点は大丈夫そうです。
ただ、給水に関しては私もちょっと面倒かな?と感じてましたので新しく発売された商品が安くなるまで待とうと思います。
書込番号:13597375
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
MCK75LK-Wをコジマで36,800円で買ったんですが、これって中味はMCK75L-WやACK75L-Wと一緒だったりしますか?
ダイキンのHPにはMCK75L-WやACK75L-Wは2010年モデル、コジマのカタログではMCK75LK-Wは2011年モデルって書いてあるんですが、同じなら返品かMCK70M-Wに追加金払って変えてもらおうと思います。
0点

コジマモデルは交換フィルター1枚余分に付いていませんか? ヨドバシ・ビックモデルも同じです。
書込番号:13575017
0点

>超一流さん
確かに合計7枚のフィルターに、オリジナルバッチが付いてました。
2011年モデルということで、お願いしたのでですが、コジマのモデルとしては確かに2011年モデルでしたが、ダイキンとしては2010年モデルなので、返品を考えています。
いくら何でもフィルターが二枚余計についたとはいえ、前年モデルで36,800円払う価値があるとは思えません。
書込番号:13575210
0点

スレ主さん
量販店モデルはこのようなカラクリで安価で販売しています。
旧モデルはメーカーは在庫処分になります。
空気清浄機に限ったことではないですけど。
書込番号:13578843
2点

>typeR 570Jさん
本日コジマにて返品してきました。返品に関してはスムーズに行っていただけました。
差額分を出してMCK70Mを購入しようとしましたが、5,1000円で納期一週間以上ということでお断りしました。
金額はともかく、納期一週間というのはシャープに比べて、一般家庭用品としてのダイキンは知名度がないせいでしょうか、近くにヤマダ電気、コジマ、デオデオがありますがダイキンを扱っているのはコジマだけのようです。わざわざ中心部まで出向き、ビックやヨドバシに行くのも面倒なんで、大人しくAmazonで購入することにしました。
書込番号:13579547
0点

スレ主さん
御購入おめでとうございます。
出来ればACKの方が良いですね。
書込番号:13581606
2点

>typeR 570Jさん
ありがとうございます。
ACK70M-Tを購入しました。着きましたら、そちらの方にレビューしようと思います。
書込番号:13583264
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
先日、こちらのACK75L-Wを皆さんの口コミや評価などをみて購入させていただきました。
結構みなさん脱臭効果の評価がそこそこ良く、自分も脱臭効果をそれなりに期待して購入したんですが、どうやら自分が購入したこちらの商品はニオイセンサーの反応が悪いようなんで質問させてください。
おかしいと思ったのが、猫を飼っているんですが全然猫のトイレ(糞、尿)に反応しないことです。
取扱説明書に書かれている通り、ニオイのない時にニオイセンサーの感度基準をきめて、本機の
真横に猫の汚物をおいてチェックしたのですが全然反応なし。
ニオイが弱いのかと思い、5日間ためた猫の汚物いれを横に置いてみましたがまったく反応なし。
試しに自分で嗅いでみましたがもう強烈すぎて鼻がどうにかなるようなニオイでした。
これはニオイセンサーの不良なんではないでしょうか?
同じく猫を飼っている人で本機を使用している方いましたら状況をおしえてください。
2点

http://kakaku.com/item/K0000151734/ こちらでは臭い感知しましたら感知の電気灯3つ光りますけど。
そして吸引力が強くなります。 ほこりも同じですが。
書込番号:13153314
0点

猫トイレの臭いに対するセンサー動作に関しては分かりません。
ただトイレ自体の臭いはどんな空気清浄機でも無くならないですよ。
部屋全体の臭いはどうなんでしょう。
外から帰った時などに臭わないと感じるようなら効果は出てると思いますが。
書込番号:13153566
0点

浦島写太郎さん、返信ありがとうございます。
同機種ではないものの、ニオイセンサーの反応があるとの事で、やはり自分が購入したこちらの商品は初期不良なのかもしれません。
初期不良の可能性が高いのであればメーカーのサポートセンターに問い合わせようかと思っております。
返信ありがとうございました。
書込番号:13155074
1点

ひまJINさん、返信ありがとうございます。
自分の質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、匂いが取れる、取れないの話は次のステップの話で、
ニオイセンサーの反応しないのが初期不良によるものなのか、はたまた元々反応がわるいセンサーのなのかを知りたくて質問しております。
そもそも匂いが完全に取れるとは、はなから思っておりません。
あくまで緩和と考えております。
ただ先に述べたとおりセンサーの性能が悪く自動運転が意味をなさないのであれば、買い替えも考えなければならないと思い質問させていただいております。
返信ありがとうございました。
書込番号:13155103
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
現在、シャープのIG-C100を使っていますが、あまり効果が感じられないので、
この機種の購入を検討しています。
仮にこの機種を買った場合、併用(同時使用)するとどうなるのでしょうか?
プラズマクラスター(いわゆる疑似科学の可能性もありますが、仮に有効だとした場合)の効果は相殺されてしまうのでしょうか?
ご教授いただければ、幸いです。
0点

併用しても何も起こらないと思いますよ。
プラズマクラスターイオンの寿命自体が短いので、他の機器に吸い込まれても問題ないでしょう。
IG-C100等のイオン発生専用機はかなり賛否両論ありますね。
私個人的には車載用で使ってて効果が感じられたのでその他でも使ってます。
ただ普通の部屋ではやはり普通の空気清浄機が良いと感じてます。
併用よろしいんじゃないでしょうか。
ただダイキンに関して、最近の口コミで気になったのが気流の制御です。
これちょっと気になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151734/SortID=13037491/
書込番号:13057903
1点

少し前までACK75LとシャープIG−B100を赤ちゃんの居る同じ部屋に置いて使ってました、特に何も問題ありませんでしたし残念ながら効果も感じられませんでした、今はプラズマクラスター発生器を止めて、ウイルスウォッシャーMF20AとACK75Lを置いてますが、こちらも特に臭いが早く無くなる訳でもないですし、妻の風邪も今日で1週間です・・・まぁ効果は体感出来ないけど、見えない効果はあるかも?と気休めで使ってます。
ACK75Lも本来は花粉対策に買ったのですが、花粉やほこりに反応が悪いといういうお粗末さです(修理でセンサーを替えてもらい、穴も自分で少し大きくしたら、ほんの少しだけ反応するようにはなりましたが、役には立たないでしょう)ただし、匂いには超敏感ですし頻繁に強運転に変わるのでホコリは凄く取ってくれるので、加湿&ほこり取りと割り切って使ってます(来年新型が出て花粉に反応するようなら買い替えます)。
書込番号:13060631
1点

回答ありがとうございました。
花粉云々は残念な感じも有りますが、併用してみようかと思います。
書込番号:13065435
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
こんにちは。
本日商品が届いて早速使ったのですが、機械から出される臭いに困っています。
放出口に顔を近づけるとはっきり分かる臭いで、気分が悪くなりました;
違う商品ですが、電器屋の展示品などではこんな臭いはしなかったので...これはこの商品にある臭いなのか、不良品なのか、新品だから臭うのか判断できません。
購入された方のご意見が頂きたいです。
空気の放出口に顔を近づけると特有の臭いがありますか?
それとも、購入当初は有り、しばらくすると無くなりましたか?
臭いの特徴は上手く説明できないのですが、過去の質問にあった「卵が腐った臭い」ではありません。
機械的というか科学的な感じです。
よろしくお願いします。
3点

オゾン臭か、新品特有の臭いかどちらかでしょう。
新品特有の臭いとして毎日使って3ヶ月もすれば薄れるかもしれませんが、
臭いが我慢できないと感じてるようなので返品したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:12916663
3点

今までダイキン製は55Lを2台、75K、75Lを3台新品で使いましたが、特に気になるような臭いはしませんでした(家族で誰もタバコを吸わないので、少しの臭いにも敏感だと思います)、但し75Lのクレーム点検中に借りた除湿まで出来る機械の時に部屋中にクスリ(消毒用)を入れたプールの臭いみたいなのが充満してしまい気分が悪くなってしまいました(オゾンの臭いかな?)、送風口に鼻を近づけると軽くタバコ臭がする以外特に臭いを発していない感じでしたので原因も不明ですが、翌日からは全く匂わなくなったのでそのまま使いました。
あまり気になるようでしたらダイキンに相談してみて下さい、訪問点検してくれると思います。
書込番号:12917257
2点

ご意見ありがとうございます。
イートレンドで購入したのですが、メーカーの初期不良品判定の場合のみ対応とのことで;
メーカーに連絡した所、一度引き取って確認との事でした。
二台購入したので、未開封の一台だけでも返品したかったです;
書込番号:12917276
1点

度々失礼します。
一晩休んで元気になったので、もう一台も使ってみました。
僅かに臭いがあるものの、最初のものよりずっと良かったです。
多分、脱臭触媒の臭いだったのだと思います。
各フィルターを外して確かめました。
鼻を近づけて嗅いだような強い臭いが、何故放出されたのか...
とはいえ、日干しなどすれば解決しそうな気もします。
引き取り手続きをしてしまったので、改善されて戻ってくるでしょう。
お騒がせしました!電話対応は丁寧でしたよ。
ご意見下さったお二人もありがとうございます。
商品が戻ったら引き続き報告したいと思います。
書込番号:12920040
1点

引き取り後5日で戻ってきました。
親が応対したので詳しくは分かりませんが、フィルターを交換してくれたそうです。
家にあるものと同じ程度の臭いになりました。
消臭剤やスプレーなども無香料でも臭いがあるので、そういう事かなと思います。
私は苦手ですが家族は平気なようで、快適に使用しています。
夜中に咳をしていた母が、寝る前に一時間つけるだけで熟睡出来ると喜んでいました。
風通しの悪い部屋等で使うと脱臭機能の凄さが分かります!
私に合わないのは残念でしたが、対応も迅速丁寧でしたし良い商品だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12980842
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





