


現在下記の仕様でGV-USB2を接続しています。
PC DELL Optiplex755
OS Windows7 64bit
メモリー 2GB
CPU core2duo2.66
グラフィックボード GIGABYTE GV-R545OC-512I
キャプチャーソフト 標準品
この仕様でVHSビデオからの録画を行うと必ず音ズレが発生します。
(30分録画で後半は3秒くらい)
あきらめていたのですが試しにノートPC(thinkpad X60S coreduo1.5メモリ2GB Windows7 32bit)
で標準品のキャプチャソフトを使用して行ったところまったく音ズレが発生しませんでした。
スペック的にDELLのほうが高いはずなのですがどうしても音ズレが発生します。
当方の環境的にできればDELLのほうでキャプチャー作業を行いたいので
原因がわかる方、推測でももちろん構いませんのでアドバイスお願いします。
書込番号:15244872
0点

自分も音ズレに悩まされました。
音が再生時間と共に少しずつズレるというもので解決策もわからずかなり悩みました。
その後解決したのですが、原因のとして録画中の他の動作の影響です。
インターネットを見ていただけでも駄目でした。
おそらくバックグラウンドで他のソフトが何かしら処理していても
影響するのではないでしょうか。
それからは録画完了まで一切のパソコンをいじらないようにしたら解消しました。
CPU corei5 2.80GHz
メモリ 4gb
windows7 64bit
書込番号:15247520
1点

矢島さんコメントありがとうございます。
実は昨夜原因がわかりました。
あまり期待はしてなかったのですがDELLに取り付けているHD5450の
グラフィックボードを取り外してキャプチャーしたところ
33分の録画ですが音ズレは発生しませんでした。
その時点でグラフィックボードが原因と判断しました。
それからグラフィックボードのドライバーを最新のに更新してから
再度キャプチャーしたところ問題ありませんでした。
なぜUSB接続のキャプチャーなのにグラフィックボードが影響した
のかわかりませんが一応問題なくなりました。
いろいろ考えて頂きありがとうございました。
書込番号:15249682
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





