


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
ビデオカメラの映像をパソコンに録画する目的で、GV-USB2をWindows10で使います。
編集などの機能はいらないので、付属のLightCaptureで十分なのですが、720×480にしか対応していません。
ファイル容量を小さくするために、352×480、352×240当たりで録画したいのですが、定番の使いやすい
無料ソフトはありませんか。編集機能などはあってもよいのですが、できるだけシンプルなものが希望です。
書込番号:22665844
1点

>arata_uaさん
フリーソフトでは、aviutilが有名です。
【AviUtl】動画をリサイズする方法【アスペクト比】
https://aviutl.info/risaizu/
書込番号:22665925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答有り難うございます。
これは、録画したファイルをリサイズするソフトですよね。私が求めているのは少し違います。
LightCaptureは録画ボタンを押すとビデオカメラから送られてくる映像を、720×480のmpgの
ファイルとして生成します。私はこれと同じように、352×480、352×240のファイルをいきなり
生成するソフトを探しています。
なお、
https://aviutl.info/risaizu/
しか見ていないので、入力としてデバイス(GV-USB2)を直接設定できるなら、希望に沿うことに
なります。インストールして確認することも可能ですが、もし知っていたら教えてください。
書込番号:22665937
0点

>arata_uaさん
〉入力としてデバイス(GV-USB2)を直接設定できるなら
これは、できません。
私が、スレッドの趣旨を読み間違えてレスしました。
書込番号:22665955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





