


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
ビデオカメラの映像をパソコンに録画する目的で、GV-USB2をWindows10で使います。
編集などの機能はいらないので、付属のLightCaptureで十分なのですが、720×480にしか対応していません。
ファイル容量を小さくするために、352×480、352×240当たりで録画したいのですが、定番の使いやすい
無料ソフトはありませんか。編集機能などはあってもよいのですが、できるだけシンプルなものが希望です。
書込番号:22665844
1点

>arata_uaさん
フリーソフトでは、aviutilが有名です。
【AviUtl】動画をリサイズする方法【アスペクト比】
https://aviutl.info/risaizu/
書込番号:22665925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答有り難うございます。
これは、録画したファイルをリサイズするソフトですよね。私が求めているのは少し違います。
LightCaptureは録画ボタンを押すとビデオカメラから送られてくる映像を、720×480のmpgの
ファイルとして生成します。私はこれと同じように、352×480、352×240のファイルをいきなり
生成するソフトを探しています。
なお、
https://aviutl.info/risaizu/
しか見ていないので、入力としてデバイス(GV-USB2)を直接設定できるなら、希望に沿うことに
なります。インストールして確認することも可能ですが、もし知っていたら教えてください。
書込番号:22665937
0点

>arata_uaさん
〉入力としてデバイス(GV-USB2)を直接設定できるなら
これは、できません。
私が、スレッドの趣旨を読み間違えてレスしました。
書込番号:22665955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





