このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2012年8月8日 02:18 | |
| 2 | 2 | 2012年8月6日 21:17 | |
| 0 | 2 | 2012年7月24日 22:39 | |
| 2 | 2 | 2012年7月9日 09:00 | |
| 0 | 0 | 2012年6月21日 23:59 | |
| 0 | 3 | 2012年5月19日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
できませんか?
Amazonのレビューにそれらしきものがあったのですが
「スタート → コンピューター → リムーバブル記憶域があるデバイスに表示されている自分で入れた付属CDのディスク【DVD RWドライブ (H:)GBUSB2_101】
→ 【DVD RWドライブ (H:)GBUSB2_101】を右クリック → 開くをクリック → AutoInstallフォルダをクリック → X64フォルダをクリック → 開いた先にある 【IOOCI.exe】のアイコンをクリック」
これで本当にインストールできますか?
できたら購入しようと思います。
0点
確かにできたという情報はあるのでその手順でできるのでしょう。
AREA 美男子の捕獲術 エントリーモデル SD-USB2CUP-Lといった製品も
最初からVista 64bitに対応しているのでそちらでも良いのではと思います。
書込番号:14908853
0点
SD-USB2CUP-LとGV-USB2ではどちらのほうが画質はいいでしょうか?
ゲームのキャプチャーしたりビデオからDVDにダビングしたりしたいです。
書込番号:14908858
0点
http://www.youtube.com/watch?v=-ePOp2bMIyQ
http://www.youtube.com/watch?v=qo3wSiw9sFc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17990992
もし向上心があるなら、AviUtlとデノイズフィルタを使えばどちらでも大差ない映像にできるとは思います。
特にVHSテープを扱うならAviUtlの勉強をしておく方がいいです。
非常に映像が汚いし実質的な解像度は1/4程度しかないし輝度色差がずれていることもあるし
それらに関してはGV-USB2付属ソフトでは対応しきれないと思うので。
話を戻すと、加工前提ならどちらでもいいです。
加工しないならGV-USB2。
書込番号:14908872
1点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
教えてください
Cyberlink PowerProducer Ver5 にて古いホームビデオの画像を
DVDに焼こうとすると途中で 著作権つき画像が含まれてるとエラーが出ます。
必ずピアノ演奏会の動画の時におこっていますが そんなことってあるんでしょうか??
0点
動画自体は既にキャプチャ済みなのかPowerProducer5でキャプチャしようとしているのかどちらでしょうか?
古いVHSテープだとテープが伸びて映像データが著作権保護コントロール部分に入り込んで
著作権保護された映像だと誤認識される場合があります。
そういった時は画像安定化装置を間に挟んでキャプチャすれば正常に取り込めます。
今回も録画にミスっている箇所があってそのようなエラーメッセージが表示されているのかもしれません。
書込番号:14903919
2点
早々のお返事ありがとうございます。
PowerProducerでキャプチャーしようとしてます。
安定装置使ってみようと思います。
書込番号:14903952
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
10年以上まえにTVから録画したビデオテープが30本ほどありDVDにしてDVDプレイヤーをTVにつなげて観たいのですが、これを購入してもっているPCにつないでDVDを
つくるのとREGZA RD-R100を購入してDVDをつくるのとでは画質に差がありますか?
私にとっては貴重な映像なので少しでも画質のいいDVDにして保存したいと思います。
ご存知の方、よろしくご指導のほどお願いいたします。
0点
慣れている人ならPCで加工した方が絶対いいけど、そうでないなら家電の色加工に任せるべきです。
書込番号:14849168
0点
アドバイスありがとうございます。
慣れてはいませんがGV-USB2を買ってPCで加工した法が絶対いいのであれば
購入してみようと思います。 値段もREGZA RD-R100の1/6ですし、
労力はおしみません。
書込番号:14852448
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
ブルーレイプレーヤーから録画をしようと思っています。
つなげたところ、映像はPCの画面に表示され、静止画像は採れました。
しかし、録画をしようとすると、サイズがゼロのファイルができるだけです。
僕の家族が作成したブルーレイディスクなので、いわゆる映画のようなコピーガードはついていないのではないかと思っています。
何か対策はありますでしょうか?
なにとぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点
わざわざそんなことをしなくても、直接読み込めます。
BD上で編集するのは遅くなりますから、まずHDDにコピーします。
TMPGEnc Video Mastering Worksのようなビデオ編集ソフトを使えば、自動的に判定して、適切な場所にコピーしてくれます。
自分でやるときには、マイコンピューターからBDAVフォルダの中のSTREAMフォルダを開き、その中にあるファイルをコピーするだけです。勝手に再生が始まるなら、[Shift]を押しながらクリックすれば開けます。
後は、適当な編集ソフトを使ってカットするなりしてから、再エンコードします。
どんなソフトを使ってどのようにするかは、最終的な目的次第です。
書込番号:14783564
2点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
つたない文で質問させていただくことをお許しください。
最近この商品を購入しましてAmaRecTVをつかってPCに動画を取り込みましたところ、どうもViewのfpsの値が安定せずカクカクします。これはAmaRecTVに限った話ではなくてCDに同根されているキャプチャーソフトでもおなじくカクカクします。一度USBを抜いて挿しなおすとかなり低いかくりつでなおるのですが、基本的にはfps値が安定せずにカクカクです。自分で色々ためしてみたのですが、この現象がおこる要因と対処法がまったくわかりません・・・
スペックは
cpu AMD FX 8100 eightcore processer
memory 4G
OS Win7 64 bit
グラボ GeForce GT520
です。
正直スペック的には大丈夫なはずなのですが・・・
どうか、よろしくお願いいたします
0点
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
商品がビデオキャプチャーなんだからできるわけないだろ!
と、しかられてしまいそうですが、家電オンチと思って
教えていただけると幸いです。
この商品は、パソコンのUSBとテレビのビデオ入力(S端子)を接続して
パソコン画面をテレビで見ることは可能なのでしょうか?
やはり、USBディスプレイアダプターなるものでしか出来ないのか。
最終的に何がしたいかというと、
1.XBOXのゲーム画面をパソコンでキャプチャ録画したい
2.パソコンの画面をテレビで見たい(S端子、または、映像ケーブルのみ)
この2つを接続を変えれば出来る(または、2つ購入して各用途によって接続)という
商品を探しています。
パソコンは、先日買ったばかりの、NEC、バリュースターのVN770/WG6B です
こちらには外部出力がないため、色々検索で調べてみましたが、
いまひとつ理解できず、こちらで質問させていただきました。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0点
>>この商品は、パソコンのUSBとテレビのビデオ入力(S端子)を接続して
>>パソコン画面をテレビで見ることは可能なのでしょうか?
逆ですね。テレビの画面をパソコンの画面で見る(録画もできる)機器です。
>>1.XBOXのゲーム画面をパソコンでキャプチャ録画したい
XBOXの画面をパソコン側でキャプチャ録画するには、GV-USB2みたいなもので出来ます。
S端子レベルでいいのか、それともハイビジョンがいいかで商品も値段も違ってきます。
>>2.パソコンの画面をテレビで見たい(S端子、または、映像ケーブルのみ)
VN770/WG6Bは液晶一体型なので外部出力がないのでUSBディスプレイアダプターになります。
書込番号:14580015
![]()
0点
あのにさん、kokonoe_hさん、早速の返信ありがとうございます。
やはり、こちらの商品はキャプチャのみですね。
素人のため、情けない質問ですみませんでした。
と、いうことで、
XBOXの映像をキャプチャするために、こちらの商品にしたいと思います。
パソコンの画面をテレビで見るためには、USBディスプレイアダプターが必要とのことですので
そちらを探してみたいと思います。
ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:14580044
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





