SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 9月25日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンって・・・どうですか?

2013/01/23 23:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

只今SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を、購入しようと考えているんですが実際望遠を使って被写体(野鳥関係・・・)を撮る際にテレコンをセットするとやはり鮮明に撮れるんでしょうか?
本体:X6iです。
実際テレコンをセットするとその分重量も重くなると思うのですが・・・。
テレコンを使いメリットなど教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:15661817

ナイスクチコミ!3


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/01/23 23:21(1年以上前)

テレコンを使うと、合成F値が大きくなります。
具体的には、1.4倍テレコンで、絞り一つ。2.0倍テレコンで、絞り二つ暗くなります。
このため、オートフォーカスが動かないことにつながります(キヤノンのAFはF8以下で動く)

また、光学的にも余計なレンズが間に入ることになるため、劣化することになります。

テレコンを使うなら、300/4.0や70-200/4.0などと組み合わせることをオススメします。

書込番号:15661863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/23 23:29(1年以上前)

 この場合、ケンコーのテレプラスになると思いますが、ケンコーはキヤノンとトキナー以外では作動を保証していません。使えることは経験済みですが、万一トラブルがあっても自己責任になります。
 画質については人それぞれですが、低下はあると思います。条件が良ければ気になりませんが、悪条件だと目立つかも。
 AFについては、作動しないか、作動してもスピードは落ちると思います。EF 70-300(Lではない方)に1.4倍のテレプラスつけて、X2で使った経験はありますが、AFは作動しましたが動体撮影は無理だと思いました。
 それらを承知の上で使うなら、軽いですし、手軽に焦点距離が伸ばせるので試してみる価値はあると思います。ただ、4〜500ミリを購入できる予算があるなら最初からそちらへ行った方がいいとは思います。

書込番号:15661921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/23 23:51(1年以上前)

70-300f4-5.6クラスのレンズに、テレコンをつけてもAF効きませんし、画質の劣化を考えると
良い事ありませんよ?

最低でもマスターレンズにEf70-200f2.8L、70-200f4L、(IS含む)、EF200f2.8、EF300f4Lあたりが
ないと意味がありません。最初からテレコン前提でお考えならEF100-400f4-5.6L IS USMかシグマ
の50-500f4.5-6.3OS HSMのいずれかを選択された方が良いかと・・・

正直、400mmオーバーでAFを検討となると上記マスターレンズ+テレコンか、400/500mm級のズーム
レンズが最低ラインになります。

書込番号:15662061

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/01/24 00:39(1年以上前)

ヒロ デジ一眼初心者さん

X6iの場合、APS-C機で35mm換算で1.6倍になるので、70-300mmは112-480mmの望遠ズームと考えれます。まずはテレコン無しでどれぐらい撮れるか試してみてはいかがでしょうか。

テレコン使うとなると、ケンコー デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用 でしょうか。
http://review.kakaku.com/review/K0000053985/#tab

一応、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) での動作例もあるようですが、AF動作は保証外ですから、必ず動くとは限りません。

書込番号:15662289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/24 03:00(1年以上前)

鮮明には写らないかも
テレコン使うと焦点距離は伸びるけど合成F値は大きくなってA005のような暗いレンズではAFが動かないですし、画質も劣化するのでオススメはしません

野鳥なら400mm以上、500mm、600mmとより長い望遠が欲しくなると思いますがそういう単焦点レンズを選ぶかズームならシグマの150-500mmや50-500mmなどのズームを選ばれるほうが良いかと思います
また望遠レンズとしての汎用性はないけど野鳥がメインならボーグのようなものも良いかもしれません。比較的安価なものは下記ですね
>デジボーグ77EDII 望遠レンズセット【6181】
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/20/7
>デジボーグ45EDII 望遠レンズセット【6245】
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/12/7

書込番号:15662627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/24 04:27(1年以上前)

メーカーが動作保証していない組み合わせはやめましょう。

最悪カメラが壊れます。

書込番号:15662691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2013/01/24 09:22(1年以上前)

みなさんのアドバイス通りまずテレコン使用でF値が大きくなるとAFが効きません

あとテレコンレンズを挟むのでテレコンなしより画質は低下します(大きくは写りますが)

もしあまり大きく出力しないのであればトリミングの方が画質は良いかと思いますが

撮影時にファインダーで大きく見えるのは撮影のモチベーションアップやシャッターチャンス
には強くなるかと思います
(AFが使える範囲で僕は使う事あります)


書込番号:15663125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/01/24 09:35(1年以上前)

ヒロ デジ一眼初心者さん こんにちは

テレコン付けると画質悪くなることは有っても マスターレンズより 良くなることは有りませんし テレコンつけることによりマスターレンズより暗くなります 

それに 絞り少し絞ってあげないと 画質安定しませんので このレンズの望遠側での開放F値 F5.6ですと暗く使いにくくなると思いますのでお勧めできません

でも ISO感度上げての撮影や 画質落ちること AF性能が暗いことにより落ちる事が解っての購入ですと良いと思いますが

書込番号:15663162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/24 10:33(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/

対応機種を確認したほうがいいと思います。

書込番号:15663325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/01/24 16:04(1年以上前)

またまた、皆さん参考になるご意見ありがとうございます。もう少し勉強した上で購入検討したいと考えております。今回は、見送ります。。

書込番号:15664272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/25 10:13(1年以上前)

そう言う場合はリアコンバージョンレンズでなく、
フロントコンバージョンレンズを使えばF値も変わらず暗くなりません。
画質低下は良いものを使えば少なくて済みます。多くの方が利用していますよ。
(フロントコンバージョンレンズなら、レンズが代わっても、カメラが代わっても使い回しが出来ます。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
フロントコンバージョンレンズ
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_0/s2=1/s1=2/
コンバーターレンズ編
http://carulli.net/lens/lens.htm
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow23.html

書込番号:15667651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/25 13:08(1年以上前)

ヒロ デジ一眼初心者さん
こんにちは。

あはは、同じようなことを考える人はいますね。

私もタムロンA005を使用しています。

あるHPを見たところ、シグマのAPO TELE CONVERTER1.4x EX(DGはダメ)が使えるとの情報がありましたので、ヤフオクで9000円で仕入れて使ってみました。
(ケンコーよりも画質がいいとのことでしたので)

キヤノン純正じゃないのでAFは動きます。
ただし動くだけでした(T_T)
ワイド側70mm(実質98mm)ならば何とか合焦しましたが、100mmくらいにズームすると合焦しません。
風景などでMF前提で使用するなら何とかなるかもしれませんが、私は5Dのフォーカシングスクリーンを明るいレンズ用に変更していましたので、笑っちゃうくらい暗かったです。

そんなこんなでまともに使っていないですが、画質は思ったほど悪くなかったような気がします。
大伸ばしでは期待できないとおもいますが、A4なら何とか見れましたよ。
もともと暗いレンズをさらに少し絞っていたのが良かったのかもしれません。

ちなみにシグマのテレコンを135Lにも使ってみました。
こちらはAFもばっちりです。(遅いですが)
ただし、今度はレンズが明るすぎて、開放近くで使うと球面収差の関係かフレアが出まくり。
子供の発表会で使おうかと思っていましたが、事前にテストして良かった〜(^_^;)
花撮りにも使ってみましたが、このケースではソフトフォーカスレンズみたいになって面白かったですよ(^_^)v

書込番号:15668188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/26 13:18(1年以上前)

 スレ主様の方は一応解決したようですので、横レス失礼します<m(__)m>

★ノンフィルター さん

>フロントコンバージョンレンズを使えばF値も変わらず暗くなりません。
>フロントコンバージョンレンズなら、レンズが代わっても、カメラが代わっても使い回しが出来ます

 フロントタイプはコンパクトデジカメやm4/3用で使うものだと思ってました。A005で使えるとは知りませんでした。
 リンク先を拝見したら、コンパクトデジカメ用の物が多かったんですが、どれがA005でケラレずに使えるか教えていただけませんか。
 それと私はシグマの50-500を使っているんですが、それでも使えますか?

書込番号:15672628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/26 14:38(1年以上前)

遮光器土偶さん とりあえず、
どんなカメラでも、どんなレンズにも、フロントコンバージョンレンズならどれでも使えます。 が、言えます。
が、
ケラレずに使えるかと言うと、フロントコンバージョンレンズの後玉(レンズ)のサイズによります。
で、
フィルター径が62mmだとすると62mm以上の後玉が必要になります。
が、
実際には無いに近いので、ケラレずに使える物は無いでしょう。
しかし、
"望遠を必要としている" の意味で、2倍コンバージョンレンズなら ? 〜300mm(A005の)まで、つまり2倍なので ? 〜600mmまで使えると言えます( ? は後玉による)。
結論は、
望遠側で使うものである。と、理解したほうが良いと思います。

先のコンバーターレンズ編として紹介した
http://carulli.net/lens/lens.htm
参考になりますので、良くお読みください。
・各テレコンの後玉径←注。
・高倍率ズーム機でお薦めテレコン←注。
禁断のテレコン2段重ね、超禁断のテレコン3段重ね。等も良いと思います。
他のレンズにも使えますので(むろんコンデジにも)、品質の良いものを購入なさってください。
(オートフォーカスは働きますが、さらにMで攻めた方が良いと思っています)

書込番号:15672944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/26 15:16(1年以上前)

追加
望遠側ではケラレません。

書込番号:15673089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/26 18:17(1年以上前)

★ノンフィルター さん

 これ以上書き込むと「荒らし」になりそうなので、できればこれで最後にしたいですが、
1.あなたが、ご自身で確認されたコンバーターはどれですか?ご自身で確認されてないなら、望遠側で使えると断定された根拠はなんですか。リンク先にはA005での使用については何も書かれてなかったように見受けられます。
 先ほどのリンク先には、よく読むと、ニコンのED70-300 にオリンパスのTCON−14Bをつけて撮影できたとは書かれてますが、同時に色収差が増幅され相性が悪いとも書かれていました。このレンズとA005の光学系が同じであれば別ですが、そうでなければ同じ300ミリだからというだけで、確実に使えると判断するのは少々無責任ですよね?
 それにどんなレンズでも使えるという根拠にもなってないと思います。

2.あと、F値は「レンズの焦点距離」を「レンズの有効径」で割ったものだと思っています。レンズの小さいコンパクトデジカメや、元の焦点距離の短いレンズに使えば、そこそこの大きさならF値は維持できるでしょうが、実際の焦点距離が長くなるとレンズ径も大きなものが必要になると思います。それでもF値が変わらないとする理由はなんでしょう?

 以上2点について、具体的に回答していただければ幸いです。

書込番号:15673885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/26 18:57(1年以上前)

あれ、変なこと言ってるよ。
遮光器土偶 さんのプロフィール見てきたけど、あれだけファン数も多いのに、クチコミ投稿数3400件と有るのに、カメラオンチだとも思いたくないし。
色収差が増幅は、
元のレンズの良し割るしにも影響されます。 通称相性が悪いとも言います。
2.あと、F値は…。 ですが、
あなたのレンズ、シグマの50-500を500にしたとき、前玉のどこの部分をお使いなのかご存知ですか。
わかればF値が変わらないことは理解できると思います。
具体的にカキコミするのは長くなるので、ご自分でフロントコンバージョンレンズをご購入なさって研究なさるか、
写真学校で勉強、お聞きください。

書込番号:15674067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/26 20:32(1年以上前)

★ノンフィルター さん

 カメラオンチで結構ですよ。自分の経験や書籍などで仕入れた知識、知人に教えてもらったこと以外は、光学や工学は知らない事はたくさんありますから。
 ただ、これ以上、このスレッドに書き込むのはスレ主さんに失礼に当たりそうなので、「レンズすべて」の掲示板に新規に「交換レンズとフロントタイプテレコンバーター」でスレを立ち上げましたので、そちらで詳しく教えてください<m(__)m>



書込番号:15674462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/26 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

たぶん素

たぶんテレコンあり

たぶんテレコン

以前、ニコンでしたがA005とシグマテレコンで撮ったものがありますので、つけてみます。
といってもEXIFに残らないしいまいち自信ないのですが・・・手ぶれ補正はONにしてたはずです
(間違えているとしても、全部テレコン使っているという方向への間違いです)

APS-C機で周辺厳しくないのと、絞っているし光量も十分な条件なので差は出にくいのですが
画像から判断は、私には無理なレベルです。
違いはあるといえばあるのですが、ピンずれなのかブレなのか判然としませんし。

AFは、この条件下ではテレ端でも普通に合焦しました。
ただ他の時、暗い場所では迷って合わなかったように記憶しています。

純正じゃないのでテレコンかませてもF5.6はF5.6のままでボディに伝達されるので、F5.6として
AFは駆動するものの、光束そのものはF8相当に落ちてるので、暗い条件だと位相差センサが
検出しきれなくなるのでしょうね。

思ったより使えるのですが、あくまで「裏技」と考えるのが妥当と思います。

書込番号:15675041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/27 09:45(1年以上前)

オミナリオさん

D300ではテレ端でも合焦しましたか、羨ましいですね〜。

と思って、いま再チャレンジしてみました。
今日は天気が良くて明るいからなのか、テレ端でも迷いながらも合焦しました!

メーカーや機種、特に撮影条件に左右されるみたいですが、緊急用では使えますね。

上でも書きましたが、画質も少し絞れば許容範囲内です。

書込番号:15676786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/02/04 10:32(1年以上前)

皆さんイロイロアドバイス有難うございました<m(__)m>
参考にさせて頂きました。また、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:15715614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離ごとの開放絞り値

2013/01/20 22:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

このレンズを購入しようかと考えてます。
(本体は、EOS 5D2です)


現在、望遠域はOLYMPUS E-5+ZD 50-200/2.8-3.5を使用しているため、若干ですが暗くなることが気になってます。


このレンズ、おのおの100ミリ、150ミリ、200、250ミリの開放F値はどうなりますか?

ご存知の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15648215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/20 22:58(1年以上前)

かづ猫さん
こんばんは。

100ミリ F4.5
150ミリ F5.0(指標がないので目分量、135ミリではF4.5)
200ミリ F5.0
250ミリ F5.6(指標がないので目分量、ただし200ミリを超えるとすぐにF5.6になりました)

こんな感じでした。

書込番号:15648258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/01/20 23:09(1年以上前)

OPEN SESAME様。
早速のご回答、ありがとうございます(^^)
200時点でF5.0ですか。
70-200/4.0-5.0と考えれば優秀ですかね(^^)

書込番号:15648340

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/01/21 09:53(1年以上前)

早速、ポチッとしました。ありがとうございました(^^)
シグマとトキナーは使ってきてますが、タムロンは初めてなので楽しみです。

書込番号:15649518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/21 10:14(1年以上前)

お役に立てたようでなによりです(^^)

このレンズは抜群のコストパフォーマンスで、画質だけなら70-300Lともいい勝負です。
こんなレンズを作ってくれたタムロンに感謝ですね。

書込番号:15649569

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/01/22 21:02(1年以上前)

本日、レンズ届きました。
まだ、まともにさわれてませんが、週末にでも持ち出して試して来ます。

当たり前ですが、オリの70-300とは画角が大きく違いました(これは売却予定)
同じ70-300なのに(笑)

書込番号:15656473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

B008との比較

2013/01/09 20:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

当方EOS 7D B008 B005を所有していますが、
子供の運動会やピアノ発表会で使用する為の望遠レンズを買おうかと思っています。
予算的にA005とEFS55-250ISが候補に挙がったのですが、
B008と比較して
1、AF性能 スピードよりもAIサーボ時の追従
2、描写力 テレ側の描写力
上記の点はいかがでしょうか?
体感出来るレベルで違えば買おうと思うのですが、、、

書込番号:15595152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/01/19 09:56(1年以上前)

B008を持っていて、B005を持っていれば、次にくるのはA009しかないと思います。

ピアノの発表会とかを考えているなら、明るいほうが何かと便利です。テレコンを使えば運動会も大丈夫だと思いますし・・・今の自分ならそうします。

AFの追随性は、やはりキヤノン純正にかなうものはないと思いますよ。EF-S55-250mmもUSMではないけど、普通に離発着してる飛行機(高機動の戦闘機じゃなければ)ぐらいならかなりの精度で追随できます。

書込番号:15639438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/01/19 18:44(1年以上前)

さゆぽんのパパさん>ご意見ありがとうございます。 A009は値段的にキツイですね><
シグマの標準レンズが少々気になるので、予算確保のため55-250mmを買ってみます。

書込番号:15641507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中!

2012/12/31 18:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:350件

皆様、こんにちは。
小学校の運動会をメインに、評判のいい本レンズの購入(中古)を考えております。

そこで、再度自分なりに調べてみたら、シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS EO やキヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS USMなども価格面から目が行ってしまいました。

いずれも手ぶれ補正付きでしたので、う〜んと考え中です!

実際、ユーザの皆様や詳しい方のご意見を頂戴したいと思います。

シグマやキャノンよりA005の選択でよろしいでしょうか?

お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15552625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/31 18:37(1年以上前)

シグマ←ダメ、オススメできない。
タムロン←値段の割にはとても良い。買えない人に 安心してオススメできる。
キャノン純正←一番オススメ。これを買うのが一番 良い。

書込番号:15552704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2012/12/31 19:00(1年以上前)

石の上に3世紀さんありがとうございます。

キャノンは10万以上のレンズではなく、5万以内の下記のレンズです。
http://kakaku.com/item/10501011451/

書込番号:15552783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/31 19:03(1年以上前)

あ、Lじゃない方ですか(*_*)
それなら、タムロンが100%良いです。

書込番号:15552791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/31 19:51(1年以上前)

 シグマの70-300、使ったことがないので断言できませんが、ほかの方の書き込みとか見てるとAFはあまり速くはないみたいですね。

 EF 70-300 IS USM(非L)は、3年余り使ってます。AFは遅くはないと思いますが、USMでもリングUSMではなくマイクロUSMですので爆速というわけではないです。描写も少しソフトかな。

 タムロン70-300 VC USD(A005)は少し借りただけですが、AFもよさそうですし、描写もなかなかだと思います。新品でのコストパフォーマンスなら3本の中ではこれが一番でしょう。3年余り前にこれが出てればこちらを選んだと思います。

 中古の場合、程度にもよりますが、基本はA005でいいと思います。

書込番号:15552932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/01/01 23:26(1年以上前)

私もタムロンとシグマでかなり迷いましたが、結局タムロンを選択しました。
昨日ポチったところなのでまだ届いていませんが、参考になれば…。
なお、タムロンは初めてであり、シグマは「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」を使っていたので、どちらかと言えばシグマ寄りのアプローチでした。

シグマの方が優れる点としては、
@ ズームの回転方向が純正と同じ
A 150g余り軽量&コンパクト
B 価格が安い

シグマの方が劣る点としては、
@ 超音波モーターではなくDCモーター
A 前玉が回転するので、フィルター類が使いにくい
B 手ブレ補正がタムロンほどではないという評判

以上に加え、タムロンは画質面でも評判がよい(というかシグマは情報が少ない)ことや、リリースが新しいことも考慮してタムロンを選択しました。

因みに、EF70-300mm F4-5.6 IS USMは古さや割高感から最初に除外。
EF70-300mm F4-5.6L IS USMやEF70-200mm F4L IS USM+テレコンも結構悩みましたが、前者は重量もネックであることと、タムロンはLに迫る画質という評判もあり、今の私のレベルでは価格的に3倍もの価値を感じることはできないであろうことから、まずシグマとタムロンに絞りました。

白玉への憧れはあるんですが、人前で出せるほど腕に自信がありませんので…(苦笑)。

書込番号:15557692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/02 01:15(1年以上前)

こんばんは。

その三択でしたらタムロンA005がいいと思いますよ。

書込番号:15558144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2013/01/02 17:15(1年以上前)

皆様、こんにちは!
A005で決まったのですが、冒頭でも書かせていただきましたが、中古品を狙っています。
そこで、店頭展示品とメーカーアウトレット品どちらがいいのでしょうか?
金額ではメーカーアウトレット品の方が千円割高です。
フード、キャップはありますが両方とも元箱はなさそうです。以前も今回購入するお店で購入したのですが、店頭展示品はガラスケースにしまっており、お客さんの要望でケースから出すそうなので、量販店とかによくある皆がやたらめったら触ることがないと言っていました。

メーカーアウトレット品は、程度にもよると思いますが不良品?でメーカーに戻され再調整した商品ですよね。
どちらがいいのかな?と考え中です。

書込番号:15560344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/04 18:50(1年以上前)

私も少し前まで所持していました。今は、純正に買い換えたので手放しました。
運動会の為だけに使われるのなら便利で良いレンズと思います。
お子さんの運動会では、画質よりも、記録の方が大事ですからね。

検討中のレンズは、新品と同じように保証は付くのでしょうか?
ボディとの相性で調整が必要な場合、保証がないと有料になりますので、注意が必要です。

書込番号:15570164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2013/01/12 07:27(1年以上前)

皆様へ

遅くなりましたが、結局A005中古品を購入しました。
まだ、試し撮りはしていませんが運動会まで色々と準備をしていきたいと思います。

この度は、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:15605613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様? それとも初期不良?

2012/10/08 09:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件

オートフォーカス、とくにAIサーボが満足に機能しないという症状がありました。

今まで5D Mark2 と、シグマAPO 70-300mmをつかっていましたが、手ぶれ補正が欲しくなったので、先日このタムロンA005を購入しました。

そしていざ運動会に臨んだのですが・・・。

AIサーボが満足いくほど機能しませんでした。

最初のひと押しでピントが合うこともありますが、それでも2回に一回くらい。しかも望遠域では後ピンになります。

さらにひどいのはその後の「AFの追尾」ですが、望遠域ではほとんど追尾してくれませんでした。

我が子が走る前に、他のお子さんでいろいろ試していたのですが、これはだめだと思い、結局マニュアルフォーカスで徒競走をとるハメに・・・。結果的にはピントの合った写真が何枚か撮れて、マニュアルフォーカスで撮るのって結構楽しいなということに気付きましたが・・・(笑)。

しかしそれじゃあいったい何のために買い替えたんだか。シグマAPO70-300では、AIサーボで追尾しないなんてことはなかったです。


A005の手ぶれ補正は評判通り大したもので、おかげでダンスの動画をぶれずに撮ることができました。

そこでみなさんに質問があるのですが、AIサーボでほとんど追尾しないのは、仕様なのでしょうか?それとも初期不良と考えるべきなのでしょうか? 今までのクチコミで、AFが迷うことがあると書かれていますので。

書込番号:15176176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2012/10/08 14:26(1年以上前)

 残念ですが、初期不良の可能性があると思います。
 購入店かタムロンのサービスに連絡を取ることをお勧めします。

書込番号:15177150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/08 17:53(1年以上前)

とりあえず接点を布等で掃除してレンズを装着しなおしてみても同様にAFが追尾しないのなら故障の可能性大ですね

まだ購入したばかりですから、タムロンよりは購入店に相談されて交換してもらうのが一番ですね

書込番号:15177836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件

2012/10/08 21:51(1年以上前)

遮光器土偶さん、Frank.Flankerさん こんばんは。

アドバイスどおり、購入店に、交換をお願いしてみます。

お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:15179027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2012/10/14 17:17(1年以上前)

こんにちは、運動会の写真でピントが来ないのはやきもきしますよね。
どれほどピンが来なかったか、そして、満足した写真は全くないのか書かれておりませんので分かりませんが、キャノンのAIサーボはUSMモーターに最適化されているのか、それ以外の他社レンズではAF信号を追い切れないようです。
「ようです」というのは、技術的証明をする資料がないからなのですが、タムロンにせよシグマにせよAIサーボ時のフォーカスで、無軌道行動(一定の方向に走るものではなく、リレーのバトン受け渡しでレーンが前後しつつ子供が前後に動いたり、三軸方向に動くダンスなど)の場合には、かなりの確率でピンぼけを誘います。

同一方向単純行動の移動であれば、他社レンズでも必ずフォーカスしますが、部分的に複雑な動きをされると精度はかなり下がります。
僕らは、そういう場合においてカメラ側でAFとシャッターボタンの分離をカスタムしており、シャッターボタンを押し続けるとAFを追い続ける設定にはしていません。
同時にMF状態で撮影することもあり、瞬時マニュアルフォーカスにもなっているUSDがありがたいわけです。

どのような状況であったかまで詳細ではないので、故障であるか故障でないかの判断として、単純にまっすぐ子供に30mほど走ってもらって、AFがピントを追いかけるかどうかを調べて下さい。
単純一軸方向にAIサーボがピントを追いかけないとしたら、レンズかボディの故障ですから。
(同様に他のレンズで試して、タムロンだけピントが来ないならレンズの故障ですね)

多軸AFは、操作者も慣れないとピントの精度は上がりませんので、頑張って下さい。

書込番号:15203338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/17 14:44(1年以上前)

遅スレですいません。

ここの掲示板で「AFの迷い」を書いた者です。

私のレンズの症状は、1日に1回位大きくAFが迷い、全くどこにもピントが合わない症状が数秒間続くというもので、
スレ主さまが言われる症状とは違う気がします。
私のは通常のAIサーボの追尾はほぼ問題なく機能しているので、
スレ主さまのレンズは残念ながら初期不良の可能性が高いのではないかと思います。
ただ、私のも追従の途中で前ピン気味になったりします。
AFの精度、追従性に関しては期待ほどではなかったと言うのが正直な感想です。

もう交換はされたのでしょうか?
交換後のレンズのコンディションが良ければいいですね。

書込番号:15215936

ナイスクチコミ!0


スレ主 kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件

2012/11/25 02:02(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん、こんばんは。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

私の個体は、AIサーボが全く機能しないという症状でした。単純一軸方向でもAIサーボが全く機能しませんでした。また、止まっているものにもAFが効かないことがよく起こっていました。

また、他のレンズではAIサーボはばっちり動作しました。

よって、レンズの初期不良であったのではないかと推察しています。

購入店に相談したところ、幸いにも他の個体と交換してもらえました。交換してもらったあと、子供を走らせて試しましたが、単純一軸方向へはほぼ不満なくAIサーボが効いていました。

レス遅れて申し訳ありませんでした。(レスを終了するということを知りませんでした。)

書込番号:15387824

ナイスクチコミ!0


スレ主 kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件

2012/11/25 02:17(1年以上前)

硝子の中年さん、こんばんは。お気づかいありがとうございます。

幸い、購入店の方が気前がよく、他の新品と交換していただきました。

新しい個体は、それほど不満なく動作しています。静物はほぼジャスピンで、ゆっくり一方向にうごくようなものをAIサーボで撮ると、ほぼジャスピンです。

しかしおっしゃるように、動きものをAIサーボで撮ると、状況によってはピンボケ写真が多くでることもあります。十分遠くから一方向にゆっくり動くような場合はジャスピン写真が多いですが、メリーゴーランドに乗っている子供を至近距離で撮影したとき(かなり速いメリーゴーランドでした。)はピンボケ量産でした。限界性能なのか、個体差なのか。しかしおそらく自分の腕にもっとも責任があるのでしょうけど。

書込番号:15387843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニーランドで?

2012/10/07 23:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:28件

このレンズで昼間のパレードを撮るなら 
どのモードで設定はどれくらいがいいと思いますか?
ちなみに7Dを使用予定す。
天気・雲の2パターンがわかれば有り難く思います。

書込番号:15174996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/10/07 23:40(1年以上前)

こちらのスレが参考になると思います
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12188593/









ってやまやんさんさんのスレでした
 
いつまでも同じような事きかなくてもいいのでは?

上記スレから2年です
X4から7Dになってるようですし、もー教える側でもいいのでは?
てへぺろ

書込番号:15175040

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/08 00:03(1年以上前)

ISO Auto
スポット測光
Tvモード、シャッタースピード1/500

昼間のパレードはこれでどんな時でもほぼ問題なく撮れるかな。

書込番号:15175143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Disney☆さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 ディズニー 

2012/10/08 00:28(1年以上前)

ISOはオートで、晴れの日も曇りの日もSS1/640ぐらいがいいと思います。
7Dを使っているなら人に聞かなくてもいいのではないでしょうか。
道具に頼っても良い写真は撮れませんよ。きびしいようですが・・・

書込番号:15175247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/08 10:46(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9239748/

ご参考まで。

書込番号:15176465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング