SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(2581件)このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 16 | 2011年5月30日 08:26 | |
| 34 | 12 | 2011年5月21日 16:39 | |
| 6 | 8 | 2011年5月19日 22:26 | |
| 11 | 6 | 2011年5月14日 08:45 | |
| 11 | 9 | 2011年5月7日 14:19 | |
| 12 | 9 | 2011年3月30日 02:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
先日購入したタムロンの70-300mm USDのレンズなのですが、試しに屋外で撮影してみた所、全体的に砂模様のようなノイズが有り、写真としては最低ランクの画質でした。
状況は
カメラCanon Kiss X2
・晴天・順光・シャッター1/3200 絞り4.0 ISO感度100 焦点距離70mm WBはオート
にて撮影ストロボ当は使っておりません。
屋外撮影で別のレンズ、シグマ製の10-20mm F4-5.6 EX DC HSM を使っていますがここまでノイズがはっきりと写る事は無かったが為に困惑してます。なぜに??
アドバイス、修正方法等ご教授願います
画像1、足へのノイズがわかりやすいかと
画像2、髪の毛、肌へはっきりとノイズ
画像3、黒い部分だとサイズ小さくしたり、シャープあげると赤いノイズが浮き出ます
0点
セラフィータさん こんにちは。
切り取り画像でなく全体像をアップしていただくと解りやすいかも知れません。
ISO絞りシャッター速度から考えると少しアンダーな気がしますが、アンダー画像を+補正したなどは無いでしょうね、ノイズはレンズででる物ではないと私は思います。
書込番号:13029661
11点
拡大してみたらノイズ目立つの当たり前だし・・・
そのままのサイズで画像貼ってくんないとわからないし・・・
EXIF情報も見れないし・・・
元々の画像もこのノイズならISO感度が最高になってるとしか思えない。
書込番号:13029675
8点
カメラ(X2)の記録画質はどんな設定になっているのでしょうか。私の持っている画像処理ソフトでJPGの劣化除去を試みると改善されます(元の画質の問題が大きいので完全にはよくなりません)。
書込番号:13029677
0点
写歴40年さん レンズより本体のx2に問題があるのでしょうか・・・レンズを交換して私の持つX4で撮影したものはとても綺麗に撮影できていたので・・・
arenbeさん 情報見る限りだとSIOが100なのですが、どうにもおかしくて質問したしだいです
isoworldさん カメラ自体友人のモノを使っての撮影だったが為わかりません。
元のRAW画像頂いて許可得れたので画像UPしますが、先に聞きますがサイズはフルサイズ4272x2828でいいですか?
書込番号:13029772
0点
掲示板に貼れる画像サイズは、長辺が1024ドットまでですから、
それ以上の画像は縮小されます。
Exif情報が残るようにリサイズするのがいいと思います。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
書込番号:13030131
0点
じじかめさん ありがとうございます。画像あげました
1024x1024で一部分だけ切り取ってあります。
元画像が暗いので判りづらいですが、明るさを補正で上げるとかなり砂嵐みたいに見えます
書込番号:13030927
1点
すげええ、確かにISO100だ。万が一、レンズがダメなら絞りバネがおかしいとか?
KissX2でもさすがにISO100は綺麗に映るはずですけど。
とりあえず、あとは色々なレンズでボディーと共に画質を今一度確かめるしかありませんね。
書込番号:13030979
0点
こんばんは。 X2より非力のF使用の身としてのアドバイスです。
画像を拝見すると、光量不足のように感じます。
光量不足と言うより、カメラに対する情報量不足?
シャッター速度 1/3200秒 で撮影されていますが何故に?
1/100秒でも十分の状況と思われます。
ISO感度100で撮影されていますが、200で画質的には改善されると思われます。
写真は、色々と試してみるのも面白いものです。
今回はこれとして、下記もお試しください。 かなり改善されるかと思います。
・設定モード Av(絞り優先モード) 絞り値は8前後。 4とか11とかもお試しを。
・ISOはオート 昼間はオートで十分かと。 夜間や暗い時はは設定する必用あり。
・画質は、出来たらRAWにしてパソコンでピクチャースタイルとかホワイトバランス
とか明るさを調整するのがベスト。
JPGで撮影でしたらホワイトバランスもオートか天候により設定しなおす。
これで、どうでしょうか?
ノイズや赤い斑点はかなり改善するかと思います。
では、では。 色々とお試しください(^。^)
書込番号:13031157
![]()
1点
セラフィータさん
こんにちは。
EXIFはISO100になってますがシャッタースピードを鑑みると、画像の天候状況と一致しません。
ISO100/F4/S3200なんて真夏の砂浜ほどの値です。
衣装の白とマント?羽?の黒とのコントラストから考えても撮影現場がピーカンとは思えず、
やはりISO感度の設定に、なんだかの問題がある様に思えます。
サードパーティ製のイレギュラートラブルは色々あるようなので、レンズとボディーの固体の相性かも。
それがレンズ側なのかボディー側なのかは、やはりメーカーに見てもらうしかないでしょうが、
スレ主さんのX4とは問題ないのでしたら暫く様子を見られてはどうですか?
書込番号:13031159
![]()
1点
普通レンズでノイズは変わらないです。
補正する前の撮ったままの写真は無いのでしょうか?
シャッター速度と絞りからするとアンダーな写真をプラス補正してるんじゃないでしょうか?
書込番号:13031194
2点
こんばんわ。
スポイドーマンさんに一票ですね
ISO100でF4、1/3200ならEVは約16ですから、晴天の空が適正露出になりますね。
見た限り、写真(曇天?の近景)ならEV10〜12前後が適正になるかと思うので、4段くらいアンダーじゃないかなぁ・・・
RAW撮影って事でしたんで、現像時に無理矢理露出を持ち上げたのではないでしょうか?
いくらRAWでもせいぜい1.5〜2段じゃないかと思いますが・・・
書込番号:13031532
![]()
2点
セラフィータさん こんにちは
>元画像が暗いので判りづらいですが、明るさを補正で上げると
かなり砂嵐みたいに見えます
元画像がどの位暗い状態なのか判りませんが、明るさを上げて増感しますと
この様なノイズが目立つ事になりますね。
増感しない場合の露出状態をUPして頂きたい所ですが・・・。
撮影モードが何で撮影されているのか気になるところです。
Mモードでシャッター速度や絞り値など固定されて撮影でもされていそうな
感じを受けますね・・・。
もしくは、測光モードがスポットになっていたという事はないでしょうか?
その様なトラブルがないのであれば、カメラとレンズの接点に汚れが付いて
上手く信号のやりとりが出来なかったのか・・・?
など考えられますね〜。
書込番号:13033465
0点
適正露出で再チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13034106
0点
自分も露出アンダー過ぎだと思います。
推測ですが、お友達から借りた時、マニュアルモードになっていて、
お友達は夕日を撮ろうとしてISO100、SS1/3200秒にしていたとか、
そういうことはなかったでしょうか?
であれば、プログラムAEにして、再度撮りなおしてみてください。
書込番号:13063392
0点
沢山の返信ありがとうございました。
先日レンズを使う機会があったので、再度同じ様な状況(天候は曇りでしたが)で撮影してみた所、シャッター速度を上げすぎたせいで、暗くなる→露出で補正して撮影した際に現状に近い状況になりました。
結論・モード間違え、Tvもしくは、Mモードでシャッター速度がおかしくなっていたが為におかしくなった。
さらに露出補正がアンダー過ぎた為
解決・AVモード、もしくはシャッター速度を抑えることで消えた。
と、なりました。
返信が遅れて申し訳有りませんでした。
画像は正しい撮影方法での物です、写真の一部をリサイズして拡大してみたところ問題ありませんでした
沢山の助言によりカメラ知識がまた増えました、皆さんのご教授ありがとうございます。
書込番号:13065028
0点
セラフィータさん こんにちは
やはり設定の問題でしたか^^;
しかし設定で対応できる範疇で良かったですね〜!
書込番号:13069934
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
初心者です EF70-300mm F4-5.6L IS USMと SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] .どちがいいですか
0点
どちらがよいかと聞かれればEF70-300mm F4-5.6L IS USMだと思います。
ただ価格が2倍以上違いますね、価格の差だけ性能の差があるかと言えば
必ずしもそうとは思いません。
予算が潤沢にある、とにかく(画質を含めて)性能重視、またはレンズが
一通り揃っているのであればLレンズをお勧めします。
このSP70-300mmも同クラスと比べて評判もよく、余った予算でもう一本
レンズ購入するのもアリかと思います。
書込番号:12960652
6点
決められない時は、ズバリ!「あみだ」でしょう!(?)
書込番号:12961053
4点
LUHU619 さんは
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で十分なのか
EF70-300mm F4-5.6L IS USMとでないといけないのか悩まれているのですよね
僕もio R さん同様EF70-300mm F4-5.6L IS USMを否定するのではないのですが
安価で評判の良いSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
の方が良いかと思います
予算が潤沢にあるのであれば少し重いですがEF70-300mm F4-5.6L IS USMもありです
さもなければ差額を他の機材に回すほうが楽しいと思います
書込番号:12961281
3点
こんにちは。LUHU619さん
レンズ選択は本当に頭を抱えますよね。
純正の価格に比べてレンズメーカー製は価格が半分くらいで購入
できますが写りは大差ないですもんね。
僕ならば SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] を
迷わず購入するでしょうね。
書込番号:12962517
4点
LUHU619 さん、こんばんは。
私は SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を使っていますが満足しています。
ただ、予算があるのでしたら純正の EF70-300mm F4-5.6L IS USMでいいのではないでしょうか。
でも純正レンズを買ったつもりで、タムロンにしておけばもう一本レンズが購入できますね。
私ならタムロン+レンズもう一本に行きますが。
書込番号:12962823
4点
明らかな差はないと思いますが、当機種でも十分に満足度は高いはずです。
あとは虚栄心との折り合いですかね。
書込番号:12963136
5点
LUFU619さん、こんばんは。
EF70−300Lは持っておらず、このレンズしか持っていないのですが・・・
私もとっても悩んだクチです。
私の場合は風景が主なので
AFスピード<携帯性
で最終的にこのレンズを選びました。レンズフードまで含めると結構な直径の差があります。
ただ、最初に買ったレンズはホコリが目立ち交換。
今持っているレンズはピント調整にカメラともども出したのですが、調整後も特に望遠端でピントが明らかにずれます。
個人的にはこのレンズは個体差が結構あるように思われます。
こちらのスレを見ている限り、本来の性能はかなり好結果が期待できますので、再度調整に出す予定です。
相性もあるかと思うのですが、安心感なら純正かもしれません。(高くて今は買えませんが・・・)
書込番号:12963739
4点
LUHU619さん、初めまして。
私の場合、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を買ったのですが
さすらいの旅芸人さん同様、特に望遠端でのピントが合いませんでした。
ちなみにボディは60Dです。キットレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 ISと比較しても
写りは到底及ばない状況でした。
レンズ単体で修理に出しましたが解決しませんでした。
お店からは、解決していない場合はボディ含めタムロンに再修理に出すことも
可能と言われましたが結局下取りに出して、EF70-300mm F4-5.6L IS USMに
買い換えてしまいました。
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)の評判は概ね高いようなので
ハズレにあたってしまったのかもしれないと個人的には思っています。
EF70-300mm F4-5.6L IS USMの方、写りには大変満足しています。
書込番号:12970954
1点
こんにちは。
私も使っていますが、露出にばらつき(アンダー)がでるときがあります。
高速で動く絞り羽根の制御が甘いんだと思います。
シャッターチャンスが一期一会で、ばらつきが笑い飛ばせない方は純正のほうが納得いくのかもしれません。
写りとお値段を考えると十分満足できるレンズです。
スレ主さんは「初心者」ということですので、安く買えるこのレンズで、300mmを楽しまれたらいいと思います。
書込番号:12972638
2点
私も同じことを考えスレをつくりました(このスレを知らずに)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13030732/?cid=mail_bbs
撮った写真をどう使うかによって、どちらのレンズを選ぶかが決まると思います。
仕事で写真データを納品するなど、シビアに画質を要求するなら、「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」や70-200のLレンズに「EXTENDER EF1.4×III」を使うしかなさそうです。
下記のサイトで「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD」の簡単なレビュー書きました。
ピクセル等倍(100%表示)のサンプル画像も載せてあります。
http://dan813.blogspot.com/2011/05/sp-70-300mmf4-56-di-vc-usd.html
書込番号:13034435
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
一眼レフを使い始めて約1年が経ちました。
やっとこちらの望遠レンズを先月購入したのですが今の症状が故障なのかそうじゃないのかの判断がはっきりつけられません。
その症状というのがAFポイントの中央がほとんど光らないでやたら右上周辺が光ります。
私はディズニーが好きでパレードの写真を撮るのに使用してますが、キャラクターを中心にしてるのに肝心の中央で合ってくれず右上周辺で合わせようとするのです。なので撮ってもピントがいまいち。何回も半押ししてやっと合った時はとても綺麗に撮れてます。
一応その時の対処として中央1点で撮ってしまうことが多いのですがそんなものなのでしょうか?キャラクター達は色鮮やかな衣装を着てるので周辺とのコントラスト差はあると思います。他にタムロンのB003も所有してますがこのような症状はありません。中央を含めしっかり合ってくれてます。ネットで調べるとタムロンに修理(調整)を出したらいい結果になって戻ってきたという報告がたくさん見られたのでそのほうがよろしいでしょうか?
専門用語等知識不足で伝わりにくいと思いますがどうかご教授して下さい。
*使用環境*
EOS 60DにこのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD を使用しています。
多用する撮影モードは「P」もしくは「Av」を使用してます。
0点
AFフレーム自動選択にしていたら、自分が意図した所以外にピントが合うのは
起こりうる事ではないでしょうか。
書込番号:13017555
3点
longinus0904さん おはようございます。
レンズの問題ではなくカメラの設定の問題だと思います。
AFのエリアをオートにしているとカメラの判断でたまたま右上にあるのが主要被写体だと判断したのだと思います。
ご自身の撮りたい物が中央に有るのであるならば、ご自身でその場所を選ばれるAFの設定で撮影すればそのような事は起こらないと思います。
書込番号:13017616
2点
一度、AFポイントを中央一点で試されてはどうでしょう?
それで問題なく合焦するのでしたら特に問題ないように考えます。
書込番号:13017680
1点
ご返信ありがとうございます。自宅で色々試し撮りしてみました。中央はちゃんと光ってるので故障ではないようです。
>ナイトハルト・ミュラーさん
あまりにもキャラクターに合わないので心配でした。思ったように撮れるように勉強します♪
>写歴40年さん
レンズ側の問題ではないのですね!
撮りたい物がいつも中央にあるのですが、撮影しててうまく合わない場合は中央1点に設定してしまったほうがいいのでしょうか?それともコツみたいなのはありますでしょうか?
>hotmanさん
うまくいかない場合は中央1点で撮影しています。ただB003ではこのようなことがなかったので不安に思えてしまって...(泣)
書込番号:13019608
0点
中央一点だと、動きものを追う時にトレーニングになりますよ。
レンズや被写体によっては、AFが迷うこともあるんですぜ。
書込番号:13022971
0点
AFの問題は他の方々の言われるとおりなので割愛しますがどうしても気になる場合は直接タムロンに連絡して調整してもらった方が精神衛生上よろしいかと思います。
保証期間内の無償調整修理だと往復の送料も負担してくれるしサポートの方の対応も丁寧だったので安心したいなら是非メーカーに相談を。
ちなみに私の物もAFフレーム自動選択だと右側ばかりにピントが行く傾向が強かった為タムロンに電話相談したのちに郵送し調整してもらいました。
帰って来た物を色々試した結果前よりは少し良くなったかなって程度でしたが不安な気持ちが取り除けたので良かったと思っています。
後は腕を磨くだけです。
書込番号:13023256
0点
longinus0904さん こんばんは。
私はニコン使用なのでCanonのAFの詳細は解りませんが、キッスのAFフレームの自動選択は一番近距離にピントが合うようになっているみたいですが、撮りたい物がいつも中央に有るのならばAFフレームの選択は中央1点で撮影するのが良いと思いますし、構図の関係で上下左右のポイントもご自身の判断で選択して撮影されれば良いと思います。
写真のピントの合わせる場所はご自身の意志で決定するのが常で、AFフレームの自動選択は動きが速く1点固定では捉える事が出来ない様な物で、試しにカメラにまかせてみるかと思うとき以外は使用しない方が良いと思います。
書込番号:13023283
0点
>向かいの山田君さん
なるほど!中央1点でトレーニングはいいかもしれませんね♪
AFの迷いは何度かあったので意識して頑張ってみます!
>ぱぷぷぺぽさん
保障期間あるうちに1度点検に出してみようと思います。保障期間過ぎてから後悔したくないので。その方がやっぱり安心感はありますね♪
>写歴40年さん
ご丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。ディズニーではそれほど激しく動かないので自動選択は使わなくて大丈夫だと思います。次からは構図を決めてAFポイントを適時選択して頑張ってみます。
とても分かりやすくて勉強になりました!ありがとうございます♪
書込番号:13027961
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
先日、60Dの口コミでお世話になったものです。
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
で迷っていたところ、
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを推奨頂き、
先週末に早速、A005を購入してまいりました!
その際は沢山のご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
まだ、自宅のベランダからスカイツリーを試し撮りした程度なのですが、
キットレンズに比べやや視界が暗いかなと思う以外は、
今のところ大きな問題はなさそうな感じです。
早速なのですが、
今週末にでも競馬場へ撮影に繰り出そうと思っているのですが、
60D+A005の組み合わせでのお勧めの設定はございませんでしょうか?
当日の天候は晴れの予報で、
パッドック・・・5〜20m程度、
ゴール前・・・20〜50m程度の距離からの
撮影が中心になると思います。
いかんせ初心者なもので、
全てカメラ任せの撮影の方がまともな写真が撮れそうですが、
いろいろ試しながら腕を磨きつつ、
いづれは憧れのLレンズにステップアップ出来ればと考えております。
よろしくお願いします。
※60Dの口コミへも同様の書き込みをさせて頂きますので、
何れかにご意見いただければ幸いです。
1点
パドックはプログラムモードでいいと思いますが、ゴール前は流し撮りするなら
シャッター優先モードで1/60秒ぐらいが写しやすく感じます。
なお、露出の関係でNDフィルター(C-PLで代用可)が必要です。
書込番号:13003026
2点
最初はスポーツモードでもいいかなとも思いますが
できればシャッター速度優先で1/500秒以上、ISOオート、AFはAiサーボで中央1点かな
あとはJPEGの方が連写はきくと思うけど、あとでの補正のやりやすさはRAW撮りだと思う
書込番号:13003161
1点
競馬場ではくれぐれもシートなどでの場所取りはしないようにお願い致しますm−m
みんなで気持ちよく観戦しましょう。
レース撮影はSS1/640以上、動体追従AF、連写ですね。頑張ってください。
書込番号:13004096
1点
※60Dの口コミにも同様の書き込みをしていましたが、
価格.comの規約に反するとご忠告頂き、そちらは削除申請いたしました。
ご了承ください。
ご忠告くださった、写真暦40年さん、ありがとうございました。
>じじかめさん
ありがとうございます。
自分は関東なのですが京都へは是非行ってみたいですね。
京都競馬場へ行く時にはもう少しうまくなっていたいです。
>Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
そうですね。
オートと皆さんにアドバイスいただいた設定で撮り比べたりしながら、
自分に合った撮影方法を探していきたいと思います。
>kyonkiさん
ありがとうございます。
HP拝見しました。
いつかあんな写真が撮れるようになりたいです!
ニコンをお使いなんですね。
差し支えなければどのようなレンズで撮影されたのかお聞きしたいです!
シートで場所取り、よく見かけますがあまり気分の良いものではないですよね。
承知しました!
書込番号:13006323
2点
dogggyさん
競馬場では、ボディはD300、レンズはシグマAPO70-200mmF2.8UHSMを使っています。
競馬撮影では何と言ってもAFの速さが大事だと思っています。
このタムロン70-300も持っていますがAF速度ではシグマ70-200のほうが上ですね。特に至近距離の撮影では差が歴然と出ます。
書込番号:13006549
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
こんばんは。
現在、CANON純正のEF70-300 F4-5.6 IS USMを使用しています。
そろそろ、レンズ買い替えを検討していましたところ、このレンズの口コミを見て悩んでいるところです。
被写体は、中学生になった息子が中心です。
小学校までは野球部でしたが、中学では剣道部に入りました。
現在所持しているカメラは、
EOS Kiss X2ですが、追加で60Dを検討しています。
悩んでいるのは、
・18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZD (Model B008)
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
のどちらにするかです。
どちらかにするにあたり、Canon純正は下取りに出そうかなと考えています。
剣道なので、室内になりますので、どちらが適しているのでしょうか。
ただ、撮るだけの素人です。
アドバイス宜しくお願い致します。
0点
>CANON純正のEF70-300 F4-5.6 IS USMを使用しています。
のに、何でこのレンズが選択肢?
単に「レンズ欲しい病」なのかな?
書込番号:12979467
0点
このレンズに買い換える意味は無いと思います。
書込番号:12979474
1点
MBW211さん、こんばんは。
室内での剣道ですよね?
X2から60Dに変えたとしても、どちらのレンズも適していないと思いますよ。
剣道ですが、体育館で2階の客席などから撮ることになるのなら、
予算は度外視で、EF70-200mm F2.8L USM (ISあり/なし問わず)クラスが
必要になると思います。
剣道や体育館で、ここの口コミを検索されることをお奨めします。
書込番号:12979486
1点
iceman306lmさん
>>CANON純正のEF70-300 F4-5.6 IS USMを使用しています。
>のに、何でこのレンズが選択肢?
僕も検討したことがありますが、それはもう300mm付近の解像度です。
非LのEF70-300mm IS USM とA005では、A005のほうがかなりいい結果が、雑誌や比較サイトなどで出ています。
僕は結局A005の在庫がなかったので、EF70-300mmLに行ったくちですが、A005とは最後まで迷いました。
書込番号:12979520
3点
纏めて、申し訳ございません。
皆様、早々のレスありがとうございます。
「レンズ欲しい病」も若干はありますが、水出しコーヒーさんが書かれていますように、
解像度がタムロンの方が良いと自分も読んだからです。
撮った後に観る絵は、やはり綺麗な方が良いと思いましたので。
水出しコーヒーさん
はい、室内での剣道です。
体育館ともなると、やはり”L”クラスが必要なんですね。
もう少し、検索して勉強してみます。(懐具合もありますし。)
書込番号:12979639
0点
剣道撮影にはEF50mmF1.4USM、EF85mmF1.8USMあたりがおすすめです。
中学生の剣道は早すぎて、EF70-200mmF2.8L IS USMでも厳しいものがあります。
絶対単焦点の方が撮りやすいです。
書込番号:12979768
0点
写真貼るの忘れた。
これは中学生の剣道の写真ですが、かなり明るい体育館での撮影です。EF85mmF1.8USMを使用して2階席から撮影しています。
竹刀を止めるためにはシャッタースピード1/800以上が欲しいところです。
中学校の体育館などになると、もっと暗くなり、EF85mmF1.8USMを使用してもISO 3200が必要となってしまう事があります。
書込番号:12979823
![]()
6点
残念ながらこれに換えてもあまり変わらんでしょう
明るい単焦点を選ばれるのが宜しいかなと思われます
書込番号:12980378
0点
明神さん、大人な時間さん
レスありがとうございます。
明神さんには、サンプル写真まで添付してもらい、ありがとうございます。
買い替えよりも単焦点(明るい)レンズを買い足しした方がよさそうですね。
(あ、こうやってレンズ沼に入り込んで行くんですよね。(笑))
EF85mmF1.8USM追加を前提に、検討入ります。
ありがとうございました。
書込番号:12981841
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
本日、キタムラにて、P 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(キャノン)を購入しました。
帰宅して、早速、EOS7dに装着して試し撮りをしていたら、何枚目かに切れの悪いシャッター音が。液晶画面を見てみるとエラー表示が出ていました。どうやらカメラとレンズの通信が上手くできていないようです。
とりあえず買ったお店で見てもらい、新しいレンズの到着待ちです。
他にこのような症状のでた方はいますか。
3点
タムロン初の超音波モーターレンズということで私も注目しております。
ニコン用では露出問題も出ているようですが、ボディとの通信不良という投稿は
初めてだと思います。
書込番号:11968257
1点
折角購入されたのにそれは残念です。私も別のメーカーのレンズで同様の経験がありますが、メーカーで新品交換していただけました。そのままにせずに販売店かメーカーに相談することをお勧めします。私は本日、店で40Dに装着して撮影させていただきましたが、そうした不具合はなく、評判にたがわず手ぶれ補正は素晴らしい効き目でした。かなり魅力的なレンズだと思います。
書込番号:11969822
3点
7Dとレンズメーカー製のレンズについてはまれに不具合が発生しているようですね。
>何枚目かに切れの悪いシャッター音が
何枚か撮れたのでしたら接点不良だったことも考えられますが、
新品交換に応じてもらってよかった、
交換品が正常に使用できると良いですね。
このレンズ気になっています、交換品が届きましたら、
よろしければ、画像のアップと共にレビューの方もお願いします。
書込番号:11972600
0点
エラー出てしまいましたか・・・
ニコン用の露出問題もありますし、やはりもう少し様子見ですかね。
書込番号:11984699
0点
>どうやらカメラとレンズの通信が上手くできていないようです。
私のkissX3とタムロン18-270(B003)でもたまになります。
カメラが通信エラーメッセージを出さずに、露出が異常になったまま撮影されることも
何度かありました。
2-3度、かなり重要な撮影場面でそうなりましたのでパニクりました。
タムロンに見てもらおうと思っていたのですが、ネット通販で買いましたので面倒で
そのまま1年保証を切らしてしまいました。。。
書込番号:11985914
0点
キタムラさんには、素早い対応で、新しいレンズに交換してもらいました。交換してもらったところ、エラー表示も出ることなく、快適に使用することができます。どうやら、初期不良だったようです。
今日、子供の運動会で早速使ってみましたが、使っていて気持ちいいレンズです。ピントが静かにスッスッときまる感じです。また、手ぶれ補正も良く効いています。おかげで、とても生き生きとした子供の表情を撮影することができました。
書込番号:11997045
4点
SIGMAの「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」を愛用していますが幼稚園の運動会程度で持ち出すにはかなりの気合が必要なので気軽に使える望遠ズームレンズとして追加で購入を検討中でした、スポーツやモータースポーツや鉄道に飛行機となど動きモノの被写体が多く純正は使ってみたらAFが遅くフルタイムマニュアルフォーカスができないので必然的にこちらしか選択肢はありません。
スレ主様の書き込みを拝読して購入への貯金開始を決意しました、どうもありがとうございました。
書込番号:12040242
1点
2週間前に秋葉原のヨドバシで購入しました。
休みの朝、日の出を撮影しようと出かけましたが、「Err 1 カメラとの通信不良です。レンズの接点を清掃してください。」とのメッセージが出て 数秒間フリーズ状態になりました。
カメラはEOS 5DMark2です。後日室内イベントでも同様になりました。しかし毎回発生する訳ではないので完全に故障ではいと思います。手ぶれ補正も強力で、こんなに遅いシャッタスピードでも大丈夫?って心配になるほどの遅さでも、結構使えるレンズですので、大事に使いたいです。
先程メーカーへ問い合わせをしました。
書込番号:12626575
0点
レンズを返却して修理していただいたのですが、通信エラーが再発しました。絞り開放かF6.3以上では発生せず、ズーミングでF値が変わる場所で多く発生していましたので、再度調査をお願いし、対策をして頂きました。
メールで何度もやり取りをして、震災もあって大変な状況の中 ユーザーの為に粘り強く調査して頂き 嬉しかったです。
書込番号:12838336
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/a/3/a3eda7156d1b73545644d866b25be653/a3eda7156d1b73545644d866b25be653_t.jpg
)




