SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(2581件)このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2012年6月16日 23:32 | |
| 1 | 8 | 2012年2月9日 00:44 | |
| 2 | 2 | 2011年11月6日 15:35 | |
| 3 | 1 | 2011年8月23日 14:19 | |
| 6 | 5 | 2011年7月30日 14:04 | |
| 4 | 4 | 2011年8月8日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
先日バッテリーのアドバイスを頂きTDRへ行ってきた時の画像です。
この場をお借りしまして、
バッテリーに関して良きアドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまで楽しく安心出来た旅行になりました。
本題ですがこの旅行に合わせてA005とSIGMA ×1.4 EXを合わせて初めて使用して来ました。
写真に関して初心者でもありますのでいじめないでくださいね^^
最初の2枚は300mm×1.6×1.4=672mm相当で手振れ補正ONです。
最後のピノキオは300mm×1.6=480mm相当で手振れ補正ONです。
カメラはEOS60Dです。
何の情報を記載したらイイのかまだ未熟な者でお許しください。
初心者の自分でもコレだけの写りのレンズ、本当に購入して良かったです。
購入時にはもちろんこのクチコミ・レビューを何度も読み返して参考にさせていただきました。
感謝です、ありがとうございました。
3点
いつかは白さん、はじめまして!
TDR楽しまれたようで何よりですね。
UP,とても有益な情報だと思います。
1.タムロンA005にシグマ×1.4が着く
2.AFはどうだったのかな?文面からAFっぽく感じるのですが。
3.上記の組み合わせでこのぐらい写りますよ!
というサンプルとしてとても参考になります。
ありがたいですね!
書込番号:14689743
0点
>maskedriderキンタロスさん
はじめまして^^
ありがとうございます。
疲れましたが存分に楽しめました^^
1.はい、A005にSIGMA ×1.4 EXは問題なくつきましたが、
他の情報でDGがつくタイプは未確認ということでDGのつかないタイプを購入いたしました。
2.テレコンをつけるとAFは全く使えませんでした。
一応動作はするのですがピントが全く合いませんでした。
3枚目のテレコン無しはAFで撮りましたが、1、2枚目はMF(ファインダー)です。
3枚目はランドで前方のイイ場所で撮れたのですが、
1、2枚目はシーで一番後ろ(エントランスから見て左側の上り坂道の一番後ろ)
と遠かったのでテレコンを使いました。
上手くお伝えできればいいのですが何分不慣れで申し訳ございません。
テレコンに関しましてコチラのHP様を参考にさせていただきました。
http://akiophoto.com/photonote/110529tam-a005telecon/
書込番号:14689821
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
今月の初め頃、本レンズを入手しました!
この掲示板で言われている通り、なかなかシャープに写りますね。
開放では若干アンダー目に写りますが、慣れれば問題なしかと思います。
手振れ補整については、ジャリっていう音とともに、ピタッと安定します。自分はこの音がけっこう好きです(笑)
AFに関しては遅くはないです。
初のサードパーティ製レンズで不安はありましたが、大変良いと思いますよ。コスパの良い望遠をお考えで、純正にこだわりのない方にはオススメできます。ヘタクソ写真を添付しておきます。お目汚し失礼いたします。
書込番号:14033280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も本日悩みに悩んで本レンズを発注いたしました。明日には届くので楽しみです。2枚の画像を見させてもらい早く初撮りがしたいです。
書込番号:14033347
0点
>Kimichacha55様
レスありがとうございます。
購入おめでとうございます!
Lレンズと迷いましたが、趣味の範囲なのであんまりにも高いのは考えてしまいました。
このレンズでもいい写真撮れますよね。
外に撮りに行く時間がないときも、部屋でムダに装着しています(笑)
初撮り楽しみですね!自分も引き続き楽しんで撮影しますよ。
書込番号:14033681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラって、本当にいいものですねさん
ご購入おめでとうございます。
私も迷ったんですがCanonのEF70-300を選びました。
その理由の一つは、暮れに28-75mmを購入したのですが周辺減光が見られます。
カメラは5DMark2ですが、さらにDPPで補正が効かないからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/#14009276
差し支えなければDPPで補正してるか否か、カメラの機種を教えて戴けますか?
フルサイズか否かでも結構です。
よろしくお願いします。
書込番号:14033868
1点
>dragongate 様
レスありがとうございます!
純正70-300mmも良い選択と思います。
迷いましたが、A005も遜色ないんじゃないかなぁ…っといった妥協です…
自分が使っているのは、あまり人気のないEOS
Kiss X50です。DPPも使わず、常にjpeg一発勝負です。参考にならず、申し訳ございません…
書込番号:14034014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラって、本当にいいものですねさん
解答ありがとうございます。
またお礼が遅れてすみません。
言い訳じゃないですが、11月にノートPCを変えてからメールで案内が来ないもので・・・・
カメラ調べさせて戴いたらフルサイズではないようで、レンズの良いとこを、つまり外側の減光する部分は使わないのですね?
やはりフルサイズにはきついのかも・・・・
情報ありがとうございました。
書込番号:14034666
0点
>dragongate様
遅くなってすみません…
自分のカメラはフルサイズではなく、APS-C機なので、周辺減光はさほど気になりません。
一応、周辺減光補整をONにしてはいるものの、正常作用しているかどうかはわかりません…
ただ、フルサイズ機ではやはり減光は少なからずあるという記事見た気がします。
いいカメラをお使いなので、レンズも妥協することなく、キレイな写真を楽しんでくださいね♪
書込番号:14035242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遅くなってすみません…
とんでもありません。
>一応、周辺減光補整をONにしてはいるものの、正常作用しているかどうかはわかりません…
5DMark2ではSP 28-75は補正データなしと表示されます。
>フルサイズ機ではやはり減光は少なからずあるという記事見た気がします。
かなり絞らないと出るようですね?
>レンズも妥協することなく、キレイな写真を楽しんでくださいね♪
ありがとうございます。
若くないので出不精で、物欲でEF14 f2.8L〜EF400 f5.6L迄のL単(24.35.50.85.100.200)に
ズームは24-105L、24-70L、70-200 f2.8L IS2 USMを所持していましたが年2〜300カットしか撮影しないので200mm以上のL単とズームは昨年手放し海外旅行での荷物へらしのための新規購入でした。
いろいろ参考意見、ご丁寧にありがとうございました。
タムロンのレンズの様子がわかってきました。
書込番号:14036231
0点
各雑誌の記事ではEF70-300Lにかなり近い高画質な描写ができるレンズでありながら、価格は1/3程ということでCPの高さが評価されてますが、やっぱり良さそうですね。
周辺減光が補正出来ないことを大きな欠点と指摘される方がいますが、気になるようなら1段絞れば済むことでそれほど大きな問題ではないと考えます。それより解放から、特に望遠側でバシッと解像する方が価値が高いと思います。EF70-300Lは高いなりに周辺減光補正ができる純正の強みがなければただのぼったくりで差があって当然です。高価で大きく重いレンズがいいのは当たり前。そもそもこのレンズとLレンズをガチで比べるのはナンセンスですね。Lが欲しくてお金があるなら素直にLに行くべきでしょ!
ズーム全域で解像度が高く、強力な手ぶれ補正、フルタイムMFも可能なレンズが4万以下と、お財布に優しいレンズを出したTAMRONは偉い。
書込番号:14127584
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
マクロ最高!さん、こんにちは。
私もA005+KissX4で月を撮っていますが、シャープさも、VCの効きも素晴らしいですよね。
せっかく撮られたのですから、トリミングしてあげないと月が可哀想ですよ。
書込番号:13729592
1点
デジカメ買い過ぎさん
こんにちは!
さすがですね、綺麗に写っていますね。
トリミング、忘れてました。
書込番号:13730016
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
鈴鹿での流し撮りに、シグマ50--500を使用しておりましたが、いかんせあの重さ !
航空祭なら500ミリは必要ですが、鈴鹿の流しにはそんなに長いタマは必要ありませんので
いろいろ調べたら、このレンズに行き当たりました。なんせ4万代のレンズでしたので
過度な期待はしておりませんでしたが。。。。予想を裏切る高解像度 !
これなら。。。。多少AFのききと手ぶれ補正には不満がありますが。。。。
それでも「そんなの気にしない」と思わせるだけの物でした。
鈴鹿の2輪と4輪の流しにはこれですべて OK と言いたいです。
3点
こんにちは
素晴らしい流し撮りですね。
ニコンマウントでこのレンズを使用していますが、解像度は抜群ですよね。
70-200クラスに比べるとAF速度は若干遅いですが、価格を考えると十分な出来栄えでしょう。
書込番号:13409049
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
先日、discoverphoto(ディスカバーフォト)というところで本品を注文しました。
現在のここの最安値より少し安くなってます。+\500で保護フィルターも付けてくれます。(有名ブランドではないと思いますが)
以前にB003を購入したこともあり、そのときの店の対応も良かったです。
7Dで使用予定なのですが、通信エラーの問題など懸念する所もあったので、発送前に動作確認をお願いした所、可能な限り対応してくれるようです。
ピント調整はタムロンへ送ることになるかもしれませんが・・・。
これから子供たち(中2、小2)のサッカーの写真を撮りまくりたいと思います。(B003では少しAFが追いつかない時があったので)
0点
dai_yu_syunさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私もサッカーで子供の追っかけを、散々しましたが今春の高校総体でついに終わってしまいました。
子供は終わってもスポ少に関わっているため、週末には地域の子供達の写真を撮っていますが、その時より機材が進歩しているため、良い写真が撮れる場合があり、自分の子供でこんな写真か撮れてればと思うことがあります。
今しか撮れない写真の為に、どんどん機材を購入して二度と撮れない思い出を沢山残される事をお薦めします。
書込番号:13224874
2点
写歴40年さん
コメントありがとうございます。
確かに、私が1眼レフを買ったのは数年前なので、子供たちがもっと小さいときから
あれば良かったなぁとは思います。
レンズの方は発注してから中1日で届きました。雨の夜なのでとりあえずカメラにつけて
試写しただけですが、今のところ通信エラーなどはでていないようです。
今度の週末にはサッカー(中2)の試合があるので、デビューさせようと思います。
うまく写せたら、こちらにアップしようと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:13227414
0点
私も友人に借りて試写し、思い切って発注しました。
今後の動体撮影が楽しみです。
書込番号:13239330
0点
このレンズ。
AFもかなり早くなったと聞いてますが
サッカーなどの動きの速いスポーツを撮るのに
何にも困る事はないレベルですか?
書込番号:13307595
0点
キヤノンでA005を使ってましたが、70-300Lに買いかえました
理由は、A005のAFの精度、スピードに満足できなかったためです
特に、ピントを外した時にAFは迷いまくります
ただ実際、A005でラグビーを撮りましたが、追従機能を使用せずにワンショットAFを使って一枚一枚ピント合わせしたところ、ピント外れは意外に少なく、描写もまずまずでした
※ LがA005より上回っている点
AFの精度、スピード、レンズのつくり、描写力
ただ、値段相当の差があるかというと疑問です。いかに、A005の出来が素晴らしいかがわかったような気もする‥
書込番号:13314158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
USDは静かだし、300mmで1/40の時にもブレた写真が少なかったです。VCはすんごい頼りになりますね。今まで使っていた中古の75-300USM IIIと比べて、周辺画質がかなり良くなっています。早く梅雨が開けて欲しいです。
今年は浜松エアショー開催するかなぁ・・・。ちょっと心配です。
0点
キタムラ展示品を5D2に付けさせて貰い、試写してみました。
ズーム回転方向が逆なのはしょうがないとして、未使用品であったためと思いますが、動きがやや堅かったです。使い込むうちになじむかとは思いますが。
手ぶれ補正は評判通りバッチリ止まりますね。手ぶれ補正音はEF70-200F4LISより静かです。
わずかな時間しか触れませんでしたので、細かいところまではチェックできませんでしたが、少なくとも中央部分の解像度は解放からとても優れてます。等倍まで拡大しても線の細さを維持しており、十分な解像力と見ました。以前持っていた55-250より望遠側の解像度は間違いなく良いと思います。AFも素直に決まって遅いとかは感じませんでした。
レビューで全く使えない解像度と酷評される方が居ますが、どんな外れ玉だったのかと思います。そんなに品質にばらつきがあるなら問題ですが、解放から解像度の高いレンズはやっぱり価値が高い。安くて描写の良いお勧めレンズと思います。
書込番号:13164479
3点
TKYNMMKさんお返事ありがとうございます。
確かに、手ぶれ補正の音自体はッガク!という以外は静かですね。
70-200F4Lもかなり評判がいいですね。羨ましいかぎりです!
書込番号:13164550
0点
太陽は眩しいだけでなく赤外線とかもあるので
直視は控えたほうがいいですよー。
センサーに悪そうですが、ライブビュー使うのがいいと思います。
書込番号:13170366
0点
昨日、友人のカメラ(50D)+A005で試し撮りをしてみました。
ファインダーをのぞいた瞬間から解る解像感が良いです。
どのレンジでも絞り開放からシャープネスが高く、解像度を得るために絞り込む必要はありません。
使用し始めた直後はズームリングが硬めであること、AF/MF、VCスイッチが軽く勝手に動いてしまうこと、外観にやや安っぽさが有ること等、操作・質感等の官能性能は純正Lレンズには及ばない部分が有るけれど、光学性能に関しては非常に高いものがあることが解ります。各カメラ雑誌で高評価されている記事がありますが、使用してみて納得しました。
ズームリングの回転方向もCANONと逆なので、操作性が気になることがあるでしょう。(私はあまり気にならないが。)
ちなみにNIKONユーザーなら純正と同じであり、CPの高い優れたレンズと認識されるのではないかと想います。
良いレンズです。
書込番号:13350315
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/a/3/a3eda7156d1b73545644d866b25be653/a3eda7156d1b73545644d866b25be653_t.jpg
)




