SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(2581件)このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2011年2月6日 17:51 | |
| 7 | 2 | 2011年1月19日 19:09 | |
| 11 | 16 | 2010年12月17日 16:12 | |
| 11 | 5 | 2010年12月5日 23:52 | |
| 8 | 14 | 2010年12月5日 19:28 | |
| 4 | 2 | 2010年12月1日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
今月末に購入する予定が、立ち寄った愛知の三星カメラの店頭に2台♪
手持ちが無かったので取り置きして銀行にダッシュ!!
44820円の5%ポイント
大特価って訳ではないけど予算以内だったのでまぁいいかと・・^^
前倒しで購入してしまいました♪
早速60Dに装着して試し撮り。
VCの効きとUSDのAFは評判通りいいですね〜
早速明日と!!といいたいとこだけど仕事なんだよなぁ〜〜
60D+BG−E9+A005です。
重いっす・・・。
3点
おはようございます。EOS-アクアさん
ご購入おめでとうございます。
44820円の5%ポイントだと安いと思いますよ。
それにしても迫力と威圧感のあるレンズですね。
これからバリバリ使い倒して元を取ってくださいね。
良きフォトライフをお送りください。
書込番号:12613201
2点
万雄さんこんにちは。
ありがとうございます。
>ご購入おめでとうございます。
44820円の5%ポイントだと安いと思いますよ。
じゃあいい買い物が出来た訳ですね。
良かったです♪
これから暖かくなり撮影機会が増えるから、ガンガンに使い倒したいと思います。
まずはセントレアで航空機撮りに行かなきゃ♪
書込番号:12615348
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
運良く中古でGETしました。
画質は予想以上に良かったです。
AF速度は思っていたほど速くはなかったですが、旧18-270(B003)に比べると、
全然快適ですね。
参考になればと写真をUPします。
シロハラ(1枚目)とシジュウカラ(2枚目)です。
ちょいトリミングで縮小してます。
ボディはEOSKissX3です。
ちなみに、屋内でEOS7Dに本レンズ+ケンコーの1.5倍テレコン(非DG)を付けてみましたが、
AF動作するも、測距点19点オート以外では、合焦しませんでした。
屋外でコントラスト差がある被写体なら合焦するかも。
精度は良くないでしょうが。
旧18-270(B003)もほぼ同様でしたが、手ぶれ補正がよく効くので、
MFで使用すれば、結構遊べます。
(添付写真はテレコンなしです)
6点
自己レスですみません m(__)m
> ちなみに、屋内でEOS7Dに本レンズ+ケンコーの1.5倍テレコン(非DG)を付けてみましたが、
> AF動作するも、測距点19点オート以外では、合焦しませんでした。
> 屋外でコントラスト差がある被写体なら合焦するかも。
> 精度は良くないでしょうが。
屋外で試してみましたが、
テレ端では合焦しませんでした。
さすがにF値が5.6×1.5倍=約8.4にもなってしまうと、
無理なようです。
書込番号:12532209
0点
> さすがにF値が5.6×1.5倍=約8.4にもなってしまうと、
露出は1段落ちですので、F8ですね。
書込番号:12532386
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
そういえば買ってから一度も等倍テストをした事がなかったな・・・と思い、本日A005を
持って撮ってきました。
【共通条件】
ボディ:CANON EOS 60D
レンズ:SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) シリアル三百番台
設定:絞り優先AE、ISO100、記録画質RAW。AFフレームは中央1点ワンショット、
光学ファインダー使用。
ピクチャースタイルは忠実設定でシャープネス・NR、周辺光量補正、オートライティング
オプティマイザ等は全て0またはOFF。
現像はDPPで行い、全体画像は5184×3456から1024×683へ縮小。その他は
1024×683等倍で切り出してあります。
撮影状況は、手持ちで5mほど先の被写体へカメラを正対させて撮影。そのため厳密な
水平垂直が出ているわけではなく、(シャッター速度は早いのですが)手ブレが影響する
可能性が排除できないのと、中・遠景でのテストはしていない(冬場でも地表付近の陽炎で
歪むのです)ので、セッティングの正確性は8割程度と見て下さい。
また、レンズ・ボディ共に個体差があるので各個体によって結果は微妙に変わります。
自分の物は僅かに左側が片ボケしていましたが、これを許容範囲内と見るか否かは
各自で判断して下さい。高画素の忠実設定で等倍切り出し、なおかつ各種補正無しと
いう粗探しだけを目的にした撮り方のため現像次第で改善できる事が多く、個人的には
まずまずの結果だと思ってはいますが・・・。
写真の量が多いため、返信数が12とかなり多くなります。申し訳ありませんが、アップ
途中での発言は控えて頂きますようお願いします。
それでは、行きますよー。
3点
ラストです。それぞれの開放側中央部を2048×1366で切り出し、1024×683へ50%縮小、
ピクチャースタイル「スタンダード」シャープネス3で現像してみました。描写が甘い
開放でも、シャープネスを上げれば何とか使い物になりますね。
少し絞った方が良いですしそれが真っ当な使い方だと思うのですが、一応こういう
使い方もあるよって事で。
以上でとりあえずは終了です。Lレンズなど高級レンズやフルサイズ機は所有していないので
それらの描写は知らないのですが、実売4万円の70-300mmでこれだけ良く写るのは結構
すごいんじゃないかと思います。しかも、強力な手ブレ補正とフルタイムマニュアル
フォーカスが付いた上ですから。本当にコストパフォーマンス良いですよねー・・・。
書込番号:12358240
2点
究極を求める方、予算が潤沢な方、写真を生業とする方、
望遠レンズが常用レンズという方、にはお勧めしませんが、
私みたいに子供のイベントやたまの飛行機撮影程度の頻度、
あるいは風景撮影などあまり開放では使わんという方には
願ってもないレンズです。
とにかく今までのこのクラスのものとは別次元であることは
間違いないと思います。
だからLレンズと真剣勝負させたら可哀想かも知れませんね。
本当なら非Lの70-300と比較するべきなのかも。
であれば勝っているかな?
書込番号:12376168
3点
解像度テストご苦労様です。
手ぶれ補正の付いた望遠レンズを持ってないので私も狙っているのですが
値段を考えたら良いレンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/#12269922
にてこのレンズとLレンズの比較画像をアップされてる方がいますが
画像を見るとLレンズはすごいと思いますが私のような初心者で
Lレンズは敷居が高いと感じるユーザーにはありがたいレンズですね^^
書込番号:12376815
0点
>私のような初心者で
>Lレンズは敷居が高いと感じるユーザー
別にLレンズだからと言って、敷居なんか高くはないですよ。
ただ、値段は高いですけどね。
書込番号:12378264
1点
返信ありがとうございます。(^^)
>page-chanさん、matu2101さん
ボディー+レンズで手ブレ補正のある300mmが欲しい!となるとどうしても高額になっちゃい
ますからね。今まで純正の非Lでも6〜7万したところA005は4万円半ばでこの画質が手に
入るのは本当に素晴らしいです。ワイド・テレ側どちらでもF6.3まで絞ってシャープネスを
1〜2段かけるだけでそれなりにパリっとした画になるので、ピクチャースタイルを
忠実設定・ニュートラル以外に設定しておけば通常は十分事足ります。
70-300Lは・・・あの値段でA005と比較される出来なら詐欺でしょう。(笑)
>都会のオアシスさん
Lレンズの敷居の高さってのはあると思いますよ。価格の他にもサイズと重量の問題で。
持ち運びしにくいし、ボディーがKissクラスだと見た目も重量もバランスが悪い。
気軽に扱えないので、必要以上に緊張したり気負いし過ぎる人もいるのでは?
一人取り残されたシグマが今後どう出てくるかによるけれど、今後数年間はA005と70-300Lが
EFマウント70-300mm F4-5.6の二大定番になるのは間違いないでしょうね。
書込番号:12380040
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
紅葉シーズンに入手が間に合わなかった方の反感を買いそうですが、、
本レンズを持って紅葉を観に行ってきました。
いつもは京都嵐山に行っていたのですが、あまりの人の多さに少々嫌気が
差していたので今年は近場の箕面の滝道に行ってきました。
車で20分ほどの距離でこれほどまでの見事な紅葉を観れるとは思いませんでした。
本レンズでも何枚か撮影しましたのでご参考になればと思いアップしました。
よろしければご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/p?p=EH7ueSENBz3
やはりいいレンズだと改めて実感しました。
ちなみにすべて手持ちです。(ものぐさなもので)
3点
>本レンズでも何枚か撮影しましたのでご参考になればと思いアップしました。
アップされてるのは、24-105の2枚だけですね。間違い?
書込番号:12252678
2点
分かりにくくてスミマセン(^-^;
サンプルは本文中のリンクの方をご覧ください。
書込番号:12252709
2点
リンクの中の方が、この70-300mmでしたか。
綺麗な紅葉ですね。
書込番号:12258247
2点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
しかし、いまいち盛り上がらんですな。この板は。。
紅葉写真、飛行機写真に引き続き第3弾の工場萌え写真サンプルです。
メインは24-105だったんですが、本レンズも若干ですが使用しましたので
お目汚し覚悟でサンプルアップします。
http://www.imagegateway.net/p?p=EiUtU2fi3HJ
2点
どこにも在庫がなく、入手困難では盛り上がりようがありません。
書込番号:12287714
6点
http://kakaku.com/item/K0000137844/
ニコン用は「在庫あり」のお店が多いのに、キヤノン用は在庫を持っているお店がありませんね。
なんでだろう?
書込番号:12288361
0点
キヤノンの方が人気あるのかな〜なんて思っていたんですが、ニコンでの販売をメインに考えていて、キヤノンのほうの在庫は確保していなかったのかも…?加えて中国の経済事情から生産工程にも遅延があるのかもしれません…原因はよくわからないですなぁ。
書込番号:12288498
0点
ニコンにはこれに匹敵する70-300mmがあるけど、キヤノンの70-300mm(Lじゃない方)は使い物にならないから、キヤノン向けの方がメインになるだろうって思わなかったんですかね?タムロンは。
書込番号:12289057
0点
あまりに安く出しすぎたので(純正比)、
頃合を見て値段改定で再出発・・・と考えているのでは?
書込番号:12289277
0点
29日の段階では在庫のありの店もありますし、そろそろ供給が再開してるのかな…と期待したいところですが。
ちなみに自分は10月に注文しましたが、まだ届いていません。
まぁ、気長に待ちます。
書込番号:12296355
0点
page-chanさん
>いまいち盛り上がらんですな。この板は。。
■工場撮影
工場を背景にPV撮影の許可が下りなかったりとか、
テロ防止策が強く働きすぎたため、撮影対象にされないなど
考えられます。
■(キャノン用)タムロン70-300mm
光学機器メーカーだけではく、リーマンショックから在庫を
通常の20〜30%ダウンさせ確実受託があってからの
製造ということをしばしば耳にします。
■このレンズの使用感
100%満足です。仕事用途では使ってはいませんが、
プライベートな時間などには、7D時に5DMarkU組み合わせで
とても満足できます。
どんな高性能なレンズでもクセがあり、しいて言えばローライト
では多少解像感が落ちる程度ですが、報道写真家ではないので
暗いと感じた段階で撮影はアウトします。
書込番号:12299078
0点
安めのお店はどこも新品在庫が無かったのですが、
本日、中野のフジヤカメラを覗いたら、A品の中古で1本在庫あり!
思わず買ってしまいました(笑)←笑いが止まりません・・・。
とりあえず試し撮りしてみましたが、やはりタムロンのVCは張り付くように手ぶれ補正が効きますね。
サンプル写真は、晴れた日に何かを撮ったらレビューに掲載致します。
ちなみに、中古A品で34650円でした。
今年の11月日付の大手量販店保証書が付属していたので、手に入れてすぐに手放した人がいらっしゃったんですねぇ。
書込番号:12309860
0点
みつひでくんさん
これは素晴らしいです!! ちなみに望遠レンズは、
しっかり緻密かつ堅牢に製造されたフィルム機器対応時代から、
超音波をつけ、AFをつけ撮影がしやすくなりましたが、
逆に報道写真家から聞いた話ですが消耗品になってしまったと伺っています。
数十年持つこことができるフィルム機器用とは異なり、レンズ内‘ごみの混入’
が多く避けられない状況とのことです。
仕事用ですから過酷さもあるかと思いますが、そんな中、タムロンの
70−300は過酷にも耐えられ、気さくにスナップが撮れるものですので、
がんがん使用しています。
キャノン機器(7D・5DMK2)では、色の濃さを+1に
してちょうどよいという感覚です。
書込番号:12309914
0点
待てど暮らせど…という書き込みが多い中、
こういう書き込みを見るとホッとしますね。
ともかく良かったですね♪
サンプルアップ楽しみにしています。
にしてもいつ供給が追い付くのでしょうか。。
待つ側にも限界が…
書込番号:12310095
0点
フジヤカメラのAランクゲットしたのは、みつひでくんさんでしたか。
知り合いでこのレンズを欲しかっている者がおり、ネットで見つけたのですぐに知らせてやったのですが、行ったらもう売れた後だったそうです(当人、八王子在住)。
以前は、見つけたらすぐに電話をし、いついつ行くのでと言うと取り置きしてくれたのですが、それがなくなってしまっため中野から遠い者には不便になりました。
ゲットしたレンズ、2人分使ってやってください。
書込番号:12310879
0点
台北のカメラ屋さんには
結構在庫がありました。
値段も確か17000元位だったと思います。
日本円に換算しても最安値と変わらないか
ちょこっと安いくらいでした。
買って帰ろうかな・・・
書込番号:12325082
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
購入してもう少しで1ヶ月なのでレポートを。
私のようなデジ一新参者がレビューに投稿するのはおこがましいので
クチコミに投稿させていただくことをお許しください。
ボディは7Dです。
まず、手振れ補正ですが今までは、ボディ内手振れ補正のカメラ
(ペンタックスK−x)しか使ったこと無かったのでファインダーを
覗いたときにピタって止まる被写体に感動しました。
4段分も手振れが聞くのかと言われるとそこまでは検証してないですが
ペンタックスのボディ内手振れ補正(こちらも4段分レンズはDAL55-300mm)
と比べるとタムロンレンズのほうが手振れに強い印象を受けました。
ただ、たまに像の動きが限界に来るのかカシャって音がして像がずれるのですが
運悪くその時にシャッターを切るとブレブレ写真です。
画質についてもとても満足しています。解像度も非常に高いと思いますのが
私の素人判断なのでその辺はあしからず。
比較するレンズがペンタックスのDAL55-300mmしかないのですが
k-x 1200万画素 7D 1800万画素をモニター上で等倍表示しても
1200万画素の画質に比べ同等以上だと思います。
あと、まだRAW撮りはしていないので色合いなどは割愛させていただきます。
AFはこれまた、超音波モーターははじめてなのでAFスピード、静かさに
感動しています。
AF精度についてはこれはどちらかと言うとボディの性能なのか
AFってこんなにこんなにすばらしいものなの!これまた感動。
最後に携帯性、DAL55-300mmに比べとにかくでかい!
二周りくらいは大きいかな。
ただ、ペンタックスはK-X キヤノンは7Dとボディの
大きさも二周りくらい違いますので7Dにはちょうどいい大きさです。
新しい、純正の70300mmLはもっと重いんですよね。たしか。
実はまだ、羽田空港とお月様くらいしか写真を撮っていないので
いい写真が取れたらまた、レポートしたいと思います。
ペンタックスのDAL55-300mmと比較で全てがタムロンレンズが
優れているみたいなことを書いてしまいましたが
DAL55-300mmも私個人的には非常に優秀なレンズだと思います。
どうしても新しいものを贔屓目に見てしまいますので
ペンタックスオーナーでこれを見て腹を立てた人が
いましたらごめんなさい。
添付の写真でピカチュウジャンボはフォトショップで
自動スマート補正をかけています。ちょっとガスっていて
逆行だったもので。
4点
AIサーボでの動体追尾なかなかですよね
最近のカメラはkissでもAF性能十分賢いですから、レンズのモーターなんかがAF精度とスピードに大きく影響すると思ってるんやけど。
EOSやったら望遠ズームは、このレンズより上ってもう白いやつしかないと断言しちゃいます!
コストパフォーマンス抜群 画像も素人のわたしには白いのと比べて遜色ないです。
AFはさすがに白いのは爆速ですが 倍以上の値段やから当たり前やけどね
書込番号:12279747
0点
そうですね 価格の割にはというよりは かつて純正Lレンズを出すほど
風景撮影に没頭しようという気になれなかったですが、
軽量ですし、コンパクトです。
書込番号:12302711
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































































![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/a/3/a3eda7156d1b73545644d866b25be653/a3eda7156d1b73545644d866b25be653_t.jpg
)




