SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(2581件)このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2010年11月5日 00:10 | |
| 12 | 5 | 2010年11月3日 18:17 | |
| 38 | 17 | 2010年10月27日 14:35 | |
| 15 | 14 | 2010年10月23日 16:06 | |
| 5 | 0 | 2010年10月21日 00:34 | |
| 31 | 17 | 2010年10月6日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
ほぉ!!
なかなかエエ感じじゃないですかぁ〜〜♪
書込番号:12158439
0点
シャッタースピードが若干遅いことはないですか?
葉っぱが風でブレてる可能性が…
書込番号:12162583
1点
明日晴れたらいいな さん
はじめまして
昨日天気もよかったので撮影に行きました。
純正24-105mmで壁紙用写真を撮影しました。
ついでに当レンズも撮影しました。展望室にはガラス飛散防止用フィルムが張っていて
今ひとつの環境でした。
黄葉の写真はPL込みですので暗くなっています。
やはりこの環境ではF4の明るさは欲しいですね。
Sampleアップしておきます。
書込番号:12166239
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
土曜日曜と40Dとこのレンズで鈴鹿サーキットで流し撮り
初めて使ってみました。
めっちゃええ!
ピントはAIサーボでばっちし モーターが速いわけやないけど、大きく距離が変わらない車体を横から撮るような流し撮りは細かく正確に追従してくれる。
色もええかんじ
VCはON・OFFといじっとりましたが最後結局ONのほうが歩留まりたかかたかな?
白いのより軽いし 白いのより安いし 4つ切りワイドで現像してもらったら白いので撮った絵と並べてみても遜色なしや 伊藤真一も喜んでサインしてくれましたわ
ええ買いもんしたわ
あさっては娘の文化祭(演劇部ですねん)週末はアメフトでチアガール 毎日たのしいわー
11点
ほんまたのしそーでんなー(笑)
ええ買いもんしはったわー。
そんなに褒めたらタムロンも喜んでまっせー!!
文化祭の撮影も頑張っておくれやっしゃ〜。
書込番号:12152782
1点
BAJA人さん
おおきに m(^o^)m
BAJA人さんもバイク乗りはるんやね
書込番号:12153530
0点
楽しそうな話を見るとこっちも楽しい気分になりますわー。
こちらこそありがとう浜村淳です(^-^)
バイクは忙しくて最近通勤しか乗ってまへんわー・・・
書込番号:12155287
0点
イトシンや!!
今期限りで引退でしたっけ?
惜しいデス…
しっかしエエ写りですね〜〜♪
おっさんレーサーさんの腕も相当なモノだと感じます
書込番号:12158451
0点
monster962c さん
ありがとうございます
monster962c さんはモトクロスしはるんや!
私はロードでST600です。
イトシンのこれ、良い写真でしょ 土曜日の予選最終アタックLAPの2コーナーです
1/500の奇跡というか、まぐれというか
なんも考えんとカメラブンブン振り回して交通事故みたいな確率であたった一枚ですわ
でも 日曜日は少しは上達したとおもうねんかど…
何事も練習ですなー
書込番号:12159330
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
kissX4にタムロンA005とEF-S55-250mm F4-5.6 ISとEF70-200mm F4L IS USM+EF1.4Xを付けて手持ちでピントのチェックをしたときの写真を載せます。
面白みのない写真ですが、キヤノンマウント版購入検討等の参考にしていただければ幸いです。
6点
先の写真は250と280と300mmの画角比較の面を比較していただくのに良いかと思いアップしました。
ピントの具合をみたい方のために、100%に表示してトリミングしたものも載せておきます。
書込番号:12112175
5点
5Dとの相性も確かめましたので、その写真も載せておきます。
比較したレンズは、タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDとEF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF70-200mm F4L IS USM+EF1.4Xです。
フルサイズをお持ちで購入検討されている方のご参考になれば幸いです。
書込番号:12112197
6点
5Dでも100%表示でトリミングした写真をアップしておきます。
比較するためですので、どの写真もあえてリサイズとトリミング以外に何のレタッチもしていません。
購入より数日、公園等でいくらかA005を使って写真を撮ってみました。
私は4万円程度の価格や重さ(キヤノン版は実測768gでした)等も含めて考えれば、このA005の性能には概ね満足しています。
タムロンさんはとても頑張ってくれたと思います。
非力な上に裕福でもない一ユーザーとして、心よりお礼を申し上げたい気持ちです。
続けざまの投稿、失礼いたしました。
書込番号:12112214
5点
X4のトリミングでは3本ともあまり変わらないのに5Dのトリミングでは3枚目だけがクッキリきてる印象。1枚目と2枚目はピンが甘いのかな・・・?
書込番号:12113454
2点
こんにちは。
APS-Cでは等倍でも70-200/4+テレコンと大差ないようですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:12113785
0点
私も 発売前から情報を知らされており、発売日に使用しましたが
圧倒的なVCの利きに魅せられ購入しましたが、
‘価格を凌ぐパワー’とか言うものではなく、素直に凄いレンズ!だ、という
実感を感じました。
まだ 多く使用していませんが楽しみです。 軽量コンパクトで70-200mmが
億劫になりますね。タムロンのVCが凄い点とVCだけではなく、
レンズとしての価値も十分あります。
ただし、スレ主様の作例は NGでしょうね。
こんなものではありません。
書込番号:12114155
6点
このレンズ、非常に興味があります。画像は参考にさせていただきます。ちなみに、フォーカスのスピードはどんな感じですか?
書込番号:12114784
0点
Big Wednesdayさん
>1枚目と2枚目はピンが甘いのかな・・・?
そうですね、私もそう思います。
これは、私としては私のレンズと私の5Dの相性によるものかと思っています。
友人の同じレンズではもっとシャープにピントが合うときもありましたので。
3枚目のLレンズは流石のピント精度ですが、私は1、2枚目程度のピントでも満足できる感覚のユーザーなので、メーカーにシビアなピント修正を求めないで今まで使ってきました。
書込番号:12115156
0点
BAJA人さん
こんにちは
参考にしていただけてとても嬉しいです。
投稿して良かったです。
返信してくださって、こちらこそありがとうございました。
書込番号:12115182
0点
firebossさん
>ただし、スレ主様の作例は NGでしょうね。
こんなものではありません。
そうですね、私のような初心者が撮った作例では、腕に覚えある方には参考にならないものかもしれません。
お目汚し、失礼しました。
書込番号:12115220
3点
夜空が好き♪さん
>フォーカスのスピードはどんな感じですか?
私が今まで所有してきたレンズの中では決して遅い方ではありません。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISよりはかなり速く、EF70-200mm F4L IS USMよりは少しだけ遅いとは思いますが、私のようなゆるい感覚のユーザーとしては同じような程度に感じています。
当方、鳥を撮ることもありますが、ヒヨドリ程度の飛翔シーンなら容易に1枚目からピントが合ってくれています。
ツバメクラスのスピードの飛翔シーンを追うには歩留まりが落ちるかとは思いますが、一枚もピントが合わないことはないと思います。
書込番号:12115298
2点
canonikompusさん
返信ありがとうございます。
AFも55-250より速く感じられたのですね。
これも参考になります。
私はまだ実機を触ったことがないので、早くいろいろ
試してみたいです。
価格も射程圏内ですし買ってしまいそう(笑)
でもこれが良すぎると70-200/4の出番がなくなりそうで
不安でもあります(苦笑)
書込番号:12118343
0点
久々に投稿します。
撮り比べ、結構面倒臭かったと思いますが、とても参考になりました。
ありがとうございます。
1週間前にキタムラにネットで発注しましたが、まだ取り寄せ中です。
価格COMをまめに見ているとたまに在庫が入ったりしているSHOPがあるようですが、
キタムラは相変わらず在庫ないみたいですね。。
書込番号:12118831
0点
品薄で即買いできないこともあり、相当迷っています。
このような飾り気のない単純な作例比較は大歓迎です。
感謝いたします。
書込番号:12120326
1点
BAJA人さん
お役に立ててとても嬉しいです。
>でもこれが良すぎると70-200/4の出番がなくなりそうで
不安でもあります(苦笑)
エクステンダー無しの70-200/4単体だと全焦点距離でF4という明るさがとても有効な武器となるので、その点や撮影シチュエーションで使い分けしていけそうです。
ちなみに補足の感想として、このような室内のお手軽比較写真で中心のピント精度や周辺画質や微かな色収差等を比較すれば、さすがLレンズと思わされますが、いざ撮影に出てみれば、それらは全く気になる性能差ではありませんでした。
ですから10万円と4万円という価格差を考えれば、私はタムロン SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDは、Lレンズに対しても大健闘している素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:12122391
0点
page-chanさん>
参考にしていただけて幸いです。
お手軽にベッドの上から手持ちで、しかもすべて一度目のAF合わせによるレリーズした写真ですから、全く苦労はありませんでした。
私の実際の撮影では一度目のレリーズが重要なので、(散歩中に鳥撮りとかスナップ等ばかり撮っているので)何枚も撮った中の一番良いショットを比較するのではなく、一度目のAF精度に注目しています。
その点では三脚を使って綺麗な風景をじっくり撮られる方には、それほど意味のある比較写真にはなっていないのかもしれません。
きっとタムロン SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDも、この比較結果がベストではなく何枚も撮ればもっとシャープに解像感の写真は出てくると思います。
早く店頭にサンプル機が置かれて、在庫が出てくると良いですね。
書込番号:12122443
1点
こうたろう2さん>
暖かいご返信ありがとうございます。
そう言っていただけるととても嬉しくホッとしています。
最初は自分の為だけにやった比較写真でしたが、いくらかの人にでも参考にしていただければ勇気を出して投稿した甲斐があります。
書込番号:12122455
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
月の画像がUPされてましたので、私も初挑戦
さきほど雲の合間から出てきたやつを撮りたてホヤホヤ
昨日入手したこのレンズ カメラはEOS40D
手持ちで20枚撮ったうちの一番よさそうなのがこれ トリミングしてます
なかなかでしょ
5点
先の方のスレの70-200f2.8の圧倒的な作例を見てしまうと・・・・・。
タムシグのレンズは10本以上買ったが、A09ニコンと18-200HSMニコンとこのレンズのみ残し
あとは、ほとんど純正に換えてしまった。遠回り。
値段と軽さが取り柄でしょうね。重いレンズは腰に悪いけれど、70-200でも見に行ってこよっと。大変参考になりました。
書込番号:12096946
0点
Frank.Flanker さん
ありがとうございます。俺レベルでは、大変満足であります。
メイメイトロフィさん
ありがとうございます。流石ベテランの人が見ると安物と一目でばれますか
俺には違いがさっぱりわからんです
どのあたりが、一流と三流の違いか詳しく御教授いただければ幸いです
カメラの設定や撮り方などでは改善の余地なしでしょうか?
書込番号:12097843
1点
もう少しアンダー目に撮って・・・
絞りは8.0くらいで・・・シャープネスをもう少し強めにかけると・・・
印象は変わるかもしれませんね。
なかなかだとおもいます。
で・・・
メイメイトロフィさんのいう
>先の方のスレの70-200f2.8の圧倒的な作例
ってどれ???
書込番号:12098506
2点
失礼しました。4つ前のスレの月です。
ジジイですが、今だ矯正視力4.0を誇っておりますので。
このレンズも、軽くていいと思いますが。重いとつらい
書込番号:12098616
0点
ご返答有り難うございます。
さすがですね。あの作例で圧倒的なレンズの差がわかるんですね。
こちら裸眼視力1.5なものの、老眼が進んでよく見えません・・・
恐れ入りました。
わかるんだぁ・・・
書込番号:12098830
2点
myushellyさん
ありがとうございます。 もうチョイ絞ったほうがくっきりするということですね、シャープネスとかいじったことないのでいろいろ試してみます。
私も裸眼2.0のおかげで、43歳で老眼がはじまってます。
書込番号:12098912
1点
いいですねー。
月の写真はちょっとのっぺりしたように見えますが、
何か画像処理されましたか?
書込番号:12099986
1点
下の月の作例、
開放・ピンズレ、手ぶれの疑いあり、とチョイ絞りピンOKの作例で評価されても。
色々なサイトでのA005のテスト作例見てると、本気で買う気になります。絞りで極端な解像ブレが無い、色収差も目立たない、良いレンズです。
書込番号:12100002
0点
AthleteV さん
うまい!
完敗です
F10 1/320 ISO400ですか 勉強になりました。
書込番号:12100449
0点
いえいえ。
生の写真見ても綺麗に撮れてますよ。
満月はどうしても平面的になってしまうので、
満月じゃない方が凸凹がよく見えて面白いかもしれませんね。
あと天体写真は、空気の揺れにかなり影響されます。
基本的に冬より夏のほうが空気の揺れは安定しますが、これは日によります。
(冬の星のほうがキラキラ瞬いて見えるのはこのためです。)
こればかりはどうしようもないですけど。笑
書込番号:12100832
1点
夕張メロンハイチュウ さん
とってもためになりました。ありがとうございます。
また挑戦してみます。
書込番号:12102885
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
待ちに待った3週間
カメラのキタムラ ネットショップで注文したのが9月末
こちらのサイトで皆様のご意見をお聞きして、このレンズにしました!
そして本日やっと入荷したとの知らせ
ソッコー取りに行って、早速近所の公園で40Dにつけてお散歩。
子供を遊ばしているお母様方の視線はほぼ変質者扱い、公園に望遠はまずかったか
感想 このレンズすごすぎ 悔しいけど、やるな中国製
こいつに敵うのは白くてLいやつしかいないと 思います。
使ったことないから知らんけど
動体ものは月末鈴鹿に行って撮ってきます。楽しみ♪
5点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
1日早いのですが(笑)
USDは速いのですがキヤノンのリングUSMに比べちょっと音が気になります。
まあ、純正の70-300mm IS USMよりは静かですが。
VCの効きは、かなりいいです。望遠レンズなのにこんなにもブレなくなるものなのかと感心しています。
しかし、これもまた効き始め音がしますが。
絞りの件を調査するため、明日にでも撮影したいと思います。
(とっとと確かめろよ、と思うかもしれませんが・・・、装着した画像添付しようとしたら拒否られるし。)
5点
にんにく太郎さん、ご購入おめでとうございます。
絞りの件が個体差なのか、レンズの仕様(笑)なのか、気になるところですね。
添付ファイルの件、サーバーが重いのでしょうかね?
サイズが大き過ぎると言うことはないですね。検証(画像)、楽しみに待っております。
書込番号:11962391
0点
ニコンで問題になっている絞りのトラブルが無いといいですね。
私はニコン用ですから、絞りの問題で購入を見合わせています。
書込番号:11962765
0点
購入おめでとうございます。
小生、新宿西口にあるカメラ屋さんで予約しましたが、
本日以下のメールを受け取りました。
発売延伸だそうです。納期未定・・。
−−−ここから−−−
この度ご予約いただいておりました
「TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A005) キヤノン用」ですが、
メーカーより報告があり、生産の遅れにより発売日の明日9月25日(土)に
商品のご用意が出来かねる事が判明致しました。
お待ちいただいているところ誠に申し訳ございません。
入荷の納期は未定との事ではございましたが、
改めて商品が確保され次第、随時ご連絡させていただく次第ですので、
ご案内まで今しばらくお待ち頂きたく存じます。
−−−−ここまで−−−−
明日は他のお店はどうなるのでしょうか?ヨドバシさんとか覗いてみたいです。
気になります。このお店だけってことはないと思いますが。
それと現時点でタムロンHPには掲載はないみたいですね。
書込番号:11962817
0点
にんにく太郎さん、こんばんは
私も事前予約していたので、本日届きました。
前々から望遠レンズがほしいな、なんて思ってましたが
いかんせん、先立つものが・・・。
このレンズのキヤノン用が出たので予約してしまいました。
明日は所用があり、撮影出来ませんが明後日にでも、動物園でも行ってこようかな、なんて妄想してます。
書込番号:11962884
1点
VCの音はやっぱりB005と同じ不快な故障を思わせる音ですか?
なんというかギャチャ、キャシャ、カチャと毎回違う音。
書込番号:11963615
0点
こんばんは、にんにく太郎さん。
私も事前予約をしていたので本日届きました。
ドッグランでのワンコ撮りがメインなのですが
200mm以上の望遠が欲しく予約購入しました。
この週末は使用できないので撮影レビュー楽しみに
しています(自分で撮れという話もありますが)
書込番号:11963895
0点
私も早速ヨドバシで購入し、気になる件を検証してみました。
条件は以下です。なにぶん素人なので検証方法が違っていたらごめんなさい(^^ゞ
EOS 7D (Firm 1.2.2)
Avモード、AWB、オプティマなし、忠実設定、ONE SHOT、セルフタイマー2秒1枚撮影、三脚あり、フラッシュなしです。
自宅テーブル(蛍光灯)に置いた超合金を300mmでそれぞれ撮影。
NIKON版と一緒かな?的な(笑)
でもしばらくはこれで使います。
これだけ評判?!になればメーカーも何かしら対策してくれそうですし。
書込番号:11966653
7点
こんにちわ。自分もテストしてみました。
撮影条件はブンデスリーガ大好きさんと同様で、EOS 7D(ファームVer. 1.2.2)、絞り優先AE、ISO100固定。
JPG・Sファインの撮って出しで、ホワイトバランスは白熱灯、部分測光、ピクチャースタイルは
忠実設定。三脚固定で光量変化のない室内の壁にかかった被写体を2.1mの距離で撮影しています。
リモコン使用のミラーアップ撮影で、レンズはMF、VCオフ。シャッタースピードのみオートで変化
している事になりますね。結果はご覧の通りですが、許容範囲ではないでしょうか?
F4.0がアンダーですけど、それ以降は安定していて極端にオーバーに振られたりはしていません。
ニコンマウントで問題になった絞ると明るくなる問題は、少なくともこの個体では発生していないようです。
ただ、絞り開放がアンダーというのは気になりますね。他の被写体や撮影条件でも同じものが
見られますが、レンズの問題なのかボディー側の測光の問題(あるいは相性)なのかは不明です。
書込番号:11966937
4点
自己レスです。開放はただの周辺光量落ち・・・か〜な〜?(笑)
中央部までアンダーになっているので露出全体に影響も出てますが、開放で暗い=周辺光量落ちの
オチってのはお約束ですから。フルサイズ対応レンズのAPS-C機使用なのであんまり深く考えて
いなかったのは浅はかでした。恐らく5Dあたりだともっと顕著に暗くなるはず・・・。
書込番号:11966984
1点
私も買いに出ようかと思い、いつもの店に在庫を確認したところ売り切れでした。
ちょっとカクっとしていたところこの書き込みに目が留まりました。ニコンでは以前に書き込みがあったようですが、キヤノンでも改善していない様子でちょっと落胆しております。
ところでブンデスリーガ大好きさん、HEAT WINDさん には早速のテストありがとうございます。
ブンデスリーガ大好きさんでは症状が顕著、HEAT WIND さんでは確認できずご両人とも7D使用ですので?????状態です。
ブンデスリーガ大好きさんでは明らかに絞りとSSの関係が乱れており、対してHEAT WIND さんではこの関係は正常のようです。
そこで一つ気になることがありましたのでご両人はじめ既に購入された方々に誠に恐縮ですが次の件を検証していただけるとありがたいのですが・・・
>>>絞りのステップの設定の確認です。
1/2段ステップなのか1/3ステップなのか? また、これを切り替えることで症状に変化があるのか?
私としてはボディーとの相性や個体差は考えられず、この症状について唯一考えられることはレンズ内蔵のROMにあるように思います。
万が一このレンズが上記のステップの問題で・・・例えば1/3には対応しているが1/2ステップには対応していないようなことがあるのなら、症状の有無の差が考えられます。
対応している1/3では症状は無いが、対応していない側ではこのようなトラブルになっているのかも知れないと考えました。
購入してもいない者から面倒な提案なのですが、宜しくお願いいたします。 m(__)m
書込番号:11967129
1点
やってみました。
前回は絞りが1/3段ステップ、今回が1/2段ステップ。ホワイトバランスはオートでピクチャースタイルは
風景、その他条件は一緒です。ご覧の通り1/2段でも結果は変わりませんでしたよ。(^_^)
書込番号:11967275
4点
では私もフルサイズで検証らしき事を。
光源は自然光+蛍光灯のミックス光、部屋の中で最短撮影距離の1.5mで。
ホワイトバランスは太陽光、三脚固定、部分測光。
JPEG撮って出しで。
被写体については不問で(笑)
焦点距離100mm付近の開放4.5では周辺減光が見られるようですね。HEAT WINDさんの予想通りでしょうか。無限遠では試していませんが…。
その他はそんなに変わらなく見えます。
シャッター速度もきちんとしてますし。
参考になれば良いですが。
書込番号:11967527
5点
HEAT WINDさん、追加テストありがとうございました。
あ〜〜ット、正常ですね。。。。。。?(/_;)
半分安心、半分心配・・・・・でも購入してみます。価格と性能は十分すぎる魅力があります。
スレ主さんもレポートありがとうございました。 m(__)m
書込番号:11967588
0点
ジェリド・メサさん
フルサイズでの検証ありがとうございます。動作は正常のようですね。露出はちょっと不安定な感じですが、これくらいなら補正の傾向を掴めばいけそうで安心しました。
明日にでも注文してきます。 〜〜(*^^)v
書込番号:11967628
0点
HEAT WINDさん、ジェリド・メサさん、検証画像ありがとうございます。
その後色々と試して感じたのですが、Avモードで一般的にISOをオートにし、AWBもしくは蛍光灯設定にすると、私の自宅の場合ISOが3200になり、そうすると、シャッタースピードにもF22だと当然影響があり、ブレ防止の効きも甘くなってしまいます。
日中、外でISOオートでも100or200になる場所で撮影した際は、差違はあまり感じられませんでした(画像は間違って消してしまいましたw)
今回このレンズを購入した最大の目的は、望遠の魅力であり、サッカー撮影がメインになるのですが、そうするとF5.6が基本となり、実際に撮影した画像を見ると、値段の割に十分な描写力だったので、今のところは満足!というのが今日の感想です(^^ゞ
ただやっぱり顕著なシチュエーションがありそうで、そういったときは露出をマイナスにするか、タムロンに期待するか?って感じですww
ちなみに昼間に投稿した際、兄から借りた純正ISなしF2.8Lレンズ70-200mm USMでも撮影してみたので参考までに。値段の差は歴然ですが(^^ゞ
書込番号:11969681
1点
自己レスです。
結局購入店に持って行き、新品交換してもらえました。
シリアルは交換前が8000番台、交換後は何故か1000番台(?_?)
症状はかなり改善されていて、普通に使えそうです。
7Dの細かい設定との相性なのでしょうか?
タムロンに出した訳ではないので、原因がハッキリしませんが、
300mm-F5.6での画質の素晴らしさには納得しているので、長い間活躍してくれそうです。
ご報告までに。
書込番号:12021194
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















































![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/a/3/a3eda7156d1b73545644d866b25be653/a3eda7156d1b73545644d866b25be653_t.jpg
)




