SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 9月25日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2011/03/30 18:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 midandtailさん
クチコミ投稿数:3件

これまでずっとA005のクチコミやレビューを拝見しながらようやく購入しました。
ここの先輩方のおかげで大変参考になる記事がたくさん有り、いい買い物が出来たと大変嬉しく思います。
ちなみにカメラのキタムラさんで店頭価格\43,000-、ケンコーのプロテクターPro1 Digitalをサービスで頂きました。

早速、近くの空港で試してきたのでアップさせていただきました。

書込番号:12840073

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 midandtailさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/30 18:37(1年以上前)

別機種

肝心な写真忘れてました......

書込番号:12840082

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/30 19:13(1年以上前)

こんばんは。midandtailさん

ご購入おめでとうございます。
作例画像を拝見させて頂きました。
素晴らしい写りのレンズですね。ケンコーのプロテクターPro1付きで
\43,000とはお得なお買い物をされて良かったじゃないですか。

これからもジャンジャン使い倒してください。
良きフォトライフをお過ごしくださいね。

書込番号:12840194

ナイスクチコミ!0


スレ主 midandtailさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/30 23:18(1年以上前)

万雄さん

早速のレス感謝します。
作例ですが、出来ればテレ端の描写を見てみたかったんですが、福岡空港ではかなり近くからの撮影となり81mmという距離になってしまいました。
始めはVCオンで撮影しましたが、カクカクと動く感じになってしまってVCオフでの撮影の方が快適でした。


書込番号:12841335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初撮り。

2011/03/27 23:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:130件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

そこに有る廃墟。

府中トロポサイト。

アンテナ。

知人がB008(ニコン)を購入したので、望遠の楽しめる場所へ連れて行けとゆうので行って参りました。
それじゃ似たような望遠ズームを持って行きましょうかと思いましたが、
手持ちの望遠は以前買ったシグマの格安ズームしかなく、
ソレは手持ちではとてもじゃないけど使えない代物なので、
コレを近所のキタムラにて購入しました。
でも店頭在庫が無かったので取り寄せで2週間くらいかかると言われたものの1週間程で到着。

てな訳で、初撮りに府中の有名な廃墟へ。
進入用のマニア道ってゆうか入り口?は見つかりましたが、
無理せず遠くから眺める事に。
金網越しですけど。

使用感は、結構大きいのでしっかりとレンズを持って撮影出来るのが良いですね。
リングはみなさんご指摘の通りちょっと重いですが、まぁ直ぐになれました。
ネックは最短撮影距離が1.5Mとゆう事でしょうか。
あと、普段50F1.2Lを使っているからなんでしょうが、結構暗いですね、ファインダー越しの向こう側。

書込番号:12830301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/28 08:09(1年以上前)

最短撮影距離1.5m、キャノンのLなら1.2m
撮影倍率はタムが1:4、キャノンのLが0.21
1:4は0.25ですよね、タムの方が倍率は高いように思うんですが。
微妙な差だと考えると倍率は同等だと言えるかもしれないですが
離れたところから同等の倍率が稼げるならネックじゃなくて美点でしょう。

マクロ機構付きのレンズと比べてということでしたらどうぞ無視してください。

書込番号:12831044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2011/03/28 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

先端にピンを置けば良かった.....

やっと染井吉野の開花宣言が出ましたね。

特別純米酒さん今晩は、コメ有難う御座います。
このレンズを使用される殆どの人にとっては問題無い1.5Mだと思います。
確かに遠くから離れた場所から撮影出来るなんて凄いです。
ですのでおっしゃっている事はごもっともな事です。

が、普段狭い場所で撮影をしている私にとっては長いんですよf(^ー^;
今回勢い余って購入したこのA005は自動車に例えると
これからラリーに参加しようとしているのに、インプレッサやランエボとかではなく
GT-Rを買っちゃったみたいなもんで(笑)
これからどうポートレートに活用していくか思案中です。

横田へ行って飛行機撮りも悪くは無いと思いますが.....。

書込番号:12832790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/28 20:49(1年以上前)

人物撮影での間合いのお話でしたか。
こりゃまた失礼致しました。

書込番号:12833068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

撮って来ました!

2011/03/10 21:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:103件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「EF-S55-250mmとの比較」のスレでお世話になった者です。

今日、初撮りしてきました!
EF-S55-250mmとの比較はまだ出来ていませんが良い感触です。
ズームが重い気がしますが慣れれば問題無いと思います。
オートフォーカスに関してはEF-S55-250mmの方が
ちょっと早かったかな?と感じた程度で
あまり気になりませんでした。
今の所は満足しています!

参考に貼っておきます。(下手ですがご容赦下さい(笑))

書込番号:12769366

ナイスクチコミ!2


返信する
page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/11 08:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

3、4枚目などなぜか露出が少しオーバー気味になりますね、このレンズ。
このレンズを使うときは露出をマイナス補正することが多いです。

とにかくよく写るレンズですのでお楽しみ下さい♪

書込番号:12771230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

露出問題はこれで決着?

2011/02/23 03:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 ακιοさん
クチコミ投稿数:69件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

このレンズの露出について色々言われていますが、自分で確かめないと気が済まないタチなのでテストしました。
http://akiophoto.com/photonote/110221tam-a005under/

実験の結果、私なりの結論は、
●絞り開放で(わずか)1/3段程度アンダーになる (開放以外でオーバーになるも同じ意味)
というのが唯一の事実であると考えます。

原因としては、
1. 絞り開放でのF値がワイド端F4、テレ端F5.6より僅かに暗い設計である
2. 周辺減光の影響でアンダーに見える
といったところではないかと推測します。

1.
開放F値が公称値より暗く、しかしボディには公称値で値を渡すとすれば、絞り開放ではそれ以外の絞りに比べて画像が暗くなるはずです。
(F5.6 1/200とF8 1/100等同じ露出となる組み合わせにおいて)

仕様の表示では一定の誤差が認められていますので、もちろんその範囲内でのことだと思われます。
今回画像中心部で実測した結果、これは1/3段程度で、他のレンズでも見られる程度です。
私が実験した限りではシグマ30mm F1.4 EX DC HSM、トキナーAT-X124 PRO DXでこのような現象が見られました。
これ自体は、よほどシビアでない限り問題ないレベルだと思います。

2.
上記の通り1/3段程度なら実用上は問題ないのですが、確かに絞り開放ではもっとアンダーに見えることがあります。
このレンズは結構周辺減光があり、周辺で急激に低下するというより中心近くからなだらかに光量が落ちていくため、数値的な特性以上にアンダーに見えてしまう傾向があります。
実際、画面全体での光量は、周辺減光が大きければ周辺減光が全くない場合に比べて不足するのですが、周辺減光がゼロのレンズが無い以上これは必然です。

対策は、「周辺減光でアンダーに見えて困る写真では1段程度絞る」に限ると思います。
フルサイズやフィルムでは当たり前にやっていることですよね。

レンズ単体で起こる現象については以上です。

AEの挙動を加えて考えた場合、AEでの測光は原則絞り開放で行われ、これは周辺減光で光量が不足している状態で最適な露出値を返すため、絞って周辺減光が改善されると全体としてはオーバーになる可能性があります。
これはこのレンズに限ったことではなく、それなりに周辺減光があるレンズなら同じように起こり得る話です。

と、このような結論を得たのですが、皆さんどう思われますか?
「そんなことはない、こんなことが起こったんだから」といったお話があれば是非お願いします。
このレンズに限りませんが、検証を行うことによって、情報に振り回されず、僭越ながら私も含めた皆さんがより機材を使いこなせるようになればいいなぁ…と思っています。
(もっとも、キヤノン用の口コミでは皆さん冷静でいらっしゃるようで安心ですけれどね)

長文失礼しました。

書込番号:12694948

ナイスクチコミ!5


返信する
便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2011/02/23 10:21(1年以上前)

TTLの筈だから1.は関係無いと思うんですけど
開放F値が公称値より暗くても明るく写ったり暗く写ったりはしないですよ

絞ると明るく写るのは絞り羽根の出方が少ないからかな
開放以外の明るさは同じくらいでしょ
多分絞り羽根が出てくる時の遊びの分だけ明るく写るんじゃなかな

書込番号:12695523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/23 12:10(1年以上前)

別にこのレンズに限った話ではなく、開放で周辺減光が大きいレンズに関しては絞ると写真全体が明るく写るようになります。むしろ普通のことだと思いますね。このレンズに関しても仕様だと思います。

書込番号:12695859

ナイスクチコミ!7


スレ主 ακιοさん
クチコミ投稿数:69件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2011/02/23 12:17(1年以上前)

便器さん

レスありがとうございます。

この場合TTLは関係ありません。
例えばテレ端で
1. 絞り開放[F5.6] 1/200

2. F8 1/100
は理屈では同じ明るさに写るはずですが、もし[F5.6]が実はF5.6+αだったらどうなるでしょう?
1.の方が暗く写るはずですよね。
シャッター速度は1段分違うのに明るさの違いは1段未満だからです。

なお、EOSのTTL測光は常に絞り開放で行っており、内蔵露出計が例えばテレ端でF5.6 1/400という値を返してくる明るさでF8に設定した場合、無条件にF8 1/200になるはずです。
TTLと言っても測光はあくまで絞り開放で行い、「設定した絞り値までは開放から1段の差だからシャッター速度を1段落とそう」とするだけで、実際に設定した絞り値での本当に適切な露出を返してくれるわけではないのです。

書込番号:12695878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/23 13:03(1年以上前)

こんにちは♪
HP拝見しました。

私も、ακιοさん とほぼ同じ結論です。
全く、科学的に詳しいわけではないので、的外れな事を言ってるのかもしれませんが・・・

私は、全面的に2)の「口径食(ヴィネッティング)」が原因だと思います。
「周辺」減光と言ってしまうと、ケラレのように四隅に発生する「影」の様なものをイメージされ、「センターは影響無いはずでは?」・・・と、突っ込まれてしまうので・・・

あえて「光量落ち」と表現したいと思うのですが・・・

GANREF等のデーターを見ても、このレンズのように、センター付近からグレーレベルの上がっているレンズは結構有ります。
超広角ズームや古い広角単焦点レンズ等に多く見られます。

なので、この口径食による「影」が極めてセンター付近まで影響しており、全体的な光量が不足し、本来の明るさは、センターの極スポット的な範囲でしか検出できないのでは無いか?と想像しています。

ですから・・・この手の「開放光量落ち」の大きなレンズでは、「開放以外では露出オーバー気味に写る」・・・と言うのが正解だと思ってます。

つまり、AEの値には全く影響が無い(写し撮った画像にのみ影響する)・・・という事で良いと思ってます。

書込番号:12696066

ナイスクチコミ!1


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2011/02/23 13:53(1年以上前)

>1.の方が暗く写るはずですよね。

理論的にはならないですよ〜
開放F5.6+αをF8に設定したら+α分も計算されて絞られます
絞って明るくなるのは絞り羽根の初動に遊びがあるからですよ

書込番号:12696220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/23 15:03(1年以上前)

ακιοさん こんにちは

 >例えばテレ端で
  1. 絞り開放[F5.6] 1/200
  と
  2. F8 1/100
  は理屈では同じ明るさに写るはずですが、もし[F5.6]が実はF5.6+αだった
  らどうなるでしょう?
  1.の方が暗く写るはずですよね。
  シャッター速度は1段分違うのに明るさの違いは1段未満だからです。

 この場合は、マニュアルモードでシャッター速度と絞り値と感度を設定し、
 AEで撮影しない場合を指しているので、この場合TTLは関係ありませんと
 いう事になるという解釈で宜しいでしょうか〜?


書込番号:12696419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ακιοさん
クチコミ投稿数:69件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2011/02/24 00:20(1年以上前)

#4001さん

>私は、全面的に2)の「口径食(ヴィネッティング)」が原因だと思います。
なるほど、確かにそうですね。
中心部でも口径食の影響を受けないわけではないということで、
正しくは「口径食の影響は絞り開放の中心部で1/3EV」ということですね。
勉強になりました。
自分のHPでも訂正させて頂きます。
ご指摘ありがとうございました。


C'mell に恋してさん
>この場合は、マニュアルモードでシャッター速度と絞り値と感度を設定し、
>AEで撮影しない場合を指しているので、この場合TTLは関係ありませんと
>いう事になるという解釈で宜しいでしょうか〜?
結論を先に申し上げると、TTL方式のAEでも影響を受けるはずです。
実際に試してはいないので以下は推測ですが…
上で書いた通り、例えばテレ端で絞り優先モードで撮影する場合を例にすると、
途中で構図も光線状態も全く変わらないとすれば、
絞り優先F5.6で1/400になるシーンで設定値をF8に変更した場合、シャッター速度は1/200になるはずです。
カメラは実際にF8に絞ったときの光線状態は知りようがないので(測光は必ず絞り開放で行われるため)、
F5.6ではじき出した1/400というシャッター速度から単純に1段遅いシャッター速度に設定するだけのはずです。
カメラは「F5.6での光線状態を見て、理論上F8で適正露出になるはずシャッター速度に設定する」というわけです。
もちろん結果は、マニュアルでF5.6 1/400やF8 1/200に設定して撮った場合と同じになります。

書込番号:12698739

ナイスクチコミ!2


スレ主 ακιοさん
クチコミ投稿数:69件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2011/02/24 03:15(1年以上前)

補足です。
>結論を先に申し上げると、TTL方式のAEでも影響を受けるはずです。
と書きましたが、「実写画像が影響を受ける」ということです。

上で#4001さんがおっしゃっている通り、AEの測光値は影響を受けません。
むしろ、AEの測光値が影響を受けない(=絞ると減光が軽減されることを反映できない)から実写画像に差が出るということになります。

書込番号:12699134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ακιοさん
クチコミ投稿数:69件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2011/03/07 04:26(1年以上前)

遅くなりましたが、小鳥遊歩さん、

>別にこのレンズに限った話ではなく、開放で周辺減光が大きいレンズに関しては絞ると写真全体が明るく写るようになります。
>むしろ普通のことだと思いますね。このレンズに関しても仕様だと思います。

カメラのTTL測光で撮影した場合はまったくその通りになるはずですね。

起きている現象は一つなのですが、撮影方法によって
・同じEV値になる絞りとSSの組み合わせでは「絞り開放付近がアンダー」
・TTL露出計によるAE撮影では「絞り開放以外がオーバー」
と両方の言い方ができ、結果「個体によって露出がバラつく」というような誤った印象を与えているのではないかと思いました。


…というわけで皆様のご指摘を受けてレポートを訂正しました。
http://akiophoto.com/photonote/110221tam-a005under/
今度こそこれで決着?となるといいのですが(笑)

書込番号:12752536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サンプル写真です。

2011/02/22 23:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

京都は梅小路の蒸気機関車と伏見稲荷に出掛けたときに
撮ったスナップサンプルです。ご参考まで。

7.京都散策編 new!!
 http://www.imagegateway.net/p?p=DUzJY7jQCy7

--------------------------------------------------
6.動物園編
 http://www.imagegateway.net/p?p=CFisvX4xHYa
5.工場萌え編
 http://www.imagegateway.net/p?p=EiUtU2fi3HJ
4.空港編
 http://www.imagegateway.net/p?p=FAyxpEEuVHp
3.紅葉編
 http://www.imagegateway.net/p?p=EH7ueSENBz3
2.競馬編
 http://www.imagegateway.net/p?p=G5wKs7NBB74
1.スナップ編
 http://www.imagegateway.net/p?p=CtSyejFF5DW

書込番号:12694164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本日到着しました

2011/02/09 19:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 n6h43mjさん
クチコミ投稿数:19件

kissX2で主に3歳の子供を撮影しています。
X2の高感度とAF性能に若干の不満を感じ,
60Dや7Dを検討していたはずなのですが,
気づくとボディ買い換えの予算で,
このレンズを購入していました。

デジカメオンラインさんで
KINGのスーパースリムプロテクター及び
オリジナル(?)のレンズケース付きで
44800円(+楽天ポイント3%)でした。
現時点での最安値よりは少し高いものの,
おまけがあることと,配送がヤマト便であることを
考慮に入れ,購入していました。

本レンズと焦点距離が一部重なるレンズとしては,
純正EF-S55-250ISとタムロンB003を所有していますが,
(室内での試し撮りですが)これらに比べ,
AFは速く,描写もカリッとしていると思います。

また,ほかの皆さんがおっしゃっているように,
VCの効きは安心できるものです。

kissで使用するに当たり,見た目にはアンバランスな気もしますが,
撮影時に構えてしまえば見た目は気にならないし,
レンズ鏡筒で支えるので重量バランスも特に問題ないように感じます。

なぜか購入してしまったこのレンズですが,
X2に装着してパシパシ撮影しようと思います。

長文かつ乱文失礼しました。

書込番号:12630533

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/11 03:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
新しいボディばかりに目が行く方が多い中、レンズをお選びになるとは良い買い物をされましたね。

バシバシお撮り下さい。

書込番号:12637071

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/11 07:13(1年以上前)

おはようございます。n6h43mjさん

ご購入おめでとうございます。

>気づくとボディ買い換えの予算で,このレンズを購入していました。

やっぱり新しいボディ購入より必要なレンズ購入が先だと思いますね。
これからもX2に装着してバシバシ使い倒してあげてください。

良きフォトライフをお過ごしください。

書込番号:12637244

ナイスクチコミ!1


スレ主 n6h43mjさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/11 23:30(1年以上前)

>Eghamiさま
>万雄さま

コメントいただきありがとうございます。

ボディに予算を割くべきだったかな,などと,
少し不安に思っていた部分もあったのですが,
大先輩お二方からいただいたコメントで,
「レンズ購入で間違いなかった」
と思うことができ,気が楽になりました。

ありがとうございます。

(そのうちにまた,新しいボディに目がいってしまうかとは思いますが・・)


書込番号:12641628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/02/16 18:31(1年以上前)

n6h43mjさん 

ご購入おめでとうございます。
質問させて下さい。

私もX2を使用してるのですが、レンズは純正の18-55のみです。
こちらに、望遠を買い足そうとB003の時から迷いながら現在にいたってます。

私の欲しい物を両方お持ちのようですので、簡単にでも結構ですので使い勝手を教えてください。

多分、使用用途も同じと思うのですが

1、3歳と5歳の子供どり(お遊戯会や運動会、家の室内での遊び撮り)
2、旅行時の風景撮り、子どもや家内のポートレート
3、2と被りますが、桜や紅葉などの風景撮り

以上なのですが、A005とB008のどちらを買い足そうか迷い中です。
画質で選べば、A005なのでしょうが。

書込番号:12664754

ナイスクチコミ!0


スレ主 n6h43mjさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/18 00:56(1年以上前)

>パパパパ・・・パパ!?さま

X2仲間ですね。まだまだ現役で使えますよね。

使い勝手,とのことであり,個人的な感想となってしまう部分が
ほとんどだと思われますので,ご了承ください。

また,AF速度や描写については,B008を所有していない私が想像しても仕方ないかと
思われますので,B008のクチコミなどでご確認ください。


● B003,A005,B008のいずれにも共通することですが,
  ズーム方向が,canon純正とは逆ですので,慣れないうちは
  使いづらいと思われるかもしれないですね。
  逆よりは同じ方が使いやすいのは,言うまでもないと思います。
  純正のズーム方向がしっくりしない,と不満に思われている方にとっては
  良いことかもしれないですけど。

● B008については分かりませんが,純正EF-s18-55ISに比べると,
  B003,A005とも,ズームが固いです(個体差があるかもしれないですが)。
  これは良い・悪いの問題というよりは,好みだと思いますが,
  個人的には不快な固さではないです。
  B003は,レンズを下に向けていると,気づいたときに
  ズームが伸びている,ということがありましたが,
  A005では確認できません。(個体差もあるかも?)
  B008ではどうでしょうか?
 
● また,純正EF-s18-55ISからの買い増しですと,大きさ・重さは
  気になるところかと思います。(小さなkissに装着の場合は特に。)
  B003(550g)もA005(765g)も,EF-s18-55IS(200g)との比較では,かなり大きいです。
  B008(450g)はB003よりはいくらか小型・計量化されたようですが,
  それでもEF-s18-55ISに比べれば,かなりのサイズアップに
  なるのではないでしょうか。
  また,B003とA005を比較すると,A005の方が大きさ・重さが大ですし,
  レンズフードもA005の方が大きい(広角18mmからのB003のフードが小さい)ので,
  レンズ装着状態の大きさの差は,さらに大きいですね。
  B008とA005との差は,B003とA005とのサイズ差よりも,さらに大きいのでは
  ないでしょうか。
  大きさ・重量,本体(kiss X2)とレンズのバランスについては,
  個人的な感想としては許容できる範囲です。
  ボディに装着した状態で試させてくれるお店に行き,
  ご自身でお試しいただけると良いですね。  


● 手ぶれ補正(VC)の効きは,B003,A005とも,良好です
  価格.comのクチコミでも評価が高いタムロンのVCですので,
  B008でも悪くなることはないのではないのでしょうか。(たぶん)

● 言うまでもないですが,B003&B008とA005では,焦点距離の幅が違います。
  焦点距離以外の要素がすべて同じであれば,焦点距離の幅が広い方が便利
  なのは当たり前ですが,焦点距離以外の要素がすべて同じ,などと
  いうことはありえないので,一長一短ですね。 

書込番号:12671211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング