SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(1250件)このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 11 | 2012年2月19日 19:11 | |
| 5 | 10 | 2011年12月7日 11:34 | |
| 1 | 5 | 2012年2月9日 16:06 | |
| 3 | 8 | 2011年11月13日 20:54 | |
| 4 | 12 | 2011年10月24日 12:17 | |
| 4 | 10 | 2011年10月14日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
今まで気になっていましたこちらの機種、ようやく購入しました!
一度外で試し撮りをしたところ、どうも画像がネムイ感じがしてピントチェックの写真を撮ってみましたところ、やはり問題が有るような印象です。
AFで撮影しますとどうしてもネムイ画像になってしまうのです。
ライブビュー(10倍拡大)でMFの場合とやはり差が出ているようです。
使用機種 EOS5D2
焦点距離 300mm
絞り値 開放
このくらいの差ですとメーカで調整を行ってくれるのか、
実際に調整を頼むと改善するのかが分からなくて質問しました。
保証期間内なので質問する前にメーカーに送れば良いのかもしれませんが、近々出掛ける予定の旅行の為に購入したので今送るべきか迷っているのです。
望遠域では70-200f2.8L2を使用しているのですが旅には重いのでこちらを購入してみました。
煩わしさが嫌で、サードパーティの製品は今回が初めてなのですが、MFでピント合わせをした際の絵は気に入っております。
正直なところ機械的な知識はあまりありません。というか苦手です(汗)
ただ撮っていてどうもシックリと来なくて質問してみました。
宜しくお願い致します。
0点
ピントのチェックならピントチェックシートに対して斜め45度くらいからの撮影が良いように思えますが...
それとどちらの写真も思ったよりも全体的にぼやけているように思えますしシャッター速度が遅めですが三脚は使われていますか?それとも手持ち?
三脚使っているならVCはオフにしていますか?
タムロンのVCは三脚使用時はオフにした方が良いようです
http://www.tamron.com/faq/ja/faq3-1.html
またピントに納得できないのなら、レンズとボディをタムロンに出して、ボディに合わせてレンズ側を調整してもらえば良いと思います
書込番号:14033828
![]()
1点
Frank.Flankerさん
記載情報が足りませんでした。
三脚使用、VCはOFF、レリーズ使用です。
一応45度にしたつもりでしたが、失敗だったかもしれません(汗)
やはりぼやけて見えるのですね。
このレンズの力がどれほどなのか自分なりにまだ掴めていなくて・・・コメント助かりました。
やはりカメラごと送った方が良さそうですね。
どうも有り難うございます。
書込番号:14033854
1点
こんばんは。新鮮なお魚さん
う〜ん、難しいですね。5D MarkIIにはAF微調整機能は付いてないんですかね?
もしあれば5D MarkIIのAF微調整機能で調整されればいかがでしょうか。
無ければボディとレンズをタムロンに出してAF調整をして貰ったほうが
良さそうですね。
書込番号:14034011
1点
こんにちは。
こちらのレンズではないですが、ボディとレンズとお送りされれば、ボディに合わせて、ピントをビシッと合わせてくれます。
その時に、こちらの写真とメモ書きも一緒に添えられて、お送りされたらいいと思います。
東京の方にお送りされて、そこから青森の工場で調整されるので、2〜3週間くらい見られたらいいと思います。
書込番号:14034025
0点
新鮮なお魚さん
brwafe2と言います。
ピントの問題とのことですが、添付された画像を拝見する限り、AFのサンプルが甘い理由はブレか何かが原因ではないでしょうか。どうもピントは合っていてぶれたような印象です。
シャッター速度がかなり遅いため、ぶれた可能性は十分に考えられます(たとえ三脚に据えていたとしても)。お手数ですが、合焦後にミラーアップ+セルフタイマー10秒(+レリーズ併用)として、もう一度確認していただければと思います。
書込番号:14034259
2点
万雄さん
カメラにはマイクロアジャスト機能というのが付いていて、全段階試したのですがピントが合いませんでした(汗)
他の方のコメントにもあったように、撮影をし直して検証したいと思います。
どうも有り難うございます。
書込番号:14035406
0点
アルカンシェルさん
2〜3週間ですか・・・やはりけっこう時間がかかりますね・・・
旅行でカメラ本体が無いのは辛いので今回このレンズを持って行くのは諦めるしかないようですね。
コメント有り難うございます^^
書込番号:14035420
0点
brwafe2さん
なるほど、写真の状況からブレが推測されるのですね!
確かにミラーアップ+セルフタイマーはしておりませでした。。。
今回初めてのケースだったので検証方法がイマイチだったようです。
出来れば明日にでもやってみようと思います。
ご指摘助かりました!
有り難うございます。
書込番号:14035431
0点
こんばんは!
サンプル写真をみるかぎり、ピンは来ているように見えますねー。
それも、かなりどんぴしゃのような。。(笑)
2枚の見え方が違うのは露出が違う(ISO,F値は同じでSSが違う)のも一因だと思います。
1枚目:1/50
2枚目:1/30
要は2枚目のほうが明るく写ってるので、一枚目に比べてコントラストが低く見えています。再度テストされるのでしたら、マニュアル露出にして両方の露出を合わせたほうが良いと思いますよ。
それとチェックシートでのチェックは傾向を見るには良いのですが、日光下で、ある程度の距離の被写体(焦点距離の50倍ぐらいの距離が良いと思います)でのチェックも合わせて実施されたほうがよいと思います。
室内照明下だとAFの精度にずれが出る場合もありますので。。。
書込番号:14038577
1点
ちさごんさん
コメント有難うございます。
ようやくピントチェックをしてみました。
露出は合わせて、ただし昼間太陽光のある時間には作業が出来ないので蛍光灯下での検証となりました。
結果はやはり前ピン気味だったようです。
5D2のアジャスト機能で調整可能な範囲でしたが、他の機種に装着するときに不便なので調整に出すことにしました。
無事に調整されて戻ってくると良いのですが・・・
書込番号:14061510
0点
今更ながらご報告です。
忙しくてようやく先日点検に出しました。
(結局今回の旅行には持っていけませんでしたが・・・)
結果はやはりピンがずれていたようで、メーカさんに調整してもらいました。
カメラも一緒に送るのかと思っていましたが、レンズだけで良いとのこと。
かなり早い対応で1週間で戻って来ました。
本日室内ですが試し撮りしたところ、全然違うレンズになっていました(笑)
今回は気合で70-200f2.8Uを度の友としましたが、次回はこちらの70-300を連れて行きます!
皆様のお陰様でよい結果を得ることができました。
どうも有難うございます。
書込番号:14176550
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
EF70-300 DOの中古とこのレンズとどちらにするか検討しています。
70-300 DOはかなりAF速度は速いらしいのですが、このレンズはどうでしょうか。
写りについてはこのレンズの方が好みな感じなのですが。
実際に使われた方の感想お願いします。
2点
あと、VC作動時の音がキヤノンのIS付きレンズに比べると大きいということを聞いたのですが、
どれほど大きいのでしょうか。
書込番号:13853998
1点
追加で質問です。
このレンズでテレ側にズームすると鏡筒は伸びるのでしょうか。
また、前玉は回りますか。
書込番号:13854513
1点
VC作動音はカチッと大き目の音がします。
テレ側にズームすると鏡胴は伸びます。
前玉は回転しません。
AF速度はキヤノン純正に比べると遅いと思います。
書込番号:13856312
0点
>kyonkiさん
レスありがとうございます。
鏡筒が伸びると言うことですが、最長にしたときで何mm位になりますか。
また、AF速度はキヤノン純正と比較して遅いとのことですが、純正のレンズで
本レンズと同等のAF速度になるレンズは何がありますか。
書込番号:13856322
0点
ズームした時の長さは判りませんが、こちらを見ると2倍ぐらいに伸びていり感じですね?
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-2020.html
書込番号:13857207
1点
今日近くの電気屋へ行くついでがありましたので、店頭に展示してあったKissX5とEF-S 55-250 ISを触ってきたんですが、結構AF合焦速度が速いように感じられました。
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDはEF-S 55-250 ISよりも速いのでしょうか。
書込番号:13857463
0点
あと、ズームリングの回転方向はキヤノン純正レンズと同じ方向でしょうか。
書込番号:13857874
0点
あくまで主観ですが・・・
AFは体感的にEF-S55-250ISと変わらないぐらいです。ただフォーカスの移動幅が大きい時はUSDのほうが少しはいいかな?というぐらいです。精度は純正のEF-S55-250ISのほうがいいと思います。
ズームリングは純正と逆回しになります。
書込番号:13858462
![]()
0点
300mmズーム時長さ195mm程ですね。
また、ズームリング回転方向は純正とは逆になります。
書込番号:13859568
![]()
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
EOS7D及び50Dにて使用で
広角端70mmm付近で、左右端のAFポイントないしはその内側付近で合焦するとピントが大きく前ピンになります。
7DではAFセレクトは任意19点の1点選択です。
広角側横方向両サイドの解像度というか画像がえらくボケて、最初は片ボケだったかと思いました。
がテスト撮影の結果、単なる前ピンでした。
真ん中付近のAFポイントでのピントは全然ばっちりしっかり合っております。
100mm以上ではどのポイントで合焦してもしっかりピントが合ってくれてるようです。
初期不良ないしは、調整必要でしょうか?
それとも広角側はあまり期待しない方がいいのか・・・
0点
夕張メロンハイチュウさん
テスト撮影ありがとうございます。
前ピンのようですね。
このレンズやはり望遠メインと割り切って使うのがいいのでしょうか。
確かに150mm以上での写りはどのAFポイントでもほぼ申し分ないですから・・・
他のスレにもあるようにキット望遠レンズとうまく使い分けていこうと思います。
書込番号:13879849
0点
夕張メロンハイチュウさん
遅まきながら私の50Dでもテスト撮影しましたが、左右両サイド、その内側のAFポイントとも広角端でも7Dとは比較にならないほどピントがきてました。
でも7Dだとやっぱりだめです。
相変わらず130mm越えたあたりからの中域〜望遠端ではどのAFポイントもほぼ申し分なくピントがくるのですが・・・
カメラとの相性というものがあるようだと感じました。
被写体によってカメラとレンズの組み合わせを整理しないと駄目ですね。
書込番号:14117332
0点
近距離はライブビュー使うか、中央一点ですかね。
純正レンズではない上に、値段も値段なのでそれ以上を求めるならLですねー。
書込番号:14129635
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
航空祭等に良く行くのですが、最近それまで使っていたSIGMAの18-200mmレンズでは物足りなくなってきたので、望遠レンズを増強しようと思っています。
しかし現在、その候補でどのレンズを買おうか迷っています。
使っているカメラはCANON EOS KISS X3です。
予算的な制約で大体300mm前後のレンズで考えています。
今の所候補はここのTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD、もうひとつの対抗候補は、CANON純正のCanon EFレンズ EF70-300mm F4-5.6 IS USMで、こちらは予算的に中古。
物として殆ど変わらないのであれば、新品でタムロンの方のにしようかと思っているのですが、中古でも純正品の方が質的に良い物なのでしょうか。
あるいは同じくらいの価格帯(5万円前後)で何か良い別の選択肢があれば教えていただけないでしょうか。
0点
候補がEF 70-300mmLレンズでなく非LのEF70-300mmなら
望遠端の画質の評判があまり良くないようなのでタムロンの70-300mm USDをお薦めします
書込番号:13742258
![]()
1点
おはようございます。
その二択でしたら、私もタムロンA005をオススメいたします。
書込番号:13742333
0点
僕なら中古シグマ150-500OSですかね。
200mmから100mm伸びた300mmより、500mmあるほうがいいと思いますよ。
かなり遠くから狙えるようになりますし、ゆとりがある分後悔も減りますし…
考えられている2点ではタムロンでいいと思います。
書込番号:13742620
1点
ASM1/2さん こんにちは。
二者択一ならタムロンが良いと思います。
但し望遠は一番レンズの性能が良く解りますので、もう少し資金を調達して70-300oLが良いと思います。
書込番号:13742646
![]()
0点
2択ならタムロンです
ちなみに飛行中の航空機なら手ぶれ補正ななしでも良いかと思います
タムロンの手振れ補正なし70−300なら激安です
1万円+くらいです
画質は金額を考えるとびっくりするくらい良いです
これもあり?
書込番号:13742688
0点
返信ありがとうございます
なるほど、タムロンのは相当コスパが良いんですね……
それを軸に考えて見ます。
ちなみに400mmの物であればお勧めはどのレンズになるでしょうか。
書込番号:13743513
0点
EF 70-300 IS USM は持ってますが、フルサイズと違って周辺部を使わないAPS−Cでなら、そんなに悪くはないと思います。ただ、少々古いですし、コストパフォーマンスではA005のほうがいいと思います。
400ミリクラスだとΣ120-400 OS HSM でしょうね純正は高いですから。先日Σ50-500 OS HSM に買い換えましたが、開放が甘いのと重さに我慢できれば、コスパは悪くないと思います。
書込番号:13743971
![]()
0点
返信ありがとうございました。
再度ヨドバシにてカメラ担当(販売員と言うより解説員的な係員)にも改めて話を聞きつつ、懐とも相談しつつ、やはりもっともコスパに優れた機種と言うことでSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を購入しました。
またこれから使い込んで行こうと思います。
皆様の助言が後押しになりました。
ありがとうございました。
書込番号:13762457
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
CANONのX4にこのレンズを使って子供の野球の試合を撮っております。
もう少し望遠が欲しいと思っており、予算があれば500mmくらいのレンズの購入を考えております。
ただ、高価なレンズは買えないので、テレコンバーター?の使用も考えております。
いろいろ自分なりに調べた結果、AFが使えなくなるレンズががあったり、ケラレ?が発生するレンズがあったり書いてあるのでどれを購入すれば良いのか全然分かりません。
同じタムロン製のレンズであれば、現在使用しているSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDと同じ使い方で、
遠くまで撮れるようになるのでしょうか?
また、このレンズでも広角レンズのように、デカ鼻写真のように撮影できる事もネットに書いてありました。
この撮影方法はどのようにすれば良いのでしょうか?
専門用語が出てくると分からなくなってしまいますので、初心者でも分かるように教えて頂けると非常にありがたいです。
どなたか是非教えて下さい。
0点
>もう少し望遠が欲しいと思っており、予算があれば500mmくらいのレンズの購入を考えております。
>ただ、高価なレンズは買えないので、テレコンバーター?の使用も考えております。
テレコン、x1.4でも実効F値は8になりますので、AFが効かない可能性もあります。
書込番号:13666480
0点
汎用性の高いの
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko-teleplus/mc4mc7/
高性能版
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko-teleplus/pro300-1/
70−300には
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601334.html
明るい昼間の戸外ならAFは動作するかも知れませんが、スポーツが対象だと速度、制度ともに実用的ではないと思います。
実用レベルで活用するにはF2.8のレンズになると思いますので、
結局、素直に500mmクラスを買った方が低予算で済むかも知れません。
書込番号:13666761
1点
こんにちは。
小学校の女子ソフトを撮っています。
まず、「テレコン」ですが、
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
-------
ここの数字がF4とかF2.8とかのレンズでないと使えないと思って良いと思います(よほどマニュアルフォーカスが得意でないと無理)
で現実から言うとシグマの120+400というレンジのレンズを買うのが一番良いと思えます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505510524.10505011952.10505011947.K0000094983.10501010053
でも、お子さんがまだ小学校の野球なら70-300でもなんとかなりそうですが、、、
デカ鼻写真に関しては、広角ズームでやるものと思ってたのでわかりません。。。ごめんね。
書込番号:13666825
0点
花とオジさんのアドバイスにある様に・・・
テレコンバーターと言うのは、F2.8(最低でもF4.0)と言う明るさの有る、いわゆる「大口径レンズ」と呼ばれるレンズに使用するための道具で・・・
いわゆる大衆レンズ(望遠端F5.6より暗いレンズ)には使用できません。
※そのレンズの動作瀬能(特にオートフォーカス)を100%メーカー保証するテレコバーターは一つも無いです^_^;
素直に500mmの望遠レンズを購入する資金計画を立てられた方が良いと思います。
もちろん、自ら「人柱」になって、使い方を工夫する根性が有るなら話は別ですけどね^_^;
書込番号:13666844
2点
こんにちは。
すでに書き込まれているように、テレプラス1.4倍を使うと開放F値が8になるので、原則AFは役にたたないと思ってください。
私はEF70-300 IS(Lで無い古い方)にデジタルテレプラスPRO300(の旧型)をX2につけて使ったことがありますが、AFできますけど、AFスピード遅いので動体撮影は無理だと思います。ちなみに同じ組み合わせで7Dにつけると作動しませんでした。
知人がA005にMC4を組み合わせて5D2でAF出来たというので。借りて7Dで試しましたが無理でした。X4では作動するかもしれませんが、精度とスピードは当てにしない方がいいと思います。
MFが苦にならなければ、ケンコーのミラーレンズが安いですが
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_cameralens/4961607418505.html
特殊なレンズですので、普通ならシグマの500ミリズームを考えた方がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000094983.10505011947
デカ鼻写真は、画像編集ソフトを使えば可能ですが、最初からデカ鼻で写す方法は思いつきません。
書込番号:13667012
![]()
0点
使うとしたらケンコーの汎用1.4倍テレプラス
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601266.html
でもAFは無理っぽいでしょうし、置きピン前提
ファインダーも暗くなってピント合わせも大変ですし、画質も落ちますから最低でも1段絞った方がいいと結局はテレコン使わない方が良い写真が撮れそうです
できれば頑張って望遠ズームを買われた満足度は高くなると思います
シグマ150-500mm OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011948/
シグマ50-500mm OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000094983/
書込番号:13667647
0点
miyabi0721さん こんにちは。
300oでもキャノンのAPSーCならば35o換算480oで、一昔前では大砲しか無く安易に撮れる焦点距離では無かったと思います。
テレコンは汎用出来るケンコーやシグマ等を、自己責任で使用するしか無く、私はニコン純正にシグマ・1.4を使用した事がありますが、AFは効くものの画質が悪くトリミングした方が良いと思います。
野球はサッカーなどと違って待ち伏せや、動きが予測出来る反面可能性を信じて待ちの撮影となるため、シグマ50ー500o等と三脚を購入してじっくり撮られるのも良いと思います。
書込番号:13667935
0点
初心者の私にも分かる沢山の返信ありがとうございます。
やはり、素直に望遠を購入した方が良いんですね。
子供の姿は一生に一度しかないと思っておりますので、
望遠レンズを買ってしっかり撮ってあげようと思います。
これから貯金します。
みなさんありがとうございました。
書込番号:13668068
1点
焦点距離がどの位かわかりませんが
「RAW撮り+トリミング」
また、自分でプリントする時に「詳細印刷設定」(Canon MG6130)で拡大プリントアウトしています。一度、試して見てはどうでしょうか?
書込番号:13669938
0点
miyabi0721さん
でかいレンズ買うんやったら
三脚もそれなりのやつ要ると思うで。
書込番号:13671236
0点
スポーツだはシグマの50−500が一番お勧めです
ただ大きく思いですが・・・
テレコンはスポーツの場合AFも遅くなるしあまりお勧めしません
僕はタムロンの70−300(手振れ補正なしの安いやつ)にケンコーのプロ300×1.4(裏技対応)で使用した事があります
結構AFできました
(コントラストが低いと無理)
参考までに・・・
書込番号:13671620
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
Kiss DN+17-50mm F2.8 A16+EF50mm F1.8+フィルムKissのキットの望遠 EF75-300mm
の構成で使っています。
ステップアップするのに
1)まず本体を60Dにする。その後にA005を買う。
2)まずA005を買う。その後に本体を60Dにする。
のどちらがいいでしょう?
今のところ望遠は運動会くらいでしか使いませんが、いろいろ勉強してみたいと
思っています。趣味なら、本気でな感じで。
同時に買えればよいのですが、予算の都合もありちょっとずつしかステップアップ
できません。みなさんのご意見をお聞かせください。
それと、そもそもKiss DNでもA005の手振れ補正は効くんでしょうか?
0点
こんばんは。
2の先にレンズのご購入をオススメいたします。
KDNでも手ぶれ補正は効きますよ。
書込番号:13612088
![]()
1点
1の方がステップアップの実感が大きくて気持ちがいいと思います。
気が大きくなって、早い内にA005も我が手中に収まっているかも・・・
書込番号:13612090
![]()
0点
望遠の圧縮効果を使ってのお花の撮影とか結構面白いですから、運動会しか使わないのは少々もったいないと思いますが、圧縮効果そのものは現在お持ちのレンズも体感できるので、ボディが先でいいと思います。
KDNと60Dでは世代がかなり異なりますので、性能の違いを実感できると思います。まあ、PCの負担も大きくなりますが・・・
書込番号:13612338
0点
こんばんは。y_tkoさん
僕もステップアップするには
@のEOS 60Dボディを購入されて、その後にA005を買われるのが良いでしょうね。
書込番号:13612394
0点
たくさんのお返事ありがとうございます。
ボディからのご意見が多数ですね。ちょっと意外でした。
これは60Dを考えているからでしょうか。X5やX4だと違ってきますか。
Green。さん
私もレンズの方が効果が大きいかなと思いながら質問しました。
Kiss DNでも手振れ補正が使える情報もありがとうございます。
花とオジさん
確かに60Dの方が気持ちが大きくなりそうです。
大きくなるとEF70-200mm F4Lとか欲しくなりそうで怖いですが。
先立つものは無いけど。
遮光器土偶さん
レンズよりもボディの方が世代差が大きいってことですね。
違いが感じられる方がステップアップした気がします。
万雄さん
私の予想に反してボディからのご意見が多数です。
聞いてみてよかったです。
書込番号:13613021
1点
私も@が先でいいと思います。カメラの進歩はすさまじいですよ。
今までのレンズでカメラの違いを実感したところで、また必要なレンズを追加すれば良いと思います。A16は60Dで使っても十分使えるので、望遠側を補強したいときにA005にすれば良いと思います。
どうせなら一気に60D+A005ってのもアリかもしれないですね^^
書込番号:13613062
0点
さゆぽんのパパさん
やはり60Dからですか。確かに進歩は感じてみたいです。
同時にいければ悩まずに済むのですが。汗。
書込番号:13613098
1点
お気〜軽に!、プ○ミスへ・・・
払いすぎた利息は取り戻す事ができますからぁ・・・ って・・・ (~_~;)
書込番号:13613333
0点
花とオジさん
利息分の価値はあるってことですね。
でもどうせならもうちょっと金利の低いところで。笑。
書込番号:13613502
0点
本日amazonより60Dが届きました。みなさんありがとうございました。
購入前にダメもとで嫁さんに話してみたら全面協力を得られたので、
A005をゲットする日も近そうです。v
書込番号:13627123
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/a/3/a3eda7156d1b73545644d866b25be653/a3eda7156d1b73545644d866b25be653_t.jpg
)




