SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(1250件)このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2011年3月4日 04:05 | |
| 7 | 10 | 2011年2月21日 17:01 | |
| 4 | 11 | 2011年2月10日 10:31 | |
| 4 | 8 | 2011年2月8日 22:54 | |
| 9 | 8 | 2011年1月26日 10:10 | |
| 6 | 2 | 2011年1月19日 14:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
三星カメラで在庫が二個になってましたね〜o(^▽^)o。我が家の財務大臣(嫁さん)と相談してみようと思います(^-^;;)。どうなるだろう…f^_^;。
これと同じスペックで超音波あるレンズがキヤノンにもありますよね〜。口コミには差があると書いてありますが、ピンと来ません(^_^;)。やはり違いってあるもんですか?またスペック違いでシグマにHSMもありますがどうでしょう?因みに超音波の機能のあるレンズはシグマの30F1.4のみです。
皆さんのご意見宜しくお願いしますo(^-^)o。
0点
タムロン新70-300mmUSDは評判の良いとっても良いレンズだと思います
70-300で選ぶとしたら純正の70-300かタムロンのこの70-300のどちらかがいいでしょう
(シグマを選ぶメリットはあんまり無いと思う)
ただAFは超音波にしてはそれほど速いわけでもなく純正のUSMに比べると遅いですが、画質はかなりの高評価ですし手ブレ補正の効きも良い
キヤノンのEF70-300mm Lと比べたらもの足りなさはあるかもしれませんけどその差はわずか、Lレンズの値段は倍以上ですしね
書込番号:12718423
3点
Frank.Flankerさん、深夜に返信ありがとうございます(^-^)/。やはりタムロンのレンズはいい評価なんですね〜。300の焦点距離を味わいたいです。今は夜勤中ですが、帰宅したら財務大臣に伺いたいと思います(^_^;)。
書込番号:12718478
0点
シグマの望遠ズームでHSM仕様は100-300F4しか無かったと思いますので、少し違うレンズですね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000141302.10501010049.10505011474.10505011400
書込番号:12718722
3点
じじかめさん、おはようございます(^O^)。説明不足ですみません(^-^;)。シグマのHSMはタムロンのUSDやキヤノンのUSMに比べて速度はどうでしょうか?
書込番号:12718786
0点
使ったことはありませんが、キヤノンのUSMが一番速いのではないでしょうか?
シグマは18-200osHSM(ニコン用)を使ってますが、AFは遅くないと思います。
書込番号:12718958
![]()
3点
こんにちは♪
超音波モーター(USM、USD、HSM)と一口に言っても・・・
必ずしもフォーカススピード(ピントリングの回転スピード)が速くなるわけではないです。
キヤノンの同じ「USM」でも爆速で速いレンズも有れば・・・並のレンズもあります。
シグマのHSMも同様で一律速いわけではないです。
私の知る限り、70-200oF2.8DG HSM 100-300oDG HSMは「爆速」と言える速さで・・・10-20oHSMや30oF1.4HSMあたりが次点かな??
後はHSMと付いていても並だと思います(決して遅くは無いです♪)。
同じ焦点距離と性能のレンズを比較した場合・・・
総じてキヤノン純正の方が反応スピードも含めて速いと思います(大差ないと言えば大差ないかも?(^^;;;)。
書込番号:12719577
0点
ウスム!USM すい!
エチスム!HSM うにゅ〜
ウッスドゥ!USD す〜
書込番号:12735047
0点
さすらいのバットマンさん
私もシグマ30mm F1.4 EX DC HSMを使っていました。
個人的には、超音波モーターのメリットはAF速度が速いかどうかということよりも、フルタイムマニュアルフォーカスにあると思います。
フルタイムマニュアルフォーカスとは、AF後にそのままピントリングを回せばピントの微調整ができる機能です。
AF/MF(マニュアルフォーカス)の切り替えを意識せずいつでもAFもMFもできる機能、という言い方もできます。
このことから、フルタイムMFができないタイプの超音波モーター搭載レンズはメリット半減
と思っています。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMはフルタイムMFが出来ないタイプの超音波モーター搭載レンズです。
このレンズはフルタイムMF可能です。
逆に、AFでしか使わない人にはフルタイムMFのメリットはほとんどないので、そうであればEF70-300mm F4-5.6 IS USMでも不自由はないかもしれません。
ただ、価格も含めて、EF70-300mm F4-5.6 IS USMがこのレンズ(タムロン70-300VC)より優れている点というのはあまりないのですけれどね。
唯一の利点はEFの方が軽い(EF=630g タムロン=765g)ということ位でしょうか。これはこれで大事な性能ではあります。
ややこしいことを書きましたが、単純に、300mmの手ブレ補正付きズームレンズが欲しければ選んで間違いのないレンズには仕上がっています。
書込番号:12737167
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
走ってる戦車など撮りたいんですが、逆に近くだと18-270のほうが使いやすいんですかね?後、30の差って大きいですか?
純正の55-250に満足しなくて買います。
18-55は今後も使う予定です。
0点
戦車が近付いて来たら70-300では長すぎて戦車全体を入れることは不可能になるので、そんな意味では18-270の方が使いやすいと思います
画質優先なら70-300mmを、便利さ優先なら18-270mmでしょう
それと270mmと300mmの差は2枚の写真を並べて比較しないと分からないぐらいの差だと思います
書込番号:12637098
2点
遠くのものを撮影すると、あまり差はないと思いますが、わりと近くのものを
撮影すると差が出るかも?(人形の画像)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:12637289
1点
じじかめさんの回答は質問の趣旨とは意味が違うと思いますが・・・。
>走ってる戦車など撮りたいんですが、逆に近くだと18-270のほうが使いやすいんですかね?
そんなに近くで撮影できるの?
個人的にはそういった状況(戦車が走っている場面や場所)が想像できないもので。
逆に止まっているのを撮影するのなら、レンズ交換をすれば済む話だけどね。
書込番号:12638118
1点
停止している戦車に近づいて撮るなら、APS−Cでは18ミリより広角が欲しくなりますが、駐屯地のイベントなどで走行中の場合、安全確保のため、ぎりぎりまで近づくことはできませんので、70ミリ始まりでもそう困ることは無いです。
>純正の55-250に満足しなくて買います。
満足していないのが画質のことなら、18-270は止めたほうがいいでしょう。逆にズームの利便性を求めるなら、30ミリの差はほとんど無視できるので18-270にすべきでしょう。
書込番号:12638609
2点
皆さん、親切にご回答ありがとうございました!お礼申し上げます。
さて、今、持ってるレンズが18-55、55-250なんですよ。
今回、望遠が〜もう少し欲しいな〜と思って、70-300に目をつけました。
近い物体にはレンズ交換で対応したいと思ってます。
18-270って簡単に言えばレンズの一本化と考えてイイでしょうか?
まったく初心者で、(泣)
書込番号:12639487
0点
単純に言えば、一本化と言えなくもないです。
例えば、旅行などで複数本持って行くのが大変な時などに、一本に絞って持ち出すというような使い方になりますね。
書込番号:12639572
1点
>望遠が〜もう少し欲しいな〜と思って、70-300に目をつけました。
手持ちで近くを撮ったサンプルしかないので、厳密な比較は出来ませんが、添付画像を見ればわかるように、50ミリの違いって本当に『もう少し望遠』でしか無いですよ。まあ、EF-S 55-250 と違ってA005なら、ケンコーのテレプラスが使えますから(ただし自己責任)マニュアルフォーカスと画質の低下を覚悟ならかなりの望遠は望めます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601266.html
普通にAFできて、望遠を実感したいなら4〜500ミリクラスを考えたほうがいいと思います。
>18-270って簡単に言えばレンズの一本化と考えてイイでしょうか?
そうなんですが、高倍率ズーム(広角から望遠までカバーするようなレンズ)は光学的に設計が難しい面があり、画質が低下する傾向があります。画質の低下を何処まで許容できるかは個人差がありますので、事前に情報収集して判断する必要があります。それと望遠側の20ミリの差なんて誤差みたいなものです。
書込番号:12642947
0点
皆さん、レスありがとうございます!
今日、キタムラにて18-270は触らしてもらいました。自分としては画質が気になるので買わないで、今の持ってるキャノンの18-55、55-250は手元に置いといて今後も使用し来週、A005このレンズを買いに行きます。予定通り。
初心者な質問に答えて戴き、ありがとうございました!
書込番号:12645558
0点
本日、購入しました!
さっそく試写しましたが、楽しいレンズですね。距離指標は普段はどこにしとけばイイんでしょうか?∝ですか?
教えてください。
書込番号:12659309
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
皆さんの、口コミ情報を参考にさせていただいております。手持ちのカメラ、α550にて紅葉の写真に挑みたいと随分待たされていますが、メーカーのHPでは、随時発売となったまま
随分待たされています。どなたか情報があればご教授お願いします。
0点
タムロンに問い合わせてみればいいのではないでしょうか?
書込番号:12309750
0点
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
レンズが別のNEXを除くと、実売ベスト50に入っているのは、α55のみという状態では
サードパーティーのレンズは期待薄かもしれませんね?
書込番号:12310351
![]()
1点
先日タムロンに直接問い合わせました。残念ですが、丁寧に未定との回答が来ました。
書込番号:12311218
1点
文殊山さん こんにちは
OEMのDTレンズとして販売されるまで待ちましょう^^;
書込番号:12314253
0点
私もソニー用には興味を持っています。
もうそろそろだと、勝手に思っていますが、いつになるやら・・・
ソニー用には、手ブレ補正が付かないようで、ちょっと残念。
C'mell に恋してさん
>OEMのDTレンズとして販売されるまで待ちましょう^^;
ちなみに、ソニーのDTレンズはフルサイズ対応ではないんですけど・・・
タムロンのA005は、フルサイズ対応レンズなんですけど・・・
ですからA005はDTレンズとしての発売はないかと思いますが。
書込番号:12315801
![]()
1点
okiomaさん こんにちは
DTですとAPS-C専用レンズでしたね^^;
お解りだとは思いますが、DTが重要ではなくOEMで出ることが重要
ですね〜。
DTではない、28-75mm F2.8 SAM SAL2875の様な形で70-300mmVCUSDが
αマウントで発売されるまでという感じす〜。
tamronの18-200mmや18-250mmがDTで出ていましたので、うっかり
してました^^;
書込番号:12317592
1点
一番の売れ筋と思われるキヤノンマウントの供給が追いついていないそうなので、α用は桜の季節ぐらいになるかもしれませんね。
メーカーは「発売予定」と言ってますし、SONYはタムロンの大株主なので発売されるのはまちがいないでしょう。
書込番号:12317727
![]()
0点
待つだけ無駄です。70−300Gにしましょう。
発売されたとしても手ぶれ補正はつきませんし、遅れて出されても新製品としての魅力もありません。
書込番号:12320551
0点
ソニーは、タムロンの大株主とのこと。ソニーさん来春の発売を期待しています。
お答えいただいた、皆さん、まとめてですが、有難うございました。
書込番号:12360014
0点
三月か・・・
手ぶれ補正抜くみたいですね。ちょっち残念
まあAF500refでも本体側補正で撮れるからいいけど
こうなると70-300Gとのアドバンテージは価格だけか
微妙だナー
書込番号:12633384
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
今はシグマの120-400mmを使っているのですが、機材の軽量化がしたいのと、絞り開放での画質への不満、A005の評価の良さを見て、買い替えを検討しています。A005に乗り換えて、画質、AF不満は出ないでしょうか?テレ側が400mm→300mmに下がることに関しては問題はありません。カメラ本体の機種は7Dです。主な被写体は旅客機です。よろしくお願いします。
0点
機材の軽量化がしたく300mmで問題ないのなら良い選択じゃないでしょうか
シグマ120-400からの乗り換えなら画質での不満はでないような気がしますし、AFについてもシグマのHSMもメチャ速いというほどでもないので、乗り換えても劣るようなことはないと思います
書込番号:12609990
![]()
0点
Frank Flankerさん、返信ありがとうございます。やっぱりそうですよね、購入へまた一歩近づきました。
書込番号:12610019
0点
本日のデジカメinfoにこんな情報が載ってました
>タムロンSP70-300mm F4-5.6 Di VC USDは多くの点でライバルに勝っている
http://digicame-info.com/2011/02/sp70-300mm-f4-56-di-vc-usd-2.html#more
書込番号:12613106
3点
7D+Σ120-400、使ってますが、確かに開放は甘いですね。絞れば、個人的には納得できる絵を出してくれるので、コストパフォーマンスは悪く無いと思いますが、400ミリが必要ない方には重過ぎるでしょうね。
私も400ミリが不要なら持ち出そうとは思いませんから、そういう意味でA005への買い替えはあると思います。
書込番号:12614147
![]()
1点
Frank.Flankerさん、参考になりました。ありがとうございます。収差の件は少し心配ですが、ほかのに比べ、いいレンズだということがわかりました。
遮光器土偶さん、お返事ありがとうございます。400mmはあったほうがいいのですが、120-400mmの400mはあまりいい画質ではないですよね、しかも、僕の所有している個体は、やや前ピンなので買い替えを検討しています。
書込番号:12614752
0点
こんばんは。
LENSTIPでは色収差が欠点と書いてあったようですが、私のはあんまり気になりませんね。
気にしてないからかな・・。
このレンズ、条件さえ良ければ良い写りをします。少ないですが実写例、上のアイコンからリンクしてますのでご参考まで。
ただ、条件が悪いと??という写りをすることがありますので、この変は純正Lに負けてるかもです。それとボケがちょっと汚いので、ボケを活かしたいシーンではやめておいた方が懸命ですね。
書込番号:12621158
![]()
0点
昨日、本屋で70−300特集の雑誌を見ましたが、白筒と良い勝負にみえました。
コストを考えると、買いだと思います。
EF70−200F2.8LUを買ったばかりですが、気になります(^。^)
書込番号:12622193
0点
アクレス23さん、返信ありがとうございます。実写例参考になりました。ボケに関しては、主な被写体が飛行機なので、その点大丈夫です。明日、暇があったら買いに行こうと思ってます!
R259☆GS-Aさん、70-200を買われたのですか、いいですね!うらやましいです!欲しいですが、資金的にムリですね。
書込番号:12626772
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
あの過去レス見させて頂いたんですが、この製品はチャイナだけあって新品でも傷や埃を覚悟しなきゃだめなんでしょうか?
今、取り置きしてもらってます。
機種は60Dに使います。
0点
まったくそのような偏見はゴミ箱にお捨てに
なったほうがよろしいかと思います。
中国製でも品質は素晴らしいです。
余談ですが、以前カメラマンという雑誌に
タムロンの工場レポートの紹介記事がありましたが
みなさん一生懸命ガラス磨きしてましたね。
社食もおいしそうでした。
書込番号:12513133
![]()
1点
製造国は気にする必要はないと思います
タムロンが責任を持って品質管理のうえで作っているレンズですから 「メイド イン タムロン」 だと思えば良いのではないでしょうか
書込番号:12513145
![]()
6点
こんばんは。秋子さんさん
僕も製造された国は気にする必要はないと思いますよ。
例え中国で作られてもタムロン製のレンズですよ。
そのような偏見はお忘れになって安心して購入されてください。
書込番号:12513167
![]()
1点
ニコン厨様
素晴らしいレンズなんですね!
安心しました。取り置きしてもらってるので毎日、楽しみです。
frank.Flanker様
わかりました!メイドインタムロンですね☆
書込番号:12513179
0点
万雄様
安心して買えそうです。最初から傷や埃ついたレンズなのかしら?と心配で(>_<)
書込番号:12513242
0点
メイドインと言うよりメイドバイ・タムロンかも?
書込番号:12517749
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
こんばんは。
この商品、花形フードが着いてきます。
それで良いと思います。。
書込番号:12529498
![]()
5点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100810_386742.html
こちらの最後のほうに「花形フードが付属する」と記載されています。
書込番号:12531449
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/a/3/a3eda7156d1b73545644d866b25be653/a3eda7156d1b73545644d866b25be653_t.jpg
)




