SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(660件)このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 9 | 2011年3月30日 02:37 | |
| 7 | 7 | 2010年9月26日 17:46 | |
| 19 | 21 | 2010年9月25日 15:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
本日、キタムラにて、P 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(キャノン)を購入しました。
帰宅して、早速、EOS7dに装着して試し撮りをしていたら、何枚目かに切れの悪いシャッター音が。液晶画面を見てみるとエラー表示が出ていました。どうやらカメラとレンズの通信が上手くできていないようです。
とりあえず買ったお店で見てもらい、新しいレンズの到着待ちです。
他にこのような症状のでた方はいますか。
3点
タムロン初の超音波モーターレンズということで私も注目しております。
ニコン用では露出問題も出ているようですが、ボディとの通信不良という投稿は
初めてだと思います。
書込番号:11968257
1点
折角購入されたのにそれは残念です。私も別のメーカーのレンズで同様の経験がありますが、メーカーで新品交換していただけました。そのままにせずに販売店かメーカーに相談することをお勧めします。私は本日、店で40Dに装着して撮影させていただきましたが、そうした不具合はなく、評判にたがわず手ぶれ補正は素晴らしい効き目でした。かなり魅力的なレンズだと思います。
書込番号:11969822
3点
7Dとレンズメーカー製のレンズについてはまれに不具合が発生しているようですね。
>何枚目かに切れの悪いシャッター音が
何枚か撮れたのでしたら接点不良だったことも考えられますが、
新品交換に応じてもらってよかった、
交換品が正常に使用できると良いですね。
このレンズ気になっています、交換品が届きましたら、
よろしければ、画像のアップと共にレビューの方もお願いします。
書込番号:11972600
0点
エラー出てしまいましたか・・・
ニコン用の露出問題もありますし、やはりもう少し様子見ですかね。
書込番号:11984699
0点
>どうやらカメラとレンズの通信が上手くできていないようです。
私のkissX3とタムロン18-270(B003)でもたまになります。
カメラが通信エラーメッセージを出さずに、露出が異常になったまま撮影されることも
何度かありました。
2-3度、かなり重要な撮影場面でそうなりましたのでパニクりました。
タムロンに見てもらおうと思っていたのですが、ネット通販で買いましたので面倒で
そのまま1年保証を切らしてしまいました。。。
書込番号:11985914
0点
キタムラさんには、素早い対応で、新しいレンズに交換してもらいました。交換してもらったところ、エラー表示も出ることなく、快適に使用することができます。どうやら、初期不良だったようです。
今日、子供の運動会で早速使ってみましたが、使っていて気持ちいいレンズです。ピントが静かにスッスッときまる感じです。また、手ぶれ補正も良く効いています。おかげで、とても生き生きとした子供の表情を撮影することができました。
書込番号:11997045
4点
SIGMAの「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」を愛用していますが幼稚園の運動会程度で持ち出すにはかなりの気合が必要なので気軽に使える望遠ズームレンズとして追加で購入を検討中でした、スポーツやモータースポーツや鉄道に飛行機となど動きモノの被写体が多く純正は使ってみたらAFが遅くフルタイムマニュアルフォーカスができないので必然的にこちらしか選択肢はありません。
スレ主様の書き込みを拝読して購入への貯金開始を決意しました、どうもありがとうございました。
書込番号:12040242
1点
2週間前に秋葉原のヨドバシで購入しました。
休みの朝、日の出を撮影しようと出かけましたが、「Err 1 カメラとの通信不良です。レンズの接点を清掃してください。」とのメッセージが出て 数秒間フリーズ状態になりました。
カメラはEOS 5DMark2です。後日室内イベントでも同様になりました。しかし毎回発生する訳ではないので完全に故障ではいと思います。手ぶれ補正も強力で、こんなに遅いシャッタスピードでも大丈夫?って心配になるほどの遅さでも、結構使えるレンズですので、大事に使いたいです。
先程メーカーへ問い合わせをしました。
書込番号:12626575
0点
レンズを返却して修理していただいたのですが、通信エラーが再発しました。絞り開放かF6.3以上では発生せず、ズーミングでF値が変わる場所で多く発生していましたので、再度調査をお願いし、対策をして頂きました。
メールで何度もやり取りをして、震災もあって大変な状況の中 ユーザーの為に粘り強く調査して頂き 嬉しかったです。
書込番号:12838336
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
ピカピカの一年生ならぬ、ボロボロの一年生で進級は諦めていますが、前評判の良いこのレンズで、季節が来たら鹿児島に飛来してくる鶴を撮ってみたいと思います。
ファインダーいっぱいというか、PCの画面に引き伸ばす事無く写し出して見たい。
そこで、このレンズの発売を期待して待っていたのですが、どうでしょうか?
出来れば、三脚なしで撮りたいのですが、これ以上筒が長くなると三脚は必需品にも思えますし、、、。
被写体に近づければ、手持ちのレンズでも大丈夫だとは思えますが、近づける距離は50m位と仮定しています。
経験されている先輩諸氏の方々に、是非お教えをこいたいと思います。
尚、手持ちのカメラはEOS-7Dです。
以上、宜しくお願いします。
0点
7Dで、300mmのレンズを装着して、50mの距離のツルを撮影・・・
50mの距離といえば、無限遠に近づく距離ではないかと思うのですが・・・
たぶん、ファインダーいっぱいにはならないと思います・・・
かなり小さいんじゃないかなぁ・・・
7Dに400mmのレンズ、距離50mくらいで、タンチョウ2羽を画面いっぱいにするために・・・
3888x2592の1千万画素相当にトリミングしてました。
500mmでもつらいかも・・・
書込番号:11967648
1点
丹頂鶴ですか、イヤーッ良いですね。
姿、形といい優雅で気品さえも感じられ、、、。
ボクも最終的には、釧路まで行く予定なんですが。
その前に飛来数の圧倒的に多い、八代の鶴を練習台にと思いまして。
キタムラの店員も、まず500mm位の長いのが必要ではないかと、言ってはいたのですが。
重さと三脚の事を考えると、腰が引けます。
それに余りにも大げさ過ぎて、勿論ホタルとか花火用に用意はして有りますが、、、。
既に、八代には行く予定にしていますので、いま少し迷ってみます。
myushellyさん、早速の書き込み有難うございました。
貴方の意見は十分、参考にさして戴きます。
今冬、八代に行き、6月の中ごろには釧路まで行きたい思いでいっぱいです。
本当にアリガトウ。
書込番号:11967978
0点
早起きして、夜明け前から近づいておいて撮影されてはどうでしょう?
正しくれぐれも野鳥にストレスを与えることのないようにお願いします。
書込番号:11969764
0点
以前に飼育センターでEF70-300で撮影した丹頂鶴の写真があったのでアップします。
記憶があいまいですが、距離にして20m強くらいではなかったかと思います。50m以上先の鶴となると、300ミリではかなり厳しいと思います。トリミングをしないで画面に一杯に写そうとするなら、やはり500ミリは必要ではないでしょうか。
書込番号:11969810
2点
hotmanさん 遮光器土偶さん お早うございます。
エエ勿論、野鳥に対峙しては、それなりの心構えは必要かと。
例えば、群生している背丈の低いカタクリとか、スズランの花等撮りに行きますと、一部踏み荒らされている箇所に出会う事もあります。
そういう場面に出会うと、同じ趣味を持っている者として、寂しい気持ちにされます。
ボクが50mと仮定したのは、そういう意味合いも含んでいます。
八代の場合、係員が餌を撒いている様なのと、飛来数が圧倒的に多い様子から察すると、距離はもっと近寄れる可能性が大きいとは思えます。
丹頂鶴の写真拝見さして頂きました。
流石ですね、見た目の美しさは郡を抜いていて、何か圧倒されてしまう様な感じを受けます。
皆さんの意見を参考にして、八代にはこのレンズを持って行こうと思います。
釧路には三脚を持参し、レンズも長いのを用意していくことにします。
皆さん色々とアドバイスしていただいて感謝しています。
アリガトウございました。
書込番号:11971343
1点
啼かないホトトギスさん、こんにちは
私も釧路の丹頂は撮ってみたいと思っております。
鶴をいっぱいに捕らえるとゆうことですと20mに寄れても不満は残ると思います。できれば300mmF4のような単焦点が良いと思います。
こちらをお勧めする理由はエクステンダーが使えることと、なんといっても単焦点のコントラストの良さです。コントラストに頼った設計のレンズですと周辺の描写や低光量時の描写が満足行きませんが、単ですと朝晩の光が弱い時間帯にも十分なコントラストと精細な描写が得られます。
サンヨン以外でも200mmF2.8にエクステンダーx1.4の方が満足感は高いものと思います。
とはいえこのレンズのコストパフォーマンスの良さと軽量には大いに魅力を感じ、私も購入予定です。 (^_^)/~
書込番号:11972407
3点
今日は melboさん
詐欺? とんでもない白鷺でしょうか。
綺麗な写真をお撮りで素晴しい。
釧路に持っていくレンズは、シグマのAPO50-500mmF4.5-6.3DG OSも一つの選択肢かなとは思っていました。
これだとテレコンの取り付けも出来そうで、、、。
ネックはレンズだけで2kg近くあること。
書き込みを見ますと、手持ちで頑張っている方もいらっしゃる様で。
貴方が仰られる様に、単焦点も今から探してみます。
アドバイス有難うございました。
書込番号:11973068
0点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
西平英生氏も絶賛、性能・コストパフォーマンスは言うことなし。問題はズームイングの回転方向が純製とは逆なこと。いままでシグマ(純製と同方向)は使ったことがありますが、逆方向のメーカーは経験なし。使ったことがある方にお聞きします。支障はありますか?
0点
おはようございます。
いよいよですね。
楽しみです。
回転方向は気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
純正以外に、シグマ、タムロン、トキナー、コシナと30本以上使っていますが、
使い慣れれば左手がレンズを覚えちゃいます。
そこまで行かなくてもレンズを付け替えた時に一度確認すれば意識の切り替えは出来ると思います。
書込番号:11891709
0点
特に支障ないと思います。
今は純正しか使っていませんが、『どちらがテレ側』と聞かれたとしても、自分なんか返答に困りますね、覚えていないのですよね。
(手が覚えている可能性はありますが・・・)
撮影時に一度動かせば、方向が直ぐ判りますので問題ないのでは?
直感的に判るのは直進ズームだけなんで・・・。
書込番号:11891737
0点
ニコンユーザですから反対に、Sigmaを使う時に最初にちょっとだけ、あれれ----。
しかし、ズームリングとフォーカスリングのテレンコよりは全然ましです。
(二台ぶら下げで反対だと、リング・方向、戸惑う程ではないでしょうが。)
まずって、時々一人笑い。画質優先なら、支障にならない筈です。
書込番号:11891738
1点
余裕を持って撮影すれば、ちょっと廻し方を間違えても、何の問題もないと思います。
書込番号:11891879
3点
付け替えた時に、たまに間違いますが、すぐに逆に回すだけです(^^;。
でもメーカー別にマウントを出すのだから、ズームリングもキヤノン用にしてくれればいいですよね。
書込番号:11891912
5点
ズームの回転方向は気になりませんね、
それよりも、いつ4万円を切るかが気になります。
4万円を切ったら買いたい!
書込番号:11891914
0点
私もズームの回転は気にしないというか、タムロンもシグマも頭で考えてからズームを回転させるのではなく、自然にズームしたい方向にまわしてますね
書込番号:11892353
0点
>hima3396さん
ミカサカメラという店が40,000円切って39,690円で予約受付中です。
http://www.mikasacamera.co.jp/113_2466.html
私は宅配だと家族にバレて、色々言われそうなので、
高いですが、近所のキタムラで買い、受け取ろうか思案中。
書込番号:11892803
4点
にんにく太郎さん
情報をありがとう御座います。
早速、発売日に入手可能か問い合わせてみました。
ただ、送料別なので4万円を超えるのは仕方が無いのでしょうか?
できれば、送料込みで4万円以内に抑えたいのですが・・・
書込番号:11893038
0点
キャパのムック本「新キャノンユーザーのためのレンズ選び」の筆者である西平氏。
改訂版が最近発売されて、そこでの望遠ズーム部門での評価のことでしょうね。
http://capacamera.net/mook/1860605000.html
因みに、タムロンHPで 西平氏のスペシャルコンテンツが始まりました。
http://www.tamron.co.jp/special/a005/work/index.html
第1回の作例は、ニコンAPS−C機のようです。
キヤノン仕様の画像が見たいですね。
書込番号:11893131
1点
>hima3396さん
HPをよく見てください。
10,000万円以上は送料無料と言う文字が・・・。
(この店を押してますが、決して店の回し者ではないです。)
書込番号:11893232
0点
失敬、間違えました。
× 10,000万円以上は送料無料と言う文字が・・・。
○ 10,000円以上は送料無料と言う文字が・・・。
書込番号:11893242
1点
Amazonの発売日が9/24になっていたので問い合わせてみました。
「メーカーから発売日が9/25と発表されましたが、
Amazonのページでは発売日が9/24となってます。9/24から取り扱いされるのですか?」
「ホームページの更新が間に合ってないだけだと思います。」
と即答でした。一応確認くらいしてほしかったなあ。
書込番号:11894248
0点
にんにく太郎さん
重ね重ね、ありがとう御座います。
早速オーダー致しました〜〜〜〜(発売日に届くと良いな〜)
書込番号:11894448
0点
>みなさん、ありがとうございます。迷うことなく購入に向かってばく進したいと思います。
>VallVillさん、西平氏の評価はさすらいの「M」さんのおっしゃるとおりです。
ちなみにデザインは太めで評価はよくなかったです。(ズームリングの回転方向より気になりませんが)
書込番号:11896881
1点
私もこのレンズを予約しました。地元のコイデカメラで交渉してフィルター付きで42000円にしてもらいました〜。A09のコンビで撮影の幅が広がりそうです。
書込番号:11899983
0点
こんにちは。
問い合わせメールの返信があり、「かなりのオーダーを頂いており、発売日での出荷は微妙な状態です」との事でした。
早く入手されたい方は、早くの予約が必要でしょう。
書込番号:11902721
0点
ミカサカメラという店が40,000円切って39,690円で予約受付中だったのですが、
本日見ましたら、44,100円になっておりました。
わたしも、12日に予約しましたが、下記の回答がありました。
とても、人気があるらしく、今月中の納期が厳しい場合があるとの連絡でした。
ご参考にしてください。
現時点で9月10日までに受注分につきましては
メーカーより初回お届けにて確約を頂いておりますが、
おかげさまで非常に多くのご発注を頂いており、
10日以降のご発注につきましてはご注文順の出荷となります。
現在の予定で9月24日(初回)・9月末の2回の入荷予定がありますので、
おそらく大丈夫かと存じますが、現時点で入荷本数が決まっておりません。
また、生産状況により2回目の入荷が遅れる可能性もあり、
誠に申し訳ございませんが、納期の確約はお受け致しかねます。
書込番号:11910017
1点
EF、シグマ、タムロンを混在して使っていますが、ズームの方向は
慣れますね。(笑)
書込番号:11937130
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/a/3/a3eda7156d1b73545644d866b25be653/a3eda7156d1b73545644d866b25be653_t.jpg
)




