SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 9月25日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

航空ショー撮影時のB003との違い

2011/11/08 13:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 OldHackさん
クチコミ投稿数:25件

教えてください。
B003ユーザーですがブルーインパルス等、
飛んでる小型ジェット機の撮影のとき、
A005は、AFや手振れ補正、300mmの点で
B003よりいいのでしょうか?
望遠側の差は、かなりあるのでしょうか?
もし両方使われている方がいらしたら感想をおしえてください、
B003は、広角で展示機やブルーインパルスの広い展開が取れるし望遠で飛んでいる飛行機もとれるし便利ではあるのですが。


書込番号:13738665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/08 15:35(1年以上前)

270mmも300mmも誤差程度の違いですから、ほとんど違いは感じないと思いますが、画質とAFの速さに着いてはズーム比の小さいA005に軍配でしょう

また手ブレ補正に関してはシャッター速度を速くしないと被写体ブレがおこるので小型ジェット撮影では手ブレ補正の恩恵は受けることが出来ないと思います
手ブレ補正が必要になるのはシャッター速度をわざと遅めにしてローターの回転している様子が分かるように撮るヘリコプターです

それとブルーインパルスの広い展開では18mmよりワイドな超広角が必要になるかもしれません

書込番号:13738964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/11/08 19:47(1年以上前)

 極端な話、航空祭の撮影など、MFでもいけると思ってるので、AF速度が問題になるシーンは少ないと思いますが、画質やAF速度はA005のほうが優秀とは言われてますね。

 それと位置取りにもよりますが、会場内からですと、「サクラ」や「スタークロス」を18ミリで全部納めるのは困難な可能性が高いので、そういった演技を撮るなら、もっと広角があった方がいいでしょう。少なくとも昨年、岐阜で撮影したときは18ミリでは入りませんでした。

書込番号:13739776

ナイスクチコミ!0


スレ主 OldHackさん
クチコミ投稿数:25件

2011/11/08 20:19(1年以上前)

Frank.Flankerさん
基本性能は、上ということですね。
アドバイスありがとうございます。
ブルーインパルスの広い展開の撮影については望遠のワイドより遥かにいいという程度で
十分満足してます。
遮光器土偶さん
あの小さくて、高速飛行する標的をMFするんですか!
そこまでいけば、シグマの安い大望遠でも
うつせますね。うらやましいです。
何度やってもアタフタして、ファインダーに捉えてシャッターおすのが精一杯です。
無線聞いてやつてるんですがね。
ありがとうございました。

書込番号:13739936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2011/11/09 20:13(1年以上前)

こんばんは。

>あの小さくて、高速飛行する標的をMFするんですか

 昔、フィルム一眼を少し使ったことがありますが、そのころはAFや手ぶれ補正なんてありませんでした。ペンタのボディに300ミリズームと2倍のテレコンつけたと思いますが、被写界深度を深めに取れば、ある程度動きの予想できる飛行機ならMFでも追えました。まあ、AFメインの今のレンズではMFしにくいのも事実ですが。

書込番号:13744153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズプロファイル補正

2011/11/04 19:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件

AdobeLightroom3.5(CameraRaw6.5)で現像する際
レンズプロファイル補正のチェックボタンを押しても
自動でレンズを認識しないのですが
レンズの故障でしょうか?ソフトのエラーでしょうか?

ちなみに、タムロンに問い合わせたら
---------------------------------------------------------
いつも大変お世話になっております。
ご案内が遅くなりまして申し訳ございません。

ご照会の弊社レンズ、モデルA005Eは、
Lightroom3.3、CameraRaw6.3以降で、レンズ補正に対応しています。

弊社では、adobe社様の仕様に基づいて補正データ提供の作成・提供
致しております。ソフトの内容、使い方、UI詳細につきましては、恐れ
入りますが、アドビシステムズ社様にお問合せ頂きます様、お願い致
します。

---------------------------------------------------------
でした。

書込番号:13721446

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/05 11:36(1年以上前)

レンズの故障ではなく、ソフトの仕様ですね。
私はペンタユーザーですが、272Eでも同様です。

レンズ補正用データを覗いてみて理由が分かりました。
Exifに記録してあるカメラのメーカー名を先に検索し、その後にレンズIDでレンズを決定している感じでした。
そのためサードパーティ製レンズだと、チェックをONにしても自動では検索されないようです。
明示的にメーカーを選ばないとダメですね。
アドビがレンズ検索の仕様を変更してくれないと自動適用は無理っぽいです。

Win7の例ですが、ここにデータがあります。
C:\ProgramData\Adobe\CameraRaw\LensProfiles\1.0

書込番号:13724280

ナイスクチコミ!1


スレ主 fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件

2011/11/05 11:53(1年以上前)

delphianさん、返信有難うございます。

う〜ん、イマイチ分からないのですが
タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACROだと
自動で検索するので、このレンズも出来るかと?

カメラは5D Mark IIです。

書込番号:13724337

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/05 12:23(1年以上前)

あら、そうなのですね。
ではアドビのプログラムミスかもしれません。
こちらでは PENTAX + 272E だと自動検索かかりませんでした。

書込番号:13724451

ナイスクチコミ!1


スレ主 fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件

2011/11/05 12:39(1年以上前)

delphianさん、返信有難うございます。

どうなんでしょうね( ̄ー ̄;)

このレンズ、二度の不具合があったので
(通信エラーと手振れ補正が効かない)
レンズに問題があるのかと思ったものですから(;^_^A

書込番号:13724505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2011/08/31 22:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:72件

本日届きました このレンズにフィルター(PL)を装着しようと思いますが可能ですよね?

書込番号:13442696

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/08/31 23:23(1年以上前)

各種フィルターは装着可能です
要は「口径」(本製品の場合は62mm)さえ合えば、取り付けられます

偏光フィルターの場合…
使用の可否は、レンズではなくカメラ本体に起因します
とはいえ、大半の市販品は「デジイチ用」ですから、心配後無用です

下記も、ご参照下さい
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/

書込番号:13442998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/01 03:12(1年以上前)

ムキムキさん おはようございます。

このレンズはフィルター枠が回転しないのでPLフィルターも使用しやすいと思います。

最近のカメラに使用する場合はC-PL(円偏光)を使用すれば間違いないと思いますし、価格も安価なものから高性能なものまで販売されていて、ケンコーの製品一覧を用意しましたが他のメーカーでも問題ないと思います。

望遠の場合はケラれる事がないので安価なものでも良いかも知れませんが、最高級品は従来のものより露出補正倍数が少なくなり1段明るいものまで販売されています。但しPLフィルターは日に焼けると効果が薄れ寿命が有りますので使用しない時の保管に気をつけなければなりません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110024.10540110004.K0000092009.K0000026512.K0000160662

書込番号:13443671

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/01 07:05(1年以上前)

おはようございます。ムキムキさん

レンズの口径さえ合えば、どんなフィルターも装着可能ですよ。

円偏光フィルターはケンコーでもハクバでもマルミでも偏光効果は
一緒ですのでお好きな物を選ばれてみては如何でしょうか。

書込番号:13443872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/01 07:19(1年以上前)

偏光フィルターは62mmですがミラーのある一眼レフなのでAF誤動作を防ぐ意味で円偏光(C-PL)フィルターを買えば良いです
望遠なのでフィルター枠は薄枠の必要もありません(薄枠でも問題ないけど)

ただC-PLは常用フィルターではありません
太陽光に当たることにより劣化が進みますし、付けているだけで1段から2段分の露出倍数がかかるので必要な時のみ装着です
レンズ保護用として使いたいのならプロテクトフィルターも合わせて購入なさるのが良いです
ただしC-PLを使う時はプロテクトフィルターわ外して交換です

書込番号:13443900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/09/01 08:27(1年以上前)

MWU3さん写歴40年さん万雄さんFrank.Flankerさん皆様おはようございます 早々のご連絡ありがとうございます 皆様のアドバイスを参考に早速購入したいと思います 当方非力なため5DMK2+このレンズだと長時間の撮影は無理ですが何とか頑張って撮りたいと思ってます

書込番号:13444057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/01 10:51(1年以上前)

数年前、シグマAPO70-300F4-5.6にC-PLをつけて朝早くハスの撮影に行った時に
明るくなかったせいか、AFできず(D70で)、やむをえずC-PLを外して撮影したことがあります。
それ以来、望遠ズームにはC-PLをつけないようにしています。

書込番号:13444400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/09/01 11:09(1年以上前)

じじかめさん そうなんですかC-PLよりはプロテクトフィルターだけにしといたが良さそうですかね

書込番号:13444446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:623件
機種不明

A005+シグマコンバージョン作例

このレンズに、シグマ APO TELE CONVERTER 1.4× EX DG CANON を付けて撮影したところ、
画質はまぁ良好なのですが、オートフォーカスが迷いに迷って(特に望遠域)2〜3秒迷うこともざらでした。

キタムラの店長に相談したら、「F値が大きくなるから、オートフォーカスのための光が充分に届かず、
そのためにオートフォーカスが迷ったもの」と言われました。

ということは、このレンズにPLフィルターを付けてオートフォーカスで撮影するのも厳しいでしょうか?
A005単体でもコントラスト不足かなぁということがあったので、PLフィルターを考えていましたが、
厳しいというなら考え直します。

カメラはキャノンEOS KissV(フィルム一眼レフ)です。

書込番号:13124178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2011/06/12 20:54(1年以上前)

AFの稼動の可否はセンサーへの入射角度です

テレコンをつけるとレンズ中心が前へ移動し
口径に対する焦点距離による角度が鋭角にあって
AFの認知に必要な角度が取れません。

PLフィルターの場合 明るさは減少しますが
角度は変わりませんので稼動する場合が多いです。

書込番号:13124247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件

2011/06/12 21:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さま

>AFの稼動の可否はセンサーへの入射角度です

とのことで、安心しました。
位相差AF=三角測量の原理ですから、角度が小さいと不利ですね。
ありがとうございました。

書込番号:13124322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/13 14:15(1年以上前)

レンズは違いますがシグマAPO70-300にC-PLフィルターをつけて、朝早く蓮の撮影に行った時は
暗かったせいかC-PLフィルターをつけたままではAFできず、フィルターを外して
撮影したことがあります。

書込番号:13127017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件

2011/06/13 19:15(1年以上前)

>じじかめさま

あまりに暗いとAFが動作しないんですね。その辺の区切りが分かったような気がします。
日中にトライしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13127842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 困っている

2011/05/02 01:28(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 LUHU619さん
クチコミ投稿数:5件

初心者です  EF70-300mm F4-5.6L IS USMと SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] .どちがいいですか

書込番号:12960409

ナイスクチコミ!0


返信する
io Rさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/02 06:16(1年以上前)

どちらがよいかと聞かれればEF70-300mm F4-5.6L IS USMだと思います。
ただ価格が2倍以上違いますね、価格の差だけ性能の差があるかと言えば
必ずしもそうとは思いません。

予算が潤沢にある、とにかく(画質を含めて)性能重視、またはレンズが
一通り揃っているのであればLレンズをお勧めします。
このSP70-300mmも同クラスと比べて評判もよく、余った予算でもう一本
レンズ購入するのもアリかと思います。

書込番号:12960652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/02 09:56(1年以上前)

決められない時は、ズバリ!「あみだ」でしょう!(?)

書込番号:12961053

ナイスクチコミ!4


スレ主 LUHU619さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/02 11:03(1年以上前)

io R さん ありがどございます 

書込番号:12961228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2011/05/02 11:22(1年以上前)

LUHU619 さんは
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で十分なのか
EF70-300mm F4-5.6L IS USMとでないといけないのか悩まれているのですよね

僕もio R さん同様EF70-300mm F4-5.6L IS USMを否定するのではないのですが
安価で評判の良いSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

の方が良いかと思います

予算が潤沢にあるのであれば少し重いですがEF70-300mm F4-5.6L IS USMもありです
さもなければ差額を他の機材に回すほうが楽しいと思います


書込番号:12961281

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/05/02 18:34(1年以上前)

こんにちは。LUHU619さん

レンズ選択は本当に頭を抱えますよね。
純正の価格に比べてレンズメーカー製は価格が半分くらいで購入
できますが写りは大差ないですもんね。

僕ならば SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] を
迷わず購入するでしょうね。

書込番号:12962517

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/02 20:03(1年以上前)

LUHU619 さん、こんばんは。

私は SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を使っていますが満足しています。

ただ、予算があるのでしたら純正の EF70-300mm F4-5.6L IS USMでいいのではないでしょうか。

でも純正レンズを買ったつもりで、タムロンにしておけばもう一本レンズが購入できますね。
私ならタムロン+レンズもう一本に行きますが。

書込番号:12962823

ナイスクチコミ!4


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/02 21:24(1年以上前)

明らかな差はないと思いますが、当機種でも十分に満足度は高いはずです。
あとは虚栄心との折り合いですかね。

書込番号:12963136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件

2011/05/02 23:23(1年以上前)

LUFU619さん、こんばんは。
EF70−300Lは持っておらず、このレンズしか持っていないのですが・・・
私もとっても悩んだクチです。
私の場合は風景が主なので
   AFスピード<携帯性
で最終的にこのレンズを選びました。レンズフードまで含めると結構な直径の差があります。
ただ、最初に買ったレンズはホコリが目立ち交換。
今持っているレンズはピント調整にカメラともども出したのですが、調整後も特に望遠端でピントが明らかにずれます。
個人的にはこのレンズは個体差が結構あるように思われます。
こちらのスレを見ている限り、本来の性能はかなり好結果が期待できますので、再度調整に出す予定です。
相性もあるかと思うのですが、安心感なら純正かもしれません。(高くて今は買えませんが・・・)

書込番号:12963739

ナイスクチコミ!4


スレ主 LUHU619さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/03 01:18(1年以上前)

皆さん ご意見ありがどございます この レンズを買いつもりなりました。

書込番号:12964160

ナイスクチコミ!0


mayfair21さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/04 21:24(1年以上前)

LUHU619さん、初めまして。
私の場合、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を買ったのですが
さすらいの旅芸人さん同様、特に望遠端でのピントが合いませんでした。
ちなみにボディは60Dです。キットレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 ISと比較しても
写りは到底及ばない状況でした。

レンズ単体で修理に出しましたが解決しませんでした。
お店からは、解決していない場合はボディ含めタムロンに再修理に出すことも
可能と言われましたが結局下取りに出して、EF70-300mm F4-5.6L IS USMに
買い換えてしまいました。
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)の評判は概ね高いようなので
ハズレにあたってしまったのかもしれないと個人的には思っています。
EF70-300mm F4-5.6L IS USMの方、写りには大変満足しています。

書込番号:12970954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2011/05/05 08:47(1年以上前)

こんにちは。

私も使っていますが、露出にばらつき(アンダー)がでるときがあります。
高速で動く絞り羽根の制御が甘いんだと思います。
シャッターチャンスが一期一会で、ばらつきが笑い飛ばせない方は純正のほうが納得いくのかもしれません。

写りとお値段を考えると十分満足できるレンズです。
スレ主さんは「初心者」ということですので、安く買えるこのレンズで、300mmを楽しまれたらいいと思います。

書込番号:12972638

ナイスクチコミ!2


dan813さん
クチコミ投稿数:29件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度2

2011/05/21 16:39(1年以上前)

私も同じことを考えスレをつくりました(このスレを知らずに)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13030732/?cid=mail_bbs

撮った写真をどう使うかによって、どちらのレンズを選ぶかが決まると思います。

仕事で写真データを納品するなど、シビアに画質を要求するなら、「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」や70-200のLレンズに「EXTENDER EF1.4×III」を使うしかなさそうです。

下記のサイトで「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD」の簡単なレビュー書きました。
ピクセル等倍(100%表示)のサンプル画像も載せてあります。
http://dan813.blogspot.com/2011/05/sp-70-300mmf4-56-di-vc-usd.html

書込番号:13034435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2011/05/16 23:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:34件

一眼レフを使い始めて約1年が経ちました。
やっとこちらの望遠レンズを先月購入したのですが今の症状が故障なのかそうじゃないのかの判断がはっきりつけられません。
その症状というのがAFポイントの中央がほとんど光らないでやたら右上周辺が光ります。
私はディズニーが好きでパレードの写真を撮るのに使用してますが、キャラクターを中心にしてるのに肝心の中央で合ってくれず右上周辺で合わせようとするのです。なので撮ってもピントがいまいち。何回も半押ししてやっと合った時はとても綺麗に撮れてます。
一応その時の対処として中央1点で撮ってしまうことが多いのですがそんなものなのでしょうか?キャラクター達は色鮮やかな衣装を着てるので周辺とのコントラスト差はあると思います。他にタムロンのB003も所有してますがこのような症状はありません。中央を含めしっかり合ってくれてます。ネットで調べるとタムロンに修理(調整)を出したらいい結果になって戻ってきたという報告がたくさん見られたのでそのほうがよろしいでしょうか?
専門用語等知識不足で伝わりにくいと思いますがどうかご教授して下さい。
*使用環境*
EOS 60DにこのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD を使用しています。
多用する撮影モードは「P」もしくは「Av」を使用してます。

書込番号:13016920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/17 06:36(1年以上前)

AFフレーム自動選択にしていたら、自分が意図した所以外にピントが合うのは
起こりうる事ではないでしょうか。

書込番号:13017555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/17 07:18(1年以上前)

longinus0904さん おはようございます。

レンズの問題ではなくカメラの設定の問題だと思います。

AFのエリアをオートにしているとカメラの判断でたまたま右上にあるのが主要被写体だと判断したのだと思います。

ご自身の撮りたい物が中央に有るのであるならば、ご自身でその場所を選ばれるAFの設定で撮影すればそのような事は起こらないと思います。

書込番号:13017616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/17 07:53(1年以上前)

一度、AFポイントを中央一点で試されてはどうでしょう?
それで問題なく合焦するのでしたら特に問題ないように考えます。

書込番号:13017680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/05/17 20:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。自宅で色々試し撮りしてみました。中央はちゃんと光ってるので故障ではないようです。
>ナイトハルト・ミュラーさん
あまりにもキャラクターに合わないので心配でした。思ったように撮れるように勉強します♪
>写歴40年さん 
レンズ側の問題ではないのですね!
撮りたい物がいつも中央にあるのですが、撮影しててうまく合わない場合は中央1点に設定してしまったほうがいいのでしょうか?それともコツみたいなのはありますでしょうか?
>hotmanさん 
うまくいかない場合は中央1点で撮影しています。ただB003ではこのようなことがなかったので不安に思えてしまって...(泣)

書込番号:13019608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2011/05/18 18:16(1年以上前)

中央一点だと、動きものを追う時にトレーニングになりますよ。
レンズや被写体によっては、AFが迷うこともあるんですぜ。

書込番号:13022971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/18 19:52(1年以上前)

AFの問題は他の方々の言われるとおりなので割愛しますがどうしても気になる場合は直接タムロンに連絡して調整してもらった方が精神衛生上よろしいかと思います。
保証期間内の無償調整修理だと往復の送料も負担してくれるしサポートの方の対応も丁寧だったので安心したいなら是非メーカーに相談を。

ちなみに私の物もAFフレーム自動選択だと右側ばかりにピントが行く傾向が強かった為タムロンに電話相談したのちに郵送し調整してもらいました。
帰って来た物を色々試した結果前よりは少し良くなったかなって程度でしたが不安な気持ちが取り除けたので良かったと思っています。
後は腕を磨くだけです。

書込番号:13023256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/18 19:57(1年以上前)

longinus0904さん こんばんは。

私はニコン使用なのでCanonのAFの詳細は解りませんが、キッスのAFフレームの自動選択は一番近距離にピントが合うようになっているみたいですが、撮りたい物がいつも中央に有るのならばAFフレームの選択は中央1点で撮影するのが良いと思いますし、構図の関係で上下左右のポイントもご自身の判断で選択して撮影されれば良いと思います。

写真のピントの合わせる場所はご自身の意志で決定するのが常で、AFフレームの自動選択は動きが速く1点固定では捉える事が出来ない様な物で、試しにカメラにまかせてみるかと思うとき以外は使用しない方が良いと思います。

書込番号:13023283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/05/19 22:26(1年以上前)

>向かいの山田君さん 
なるほど!中央1点でトレーニングはいいかもしれませんね♪
AFの迷いは何度かあったので意識して頑張ってみます!
>ぱぷぷぺぽさん 
保障期間あるうちに1度点検に出してみようと思います。保障期間過ぎてから後悔したくないので。その方がやっぱり安心感はありますね♪
>写歴40年さん 
ご丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。ディズニーではそれほど激しく動かないので自動選択は使わなくて大丈夫だと思います。次からは構図を決めてAFポイントを適時選択して頑張ってみます。
とても分かりやすくて勉強になりました!ありがとうございます♪

書込番号:13027961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング