SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
このレンズを使い始めて数日
望遠系ズームレンズの手振れ補正付きは
初めて使ってますが
同じ手振れ補正付きでも
18-135 STMよりも
バッテリーの消費が大きい気がします。
この機種の
強力な手振れ補正が原因でしょうか?
書込番号:15663608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手ブレ補正は電池を使いますし、望遠系のレンズのタムロン70-300の方が手ブレ補正ユニットのレンズ群自体も大きめになるのでは?と思うので消費電力も大きいのではないかと思います
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/spec.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/structure.html
※タムロンは図からどれが補正レンズかわかりませんが...
もし電池のもちが気になるのなら予備電池を考えたほうが良いでしょう
書込番号:15667073
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
バッテリーグリップを装着済みですので、
バッテリーは2個積んでます。
海外滞在時などはバッテリー4個で対応したいと思います。
バッテリーグリップなら単三系電池が使えますしね(笑)
ただ
バッテリー消費が早かったので
個体差で欠陥品?とも思いましたが
電源ON時は、使わずに手で持っているだけでも、手振れ補正機能は働いているわけですからね。
ありがとうございました。
書込番号:15667649
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/12/09 21:13:24 | |
| 5 | 2022/01/31 17:52:28 | |
| 7 | 2021/03/21 18:31:47 | |
| 3 | 2019/11/04 15:56:04 | |
| 15 | 2019/09/04 12:19:32 | |
| 15 | 2019/08/25 2:55:05 | |
| 4 | 2018/01/12 4:36:09 | |
| 2 | 2017/06/29 12:37:34 | |
| 12 | 2017/06/17 10:16:36 | |
| 5 | 2016/10/25 0:02:53 |
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 2581件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/a/3/a3eda7156d1b73545644d866b25be653/a3eda7156d1b73545644d866b25be653_t.jpg
)




