SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 9月25日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 高倍率ズーム250mmとの差について

2013/01/25 13:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1件

現在、シグマの高倍率ズーム 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を、Kiss X5で使用しています。
もう少し望遠した撮影がしたく、レンズ購入を迷っています。

まだ一眼を始めて間もないド素人なのですが、不幸にも野鳥の可愛さに胸キュンしてしまいました(笑)
普段は公園などへ行き、練習撮影をしています。その時に可愛い野鳥が視野に入り…、必死にシャッターを切ります。

しかし、高倍率レンズゆえか倍率不足か、画質的にも大きさ的にも、なかなか満足いく鳥さんが撮れず…。(もちろん、腕はひどいのですが笑)

もう少し大きく撮れたらなぁと思うのですが、250mmと300mmではあまり差はないのでしょうか。
また、解像感などはやはり高倍率レンズよりも、A005の方が良いのでしょうか。

書込番号:15668316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/25 13:52(1年以上前)

250mmと300mmって大して変わりませんよ〜

書込番号:15668350

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/01/25 14:15(1年以上前)

> 画質的にも大きさ的にも、なかなか満足いく鳥さんが撮れず

野鳥撮影だと 300mmでしか撮らないと思うので、純正の 300mm F4 単焦点レンズを
購入する方が良いと思いますよ。
描写も確かですし。

書込番号:15668415

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/25 14:27(1年以上前)

画質的なものは少しは期待できるかもしれませんが、焦点距離250mmと300mmは撮った写真を並べて比べてみて違いがわかる程度

書込番号:15668454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/01/25 14:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000094983/
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM はどうですか。
野鳥撮影なら、これぐらいじゃないと差を感じないような。

書込番号:15668478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/25 14:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

250mm (35mm換算400mm)

35mm換算1200mm

空腹のスネークさん
はじめまして。興味深いスレッドを立てていただきましてありがとうございます。

私も250mmで公園の鳥などを撮っていまして、次のレンズはなんだろう?と思案していたところでした。

今のところ35mm換算1200mmまでいけるネオ一眼を併用して大きさはカバーしているんですが、やはり画質とか立体感とかAFの速さ(特に暗所での)とかがだいぶ違うので、、、

書込番号:15668511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/01/25 15:11(1年以上前)

鳥撮影といえば、デジスコです。
BORGは、品揃えがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html
しかし、なまけものな私は、PowerShot SX50 HSで妥協しています。

書込番号:15668566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/25 15:19(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html


高倍率ズームの250mmと言っても無限遠の場合の画角が250mmであって、5m程度の距離では
200mm単焦点に劣る画角になるような気がします。
単焦点の300mmや400mmが野鳥撮影には向いていると思います。

書込番号:15668593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/25 16:14(1年以上前)

野鳥撮影の初心者ですが、EF400F5.6Lがお勧めです。単焦点らしい解像度で色も最高です。古いレンズですが性能は一級品です。

安くあげる場合はネオデジのパワーショットSX50HSがコスパ最高です。光学ズームで1200mmです。これだと、四万円強で手に入れられます。

御一考を!!

書込番号:15668740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/25 19:11(1年以上前)

>250mmと300mmではあまり差はないのでしょうか。

 遠景で比較すれば250と300の差は微々たるものです。ただ、すでに指摘がありますが、インナーフォーカス式のレンズは近距離では実際の数字ほどの焦点距離は出ません。高倍率ズームほどこの傾向が顕著なように感じています。

 鳥さん相手だと、手振れ補正は無いけれど、画質では400ミリF5.6Lでしょう。利便性ではシグマ50-500。予算が十分あれば400ミリF2.8LU、500ミリF4LU、600ミリF4LUなどでしょう。

 あるいはデジスコを使うか。なんにせよ300ミリでは不足を感じると思います。

 私は、予算もテクも体力もないですし、散歩ついでに撮るくらいですので、シグマ50-500を使ってますが、それでも不足を感じることも少なくないです。

書込番号:15669396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/01/25 21:21(1年以上前)

空腹のスネークさん、こんばんは。

鳥さん限定であれば、少し値段が張りますが、EF400mmF5.6Lが一番いい選択かと思います。
あとはボディーを7Dにされると、ほぼ要求は満たされるのではないかと思います^^

書込番号:15669962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/01/25 22:28(1年以上前)

機種不明

私は野鳥も撮りませんし、スレ主さんと殆ど変わらない初心者なので、野鳥を撮ることに関するアドバイスは諸先輩方にお任せしておきますが、一応両方のレンズを持っているので、撮り比べてみました。

写真は今夜の月ですが、上がシグマ高倍率,下がタムロンA005です。
カメラは Kiss X3で、いずれも F8, 1/500秒, ISO-400、それぞれ最大望遠、JPEGで撮ったものをピクセル等倍でトリミングしてくっつけただけです。

少し300mmの方が大きいですが、あまり変わらないですね。
また、被写体が月だからか、解像感等もあまり分からないかもしれません。
他に作例があればいいのですが…。

個人的には、野鳥以外に何を撮られるかにもよると思いますが、中途半端にA005を買い足すよりは、諸先輩方の仰るように400mmや500mmクラスのレンズを買われた方がいいように思います。
画質も気にされるのであれば、単焦点がベターってことになるんでしょうね。
レンタルなんかもあるようですから、一度試してみられるといいかもしれませんね。

なお、余談ですが、この2本のレンズでは、手ブレ補正はタムロンの方が強力です。
あと、ご存じかと思いますが、ズームリングの回転方向が逆です。
(※シグマはキャノン純正と同じ、タムロンは逆。)

初心者の戯言ですが、少しでも参考になれば…。

書込番号:15670337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/01/25 22:44(1年以上前)

すみません、よく分かっていなかったのですが、写真をアップロードした段階で64%のサイズにリサイズされているようです。
原本はこれの100/64のサイズです。失礼しました。

書込番号:15670430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー消費

2013/01/24 12:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

このレンズを使い始めて数日

望遠系ズームレンズの手振れ補正付きは
初めて使ってますが

同じ手振れ補正付きでも
18-135 STMよりも
バッテリーの消費が大きい気がします。

この機種の
強力な手振れ補正が原因でしょうか?

書込番号:15663608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/25 03:50(1年以上前)

手ブレ補正は電池を使いますし、望遠系のレンズのタムロン70-300の方が手ブレ補正ユニットのレンズ群自体も大きめになるのでは?と思うので消費電力も大きいのではないかと思います

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/spec.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/structure.html
※タムロンは図からどれが補正レンズかわかりませんが...

もし電池のもちが気になるのなら予備電池を考えたほうが良いでしょう

書込番号:15667073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/01/25 10:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

バッテリーグリップを装着済みですので、
バッテリーは2個積んでます。

海外滞在時などはバッテリー4個で対応したいと思います。
バッテリーグリップなら単三系電池が使えますしね(笑)

ただ
バッテリー消費が早かったので
個体差で欠陥品?とも思いましたが

電源ON時は、使わずに手で持っているだけでも、手振れ補正機能は働いているわけですからね。

ありがとうございました。

書込番号:15667649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/25 16:04(1年以上前)

解決済みですが、老婆心ながら申し上げます。

あまりにも減りが速いと異常も考えなければなりません。

たくさんのIS付きレンズを使用していますが、そんな極端に早く消耗する感じはしません。

異常な過電流の可能性もあるのでSCにて点検されることをお勧めいたします。

最悪カメラが壊れる可能性も有りますので。

書込番号:15668707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンって・・・どうですか?

2013/01/23 23:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

只今SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を、購入しようと考えているんですが実際望遠を使って被写体(野鳥関係・・・)を撮る際にテレコンをセットするとやはり鮮明に撮れるんでしょうか?
本体:X6iです。
実際テレコンをセットするとその分重量も重くなると思うのですが・・・。
テレコンを使いメリットなど教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:15661817

ナイスクチコミ!3


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/01/23 23:21(1年以上前)

テレコンを使うと、合成F値が大きくなります。
具体的には、1.4倍テレコンで、絞り一つ。2.0倍テレコンで、絞り二つ暗くなります。
このため、オートフォーカスが動かないことにつながります(キヤノンのAFはF8以下で動く)

また、光学的にも余計なレンズが間に入ることになるため、劣化することになります。

テレコンを使うなら、300/4.0や70-200/4.0などと組み合わせることをオススメします。

書込番号:15661863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/23 23:29(1年以上前)

 この場合、ケンコーのテレプラスになると思いますが、ケンコーはキヤノンとトキナー以外では作動を保証していません。使えることは経験済みですが、万一トラブルがあっても自己責任になります。
 画質については人それぞれですが、低下はあると思います。条件が良ければ気になりませんが、悪条件だと目立つかも。
 AFについては、作動しないか、作動してもスピードは落ちると思います。EF 70-300(Lではない方)に1.4倍のテレプラスつけて、X2で使った経験はありますが、AFは作動しましたが動体撮影は無理だと思いました。
 それらを承知の上で使うなら、軽いですし、手軽に焦点距離が伸ばせるので試してみる価値はあると思います。ただ、4〜500ミリを購入できる予算があるなら最初からそちらへ行った方がいいとは思います。

書込番号:15661921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/23 23:51(1年以上前)

70-300f4-5.6クラスのレンズに、テレコンをつけてもAF効きませんし、画質の劣化を考えると
良い事ありませんよ?

最低でもマスターレンズにEf70-200f2.8L、70-200f4L、(IS含む)、EF200f2.8、EF300f4Lあたりが
ないと意味がありません。最初からテレコン前提でお考えならEF100-400f4-5.6L IS USMかシグマ
の50-500f4.5-6.3OS HSMのいずれかを選択された方が良いかと・・・

正直、400mmオーバーでAFを検討となると上記マスターレンズ+テレコンか、400/500mm級のズーム
レンズが最低ラインになります。

書込番号:15662061

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/01/24 00:39(1年以上前)

ヒロ デジ一眼初心者さん

X6iの場合、APS-C機で35mm換算で1.6倍になるので、70-300mmは112-480mmの望遠ズームと考えれます。まずはテレコン無しでどれぐらい撮れるか試してみてはいかがでしょうか。

テレコン使うとなると、ケンコー デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX キヤノン用 でしょうか。
http://review.kakaku.com/review/K0000053985/#tab

一応、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) での動作例もあるようですが、AF動作は保証外ですから、必ず動くとは限りません。

書込番号:15662289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/24 03:00(1年以上前)

鮮明には写らないかも
テレコン使うと焦点距離は伸びるけど合成F値は大きくなってA005のような暗いレンズではAFが動かないですし、画質も劣化するのでオススメはしません

野鳥なら400mm以上、500mm、600mmとより長い望遠が欲しくなると思いますがそういう単焦点レンズを選ぶかズームならシグマの150-500mmや50-500mmなどのズームを選ばれるほうが良いかと思います
また望遠レンズとしての汎用性はないけど野鳥がメインならボーグのようなものも良いかもしれません。比較的安価なものは下記ですね
>デジボーグ77EDII 望遠レンズセット【6181】
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/20/7
>デジボーグ45EDII 望遠レンズセット【6245】
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/12/7

書込番号:15662627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/24 04:27(1年以上前)

メーカーが動作保証していない組み合わせはやめましょう。

最悪カメラが壊れます。

書込番号:15662691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2013/01/24 09:22(1年以上前)

みなさんのアドバイス通りまずテレコン使用でF値が大きくなるとAFが効きません

あとテレコンレンズを挟むのでテレコンなしより画質は低下します(大きくは写りますが)

もしあまり大きく出力しないのであればトリミングの方が画質は良いかと思いますが

撮影時にファインダーで大きく見えるのは撮影のモチベーションアップやシャッターチャンス
には強くなるかと思います
(AFが使える範囲で僕は使う事あります)


書込番号:15663125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/01/24 09:35(1年以上前)

ヒロ デジ一眼初心者さん こんにちは

テレコン付けると画質悪くなることは有っても マスターレンズより 良くなることは有りませんし テレコンつけることによりマスターレンズより暗くなります 

それに 絞り少し絞ってあげないと 画質安定しませんので このレンズの望遠側での開放F値 F5.6ですと暗く使いにくくなると思いますのでお勧めできません

でも ISO感度上げての撮影や 画質落ちること AF性能が暗いことにより落ちる事が解っての購入ですと良いと思いますが

書込番号:15663162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/24 10:33(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/

対応機種を確認したほうがいいと思います。

書込番号:15663325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/01/24 16:04(1年以上前)

またまた、皆さん参考になるご意見ありがとうございます。もう少し勉強した上で購入検討したいと考えております。今回は、見送ります。。

書込番号:15664272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/25 10:13(1年以上前)

そう言う場合はリアコンバージョンレンズでなく、
フロントコンバージョンレンズを使えばF値も変わらず暗くなりません。
画質低下は良いものを使えば少なくて済みます。多くの方が利用していますよ。
(フロントコンバージョンレンズなら、レンズが代わっても、カメラが代わっても使い回しが出来ます。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
フロントコンバージョンレンズ
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_0/s2=1/s1=2/
コンバーターレンズ編
http://carulli.net/lens/lens.htm
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow23.html

書込番号:15667651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/25 13:08(1年以上前)

ヒロ デジ一眼初心者さん
こんにちは。

あはは、同じようなことを考える人はいますね。

私もタムロンA005を使用しています。

あるHPを見たところ、シグマのAPO TELE CONVERTER1.4x EX(DGはダメ)が使えるとの情報がありましたので、ヤフオクで9000円で仕入れて使ってみました。
(ケンコーよりも画質がいいとのことでしたので)

キヤノン純正じゃないのでAFは動きます。
ただし動くだけでした(T_T)
ワイド側70mm(実質98mm)ならば何とか合焦しましたが、100mmくらいにズームすると合焦しません。
風景などでMF前提で使用するなら何とかなるかもしれませんが、私は5Dのフォーカシングスクリーンを明るいレンズ用に変更していましたので、笑っちゃうくらい暗かったです。

そんなこんなでまともに使っていないですが、画質は思ったほど悪くなかったような気がします。
大伸ばしでは期待できないとおもいますが、A4なら何とか見れましたよ。
もともと暗いレンズをさらに少し絞っていたのが良かったのかもしれません。

ちなみにシグマのテレコンを135Lにも使ってみました。
こちらはAFもばっちりです。(遅いですが)
ただし、今度はレンズが明るすぎて、開放近くで使うと球面収差の関係かフレアが出まくり。
子供の発表会で使おうかと思っていましたが、事前にテストして良かった〜(^_^;)
花撮りにも使ってみましたが、このケースではソフトフォーカスレンズみたいになって面白かったですよ(^_^)v

書込番号:15668188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/26 13:18(1年以上前)

 スレ主様の方は一応解決したようですので、横レス失礼します<m(__)m>

★ノンフィルター さん

>フロントコンバージョンレンズを使えばF値も変わらず暗くなりません。
>フロントコンバージョンレンズなら、レンズが代わっても、カメラが代わっても使い回しが出来ます

 フロントタイプはコンパクトデジカメやm4/3用で使うものだと思ってました。A005で使えるとは知りませんでした。
 リンク先を拝見したら、コンパクトデジカメ用の物が多かったんですが、どれがA005でケラレずに使えるか教えていただけませんか。
 それと私はシグマの50-500を使っているんですが、それでも使えますか?

書込番号:15672628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/26 14:38(1年以上前)

遮光器土偶さん とりあえず、
どんなカメラでも、どんなレンズにも、フロントコンバージョンレンズならどれでも使えます。 が、言えます。
が、
ケラレずに使えるかと言うと、フロントコンバージョンレンズの後玉(レンズ)のサイズによります。
で、
フィルター径が62mmだとすると62mm以上の後玉が必要になります。
が、
実際には無いに近いので、ケラレずに使える物は無いでしょう。
しかし、
"望遠を必要としている" の意味で、2倍コンバージョンレンズなら ? 〜300mm(A005の)まで、つまり2倍なので ? 〜600mmまで使えると言えます( ? は後玉による)。
結論は、
望遠側で使うものである。と、理解したほうが良いと思います。

先のコンバーターレンズ編として紹介した
http://carulli.net/lens/lens.htm
参考になりますので、良くお読みください。
・各テレコンの後玉径←注。
・高倍率ズーム機でお薦めテレコン←注。
禁断のテレコン2段重ね、超禁断のテレコン3段重ね。等も良いと思います。
他のレンズにも使えますので(むろんコンデジにも)、品質の良いものを購入なさってください。
(オートフォーカスは働きますが、さらにMで攻めた方が良いと思っています)

書込番号:15672944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/26 15:16(1年以上前)

追加
望遠側ではケラレません。

書込番号:15673089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/26 18:17(1年以上前)

★ノンフィルター さん

 これ以上書き込むと「荒らし」になりそうなので、できればこれで最後にしたいですが、
1.あなたが、ご自身で確認されたコンバーターはどれですか?ご自身で確認されてないなら、望遠側で使えると断定された根拠はなんですか。リンク先にはA005での使用については何も書かれてなかったように見受けられます。
 先ほどのリンク先には、よく読むと、ニコンのED70-300 にオリンパスのTCON−14Bをつけて撮影できたとは書かれてますが、同時に色収差が増幅され相性が悪いとも書かれていました。このレンズとA005の光学系が同じであれば別ですが、そうでなければ同じ300ミリだからというだけで、確実に使えると判断するのは少々無責任ですよね?
 それにどんなレンズでも使えるという根拠にもなってないと思います。

2.あと、F値は「レンズの焦点距離」を「レンズの有効径」で割ったものだと思っています。レンズの小さいコンパクトデジカメや、元の焦点距離の短いレンズに使えば、そこそこの大きさならF値は維持できるでしょうが、実際の焦点距離が長くなるとレンズ径も大きなものが必要になると思います。それでもF値が変わらないとする理由はなんでしょう?

 以上2点について、具体的に回答していただければ幸いです。

書込番号:15673885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/26 18:57(1年以上前)

あれ、変なこと言ってるよ。
遮光器土偶 さんのプロフィール見てきたけど、あれだけファン数も多いのに、クチコミ投稿数3400件と有るのに、カメラオンチだとも思いたくないし。
色収差が増幅は、
元のレンズの良し割るしにも影響されます。 通称相性が悪いとも言います。
2.あと、F値は…。 ですが、
あなたのレンズ、シグマの50-500を500にしたとき、前玉のどこの部分をお使いなのかご存知ですか。
わかればF値が変わらないことは理解できると思います。
具体的にカキコミするのは長くなるので、ご自分でフロントコンバージョンレンズをご購入なさって研究なさるか、
写真学校で勉強、お聞きください。

書込番号:15674067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/26 20:32(1年以上前)

★ノンフィルター さん

 カメラオンチで結構ですよ。自分の経験や書籍などで仕入れた知識、知人に教えてもらったこと以外は、光学や工学は知らない事はたくさんありますから。
 ただ、これ以上、このスレッドに書き込むのはスレ主さんに失礼に当たりそうなので、「レンズすべて」の掲示板に新規に「交換レンズとフロントタイプテレコンバーター」でスレを立ち上げましたので、そちらで詳しく教えてください<m(__)m>



書込番号:15674462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/26 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

たぶん素

たぶんテレコンあり

たぶんテレコン

以前、ニコンでしたがA005とシグマテレコンで撮ったものがありますので、つけてみます。
といってもEXIFに残らないしいまいち自信ないのですが・・・手ぶれ補正はONにしてたはずです
(間違えているとしても、全部テレコン使っているという方向への間違いです)

APS-C機で周辺厳しくないのと、絞っているし光量も十分な条件なので差は出にくいのですが
画像から判断は、私には無理なレベルです。
違いはあるといえばあるのですが、ピンずれなのかブレなのか判然としませんし。

AFは、この条件下ではテレ端でも普通に合焦しました。
ただ他の時、暗い場所では迷って合わなかったように記憶しています。

純正じゃないのでテレコンかませてもF5.6はF5.6のままでボディに伝達されるので、F5.6として
AFは駆動するものの、光束そのものはF8相当に落ちてるので、暗い条件だと位相差センサが
検出しきれなくなるのでしょうね。

思ったより使えるのですが、あくまで「裏技」と考えるのが妥当と思います。

書込番号:15675041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/27 09:45(1年以上前)

オミナリオさん

D300ではテレ端でも合焦しましたか、羨ましいですね〜。

と思って、いま再チャレンジしてみました。
今日は天気が良くて明るいからなのか、テレ端でも迷いながらも合焦しました!

メーカーや機種、特に撮影条件に左右されるみたいですが、緊急用では使えますね。

上でも書きましたが、画質も少し絞れば許容範囲内です。

書込番号:15676786

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

カメラのキ○○○

2013/01/22 18:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

店頭価格42,800円

買うつもりもなく、別件で寄ったのですが

一応レンズをカメラに装着した状態で見てみようかと
店員さんに頼んだら、
欲しくなってしまいw

価格コムのネット価格から若干値引き
それと
貼り付けた画像のフィルターサービスで買っちゃいました。

実質ネット価格よりかなりお買い得でした。

純正望遠ズームで100-300mmを持っていますが
手振れ補正もなく使いづらかったし
軽くてよかったのですが、やはりデジタル時代にはデジタル専用設計のレンズですね♪

書込番号:15655775

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/22 18:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
フィルターサービスでここよりも安いとは良い買い物をしましたね

また、カメラのキタムラでしょうか?
念の為、ここの口コミはルールで伏字禁止になっています

書込番号:15655808

ナイスクチコミ!3


QWERASさん
クチコミ投稿数:67件

2013/01/22 19:08(1年以上前)

カメラのキチガイ だと思います!

書込番号:15655908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 19:33(1年以上前)

カメラの喜三丸……

書込番号:15656016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 19:34(1年以上前)

キムラヤも結構安いですね?

書込番号:15656023

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2013/01/22 20:43(1年以上前)

googleで
カメラのキタヤマ
カメラのキタジマ
カメラのキタモト
っていれると、キタムラが出てくるのに、

カメラのキタカタ
っていれると、ラーメン屋が出てきた(°◇°;)!!!

書込番号:15656360

ナイスクチコミ!7


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/22 21:07(1年以上前)

皆さん何をレスしているのですか。

スレ主さんが伏せ字にしたのは、恥ずかしい文言だからに決まっているじゃ無いですか。
ほら、CMソングまで聞こえてきます。

♪たんたん“カメラのキ○○○”はぁ〜♪

おっと、この曲はビックカメラでした。。。

書込番号:15656500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/01/22 21:21(1年以上前)

カメラのキムタク?

それじゃ〜、○コンしか置いてないかヽ(;▽;)ノ

書込番号:15656584

ナイスクチコミ!2


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/01/22 21:30(1年以上前)

別機種

スレの趣旨からずれてますがw

一応

撮影してみました。

ISO400
Mモード
1/500
5.6
300mm

トリミングしました。

これ

手持ち撮影ですw

書込番号:15656643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/22 22:38(1年以上前)

いいレンズですよね♪
サードパーティはキヤノン・ニコン等関係なしに語り合えるのがいいっす♪

(^O^)やっぱカメラのキョニュ…字余りだったorz

書込番号:15657052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 23:50(1年以上前)

自分は、地元のカメラのキタムラで、フィルターとポイントがついて、36800円で購入しました(*^o^*)v

書込番号:15657519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 00:12(1年以上前)

キ+○が3つで、キミマル。

全然受けない……( TДT)

書込番号:15657634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/23 00:22(1年以上前)

Satoshi.Oさんこんばんは。

カメラのギニューですね。
良いレンズが揃ってきたら次は…
「ボディーチェーンジ!!!」
…失礼しました。

タムロン 70−300mm VC購入おめでとうございます。
今宵の月は明るいようですね。
僕もニコン用を使ってます。解像感もあり手ブレ補正も強力な良いレンズです。

書込番号:15657678

ナイスクチコミ!2


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/23 07:21(1年以上前)

みなさんわからないようですので。

キタムラですよキ・タ・ム・ラ!!

書込番号:15658338

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/23 11:37(1年以上前)

あっ!そうか!キタムラだったのか。

書込番号:15659008

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2013/01/23 13:20(1年以上前)

キヤノン かも。。

Diってことは、5Dでも使えるんですよね(・・?


カメラのキンケツ
なんで、VCでこの値段ならいいかもですね(*^-^*)

書込番号:15659391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/23 17:02(1年以上前)

そろそろ時間がよろしいようで・・・

書込番号:15660084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離ごとの開放絞り値

2013/01/20 22:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

このレンズを購入しようかと考えてます。
(本体は、EOS 5D2です)


現在、望遠域はOLYMPUS E-5+ZD 50-200/2.8-3.5を使用しているため、若干ですが暗くなることが気になってます。


このレンズ、おのおの100ミリ、150ミリ、200、250ミリの開放F値はどうなりますか?

ご存知の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15648215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/20 22:58(1年以上前)

かづ猫さん
こんばんは。

100ミリ F4.5
150ミリ F5.0(指標がないので目分量、135ミリではF4.5)
200ミリ F5.0
250ミリ F5.6(指標がないので目分量、ただし200ミリを超えるとすぐにF5.6になりました)

こんな感じでした。

書込番号:15648258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/01/20 23:09(1年以上前)

OPEN SESAME様。
早速のご回答、ありがとうございます(^^)
200時点でF5.0ですか。
70-200/4.0-5.0と考えれば優秀ですかね(^^)

書込番号:15648340

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/01/21 09:53(1年以上前)

早速、ポチッとしました。ありがとうございました(^^)
シグマとトキナーは使ってきてますが、タムロンは初めてなので楽しみです。

書込番号:15649518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/21 10:14(1年以上前)

お役に立てたようでなによりです(^^)

このレンズは抜群のコストパフォーマンスで、画質だけなら70-300Lともいい勝負です。
こんなレンズを作ってくれたタムロンに感謝ですね。

書込番号:15649569

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/01/22 21:02(1年以上前)

本日、レンズ届きました。
まだ、まともにさわれてませんが、週末にでも持ち出して試して来ます。

当たり前ですが、オリの70-300とは画角が大きく違いました(これは売却予定)
同じ70-300なのに(笑)

書込番号:15656473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

B008との比較

2013/01/09 20:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

当方EOS 7D B008 B005を所有していますが、
子供の運動会やピアノ発表会で使用する為の望遠レンズを買おうかと思っています。
予算的にA005とEFS55-250ISが候補に挙がったのですが、
B008と比較して
1、AF性能 スピードよりもAIサーボ時の追従
2、描写力 テレ側の描写力
上記の点はいかがでしょうか?
体感出来るレベルで違えば買おうと思うのですが、、、

書込番号:15595152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/01/19 09:56(1年以上前)

B008を持っていて、B005を持っていれば、次にくるのはA009しかないと思います。

ピアノの発表会とかを考えているなら、明るいほうが何かと便利です。テレコンを使えば運動会も大丈夫だと思いますし・・・今の自分ならそうします。

AFの追随性は、やはりキヤノン純正にかなうものはないと思いますよ。EF-S55-250mmもUSMではないけど、普通に離発着してる飛行機(高機動の戦闘機じゃなければ)ぐらいならかなりの精度で追随できます。

書込番号:15639438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/01/19 18:44(1年以上前)

さゆぽんのパパさん>ご意見ありがとうございます。 A009は値段的にキツイですね><
シグマの標準レンズが少々気になるので、予算確保のため55-250mmを買ってみます。

書込番号:15641507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング