SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1137
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(2581件)このページのスレッド一覧(全242スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 20 | 2010年9月18日 12:41 | |
| 19 | 21 | 2010年9月25日 15:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
今月の25日発売予定で非常に気になります。タムロンの60周年ということで蛍石に近いレンズのXLDレンズを使用してタムロン初のUSDモーター使用。以前から定評のある手ぶれ補正のVCを搭載。ライバルのEF70-300mm F4-5.6L IS USMが今日の最安値\132,789に対しこちらSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDは、その1/3くらいの\44,820-。この価格差でAFが爆速で解像度が純正とひけをとらないならかなり魅力的です。早く発売後にEOSで撮った写真を見てみたいです。
2点
やっとキヤノン用発売ですね。今からワクワクです。
このレンズに期待する事は、やはりXLDレンズですね。
ニコン欄でも高画質だと言う書き込みが有るようなので、
かなり期待出来そうな気が私的にはw。
子供の運動会には間に合いそうに無いですが、所有している7D、父親の5D2とで
使えるのでかなり期待しております。
後は値段ですね・・・。
\40,000-前後でも十分安価な気もしますが、そこはご時世。
1円でも安く・・・・、と言うのが人情でして^^;
書込番号:11896258
2点
このレンズはキヤノンユーザーにとっては救世主的存在になるかも...
ニコン用が先に発売になりましたけどニコンにはVR70-300という評判の良いズームがあるし、最近出たVR55-300という廉価モデルも画質もよさそう(まだ出たばかりで評価定まってない)なのでタムロンの70-300が性能が良くてもニコン用では苦戦しそうです
それにくらべキヤノンのLでもDOでもない70-300はニコンのVR70-300には画質で完全に負けているし、70-300L出てLでもDOでもないレンズの後継も出そうにないし、求めやすくて性能の良いのはタムロン70-300のみってなことになりそうですね
書込番号:11896362
7点
> このレンズはキヤノンユーザーにとっては救世主的存在になるかも...
-----
私もそのようになると思います。
まだ出ていない70-300IS Lの写りがまだわかりませんので、下手なことは言えませんが、
ただマーケティングがイマイチですよね。発売予定が11月だと、運動会にも間に合わないだろうし、
この価格だと子どもがいる家庭には、キツイ(^^;。
その点、タムロンはA09といい、ほんと費用対効果が高いレンズを出してきますね。
4万円前後だと、サラリーマンのお父さんには手を出しやすい価格帯です。
さて、運動会用に仕込むかどうか・・・悩みどころです。
書込番号:11896394
1点
orihikaさん
>やはりXLDレンズですね。ニコン欄でも高画質だと言う書き込みが有るようなので
ただ気になるのはニコン板SP 70-300のクチコミ読んでるとタムロンはシャキっとしないみたいな書き込みもあったので自分的にはカリカリした高画質が好みなのでこの辺がLと比べてどうなのか気になるところです。
Frank.Flankerさん
>70-300L出てLでもDOでもないレンズの後継も出そうにないし、求めやすくて性能の良いのはタムロン70-300のみってなことになりそうですね
DOもLも10万越えるしこのレンズ価格差は金欠病のお父さんお母さんにはまさに救世主になる予感がします。LのEF70-300mm F4-5.6L IS USMも決してLとしてはそんなに高い方ではなくお値打ちなのですが4万前後のこのレンズが出るとかすんでしまいます。
Canon AE-1さん
>発売予定が11月だと、運動会にも間に合わないだろうし、この価格だと子どもがいる家庭には、キツイ(^^;。
このレンズを運動会で使用したAFの精度や速度とかのレポートの情報欲しいです。いままでのタムロンレンズはAFはよく迷うしモタモタしてる感があったので超音波USDモーターでどこまで変わってくるのか知りたいです。
書込番号:11897769
1点
>超音波USDモーターでどこまで変わってくるのか知りたいです。
ですね。
今では運動会と縁のない自分にとっては、年末までゆっくりと状況を見極め購入検討します。
EF70-300mmの方は来年一年かかっても購入はかなり無理がありますが、
このSP 70-300mmは年内にでも検討可能です。(笑
あまりこのレンズが優れているようなら、
場合によっては、キヤノン側も実売価格を下げてくる可能性も考えられますね。
書込番号:11899546
4点
D700での評価は上々。
D300系?でも良い評価のようです。
ニコン機は12MPなので 21MP・18MP・15MPのキヤノン機では若干違うかも知れません。
でも、メーカーHPの「馬」はD3X(24MP)ですが、(JPEGでも)解像感は優秀だと感じました。
それと、ふつうは最望遠側は解像感が悪くなるのですが、ニコン機での作例を見る限り300oも良いと予想します。
純正Lと比較して、30cm最短撮影距離が長くなる(撮影倍率が低くなる)のと、防塵防滴が必要か否かでしょう。
書込番号:11899683
0点
大いに期待したいですね!
キヤノンはEFのズームレンズはL以外出さないのではと危惧しています。
曇りなどのコントラストが低い状態でのAF性能向上、VCの電池消耗が少なければいいなぁと思います。
発売日が来るのが楽しみです♪
書込番号:11899688
0点
私もAF速度がIS無しのサンヨン程度に早ければ買い換えようかと思っています。
軽くてお手頃なので。
長玉が欲しいときはレンタルで逃げればいいかなと思ってます。
書込番号:11900552
1点
このレンズ大いに期待しています。ちょうど追加したい焦点距離で気になってます。
子供の行事はほぼ終わりなので来春に向けてじっくり検討します。
その頃には価格も落ち着いてくるでしょうし。
書込番号:11901114
0点
メーカの方曰く、EF70-300f4-5.6L IS USMは、EF70-300DO IS USMやEF70-300f4-5.6IS USM
とは別の次元のレンズだそうです。本体機種にもよりますが、あくまでEF100-400f4-5.6L
IS USMの代替レンズとして使えるレンズだそうです。
フィルム(orフルサイズ)にEF100-400f4-5.6L IS USMをつけるのに対して、
EOS-1DマークIVやEOS7DにEF70-300f4-5.6L IS USMを付けることで軽量に超望遠ズーム
として使ってもらうとうレンズとの事です。
70-300VCと比較するレンズじゃないようですよ。
書込番号:11901162
2点
私は価格と性能のバランスで製品を選んで来ました。純正、レンズメーカーに関わらず近い焦点域のレンズはすべて比較対象です。
そういう意味では今回のタム70-300には期待しています。
長年キヤノンユーザーをしてきましたが、キヤノンには簡単に比較してはならないレンズがあるとは初めて知りました。
書込番号:11901764
6点
欲しいけど、EFS55-250を所持しているので二の足を踏んでいます。
なんせこのレンズは保育園運動会最強レンズなもんで(狭い園庭にはドンピシャの画角、軽量、コンパクト)
これに圧倒的な差があれば買い。
272E,A09,B005と根っからのタムロンファンです。勿論Lなんて眼中にないです。
書込番号:11904901
2点
ミスプロさんと同じです!
でもやっぱり圧倒的な差が無ければ買い換えは難しいですね〜。
あと望遠側の+50mmの差ってやっぱり大きいのでしょうか?
書込番号:11906395
0点
>じじごんさん、50mmではなく×1.6=80mmになりますので決して小さくないと思います。今までは300mmに1.4倍のテレプラス使って420mmでしたが、APS-Cだといきなり480mmになりますので。
書込番号:11910281
1点
>70-300VCと比較するレンズじゃないようですよ。
Model A005の方も、創立60周年を記念して作られた「プレミアム望遠ズームレンズ」です。
相当力が入っていると見ますが、どうでしょう?
書込番号:11910709
2点
EF70-300mmのLレンズと比較するのは、金額的にあまりにも差があるので適切ではないと思います。
一般ユーザーとしては、価格が近いEF70-300mmと比較することになると思います。
私はこのEF70-300mmを使っていますが、300mmでの解像力が悪いのが残念です。
運動会や少年野球などで使うため、少しでも焦点距離が長い方がいいと思いこれを買いましたが、肝心の300mmがいまひとつなのが残念です。
今回タムロンから発表されたこのレンズは、MTF曲線を見る限り、
EF70-300mmよりも解像力が高いですね。(APS-Cサイズでの)
手ぶれ補正もタムロンの方が優れているようですし、
AFスピードも同等、あるいはタムロンの方が若干早いのでは。
これらからすると、純正EF70-300mmよりも今回のタムロンのSP 70-300mm の方が優れている印象を受けます。
ただ、気になるのは、先に発売されているニコン用で、
絞っていくと露出が変わるという点です。これは困りますね。
あと、私はタムロンを使ったことがないので、
メーカーの対応がどうなのかが分かりません。
このあたりが問題なく対処してもらえるのであれば、
かなり魅力的なレンズですね。
キャッシュバックなどあれば、買うと思います。
望遠レンズが欲しいけど、Lレンズは値段的に厳しい、
しかしレンズの性能にはこだわりたいというキャノンユーザーには、
魅力的なレンズだと思います。
書込番号:11912499
1点
福来ラピスさんとほぼ同意見です。私は75-300初代ISを所有していますが、買い替えるならば候補に加えたい一台です。
書込番号:11914725
0点
EF70-300Lは、SONY70-300Gと同じクラスですので、このレンズや、Lでない方の70-300は、一歩下のクラスですので、比べるなら、やはり評判の良いNikon70-300とかではどうですか?
書込番号:11918990
1点
ニコン仕様のレンズを触った印象です。
ズームリングの動きが ニコン純正(70−300)より滑らかではない。
手ブレ補正(VC)は、純正よりも強力。
超音波モーター(USD)の作動音は 純正(SWM)よりも音が大きく滑らかさが足りない。
レンズの鏡筒の直径が大きく、小型のカメラでは、レンズヘビーな感じ。
使い易さを考えると、ニコン仕様の場合、ニコン純正が良いと思います。
キヤノン仕様では、(価格&性能で)直接比較が難しいですが、「画質」を考えると、CPは高いと思います。
書込番号:11927370
0点
さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
って、スレ主じゃないですけど。
とりあえず自分としては、
手ブレ補正が強力で
AFが爆速で
画質が良くて
安く手に入れば、全て良しです。
振動とかノイズ(騒音?)とか重さとかは気にしません。
この基準でいくと大変すばらしいレンズだと自分は考えます。
書込番号:11928322
1点
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
西平英生氏も絶賛、性能・コストパフォーマンスは言うことなし。問題はズームイングの回転方向が純製とは逆なこと。いままでシグマ(純製と同方向)は使ったことがありますが、逆方向のメーカーは経験なし。使ったことがある方にお聞きします。支障はありますか?
0点
おはようございます。
いよいよですね。
楽しみです。
回転方向は気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
純正以外に、シグマ、タムロン、トキナー、コシナと30本以上使っていますが、
使い慣れれば左手がレンズを覚えちゃいます。
そこまで行かなくてもレンズを付け替えた時に一度確認すれば意識の切り替えは出来ると思います。
書込番号:11891709
0点
特に支障ないと思います。
今は純正しか使っていませんが、『どちらがテレ側』と聞かれたとしても、自分なんか返答に困りますね、覚えていないのですよね。
(手が覚えている可能性はありますが・・・)
撮影時に一度動かせば、方向が直ぐ判りますので問題ないのでは?
直感的に判るのは直進ズームだけなんで・・・。
書込番号:11891737
0点
ニコンユーザですから反対に、Sigmaを使う時に最初にちょっとだけ、あれれ----。
しかし、ズームリングとフォーカスリングのテレンコよりは全然ましです。
(二台ぶら下げで反対だと、リング・方向、戸惑う程ではないでしょうが。)
まずって、時々一人笑い。画質優先なら、支障にならない筈です。
書込番号:11891738
1点
余裕を持って撮影すれば、ちょっと廻し方を間違えても、何の問題もないと思います。
書込番号:11891879
3点
付け替えた時に、たまに間違いますが、すぐに逆に回すだけです(^^;。
でもメーカー別にマウントを出すのだから、ズームリングもキヤノン用にしてくれればいいですよね。
書込番号:11891912
5点
ズームの回転方向は気になりませんね、
それよりも、いつ4万円を切るかが気になります。
4万円を切ったら買いたい!
書込番号:11891914
0点
私もズームの回転は気にしないというか、タムロンもシグマも頭で考えてからズームを回転させるのではなく、自然にズームしたい方向にまわしてますね
書込番号:11892353
0点
>hima3396さん
ミカサカメラという店が40,000円切って39,690円で予約受付中です。
http://www.mikasacamera.co.jp/113_2466.html
私は宅配だと家族にバレて、色々言われそうなので、
高いですが、近所のキタムラで買い、受け取ろうか思案中。
書込番号:11892803
4点
にんにく太郎さん
情報をありがとう御座います。
早速、発売日に入手可能か問い合わせてみました。
ただ、送料別なので4万円を超えるのは仕方が無いのでしょうか?
できれば、送料込みで4万円以内に抑えたいのですが・・・
書込番号:11893038
0点
キャパのムック本「新キャノンユーザーのためのレンズ選び」の筆者である西平氏。
改訂版が最近発売されて、そこでの望遠ズーム部門での評価のことでしょうね。
http://capacamera.net/mook/1860605000.html
因みに、タムロンHPで 西平氏のスペシャルコンテンツが始まりました。
http://www.tamron.co.jp/special/a005/work/index.html
第1回の作例は、ニコンAPS−C機のようです。
キヤノン仕様の画像が見たいですね。
書込番号:11893131
1点
>hima3396さん
HPをよく見てください。
10,000万円以上は送料無料と言う文字が・・・。
(この店を押してますが、決して店の回し者ではないです。)
書込番号:11893232
0点
失敬、間違えました。
× 10,000万円以上は送料無料と言う文字が・・・。
○ 10,000円以上は送料無料と言う文字が・・・。
書込番号:11893242
1点
Amazonの発売日が9/24になっていたので問い合わせてみました。
「メーカーから発売日が9/25と発表されましたが、
Amazonのページでは発売日が9/24となってます。9/24から取り扱いされるのですか?」
「ホームページの更新が間に合ってないだけだと思います。」
と即答でした。一応確認くらいしてほしかったなあ。
書込番号:11894248
0点
にんにく太郎さん
重ね重ね、ありがとう御座います。
早速オーダー致しました〜〜〜〜(発売日に届くと良いな〜)
書込番号:11894448
0点
>みなさん、ありがとうございます。迷うことなく購入に向かってばく進したいと思います。
>VallVillさん、西平氏の評価はさすらいの「M」さんのおっしゃるとおりです。
ちなみにデザインは太めで評価はよくなかったです。(ズームリングの回転方向より気になりませんが)
書込番号:11896881
1点
私もこのレンズを予約しました。地元のコイデカメラで交渉してフィルター付きで42000円にしてもらいました〜。A09のコンビで撮影の幅が広がりそうです。
書込番号:11899983
0点
こんにちは。
問い合わせメールの返信があり、「かなりのオーダーを頂いており、発売日での出荷は微妙な状態です」との事でした。
早く入手されたい方は、早くの予約が必要でしょう。
書込番号:11902721
0点
ミカサカメラという店が40,000円切って39,690円で予約受付中だったのですが、
本日見ましたら、44,100円になっておりました。
わたしも、12日に予約しましたが、下記の回答がありました。
とても、人気があるらしく、今月中の納期が厳しい場合があるとの連絡でした。
ご参考にしてください。
現時点で9月10日までに受注分につきましては
メーカーより初回お届けにて確約を頂いておりますが、
おかげさまで非常に多くのご発注を頂いており、
10日以降のご発注につきましてはご注文順の出荷となります。
現在の予定で9月24日(初回)・9月末の2回の入荷予定がありますので、
おそらく大丈夫かと存じますが、現時点で入荷本数が決まっておりません。
また、生産状況により2回目の入荷が遅れる可能性もあり、
誠に申し訳ございませんが、納期の確約はお受け致しかねます。
書込番号:11910017
1点
EF、シグマ、タムロンを混在して使っていますが、ズームの方向は
慣れますね。(笑)
書込番号:11937130
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/a/3/a3eda7156d1b73545644d866b25be653/a3eda7156d1b73545644d866b25be653_t.jpg
)




