SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 9月25日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

レンズに、1.4倍とか2.0倍のエクステンダー等を、ご使用の方経験談をお聞かせ下さい。勿論、合成F値が一段または二段落ちることを、承知の上です。明るい日に明るいところでの撮影です。なお、カメラはEOS6Dです。

書込番号:18475382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/14 16:33(1年以上前)

F8のAF対応機種でないと、AFが難しいのではないでしょうか。

書込番号:18475582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/14 16:56(1年以上前)

シグマの70−300に、ケンコーの1.5xをペンタのK200Dで試して見た事があります。
ピーカンの日に明るい被写体だとAFの動作はしますがガクッと遅くなりました。
少し暗くなると早々とAFを諦める事が多くなりました。
ならばMFでと意気込むと、ファインダーが暗くなってしまっているので、なかなかピンの山が見極められませんでした。

もっといいカメラだったら少しはマシなのかもしれませんが、私の場合は試して見ただけでお蔵入り→処分となりました。
元から試しのつもりだったので損害も軽微でした。(7〜8000円ほど)

書込番号:18475663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/14 17:56(1年以上前)

冬眠君さん こんにちは。

昔ニコンD70使用時に純正70-300oにシグマのテレコン×1.4を試した事がありますが、描写はそれなりでしたが明るい日中はAFも出来たと思います。

ケンコーやシグマなど社外品のテレコンを使用すれば何とかなるようには思いますが、ヨドバシなどで実物を試されるのが良いと思います。

キタムラならばネット中古を取り寄せてもらい、試写して良ければ別途購入を考えるなどの裏ワザもあると思います。

書込番号:18475853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/14 18:21(1年以上前)

別機種

6D+A005+MC4

 6D、タムロンA005、ケンコーテレプラスMC4があります。

 ケンコーのテレプラスとキヤノン機の組み合わせは中々曲者で、Kissや5DUで作動しても7Dでは作動しないとかの経験してますが、ケンコーはタムロンの作動保証してないので自己責任ですが、上記の組み合わせならAF作動します(ただし、個体差がある可能性もあります)。中央一点でなく周辺部でも作動します。

 ただし、AFスピードはがた落ちです。添付画像は今撮ったものですが、最短撮影距離付近と言うこともありますが、かなり迷いました。今まで他の機種での経験では、屋外使用でもAFスピードはかなり落ちます。

 2倍のテレプラスは使用したことないですが、AFはまず無理だろうと思います。

 また、キヤノン純正のエクステンダー1.4Vも保有してますが、こちらは形状の関係から装着すらできません。

書込番号:18475937

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2015/02/14 18:28(1年以上前)

冬眠君さん こんばんは

テレコンの場合 焦点距離が伸び便利な道具のように見えますが 画質はマスターレンズより落ちますので 

このクラスのレンズだと画質の落ち 激しいとお思いますし AF出来たとしても 今までより落ち 

暗くなればAF怪しくなるなど マイナス面も出ますので 余り お勧めできません。

書込番号:18475964

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/14 19:40(1年以上前)

晴天時、コントラストがはっきりしている被写体なら×1.4で中央AFは作動(遅いが)
正直kiss X7i(それ以前の機種でも)のほうがAFも早く迷わない、また画質も上。

書込番号:18476221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/14 19:51(1年以上前)

5DMarkVにデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E で夜の室内で
普通にAF出来ました。
テストなので画質は気にしませんでしたが、AF速度は普通でした。

書込番号:18476253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4 Flickr 

2015/02/14 20:33(1年以上前)

6D+A005+1.4倍テレコン(ケンコー)の写真を拙のレビューに載せてあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000150561/ReviewCD=784815/ImageID=215809/
(RAW現像、中央部等倍切り出し画像です。)
描画は(空気の揺らぎは有るものの)中央はマアマアですが、周辺部では収差がかなり出ていると思います。

AF動作に関しては、ONE SHOT、中央一点で可能ですが、対象を選び、周囲の明るさよりも被写体のコントラストによる影響が
大きいようです。コントラストが強ければ合焦し精度もそれなりですが、そうでない場合は盛大に迷います。
また、対象を一度ロストするとなかなか戻ってきませんので、AFで使うなら合焦点近くまではMFで持っていった方が
イイと思います。

X1.4は緊急避難的な使用なら何とかなりますが、あまり期待しないほうが良いのではないでしょうか。
X2テレコンは試したことはありませんが、AFは絶望的だと思います。
また、ファインダーもかなり暗くなりますから、MFでも結構ツライのでは???。

書込番号:18476415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/14 22:25(1年以上前)

他の似たようなレンジの機材でチャレンジはしてみたことが有りますが、EVFやライブビューでコントラストAFでないときつい感じでした。

位相差AFや光学ファインダーではかなり苦しかったです。



このスレの中でお一方だけ、あからさまに正反対の結果になっている方がいますが、もしや70mm側のF4 * 2倍で、5D3はF8対応AFセンサーだから、普通に動いた、とかでしょうか。

もしくは、いつものように、実は例題のレンズではなく328を使った結果を説明省いて記載、とかでしょうか。

何か工夫をすれば、誰でもたどり着ける結果なのか、それとも特殊な事情が有るのか、気になります。
前者だと有りがたいのですが…。

書込番号:18476972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/15 00:29(1年以上前)

私ですか?
純正の328用に買ったデジタルテレプラス PRO300 2X DGX-E は、328や70-200Ff2.8では
カメラがハングしてしまい全く使えませんでした。
その時に手持ちのレンズ全てにつけて試しました。
キヤノン純正レンズは全てダメで使えずに、タムロンやトキナーのレンズでは動きました。
どちらもf5.6での話です。
でも動いただけですが。
これを実践で使おうとは思ってなかったので室内で試しただけです。

書込番号:18477556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/15 08:15(1年以上前)

 実はMC4のほかに×1.4PRO300(EXIF非対応の旧型)を持ってるので、試しに2段重ねして使ってみましたが、モーター駆動はしましたがピント合わせできませんでした。

 ちなみに開放F2.8の100Lでは相当スピード落ちますがピント合わせはできました。

書込番号:18478206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/15 10:41(1年以上前)

私の場合も室内でもAF動作はし始めるのですが、
合焦しない内に止まってしまったり、
合焦音はしたのにピントが合っていなかったりでした。

入門機でミラーファインダーと言う事もあるかも知れません。

書込番号:18478670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 19:20(1年以上前)

タタムロンは良くない。

書込番号:18480469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/16 00:36(1年以上前)

ニコン D7100でしたら中央AFセンサーがf8対応なので安心してテレコンバーターが使えます。

書込番号:18481900

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

2015/02/16 13:49(1年以上前)

つるビカードさん、詳細写真まで添付して頂きまして、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。他の方々も大変参考になりました。また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18483311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信107

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズ買うなら?

2015/02/05 11:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1465件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

現在、所有カメラは X7 で
レンズは、EF-S 18‐135mm STM で撮影することが大半なのですが、
今後もしこれに、望遠レンズを買い足すとすれば …

タムロン SP 70‐300mm(A005)
キヤノン EF-S 55‐250mm STM

だったら、どちらがおススメでしょうか?
ご教示を賜りたく存じます。  <m(__)m>

なお、予算的に上の2つ以上の値段のレンズは買えません。
くれぐれも、高級レンズの背中押しはご遠慮くださ〜い! (泣)

(ToT) (ToT) (ToT)/~~~

でも … ちょっと、背中を押されてみたかったりして …。(笑)

(^^ゞ

書込番号:18441031

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2015/02/05 11:46(1年以上前)

目的が解りませが
一応タムロンをお勧めしておきます

書込番号:18441047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/02/05 11:58(1年以上前)

豚に真珠♪さん、こんにちは。

gda_hisashiさんが書いてくださってますが、目的は何かが、レンズ選びの重要なポイントになると思います。

あとこの二本のレンズを比較してくださってるスレがありますので、紹介させてもらいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/

書込番号:18441070

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2015/02/05 12:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムロンの70-300mmは使っておりましたが、
お値段の割に良い感じでしたよ。

書込番号:18441082

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2015/02/05 12:10(1年以上前)

豚に真珠♪さん こんにちは

いつもでしたら 純正勧めるのですが タムロンのレンズ コストパフォーマンスがよく 良いレンズだと思いますので今回はタムロン進めておきます。

書込番号:18441100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/02/05 12:15(1年以上前)

gda_hisashi さん
secondfloor さん
春菊天 さん
もとラボマン 2 さん

ありがとうございます。
目的を書き忘れていました。 (・・?

大阪・淀川河川敷に来ている 『 コミミズク 』 を撮りに行ったら、18‐135mm だとやはり物足りなかったからというところでしょうか。(腕のなさもあるんでしょうが…)
なので、今後また何か珍しいものを撮りに行くときのために、長めのレンズもあった方がいいのかなぁ〜という曖昧な目的のためです。(汗)

(^^ゞ

書込番号:18441116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/05 12:17(1年以上前)

鳥でしょ?(笑)
456だよ456しごろ!

う〜ん
なやむなぁ。
STMもソコソコ速いし、キットレンズにしては良い絵が出て来るし動作に安心感もある。
タムロンは使った事ないからわかりません。

近い鳥なら良いけど、後々鳥にハマるとモットってなるから回り道せずに456。
456なら新100-400の下取りで中古市場に溢れかえっているよ。
中古で今がチャンスかも!

書込番号:18441118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/02/05 12:22(1年以上前)

豚に真珠♪さん、追加情報ありがとうございます。

> 大阪・淀川河川敷に来ている 『 コミミズク 』 を撮りに行ったら、18‐135mm だとやはり物足りなかったからというところでしょうか。

このような目的でしたら、少しでも望遠のきくタムロンのA005の方が良いと思います。

書込番号:18441137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/02/05 12:30(1年以上前)

あっ、 え〜さくさんに見つかった!  ~>゜)〜〜〜

>456だよ456しごろ!
>456なら新100-400の下取りで中古市場に溢れかえっているよ

確かに … 456 の中古は、今がチャンス!でしょうね。
しばらく、悶々とした日々を送ることになりそう。

(>_<) (T_T)

書込番号:18441169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/05 12:32(1年以上前)

トンちゃん
僕のせい?(笑)

帰ったらヨメの撮ったのもアップしますね。

書込番号:18441176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/02/05 12:33(1年以上前)

豚に真珠♪さん、こんにちは(^_^)/

なるべく軽くて、取り回しがし易い方が良いなら純正ですね。(でも軽いだけにEF-S55-250mmSTMはプラマウントです・・・)
X7に付けたバランスも純正の方が良いかな?

重くても良いならタムロンでしょうか。
A005は所有してますが、価格以上の性能は有ると思います(^_^)v(←私感です)

あと動画は撮らなかったですか?
動画も撮るなら純正の方が良いですが。

書込番号:18441180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/05 12:34(1年以上前)

豚に真珠♪さん こんにちは。

タムロンは二者択一なら薦める方が多いと思いますが、コンパクトなX7には特に巨大なフードと共に不釣り合いだと思います。

純正STMか太いのにするのであればキヤノンの望遠定番の白いのにされればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150561_K0000141302_K0000566027

書込番号:18441182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/02/05 12:35(1年以上前)

低予算で鳥を撮るなら短ズームのレンズでトリミングするより、1000mm超えのネオ一眼で撮った方が画質で有利なことが多いですよ。
もっとも、至近距離での撮影、暗所や飛翔シーンでは一眼が有利ですが。

自分なら400mm F5.6のお金をためるまで我慢するか、SX50等のネオ一眼を買いますね。
サブ機にもなりますし、一台持っておいても損はないと思います。

書込番号:18441190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/02/05 12:38(1年以上前)

secondfloor さん

ありがとうございます。 m(__)m

>少しでも望遠のきくタムロンのA005の方が良いと思います

タムロンのこのレンズ、以前から気になっていたんです。
皆さんの評価も高いようですね。

書込番号:18441199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2015/02/05 12:41(1年以上前)

豚に真珠♪さん

> 大阪・淀川河川敷に来ている 『 コミミズク 』 を撮りに行ったら

野鳥撮影でしたら、500mmが標準レンズですね。

なので、50-500mm、150-500mm、150-600mmなどとかがお安い望遠レンズになりますね。

・シグマ
1) APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000094983/
2) APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505011947/
3) 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000693432/

・タムロン
4) SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000605175/

書込番号:18441211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/05 12:44(1年以上前)

タムは僕も愛用してます。
kissだと、レンズにボディがついてる感じになるでしょうが、操作性は悪くないと思いますよo(^o^)o

オススメo(^o^)o

書込番号:18441227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/05 12:44(1年以上前)

両方使用してますがキヤノンの純正のほうが小柄で取り回し易いです、
タムロンは意外と大きい、出す色合いは純正より暖色傾向です。
鳥が対象なら少しでも望遠のほうが宜しいかな?(大して変わらんがね)


書込番号:18441228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/02/05 12:54(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。 (*^_^*)

後ほど、お返事させていただきます。

m(__)m

書込番号:18441255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2015/02/05 13:12(1年以上前)

このカメラを買うときに、ダブルズームで買って、このEF-S55-250ISSTMを売ったんでしたよね?

ヤフオクや中古店でキットバラシの白箱入りを買うのでなければ、新品を単体で買うとかなり高くつくので、後悔しませんか?

それでもいいなら、純正のEF-S55-250ISSTMがおすすめ。

書込番号:18441308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/05 13:26(1年以上前)

望遠病ですね♪(^∀^)σhttps://www.youtube.com/watch?v=r-zmP8NvV2E

タム子わ重いけど見た目かっこいいの(*´ω`*)ポッ



これのお中古も検とギルバード♪(^∀^)σhttp://kakaku.com/item/10501011451/

書込番号:18441329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/05 14:07(1年以上前)

妖怪サクラにゃんさん
EF70-300mm F4-5.6 IS USMは新型が出るかもよん。

書込番号:18441410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に87件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

絞りの位置

2015/01/27 06:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:3件

公式ホームページのレンズ構成図ではよく分からなかったのですが、このレンズの絞りはどこにありますか。

書込番号:18411136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/01/27 06:51(1年以上前)

こんにちは。

レンズ本体には、絞りリングは無いです。
絞り値は、レンズとカメラと電気信号で通信され、カメラボディの方で、絞りを変えることができます。


書込番号:18411144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/27 07:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

レンズ内部の物理的な絞り羽根の位置は分からないでしょうか。絞りリングがあれば分かりやすいのですが。

書込番号:18411171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 07:15(1年以上前)

メーカーに問合せてみては?

書込番号:18411195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/27 08:00(1年以上前)

Sungirensisさん おはようございます。

レンズ構成図を見ると通常望遠ズームの絞りはレンズ先端の方には無いので、フォーカスリングの後ろの距離指標の前後当たりだと想像出来ると思います。

書込番号:18411271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/27 08:33(1年以上前)

 HPにも絞り羽の位置は載ってませんね。

 ただ、ボディに取り付けた状態で、絞り込みボタンを押して、レンズ先端から覗くと、絞り羽の作動の確認はできます。何枚ものレンズの屈折があるので、正確な位置はわかりませんが、見た感じでは金色のラインよりややマウント側、ピントリングの内側の様にも見えます。

 なぜ、この位置が必要か分かりませんが、正確な位置はタムロンに聞くか、ご自身で分解してみるかのどちらかだと思います。もちろん分解、再組み立てはそれなりのスキルが必要ですのでお勧めはしません。

書込番号:18411349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2015/01/27 08:50(1年以上前)

Sungirensisさん

> このレンズの絞りはどこにありますか

ニコン用のデモ機で確認されると、絞りのある位置が後玉から確認出来ますよ!!

書込番号:18411383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/27 08:54(1年以上前)

金輪から少しマウント寄りの辺りかなぁ?

構成図の 真ん中よりも少しマウント寄りの 隙間 では?

書込番号:18411391

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/01/27 08:55(1年以上前)

ニコン用にはマウント側に絞り連動レバーがあるので、それを動かしながら覗けば分ります。

帰宅して確かめてみます。

書込番号:18411394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2015/01/27 10:08(1年以上前)

Sungirensisさん こんにちは

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100924_396032.html

この中に SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDのカットモデルが有りました。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/396/032/html/09.jpg.html

これを見ると 短くした時の場合 真ん中に近い所に 絞りらしい物が写っています。

書込番号:18411557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/27 17:00(1年以上前)

皆さん丁寧なお返事ありがとうございます。

カットモデルによると絞りは中間レンズ群の前にあるようですね。
レンズ先端に対物レンズ等をつけてのマクロ撮影に適した望遠レンズを探しています。情報を集めた限りでは入射瞳がケラレに影響するということで絞りの位置が必要でした。
このレンズの場合、入射瞳は前部のレンズ群の最後部のレンズと絞りの間にあると考えていいのでしょうか。

書込番号:18412397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5件

現在EF70-200mm F4L USMを所有しているのですが、近々SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDに変えようかなと思っています。
理由としては、思っていたほどの描写では無かった。 それと、ISが無いことです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、EF70-200mm F4L USMからSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDに交換する意味は有るでしょうか? 出来れば交換する方が良い理由と、交換しない方が良い理由をご教授願います。

書込番号:18333193

ナイスクチコミ!0


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/03 21:20(1年以上前)

望遠は伸びる、画質は同等かそれ以下という所でしょうね・・・
EF70-200f4Lで満足できなければ、単焦点にいくかEF70-200f2.8L IS II USMあたりに乗り換えた方が良いです。

書込番号:18333290

ナイスクチコミ!1


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/03 21:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/03 21:28(1年以上前)

併用してます。
70〜200F4Lは三脚前提に使用。短所は太陽なんかを撮ると、レンズとセンサー間で絞るほどにフレアが出ることかな。基本的には銀塩時代のレンズやし。
タムロン005は手持ち中心で使用。短所はAFスピードがいまいちかな?ただ、 逆光にも強いし、安心して使えますね。

買いかえより、可能なら併用!

書込番号:18333324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/01/03 21:38(1年以上前)

早々に沢山のご回答ありがとうございます。 70-200mm4Lの買い取り額が3.5〜4.5万円くらいなので、併用は今のところ考えていません。 やはりカメラ製品も日進月歩なので、新しい方が良いのでしょうね。

書込番号:18333367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2015/01/03 21:41(1年以上前)

こんばんは

AGAIN !!さんに一票♪

書込番号:18333383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2015/01/03 21:47(1年以上前)

こんばんは

連投すみません。

手ブレ補正無しで困ったときがあったのでしょうか?
無しよりは有りですけど。

で、解像度が物足りないとのことですが、開放での画質ですか?

もし、開放での描写であれば1段絞ってみてはいかかでしょう。
それで手ブレ補正が欲しいのであれば 70-200F4 IS も候補になりそうですね。

書込番号:18333412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/03 21:50(1年以上前)

 買い替える場合、予算の都合がつくなら70-200F2.8LUだと思います。少し重くて太くなりますがF2.8通しは後悔しないと思ってます。1.4倍のエクステンダー使ってもF4通しになりますから、暗所での撮影やボケ表現を狙うにはもってこいです。

 で、なければ200ミリで満足できるならIS付の70-200F4Lへの買い替えでしょう。こちらは持ってませんが、機動性は抜群でしょうね。そのうえでエクステンダー使えば1.4倍で280ミリですからA005とほぼ同等になります。

 A005は先日知人から譲り受けました。軽いし価格を考えればコストパフォーマンスもいいです。ただ、望遠を持ってない人にはいいレンズでしょうが、一クラス上のレンズの味を知ってしまったら、荷物を減らしたい時の予備的な扱いになりそうです。

書込番号:18333420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/01/03 21:50(1年以上前)

EF70-200mm F4L USMから、70-300mm F/4-5.6 Di VC USDに変えると
不満に感じる点は、
・200o以上での解放が5.6で暗い点。
・テレ端にすると露出がオーバー気味になるので必ずマイナス補正が必要な点。
・AFが思っているより遅い点。
・ズームリングの回転が純正と逆な点。
・最短撮影距離が1.5メートルと遠い点。
が上がると思います。

良い点は、手振れ補正がとても良い点くらいで、元のレンズとの改善は少ないと思います。
200oと300oは、フルサイズだと撮影地点が1メートルも変わらない画角なので、
写りの良い70-200oF2.8で探した方がいいです。

タムロンでも、70-200のA009と70-300のA005を比較するとA009でトリミングした方が綺麗です。

書込番号:18333422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/03 22:54(1年以上前)

70-200F2.8LisUしかないですね(^-^)/

書込番号:18333693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2015/01/03 22:56(1年以上前)

青の鳳凰さん こんばんは

タムロンの70-300mmコストパフォーマンスは高く 描写も良いとは思いますが 70-200mmF4Lと比べて 格段に良いとはいえないですので 代えるのでしたら 70-300mmLの方が良いように思います。

書込番号:18333699

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/01/04 06:25(1年以上前)

70-200F4L の IS なしとありって、光学性能も随分違うようですね。知りませんでした。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=104&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=404&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

SP-70-300 に交換したあとはリセールバリューが目減りするので、次に買い替える時の軍資金としては寂しくなる点ですね。マップカメラで 15500 円の買い取り価値になります。資産価値等を考えれば少しお金を足して F4L IS または 70-300L への乗り換えが損失が少なくて済むかもしれません。この際中古でもいいと割り切るのも悪くない。特に 70-300L は 100-400L の買い替えユーザもいるので玉が豊富かも。

書込番号:18334365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/04 06:27(1年以上前)

青の鳳凰さん おはようございます。

ご自身のボディ持参で展示機のある販売店で、お持ちのレンズとともに試写して撮り比べされるのが良いと思います。

下取り価格と同等の新品レンズを購入されて、もし写りやAFスピードで不満がでた場合は今度の下取りは、二束三文で安物買いの銭失いと最悪のレンズ沼に入ってしまうと思います。

皆様おっしゃる様に70-200oF2.8L2や70-300oLなど新しいis付きのベストレンズを購入されるほうが、レンズ交換による無駄な出費を抑えられ長い目で見るとお得になると思います。

書込番号:18334367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/01/04 08:46(1年以上前)

沢山の皆様のご指摘、アドバイスありがとうございました。 SP 70-300mm への買い替えを、もう一度検討してみます。
本音を言えば70-200mmF2.8ISが欲しいのですが、生憎資金面に問題がありまして・・・.

書込番号:18334547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/04 09:20(1年以上前)

EF70-200mm F4L USMは中古での購入ですか?
ボディが何か分かりませんが、ピンズレは有りませんか?(新品の購入でも最初からピンズレしてる可能性も有ります)

書込番号:18334621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/04 11:07(1年以上前)

IS付きがほしいのであれば
白箱新品が2万ほどで買えるEF-S55-250STMもよいのでは?

解像や軸上色収差の少なさなど画質的にはA005も凌駕しますし。
安っぽさが我慢できるならコスパは非常によいですよ

書込番号:18334916

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/04 11:29(1年以上前)

撮って出しなら一考有りかも知れませんが 基本キヤノンは純正をお勧めします
DPP現像で調整してみては?

書込番号:18334991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/04 11:48(1年以上前)

F4L → F4LIS にし、
A005と併用しています。
一本で済ますなら、EF70−300F4−5.6LIS が良いです。
でも、EF70−200F4LIS と A005 は使い分けると便利ですよ。

書込番号:18335042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2015/01/05 21:31(1年以上前)

資金面に問題あっても何度も買い替えばかりするのであればいっそのことF2.8ISがいいのでは?

いくら新しいのが良いと言えど、望遠がF5.6になってしまい結局はISO感度を上げなければいけない場面が増えてしまい
その分画質が落ちてどうのこうの…ってなると思います。


文面からしても300mmは必要ないと感じますし…



書込番号:18340040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらか悩んでいます。

2014/12/28 21:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 虎鷹さん
クチコミ投稿数:5件

TAMRONとキヤノンの300mm望遠レンズで悩んでいます。腕はたいしてありません。使用用途は孫の運動会でいい写真を撮りたいと思って望遠レンズを購入予定です。機種は60Dです。TAMRONよりキヤノンの方が一万円ぐらいの高いですが、キヤノンの方が妥当かな?とも思ってますが、このTAMRONも読んでていいのかなと悩んでいます。予算はこのぐらいが限界です。実際どちらの方が使いやすく、素人でもいい写真が撮りやすいのか参考にアドバイスお願いします。

書込番号:18314333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/28 22:21(1年以上前)

純正で比較されてるのは↓ですね?
http://s.kakaku.com/item/10501011451/
比較対照がこちらならタムロンがお薦めです。

純正70-300mm(非L)はAF速度・描写が余り良く無いようです。
それに対してタムロンA005は、Lレンズに匹敵する画質と言われますし、AF速度も速い(私感)です。

価格も純正より安いですしね(^_-)

書込番号:18314611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/12/28 22:27(1年以上前)

こんちは

純正って非Lの方?
でしたら圧倒的にタムロンの方がいいですよん

なんせ純正Lに肉薄するぐらいの画質ですよってに

書込番号:18314634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4 Flickr 

2014/12/28 22:28(1年以上前)

A005を半年ほど使っています。私の場合は『便利ズームは安いものでイイ』と思ったのでA005にしました。
望遠端での描写はほんの少しアマイ感じもします。また、どちらかと言えば『解像度は高いですよ』って感じの味付けが感じられ
事実マズマズの解像度ですが、ヌケはイマイチですね。
ただ、『値段の割には』良い描写で、造りもシッカリとしていると思います。あと、タムロンで心配なのは、経年変化ですね。
細かい点では、ズームリングの回転方向が純正と逆です。

キヤノンの70−300(L無し)は使ったことはありませんので画質はコメントできませんが、流し撮りモードのISがある点と、
RAW撮りではDLO補正が出来る点は有利だと思います。また、広角端でのズームロック機構(A005には無い)も付いていたと
思いますが、設計が古いのが少し気になりますね……。

『使いやすい』と言う点では純正だと思いますが、どちらが『素人でもいい写真が撮りやすい』かは???ですね。

まあ、迷ったら(判断がつかなければ)純正、サードパーティーは自己責任で、って感じでしょうか……。

書込番号:18314639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2014/12/28 22:37(1年以上前)

私も同意見。全てにおいて、タムロンの圧勝です。純正は古すぎです。純正Lがいいのは当たり前なのですが、、
この価格帯で比較するなら55-250STMです。
タムロンと同等の画質と純正ならではの安心感があります。
純正ソフトのデジタルレンズオプティマイザー使用で解像感はLと変わらないかもしれません。

書込番号:18314676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/28 22:46(1年以上前)

僕は信頼性重視で1万程度差であれば純正を買います。
トラブが起きた際に、ボデーとレンズで確認してもらいます。

書込番号:18314711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/28 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

めちゃくちゃ古い設計の純正より、新しい設計の気合いの入ったタムロンがオススメ!
AFスピードはまずまず。
写りは気に入ってます!

書込番号:18314717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/28 22:52(1年以上前)

 EF70-300 IS USM (非L)は以前使ってました。タムロン70-300 VC(A005)は借りて使ったことがあります。EF70-300でお孫さんの運動会の撮影なら十分だと思いますが、AFスピードはタムロンの方が感覚的には速かったように感じました(同一条件で比較してないので、あくまで個人的な感覚です。

 純正の安心感と、やや小型軽量な点を除けば、EF70-300 IS USM (非L)がそれほど性能の低いレンズとは思いませんが、タムロンA005の方がコストパフォーマンスに優れていると思います。個人的には今現在、純正のEF 70-300 IS を積極的にお薦めする理由を思いつきません

書込番号:18314743

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/12/29 00:24(1年以上前)

値段優先、オークションが抵抗ないなら、55-250STM を保証付きを2万円前半でゲットが
よろしいかと。

やれ、博打だ云々色々言う人もいますが、キットバラシでメーカー保証がたっぷり12ヶ月弱
というものなら、不都合はメーカー保証で何とか出来るかもしれないし、そもそも箱をバラシ
すぐに転売している商品が多いでしょうから袋から出してすらいない可能性もあります。
(もちろん、売買時は必要な確認などを行いリスクは減らすようにしてください)

更に値段優先なら旧 55-250 IS を1万円前半でゲット。STM に比べ、光学性能が若干劣るの
と、AF が半分くらい。積極的には薦めませんが、しかし、コスパは最強の選択です。

私は STM 版を入手しましたが、2万円前半ならいい買い物と思いましたよ〜
非常に軽い点も気に入っています。

ただし SP 70-300 も、価格スレッドにて比較した方がいて、出てくる絵は 55-250STMとほぼ
同じだが、300mm 域まで伸びる点が利点という結論のようで、どちらを選んでも損は無いよう
です。

書込番号:18315032

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/29 02:04(1年以上前)

A005はニコン用しか持ってなくてゴメンナサイ、
A005はタムロンの渾身の作品と又聞き?してます、
手ぶれ補正も強力ですが、なによりも価格です。
55-250STMは使用してます、マウントが違うので比較する事は無かったのですが、
55-250STMのほうが二周り小さめ、中古なら1万円台です。

書込番号:18315214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/12/29 02:18(1年以上前)

虎鷹さん こんばんは

タムロン 画質が極端に良いとまでは言えないレンズですが コストパフォーマンスの高いレンズですし キヤノンは 10年近く前に発売されたレンズですので今のレンズと比べると 差が出るため

白レンズの70-300mmLで無いのでしたら タムロンにしておいた方が良いと思います。

書込番号:18315232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2014/12/29 05:06(1年以上前)

こんばんは。

この価格帯でということを前提に、フルサイズ機でも使われるご予定があるならタムロンA005、APS-C機でしか使われないなら純正55-250STMでしょうか。
純正の非Lは使ったことがありませんが、今では積極的に選ぶ理由がなさそうですね。
私も、タムロンA005を購入する際に、真っ先に候補から外したレンズです。

なお、私の場合はハズレ個体だったのか、A005は一定の環境で使うと高確率でエラーが発生するので、子供の運動会では使っていませんが、写り自体は十分でコスパに優れたレンズだと思います。

サードパーティ製のレンズは、(特にボディの方が新しい場合)純正に比べてエラーが発生する可能性が高いようですから、シャッターチャンスを重視されるなら55-250STMがベターでしょうか。
望遠側の50mmってそれほど大きな差ではありませんし、軽量コンパクトで設計も新しいですから。

ご参考まで。

書込番号:18315302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/29 06:11(1年以上前)

虎鷹さん おはようございます。

二者択一ならばタムロンだと思います。

但し予算があるなら70-300oLが良いと思いますし、フルサイズ移行を考えて無いのなら純正55-250oSTMが軽くてコスパは最高だと思います。

書込番号:18315339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎鷹さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/29 07:19(1年以上前)

おはようございます。
早速、皆様のアドバイスありがとうございました。

逃げろレオン2さん
比較してるのはそうです。記載してなくてすみません。TAMRONの方が良さそうですね。アドバイスありがとうございます。

うちの4姉妹さん
TAMRONですね。アドバイスありがとうございます。

つるピカードさん
ズームリングが逆なんですね…。すぐ慣れますかね?TAMRONの方が良さそうですが、使用しやすさは純正ですね。参考にします。アドバイスありがとうございます。

おっさんレーサーさん
300mmと思ってましたので、55-250STMが比較対象にしていませんでした。比較対象にしてみます。TAMRONの圧勝ですが、純正の安心感なんですね。アドバイスありがとうございます。

t0201さん
純正の安心感ですね。アドバイスありがとうございます。

松永弾正さん
写真まで見せていただき、ありがとうございます。
こんな凄い写真が撮れたら羨ましいですね。TAMRONの方が新しい設計なんですね。アドバイスありがとうございます。

遮光器土偶さん
AFスピードが早い方が撮りやすいですよね。純正の薦める理由が無い…ってこと参考になります。アドバイスありがとうございます。

Go beyond さん
55-250STMも比較対象にしてみます。アドバイスありがとうございます。

橘 屋さん
55-250STMお勧めですね。比較対象にしてみます。アドバイスありがとうございます。

もとラボマン 2さん
TAMRONの方がコストパフォーマンスが高いんですね。素人でも大丈夫ですかね?
アドバイスありがとうございます。

えうえうのパパさん
エラーの発生…にちょっと不安を感じますね。純正が妥当かな…と。アドバイスありがとうございます。

写歴40年さん
40年は凄いです!私はまだ3年程度…。フルサイズ移行はまだ考えてないんですが、少しでも大きく撮りたいと思って300mmを…と思いましたが安易な考えですかね。アドバイスありがとうございます。

皆様ありがとうございます。
全般的に質はTAMRON、使いやすさで純正(但し5555-250STM)って感じですね。素人には悩み所ですが、皆様のアドバイスのおかげで比較対象を55-250STMに変えようと思います。もう少し悩んでみます。実際運動会を撮った方の実経験もお聞きしてみたいです。

書込番号:18315406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/29 11:28(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/04/sp70-300mm-f4-56-di-vc-usd-4.html

ご参考まで。

書込番号:18316014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/29 12:45(1年以上前)

FE-S55-250STMとは以前簡単な比較をしています。
よかったらご参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab

55-250STMは、ヤフオクなら白箱新品が2万ジャストくらいまで落ちてきました
同じくらいの値段であればA005と迷いますけど(どっちもいいところあるので)
これだけ安くなると、55-250STMがかなり魅力的に見えますね

・300mmがどうしても必要(トリミングでもカバーできない)
・樹脂マウントはじめ安っぽさが我慢ならない

という事でなければ、55-250STMはかなり良い選択だと思いますよ

書込番号:18316259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 虎鷹さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/29 17:27(1年以上前)

じじかめさん
色々なところで、評価が載ってるんですね。探し足らないですね。じっくり読みます。ありがとうございました。

オミナリオさん
わかりやすい比較ですね。素人なので決め手は難しくまだまだ悩みそうですが、参考になりそうです。アドバイスありがとうございました。

書込番号:18317032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/12/29 19:49(1年以上前)

運動会だとフィールドの外から撮るので望遠側があった方が楽だと思います。
お孫さんにどこまで近づけるかで選ぶ方が良いですよ。
APS-Cで300oあるのは良いと思います。250oで遠いと感じないと良いですが。


書込番号:18317458

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎鷹さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/30 10:21(1年以上前)

娘にメロメロのお父さん さん
どこまで近づけるかですね。少しでも大きくで300mmの方がいいかな…と思ってます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:18319325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/12/30 11:33(1年以上前)

虎鷹さん 返信ありがとうございます

>比較対象を55-250STMに変えようと思います

55-250mm画質でしたら 差はほとんど無いと思いますが マウントがプラスチック製の為 耐久性に不安がありますので 耐久性から見てもタムロンの方が良いと思いますよ。

書込番号:18319548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/30 12:40(1年以上前)

>比較対象を55-250STMに変えようと思います。

 55-250STMならAF駆動も静かと言う評価で、動画撮影にもいいようです。旧型と比べて画質も向上してるみたいですし、X7i使用中の嫁さんが望遠が欲しいと言ったらこれにしようかとも思ってました。小型軽量ですから、持ち運びも便利でしょう。小さいとはいえ50ミリの差をトリミングで凌ぐなら、ありだと思います。

 ただ、もしフルサイズが念頭にあるなら、55-250の系列は使えないので注意が必要です。

書込番号:18319725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会での撮影方法について

2014/10/10 08:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

普段はD60に、シグマの30mm F1.4をつけて室内で子供や犬を撮っております。

この度初めて子供の運動会があるのでこちらのレンズを購入する予定なのですが、初めてのズームレンズ故、使い方に自信がありません。
室内で、あまり動かない物を撮影しているので絞り優先でシャッタースピードは意識したことがないのですが、運動会など動くものを撮る場合はシャッタースピード優先にした方がよろしいものでしょうか…

F8以上が良いという口コミを多く見かけたので、絞り優先でF8に指定しての撮影でも問題ないでしょうか。

まだ小さい子供でそこまで激しく走り回るわけではないので、Aiサーボ(こちらは1度試したことがありますが、うまく撮影できずお手上げでした…)

運動会が明日で、本日レンズを購入するため撮影する機会がなく、子供が2歳児のため出番も早くてすぐ終わってしまうため、ぶっつけ本番で不安があります…
アドバイス頂戴できると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18034651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/10 09:03(1年以上前)

60Dですよね?

明日ぶっつけ本番なら、キタムラで中古(新品同様が良い)のEF−S55−250mmISU(またはSTM)でも良い気がします。
タムロンA005を買っても 明日使いこなすには 時間が無さ過ぎるかな?
タムロンのA005は一旦迷うと復帰が遅いです。
それと、レンズ云々ではなく、望遠はそれなりに経験がないと、ファインダーから被写体をロストしたり、AFポイントがズレたりします。
AIサーボは、70Dとか19点(ゾーンや領域拡大)では使い易いですが、60D以下だと外し易いです。

書込番号:18034700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/10 09:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141272_00500210003_00490711113&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1


D60ではなく、60Dではないでしょうか? 60Dならこのレンズでいいと思います。
シャッター優先では、欲張ると露出不足になる可能性がありますので、絞り優先で絞り開放(F値を最小にする)にすると
適正露出で最速のシャッター速度となります。(ISOは必要に応じて調整する)
風景なら絞ったほうがキレイに写りますが、スポーツの撮影ではシャッター速度が大切です。
尚、シャッター速度と絞りの関係がマスターできていれば、シャッター優先で構いません。

書込番号:18034713

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/10 09:08(1年以上前)

キヤノンユーザーではありませんが、動体撮影のポイントは以下の2つです。

1.動体追従のAF設定にすること。
2.シャッタースピードを速くすること。小さな子供の運動会ならSS1/500を確保すれば十分です。

詳しい設定に自信がなければ”スポーツモード”が一番無難です。

書込番号:18034719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2014/10/10 09:08(1年以上前)

運動会は、動体なので、SS優先か、スポーツモードがいいです。
でも、スポーツモードは、勧めません。
明るさで、SSと絞りが、刻々と変わり、好ましくありません。
被写体ブレ防止を考えて、SS優先で、1/1,000以上がいいです。
AFは、AiFocusは使わず、AI SERVOがいいです。
慣れていないようなので、ISOやホワイトバランスは、AUTOでいいと思います。
ドライブは、連写で、帰宅後、いらない物を削除で、いいと思います。

書込番号:18034720

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/10 09:10(1年以上前)

キヤノンD60ですか?随時大事にされてますね。
そろそろ買い替えでも良さそうですね。

お子さんが2歳と言う事ですので屋外ならシャッタースピードを気にしなくても十分な速度が確保されるはずです。
今まで通り撮れば良いと思います。

>Aiサーボ(こちらは1度試したことがありま すが、うまく撮影できずお手上げでした…)

迫ってくる様なアングルからだとAiサーボは有効ですが、2歳児のスピードを考えると被写界深度を深くとっておけば大丈夫だと思います。

練習する時間は少ないと思いますが、当日に他の園児で試し撮りすれば何とかなりますよ。


良い写真が撮れると良いですね。頑張って下さい。(^_^)

書込番号:18034724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/10 09:49(1年以上前)

慣れないレンズを購入翌日にぶっつけ本番で使うより
使い慣れた30mmで今回は頑張ってみては?

コース脇まで寄れるなら中々悪くは無いと思いますけど…


…吾輩は前日購入のレンズやカメラを持っていくのは勧めません

書込番号:18034810

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/10/10 10:02(1年以上前)

こちらの常連の皆さん、それぞれに拘りを持っていらっしゃいます

「私ならこう撮るっ!!」というアドバイスは多々ありますが…
「私ならこう撮るが、こういうのもアリですね♪」という感覚は、あまり多くないです

自分のスタイルに自信があるので、どちらかというと排他的です
食い違ったりする意見があっても、面食らわないでくださいね^^;

私の手法は、ここの常連さんからすれば「邪道」らしいので、割愛して…
どの望遠レンズで撮るにしろ、絶対に「見失わない」で下さい

いきなり「目一杯、大きく写そう」と欲を出したばっかりに…
いざ!競技が始まった途端に画面から見失って、慌てて構えなおしてる間に「競技終了」
こんな笑えない展開も、ぶっつけ本番の場合だと有り得ます

あと、ご存知かとは思いますが「液晶画面」ではなく「ファインダー」を覗いて、撮影して下さい
※カメラの構造上、ピントの合う早さも違います

書込番号:18034848

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/10 10:17(1年以上前)

機種不明

中央1点 顔を狙わないように注意(足元が切れないように)

おはよーございます♪

一応、理屈的には・・・(^^;;;(笑

秋晴れの晴天(青い空に白い雲)なら・・・
ISO100 F8.0 SS1/250秒
ISO200 F8.0 SS1/500秒
ISO400 F8.0 SS1/1000秒・・・で撮影可能ですので。。。

子供の徒競走なら・・・1/250秒でも十分な気もしますが。。。(^^;;;
シャッタースピードは速い分には困らないので・・・保険をかけて1/500秒を目標にした方が良いでしょう♪

ホントは、何人かのアドバイスにあるとおり・・・「スポーツモード」が無難と言えば、無難なんですけど。。。
構図によっては、他人の子供にピントを合わせちゃうんで(^^;;;(^^;;;(^^;;;

やはり、ピントは自分で責任を持って「狙う」方が良いのではないか??と言う事で・・・

ISO感度200設定

Tvモード・・・シャッタースピード優先オート
Avモード・・・絞り優先オート
Pvモード・・・プログラムオート
のどれか選択

Aiサーボ フォーカスポイント中央1点任意選択が良いのではないか?・・・と。。。

ご参考まで♪

書込番号:18034886

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

2014/10/10 10:26(1年以上前)

■さすらいの「M」さん
お返事ありがとうございます。
60Dです!失礼致しました。
初め、白箱でお安くなっているEF-S55-250mmIS2を
買うつもりだったのですが、本日行ける範囲には
高い物(38000円)しかないためそれならばと思った次第なのです・・・
Aiサーボは60Dでは難しいものだったのですね。




■じじかめさん
お返事ありがとうございます。
60Dの間違いでした。失礼致しました。
動いてる物を取る場合はF値を無理に8以上にしない方が
綺麗に撮れるのですね!!
シャッタースピードは数字を見てもピンとこず、
ダイヤルを回して撮ってみてブレると思ったらまた回してみてい‥
といった感じなので、搾り優先で頑張ってみたいです!



■kyonkiさん
お返事ありがとうございます。
オートフォーカスでシャッタースピードを1/500ですね!!
シャッタースピードは数値を見てもこのくらい・・といった
感覚が全く掴めていないので、参考になります。
うまくできなければスポーツモードでトライしたいと思います!



■MiEVさん
お返事ありがとうございます。
動体撮影にはシャッタースピードが大切ということなのですね。
1/1000に設定してみて、暗ければもう少し遅くしてみると
AiFocusとAI SERVOの違いが分からないので、勉強してみます。
1枚ずつピントを合わせて撮ることしかしていないので、
連写もチャレンジできたらしてみたいです!!



■飛竜@さん
お返事ありがとうございます。
本当はボディも興味があるのですが、6Dが出た時に60Dが安くなったので
購入したほど、お金に余裕が無いので、壊れるまで使い倒したいです。
明日は雨が降らなければ外での撮影となる予定ですので、
どうにかなると良いのですが・・・
Aiサーボというのは迫ってくるような時に有効なのですね。
屋外で犬を撮る時に練習してみたいと思います。
優しいお言葉ありがとうございました。
頑張ります!!




■ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
仰る通り、もっと余裕を持って購入したかったのですが、
迷いに迷っているうちにギリギリになってしまいました。
グラウンドが広く、子供も離れたところで踊りを踊ったり
するようで、30mmでは対応できないので、ぶっつけですが
挑戦してみたいと思います。




■MWU3さん
お返事ありがとうございます。
こんなに短時間で色々なご意見が聞けて、とても参考になります。
覚える事がたくさんありますが、ポイントを教えて頂けたので、
明日は頑張りたいです!
確かに、いくら頑張っても映っていなかったら何の意味も無いですね!!
それはもう、絶対に肝に銘じたいです。
間違っても液晶での撮影は致しません。




■#4001さん
お返事ありがとうございます。
ISOとFとSSの関係ありがとうございます!!!
今まで数字を見てもピンとこなかったシャッタースピードですが、
1/500〜1/1000というのが手持ちでISOは100〜400まで綺麗に撮れる
範囲という認識で宜しいでしょうか。
普段、ピントは中央1点に併せて、AFロックをかけて撮影しているのですが、
F1.4で撮るとよくピントがずれています‥‥(苦笑
運動会などの場合は色んなところにピントが合うように設定
し直そうかと思っていましたので、今のままで良いと知り、
助かりました!!
Aiサーボについて、付け焼刃ですがもう少し勉強してみます!

書込番号:18034901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/10 10:57(1年以上前)

こんにちは♪

釈迦に説法かもしれませんが・・・

1)レンズの焦点距離と「手ブレ」しないシャッタースピードの目安。
※まあ・・・手ブレ補正機構(VC)があるので、あんまり気にしなくても良いのですけど(^^;;;

手ブレしないシャッタースピードの目安 = 1/(レンズの焦点距離x1.6)秒
例えば)
300mm⇒ 1/(300x1.6)秒=1/480秒≒1/500秒

2)被写体ブレ(動く被写体)とシャッタースピードの目安
※あくまでも、私個人の目安=個人差許容差がありますのであしからず(^^;;;

1/30秒・・・1秒動くな!ジッとしてろ!! ハイ!チ〜ズ♪で慎重に撮影すればブレ無いかも?
1/60秒・・・ほぼ静止している被写体ならOK(座ってるところ、チョットした手足のしぐさ程度)
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競走、一般的な人間の諸動作程度のスピードならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技を撮影するならこれ以上のシャッタースピードが必要。
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきを止めるならこれ以上。
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、サッカーボール等もある程度止めたいなら。。。

こんなところが、、、被写体の動きと、ブレブレ写真を止めるためのシャッタースピードの目安になります♪

なので・・・1/500秒くらいのシャッタースピードが無難かな??・・・と言うアドバイスになるわけです♪

3)ISO感度
トーぜんISO感度を上げれば・・・「ノイズ」と言う副作用があります(^^;;;
画質にこだわるなら・・・基準感度(60Dなら「ISO100」)で撮影するに越したことは無いのですが・・・
シャッタースピードに余裕がほしい時は(シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真になるのを防ぎたければ)、少しISO感度を上げて余裕を持たせた方が良い。。。(画像の劣化を覚悟で保険をかける)
まあ・・・光が沢山ある昼間の撮影なら・・・200〜400程度に上げたところで、気になるようなノイズにはならないだろう??・・・と言う事で。。。ISO200推奨♪

ご参考まで♪

書込番号:18034965

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/10 11:19(1年以上前)

現在の設定がどの様になっているか分からないので
とりあえず初期化してから、再度設定する事をお勧めします。
僕はシーンモードで撮るのが一番確実だと思います。

スタート地点からひたすらお子様を追いかければ
良いと思いますよ。

また、お子様が小さいので動きも遅いので、
シャッタースピード優先で1/500秒
isoオート
ホワイトバランスもオート
AFは中央1点で良いと思います。

れんずは、卒業するまでは(日常)十分使えるので「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が
無難だと思いますよ。

書込番号:18035008

ナイスクチコミ!1


スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

2014/10/10 11:46(1年以上前)

■#4001さん

なるほど!!
またしても詳しいご説明ありがとうございます。

焦点距離によってシャッタースピードの関係も変わってくるのですね。
そんなことも知りませんでした…
200mmくらいで撮ろうと思えばもう少しシャッタースピードが稼げる
というわけですね…なるほど‥
イメージがわいてきました。


たとえ高感度にしても、日中屋外であればノイズも暗いところほど
酷くならないのですね。
先日の月食は逃してしまいましたが、月も撮ってみたいです。(余談です)






■t0201さん

お返事ありがとうございます。
子供の出番はかけっことダンス(お遊戯)らしいです。

AFは普段より中央一点で、F1.4〜F2.0くらいなので
AFロックをかけてカメラを動かして撮っているのですが、
動体を撮る時はある程度絞って撮れていればピントが
合うのでフォーカスが合ったところでシャッターを
切ればOKという認識で良いでしょうか。

AモードでISOとホワイトバランスもオートにしています。


EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMですか!
EF55-200mm F4.5-5.6 U USMばかり気にしていて
視野に入っておりませんでした。
先ほどAMAZONで注文してしまったのですが、
もう少し勉強してみます。

書込番号:18035065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/10 20:35(1年以上前)

こんばんは♪

GOODアンサーありがとうございますm(_ _)m
解決済みですが、一つだけ(^^;;;

>200mmくらいで撮ろうと思えばもう少しシャッタースピードが稼げる

もしかしたら・・・チョッと誤解があるかもしれませんので(^^;;;

先ず・・・
前レスでも書きましたように・・・この件は「手ブレ」に対するシャッタースピードの目安になります。
従って、手ブレ補正つきのレンズならば・・・あまり気にする必要はありません。
多分、1/60秒くらいなら、シッカリ構えて、慎重にシャッターボタンを押せば手ブレしないと思います。

むしろ・・・運動会等で「動く」被写体を撮影するときは「被写体ブレ」の方を注意してください。
こちらは、レンズの焦点距離に関係なく「高速なシャッタースピード」が必要です。
200mmでも、300mmでも・・・70mmでも・・・1/500秒を目安にした方が良いです。

ご参考まで♪

書込番号:18036383

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング