SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 9月25日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

ピントリング(?)内部のホコリ

2016/02/15 01:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 bknex219さん
クチコミ投稿数:10件

いつもお世話になっております。

先日中古にて当レンズを購入したのですが、ピントリング(※ピントが何メートル先にあっているか表示する箇所)に多数埃が混入しておりました。
そこで皆様にお聞きしたい事が2点御座います。

@ホコリ混入により撮影への影響があるかどうか
→ピントリングを回転させる際、シャリシャリと音が鳴っている気がします。

A個人でホコリを除去する事は不可能か
→レンズ内部への混入の場合はメーカーにて清掃しか手段が無いと聞きますが、今回の場合は如何でしょうか。

以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けると幸いです。

書込番号:19591543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bknex219さん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/15 01:44(1年以上前)

機種不明

画像添付が出来ていませんでした。

書込番号:19591547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2016/02/15 02:23(1年以上前)

おそらく運動場など砂埃の多いところで使われて、そのままブロワーで噴いたら内部に入り込んでしまったという典型的な例ですね。
影響があるかどうかは分かり兼ねませんが、機械的によくはないことは確かです。
なんせギアなどの精密部分に砂埃が噛む可能性が非常に高いですから…

こうなっていると分解清掃なのでどうしようもありません。

購入金額は知りませんが、購入金額と修理代金で新品が買えるとは思います。。。

購入時の諸注意に記載されていたのか、保証で直せるのかが論点になると思います。

書込番号:19591590

ナイスクチコミ!1


スレ主 bknex219さん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/15 02:43(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
使用感がある程度の埃、とは記載されていました。
オークション購入のため、残念ながら保証はありません。

書込番号:19591600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/15 06:56(1年以上前)

まあ マウント部分から見るとわかりますが、中が見えますからね。
わたしは、レンズ交換の時にレンズを伸ばさないように注意してますが、
入り易い構造だと思います。

書込番号:19591733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/15 07:32(1年以上前)

おはようございます。

距離指標部ですね。

私も愛用してますが、構造上、残念ながらゴミが入りやすいレンズですね。。。
価格なりということでしょうか?

とりあえず、タムロンのサポートに連絡して、不安なら点検、修理に出した方が精神衛生上も楽ではないかと。。。(割り切りも大切かと)

今、週末辺りは下取り込みで三万円程度で買えちゃうので、更にその下を狙える価格帯ならお得ですが、オークションは不安で個人的には利用したことがありません。。。サポート含めても中古購入は大手での購入をオススメですね。

では。

書込番号:19591778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/15 07:53(1年以上前)

>@ホコリ混入により撮影への影響があるかどうか
今のところは撮影には影響ないようですが、使い続けていくうちにダメージが重なって、いずれは撮影に支障をきたすと思われます。

>A個人でホコリを除去する事は不可能か
レンズ分解の経験がある方ならば、専用の工具を使って分解・清掃できるかもしれませんが、自信がなければメーカに清掃してもらうのが一番だと思います。レンズ本来の性能が出なくなるかもしれませんし、最悪の場合、修理不可能になる危険性があります。

清掃と併せて、レンズの性能チェックをメーカにお願いされたほうが良いと思います。

書込番号:19591809

ナイスクチコミ!0


スレ主 bknex219さん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/15 07:54(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
内側から見えるんですね。
知りませんでした。
どうしたらこんなところに入るのかと疑問に思っておりました。。。

>麺カタメさん
アドバイス頂いた通り、一度サポートセンターに電話してみようと思います。

御二方、ご回答ありがとうございます。

書込番号:19591814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bknex219さん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/15 08:06(1年以上前)

>Canasonicさん
内側から掃除機で吸ってみようなど、一瞬頭を過ぎりましたが、、、やはり怖いですね。(素人丸出しの考えでスミマセン)
調べたところ、メーカー掃除で「部品の解体を含む」場合だと結構なお値段するようですが、検討してみます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:19591835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/15 08:33(1年以上前)

bknex219さん、返信ありがとうございます。

依頼するかしないかは別として、まずはメーカに相談するのが良いでしょうね。

予想より安い見積もりが出ればいいですね。

書込番号:19591872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/15 09:10(1年以上前)

機種不明

普及モデルのリング式の超音波モータは、ほぼ写真のような構造になってます
ギアらしいギアはないのですが、構造上、供回りしないようピントリングに
作動抵抗を持たせているので、ある程度のゴソゴソ感やクククと動く感はありますよ

指標の文字盤は単なる樹脂シートですし、静電気も帯びやすいですから
微細なホコリは吸い寄せてしまいやすいですね

ただホコリ程度でギア摩耗とかは心配しなくていいです(程度問題ですが)
砂粒でも噛めば別ですけど、その時は異音や動作不能、AF時に供回りするとか
ハッキリした症状でるかと思います

ですから今の段階では、美観の問題、「気にしなければOK」でよいと思いますよ


指標が掃除できるまで分解するのはさほど難しくないと思いますが
わかってないとネジなめたりフレキ切ったりしますので、ドブに捨てる覚悟がなければ
メーカーで修理してもらうのが吉です


掃除機はやめた方がいいです。
マウントから吸い込むということは、外気がどこかから入っている訳ですが
そのほとんどは掃除機のノズルとマウントの隙間から入るので、内部のゴミには
まず効果がありません(鏡筒群内部の空気はほとんど動かない)
むしろ余計なゴミを吸い込んだり困った場所に動いてしまう方が確率高いです

運試しにはよいかもしれませんが。

書込番号:19591947

ナイスクチコミ!0


スレ主 bknex219さん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/15 12:35(1年以上前)

>アハト・アハトさん
参考画像まで載せていただき、ご丁寧に、ありがとうございます。
とても参考になります。

>掃除機は止めた方がいいです。
わかりました。
ヤクルトに付いてくる細いストローを掃除機に括り付け、ズボボと吸い取ってやろうかなど妄想しておりましたが、止めておきます。(若気の至でレンズ一本無駄にするところでした)

砂粒の様な物は入って無さそうですが、念のためメーカーに相談し、回答内容によってはこのまま様子を見ながら使用してみようと思います。

書込番号:19592374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/02/15 13:27(1年以上前)

あくまで見えてる限りですが、すぐさま盛大な悪影響を及ぼす感じではなさそうです。
ただ、もちろん長期間に渡りこのままですと積み重なって影響も出てきますし、
気づくかどうかは別にしても、レンズ面に入ればフレアやら解像度の低下やら、何かしら影響はあると思います。

他の方もおっしゃるとおり、ひとまずメーカーに点検に出してみてからお決めになればいいと思います。
間違っても分解はしないように。
昔のAFも何もなかった頃の単焦点レンズなら、腕があれば分解清掃も可能でしたが、
現在の複雑な機構ですと、素人に同じ精度を出すのは不可能ですからね。

書込番号:19592514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/15 15:12(1年以上前)

bknex219さん こんにちは。

ご愁傷様です。オークションは安い分、悪くてもしょうがないと思います。

写りに影響ないのであれば、気にしないで使われた方が良いと思います。

それが原因で壊れたとしても修理費は今や出されても、壊れてから出されてもあまり変わらないと思います。

書込番号:19592780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bknex219さん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/15 20:47(1年以上前)

>けいたろう〆さん
>写歴40年さん
ご回答、ありがとうございます。

レンズの仕組みなどに関しては全くの無知のため、皆様がおっしゃるように自分で分解する事は止めておきます。
また、現時点で写りに影響は無いように見えるため、メーカー相談にて良い回答を得られなかったとしても、お気に入りの一本として愛用しようと思います。

書込番号:19593679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:8件

今回 x7iをヤフオクでポチしました

今まではx2+タムロン18-270+テレコ1.5倍で鳥をねらっていた初心者です

今年は草サッカーの試合もとりたいと思い新しくレンズをそろえようと思い
いろいろ 考えましたが値段の割りに評判の良いと思われる これにしようと思います

サッカーはこのレンズで
 
鳥はプラステレコ1.4で

一般ではタムロン18-270でと考えています
 
今までのテレコはx7iではエラーが出て使えません(シャッターがキレません)ので使えるテレコがあればお知らせください

教えていただければサイワイです 

書込番号:19430993

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/24 16:59(1年以上前)

Fe28号さん、こんにちは。

>使えるテレコがあればお知らせください

キヤノンの純正は使えませんので、こちらになるかと。

●ケンコーテレプラス
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/hd/

書込番号:19431101

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2015/12/24 17:24(1年以上前)

Fe28号さん こんにちは

Canasonicさんが貼られた テレプラですが

>・キヤノン純正レンズ(上記使用不可レンズを除く)およびトキナーレンズに対応しております。それ以外のレンズには対応していません。

と有りますので 1.4Xテレプラス MC4 DGX-E キヤノンEOS用になると思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607835593.html

書込番号:19431142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/24 17:24(1年以上前)

 ケンコーのテレプラスはMC4とPRO300、いずれもEXIFを変換しない古い型の方ですが持っています。ともに1.4倍ですが、X7iとA005の組み合わせで、AFも作動しますし、シャッターも切れます。

 ただし、AFは遅いし迷います。スポーツ撮影ではAFは期待できません。現行品もおそらくは使えると思いますが、ケンコーはキヤノン純正とトキナーしか作動保証していません。使うなら自己責任になります。しかも画質も少し低下します。

 AFを使って撮るなら、予算はかかりますが、100-400Lの旧型の中古品とか、シグマかタムロンの150-600くらいにしたほうがいいと思います。

書込番号:19431143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/24 17:31(1年以上前)

あちこちを読んでみると なんとなく使えるテレプラスは
1.4Xテレプラス MC4 DGX-E キャノンEOS用 と APCなら テレプラス HD 1.4X DGX キャノンEOS EF/EF-S


あたりかなと思われたので【私には】  ただいま ケンコーに問い合わせ中

APCなら というHD1.4の意味はなんのことかわかりません【センサーのコトカナー】 例としてキャノンEFのレンズが
使えるように書いてあるがタムロン70-300の組み合わせはのっていない もう少し調べますが

使えるテレプラス御存知の方はお知らせください お騒がせしてごめんなさい

書込番号:19431152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/24 17:47(1年以上前)

>Fe28号さん

 キヤノンのレンズは、ご存知だと思いますがEFレンズとX7iなどにキットで付いてくるようなAPS−C専用のEF−Sレンズでは、マウント(ボディとレンズの結合部)の形が少し違って、これまでのケンコーのテレプラスではEF−Sレンズは使えなったのが、HDになってEF−Sレンズにも対応するようになりましたが、タムロンA005は元々EFレンズと同じ形状ですので、その点は関係ありません。

 ケンコーにお問い合わせ中とのことで、良い返事があればいいのですが、「動作確認していないので保証できない」という答えが返ってきそうにも思います。シグマのテレコンも自社製品と純正しかサポートしないので、おそらく望み薄ですし、他にはよほどマイナーなメーカーが作ってない限り残念ですが存在しないと思います。

 そもそも、タムロンA005はテレ端の開放F値が5.6で、1.4倍のテレコンを付けると開放F8になります。X7iは基本的にはF5.6のレンズまでしかAFしない建前になっているので、どんなテレコンでもAFはあてにしない方がいいです。

書込番号:19431181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/12/24 18:00(1年以上前)

>Canasonicさん
>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
さっそくの返信ありがとうございます  日本語を理解するのはむずかしいですね
HDのほうはつかえるのかも知れませんが それ以外のレンズは対応しませんと本当にありました この意味を理解するのはなかなか
むずかしかったです でも アドバンティジをもらったらわかりました
また MC4の例が紹介されましたので安心して今晩ポチします
ありがとうございました

書込番号:19431201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2015/12/24 18:10(1年以上前)

Fe28号さん

> シグマのテレコンも自社製品と純正しかサポートしない

シグマのサイトでは、対応したシグマのレンズだけサポートするとうたっています。

書込番号:19431220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/24 18:18(1年以上前)

>遮光器土偶さん

毎度御世話になります

もともと お金がなくて 何とかよいと思われる写真をということで 

今までもタムロン18-270にテレコをつけて取っていましたので

手動フォーカスには自慢ではないですが慣れていますたまにVCがよく効くせいか良くとれたと感じる時があります

これでよしとして写真を撮っていきたいと思います 草サッカーは対象人間も近いですし70-300で十分と思います

鳥のときは今まで6.3だったものが5.6まで上がり状況がよくなったのですからがんばります

いろいろ ご指導ありがとうございました

書込番号:19431236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/24 21:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます シグマ18-300も望遠端での写りが良いということで検討しましたが
タムロン18-270とかぶるのでタムロン70-300の写りの良さとコストに魅力を感じこちらにしようと思います
ありがとう ございました

書込番号:19431659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4 Flickr 

2015/12/24 22:40(1年以上前)

ケンコーの1.4Xテレプラス MC4 DGX-Eなら使えます。

写りはコチラ↓
http://review.kakaku.com/review/K0000150561/ReviewCD=784815/ImageID=215809/

但し、望遠端では合成F値がF8となりますので、X7ではコントラストが強い被写体以外では基本的にAFは使えないと考えた方が
良いと思います。

書込番号:19431948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2015/12/24 22:47(1年以上前)

Fe28号さん 返信ありがとうございます

>今まではx2+タムロン18-270+テレコ1.5倍で鳥をねらっていた初心者です

今回は 1.4テレプラだけですので 今までよりはよくなると思いますし ピントの方も 今までと比べれば使いやすいと思いますよ。

書込番号:19431968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/12/25 14:23(1年以上前)

毎度御世話になります
タムロンから返事が来ました 

誠に申し訳ございませんが、

1.4テレプラスMC4 DGX-Eですが、純正レンズ(ここではケンコーレンズか) 及びトキナーレンズでお使いいただける商品になります。

その他のレンズに使用した

場合、レンズとの信号対応の関係でシャッターが切れないなどの故障の原因となりますので使用しないでください。

という内容でした 

皆さんのご指導がなければ またまた迷路に入るところでした
>もとラボマン 2さん
>つるピカードさん
>おかめ@桓武平氏さん
>遮光器土偶さん
>Canasonicさん
いろいろ ありがとうございました
あとは自分の責任で組み合わせて見ます
昨日夜 新品タムロン70-300vcのレンズと 新品テレプラスMC4 DGX-Eポチしました
中でもタムロンレンズは 税込み31766円でヤフオクよりも
良い買い物をしたと思います 質問している間に 価格コム の値段が少しさがりました らっきーでした




書込番号:19433257

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/25 14:31(1年以上前)

Fe28号さん、こんにちは。

ご報告ありがとうございます。
タムロンからのお返事、参考になります。メーカらしい、無難な文面ですね(笑。

実際に、Fe28号さんの組み合わせで撮影している方がいらっしゃいますので、大丈夫だと思います。

書込番号:19433266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/25 21:12(1年以上前)

機種不明

A005+シグマ 1.4X テレコン

解決済みですが・・・

ニコン用ですが、シグマのテレコンとA005で使っていましたよ
AFも、迷いは多くなりますが使えていました。EXIFには当然反映しませんが。
たしかキャノンマウントでも使っていた人がいたはず。

もちろん動作保証外ですが^^;

書込番号:19433994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS Kiss x7i

2015/09/10 16:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:7件

こちらはEOS Kiss x7iで使用できますか?

書込番号:19127784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2015/09/10 16:44(1年以上前)

勿論、出来ます。

書込番号:19127795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/10 16:45(1年以上前)

室内で人を撮るのに向いていますでしょうか?

書込番号:19127798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2015/09/10 16:48(1年以上前)

ヒョンクさん こんにちは

使えますが 室内と言っても 色々な場所があり暗い場所や狭い場所では 使いにくいです。

書込番号:19127804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2015/09/10 16:50(1年以上前)

ヒョンクさん

> 室内で人を撮るのに向いていますでしょうか?

レンズが暗いので、ノイジーになりやすく、あまり向きません。
F値が2.8より小さい値のレンズの方が綺麗になりがちです。

書込番号:19127808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/10 16:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは
主に韓国でのサイン会に使用したいと考えておりまして、遠くても20mm?ほど離れたところからでも使えるレンズを探しておりました。
室内と言ってもいろいろあり、ショッピングモールのようなとこ、会議室のようなとこなどです。
室内の照明は明るい方だと思います

書込番号:19127815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2015/09/10 17:03(1年以上前)

ヒョンクさん

> 遠くても20mm?

マクロでも、かんり至近ですので、厳しいです!!

書込番号:19127828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2015/09/10 17:05(1年以上前)

誤;かんり
正:かなり

書込番号:19127829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/10 17:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
どういうものを使えばいいのでしょうか?
現在18-135mmを使っていますがそれだと遠くて使えませんでした…
初心者なのでなにかおすすめのものがあれば教えてください

書込番号:19127830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2015/09/10 17:15(1年以上前)

ヒョンクさん

20メートルで身長1.8mの人物の全身撮影ですと、200mmの望遠レンズが必要になります。
F値が明るいレンズは、結構高価なレンズになります。
決め撃ちでいいのでしたら、単焦点の「EF200mm F2.8L II USM」をおすすめします。

EF200mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/10501010017/

書込番号:19127852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/10 17:17(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
全身よりも縦にしたとき上半身が入るくらいがいいです。それとそんな頻繁に使うわけでもないので5万円以下で済ませたいと思っております…

書込番号:19127859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2015/09/10 17:25(1年以上前)

予算を考えるとこのレンズか社外品を含め
70-200/2.8の中古となるでしょう

このレンズで良いかと思います


書込番号:19127872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2015/09/10 17:27(1年以上前)

ヒョンクさん

カメラを縦位置で20メートルの上半身(80センチ)ですと、「EF600mm F4L IS II USM」が必要となり、完全に予算オーバーになります。

EF600mm F4L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000226444/

書込番号:19127877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/10 17:28(1年以上前)

×7iもタムロンA005も我が家にあります。
使用は問題ないですが、テレ端F5.6と暗いので、室内での撮影はあまり得意にしていません。
撮影地の照明とシャッタースピードによりますが、場合によってはISO12800とか使う覚悟が必要だろうと思います。
ご予算内で明るい望遠レンズはありません。
70‐200F2.8LUなどのレンタルを考えた方がいいかもしれません。

書込番号:19127881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/09/10 17:40(1年以上前)

>現在18-135mmを使っていますがそれだと遠くて使えせんでした…

シャッタースピードが稼げなかったとかISOが上がりすぎてノイズが酷いとかでなく単に遠かったのであればお考えのSP 70-300で良いと思います。

書込番号:19127909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2015/09/10 17:46(1年以上前)

ヒョンクさん

使用頻度が少ないのでしたら、SP 70-300にしておき、トリミングで2xにすると、600mm相当になりますけど。

書込番号:19127919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/10 18:06(1年以上前)

機種不明

こちらの商品とこの画像の商品はどちらがいいでしょうか?綺麗に撮れる方にしたいと思います。

書込番号:19127960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/10 18:10(1年以上前)

会議室や展示場など、人の目で見て超明るい部屋でも、
カメラの目から見ると、暗闇に毛が生えた程度の明かりでしかありません。
人間の目の性能は数十万のカメラを凌駕します。
ですので、本来であれば70-200/2.8あたりをおすすめするところですが、
予算の関係もあるでしょうし、ここは予定通り70-300を購入し、カメラと腕でなんとかしましょう。

カメラはISO3200(それでも難しければ6400)で、シャッタースピードは1/300位を維持します。
慣れてきたら1/200くらいでもいいでしょう。
レンズは常に開放で、脇をしっかり締めてブレを防ぎます。
あとは何度もシャッターを切り、気合と根性です。

いい写真が撮れることをお祈りいたします。

書込番号:19127972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2015/09/10 18:15(1年以上前)

ヒョンクさん

シグマのレンズは、標準域からのレンズなので、今回の用途では、SP 70-300がベターかと思います。

書込番号:19127980

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/09/10 18:54(1年以上前)

>こちらの商品とこの画像の商品はどちらがいいでしょうか?綺麗に撮れる方にしたいと思います。

間違い無く70-300です。

書込番号:19128068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/10 19:00(1年以上前)

機種不明

>飛竜@さん
こちらはどうですか?
レンズを持ち歩かないというのを考えたらこっちもありかな〜と思ったのですが

書込番号:19128082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

流し撮り。

2015/03/29 22:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:110件

7D+A005でサーキットでの流し撮りをしていますが、ピントバッチリの写真が少なく悪戦苦闘しています。SSは1/80や1/100で主に撮影していますが、できればどんどんSSを下げて撮影したいです。
このレンズでも腕次第でジャスピン写真の量産は可能でしょうか?

書込番号:18629569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/29 22:39(1年以上前)

腕次第で防げるのはブレのような気がします・・・
ピントが合わないのなら、カメラとレンズを点検調整して貰うのがいいと思います。

書込番号:18629640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/29 22:46(1年以上前)

ああ・・・
静止物でピントチェックをして見て、それで合わないようなら点検調整依頼と言う事で・・・

書込番号:18629673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/29 23:11(1年以上前)

その、失敗した?画像を見せて下さいませ。

サーキットなんて滅多にないから、日頃は列車、バイク、旅客機、戦闘機、
競馬、競輪などで流し撮りの練習してるんですよね?

書込番号:18629801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2015/03/29 23:16(1年以上前)

7Dのレリーズ・AF設定の、見直しとか。

書込番号:18629823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/03/30 04:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピンボケ写真を載せます。

書込番号:18630283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2015/03/30 04:57(1年以上前)

別機種

ピントが合ってる写真です。

書込番号:18630284

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2015/03/30 07:43(1年以上前)

ひっさ〜さん

ピンぼけとされている3枚は全部、被写体ブレですね。

流し撮りのシンクロが合っていないようです。
SSが遅くなるにつれてシンクロがシビアになってきます。

若干の上下ブレも起こりやすくなります。
ピンとの合っているとされる画像は、真横なので左右のズレだけなので合わせやすいです。

ブレとされている画像は斜めにマシンが動いているので上下方向にも気を付けないといけません。

とりあえず練習しかないと思いますよ。

あと、SSを落とすと落としただけ、流し撮りの”芯”が狭くなりますので結構大変です。

書込番号:18630451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/03/30 07:45(1年以上前)

作例一投目の3枚目、ノーズよりもウィングの方がブレが少なく見えます。
ピントの距離は問題ない様な・・・

そこから考えると、ちゃんと追えてないんじゃないかな?・・・と。
追うのが遅くてブレてしまっているのではないかなと。

もしこれなら、もう少し遅い被写体、あるいはもう少し離れてなら
きちんとした画が出るのではないでしょうか?

書込番号:18630456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/03/30 07:50(1年以上前)

カメラの設定は・・・
シャッター優先 AI SERVOでVC ON 親指AF押しっぱで高速連射。
他に何か設定ありますかね??。

今週末は岡山国際サーキットでSUPER GT 第1戦 です。
なんとかいい写真を量産したいですね。

書込番号:18630466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/30 07:51(1年以上前)

ひっさ〜さん おはようございます。

流し撮りはうまくできれば流し撮りですが、失敗すれば単なるカメラブレになると思います。

レンズの焦点距離はある程度長いほど楽ですがお持ちのレンズでも何も問題ないと思いますし、成功した写真は立派な流し撮り写真ですが失敗例はカメラブレ写真だと思いますので、流す際のポイントを小さいところに狙いを付けてひたすら練習すればうまく取れるようになると思いますし下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式でたくさん撮られればいいと思います。

書込番号:18630469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/03/30 08:14(1年以上前)

AIサーボじゃなくてサーボ
VCはオフ
親指AF作動は上手じゃないとホールド甘くなるので普通に半押しAF
AFボタンは停止に割り付けても。

あとはピント合ったらすぐ連写じゃなくて
ある程度AFに追わせて(予測データ作るのに必要)から連写
連写中は精度落ちるので、おしっぱじゃなくコマ切れでとか

機材は十分な性能のはずですが、いい仕事させる工夫はいると思います
撮影者ができる余地はいろいろあると思いますよ

書込番号:18630516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/30 10:18(1年以上前)

たくさん撮影して、慣れるのがいいと思います。
なお、シャッターを押した後もカメラを流してください。

書込番号:18630713

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2015/03/30 10:59(1年以上前)

ひっさ〜さん こんにちは

1枚目は カメラの上下のブレ 3枚目は流す時上手く社則と会わない為のブレだと思いますので 流し撮りが上手くなれば 大丈夫だと思いますが

 2枚目は ピントが手前に来ているようですのですので 少し聞きたいのですが AFポイントは1点でしょうか マルチでしょうか?

書込番号:18630784

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/30 11:33(1年以上前)

1/250SECで、もう少しタイミングの練習を続ければ(・∀・)ナイス!成功率上がるでしょうね

流し効果は若干弱くなりますが、失敗写真の量産よりもナイスショット優先
遠回りに思えるようでも、基本技術の向上が先決
結果的には満足のいく写真ゲットの早道になります

1/80、1/125、1/250で段階的に撮り比べてみたら、よくご理解いただけると思います
ピンボケと手ブレ、被写体ブレの違いが分かるようになる頃には、よい結果が得られるでしょう

書込番号:18630842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2015/03/30 12:19(1年以上前)

すべて単にブレです

カメラやレンズのせいでなく撮り方が原因です

相手が高速移動している場合はよく言われる
1/焦点距離のシャッター速度(APS−Cの場合は更に1.6倍)
300mmったら1/500より高速シャッターが必要です

あとは良く聞く被写体(車)の動きに合わせてカメラを振る流し撮りとなります
勿論焦点距離や車の速度により違いますが1/250くらいから始めると良いでしょう

書込番号:18630949

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/03/30 18:32(1年以上前)

練習あるのみ!だと思いますよw
もう少し速めのSSで徐々に遅くしていくのもいいと思います。

書込番号:18631750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/30 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

流し撮りとは?? フレーミングを被写体の動きにシンクロさせる事

この構図で流すのは難しい、3Dの動きに対応しなければならない

こんばんは♪

既に、沢山のアドバイスにも在るとおり・・・画像が不鮮明な理由は「ピント(ピンボケ)」ではなく。。。
「ブレ」です。

なので・・・対策は「腕を磨く」以外に方法が在りません(^^;;;
より多くの練習(修行)を積むしかないと思います。

流し撮りにおける「ブレ対策」は・・・いかに、被写体の動き(スピードと方向)に対して、カメラのフレーミング(画面の位置)をシンクロ(同調)させられるか??
コレだけです♪

釈迦に説法かもしれませんが??
「流し撮り」と言うのは・・・ワザとブレブレ写真を撮影するテクニックです(^^;;;

通常、カメラを三脚に固定して・・・カメラの前を横切る被写体を「スローシャッター(遅いシャッタースピード)で撮影すると。。。
動かない背景(景色)がシャープにブレ無く写って・・・動いている被写体がブレブレ写真になるわけですが。。。

流し撮りは・・・
カメラ(レンズ)を被写体の動きに合わせて動かす(シンクロさせる)事で。。。
動かない背景(景色)が流れて(ブレて)・・・動いている被写体がブレ無くシャープに写る。。。
つまり・・・動く被写体を画面の同じ位置に捉え続ける事で、ブレ(残像)を写らないようにするわけです。

なので・・・この手の撮影で100発100中・・・歩留まり100%って事はありえません(^^;;;
まあ・・・一般的なアマチュアならば・・・成功率10%程度ならば上出来ではないでしょうか??
三割バッターなら・・・かなりの腕前だと思います(^^;;;
案外・・・数打ちゃ当たる・・・ってのが正解かもしれません(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18631780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/30 20:53(1年以上前)

>このレンズでも腕次第でジャスピン写真の量産は可能でしょうか?
一般的には厳しいと思います。
使った事無いですが、量産は、、、レンズは価格也かと、、、流し撮りでもAFスピード速い方が、、、
純正100-400U辺りの方が成功率上がると思います。

書込番号:18632234

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2015/03/30 21:10(1年以上前)

停止している物ではピントは合っていますか?


おそらくレンズは、問題ないと思います。
ただ単に被写体mのスピードに流すタイミングがあっていないのと
手ブレが原因かと思います。

もう少し被写体のスピードにあった追いかたの訓練が必要ではないでしょうか。
慣れるまで、もう少しシャッタースピードを上げるべきかと思います。

書込番号:18632312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/03/30 21:31(1年以上前)

花とオジさん モンスターケーブルさん MiEVさん Panyakoさん hotmanさん 写歴40年さん オミナリオさん じじかめさん もとラボマン2さん MWU3さん gdahisashiさん AE84さん #4001さん しんちゃののすけさん okiomaさん
たくさんの回答に感謝しております。誠にありがとうございます。

レンズなのか腕なのか・・・自分ではわからなかったのでここで質問させていただき大変勉強になりました。
このレンズの写りには満足しているので、みなさんのご指摘通りもう少し使い込んで流し撮りをマスターしたいとおもいます。

書込番号:18632408

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

純正Lレンズとの比較

2015/03/17 00:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

当方まだ一眼デビューして数ヶ月の初心者です。
カメラ・レンズはkissX7ダブルズームキット、EF50F1.8、EF-S28F2.8(パンケーキ)、シグマ17-50F2.8を所有しています。
口コミはよく拝見しておりますが、今回の質問内容の口コミがなかなか見つけられず、諸先輩方のご意見を伺いたいと思い投稿します。
お伺いしたい内容は、本レンズと度々比較される同焦点距離・F値の純正「L」レンズとの違いです。
どちらかの購入を検討していまして、購入理由の1つが、テレ端での描写性能の向上です。
そこで百聞は一見にしかずということで、ヨドバシで両レンズをX7で撮り比べして、データをパソコン画面で比較してみると、明らかに純正Lはテレ端でも素晴らしい描写なのに対して、タムロンはどれもピントに芯がない絵になります。
ひょっとしたら個体差なのかな?と思い、後日他の店舗でも試し撮りしても結果は同じでした。
よく口コミでは描写性能はLレンズに匹敵するとも言われていますが、その内容とは程遠い結果でした。
そこで質問ですが、
室内の明るさレベルでAF精度に差が出ていることは考えれますでしょうか?屋外だとLレンズ同等のAF精度(描写)になるのでしょうか?
もしくはX7はタムロンの本レンズ後の発売なので、相性が良くないのでしょうか?(サードパーティではよくあること?)
また何故かLレンズの方が同じISO数値(高い数値)でもノイズが少なく感じましたが、レンズの性能でノイズに差が出ることもあるのでしょうか?(カメラの性能で差が出る認識はあるのですが)

書込番号:18586761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/03/17 00:50(1年以上前)

個人的には、コスパです。
この値段でなら満足いくといえば良いですかね。
勿論、本体の差も有るとは思いますが、自分はコスパの一言ですね。

書込番号:18586852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2015/03/17 02:54(1年以上前)

やはり、社外品と、純正Lレンズの違いは、コスパですね。
性能と価格。
購入者が、どちらを取るかでしょうね。
自分は一度、社外品に手を出し、いい印象がありませんでした。
それ以来、純正になりました。
価格.comに出ている、添付画像は、鵜呑みにはしません。
いいレンズでも、あれって、思うのがあります。
投稿者のスキルの問題もあり、参考にするにも、注意が必要です。
一番いいのは、スレ主さんのように、自分で、撮り比べるのが一番いいでしょうね。

書込番号:18586994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/03/17 05:34(1年以上前)

<<<Lレンズに匹敵するとも言われていますが


(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームアリエナイナイ

価格なりに良いレンズだと思います(´・ω・`)ショボーン

書込番号:18587071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4 Flickr 

2015/03/17 06:02(1年以上前)

A005は中間域は開放でもマアマアだと思いますが、望遠端/開放の描写はアマイですよ。
1〜2段絞れば改善されると思いますが、店内の試写では難しいかもしれませんね。

>また何故かLレンズの方が同じISO数値(高い数値)でもノイズが少なく感じましたが……
A005は解像優先の味付けのレンズのように感じますが、その影響があるのかもませんね。
純正には『Lレンズ』と言う刷り込みがあるかもしれませんが……。

便利ズームの細部の描写にこだわるなら、純正の方がイイのではないでしょうか。

書込番号:18587084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2015/03/17 06:18(1年以上前)

デビュー数ヵ月ですか

落ち着こう

カメラを購入して色々な機材が気になり
購入していく気持ちも解らなくはないが

キットレンズの55-250だってLレンズに匹敵すると言う方がいるくらい
スペックを気にしながら機材を増やすのも良いが
今ある機材でもっと撮れば自然に必要な機材が決められるようになります

※今検討中の機材はCP高いとは思いますが
やはりLとは違うと思います
(タムロンもそんなに悪いとは思えません展示品は
ピントがずれていたり光軸がずれていたかもしれません)





書込番号:18587099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/17 06:53(1年以上前)

僕は純正派です。同等のスペックでもサードパーティー製の物が安いととは思います。
販売店で確認されたとの事ですが、カメラの設定をリセットした状態で同設定で比較しないと
判断しにくいと思います。

書込番号:18587132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/17 07:04(1年以上前)

肉四郎さん こんにちは。

タムロンと純正Lを比較しては純正Lがかわいそうだと思います。

同じような価格帯ではキットレンズ程度しか対抗馬が無いので、A005は皆さんが薦めると思いますが所詮安価な社外品レンズなので、キヤノンが誇るLの圧勝は価格差もありますが当たり前の結果だと思います。

書込番号:18587153

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/17 07:45(1年以上前)

おはようございます。

70-300 Lの四分の一価格ですし、収差補正などを本体側で対応してない事を念頭におけば、十分なレンズと思います。

VCの効き具合も気持ち良いしコッテリした色合いはタムロンならでは。(^^)

カメラ側のピクチャースタイルを調整してみたら如何でしょうか?

では、撮影楽しんで下さい。(^^)

書込番号:18587221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/03/17 08:13(1年以上前)

>Lレンズに匹敵するとも言われていますが

Lレンズを実際に使ったことのある人は絶対にそんなこと言いません。
使ったことのない方が「Lレンズに匹敵する」と言って「良い買い物をした」と満足しているだけです。

純正の70-300非Lよりはよい写りですよ。

書込番号:18587281

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/17 08:15(1年以上前)

財力しだいでは?

4倍の価格差を考えるとタムロンでもいいと思います。

dxomark比較→http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/EF70-300mm-f-4-5.6L-IS-USM-on-Canon-EOS-5D-Mark-III-versus-SP-70-300mm-F4-5.6-Di-VC-USD-Canon-on-Canon-EOS-5D-Mark-III___368_795_280_795

書込番号:18587283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2015/03/17 08:39(1年以上前)

よく車の雑誌で200〜300万円クラスの国産車と、800万クラスの外車を(排気量やサイズ等カテゴリ上の分類で)比較テストして高速域での安定性やスペック以外の質感などを云々書いている記事を見かけますが、アレを思い出しました。
(※一応、関税等は無視してください。)

A005の良さはコスパと軽さですから、そこを考えればいいレンズだと思いますよ。
そもそもLレンズと比較されること自体、このレンズの価格を考えれば名誉なことではないでしょうか。
(純正レンズは高過ぎると思いますが…。)

ただ、私の場合は、サードパーティ製品の弱みか、ボディとの相性が悪く(ハズレ個体?)、AIサーボで連写するとかなりの高確率でエラーが発生して、子供の運動会でシャッターチャンスを逃しましたので、撮り直しの効かないシーンでは使用を控えています。

ピント精度についてはよく分かりませんが、気になるようでしたら、純正にしておかれた方が精神衛生上もいいでしょうね。
少しでも気になる点が出てきたら、疑念を払拭できないでしょうから…。

書込番号:18587330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2015/03/17 09:17(1年以上前)

別に良いんですけどね

撮影の被写体がなにか解りませんが
デビューして数ヶ月の初心者さんが
EF−S55−250で撮影しても
タム70−300VCでも撮影しても
EF70−300Lで撮影しても
どのくらい変わるか・・・

スペック(目的)にかこ付けた物欲だと思います
少し冷静になった方が良いです
タムとLは違います
でもタムのCPは高いです
55−250もかなり優秀です

その中で少しでも、より間違いない選択を考えているのであれば
やはりLが良いです
タムに妥協してもそんなに悪い結果にはならないと思います
なら55−250をもう少し使ってから決めても(買っても)のではないでしょうか

あと2か月したら6Dと5DVはどちらが・・・
とかのパターンに見えてきたもので・・・

それはそれでいけないのではないのですがね

別にバカにしてるとかそう言う事でなく自分自身でもよく思います

書込番号:18587423

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/17 09:35(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/04/sp70-300mm-f4-56-di-vc-usd-4.html

200mm以上は・・・のようですね。

書込番号:18587458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2015/03/17 12:51(1年以上前)

こんにちは。

私も6,7年ぐらい前に似たような感じでしたので。

40Dに17-85(キット)と50F1.8Uを購入し、その後クチコミ通りの70-300(非L)
それから10-22、35F2.0(非IS)・・・

当時55-250を持っていたら70-300は購入しなかったでしょうね。
まぁ70-300の後わりとすぐに70-200F2.8T型と×1.4Uにチェンジしちゃいましたけど。


ここは55-250で我慢じゃないでしょうかね。
300oとの50oの差は意外に無い気がするんですけど。
300o絶対無いと駄目ですか??

70-300L買っても
70-200F2.8Uか100-400Uが欲しくなってしまうんじゃないでしょうかねぇ。

70-200F2.8Uの画質に不満は出ないと思います。
100-400LUも同様らしいです。
画質に不満が出るとすれば、後はフルサイズに…でしょうかね。

書込番号:18587933

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2015/03/17 12:59(1年以上前)

肉四郎さん こんにちは

タムロンのレンズの評価が高いのは 比較対象が 普及型のレンズの中で 価格に対し コストパフォーマンスが高く 描写も良い方なので 人気が有るのですが 

上位ランクの Lタイプと比べれば落ちると思いますし Lタイプには かなわない気がします。

書込番号:18587955

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/17 16:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

60D+A005

60D+A005

7D+EF70-200F2.8L+EF1.4X

5D3+EF70-200F2.8L+EF1.4X

肉四郎さん、こんにちは(^^)。

私はこのSP70-300VCと、LレンズはEF70-200F2.8LUを所有してます。
ちなみにA005は60Dと7Dでの使用感です。
EF70-300Lとの比較ではなくて申し訳ないのですが、AFスピードや追従性についてはEF70-200と大きな差はないと思います。

A005との比較ですが値段が4倍だから画質が4倍良いかと言われればそんなことはない、と言うことはよく言われています(笑)。
明るい屋外での撮影の場合では当レンズに限らず撮影結果に大きな差は出ないでしょう。
そう言う意味では条件が良い場合はLレンズに匹敵すると言えなくもないかもしれません(笑)。

ただし、AFスピードに関しては少なくとも2倍以上の差があります。
動体撮影におけるAF追従性もA005はけっこう抜けちゃいます(^^;)。
そして復帰に時間がかかります。
そう言う場面での歩留まりについては4倍近い差はあるかもしれません。
もちろん腕の良い方が撮ればA005でもビシっと追従するかと思います。
でも私のような未熟者ですと、歩留まり4倍アップは大袈裟な話じゃないでしょう(^^;)。

そして屋内であまり明るくない、条件の悪い場合はその差はもっと開くと思います。
その辺が純正の信頼性、安心感につながるような気がします。

なので、画質に4倍の差がなくてもトータル的には4倍以上の性能差があると言うのが私の感想です。

それにやっぱり暗いとピント位置のディテールは一気に崩れますよね。
それがTAMRONは早々に崩壊し、Lレンズは多少粘るような気もします。

明るい場所での撮影であまり参考にならないと思いますが、サンプル貼っておきます(^^;)。

書込番号:18588375

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/17 18:03(1年以上前)

タムロンレンズってズーム回しが逆になるんでないかい?

書込番号:18588649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/17 19:15(1年以上前)

>よく口コミでは描写性能はLレンズに匹敵するとも言われていますが、その内容とは程遠い結果でした。
スレ主さんが感じた通りだと思います。レンズは価格也かと、、、遠回りは余計な金がかかります、、、

書込番号:18588878

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2015/03/17 19:39(1年以上前)

値段相応ですかね。

匹敵すると言っても同じではないですからね…
条件が悪いとその差も出てくるかと。

A005ですが、値段の割に画がよくAFも、手振れ補正も良いですからね。
まあ、サードパーティのレンズですからね、Lレンズと比べられてもね…

書込番号:18588966

ナイスクチコミ!2


スレ主 肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件

2015/03/18 00:09(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。返信して頂いた皆様に感謝いたします!

1点補足致しますと、私の主な被写体は3歳の娘(たまに11歳の息子も)で、ほぼ娘を撮るために一眼を始めました。
そのため、まずはキットレンズで腕を磨き、それでも足りない要素を機材で補うというご意見はごもっともと思いますが、子供の成長は待ってはくれないので、後から後悔したくないという気持ちもあり、少しでもいい写真を撮れれば、いいなと思い、検討を始めました。
ただ、絶対に必要な時期は秋の運動会と思いますので、それまでじっくり今の機材を使いながらまた少ない小遣いを貯めながら、検討したいと思います!

また子供撮りされる方はよくされているかと思いますが、撮ったあとにトリミングをかけることも
よくあるので、その時の写真でプリントしても気にならない程度のシャープさが欲しいと思っています。

ちなみに試し撮りの被写体は人物(お客さんをこっそり撮りました、あまりよろしくないとはおもいつつ)
で、一応MモードでSS125、絞り開放(F5.6)、ISOオート(だいたい800〜3200)で撮りました。
室内で、テレ端、絞り開放というのはシャープに撮るにはかなり悪条件のようですね。
もちろん初心者の腕のため、Lレンズでもしゃきっとしない写真もありましたが、やはり今見返してみても
私にはかなりの差を感じました。単純にシャープ感だけでなく、なんというか空気感や生生しさを「L」には感じます。この差がLレンズの力なんでしょうね。

また、純正ズームのEF-S55-250ISUと新型の同STMも試し撮りしました。
テレ端では250mmと300mmで違いはあるのですが、シャープさで言えば、

タム<EF-S_U<EF-S_STM<<純正L

のように感じました。タムの場合は絞って使うのがよいみたいですね。ただそうなると室内では被写体ブレが
心配ですし、いまのX7ですとできればISO1600以内、我慢して3200が限界なので相当厳しい気がします。
ただ色乗りというか、表現力はキットレンズよりも良く感じましたので、室外でテレ端側は絞って
使用するならコスパのよいタムもあり!と自分の中でひとまず結論づけました。

ここで少し気になったのが、新型のSTMで、こちらは評判通りテレ端での描写がいいと感じました。正直こちらも
かなり気になりだしています。ただ結果「L」を買う道へ進むなら、ヤフオクで2万前後で購入できたと
しても2万は無駄になる気もして悩ましい問題がまた増えました^^;






書込番号:18590116

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

相性なのか、参考までに・・・

2015/03/19 05:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:14件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

当レンズは70Dと7Dは調子よく問題なく使用していました。
お友達とイベントの撮影に行き、使っていなかった当レンズを貸した時に
何故かエラー99が発生。
友達のボディーは30Dなので、おそらくサポートしていないのかと思い書き込んだ次第です。
症状としてはF値解放でVCをONにした場合はOK(全ズーム域)、VCをONにして絞りを入れるとエラー99(全ズーム域)、
VCをOFFにして絞りを入れた場合は問題なく撮影が可能です。
また、7Dと70Dではその動作後に確認しましたが問題なしでした。
そのエラーの30D(ファーム最新)は他のレンズでは問題なしで・・・

メーカーさんでは40Dからのサポートのようなので、ご注意を・・・

書込番号:18593781

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/03/19 06:28(1年以上前)

現行機種で不具合ないから問題なし

書込番号:18593813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


IXTA9839さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2015/03/19 07:14(1年以上前)

自分はkiss X6iで使用しています。
少し内容は異なりますが、ここ数日高校の球技大会でバスケをバシバシ撮っていると突然AFが効かなくなることが幾度かありました。(カメラ側の表示などに変化は確か無かったかと…)一応全てのスイッチをOFFにしてレンズを着け直すと元通りにAFは効きましたので、サードパーティー製だからまあ仕方ないかと割り切って使っています。一度接点エラーも出ました。
使い始めて2年半になりますがこういうことは初めてなので、少し戸惑いの気持ちもあります。こういうことよくあることなのでしょうか?
AF点は任意選択で中央を選択、ドライブモードはAIサーボAFを使ってました。

書込番号:18593867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/03/19 07:46(1年以上前)

>メーカーさんでは40Dからのサポートのようなので、ご注意を・・・

哲也さんさんがお書きの様に、TAMRONでも、

『30Dを含めそれ以前の機種で、VC機能を使用するとエラーが表示されます。』

と、こう書いてもらえると大変ありがたいですよね。
まっ、それ以外にも何か出てくる可能性はあるわけですが・・・

書込番号:18593913

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング