SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 9月25日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会での撮影方法について

2014/10/10 08:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

普段はD60に、シグマの30mm F1.4をつけて室内で子供や犬を撮っております。

この度初めて子供の運動会があるのでこちらのレンズを購入する予定なのですが、初めてのズームレンズ故、使い方に自信がありません。
室内で、あまり動かない物を撮影しているので絞り優先でシャッタースピードは意識したことがないのですが、運動会など動くものを撮る場合はシャッタースピード優先にした方がよろしいものでしょうか…

F8以上が良いという口コミを多く見かけたので、絞り優先でF8に指定しての撮影でも問題ないでしょうか。

まだ小さい子供でそこまで激しく走り回るわけではないので、Aiサーボ(こちらは1度試したことがありますが、うまく撮影できずお手上げでした…)

運動会が明日で、本日レンズを購入するため撮影する機会がなく、子供が2歳児のため出番も早くてすぐ終わってしまうため、ぶっつけ本番で不安があります…
アドバイス頂戴できると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18034651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/10 09:03(1年以上前)

60Dですよね?

明日ぶっつけ本番なら、キタムラで中古(新品同様が良い)のEF−S55−250mmISU(またはSTM)でも良い気がします。
タムロンA005を買っても 明日使いこなすには 時間が無さ過ぎるかな?
タムロンのA005は一旦迷うと復帰が遅いです。
それと、レンズ云々ではなく、望遠はそれなりに経験がないと、ファインダーから被写体をロストしたり、AFポイントがズレたりします。
AIサーボは、70Dとか19点(ゾーンや領域拡大)では使い易いですが、60D以下だと外し易いです。

書込番号:18034700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/10 09:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141272_00500210003_00490711113&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1


D60ではなく、60Dではないでしょうか? 60Dならこのレンズでいいと思います。
シャッター優先では、欲張ると露出不足になる可能性がありますので、絞り優先で絞り開放(F値を最小にする)にすると
適正露出で最速のシャッター速度となります。(ISOは必要に応じて調整する)
風景なら絞ったほうがキレイに写りますが、スポーツの撮影ではシャッター速度が大切です。
尚、シャッター速度と絞りの関係がマスターできていれば、シャッター優先で構いません。

書込番号:18034713

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/10 09:08(1年以上前)

キヤノンユーザーではありませんが、動体撮影のポイントは以下の2つです。

1.動体追従のAF設定にすること。
2.シャッタースピードを速くすること。小さな子供の運動会ならSS1/500を確保すれば十分です。

詳しい設定に自信がなければ”スポーツモード”が一番無難です。

書込番号:18034719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2014/10/10 09:08(1年以上前)

運動会は、動体なので、SS優先か、スポーツモードがいいです。
でも、スポーツモードは、勧めません。
明るさで、SSと絞りが、刻々と変わり、好ましくありません。
被写体ブレ防止を考えて、SS優先で、1/1,000以上がいいです。
AFは、AiFocusは使わず、AI SERVOがいいです。
慣れていないようなので、ISOやホワイトバランスは、AUTOでいいと思います。
ドライブは、連写で、帰宅後、いらない物を削除で、いいと思います。

書込番号:18034720

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/10 09:10(1年以上前)

キヤノンD60ですか?随時大事にされてますね。
そろそろ買い替えでも良さそうですね。

お子さんが2歳と言う事ですので屋外ならシャッタースピードを気にしなくても十分な速度が確保されるはずです。
今まで通り撮れば良いと思います。

>Aiサーボ(こちらは1度試したことがありま すが、うまく撮影できずお手上げでした…)

迫ってくる様なアングルからだとAiサーボは有効ですが、2歳児のスピードを考えると被写界深度を深くとっておけば大丈夫だと思います。

練習する時間は少ないと思いますが、当日に他の園児で試し撮りすれば何とかなりますよ。


良い写真が撮れると良いですね。頑張って下さい。(^_^)

書込番号:18034724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/10 09:49(1年以上前)

慣れないレンズを購入翌日にぶっつけ本番で使うより
使い慣れた30mmで今回は頑張ってみては?

コース脇まで寄れるなら中々悪くは無いと思いますけど…


…吾輩は前日購入のレンズやカメラを持っていくのは勧めません

書込番号:18034810

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/10/10 10:02(1年以上前)

こちらの常連の皆さん、それぞれに拘りを持っていらっしゃいます

「私ならこう撮るっ!!」というアドバイスは多々ありますが…
「私ならこう撮るが、こういうのもアリですね♪」という感覚は、あまり多くないです

自分のスタイルに自信があるので、どちらかというと排他的です
食い違ったりする意見があっても、面食らわないでくださいね^^;

私の手法は、ここの常連さんからすれば「邪道」らしいので、割愛して…
どの望遠レンズで撮るにしろ、絶対に「見失わない」で下さい

いきなり「目一杯、大きく写そう」と欲を出したばっかりに…
いざ!競技が始まった途端に画面から見失って、慌てて構えなおしてる間に「競技終了」
こんな笑えない展開も、ぶっつけ本番の場合だと有り得ます

あと、ご存知かとは思いますが「液晶画面」ではなく「ファインダー」を覗いて、撮影して下さい
※カメラの構造上、ピントの合う早さも違います

書込番号:18034848

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/10 10:17(1年以上前)

機種不明

中央1点 顔を狙わないように注意(足元が切れないように)

おはよーございます♪

一応、理屈的には・・・(^^;;;(笑

秋晴れの晴天(青い空に白い雲)なら・・・
ISO100 F8.0 SS1/250秒
ISO200 F8.0 SS1/500秒
ISO400 F8.0 SS1/1000秒・・・で撮影可能ですので。。。

子供の徒競走なら・・・1/250秒でも十分な気もしますが。。。(^^;;;
シャッタースピードは速い分には困らないので・・・保険をかけて1/500秒を目標にした方が良いでしょう♪

ホントは、何人かのアドバイスにあるとおり・・・「スポーツモード」が無難と言えば、無難なんですけど。。。
構図によっては、他人の子供にピントを合わせちゃうんで(^^;;;(^^;;;(^^;;;

やはり、ピントは自分で責任を持って「狙う」方が良いのではないか??と言う事で・・・

ISO感度200設定

Tvモード・・・シャッタースピード優先オート
Avモード・・・絞り優先オート
Pvモード・・・プログラムオート
のどれか選択

Aiサーボ フォーカスポイント中央1点任意選択が良いのではないか?・・・と。。。

ご参考まで♪

書込番号:18034886

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

2014/10/10 10:26(1年以上前)

■さすらいの「M」さん
お返事ありがとうございます。
60Dです!失礼致しました。
初め、白箱でお安くなっているEF-S55-250mmIS2を
買うつもりだったのですが、本日行ける範囲には
高い物(38000円)しかないためそれならばと思った次第なのです・・・
Aiサーボは60Dでは難しいものだったのですね。




■じじかめさん
お返事ありがとうございます。
60Dの間違いでした。失礼致しました。
動いてる物を取る場合はF値を無理に8以上にしない方が
綺麗に撮れるのですね!!
シャッタースピードは数字を見てもピンとこず、
ダイヤルを回して撮ってみてブレると思ったらまた回してみてい‥
といった感じなので、搾り優先で頑張ってみたいです!



■kyonkiさん
お返事ありがとうございます。
オートフォーカスでシャッタースピードを1/500ですね!!
シャッタースピードは数値を見てもこのくらい・・といった
感覚が全く掴めていないので、参考になります。
うまくできなければスポーツモードでトライしたいと思います!



■MiEVさん
お返事ありがとうございます。
動体撮影にはシャッタースピードが大切ということなのですね。
1/1000に設定してみて、暗ければもう少し遅くしてみると
AiFocusとAI SERVOの違いが分からないので、勉強してみます。
1枚ずつピントを合わせて撮ることしかしていないので、
連写もチャレンジできたらしてみたいです!!



■飛竜@さん
お返事ありがとうございます。
本当はボディも興味があるのですが、6Dが出た時に60Dが安くなったので
購入したほど、お金に余裕が無いので、壊れるまで使い倒したいです。
明日は雨が降らなければ外での撮影となる予定ですので、
どうにかなると良いのですが・・・
Aiサーボというのは迫ってくるような時に有効なのですね。
屋外で犬を撮る時に練習してみたいと思います。
優しいお言葉ありがとうございました。
頑張ります!!




■ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
仰る通り、もっと余裕を持って購入したかったのですが、
迷いに迷っているうちにギリギリになってしまいました。
グラウンドが広く、子供も離れたところで踊りを踊ったり
するようで、30mmでは対応できないので、ぶっつけですが
挑戦してみたいと思います。




■MWU3さん
お返事ありがとうございます。
こんなに短時間で色々なご意見が聞けて、とても参考になります。
覚える事がたくさんありますが、ポイントを教えて頂けたので、
明日は頑張りたいです!
確かに、いくら頑張っても映っていなかったら何の意味も無いですね!!
それはもう、絶対に肝に銘じたいです。
間違っても液晶での撮影は致しません。




■#4001さん
お返事ありがとうございます。
ISOとFとSSの関係ありがとうございます!!!
今まで数字を見てもピンとこなかったシャッタースピードですが、
1/500〜1/1000というのが手持ちでISOは100〜400まで綺麗に撮れる
範囲という認識で宜しいでしょうか。
普段、ピントは中央1点に併せて、AFロックをかけて撮影しているのですが、
F1.4で撮るとよくピントがずれています‥‥(苦笑
運動会などの場合は色んなところにピントが合うように設定
し直そうかと思っていましたので、今のままで良いと知り、
助かりました!!
Aiサーボについて、付け焼刃ですがもう少し勉強してみます!

書込番号:18034901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/10 10:57(1年以上前)

こんにちは♪

釈迦に説法かもしれませんが・・・

1)レンズの焦点距離と「手ブレ」しないシャッタースピードの目安。
※まあ・・・手ブレ補正機構(VC)があるので、あんまり気にしなくても良いのですけど(^^;;;

手ブレしないシャッタースピードの目安 = 1/(レンズの焦点距離x1.6)秒
例えば)
300mm⇒ 1/(300x1.6)秒=1/480秒≒1/500秒

2)被写体ブレ(動く被写体)とシャッタースピードの目安
※あくまでも、私個人の目安=個人差許容差がありますのであしからず(^^;;;

1/30秒・・・1秒動くな!ジッとしてろ!! ハイ!チ〜ズ♪で慎重に撮影すればブレ無いかも?
1/60秒・・・ほぼ静止している被写体ならOK(座ってるところ、チョットした手足のしぐさ程度)
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競走、一般的な人間の諸動作程度のスピードならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技を撮影するならこれ以上のシャッタースピードが必要。
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきを止めるならこれ以上。
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、サッカーボール等もある程度止めたいなら。。。

こんなところが、、、被写体の動きと、ブレブレ写真を止めるためのシャッタースピードの目安になります♪

なので・・・1/500秒くらいのシャッタースピードが無難かな??・・・と言うアドバイスになるわけです♪

3)ISO感度
トーぜんISO感度を上げれば・・・「ノイズ」と言う副作用があります(^^;;;
画質にこだわるなら・・・基準感度(60Dなら「ISO100」)で撮影するに越したことは無いのですが・・・
シャッタースピードに余裕がほしい時は(シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真になるのを防ぎたければ)、少しISO感度を上げて余裕を持たせた方が良い。。。(画像の劣化を覚悟で保険をかける)
まあ・・・光が沢山ある昼間の撮影なら・・・200〜400程度に上げたところで、気になるようなノイズにはならないだろう??・・・と言う事で。。。ISO200推奨♪

ご参考まで♪

書込番号:18034965

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/10 11:19(1年以上前)

現在の設定がどの様になっているか分からないので
とりあえず初期化してから、再度設定する事をお勧めします。
僕はシーンモードで撮るのが一番確実だと思います。

スタート地点からひたすらお子様を追いかければ
良いと思いますよ。

また、お子様が小さいので動きも遅いので、
シャッタースピード優先で1/500秒
isoオート
ホワイトバランスもオート
AFは中央1点で良いと思います。

れんずは、卒業するまでは(日常)十分使えるので「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が
無難だと思いますよ。

書込番号:18035008

ナイスクチコミ!1


スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

2014/10/10 11:46(1年以上前)

■#4001さん

なるほど!!
またしても詳しいご説明ありがとうございます。

焦点距離によってシャッタースピードの関係も変わってくるのですね。
そんなことも知りませんでした…
200mmくらいで撮ろうと思えばもう少しシャッタースピードが稼げる
というわけですね…なるほど‥
イメージがわいてきました。


たとえ高感度にしても、日中屋外であればノイズも暗いところほど
酷くならないのですね。
先日の月食は逃してしまいましたが、月も撮ってみたいです。(余談です)






■t0201さん

お返事ありがとうございます。
子供の出番はかけっことダンス(お遊戯)らしいです。

AFは普段より中央一点で、F1.4〜F2.0くらいなので
AFロックをかけてカメラを動かして撮っているのですが、
動体を撮る時はある程度絞って撮れていればピントが
合うのでフォーカスが合ったところでシャッターを
切ればOKという認識で良いでしょうか。

AモードでISOとホワイトバランスもオートにしています。


EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMですか!
EF55-200mm F4.5-5.6 U USMばかり気にしていて
視野に入っておりませんでした。
先ほどAMAZONで注文してしまったのですが、
もう少し勉強してみます。

書込番号:18035065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/10 20:35(1年以上前)

こんばんは♪

GOODアンサーありがとうございますm(_ _)m
解決済みですが、一つだけ(^^;;;

>200mmくらいで撮ろうと思えばもう少しシャッタースピードが稼げる

もしかしたら・・・チョッと誤解があるかもしれませんので(^^;;;

先ず・・・
前レスでも書きましたように・・・この件は「手ブレ」に対するシャッタースピードの目安になります。
従って、手ブレ補正つきのレンズならば・・・あまり気にする必要はありません。
多分、1/60秒くらいなら、シッカリ構えて、慎重にシャッターボタンを押せば手ブレしないと思います。

むしろ・・・運動会等で「動く」被写体を撮影するときは「被写体ブレ」の方を注意してください。
こちらは、レンズの焦点距離に関係なく「高速なシャッタースピード」が必要です。
200mmでも、300mmでも・・・70mmでも・・・1/500秒を目安にした方が良いです。

ご参考まで♪

書込番号:18036383

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

アウトレットしてますね

2014/07/23 07:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

近所のキタムラで 約31,000円。
3マウントともです。
他所のキタムラは如何なんだろう?

棚卸なのかな?
それとも...何かあるのかな?

書込番号:17761206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件

2014/07/23 08:01(1年以上前)

自己レスです。

新品だけど、タムロンからの放出らしいので、
調製品かもです(メーカー保証付)。

書込番号:17761267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2014/07/23 08:44(1年以上前)

お安いってことですか??
お買い得ってこと?

書込番号:17761350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/23 09:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/23 09:26(1年以上前)

ネットには載ってないですね。
ってキタムラのサイトみてたら
中古で欲しいレンズがあったので取り寄せボタンを押してしまった。
やだなあもう。

書込番号:17761430

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/23 09:29(1年以上前)

今はだいぶ減っていますが、未使用新品を28620円でかなり放出してましたね。

書込番号:17761448

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/07/23 10:54(1年以上前)

>調製品かもです(メーカー保証付)。

 調整品なら新品で買うより安心ですね。

書込番号:17761633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/23 14:52(1年以上前)

さすらいの「M」さん こんにちは。

タムロンやシグマなど社外レンズのアウトレットは、田舎時代のキタムラでも頻繁に見かけたと思います。

モデルチェンジ前などにも多量に出る場合もありますし、通常は大人の事情でしょうがアウトレットで販売すると、不具合があっても修理扱いで新品交換しなくて良いのでメーカーにとって多少メリットがあるのではと思います。

こういう販売を常にするので中古相場が下がるので、描写の良い最近の社外レンズは少しもったいないと思います。

書込番号:17762238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 EF-S 55-250mm IS IIに劣るAF速度について

2014/06/24 23:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

機種不明
機種不明

当レンズで置きピン撮影した写真です。

EF-S 55-250mmでサーボで撮影した写真です。

A005を使用して半年ほどになります。
使用機材はCANON EOS 20Dです。
※EF-S55-250mm時代から20Dです。

最近、このレンズのAF速度がEF-S 55-250mm IS IIより速いというレビューを見たのですが、
私の場合、このレンズのほうが遅いのです。

被写体は主に鉄道なのですが
55-250mmの方ではサーボで列車を撮影することも可能でした。
しかしこのレンズでは一切不可能です。
全然追い付きません...

このレンズにしてからは置きピン撮影を徹底したので問題が無いといえば無いのですが
先ほど紹介させていただきましたとあるレビューが気になったので質問させて頂いた次第です。

まだ保証期間中ですし
メーカーに送ってみることも考えています。

まだまだ初心者の私ですので、
皆様のご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17662970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/24 23:46(1年以上前)

>>AF速度がEF-S 55-250mm IS IIより速いというレビューを見た

それが信用に足ると判断した理由は?

カメラ系サイトの行う厳密な実験ならともかく、
シロウトの「そんな感じがする」というようなレビューですよね?

書込番号:17663015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2014/06/25 01:19(1年以上前)

ボデイを、買換えた方が、いいのでは。
7Dの中古とか。

書込番号:17663292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/25 01:27(1年以上前)

 ここでのユーザーの書き込みは、確かに厳密なものではなく、個人的な感想ですから、それを100%信用するのもどうかと思いますが、55-250より遅いという書き込みを見た記憶が無いのも事実です。

 運悪くハズレのレンズをひいた可能性や、ボディとの相性の可能性などもあるかもしれませんので、タムロンに問い合わせてみるのがいいのではと思います。

書込番号:17663300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2014/06/25 06:48(1年以上前)

参考になるかな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/SortID=14058208/

書込番号:17663535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/25 07:30(1年以上前)

ボディも、そろそろ買い替えの時期ヵも?

書込番号:17663592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/25 08:18(1年以上前)

手振れ補正を切ってもダメ?

55-250mmとの比較はおいといて、まったくダメというのはどこかに問題がありそうだからメーカーに相談してみるのがいいかも。

書込番号:17663710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/25 08:47(1年以上前)

ボディー購入に1票です。

書込番号:17663782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/06/25 16:36(1年以上前)

カメラ大好き撮り鉄くん こんにちは。

AFスピードが早いと言うのと、サーボAFでのピントの精度とは全く別物だと思います。

社外レンズに動きもののAF精度を求めるのは酷だと思いますし、キットレンズでも純正は純正だと思います。

書込番号:17664750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6587件Goodアンサー獲得:837件

2014/06/25 17:51(1年以上前)

こんにちは。自分も両方を持っています。

AF速度そのものは、純正のEFーS 55−250ISUのほうが速いというより、A005に負けてないといった感じです。
ただ、迷った場合の復帰はA005のほうが速いので、EF 55−250 ISUは騒々しいだけのものといった印象です。

ただ自分のA005はサーボでも普通に使えますし、純正のEF 70−300Lも持っていますが、ヒケをとるものではありません。
究極の差であれば70−300Lに負けるでしょうけど、値段を鑑みると優秀といえるレンズでしょう。

ですから、個体差による不具合も考えられますので保証期間内ということもあるのでしたら、一度相談されて送ってみられるのが良いかと思います。

社外品のものは、こうした相性の良し悪しが出てきますが、仕方がないことではありますね。
無論、気軽に持ち出せることもあり、いいレンズです。

書込番号:17664891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/06/25 19:20(1年以上前)

皆様、ご回答誠にありがとうございます。

確かに、メーカーに問い合わせてみるのが良いですよね。

早速問い合わせてみます。

書込番号:17665183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/26 08:12(1年以上前)

EF-S55-250は以前使っていました。今はEF-S55-250STM、A005があります(A005は売却予定)

私感ではA005とEF-S55-250を比べた場合、A005の方がいくらか速いくらいで
少なくとも遅く感じる事はないし、サーボで問題感じた事もないですよ

レンズの不具合や、20Dとの相性(バッテリ弱ってると作動電圧とかも関係するかも)も
疑ってみてはいかがでしょうか
まずはお考えの通りタムロンで点検がいいと思いますよ

書込番号:17667166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ねむい写り

2014/02/14 20:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:137件

このレンズが発売されて、初期のころに買いました。ピクセル等倍で見たとき眠い写りに最初はピントが来ていないのか?ブレが抑えきれていないのだろうと思っていました。最近そうではなくこのレンズの写りそのものの悪さではないかと思い始めています。メーカーに、電話で聞いたところ重修理の部類の金額になると言われました。hpでは15,000円くらいの価格になっています。3万そこそこのレンズに、それだけの金額をかけることに悩んでいます。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:17191209

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/15 00:58(1年以上前)

 お手持ちのA005が修理に出せば十分な画質が得られるという前提で考えると、保証期間内にタムロンに問い合わせをされなかったことが悔やまれますが、今さら言っても仕方ないので、後の選択肢は限られてきます。5D3をご使用のようですので、300ミリクラスのズームとしては70−300LかこのA005の事実上の2択になると思います。

 したがって、@予算があれば79−300Lに買い換える。A別のA005に買い換える。B手持ちのA005を修理に出す。くらいしか選択肢を思いつきません。

 十分な予算があれば@です。Aは予想される修理価格より高価で、しかも一度こういうケースに遭遇すると不安は残ると思います。したがって多少お金がかかろうともBの修理に出すが、現状では最も安く済むと思います。

書込番号:17192615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/02/15 01:25(1年以上前)

かっちゃん645さん こんばんは。

ご愁傷様です。

まずは等倍鑑賞での写りの悪さが実力なのかそうでないのかを、販売店などで同じレンズのデモ機などをご自身のボディに取付けハッキリと確認されてからどうされるか考えたら良いと思います。

本当の実力が出ていなかったとしても、望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのも嘘で無い世界だと思いますので、安価なレンズからの卒業と言うのも悪くないと思います。

書込番号:17192705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/15 09:21(1年以上前)

 読み返してたら、タイプミスがありました。

× @予算があれば79−300Lに買い換える・・・

○ @予算があれば70−300Lに買い換える・・・

 失礼しました<(_ _)>

書込番号:17193454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2014/02/15 09:58(1年以上前)

遮光器土偶さん 社歴40年さん 

ありがとうございます。
まずは、近くのカメラ屋さんのレンズを付けて確認します。そこまで思いつきませんでした。今のレンズもそこのカメラ屋さんで買った物ですから、だめとは言わないでしょう。
70−300Lはキャッシュバックの時に大変悩みまして、スルーしました。といいますのも、いつになるかはわかりませんが、100−400Lのモデルチェンジを待とうと思っています。価格は相当高くなるでしょうが、今のモデルが長かったので大きく進化してくると勝手に想像しています。このA005は今の100−400を買い替えた物です。
もともと200mm以上はそう滅多に使わないのでほったらかしになっていました。

お二方のご意見を見て、自分の不安がはっきりしました。15000円使って戻ってきたとき、全く直ってこない不安が大きいのです。
とりあえず、今日にでも、カメラ屋さんにいってみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:17193599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2014/02/15 17:41(1年以上前)

こんにちは。カメラ屋さんに行ってきましたが、展示品がニコンマウントで、キヤノンマウントの箱の封を切るのを拒まれました。
近いうちに別の店舗で試し撮りしてみます。

書込番号:17195356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/03/02 12:36(1年以上前)

こんにちは!

だいぶ前ですが、このレンズとB003、EFS55-250を比較された方がいらっしゃいました。

ttp://ww61.tiki.ne.jp/~kenbou2006am/zoom.html

(HP管理人さん、無断紹介失礼します。ただ、この比較が有用であることは明白です。)

このレンズ「あたり」だったら、この調整後より良いかもですが、外れだと、EFS55-250にも劣るのではないか?と考えます。

このHPの結果を「自分が撮影した場合」を想定し値段に合うなら調整を依頼、少しでも不安があるなら純正70-300Lに移行するしかないのでは?(私は時間をかけてEF70-300Lを導入しました)

100-400Lが(いつになるか見えてこない)リニューアルされても70-300Lはそこそこの値段で売却できると思いますよ。

書込番号:17255287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2014/03/03 21:03(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

良い比較ありがとうございました。まさにあんな感じです。
あのレンズの実力はあの程度なんですね。それにしては、以前評判が非常によかったのは
なぜなんでしょうか?当りももあるのでしょうか?
近いうちに処分することにしました。
私は、風景を主に撮っていまして野外ではいまだに中判を使っています。
ですから、このレンズもほとんど使っていませんでした。
70-300Lは、キヤノンのキャッシュバックがある時までじっくり待ちます。
良い情報ありがとうございました。

書込番号:17261181

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/03/16 19:00(1年以上前)

>このレンズが発売されて、初期のころに買いました。

私は2012年10月頃買いましたが、値段を考えるとまあ満足できる写りでした。工業製品の宿命で初期ロットは不具合もあるので避けられたほうが宜しいです。

>メーカーに、電話で聞いたところ重修理の部類の金額になると言われました。hpでは15,000円くらいの価格になっています。3万そこそこのレンズに、それだけの金額をかけることに悩んでいます。ご教授よろしくお願いします。

タムロンの高倍率ズームを10年以上も前に購入した事があり修理に出したところ1万円でした。このような事からサードパーティ製のレンズは安いけど性能はそれなりという結論で至っております。純正の70−300Lも使用してみましたが金欠で今は持っていません。これですらテレ端はそれなりですので写りを第一とするなら300ミリのLしかもf2.8にしないと安物買いの何とやらです。

書込番号:17310397

ナイスクチコミ!0


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/11 09:26(1年以上前)

別機種

無調整^^

ぼくもこれを購入した当初は、眠いな〜っていう感じで、メーカーに送って調整してもらったこともあります。それでも満足ではなかったけど、まぁ、もともと安いし・・・中国産だし・・・と思ってあきらめてましたが、最近は、割とまともな写りをするようになりました。

思うに、最初よりも機械的にこなれてきたぐらいがよくなるのかな?と思います(そんなことがあるのか?)

ところで、重修理の部類ってなにが悪いのかが気になりますね。

書込番号:17503231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:211件

本レンズをx6iにと思い購入しました。
フルサイズ対応ということで、周辺光量低下も抑えられ良いなと思っていたわけですが、最近フル用をaps-cにつけると、エクステンダーをつけるのと同様で画質が悪くなる、といった意見を聞きました。
これは本当でしょうか?
メカニズムも含め、できればエクステンダーとの比較も含め御教授していただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:17388736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/07 11:06(1年以上前)

エクステンダーを使えば、余計なレンズを挟むことになりますから画質低下します。

フルサイズ用のレンズを使っても、そのようなことはありませんよね。スレ主さんの仰るように真ん中の美味しい部分を使うわけで何の問題もありません。

書込番号:17388772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/07 11:47(1年以上前)

こんにちは

エクステを足すと余計な、レンズを間に
挟む訳ですから
まあ、画像を引き伸ばしてるので、
画質は低下しますよ

また、
フルサイズ用をAPS-C機にフルサイズレンズというのは、
そのレンズが、持つ解像度によるかな?

昔の解像度の低いフルサイズレンズを
最新のAPS-C機に使うと、解像度が不足して
画質が悪い!っとなります
まぁ画素ピッチによりけりってことで・・・( ̄▽ ̄;)

なので、最新のデジタル対応のレンズならば
解像度が足らない!ってことは、少ないので
気にしなくてま良いかな?
少なくともこのレンズは、解像度も高いので
画質の低下は、判らないと思います^^

書込番号:17388862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/04/07 11:58(1年以上前)

スレ主シヲシヲさん こんにちは。

フルサイズ用のレンズをAPS-Cで使用するとレンズの中心部を使用するものの、フルサイズ高画素機の使用と同じ位レンズの描写力が解ると言う事だと思います。

エクステンダーの使用は余分なレンズを使用するので画質は落ちて当然ですが、上記の場合はフルサイズで使用するよりレンズの解像力などアラが解ると言う事なので、画質が変わる訳では無いと思います。

書込番号:17388883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/07 12:43(1年以上前)

>最近フル用をaps-cにつけると、エクステンダーをつけるのと同様で画質が悪くなる、
>といった意見を聞きました。

普通にAPS-Cで使っていますけれど・・・
っていうよりもキヤノンだとAPS-C専用の望遠側は作っていなかったんじゃなかったかな?
フルサイズ用だと重くて高い分、損かもしれませんが。


ついでにエクステンダーも使っています、必要に応じて・・・

書込番号:17388998

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6587件Goodアンサー獲得:837件

2014/04/07 13:19(1年以上前)

機種不明

APSーCにタムロンA005使用

こんにちは。

特にフルサイズ用をAPSーCに使ったくらいで画質が悪くなるといったことは、全くとはいいませんが起こり得ないでしょう。
フルサイズ用をフルサイズにつけて絞り開放で撮れば、周辺がわずかに薄暗くなる周辺減光というものが起きる場合もありますが、画質が悪いとは考えていませんね。

まぁ、エクステンダーを挟めば、マスターレンズ以下の画質にはなっても以上にはならない。
写りのいいレンズが並みかちょっと下になる程度でしょう。
よほど究極の画質を求めるのであれば話は別ですが、目立って落ちるのであれば売らないはずです。
ただ社外品の物に関しましては、この限りではないと思います。

また、X6i 用のEFーSレンズだけで賄うことはほとんど不可能ですので、フルサイズ用を使わざるを得ませんね。
現状のEFーSレンズの少ないラインナップを見ると、メーカーもフルサイズ用を使っても差し支えないと考えているのでしょう。

差し支えるのであれば、注意書かなにかがカタログの隅っこでも、小さな字で書かれているかとは思います。

書込番号:17389093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2014/04/07 13:57(1年以上前)

スレ主様

まだ意見を聞いた!

というだけのようですが、
ご自分で撮ってみて、どうでしたか?

まずは自分で検証してみましょう。

ちなみに私は神レンズだと思って、
スレ主様と同様のX6iに装着して使っております。

純正キットレンズ以上の画質を持っていると思っております。

書込番号:17389156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2014/04/07 14:01(1年以上前)

シヲシヲさん こんにちは

エクステンダーは 強制的にイメージサークル内の画像を大きく拡大させるのに対し フルサイズ内の一部を切り取るAPSサイズセンサーの場合 間に画質落とすレンズも有りませんので 画質低下は少ないと思います。

それに フルサイズレンズもAPSサイズレンズも使う部分は 同じAPSサイズのイメージサークル部分ですので APS用でもフルサイズ用でも変わらないと思いますよ。

書込番号:17389169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/07 15:30(1年以上前)

あくまでも一般論でありますが、
フルサイズ用レンズをAPS-Cで使えば、同一の仕上がりサイズを得るため
の拡大倍率が違いますので、その分の画質低下はあると思います。

他方、レンズ周辺で起こる口径食、周辺減光、周辺解像力低下、周辺残存
収差を気にせずに、レンズ性能の美味しいところだけを使えるメリットがあり
ます。

私はA3ノビまでのプリントなのでメリットの方が大きく、意図的にフルサイズ
用レンズをAPS-Cで使っております。広角レンズの画角を広角側に若干広
げたレンズを選択すれば問題ありません。

書込番号:17389341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/07 15:31(1年以上前)

フル用をaps-cにつけても問題ないと思います。

書込番号:17389344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/07 20:17(1年以上前)

>最近フル用をaps-cにつけると、エクステンダーをつけるのと同様で画質が悪くなる、といった意見を聞きました。
真っ赤な嘘です。

書込番号:17390122

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2014/04/07 20:42(1年以上前)

>最近フル用をaps-cにつけると、エクステンダーをつけるのと同様で画質が悪くなる、といった意見を聞きました。

初めて聞きます。

どちらかというとレンズ自体でに画質はあまり変わらないかと思っています。
レンズの中央の美味しい部分を使うと言う考えもありますからね。
周辺減光とか気にする必要もないので積極的に使っていいのでは?

書込番号:17390231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/07 20:55(1年以上前)

>画質が悪くなる、といった意見を聞きました。

しょうゆじゃーなかったソースは?

書込番号:17390299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2014/04/07 22:17(1年以上前)

>フルサイズ用レンズをAPS-Cで使えば、同一の仕上がりサイズを得るため
>の拡大倍率が違いますので、その分の画質低下はあると思います。

フルサイズ用のレンズに写った画像をトリミングして
APS-Cのサイズにしているわけではないので
こういった図式は成り立ちません
皆さんが仰っているように、画質が低下するということはありませんから
気にしなくても良いと思いますよ

書込番号:17390698

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/07 22:19(1年以上前)

しちめんどくさいこと書くから、理解できなかったら読み飛ばしてね。

まず。「真ん中の美味しい部分を使う」というのは、あまりにも感覚的で意味不明だな。

フルサイズをAPS−Cで使うということなので、像の中心部を拡大することになりよね。
これを収差で考えると、
・球面収差と軸上色収差は画面全体に発生して、像高に関係しません。そのまま拡大されて、解像度・コントラストを下げる。
・コマ収差と倍率色収差は像高に比例するので、変化なし。
・非点収差と像面湾曲は像高の2乗に比例するので、良くなる。
・ディストーションは像高の3乗に比例するので、良くなる。
おおざっぱに言えば、画面中心部は解像度・コントラストを下げ、周辺部は良好になっていくという可能性があるってこと。ただし、もともとのレンズの持っている性能と、センサーの画素ピッチ、画像の鑑賞形態で違ってくるので、絶対的にそうだとも言えないよ。

エクステンダーは、まあ像を拡大している言えばその通りなんだけど、じゃあ、倍率が2倍なら解像度が半分になるかと言えばそうじゃない。レンズのMTFとエクステンダー自体のMTF、それに倍率の積になるよね。そうやって考えると、一般的にはエクステンダーを使ったほうが、分が悪いかな。
でも、それについても、そのうえで十分な解像度・コントラストがあればいいってことだよ。

書込番号:17390708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/07 22:53(1年以上前)

>最近フル用をaps-cにつけると、エクステンダーをつけるのと同様で画質が悪くなる、といった意見を聞きました。

 おそらくそれと同じ書き込みを先日読みました。「何を馬鹿な」と言うのが一読した感想です。基本的に中心部の歪みや周辺減光の少ないi部分を使うAPS−Cが画質が悪くなるとは現状では考えにくいです。

 基本的にレンズはそれ単体で何枚ものレンズから構成されており、その設計においてその(予算等の制約からレンズにより得られる画質に差が出るのは当然ですが)レンズ群が最も効率よくかつ綺麗な画質を得るよう作られているはずです。

 エクステンダーの類は、それに何枚かのレンズを追加することになりますから、光線の透過率一つを取ってみても元の最適解からは逸脱することは致し方ないことだと思います。つまりエクステンダーの装着により何らかの画質の低下があることは基本的に致し方ないと思います。

 対してAPS−Cでのフルサイズ用レンズの使用は余分な光学系が入りませんから、基本的な画質の低下は発生しないはずです。

 ただし、最近の高画素化はレンズ本体に高解像度を要求し、特に画素ピッチの小さいAPS−Cでは、場合によってはレンズ本体の解像度が追い付かない可能性が無いとは言えず、そういう面ではAPS−Cの方がレンズにとって要求がシビアになることはあり得るのかと、素人考えですが思ってはいます。

書込番号:17390865

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/08 19:52(1年以上前)

Kackey@ポンコツさん。

例えば、同じ被写体でフルサイズ用ズームレンズをフルサイズカメラで焦点距離75oで
撮影したものと、同じレンズをAPS-Cカメラで焦点距離50oで撮影したものを、例えば同
じA3にプリントしたときにどちらが画質がよいかという主旨で書き込みました。

表現が悪かったのでしょうか?

もちろん、APS-C用のレンズとフルサイズ用レンズをAPS-Cでのみ使うならば、後段で申し
上げているように、フルサイズ用レンズの方が若干良いと思っております。

書込番号:17393413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/04/08 21:35(1年以上前)

こんばんは。

このレンズではないですが、同じレンズをフルサイズとAPS-Cで使いますが、ボディの違いによる写りの差はあっても、そんなに悪いとは思いません。

開放で撮るなら、周辺が暗くなりにくい分、よく見えたり(実際と連動するかは別)もしますね。

書込番号:17393810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2014/04/08 23:33(1年以上前)

皆様の意見を簡単にですがまとめますと、
・レンズの性能によるが、このレンズの関してはaps-cにつけても問題がない。
・画質がわるくなる、というのはフルにつけたときと比べると落ちるだけで、aps-cにつけてもこのレンズは問題がない。
で問題ありませんでしょうか?
具体的には、このレンズが1000の面積、2000の画素数を持っていて、APSーCが600の面積、1200の画素数であるのでこのレンズの400の面積は使うことはできない。だがAPSーCの画素数も同時に1200なので、2000×(600÷1000)=1200画素と一緒となるので画素数としては問題がない。
と言った感じでしょうか?
どちらにせよ、買って少しだけですが使って見て写りに満足してる中て、変な噂を聞いたので不安になり質問させていただきましたが、今回たくさんの方々にコメントいただき安心しました。

書込番号:17394317

ナイスクチコミ!0


ZX636B2Hさん
クチコミ投稿数:36件

2014/04/10 13:44(1年以上前)

タムロンの新しい150-600mmがD何とかってベンチマーク?で、フルサイズに比べAPS-Cではスコアががた落ちになっていたことから出てきた話じゃないですか?

少なくともA005に関しては、自分で使っていて6Dと7Dでそんなに違いがあるようには感じません。

書込番号:17399215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/04/10 19:02(1年以上前)

dxomark.com の結果でも近い傾向で、1.4x のエクステンダーを付けたくらいと考えるのも遠からずと言った感触も有ります。

彼らのテスト結果からは、フルサイズでみて多くのレンズは1000〜2000万画素程度の画素が知覚できると言っていますが、これが APS-C になれば、その中心部 2/5 のサイズをトリミングした事になりますので、単純に考えればその2/5位の数百万画素程度に落ち込んでくるとなります。フルサイズの画素数も APS-C の画素数も同じくらいでセンサーの面積が約2/5なので、こういう話になってしまいます。普通レンズは中心部の方が解像度が高いため単純に 2/5 となるわけでもなく、またセンサーに至る光学系は単純では有りません。実際 dxomark のテストでも A-005 においても極端な落ち込みは無いようです。

6D で 1100 万画素相当、70D で 800 万画素相当との総合評価です。Sharpness のグラフを見る限り、並 70-300, EF-S の 55-250 (非STM) よりは悪くはなく、若干良いかな?という感触ですが、これらのレンズとて長年使われて来たレンズでもあり一定のクオリティは有しています。

APS-C (1800万画素クラス) はレンズ光学系には厳しいのは事実ですが、ベンチマークサイトの情報は一定の客観性も認める反面、実際の使い方と必ずしも合致しているわけではありません。ともかく振り回されすぎない事です。

書込番号:17399914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

現像ソフト

2014/03/02 06:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 タリマさん
クチコミ投稿数:112件

今回初のタムロン品購入したました。(来週末到着予定)

今までは純正しか所持していなかったのでDPP専門だったのです。
PCには元々Light room 2.4 64-bitが入ってるんですが使ったことがありません。

みなさんのおススメソフトありましたら御伝授下さい。
よろしくおねがいします。

書込番号:17254076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2014/03/02 07:31(1年以上前)

レンズ補正を重視するなら、DxO Optics Proはどうですか?
でも、起動は時間がかかるし、設定を変更するたびに処理をするのですごく重い。

体験版があるし、期限をすぎても画像にロゴが書き込まれるけど動作はするので、気軽に試してみたら?

書込番号:17254217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2014/03/02 07:33(1年以上前)

追加

このレンズなら、無償でこのレンズのプロファイルを持ったSilkypixが付いてくるんじゃなかったかな?

書込番号:17254224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2014/03/02 07:57(1年以上前)

A005にはSilkypixは付属してません

>タリマさん
こんにちは
私はLightroom5.3使ってますが
使いやすいしバックアップも勝手にやってくれるので
重宝してます
体験版もあるので一度試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17254290

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/02 08:25(1年以上前)

どこの会社も体験版があるので自分で確認するしかないと思います。・・・わたしは無料のPICASAです^^;

書込番号:17254349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/02 08:32(1年以上前)

 先日思うところがあってLightroom5を購入しましたけど、レンズ補正を重視しないならDPPで十分だと思います。

 これまで、シグマ、タムロン合わせて6本ほど使いましたが、DPPで特に困ったことはないです。自分がそういうところにあまり頓着しないせいもありますが、A005を借りたときも特にDPPで不満は感じませんでした。

書込番号:17254369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/03/02 09:36(1年以上前)

DPPがあれば困ることはまず無い。キヤノンの利点のひとつ^^)v

自分はLRと併用です。

書込番号:17254581

ナイスクチコミ!1


スレ主 タリマさん
クチコミ投稿数:112件

2014/03/02 12:54(1年以上前)

tametametameさん
処理能力が重いのは残念です。
体験版はチャレンジしてみます。

Kackey@ポンコツさん
Photoshopelementは使った事あるんですがね。
手を出してみます。

杜甫甫さん
了解(^^)dです。

遮光器土偶さん
レンズ補正無しでDPP使いが懐に優しい感じですね。

arenbeさん
ありがとうございます。

書込番号:17255374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング