SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2010年 9月25日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

超音波モーター「USD」や手ブレ補正機構「VC」、特殊硝材「XLD」などを採用した35mmフルサイズ対応の望遠ズームレンズ(焦点距離70-300mm/最短撮影距離1.5m/キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(2581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:276件

夜分遅くにすいません。

APS-Cサイズの一眼レフに取り付けた場合で、最大まで望遠したら、100メートルくらい離れていますと、大人(約170cm)はどれくらいの大きさで写りますか?

書込番号:16888309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/27 22:08(1年以上前)

レンズから焦点距離と同等に離れた位置にあるものが受光素子と同じ大きさになります。

つまり、(被写体のサイズ/受光素子のサイズ)=(レンズからの距離/焦点距離)

という関係です。

※ 被写体サイズ ÷ 35(又は24)× 焦点距離 = 被写体距離

書込番号:16888664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2013/11/27 22:12(1年以上前)

(*_*)(--;)

ごめんなさい。
わかりません。。

書込番号:16888682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/11/27 22:13(1年以上前)

ざっくりで申し訳ありませんが、

APS-C(CANON仕様)の場合
センサーサイズが、22.3×14.9mmなので

300mmのレンズを装着すると、35mm換算で約1.6倍の480mm相当になります。

100mm離れた四角い画面の
水平方向角度は約3度
垂直方向角度は約2度なのですが

この計算で行くと、APS-C(CANON仕様)の垂直方向の高さが「3.5m」の物がいっぱいに写る計算になります。

ということは身長1.7mの大人は、APS-C(CANON仕様)の垂直方向画面の半分くらいでしょうか…

私の計算に間違いがありましたら、申し訳ありません。

カメラを水平に構えた場合です。

書込番号:16888684

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/27 22:21(1年以上前)

計算間違い・作図間違いをしていなければ、センサー上で、約5mmの大きさになります。

紙に1本の水平な線を引き、その線上にレンズの中心位置を決めます。
レンズの中心位置から右側に300mm離れた所がセンサー面になります。
レンズの中心位置から左側に100m離れた所、水平線の上側に、身長1.7mの人を配置します。
1.7mの位置から、レンズの中心点を通り、センサー面まで達する線を引きます。
このセンサー面と交わった点と、水平線までの距離が、センサー上の映像の大きさになります。

上記を、実際に紙に書いた場合、誤差が大きくなりますが、CADで描くと、正確に描け、各点間の距離も正確に出ます。

レンズの結像は、はフルサイズの機種であれ、APS-Cサイズの機種であれ、センサー上での映像の大きさは変わりません。
ボディを変えたから、レンズの焦点距離が変わる訳ではありません。(画角は変わります。)
画角が変わると言うことは、ファインダーの視野に対する、映像の大きさの割合が変わることです。
フルサイズの映像全体から、一部を切り出した物が、APS-Cサイズと理解して良いです。

書込番号:16888721

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/11/27 22:52(1年以上前)

別機種
別機種

横位置手持ち、手ブレはご容赦くださいw

縦位置手持ち、手ぶれはご容赦くださいw

説明できないおバカさんなので、今撮ってみましたw

急きょ100mの距離を測り、タムロン70-300mmVCレンズを、CANON Kiss X6iに装着し
手ぶれブレブレで撮影したのですが、ご容赦ください。

大きさの参考にはなると思います。
照明は車のヘッドライトです。
露出も適当ですw

タムロン70-300mmVC(300mm側で撮影)
CANON Kiss X6i
手持ち、露出適当w、手ぶれブレブレです。(急いでたのでw)

カーブミラーの真ん中あたりの
「注意」の「意」のあたりが、ちょうど地面から170cmくらいです(おおよそ)

横位置と縦位置を撮影しましたが、ブレブレご容赦ください。

書込番号:16888878

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:276件

2013/11/27 22:57(1年以上前)

すいません!
あと、本当にありがとうございます!!(*^^*)

わざわざ、感謝します!

書込番号:16888903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2013/11/27 23:08(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました!

本当に本当にありがとうございました!

書込番号:16888955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/11/27 23:17(1年以上前)

参考になれば幸いです。

このレンズ、望遠側の画質、かなりいいですよ。

書込番号:16889001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/28 13:50(1年以上前)

http://limi-ranger.seesaa.net/article/123445957.html

こちらにAPS-C機の場合の計算方法が載ってます。(写る大きさは5.0x3.5mになるようです。)

書込番号:16890787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

航空祭の動画の撮り方について

2013/11/06 14:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:6件

初めて入間の航空祭に行ってきた。50万人の人で、写真に前の人の頭が写ってしまった。・・・・難しい。タムロンの300mm望遠レンズは、焦点が合うのに数秒かかるが、思ったよりよかった。EOS70Dだったので、初めは液晶モニターを見ながらシャッターを切っていた。よく見えなかったので、ファインダーからみたら、はっきり、よくみえ、しっかりとシャッターが切れた。連写したら、SDカードに問題があり記録するのに時間がかかった。(初心者なので)飛行機がハートマークを描いたとき、望遠だと全体がとれないことが分かった。また、放送で飛行機が飛んでくる方向を右、左、後ろ側などと教えてくれるが、雑踏のため聞こえないことが多い。隣のおばさんが教えてくれたいので助かった。       質問なのですが、EOS70Dは動画撮影の時、液晶モニターしか使えなくなり、望遠状態の液晶モニター画面を確認していると、スピードの速い飛行機などは、思ったように撮れません。どうしたらよく撮れるでしょうか。教えてください。  写真は思ったより撮れたので、満足しています。素人なので写真のアップの仕方が分かりません。非常に残念です。

書込番号:16802149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/06 14:30(1年以上前)

判りやすく改行してみました。
どなた様かお願いします!
僕も入間基地行きたかったぁ!
コロッと忘れてた!
・・・
初めて入間の航空祭に行ってきた。50万人の人で、写真に前の人の頭が写ってしまった。・・・・難しい。
タムロンの300mm望遠レンズは、焦点が合うのに数秒かかるが、思ったよりよかった。

EOS70Dだったので、初めは液晶モニターを見ながらシャッターを切っていた。
よく見えなかったので、ファインダーからみたら、はっきり、よくみえ、しっかりとシャッターが切れた。
連写したら、SDカードに問題があり記録するのに時間がかかった。
(初心者なので)飛行機がハートマークを描いたとき、望遠だと全体がとれないことが分かった。
また、放送で飛行機が飛んでくる方向を右、左、後ろ側などと教えてくれるが、雑踏のため聞こえないことが多い。
隣のおばさんが教えてくれたいので助かった。

質問なのですが、EOS70Dは動画撮影の時、液晶モニターしか使えなくなり、
望遠状態の液晶モニター画面を確認していると、スピードの速い飛行機などは、
思ったように撮れません。
どうしたらよく撮れるでしょうか。教えてください。

写真は思ったより撮れたので、満足しています。
素人なので写真のアップの仕方が分かりません。
非常に残念です。

書込番号:16802169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/11/07 14:25(1年以上前)

サマンサとダーリンさん、改行ありがとうございました。来年百里基地の航空祭に来てください。望遠・液晶モニター・動画
あまり経験した人が少ないのでしょうか。動画は、ビデオカメラに限るのでしょうか。でも、EOSの動画は映画・TVで活躍してるとのこと。いずれ、EOSの動画の支持者が多くなると思います。

書込番号:16806150

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/11/27 22:29(1年以上前)

ビデオ撮影用の雲台は使われましたでしょうか?

油圧によるトルクの制御で、滑らかにパン、チルトが出来る雲台ですが
これがないと、難しいのではないかと思います。

私はよく、遠くに飛ぶ鳥を追いながら練習したりしてます。
ビデオ雲台必須ですね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0018PWP2C
お手頃価格なら、これでしょうか。

お手持ちの三脚の雲台を付け替えるだけで安上がりですよ。

でも、望遠レンズで撮るなら、もう少し上のクラスのビデオ雲台がいいと思います。

書込番号:16888771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキット+望遠レンズなど検討

2013/11/13 20:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 得サブさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
今回初めて一眼レフを購入することを決意し、以下の組み合わせで迷っております。
中でも望遠レンズを純正にするか、サードパーティー製では評判のこちらにするかが一番の迷いポイントです。
実際にご使用になられた方のご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

組み合わせ例@
EOS70D 18-135レンズキット
タムロン 70-300mm f4-5.6
シグマ 30mm f1.4

組み合わせ例A
EOS Kiss X7i 18-135レンズキット
キヤノン EF 70-300mm f4-5.6L
シグマ 30mm f1.4

初心者の私にはどちらの組み合わせの方が適しているか、また他におすすめのレンズ等アドバイスをお願い致します。

カメラの機種については、他にもニコンやペンタックス、ソニーなど検討しましたが、店頭の撮影写真サンプルでキヤノンの肌色に惹かれ、上記の2機種のいずれかにしようと思っています。

書込番号:16832175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/13 20:51(1年以上前)

こんちは

@かな(^O^)/

やはり本体はkissよりも
70Dが良いですよ^^

それにタムロンの70-300は純正レンズに
引けをとらない良いレンズです^^

よって@で(*^^)v

書込番号:16832225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/13 21:05(1年以上前)

私も@がいいかなと思います。
シグマ30mmF1.4はあまり被写体に寄れないので、ちょっと価格は上がりますがキヤノンEF35mm F2 IS USMがいいかとも思います。
将来フルサイズに移行するときにも使えますし、手ブレ補正もついていて良いレンズだと思います。

書込番号:16832284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4 Flickr 

2013/11/13 21:18(1年以上前)

70-300の使用頻度にもよりますが、@の方が購入当初の満足度としては高いと思います。

ただ、レンズのモデルサイクルはボディよりもずっと長いですから、3年後にボディを買い替えるようなら
最初から70-300F4-56Lを入手しておくのもアリだと思います。

仮に、私なら、シグマの30mmF1.4をやめて、70D+70-300F4-56Lにするかなぁ〜。

書込番号:16832340

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/13 21:59(1年以上前)

何を撮られるんですかね?

RAWで連写するような撮り方だとkissはないとか…撮り方次第かと思うんですよね。

書込番号:16832527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2013/11/13 22:24(1年以上前)

つるピカードさんの案

>>仮に、私なら、シグマの30mmF1.4をやめて、70D+70-300F4-56Lにするかなぁ〜。

に一票!!

書込番号:16832667

ナイスクチコミ!2


スレ主 得サブさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/14 07:31(1年以上前)

早速返信いただき、ありがとうございます。

ボディは70D派が圧倒的なんですねf^_^;
初心者なんで持て余さないかな‥‥

被写体は子供撮りがメインです。
なので、単焦点も最初の購入プランに1本は入れたいと思っています。

望遠レンズは、差し当たり動物園に連れていった際の使用や、来年子供が幼稚園に入るので今後の発表会や運動会に使う予定です。

コスパや使用頻度を考えるとタムロンかなぁとも思っていましたが、純正Lレンズを勧めていただく声が多いのは、価格差を超えるだけの性能がやはりあるということなんでしょうか?

書込番号:16833683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2013/11/14 09:12(1年以上前)

お早うございます!

純正を薦める方が多いのは、一般的に(今回がそうであるかは判りませんが)純正の安心感等という、根拠が希薄な場合も多いです。

純正の方が明らかに優れているのは、
 AFの速さ
 防塵・防滴
 DLO等のDPPの機能に対応
と云った所だと思います。

テレ端での画質は、タムロンの方が上だと思います。
これは、作例を見た私の主観ですので、ガンレフ等のサイトで、ご自分の目で確認されるのが宜しいかと思います。

もし、将来的にLレンズが欲しくなりそうな性格なのであれば、フルサイズが欲しくなるかと思いますので、ローンを組んででも、5D3逝っときましょう!(笑)

まあ、今回は、1番で宜しいのではないでしょうか?

書込番号:16833905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6587件Goodアンサー獲得:837件

2013/11/14 09:20(1年以上前)

おはようございます。EOS70Dとこのレンズを両方持っています。

初心者だからkissということでもないですよ。
逆にきめ細かな設定ができれば、それを覚えられたほうが早道ということにもなったりします。
キヤノンはこのクラスでも、初心者から「とっつきやすい」機種でもあります。

いろいろ覚えていって次のステップに進む場合であれば、このクラスくらいは持っておいても良いですね。
決してkissが物足りなくなるというわけではなく、扱いやすさと初心からベテランまで受け入れられる機種のひとつの位置づけでもあったりします。

さて望遠ですが、使用頻度が多くないならタムロンで充分でしょう。
価格と性能のバランスを考慮いたしますと、純正「L」にも肉迫する性能を持っています。
ただ、材質的に安く売るために純正より質が低いのと、レンズに「……のような」というものが使われていて、コストを下げています。
ですが、決定的に悪いというものはなく、お値段からいたしますと「赤字覚悟では…」と登場時に言われたくらい、お買い得であります。

純正「L」はやはりヘビーデューティなつくりであり、しっかり感もありますね。
スイッチ類もガチっとしていて、出したお金の分はあります。

またガタイに似合わず?優しい描写をいたしますので、こちらをすすめる声もあったのだと考えます。
少々重いですが、それをもってしても満足できる描写は得られると思います。

ですが、最初の金額の差が大きいですし、ヘビーに使い回すといったことがなければ、タムロンでも充分でしょう。

書込番号:16833919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2013/11/14 09:23(1年以上前)

幼稚園のグラウンドにもよりますが、運動会は、70始まりはきついときがあります。

息子の幼稚園の運動会で撮影エリアの最前列で、EF70-300DOで撮影していたのですが、組体操では息子は撮影エリアの真ん前、最前列にきました。距離は5メートルくらい。組体操では、5人で扇をしたり、6人3段ピラミッドをしたりしていたのですが、近すぎて全体が収まりきれませんでした。

望遠が足らないならトリミングでなんとかなるときもありますが、広角が足らないのはどうしようもありません。後ろに下がったら前に他の保護者が入って来るので後ろにも下がれないし…。

その点、ダブルズームキットの望遠が55ミリから始まっているのはよく考えられているのかなあと思います。

また、大きく引き伸ばさないなら、なんだかんだ言っても18-270などの高倍率ズームがいちばん便利なのかもね。

書込番号:16833926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/14 09:26(1年以上前)

おはようございます。
子供撮りですね。うちもおんなじ来春幼稚園組です…保育園経由てすが。

まぁ、同じ子供撮りでも撮り方とか好みとかは人それぞれなんで、スレ主さんの正解はご自身にしか分からないんですけどね…

望遠どうしよ?については、純正旧55-250をヤフオクなりで入手して、使いながら考えた方がイイ気がしますね。
必ずぶち当たると思うんですよ…いまお悩みの二者択一以外に、70-200F2.8どーしよか?って壁に。

運動会もお遊戯会も大イベントなんですが、それぞれ年一撮影ですし…
それに対するエネルギーの割き方は、今のスレ主さんより、半年後のスレ主さんに委ねた方が良いと思います。
だからそれまでは日常撮りと経験を確保することでいいんじゃないかなぁ?

んで、改めて回答させていただくと…
二者の選択なら70Dの方が子供撮りしやすいと思います。

でも、私なら18-135に予算は振りません。
その分の予算を、Mなり他社モノだったり軽量ミラーレスに振って使い分けます…
少数派だと思いますが(汗)

書込番号:16833928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2013/11/14 09:36(1年以上前)

ところで、RAW撮りですか?

Jpeg撮って出しなら、望遠も純正をおすすめします。カメラで、周辺光量補正と色収差補正ができます。また、RAWで撮れば添付のソフトウェアDPPでより綺麗に原像ができます。

お金がたりないなら、当面は、70DにEF18-135とEF35mm F2 IS USMにして、望遠はお金を貯めて、135ミリで足りないと思ってから、純正の70-300Lを買ってはいかがでしょうか?
あるいは、最初は新古品のEF55-250isでもいいと思います。1万円くらいで手に入りますよ。

書込番号:16833961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/11/14 12:36(1年以上前)

不比等さんの意見に賛成ですねえ

性能比べなら純正Lが鉄板ですけど、レンズ評価のために買い物するわけじゃないでしょ?
まして「30/1.4やめて70-300L」にしろなんて、カツ定食で食事したい人に「ごはんなしにして
上カツにしなよ」って言ってるようなものですよ 意味わかりません

まず30/1.4は新型なら寄れるようになりましたし作例見る限り旧タイプよりも
中心部しっかりしている印象なので、APS-Cでボケを活かしたいならよい選択と思います

望遠については「作品撮り」をしたいなら70-300Lや70-200の4Lや2.8Lなど高級レンズを
はじめから揃えても良いと思いますが、現段階でスレ主さんのコメント見る限り
「記録としての写真」という意味合い強そうなので、そこに過度な予算を振り分けるのは
あまり賛成しかねます。55-250ISあたりをまず使ってみて、どういう時に不満を感じるか
わかってからでもいいと思いますよ

個人的には30/1.4と高倍率ズームからでもいいんじゃないかなあ、とは思いますが。
後で高性能望遠ズーム買っても共存できますしね
頭から「高倍率はダメ」と決めつける方にはおすすめしませんが・・・
面倒がらずに考えて使えばしっかり実用になりますし、子供のイベントやお出かけなどでは
大口径単焦点と高倍率はホント相性いいですよ

ただ何かのために純正一本持ってた方が良くはあるのですが・・・

書込番号:16834443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度5

2013/11/14 13:56(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

組み合わせ例@
EOS70D 18-135レンズキット
タムロン 70-300mm f4-5.6
シグマ 30mm f1.4
がいいと思います。

理由は、皆様が述べられている通りです。

他のお勧めとしては、50/1.8Uか、 フルサイズで
広角として使える35/2 (中古) か 新品が良ければ
35/IS 付です。

レンズキットの 18−135か70−300のどちらかは、後からでも
いいような気がしますが。

書込番号:16834695

ナイスクチコミ!2


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/14 17:22(1年以上前)

@の組み合わせで、タムロン70-300の代わりに55-250STMはどうでしょうか?
AF速度、テレ端の画質ともにタムロンを上回っており、少し短くなることを許容できればいい買い物だと思います。
70DのライブビューのAF性能も完全に活かせますしね。

書込番号:16835320

ナイスクチコミ!2


スレ主 得サブさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/14 23:24(1年以上前)

アナスチグマートさん

キヤノンEF35mm F2 IS USMの方がシグマ30mmよりも寄れるということなんでしょうか?
素人な質問ですみません。
寄れるというのは、カタログ値での撮影距離や画角のことですか?

書込番号:16837033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 得サブさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/14 23:28(1年以上前)

ダンパァ7さん

70-300レンズを買う目的は、子供のこれからの発表会や運動会での撮影なので、タムロンのレンズ性能で過不足なければ、やっぱりこれにしようかと思います。
もちろん純正Lレンズはそれ以上の満足感があるんでしょうけど、約8万円の価格差はでかいです。

書込番号:16837064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 得サブさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/14 23:34(1年以上前)

Hinami4さん

実際にこの機種をお持ちの方にコメントいただけて、とても参考になります。
ありがとうございます。

予算内でボディにお金をかけるべきか、ボディは練習を兼ねてエントリー機にする分高機能なレンズに投資すべきか、悩んでいます。
私のレベル、使い方では望遠はタムロンでも十二分かと思いますが、ボディ選択はまだ考え中です。
でもほとんどの方が70Dを勧めていただいているので、やっぱ70Dの方が良いかなぁ。

書込番号:16837092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/14 23:34(1年以上前)

こんばんは。

>キヤノンEF35mm F2 IS USMの方がシグマ30mmよりも寄れるということなんでしょうか?
そうです。
シグマ30mmF1.4は最短撮影距離30cmで最大撮影倍率が0.15倍。
キヤノン35mmF2は最短撮影距離24cmで最大撮影倍率が0.24倍。
なのでEF35mmの方が被写体に近づけて、かつ大きく撮ることができます。

書込番号:16837095

ナイスクチコミ!1


スレ主 得サブさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/14 23:37(1年以上前)

tametametameさん

運動会撮影の体験談ありがとうございます。
高倍率ズームは一本あるとやはり便利そうですね。
今回の購入候補には入っていませんが、今後検討させていただきます。

書込番号:16837110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 得サブさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/14 23:43(1年以上前)

不比等さん

子供が同い年なんですね(^^)
僕の撮り方なんて、今まで普通のデジカメしか使用したことないので全然こだわってなかったです。子供がかわいく写ってれば良し、みたいな(笑)
一眼買ったら修行頑張ります。

70Dの方が子供撮りしやすい、というのはAFや連写性能がX7iよりも優れているという意味ですか?

パナソニックの新しいミラーレスとか持ち運びし易そうで確かに惹かれます。

書込番号:16837133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

エクステンダー1.4×との比較

2013/10/07 11:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:10件

現在、EF70-200F4Lを使ってます。
望遠を伸ばしたいと考えてまして、こちらのA005を買うか、純正エクステンダー1.4×を買うか迷ってます。

画質やAF速度を比較した場合、どちらか上でしょうか?

使用用途は鉄道や子供の運動会などに使う予定です。

書込番号:16675892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/07 11:48(1年以上前)

画質はこちらで比較できます
70-200mm F4L IS に1.4倍の方が上でしょう
ISなしF4Lも比較可能

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=404&Camera=453&Sample=0&FLI=5&API=0&LensComp=757&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1

書込番号:16676024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2013/10/07 11:50(1年以上前)

高画素が必要なければトリミングが一番高画質です

参考までに!

書込番号:16676027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/10/07 12:29(1年以上前)

まぼまぼ3569さん こんにちは

テレコン付けるとAFスピードは落ちるとは思いますが マスターレンズのAFスピード早いですし X1.4であれば 落ち方少ないので 今回の場合はテレコン購入で良いような気がします。

それに X1.4であれば マスターレンズの性能も良いので画質が落ちても 余り気にならないと思いますし。

書込番号:16676148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/07 14:22(1年以上前)

70-200一本のためだけにエクステは?という考え方もあります。

自然撮影とか荷物に限りがある場合とかは凄く便利ですがテレ側だけでなくワイド側の画角も狭くなるので運動会とかだと考えものです。

書込番号:16676484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/07 14:40(1年以上前)

70-200F4を活かす為にも「エクステンダー1.4×」に一票!

書込番号:16676531

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/07 16:38(1年以上前)

70-200を下取りに出して70-300Lって選択肢はないんですか?

書込番号:16676806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/10/07 22:18(1年以上前)

多くの回答ありがとうございます。
エクステンダーを買うという意見が多いみたいですね。
ちなみに装着しようとしているレンズはIS付きの70-200です。

・日本武尊命さん
運動会のワイド側に関しては、予備機にシグマ17-70を装着して2台体制で行く予定ですので
そちらに任せようと思っています。今回は純粋に望遠側を伸ばしたいと思っています。

・不比等さん
ちょうど去年、70-200を買いましたがその時、70-300も検討していました。
その時感じたのはピントリングが手前でズームリングが先にあって操作に違和感を
感じたのと、ズームが伸びずにコンパクトだった70-200に魅力を感じこちらを購入しました。

確かに日本武尊命さんの言うとおり、この1本のためにエクステンダーを買う、というのも
もったいない、というかなんだかなぁ、と思っています。
かと言って汎用性のあるケンコーのテレコンは安くていいですが、画質の劣化が純正エクステンダーより
激しそうなので躊躇してしまいます。


書込番号:16678194

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/07 22:32(1年以上前)

じゃあ迷いますよねぇ〜。

余談ですが私、望遠ズームが70-200F2.8を持ってまして…
今年の運動会どうしようかなぁ?って春先から考えてまして…
A005とEF2Xと両方中古で買って試してきたんですよ。
で、結果としてどっちがイーかは、分からないんです(笑)
で、で、今週末の運動会は、素の70-200で行きます。

書込番号:16678279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/10/11 10:01(1年以上前)

まだ迷ってます(笑)

幼稚園の運動会は200でも足りると思いますがこの先、小学校になると足りなくなると思いまして。

まだ時間があるのでその時に考えればいい、という話しもありますが…
鉄撮りでももう少し、という場所があるので困っています。

取り敢えず買って試してみる、というのもいいですが資金が足りません(笑)

書込番号:16691572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2013/10/11 11:53(1年以上前)

運動会の場合僕は70−200/4L+EX1.4より
タム70−300の方が良いと思います

70-200だと広角側70×1.4になり70−300の方がつかいやすいと思います

又、運動会の場合微妙な画質よりアングルやチャンスで写真が決まると考えます

他の用途で性能的には70−200/4L+EX1.4はありかと思いますが
純正EXは高額です

悩ましい!

書込番号:16691894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/04 20:58(1年以上前)

はじめまして。
自分も鉄道や風景の撮影をしています。
EF70−200F4LISに1、4倍のエクステンダーの組み合わせは、画質とAF速度はほとんど元の状態と変わらないのでそんなに画質とAF速度低下を気にしないで使えます。
タムロンA005は、AF速度や精度は純正には及びませんが、正常な個体なら難なく使えるレンズだと思います。抜けがよく、シャープな画を提供してくれるレンズです。(純正と違う困る点は、ピントが合っていないのに合焦の表示が出たりAFの無駄な往復動作が突然起きて時間ロスすることがあることです。)
自分は両方使用したことがあるので、それぞれの違いやクセを大体認識しています。

ライトや点光源をもろに入れた撮影(列車がトンネル内や夜にライトを照らして走ってくるシーン)や、日の出・日の入りで太陽を入れて撮影はされるでしょうか?(逆光性能にこだわりはありますか?)
もしこれらが好みでそれに見合うレンズを探しているのであれば、タムロンA005を強くおすすめいたします!
純正の70−200Lズームは、F2、8>F4の順でフレアとゴーストがかなり目立ち画像を汚してしまう致命的な欠点がありますのでおすすめできません。(自分はこれが嫌でどちらもをわずか1週間で手放しました。)
強いて言えば、逆光時のゴーストの出にくいレンズはタムロンのA005です。純正70−300Lのほうがタムロンより目立ちます。
余談ですが、APS−C用の55−250mmはこれよりも(逆光場面において)最強なレンズです。こいつをデジタル一眼で初使用した自分は色々満足して撮れて上位機種(レンズ)はもっと全てにおいていいのでは…と期待していたのです。しかし後々の数種類のレンズ購入でもろに裏切られ買い換えを強いられることを体験しました。

参考にしていただければ幸いです。

書込番号:16795316

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

航空祭

2013/10/30 21:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

週末の入間基地ブルーインパルスデモフライトに挑戦、などと画策しております。
7Dまたはキャノン二桁機で当レンズにて撮影されたことある方いらっしゃいましたら撮影設定・追従性・撮影機体の大きさや使用感などお教え頂けますでしょうか?
近距離でのジェット機撮影ははじめてですので何でも参考にさせて頂ければこれ幸いと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:16774953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2013/10/31 04:25(1年以上前)

ここで探せば、航空祭の画像やデータが、結構出てきますよ。
クチコミ掲示板検索で、「航空祭 飛行機」で、探せます。

書込番号:16776236

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6587件Goodアンサー獲得:837件

2013/10/31 17:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

単なる偶然

こんにちは。
今年は行かれませんでしたが、去年EOS7Dとこのレンズで撮ったものはあります。

設定はAIサーボAFは勿論です。
追従は良いですね。鳥などでは、AFポイントが追いかけてくれたりしますので、重宝しました。

また機体の大きさなどは、飛んでくる位置にもよりますが、近くほど気付いてからでは遅い…と思ってください。
カメラよりも肉眼での見張り、サッと行動に移せる体勢などがモノをいうでしょう。
また逃したと思ったら、さっさと次の行動に移るのが良いかもしれません。

次が来るまで間はありますが、とても短く感じられました。

全体を撮るのであれば300ミリ出しっぱなしということはありませんでしたし、ズームの使えるとこをフルに活用するといったつもりが良いでしょうか。

まぁ、ほとんどハズしてばかりでしたが楽しいものでもありましたし、たまにはこんな緊迫感も必要?かと思いました。
普段は7Dは使わず、専ら「動かないもの」しか撮っておらず、ぶっつけ本番でした。

以上、去年初めて撮った者からの戯れ言でした(笑)

書込番号:16777937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/10/31 21:28(1年以上前)

MiEVさん
ありがとうございます。
いろいろ調べて情報得ることできました。

Hinami4さんさん
作例アップありがとうございます。
近くほど気付いてからでは遅い は非常に参考になります。
心してかかりたいと思います。

天候も少し絶好とはいえない気配ですが、初めてのブルーインパルス撮影楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16778937

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/11/03 22:34(1年以上前)

MiEVさん
Hinami4さん
行ってまいりました、流石に人の多さは予想以上でした。
近くほど気付いてからでは遅い を痛感することしきりでしたが、素直にカッコよくて撮影自体はたいへん楽しめました。
高速とはいえ直線運動なので意外にAFは追従しました。
それより至近距離の飛行ではファインダーに捕らえるのが至難の技でした。
AFポイントは領域拡大とゾーンを使用しましたが、どちらも意外によく合焦してくれました。

来年もチャンスあればロケーション含めリベンジしたいと思います。

書込番号:16791161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

運動会に投入した結果

2013/10/21 22:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

スレ主 KALMさん
クチコミ投稿数:32件

子供の運動会のためだけに5D2用に購入して持参しましたが、連射の合焦が遅いせいか、中央1点に絞ったものの、リレー連射ではAFが追い切れずなかなか思い通りの絵が取れませんでした。
(たまたま、上手くあった時の絵は綺麗なんですけどね)
また、Canonレンズ慣れしていると、頭でわかっていても身体が言うことを聞かず、フォーカスとズームを回し間違えたり、フード逆につけたままではズーム出来なかったりと痒いところに手が届かないレンズでも有りました。
(壊す覚悟でフード引っ張って伸ばしましたけど…。)
少々癖があるだけに、使いこなすのが難しかったです。

書込番号:16737363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2013/10/22 01:12(1年以上前)

リレー連射

何ですか

書込番号:16738224

ナイスクチコミ!1


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/22 09:58(1年以上前)

「被写体追従敏感度」「測距点選択特性」やAFモード等、AF関連の設定はどうなってますか?

書込番号:16738984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/22 10:16(1年以上前)

事前の練習が必要だったと思います。

書込番号:16739041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/10/22 12:16(1年以上前)

特にクセのない、オーソドックスな望遠レンズと思いますが・・・

フード逆付けのまま操作とか無茶するようにはできていないですし
使い手の習熟度の問題のように感じます

書込番号:16739311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2013/10/22 16:33(1年以上前)

所詮、ただの安物ズームレンズですから・・・。
そりゃ無理でしょ・・・。
AFの安定性は純正(非L)以下ですし、速度が速いといっても安定して早いわけではありません。
しかも、テレ端になるとAFの挙動が怪しい為、動体をこのレンズでというのは厳しいでしょう。
※無理ではないですが、練度が必要
まあ、ハッキリ言って安物買いの銭失いアイテムです。
コスパがいいというのはワイド側の静体限定で、135mmあたりからはさほど写りが良くないですからw
多くの場合、純正レンズの撮影が安定して良い写真が撮れます。
A005で動体は当てものをするような感覚でシャッターを切りまくるのがコツですねw

書込番号:16740081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/10/23 00:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そんなに言われるほど悪いレンズですか?
3万円ちょっと買える軽いレンズに何を求めるのかな。
AFでピントは来ますし、連写もOK!
普通の写真は撮れますよ。

書込番号:16742123

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/23 00:38(1年以上前)

初期不良なのでは?

アタシはこのレンズをKiss X、40D、6Dで使ってますけど、
子供の運動会でAF遅いとか合わないとか感じた事ありませんよ。

確かに夕方暗くなってくると、合焦しにくいですけど。

それにこのレンズ買う前は、運動会を75-300mm USM(IS無し)や、
タムロンの28-300mm使ってましたけど、
それでもAFポイントに捉えてる間は、AIサーボで追いかけられてました。
ポイント外すと再度合うまでちょっと時間かかりましたけど。

書込番号:16742181

ナイスクチコミ!1


スレ主 KALMさん
クチコミ投稿数:32件

2013/10/23 20:09(1年以上前)

お返事が遅くなりすみません。一度書いていたんですが、消えてしまいまして、、
以前は、職場から白砲を借りられたのでそれを使ってたものの、
独立したので望遠レンズにあまりお金をかけられず、安物買い覚悟で購入しました。
天候が良い日にテストしたところ、案外悪くないと思ったものの、
当日は厚い雲で薄暗く、コンディションが悪くなったとたんにAF合焦が
別物のように切れが悪くなってしまい、残念な結果になりました。

>MiEVさん
「リレー競技を連射で撮影する」と書くべきでした。すみません。

>KyuSyuJinさん
AF設定等は交換した他のレンズではAF追えていたので問題無かったと思います。

>じじかめさん
おっしゃる通りです。

>オミナリオさん
おっしゃられる通り、コンディションが良ければ悪くないレンズです。
フードについては、うちの現場では光の具合に応じてよく着脱しています。
逆付けのまま撮るのは純正の仕様に甘えた自分の悪い癖です。

>焼き鯖食いねぇさん
おっしゃる通り、お金をもらっての撮影ではちと使いたくありません。
でも、テレ端の合焦が甘いのは、Lの中にも結構あるような・・。
後半はまさに当てものをするような感覚で撮ってました。

>アプロ_ワンさん
いや、コンディションが良ければ悪いレンズでは無いのです。



書込番号:16745358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2013/10/23 20:28(1年以上前)

なるほど。
運動会は一発勝負でなく、運動公園などで、練習された方がいいですね。
自分みたいに、サッカーしか撮らないなら、応用が利きますが。
慣れないと、被写体を、捕らえ続けるのは、難しいですから。

書込番号:16745452

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2013/10/23 21:56(1年以上前)

悪いレンズであれば、いくら安くても売れないはず。


コンディションうんぬんより、操作に慣れることが先決かと思いますが…
まずは、それからでは?

書込番号:16745975

ナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]の満足度4

2013/10/24 11:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

箱根駅伝予選会

トリミング

お仕事の皆さんはニコン率が高かったですね。

安くて軽くて、一般のユーザが使う分にはありがたいレンズだと思います。
私はAFがイマイチと世間でいわれている6Dで親指AFで使っておりますよ。

書込番号:16747851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/26 00:31(1年以上前)

フード逆付けで”使い勝ってが・・・”とか?ちゃんとした使い方をして評価しましょう。TAMRONはNIKONと同じズーム回転だから、違うのはしょうがないでしょ。慣れるしかない。
晴天の時は良かったけど、曇天の時には良くなかったと言う評価もおかしいように思えるが。もしかして室内だったのか?ISO感度も上げてなくて、SSが遅くてぶれていたんじゃないかな?TvモードでぶれないSS(1/250以上)を確保し、絞りも1段位は絞れるISO感度とすれば、ピンが外れまくることは無いはず。運動会なら被写体との距離も数メートル以上は離れるだろうし。それでおかしい写真が撮れるなら、レンズが異常なので調整に出すべきです。
5D2の3.9コマ/secの連写は確かにカッたるいけど、AFが合わないこととは無関係。EXIFを確認しましたか?

書込番号:16754994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/26 12:13(1年以上前)

>フード逆につけたままではズーム出来なかったりと痒いところに手が届かないレンズ

これは書かなかったほうが良かったですね。
作法の問題ですな。

私感ですが、本レンズが純正Lと決定的に違うのは真っ直ぐこちらに向かってくる物を追う時の合焦精度だと思います。
横や斜めで流したりや手前から奥の対象に焦点を合せ直す程度ではスピードや精度にさほどの違いは見出せない。

書込番号:16756712

ナイスクチコミ!1


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/28 00:47(1年以上前)

>>フード逆につけたままではズーム出来なかったりと痒いところに手が届かないレンズ

>これは書かなかったほうが良かったですね。
>作法の問題ですな。

そうですか?このレンズはフードを逆につけた状態ではズームリングを回せないのでズームできません。これが「かゆいところに手が届かない」かといわれれば、ほとんどのズームレンズはそうなんじゃないのかな〜?とは思いますが・・・。

>(壊す覚悟でフード引っ張って伸ばしましたけど…。)
お作法的に問題なのは、この部分ですが、まぁ、壊す覚悟でやってらっしゃるので問題ないかと・・・。
自分も結構やってます^^

書込番号:16763973

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月25日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <1137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング