- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1152
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月10日



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
現在サブPCでリネージュUというMMORPGをやっています。
サブPCの構成は現在
M/B:ASUS P7P55D-E
CPU:Intel i7 860
CPUクーラー:サイズ MUGEN∞2B
メモリ:CFD販売 W3U1333Q-2G × 2枚、詳細失念 U-MAXのDDR3 1333 2GB × 2枚(8GB)
SSD:CFD販売 CSSD-SM64NJ2
HDD:WD WD6401AALS
GPU:玄人志向 RH5870-E1GHW(ZALMAN VF3000A GPUクーラー装着)
電源:Antec EA750
ケース:GIGABYTE GZ-X2
OS:Windows7professional64bit版
このような感じです。
ゲームでは取り立てて可もなく不可もなくだったのですが
リスタートやゲームクライアント再起動速度改善のために
このメモリを2セット購入で16GBにしてBUFFALOのRAMディスクユーティリティーを
導入して
・12GB分にリネージュUをインストール(クライアントは10.7GB)
・残り4GB
このようにしたいと思っています。
はだはだ素人考えで申し訳無いのですが、このような構成で
リネージュUは通常通りPlayできるものなのでしょうか。
色々調べてみたのですがオンラインゲームでRAMディスクを使っている
実用例が中々見当たらないので質問させていただきました。
書込番号:13025809
0点

十分可能です。
RAMDISKにインストールすることになるわけですが。RAMDISKは、電源を切ると内容が消えてしまいますので。その辺のバックアップの管理と、ドライブ名が変わらないように注意すれば、良いかと思います。
ただ。
Windowsの場合、未使用のメモリは、ストレージのキャッシュとして動作します。
RAMDISKを作らなくても、同じソフトの再起動なら、RAMDISK並みに動作するのでは?とも思います。
どちらにしろ、メモリを増設するのは無駄では無いと思いますが。今の状態で、ゲームの初回起動と再起動で、時間を測定してみてはどうでしょう?
ついでに。
タスクマネージャーから、リソースモニターを起動して。ゲームの立ち上げ時にどれだけの容量の読み込みが発生しているかも、確認を。10Gのゲームだからといって、毎回10G読んでいる訳ではありませんので。RAMDISKが有効なのか、キャッシュで構わないのかの判断基準にはなると思います。
読み込み容量が少ないのなら、RAMDISKにインストールしたとしても、効果は少ないでしょう。
書込番号:13026323
2点

なるほど
実はKAZU0002さんほど詳しく言われてないのですが
「多少旧いSSDとは言えSSDとそこそこの性能のCPU、
普通のメモリ量の組み合わせなのでRAMDiscを導入してもほとんど変わらない」
的なことをネットの知り合いから言われました。
KAZU0002さんの意見も鑑みるとやはり投資の割には速度向上は見込めないようですね。
近いうちにこのサブPCもi7 2600kの組み合わせのマザーと交換予定ですので
とりあえず先行投資的にメモリだけでも購入して16GBにしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:13028691
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





