VALUESTAR N VN790/CS PC-VN790CS
Core i5 460M/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波対応TVチューナー/3D対応20型ワイド液晶などを備えた一体型PC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月16日 22:28 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年8月12日 17:10 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月18日 18:31 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月2日 22:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/CS PC-VN790CS
昨日注文して届くのを待っています。
ブルーレイが見れてテレビが録画できれば満足なのでこの機種にしました。
そこで質問なのですが、1人で見るのはもったいないのでメガネを追加したいのですが、メガネだけのためにあまりお金をかけたくありません。
そこで、メガネの偏光板方式について
@ 右目+45度/左目-45度(+135度)の「ハの字型」(山型)
A @の逆の、右目-45度・左目+45度の「V字型」(谷型)
B 右目水平、左目垂直の「縦横型」
C Bの逆の縦横型
D 円偏光式、左右の回転方向が逆向き
などのどれが採用されているのでしょうかわかる範囲で教えてください。
メガネ購入の候補としては
ZALMAN 3Dモニタ専用 偏光Stereoscopic ZM-SG100G \1,758(Amazon)
ハイコントラスト偏光フィルタ 最高品質 偏光式3D立体映像グラス MC-3DG \158(美舘)
などです。
0点

RealD方式ではないかということで美舘さんから購入を決めました。
ついでにヤフオクでも落札しました。
メガネが届きましたら使用感などをお知らせしたいと思います。
書込番号:13365750
0点

ヤフオクの商品届きました。
RealD方式のメガネで可倒式です。
着け心地も悪くなく、純正品より頑丈です。
肝心な3Dの見え方ですが、完全に純正品と同様に見えます。
3Dのピントが合う距離も純正品と比べてほとんど変わらないです。
強いて違いを見つけるとすれば、ほんの少しですが純正品より暗く見えるという印象です。
あくまで印象であって、フレームが太いからなのかもしれません。
増設予定の方は参考にしてください。(商品の保証などはできません)
書込番号:13382495
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/CS PC-VN790CS

3D表示の時に3Dメガネを掛けないと2重に見えますよ。
書込番号:12779151
2点

3D表示のさいにはメガネが無いとおかしな表示になります。
ですが、3D表示で無い場合にはメガネは不要で、普通のディスプレイになります。
書込番号:12779192
1点

回答有難うございます。3D表示の際というのは、3D表示を自分で選べるのですか?特に3Dを見たいわけでもないんですが、この機種がいい価格だったので検討しています。普段は2Dでいいんです。3D対応のDVDなどを見るときは眼鏡が必要という解釈でよろしいでしょうか?まったくの知識がなくておかしな質問かもしれませんが教えていただきますよう、お願いします。
書込番号:12783093
0点

2D,3D表示は選べます。というか、3Dのコンテンツは少なすぎて3Dを選ぶことはほとんどないでしょうけど。
私みたいに3Dが見たくてしょうがないというのでなければ、3Dパソコンはあまり必要でないのかもしれません。
書込番号:13365770
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/CS PC-VN790CS
VN790Cを使用しています。
DLNA機能でパナソニックDIGA(BW870)のコンテンツをパソコンで視聴できると聞いたのですが設定方法がいまいちわかりません。パソコンからDIGA機器へのWEBアクセス(予約設定など)は可能だったのですが、DIGA録画番組の視聴方法は違う方法があるのでしょうか。
ホームネットワークは宅内LANと無線LANを設備しております。
ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

付属のホームネットワークプレーヤー powered by DiXiMというソフトで視聴できなかったということでしょうか?
書込番号:12755541
0点

ストッパーさん
私はNEC VL350/VG2Y(powered by DiXiM)でレコーダー・NAS等の番組が視聴出来ています。
powered by DiXiMを起動し暫くするとDIGAの録画番組一覧が出ませんか?
(時間がかかる場合あり)
左側にあるサーバーの項目をクリックすると認識している機種の一覧は出ませんか?
(出なければ、その中のすべてをクリックしてみる)
ネットワーク(DLNA)の設定の見直し(準備編P24・P42・P43)
powered by DiXiMを一番最初に起動した時ライセンスの取得をする必要があったと思います。
(ずいぶん前にしたことなので曖昧ですが)
(説明書と一緒にライセンスキーが書いた紙が入っていたと思います)
ちなみにVL350で視聴出来ているのはRD-S1004k(TS)・BW680(DR・AVC)・BW690(DR・AVC)・HVL1(RD-S1004kよりムーブした物)・LS-XH(RD-S1004kよりムーブした物)
書込番号:12760167
1点

ご助言ありがとうございます。
powered by DiXiMを起動してもDIGAの録画番組一覧出ないんですよね。。。
サーバーの項目にDIGAはあるんですが、
うまく連動していないようです。
ライセンスの取得は完了していますので、
あとはDNLAで双方が認識してくれればということだと思うのですが、
DIGA側のネットワーク設定でPCのMACコードが表示されていないんですよね。
そこが問題?なのかとも思ってます。
もし解決方法がわかりましたらよろしくお願いします。
書込番号:12792946
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN790/CS PC-VN790CS
こちらの機種の購入を検討しています。ユーザーの方教えてください♪
現在VAIOを使っていて、次の買い替えはサポートの面でもNECと思っていました。
気になるのは、ビデオカメラとブルーレイレコーダーがSONY製なのですが、カメラの画像を取り込んだり、パソコンで書き込んだブルーレイディスクを見るときに、想定される不都合等はありますでしょうか?
ビデオカメラはSONYのXR500Vです。
皆様、よろしくお願いします。
0点

自分もまったく同じハンディカムを使っていますが、今のところ動画や画像の取り込み、DVDへの書き込みは、これといって不具合等は有りません。
でもまだブルーレイでの編集はやってませんのでスミマセンが分かりません。参考になればと思い投稿させていただきました。
書込番号:12447151
1点

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
とりあえず取り込みが問題内容で、ホッとしました。
ありがとうございます♪
結局PCはNECのダイレクトショップでカスタマイズ購入しましたが、届くのが楽しみです。
NECはサポートが良いと評判なので、これからのPCライフが楽しみです。
ありがとうございました♪
書込番号:12451979
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





