LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS のクチコミ掲示板

2010年 9月16日 発売

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

Core i5 460M/4GBメモリー/640GB HDD/Blu-ray Disc/3波対応ワイヤレスTVなどを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの価格比較
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのスペック・仕様
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのレビュー
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのクチコミ
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの画像・動画
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのピックアップリスト
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのオークション

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月16日

  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの価格比較
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのスペック・仕様
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのレビュー
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのクチコミ
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの画像・動画
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのピックアップリスト
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS」のクチコミ掲示板に
LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSを新規書き込みLaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

輝度を下げたい

2011/03/03 16:19(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

クチコミ投稿数:53件 LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの満足度2

夜中など暗いときは輝度を下げたいのですが、一段階でも下げると本体からブーンと大きいノイズが発生します。不良品ではないですか?

書込番号:12734371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/03 19:46(1年以上前)

インバーター鳴きですかね?
仕様ってか輝度を下げるとインバーター鳴きが起こる機種もあったりします。
この機種全般なのか価格ヤミーさんが買った固体だけなのかは判断がつきません。

一度サポートに相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:12735139

ナイスクチコミ!2


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/03 23:22(1年以上前)

自分のではそのような現象は起きていないですね。
故障ではないでしょうか?

書込番号:12736299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの満足度2

2011/03/03 23:34(1年以上前)

輝度はAlt+△▽ で調整しますが、最高輝度以外にすると本体の右上辺りからノイズが発生します。

書込番号:12736373

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/03 23:54(1年以上前)

Fn+▽(F8)△(F9)ではないでしょうか?
こちらのPCでは、やはり音はしないですよ。

書込番号:12736505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 リコール

2011/03/03 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

クチコミ投稿数:8件

マウスから常時出る音など様々なノイズでリコール品レベルだという苦情の書き込みをある掲示板で見ました。マウスから出る音はそんなにひどいのですか?

書込番号:12733972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/03/03 16:24(1年以上前)

その当人が書き込んだ某掲示板で聞かなきゃ返事は期待薄では?
個体不良の不満を「リコールレベルだ」と書いたところで、他の掲示板(例えばここの価格コム)
の過去ログに複数で同意見のトラブル報告がなければ、又Google検索で同様の報告が多数引っ掛からなければ
個体不良の可能性が高いと判断しますね。

書込番号:12734382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/03 19:00(1年以上前)

確かにそうですね!ただ、別の掲示板で聞くほうが信憑性が高い気がして。他の方が輝度調整の際のノイズを質問されてますが、それを含め他の掲示板で書き込みがあったんです。

書込番号:12734966

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/03 23:27(1年以上前)

耳を近づけて聞くと微かに聞こえるレベルです。
気になるようでしたら他のマウスを使ってみてはいかがでしょうか?
1000円位の物で十分かと思います。

書込番号:12736333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの満足度2

2011/03/04 09:23(1年以上前)

静かな部屋だとかなり音は大きいです。
聴力検査の一番高い音を大きくした感じです。マウスは値段に含まれていますので別売りを買わせるのは…(笑)
メーカーで対応すべきでしょう。
ちなみに付属マウスは横スクロールやズーム機能があるので同等品を買うと高くつきます。
仮に安く買えたとしてもノイズが解消するかは不明(本体に不具合がある場合)。
後は別売りだと根本的に色が本体に合わないかも。

書込番号:12737630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/04 10:46(1年以上前)

どうも音はあるようですね。春モデルがなかなかでないし高いだろうし、これにするか迷ってます。

書込番号:12737866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの満足度2

2011/03/04 12:06(1年以上前)

マウスの件以外にもこの秋冬モデル以前からマルチドライブ(松下製)の評判が悪すぎます。某2ちゃんねるでも話題のようで…。
少なくともDVDとCDは再生不可です(あの音に耐えられるならどうぞ)。
なのでこのPCを買ってもマウス(買い換えても無駄かも)とマルチドライブが最低必要になりますから、心配なら春モデルを待たれた方が良いかと。

書込番号:12738121

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/04 21:59(1年以上前)

反論ばかりですみませんが
DVD、ブルーレイで映画を再生するときは回転音気にならないですね。
CDはソフトインストール位にしか使わないので、多少音がしてもその時
だけなので問題ないです。
こちらも個体差があるんですかね?

書込番号:12740371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/04 23:55(1年以上前)

どうも個体差があるようでますます迷ってきました。もうすぐ出る新モデルは20万覚悟だろうし、どうしても3月中に購入する必要がなので、もう少しだけ様子見することにします。皆さん書き込みありがとうございます。

書込番号:12741068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの満足度2

2011/03/05 00:01(1年以上前)

個体差ではないです。機能を試したかの違いだけです。レビューで高い評価をしてる方は問題のある機能を試してないか、利害関係のある方が有利になるように書き込んでいる可能性大です。

書込番号:12741106

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/05 00:26(1年以上前)

色々意見は有るかと思いますので実物をみて判断されるのが良いと
思います。気になるのであれば購入されない方が良いでしょう。

私は利害関係者では無いですが満足していますよ。

書込番号:12741230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/03/05 19:54(1年以上前)

アキバのヨドバシ、池袋のヤマダ電機、どこに行っても在庫なしですから、思いきってネットで買うか春モデルに大金はたくかになってきました。

書込番号:12744859

ナイスクチコミ!0


timpapaxさん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/06 11:49(1年以上前)

昨日実機が届いたので、早速確認しました。
マウスの音は2人で確認しましたが判りませんでした
(本当に音が出ていますか?)。DVDの再生時には確かに
音が大きいですが、従来機のDELLのノートと同程度です。
ちなみに上に書いてある輝度調整時のノイズも全くありません
でした。まだ使い込んでいませんが、上記に関しては実使用上
問題無い印象で概ね快適に使い始めています。体感に個人差
もありますが、不調の個体を引かれた方は、保証内ですので
NECに相談した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:12748215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/03/06 12:13(1年以上前)

お二人で試されたのであれば間違いなさそうですね!書き込みありがとうございます!

書込番号:12748319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの満足度2

2011/03/06 12:48(1年以上前)

マウスのノイズは2ちゃんねるでも報告されていて、これが聞こえない方はかなり年配で感じないか聴力に問題がありますよ。
またこれは決して個体差ではなく、メーカーすら認めている不具合です。
DELLは全メーカーの中でドライブに限らず全ての音が大きいので比較するのは間違いかと(仮に同じなら敢えて値段の違う国内産を買う意味が全くない)。

書込番号:12748463

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/06 13:20(1年以上前)

ちょっとスレ違いな内容になりますが
私、年配のため本機でもフルHDは文字が小さくなりすぎて厳しいので、1600×900に
解像度を下げて使用しています。(TV視聴時など映像を見るときはフルHDにしてます。)
春モデルは液晶が16型(蛍光管)→15.6型(LED)とサイズが少し小さくなってますので
実機で使い勝手を確認されると良いかと思います。
国内メーカーのこのサイズのPCはほとんどが1366x768なのでこの機種を選択しましたが
個人的には1600×900位が使い易いと思いますね。

書込番号:12748592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/06 18:19(1年以上前)

すごく参考になるご意見でした。ありがとうございます!実はまだ若いのに老眼がちょっと入ってきてます!!テレビの高画質での視聴を考えてますからフルHDは外せませんが。

書込番号:12749828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/07 23:03(1年以上前)

 フルHDは映像を見るのにはいいですね。
ネット等はそのままだと文字が小さくて見にくいので、
画面の解像度は変えずに150%に拡大して使っています。

書込番号:12756326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 23:09(1年以上前)

そうですね。そういう手もありますよね。音の問題はありませんかね?

書込番号:12756367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

画質の件

2011/02/17 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

スレ主 yasaimasiさん
クチコミ投稿数:6件

WEBのニュース画像です

とにかく画質が悪くて困っています。解像度をMAX(推奨値)にしてもかなり粗いのですが解決法はありますか?7年前のLL770にも劣っている状況です。添付ファイルの画像を見てください。

書込番号:12670376

ナイスクチコミ!1


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/17 22:42(1年以上前)

画質が悪いのはWEB上だけですか?
普通の写真とかも悪いのでしょうか?
WEB上だけならブラウザの高速化かなにかで画質を意図的に落としている場合があります

書込番号:12670403

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasaimasiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/17 23:21(1年以上前)

早々の書き込み感謝いたします。
確かに言われる通り、WEB以外の写真等は問題ないようです。WEBはブラウザの問題なんでしょうか?

書込番号:12670706

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/17 23:34(1年以上前)

Firefox等、他のブラウザを使って見比べてみてはどうでしょうか。

書込番号:12670794

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/17 23:35(1年以上前)

私はoperaというマイナーなブラウザを使っているので、他のブラウザの設定はよくわからないのですが、
WEB上の画像だけが粗くなるのなら恐らくブラウザの設定の問題かと思われます

書込番号:12670801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/17 23:53(1年以上前)

画質って色合いの事でしょうか?
 元の画質に関係しますけど

書込番号:12670931

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasaimasiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/18 00:02(1年以上前)

色合いではなく解像度のことです。とにかく粗い状態なのです。

書込番号:12670977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/18 00:14(1年以上前)

確かに言われる通り、WEB以外の写真等は問題ないようです
 ↑結論は出ていますね

書込番号:12671036

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/18 00:22(1年以上前)

>akutokugyousyani..tencyuu..さん

まあ確かにWEB上の>>1のようなニュース等の画像はそもそもの画質が悪いんでしょうけど、
WEB上の画像といってもピンきりなので・・・
高解像度の画像でも粗く見えるのならブラウザ側の問題でしょう
operaの場合OperaTurboという高速化機能を使うとWEB上の全ての画像が粗くなります

書込番号:12671070

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/18 00:23(1年以上前)


スレ主 yasaimasiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/18 02:06(1年以上前)

FIREFOXで観てみてもやはり画像は粗いままです。・・・

書込番号:12671398

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/18 02:49(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/DPI-setting

こちらの画面を出してDPI設定が100%でなければ100%に変更してみて下さい。

書込番号:12671467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画した番組の編集について

2011/02/16 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

スレ主 ekuro@2011さん
クチコミ投稿数:2件

録画した番組をCMカット等の編集作業してブルーレイに落としたいと思っていますが、コマ送りが出来なく(コマ送り機能がない)て思うようにいきません。 何かコツみたいなのはありませんか?(自分はこうしている等) また編集せずにブルーレイに落とすとせっかく付いていた自動チャプターが消えてしまいます。 消えない方法はありますか?(後でチャプターを付ける方法でも結構です。)

書込番号:12663493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの後付は可能でしょうか?

2011/02/07 13:31(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

LaVie G タイプL 価格.com限定モデル NSL507LL000ZとLaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSで検討しています
SONYハンディカムの動画編集や、ブルーレイに焼きながらインターネットORテレビ視聴を行う程度です
SSDがあった方が体感速度として違うのでしょうか?
PC-LL870CSにSSDの後付は可能でしょうか?
ビデオチップは上記使用用途なら特に問題はないのでしょうか?

書込番号:12618968

ナイスクチコミ!0


返信する
ri4270さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/07 13:58(1年以上前)

2.5inchのS-ATAのSSDで交換できると思いますが、自作経験が豊富な方以外はあまりお勧めできません。また、SSDは寿命がHDDより短いと言われているのでやめておいたほうがいいです。内部を開けると、メーカー保障ができなくなるので自己責任で行わないといけないので…

書込番号:12619065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/02/07 14:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
HDDとSSDの混在も可能なのでしょうか?
それだとLaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSってやはりこの値段ってかなりお得なんでしょうか?

書込番号:12619085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/07 14:14(1年以上前)

NECDirectでSSDとHDDの組み合わせが選べましたよね、要するに同時に使えます。

OSはSSD、アプリやデーターはHDDなどで使えるようにですかね?

書込番号:12619115

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/07 14:18(1年以上前)

>PC-LL870CSにSSDの後付は可能でしょうか?
>HDDとSSDの混在も可能なのでしょうか?
この機種はHDDやSSDを入れるスペースが1つ分しかないと思いますが?
NSL507LL000Zで使われているのは市販されているSSDのサイズとは違うと思います。
SSDに換装して、HDDは外付けってことですかね?

>ビデオチップは上記使用用途なら特に問題はないのでしょうか?
GPGPUを使わないならいいと思う。

書込番号:12619127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/07 14:22(1年以上前)

>また、SSDは寿命がHDDより短いと言われているのでやめておいたほうがいいです

とりあえずうちのは2年経つけど健在だよ。

>HDDとSSDの混在も可能なのでしょうか?

無理でしょう。1台のドライブしか入らない模様。


だいたいスレ主の用途を思えばデスクトップのほうがいいと思いますけどね。
でも国内メーカー製のデスクトップってノートに毛が生えた程度のものばっかなんだよなぁ。拡張性もほとんど無いのばっかだよな。


>やはりこの値段ってかなりお得なんでしょうか?

CPUが旧世代だからね。まぁ妥当なんじゃない?
旧世代のデスクトップ用CPUに匹敵する性能の新型CPU搭載モデルがすでに発表されているからね。性能気にする人なら、このモデルをいまさら買わないんじゃない?
ただし、新型CPUはIntelの事情で少々出荷が遅れるようなので、急ぐならこのモデルでもいいんじゃないの?

書込番号:12619134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2011/02/07 15:13(1年以上前)

>この機種はHDDやSSDを入れるスペースが1つ分しかないと思いますが?
>NSL507LL000Zで使われているのは市販されているSSDのサイズとは違うと思います。
>SSDに換装して、HDDは外付けってことですかね?

すいませんSSD、HDD内部で混在という意味でした。

>GPGPUを使わないならいいと思う。

動画編集やブルーレイの再生には使用されないって事でしょうか?
されるとしても問題ないって事でしょうか?






書込番号:12619339

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/07 15:25(1年以上前)

>動画編集やブルーレイの再生には使用されないって事でしょうか?
>されるとしても問題ないって事でしょうか?

問題ないってこと。

書込番号:12619381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/07 15:28(1年以上前)

>すいませんSSD、HDD内部で混在という意味でした。

1台分のスペースしかない模様、だが市販品とサイズが違うとは考えられない。HDDを積んでいる以上2.5インチか1.8インチあたりだと思うので、そのサイズに適合したSSDを積めばいい。ただしSSDは256GBくらいでも4〜5万はするよ。512GBに至っては15万オーバーだ。1台分のスペースしかないのだからHDDでいいんじゃないかね?
デスクトップPCならSSD1台とHDD1台という使い方も可能だけどね。
もちろんノートでも2台積める製品もあるかもしれないが、一般的ではないだろう。

>されるとしても問題ないって事でしょうか?

動画支援機能はあると思うが、いまどきはCPUだけでも事足りるとは思う。もちろんグラフィックチップは必須だけどね。GPGPUなど考える必要は無いです。あれはごく一部のソフトとハードでこそ活かされる技術で、しかも高価なシステムになります。

書込番号:12619400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/07 19:40(1年以上前)

交換そのものはとても簡単です。
HD交換用の蓋があれば、誰でも出来ると思います。

交換に当たっては、SSDに変えることのメリットをよく考えるといいと思います。
全ては網羅してませんが、
・メリット
データーが早く出てくる。
消費電力が少ない。
音がほぼ無い。
・デメリット
容量当たりの単価が非常に高い。
書き込み回数制限がある。(これはHDが壊れるようなものなので、どっちも一緒)
大容量が無い。
PCを使用している中で、体感する部分はわずか。

私は、使い分けをしてます。
常時稼動のPCは、HD。
頻繁に電源ONや、いろいろなソフトを使用するのは、SSD。
正直、すばらしくサクサク立ち上がりますが、それ以外
どうってことないです。

書込番号:12620508

ナイスクチコミ!0


km3026さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/07 19:45(1年以上前)

>もちろんノートでも2台積める製品もあるかもしれないが
こんなノートもありました。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_11spr/dv7_5000.html

>正直、すばらしくサクサク立ち上がりますが、それ以外
どうってことないです。
立ち上がりだけですか?
動画ソフトを使っての処理時間が短縮されるとかは無いのですね。

書込番号:12620534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/08 01:38(1年以上前)

動画編集 OR (BD焼き AND インターネット)程度くらいならSSDは予算的な問題もあり必要なさそうですね!
又、ビデオチップにしても得に快適にできそうな雰囲気なのでPC-LL870CSで検討したいと思います
みなさんありがとうございました!

書込番号:12622647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/08 06:25(1年以上前)

SSDは、書き込みスピードが遅いことがネック。
もちろん高額なタイプを買えばOKですが。

動画の編集に書き込みを考えてみると、
そこそこのHDの書き込みは、ランダムライトで、40M/秒。
つまり、DVD丸々で2分です。
4.7ギガを、2分以内にエンコードする能力があったり、数本の動画を同時に
処理する能力があると、HD能力不足になり、遅くなります。

また、私は、そこまで高額なSSDが購入できないので、インテル80Gを使用しています。
システムしか使用していません。
高額なSSDを購入できて、データードライブも使用すれば、
写真、動画を閲覧する際、フォルダの中身を開いた瞬間一斉に開いています。
いざ編集中となると、今度はメモリー内のものを編集するので、SSDは関係ありません。

まだまだ高額なアイテムであり、お金を掛けるのは、他の部分でも良いと思います。
私のお勧めは、人間が一番触れる部分、マウス・キーボード・モニターから。

書込番号:12622942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

クチコミ投稿数:6件

このPCから従来のアナログ端子(映像:黄色、音声:赤、白端子のタイプ)へ
映像を出力する方法があれば教えてください。
変換コードや変換プラグを色々と探したのですが見つからなくて・・・。
ちなみにPC側で映像が出力できそうなのは
(定かではありませんが・・・)
@HDMI、AミニD-sub15ピン、BIEEE13394(?)

少しずつやろうと思っていたことをやりだしたら
色々とつまずいてしまって・・・。
どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:12617356

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/07 01:26(1年以上前)

ぱっと思いつくのはD-sub端子とダウンスキャンコンバータを使うことです。

http://kakaku.com/specsearch/0089/
http://www.bestgate.net/scanconverter/

一般的にダウンスキャンコンバータの入力対応解像度はあまり大きくないのですが
コンポジット出力の実効解像度の低さを考えれば特に問題にはならないでしょう。
ただし、推奨する使い方としては、ノートPCと同一画面を映すクローンモードではなく
別々の画面を映す拡張モードで使用するか、ノートPCのモニタを使わないようにしてD-subだけにするかです。

もしノートPCでのTV画面を別TVに出力したいということが目的なら、ソフトの仕様によってはできない可能性もあります。
この場合、TV機能がD-sub出力に対応しているかとデュアルディスプレイに対応しているかが問題です。

おそらく一番いいのはHDMI入力のある機器に接続することなんですけど。

書込番号:12617653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 01:27(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます!
知識不足で理解できない部分がもあるのですが、
(ライトユーザーなので・・)
少しずつ読み解いていきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12622622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS」のクチコミ掲示板に
LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSを新規書き込みLaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS
NEC

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月16日

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSをお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング