LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS のクチコミ掲示板

2010年 9月16日 発売

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

Core i5 460M/4GBメモリー/640GB HDD/Blu-ray Disc/3波対応ワイヤレスTVなどを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの価格比較
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのスペック・仕様
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのレビュー
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのクチコミ
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの画像・動画
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのピックアップリスト
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのオークション

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月16日

  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの価格比較
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのスペック・仕様
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのレビュー
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのクチコミ
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSの画像・動画
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのピックアップリスト
  • LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS」のクチコミ掲示板に
LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSを新規書き込みLaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

クチコミ投稿数:6件

このPCから従来のアナログ端子(映像:黄色、音声:赤、白端子のタイプ)へ
映像を出力する方法があれば教えてください。
変換コードや変換プラグを色々と探したのですが見つからなくて・・・。
ちなみにPC側で映像が出力できそうなのは
(定かではありませんが・・・)
@HDMI、AミニD-sub15ピン、BIEEE13394(?)

少しずつやろうと思っていたことをやりだしたら
色々とつまずいてしまって・・・。
どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:12617356

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/07 01:26(1年以上前)

ぱっと思いつくのはD-sub端子とダウンスキャンコンバータを使うことです。

http://kakaku.com/specsearch/0089/
http://www.bestgate.net/scanconverter/

一般的にダウンスキャンコンバータの入力対応解像度はあまり大きくないのですが
コンポジット出力の実効解像度の低さを考えれば特に問題にはならないでしょう。
ただし、推奨する使い方としては、ノートPCと同一画面を映すクローンモードではなく
別々の画面を映す拡張モードで使用するか、ノートPCのモニタを使わないようにしてD-subだけにするかです。

もしノートPCでのTV画面を別TVに出力したいということが目的なら、ソフトの仕様によってはできない可能性もあります。
この場合、TV機能がD-sub出力に対応しているかとデュアルディスプレイに対応しているかが問題です。

おそらく一番いいのはHDMI入力のある機器に接続することなんですけど。

書込番号:12617653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 01:27(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます!
知識不足で理解できない部分がもあるのですが、
(ライトユーザーなので・・)
少しずつ読み解いていきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12622622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線テレビの接続について

2011/01/31 18:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

クチコミ投稿数:40件

イオ光のケイオプチコムで現状ネットと地デジとケーブルテレビを
使用中です。
このノートパソコンの無線機械にケーブルテレビのチューナーを接続
してパソコンでケーブルテレビは視聴できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12587276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2011/01/31 23:49(1年以上前)

腕時計好きさん こんばんは。

アンテナケーブル以外の信号入力はできませんので、STB経由の録画・視聴はできません。
以下のURL記載のSTB経由以外でテレビが見ることが出来るなら、アンテナケーブルを接続すれば、地デジ、BSの録画・視聴は可能です。
http://eonet.jp/home/tv/

書込番号:12588969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

前の方と同じような質問です

2011/01/09 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

クチコミ投稿数:33件

部屋でもテレビが見れるという事で、こちらの購入を考えているのですが、
前の方と同じ様な質問です。
TVにインターネットは繋げないでPCのみでネット
見たい場合でも、今ある無線LANルーターとワイヤレスTVチューナーを
繋げないとPCからのネットは見れないという事でしょうか?
ただ単に今リビングのTV線を分配すればワイヤレスでPCに飛ぶのかと思ってました。

あと、BSの契約をしてるのですが、BSも見れるんですか?
私の部屋にはTV線がないので、来年からTVが見れなくなるのでワンセグで我慢かなと思ってました。
でも今日このPCの存在を知って、私の理解の中では、素晴らしいと思いました。

書込番号:12485282

ナイスクチコミ!0


返信する
mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/09 23:25(1年以上前)

簡単な方から。
> あと、BSの契約をしてるのですが、BSも見れるんですか?

見れます。アンテナが対応していればCSも見れます(契約は必要ですが)。

> TVにインターネットは繋げないでPCのみでネット
> 見たい場合でも、今ある無線LANルーターとワイヤレスTVチューナーを
> 繋げないとPCからのネットは見れないという事でしょうか?
> ただ単に今リビングのTV線を分配すればワイヤレスでPCに飛ぶのかと思ってました。

LANケーブルとアンテナ線の両方をワイヤレスTVチューナーに繋がないと、
ネット接続とテレビ視聴を一緒に利用することは難しいです。
無線ネットワークを、テレビとネットで切り替えながら使っている方もいらっしゃい
ますが、私は断念しました。

今は下記を使ってネット接続とテレビ視聴と両立させており、まあまあ快適です。
http://kakaku.com/item/K0000015057/

書込番号:12485975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスTVデジタルへの接続について

2010/12/31 19:08(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

クチコミ投稿数:1件

先日、この商品を購入し、本日設定作業を行いました。

設定作業は完了し、テレビも見れ、インターネットもできるのですが、初めてPCでワイヤレスを使うので、セキュリティの面が心配になりました。

接続状況を確認してみると、
 セキュリティの種類:WPA-パーソナル
 暗号化の種類:AES
となっています。

これで、パソコンとワイヤレスTVデジタル間のやりとりは、暗号化されるのだとは思っているのですが、ワイヤレスTVデジタルに接続する際にパスワードを求められたりすることもなく、無線が届く範囲であれば、接続しようと思えば、誰でもこのワイヤレスTVデジタルに接続できてしまうのでしょうか。
また、誰でも接続できてしまうのであれば、どのような対策を講じることができるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12443613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/31 20:56(1年以上前)

他の人が接続する時には
パスワード求められるので一応大丈夫です

書込番号:12443969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

スレ主 taka-odeさん
クチコミ投稿数:13件

ワイヤレスTVについて質問です。ワイヤレスTVを見るには電波を飛ばす機械(すみません、名前わかりません。)にアンテナをつなげると思いますが、それ以外にLANケーブルもつなげないとだめなのでしょうか?ということはTVジャックと電話線が近くにないと相当コードを延ばさない限り使えないと言うことですか?普通テレビジャックと電話線は遠い箇所にあると思うのですが・・・

書込番号:12401664

ナイスクチコミ!3


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/22 00:46(1年以上前)

インターネットに繋がないのであればLANケーブルの接続は必要ありません。
無線LANでインターネットをする場合はワイヤレスTVデジタルを有線LANでルータ等に
接続する必要があります。

詳しくは以下を参照
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100215/1031017/?P=4

書込番号:12401806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/22 00:48(1年以上前)

無線でインターネットをするときには無線親機を持ってなくても有線ルーターからのLANケーブルつなぐだけで地デジと一緒の電波で無線LANができる…という意味で、電話線をつなぐ端子なんてないよ。LANケーブルと電話線を間違えてない?
まあADSLでネットしてるなら 電話線=スプリッター=モデム=ルーター ということで間接的にはつながってる、といえるけど。

書込番号:12401817

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka-odeさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/22 01:02(1年以上前)

ありがとうございました。当方ADSLなのでTVとネットを同時にするにはやはり電話のモジュラーとTVジャックが近くにないといけないということですよね?現在家を新築中ですのでモジュラーとTVジャックを近くにつけるようにしようと思います。ただ、もっとほかに良い方法があったら教えてください!

書込番号:12401864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/22 02:00(1年以上前)

電話機の場所は使い勝手で決まってくるしモデムはそのそばが良いから、引き回すのは100mまで大丈夫なLANケーブル。
だから新築配線で電話機・ADSLモデムの置き場所から、このPCを使うであろう場所(どこか決まってないなら電波が飛ばしやすい家屋の真ん中のあたり)に一番近いTVコネクタがある壁コンセントのところまでLANケーブル(光変更を見越してカテゴリー6)を引き回しておけば。

TEL線==モデム(有線ルーター)=====LANケーブル======[TVコネクタと同じ壁コン]

それとADSLモデムにルーター機能がなければ別途有線ルーターも必要。

書込番号:12402031

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/22 07:28(1年以上前)

TVジャック⇒ワイヤレスTV
電話のモジュラー(ADSLモデム)⇒パソコン

になるのでTVジャックと電話のモジュラーは近くになくてもOKです。
ワイヤレスTVとパソコンは無線接続になります。
ワイヤレスTVにLANをつなげる必要が有るのは、インターネットを無線LAN
で実施する場合です。

書込番号:12402394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/22 07:33(1年以上前)

なんかワイヤレス チューナーを使う意味が分かっていないみたいですね。

書込番号:12402400

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka-odeさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/22 16:20(1年以上前)

すみません。皆さんご返信ありがとうございます。ただ、皆さんのご意見を読んでも正直いまだわからないのですが、今当方ADSLの無線でネットをしています。新築時も今と同じようにモジュラーからモデムにつなげて無線で飛ばしネットをしたいと思っています。そうなるとやはりこの機種についているワイヤレスの親機?にLANケーブルとTVアンテナをつなげる必要があり、モジュラーとTVのアンテナ(すみません。TVジャックと書きましたが間違っているかも)のコネクタが近くにないと遠くからケーブルをつなげないといけないということですよね?ならば新築時にはモジュラーとアンテナコネクタをすぐ近くにするのがベストなのでしょうか?ただこうしてしまうとテレビと電話が近くになっていまいち電話が使いづらい気もします。何かこの方法以外にいい方法はないのでしょうか?たびたび素人が変な質問をして申し訳ありません。電話を子機にする以外の方法をお願いします。

書込番号:12403944

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/22 17:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081130/SortID=10899431/
これを参考にされると良いかと思います。
少し難しいですが。。。

書込番号:12404162

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/23 01:53(1年以上前)

無線LANを使っているのでしたら、イーサネットコンバータを購入してワイヤレスTVデジタルを接続するのがスマートかもしれませんね。『イーサネットコンバータ』で検索すると色々解ると思います。

書込番号:12406288

ナイスクチコミ!0


b-starさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/31 22:33(1年以上前)

1.ワイヤレスTVチューナーは、ノートパソコンの無線LANで受信する。
2.インターネットは、無線LANルータ親機とLAN端子子機のセットを購入して、
  LAN端子子機とワイヤレスTVチューナーをLANケーブルでつなぐ。

といった方法が、NECの製品サポートページで、紹介されていました。

NECサポートページより「ワイヤレスTVデジタルにLANケーブルを直接接続できない場合の対処方法」
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012028

私もわからなくて、無線LANルータを親機のみで、購入してしまった為、
LAN端子無線子機を、追加購入するつもりです。。。

書込番号:12444348

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka-odeさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/31 23:15(1年以上前)

たびたびすみません。最初の質問者です。いろいろ皆さんのアドバイスなどもあり、テレビのアンテナ端子と電話のモジュラーは近くに新築時設置し、プロバイダーでレンタルしているモデム(無線)にルーターをつなげてワイヤレスTVとネットをしようと思います。設定が大変そうですが、なんとかがんばってみようと思います。いろいろ考えの相違もあろうと思いますが、これでとりあえず間違いはないですよね?設定の際また何かわからないことがあったら質問させていただきます。あと、ルーターですが、パソコンに無線LANが搭載されていれば子機は必要ないですよね??書き込みとか拝見すると子機を使ったほうが設定は楽そうなのですが・・・

書込番号:12444497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/02 15:37(1年以上前)

 がんばってください。

プロバイダーでレンタルしているモデムが無線だそうですが、
その機器にルーター機能は付いていないのでしょうか?

ルーター購入前に一度ご確認を。

書込番号:12450314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 00:03(1年以上前)

私の場合も TVとインターネットの差し口が離れてます

TVをワイヤレスで飛ばして インターネットは直接ケーブルで有線でつないでも使えますか?

TVの飛ばす機械につなぐ(TVだけでもOKですか?)

インターネットはいままでどおりの線でつないで?

書込番号:12491895

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/11 00:15(1年以上前)

使えますよ。
一番理想的かと思います。

書込番号:12491953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 00:42(1年以上前)

PC-LL870BS 前のかたですか? また末尾 WGとかは オークションで現行より 2万ー3万安く売ってるのですが 違いはありますか?

書込番号:12492064

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/11 19:36(1年以上前)

下記参照
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150977.K0000118158.K0000081130

違いはCPU、HDD容量、Office、USB3.0(WGは無い?)、駆動時間位ですかね。

書込番号:12494717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/12 16:29(1年以上前)

WGですが、USB3.0は付いています(一つだけですが)。

またSmartvisionの仕様がちがいます これが重要です。
 「外でもVIDEO」はワンセグ画質(320×180ドット)のみで、より高画質なSD画質(640×360ドット)には対応していません。
 録画番組の再生1.3倍速などの速見機能もなしで オートチャプターもなしです。

書込番号:12498609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS」のクチコミ掲示板に
LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSを新規書き込みLaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS
NEC

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月16日

LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CSをお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング