LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS
Core i5 460M/4GBメモリー/640GB HDD/Blu-ray Disc/3波対応ワイヤレスTVなどを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月16日 11:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年1月27日 16:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS
録画した番組をCMカット等の編集作業してブルーレイに落としたいと思っていますが、コマ送りが出来なく(コマ送り機能がない)て思うようにいきません。 何かコツみたいなのはありませんか?(自分はこうしている等) また編集せずにブルーレイに落とすとせっかく付いていた自動チャプターが消えてしまいます。 消えない方法はありますか?(後でチャプターを付ける方法でも結構です。)
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L TVモデル LL870/CS PC-LL870CS
この機種を2週間前に購入しました。
家が一戸建てでBSアンテナの電源を供給しなければならないタイプで、テレビに使用しているBSアンテナ線を2分配器で分配して使用しています。 この分配器は片方通電で、もう片方が非通電形式となっていましたのでテレビを通電に、ワイヤレスTVを非通電に接続しテレビの設定で電源を供給するにしました。 しばらくはそのまま使用していたのですが、このパソコンでBSを観ようとすると「E202 信号が受信できません」とエラー状態になって観ることが出来ない状態が度々発生したので、調べたところテレビが省エネのためか電源をオフ(主電源はオン)してしばらく経てば、電源の供給をストップするみたいでした。 そこで配線を入れ替え(テレビ側を非通電、ワイヤレスTV側を通電)てパソコン側のTVを見る画面の設定でBSアンテナに電源供給する設定箇所がありましたので供給する(15V)に変更しましたが、テレビ、ワイヤレスTV両方映りません。(E202) つまり電源供給機能が機能しない状況です。 アンテナ線をもとに戻せば映ります。 しかしこれではBSの留守録が出来ないのでいろいろ調べた結果、常に(機器が電源オフ時でも)電源を供給するアナログDVDレコーダーを持っていたので、これを電源供給機替わりにするためアンテナ線を再配線し直して問題は解決しました。
しかし、ワイヤレスTVは電源供給出来るようになっているのに、これが機能しないのは初期不良、もしくは設定ミスでしょうか?
また、もう一つおかしな現象が出ております。
それはWindows Media Centerのワイヤレスネットワークレベルの確認でシグナルの強さは5本とも緑色ですが、速度が0MBPSとなっています。 これはテレビがデータ量制限モードになっていたため気づきました。テレビを通常モードに変更しても問題なく綺麗に映っております。そもそも0MBPSならテレビは映らないと思いますが・・・ 今のところ何も問題なく使用できていますが初期不良なのか?設定ミス?なのか気になっています。 初期不良としても修理に出すのは、その間使用できないので躊躇しております。
もし上記の2点のうち1つでも解決方法が分かる方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


