E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

E-5購入にご教授お願いします。

2013/04/18 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:63件

ご教授下さい。

 今更、E-5を買い足すかE-30と入替えで悩んでます。。。
所有は E-520、E-P1、E-30、E-M5
    ZD14-54(旧型)、ZD11-22、ZD-50-F2.0、ZD35マクロ
    ZD50-200とZDキットレンズ、MZD12-50、パナ20-F1.7  です。

普段は日常のスナップがほとんどなのでE-M5+パナ20-F1.7の出番がほとんどですが
最近、念願だった50-200を手に入れて少ない休みにE-30と持ち出しています。
ZDレンズが好きでE-M5とアダプター経由で使用していますが、やはり子供のサッカー
等の動き物は難しいと実感してます。E-30も悪くはないですが夕方や室内ではうーん。。。
となり、E-5後継機かZDを活かすアダプターが出ないかな・・・なんて思ってた矢先にE-5が
中古ですが安く見つけてしまいました。

 E-5が好評だった時期に横目で憧れながらE-30を買った自分としては運動会を前にクラっと
心が揺らいでます(笑)

 E-30からの進化具合は仕上り、AFの感じはどうですか?

因みに、9万円弱です。

 ボディごとに個性のあるオリンパスですがE-520、30、E-P1と近い感じがしてます。
今更ながらE-510を残せば良かったと後悔しながら。。。

すみませんがご教授お願いします。

書込番号:16030329

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/20 00:53(1年以上前)

こんばんは、

>E-30からの進化具合は仕上り、AFの感じはどうですか?>>

E-5の質感は、他社と比べても良いと思います,
E-5全てしっかり感があります、各ボタンの操作感でもE-30は、カチカチって感じですよね、
E-5は、音(ノイズ)は、発生しません、グリップにある、カードの蓋なんかも遊びもなくしっかりしてます(E-30、上下に遊びがあります・・・気にすれば気になる)
価格の差でしょ〜。
シャッターのフィーリングも作りの違いからか、E-5は快適です。(E-30はガチャガチャ、E-5はカシャカシャ)

しかし、E-30が、そんなに悪いとは、思っていません、比べた自分の感想です。

大きさも比べますと一回り違います、ZD50-200ですと、バランス的にはE-30同様全く問題ありませんね、最新のE-M5では、バランスも悪いし、オートフォーカスも使えないかと思います。

写りでは、低感度での暗部のノイズが改良されています。
解像度は、良くも見えなくもありませんが、すっきり、はっきり見せようとしてるように思いますが、大きなちがいは、わかりません、(わかる目を持っていません)

AFもは迷いが若干良くなったかなって感じです、

ちなみに、今の自分のメインは、E-M5にアダプターでED9-18で常用してます。
サブにXZ-1です。(動き物は撮っていません)

本気撮りはにE-5(70-200)E-30(12-60,70-300)・・・久々に孫撮りで活躍

>今更ながらE-510を残せば良かったと後悔しながら。。。
私は、友人にくれちゃいました、(今さら返せとは言えない)

以上、感想を述べさせていただきました。

書込番号:16036239

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/04/20 20:53(1年以上前)

別機種
当機種

  E-30 + ZD14-54

  E-5 + ED12-60

                                      
こんばんわ♪ 4/3 機4台のユーザーです、 E-5 、 E-30 、 E-510 、 E-300 、

 >E30とE5の差って具体的にどうでしょか?

いろいろあるとは思いますが、自分にとっては、一番の違いは、その画質だということです、
昔、長いこと E-10 を使ってたこともあり、E- 二桁機である E-30 は、自分ではすごい期待をもって購入したものです、
しかし、その期待は ものの見事に裏切られ・・・・・

画質、とくに色出し傾向がオリンパスらしくなく、大いに不満を感じました、
曇天など、光量が十分でない状況では、スレ主さまも仰ってるように モヤッとした感じ、具体的には
薄いピンクのベール越しに撮ってるような マゼンタがかった色出しがとても気に入りませんでした、
数ヶ月の間、色関係の設定は全部試し、関係無いような 明るさとかコントラストまで弄ってみたけど、結局 断念  (> <)

しかし、その後 手にした E-5 では、そのようなことはなく、自分的には感動の画質を提供してくれてます、
E-30 のことをずいぶん良くないように書いてますが、自分が問題にしているところはこの一点のみで
他の機能や操作性などには全然問題はありません、

スレ主さまに言いたいのは、自分が感じたような画質の不満を感じてらっしゃるようなので、それなら
思いきって E-5 を入手された方が きっと幸せになれると思うんです、

E-30 を下取りに出来るんなら、そのようにされた方がよろしいかと・・・・
E-5 を手にしたら、E-30 の方には手が伸びなくなると思います、
それほど、E-5 というカメラは、完成された いいカメラですよ♪
最近では カメラ雑誌にも取り上げられることも皆無で、以前 E-5 が占めていたいたポジションは
今は ペンタの K-5Us にとって代わられてますが、カメラそのものの出来は E-5 が上だと思ってます ( ^ ^ )
                              
                                    
                               

書込番号:16039404

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Volkerさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/21 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

E-620の条件が良いとき

E-620条件やや悪い 暗いとノイズが出やすい

E-5 条件若干悪いそれでも破綻しない

1/20手持ち撮影、かなり条件悪くてもねばっくれます

私はE-30とセンサーの同じE-620からE-5に買い換えました。
変わったと感じたのは、ダイナミックレンジが広がったことですね。
E-620だと明暗差のある被写体だと暗いところにはノイズがの乗って、
明るい部分は白飛びというのがありましたが、E-5になってからかなり
改善されました。E-M5ほどではないですけど、確実に失敗ショットが
減るはずです。E-M5お使いと言うことなので、画質全般はE-M5とE-30の
中間くらいになると思えばいいかと思います(実用充分だと思います)。
手振れ補正のユニットはE-30とE-5は同じはずですけど、50−200使うなら、
重量が重い分ホールドしやすいのでブレにくいかと思います。E-620は
サーボモータなので、かなり差があったんですけどね。
参考までにE-620とE-5で取った写真載せておきます。

書込番号:16040318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2013/04/21 00:25(1年以上前)

皆様、色々ご教授有難うございました!

本日、取置きしていたE5をじつくりチェックさせてふひはらい入手しました!!今は少し興奮しています。
実はレリーズ回数を調べたらなんと6800回程度(驚)!状態もすこぶる良く試し撮りも納得いくまでしっかりして決断しました。

下取差し引き7万弱でした。取説は欠品でしたが、試し撮りのかくにんして購入にふみきりました・は

書込番号:16040349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2013/04/21 09:16(1年以上前)

おはようございます。

>E.AIBOUさん
 E-30は下取りに出しました。。。容はE-5より好きでしたが性格上きっと、
ほとんど出番はないやろうから。大事にしてくれる誰かに託します!
中古ではEシリーズ、ほとんど見なくなりましたね。寂しい限りです。。。

>guu_cyoki_paaさん
おっしゃる通りです。E-M5で室内撮りした時にビックリしました!!
ソニーとパナのセンサーの違いでしょうがそう言えば東芝もセンサーを
作ってニコンに出したとか?知り合いの店員さんに聞きました。。

>パ男さん
 ひそかに期待してたのはZDの性能を犠牲にしないアダプターです。
気長に待とうと思いながら50-200SWDを手にして待てなくなってしまいました(笑)


>デジ亀オンチさん
ですよね〜出会ってしまったようです!レリーズ回数確認して!?
中古なのでかなり念入りに確認しました。一応このクラスなのでそんな回数で
手放したりせんのでは。。。と念には念を入れて保障も加入してきました。

>浅利さかむしさん
自分もE-30嫌いでは決してなかったです。あれにE-5とE-M5のいいとこを詰め込んで
発売されたらって期待してます!

>syuziicoさん
>薄いピンクのベール越しに撮ってるような マゼンタがかった色出し・・・
確かにそんな感じでした!

>Volkerさん
E-30がE-620なら残していたかも知れませんが。。。
出来ればE-410あたりを手に入れておきたい気もします。

今日は少し寒いですが久々の休みなので試しに出かけてみます!

書込番号:16041187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2013/04/21 22:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

E-30の経験があれば取扱説明書がなくても苦労することは少ないと思いますが、
E-5の説明書はこちらで入手できます。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e5.pdf

書込番号:16044091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/23 15:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

他のコンデジやミラーレスを使ってると「こんなに小さいのになかなかやるな〜」と楽しめるんんですが、E5を持って出掛けてファインダーを覗くと「やっぱE5だわ!」と改めて感じてしまったり。。。(→単に浮気症なだけ?(^^ゞ )


いや、でも、フォーサーズレンズの良さをしっかり体感しようとするとマイクロ43ではまだまだ難しい・・。
そういう意味でもE5はそのポジションの揺るぎない存在です☆

書込番号:16050122

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2013/04/24 19:28(1年以上前)

>Double Blueさん

ありがとうございます。ダウンロードしました!!
モードダイヤルが無いのは少し慣れが必要そうですが
基本的にはあまり変わらない様なので使いこなせるようやってみます!

>コレイイ!さん

>いや、でも、フォーサーズレンズの良さをしっかり体感しようとするとマイクロ43ではまだまだ難しい・・。

同感です。風景等はアダプターでE-M5でも楽しめるのですが・・・子供や人が動くのは
難しいですね。。。

そうゆう意味でも後継機かそれなりのアダプターを出すか早くアナウンスして欲しいですね。

少し使った感想です。
 気のせいかE-30よりAF合掌は室内でも早い様に思います。30も11点クロスでしたよね。。。
E-30と相性の悪かったシグマ30-1.4もE-5とは良いです。室内はE-M5+パナ20-1.7のみで
考えてたけど購入前よりE-5の出番は増えそうです。

書込番号:16054516

ナイスクチコミ!5


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/25 22:04(1年以上前)

虹色太陽さん、こんばんは。

>実はレリーズ回数を調べたらなんと6800回程度(驚)!

美品ご購入おめでとうございます。

>モードダイヤルが無いのは少し慣れが必要そうですが

私もこれには不便を感じました、もう慣れましたけど。

こんどの連休はどこにも出かける予定がないので私は近所でスナップ撮りしようかと思ってます。

書込番号:16059059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/26 04:33(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
別機種

E-5 PhotoMe による解析結果です

D800

K-r(傾きご容赦)

お気に入りの小鳥が写っていれば機種は全く気にはしませんが(笑) 

美品のご購入おめでとうございます。
亀レスですが、失礼いたします。スレ立てするほどではないのですが、以下のコメントがありましたので

>実はレリーズ回数を調べたらなんと6800回程度(驚)!状態もすこぶる良く試し撮りも納得いくまでしっかりして決断しました。

ショット数のチェック方法、お教えいただければ幸いです(便乗失礼いたします)。

上記のコメントに、いいな〜と思いながらも、最近小生も遅ればせながらひょんなことで中古で手に入れた当該機種のショット数がなぜか気になり、JpegAnalyzerやPhotMeで検索してもNikon機やPentax機は1発検索できるのに、なぜかOlympusはE-3もE-5も、添付写真のように、検索をかけても検索できません。

これまでも中古で購入したものも、自己満足できるものが撮れればいいや、どっちみち買ってしまったのだからどんなものでも後悔せず使い倒すだけ・・・というスタンスでやってきましたが、このショット数には正直うらやまし〜と思いました(笑)。で、不幸のもとである、禁断の比較というやつが、ついつい頭をもたげてきたのです(笑)。

スレ主様に限らず、E-5のショット数の確認方法、ご存じでしたら、ご教授いただければ幸いです。深夜、数字の羅列でギブアップです(笑)。

便乗レスご容赦願います。

書込番号:16060229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/26 04:40(1年以上前)

ミスタイピング失礼いたしました。PhotMeではなく、PhotoMe Beta-Release です。

書込番号:16060234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2013/04/26 08:08(1年以上前)

E-5のシャッター回数の確認の仕方は、ここに載っていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12515877/

わかりにくい手順ですが、よく読んでやってみてください。

書込番号:16060559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/26 16:23(1年以上前)

別機種
別機種

何でこうなるの!?

ペコリ・・・です(笑)

Double Blue さん

ありがとうございます。しかし、趣味の世界とはいえ、良くこのようなプロセスを考えますね・・・どんな意味があるんだか当方にはさっぱりです(笑)。遠い昔、数学に詳しい友人が、たいていの人が攻略本を読んで完成させていたルービックキューブの攻略法を、数学的に自分で解明したのを思い出しました。

全く、これだけでも生きているだけでもうけもんというやつです。Double Blueさん、早朝から早速のご教示、ありがとうございました。

書込番号:16061935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2013/04/28 11:01(1年以上前)

 虹色太陽さん。

 E-5のご購入、おめでとうございます。

>気のせいかE-30よりAF合掌は室内でも早い様に思います。30も11点クロスでしたよね。。。
E-30と相性の悪かったシグマ30-1.4もE-5とは良いです。

 私が、E-5の発表会に参加した時にオリンパスの人がE-3発売後も地道にAFの改良に努めていたと説明していた記憶があります。
 それを、感じ取る事が出来たのではないでしょうか?

 参考までに、私はMF、ME派なのでそれらの自動制御がどの様に進化したのか全く把握していませんが、実際に使用された人の情報はとても参考になりますね。

 E-30と、E-5ではAFだけでなくファインダー、シャター音も相当違うそうですからカメラの進化と価格の違いを感じる事が出来ると思います。

書込番号:16068441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2013/04/30 15:15(1年以上前)

皆さんこんにちは。少しバタバタしている間に。。。

>太呂さん
先日、少し使ってみましたが慣れればどうってことないですね!
撮った写真はまだPCですら見てない状況ですが・・・


>アナログおじさん2009さん
>趣味の世界とはいえ、良くこのようなプロセスを考えますね・・・どんな意味があるんだか当方にはさっぱりです(笑)。
 確かにです。しかし、その方法がよくわかるもんですよね。一般の方がアレコレやって解読するのかな・・・?

>ラフ・スノーローダーさん

> E-30と、E-5ではAFだけでなくファインダー、シャター音も相当違うそうですからカメラの進化と価格の違いを感じる事が出来ると思います。

 少ししか試してないですが体感しました。AFも薄暗い室内でもE-30より速いですし屋外でも気持ち速い気がします。仕上がりはまだ確認してませんが。。。

逆にE-M5を先に使っていた身としてはアートフィルターの使い易さはE-M5の方が使い易いですね!
そこら辺りも進化が逆に見られました!!

 少し使った印象では大きさはE-30とさほど違和感無く使えました。がZD50-200となら重いですね〜
その重さと同じだけの満足感が沸いてきますが。。。11-200まで防塵防滴で使えるのは嬉しくて楽しみです!

これからE-5の凄さをたくさん体感出来るように頑張ります!







書込番号:16077050

ナイスクチコミ!4


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/30 18:05(1年以上前)

当機種

>撮った写真はまだPCですら見てない状況ですが・・・

せっかく買ったのですからバンバンUPしましょ!

>逆にE-M5を先に使っていた身としてはアートフィルターの使い易さはE-M5の方が使い易いですね!

リーニュクレールはおもしろいと思いました。Eー5にもほしい。

私の連休前半は、流し撮りの練習でした。

書込番号:16077494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/07/01 10:30(1年以上前)

当機種

かなり遅くなりましたが。。。皆様、アドバイスありがとうございました!!

E-5購入して楽しく撮影してます!つまらない写真ですがカブトムシ撮ったら

それに群がる蟻まで・・・レンズは50-2.0マクロです。

書込番号:16315436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/07/02 05:22(1年以上前)

E-5の取説は、オリンパスのホームページからダウンロード出来ます。
一般的な操作には、必要無いでしょうが、読めば、益々理解出来ると思います。

書込番号:16318843

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/02 22:00(1年以上前)

>カブトムシ撮ったら

それに群がる蟻まで・・・レンズは50-2.0マクロです。


この写真なんか現実味ありますね!現代社会に置き換えているようで。
50/F2.0いいですね、私も以前から美品を狙っているのですがいつも買いそびれてしまって。次のボーナスで新品購入することにしました。買ったらまた何か貼っつけますね!

書込番号:16321681

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 E-5 ボディの満足度5

2013/07/02 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パナライカズミ2514

これもズミ

5020

5020 de 子猫の穢れ無きニクキュー

E-5最高ですね( ´ ▽ ` )ノパナライカ2514もオヌヌメです( ´ ▽ ` )ノ
タブレットからのアップなんでEXIFは付きませんが( ´ ▽ ` )ノごめんなさい

書込番号:16322162

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明

E-5を購入して半年あまり。様々な被写体を撮影してきましたが
背面液晶の見え方について皆さんのご意見をお聞かせください。

青空や夕景などのグラデーションの続く被写体を撮影した場合、
パソコンで画像データを展開した場合は、画像に何ら問題は無いのですが
背面液晶ので見ると、グラデーションが綺麗に出ず、トーンジャンプ?というかギザギザした感じで
表示されるのですが、わたしの個体だけでしょうか?皆さんのも同じように表示されますか?

参考までに背面の液晶画面を撮影したデータをアップさせていただきます。
皆さん、宜しくお願い致します。

書込番号:16019228

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/15 16:42(1年以上前)

こんにちは
92万ドットの背面液晶ですが、とても本来の色、画質を正確に表現する事は出来ません。
仕様ですので、細かい画質の確認には使われない方が良いです。

書込番号:16019450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2013/04/15 22:12(1年以上前)

背面液晶の正確な仕様はわかりませんが、フルカラーの1677万色を表示できるだけの階調がないのでしょう。
例えば、パソコンのモニターで256色表示を選ぶと、さらに酷いトーンジャンプで映ると思います。

書込番号:16020780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/09/13 22:25(1年以上前)

お答えいただいた皆さん、有難うございました。こんな感じの仕様だということで、使っていきたいと思います。

書込番号:16581839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信22

お気に入りに追加

標準

E-500から

2013/04/04 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:9件

8年前(だっけ)に初めて購入した一眼レフデジカメがE-500。さすがにカメラ本体の操作性に限界を感じ、上級機への買い替えを検討しています。現在14-54/40-150/11-22の3本のレンズを使っていること、そして何よりオリンパスに対する信頼があり、オリンパスのフラッグシップ機であるE-5の購入を考えているのですが、こちらの掲示板にいらっしゃるカメラ上級者の方々のコメントをいただければと思います。
当方の主な用途は、週末の少年野球、旅行時のスナップ、記念日の写真といった感じです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15978132

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/04 22:11(1年以上前)

もうちょっと待つと後継機が出るとか出ないとか…

今まさに買うというならマイクロですかね。MFでよければマウントアダプタで遊べますし。OM-DあたりならE-500と同じような感覚で使えると思います。

書込番号:15978307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 Arcany 

2013/04/04 23:05(1年以上前)

>ハルタケオさん
E-500から、E-5への買い換え…ではなく、買い増しにした方がよろしいかと思います。

E-5はE-500に比べ1.5倍ほど重たいけれど、防塵防滴性能、大きくて見やすい光学ファインダー、11点ツインクロスAFセンサー、強力な手ぶれ補正、1300万画素だけど解像感の高い写真が撮れるファインディテール処理などがあり、写真のクオリティアップを図れます。

ただし、E-500を手放すのは勿体ないかと思います。
E-500のセンサーはコダック製のCCDを搭載していて、色の鮮やかさで根強いファンがいます。このユニークなセンサーは、一度手放すと、再び入手するのは難しいのではないでしょうか。
E-5に変えたら、色味が変わってしまい、やっぱりE-500の発色が懐かしい…と感じるのではないかと思います。

重いのが嫌で、レンズを生かしたいならば、E-30やE-620という選択肢もあります。

しかし、オリンパスはマイクロフォーサーズに傾注していて、デジタル一眼レフからは、14-54II以降専用レンズが全く出ていないことから、継続するというメッセージが感じられません。
それを失望しているのか、それとも重たいカメラ・レンズが嫌なのかわかりませんが、フォーサーズのシステムを手放す人が多いです。逆にこれをフォーサーズの中古レンズやカメラが安く手に入る良い機会と見ることもできます。

私は…去年半年間欲しかったレアなレンズを中古で手に入れてしまい、もうフォーサーズから離れられません。

書込番号:15978583

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/04/04 23:08(1年以上前)

私の場合、3年ほど前にE-620を購入し、ハルタケオさん同様に機種としての限界を感じて昨年末にE-5に乗り換えました。

確かにフォーサーズの将来性は不透明ですが、E-5を徹底的に使い倒すつもりであれば、購入するのもありではないかと思います。

画質面ではマイクロフォーサーズ最新機種の方が優れていると思いますが、レンズとの重量バランスやEVFを覗いての撮影など、マイクロフォーサーズにはない魅力が、E-5にはあると思いますよ!

書込番号:15978600

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/04 23:17(1年以上前)

ハルタケオさん
買うんやったら、グリプも!

書込番号:15978650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2013/04/05 01:32(1年以上前)

ハルタケオさん

E-5、良いですよ。
私はE-1を長く使い続けてきました。E-5は発売と同時に買いました。
E-500からの乗換えなら見違えるほどの高性能を体感できると思います。

E-5にはボディ内手ブレ補正機能があるし、C-AFも制限なく使えるので、持っているレンズをしっかり活かすことができます。

ファインダーとAF性能が大幅に上がっていますから野球は撮りやすくなるでしょう。
E-5と14-54/11-22との組み合わせは、雨天の試合でも撮影できます。
望遠も欲しくなると思いますので、50-200SWDもお勧めしておきます。

操作性に関してはE-500に比べて機能が大幅に増えているため最初に覚えることは多いですが、
ダイヤルやボタンが増えているので、慣れてしまえば目的の設定に素早く切り替えることができるはずです。

E-500を8年も使ってきたのなら、E-5はもっともっと長く使える頼もしい相棒になること間違いなしです。
バッテリーの互換性もありますので、E-500から乗り換えやすいと思います。

書込番号:15979093

ナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/05 03:27(1年以上前)

 フォーサーズの将来性がないのは確かですが、当分の間は普通に使う分には周辺機器も問題なく入手できるでしょう。もともとフィルムカメラのOMだってそんなに売れていたカメラでないのに、結局フィルムカメラ終焉までそうでしたから。
 後10年くらいは手に入ると思います。その頃には完全に時代遅れのカメラになっていることは間違いないですが、フィルムカメラと比較しても十分完成していますから、普通に使う分には問題ないはずです。

書込番号:15979234

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 E-5 ボディの満足度5

2013/04/05 08:19(1年以上前)

E-500比では高感度も画質もかなり向上してますので、ぜひ使って頂きたいとは思いますが、E-7の話が現実味を帯びて来た状況では悩ましいですね。

ですが、E-5は素晴らしいカメラです。
お使いの目的にはきちんと結果を出してくれるはずですよ(^^)

ところで40-150は初期型ですか?
モデルチェンジ後のタイプでは、E-5の解像に負けないかなあ?

書込番号:15979563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2013/04/05 18:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

E-500+14-54mm/F2.8-3.5

E-510+14-54mm/F2.8-3.5

E-5+14-35mm/F2

ハルタケオさん、こん**は。

私の場合、E-10→E-500→E-510→E-3(E-520)→E-5と買い換えてきたのですが、
やはりE-5が最も使いやすいと感じています。
秋には発売されると噂されているE-5の後継機まで待てればE-7(?)の方が良いと
思いますけど、E-5に買い換えても損は無いと思います。
更に、程度の良い中古品があれば、かなりお得だと思います。

将来性がないというなら、銀塩時代のマウントを引きずったカメラの方が不安
だと思います。

14-54/40-150/11-22は、どれも優れたレンズですけど、40-150mm/F4-5.6は
望遠端で画質が劣化するタイプですから、少年野球を撮影するなら、50-200mm
/F2.8-3.5SWDを購入されても良いと思います。

E-500のKODAK製フルフレームCCDの発色は魅力ですけど、オリンパスの画像処理
は優秀ですから、E-5でも設定次第で健闘してくれると思います。

書込番号:15981047

ナイスクチコミ!8


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/05 18:55(1年以上前)

待ちきれないならE-3の中古で様子見。
時間有ればE-7をフォトパス割引を最大限に利用してオリンパスオンラインショップで予約購入。

書込番号:15981204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/04/05 21:24(1年以上前)

皆さま、

大変参考になる返信をいただきまして、本当に有難うございます。
わずか一日でここまでたくさんのお返事をいただけるとは思ってもいなかったので、嬉しく、そしてビックリしています。その分悩みが増えたのも事実なのですが(笑)。

中古購入を勧めて頂いた方もいらっしゃいましたが、E-5となると中古もいい値段がするんですね。安くない買い物だし、でも少しでも安く買いたいし、しかしkakaku.comの値段推移を見ても今より1万円以上安い時期があったみたいだし...悩みが尽きません。中古だと何処で探すのが良いのでしょうか。

いずれにせよ、先ずは我が家の大蔵大臣のご機嫌伺いに努めなきゃ^^

書込番号:15981748

ナイスクチコミ!3


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/05 23:10(1年以上前)

>そして何よりオリンパスに対する信頼があり、オリンパスのフラッグシップ機であるE-5の購入を考えているのですが、

いくっきゃない!そして50−200SWDも買うっきゃない!(はまりますよ!)

私はEー520からのステップアップです。

巷で噂の将来性、私は気にしたこともありません。

それどころかレンズ資産を増やそうと考えています。

書込番号:15982204

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/06 06:03(1年以上前)

ハルタケオさん
ボチボチな。

書込番号:15982979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 スタジオソートフル 

2013/04/06 12:30(1年以上前)

E−5欲しいと思った瞬間に気持ちの比率は買う51%:買わない49%
後1%の将来の不安は、今買ってE−5が生産中止になっても
オリンパスの会社が有る限り会社の責任として修理対応は最低5年は有ります。

デジ一眼の将来性の不安はC・N社も同じです。
なぜならデジと銀塩は根本的な基本が違うからです。
オリンパスはデジ一眼を根本の基本設計からボディ・レンズを創ったから使用している。

書込番号:15984032

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/04/07 08:38(1年以上前)

E-5の中古なら、フジヤカメラであれば、こちらの相場より安いですね。
あと余裕があれば、旧型でも良いので50-200mmの購入をおすすめします。
E-7を狙うのであれば、E-3かE-30を安く中古で買っておいて、狙うのがよさそうです。
多分、フォトパスでポイントを貯めて、オリンパスのオンラインショップの発売時のキャンペーンで購入するのが一番安いでしょう。
# E-5はもろもろ合わせてだいたい13万円ぐらいでした。

書込番号:15987758

ナイスクチコミ!3


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/07 16:44(1年以上前)

こんにちは、
>オリンパスのフラッグシップ機であるE-5

最近、出番がなくなってますが、フラッグシップ機であるE-5は、使えば実感できます全く別もんです。

求めたい気持ちもわかりますよ。(買って損は、ないと思います)

最近重いのが苦になりE-M5がメインで使ってます。

書込番号:15989331

ナイスクチコミ!5


Amountさん
クチコミ投稿数:7件 Myimageworld 

2013/04/14 09:58(1年以上前)

やはり、後継機をみてからE-5を含めてご判断が宜しいかと思います(^o^)

書込番号:16014257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/04/14 15:28(1年以上前)

こんにちわ♪ 遅レスですみません、
フォーサーズ4台持ちのユーザーです、( E-300 、 E-510 、 E-30 、 E-5 )

自分は、二時半迷子さん のご意見に 100%同意いたします、
「E-500 から」 と言うことですが、「E-500 と」 ということにされたほうが絶対に幸せになると思うのです、

自分が所有している E-300 も E-500 同様、コダックCCD搭載機ですよね、
画素数も少なく、解像感は最新の機種に及びませんが、発色傾向は自分好みであり、手放すことができないでいるんです、
シチュエーションや被写体に応じて使い分けることに楽しみをおぼえています、
自分の思惑通りの画がゲットできたときは、すごい嬉しいですよね ( ^ ^ )

スレ主さまも、長年 E-500 を使われてきたのなら、E-500 の画質・色出しに慣れてらっしゃると思われます、
E-5 も十分に満足できる画質・色出しではありますが、コダックCCDの独特な世界は また別物だなと思っています、
だから、先々、スレ主さまが E-5 を入手されたとき、当初は E-5 が出してくる画に感激されることと思いますが、
ある時、ふと・・・ E-500 だったら ここは・・・ と考えることがあると思うんです、、


 もうひとつ思うことは、他の方も仰ってますが、E-5 の中古を考えられては・・・・ということがあります、
E-5 は、もちろん いいカメラということは言うまでもないことですが、今どき新品で 10数万というのは いかにも高い!

中古良品を入手して、もしそれで予算が余れば、その分をレンズにまわす・・・・
少年野球を・・・ということですが、広いグランドということで望遠レンズが 是非にも欲しいところ、
自分は、70-300 を持ってますが、子供の野球試合の撮影には ぴったりでした、

ちなみに、今、ヤフオクを覗いてみたら、E-5 良品が 9万円以下で 何点か即決扱いで出ていました、
オークションに慣れてらっしゃらないと、高額の精密機器の落札には少し不安があろうかと思います、
しかし、もちろん、若干の心配要素はあるとは言え、あまり心配するほどでもないかと考えてます、

自分のフォーサーズ4台のうち、新品で買ったのは E-30 だけで、他の3台は全部ヤフオクでした ( ^ ^ )
出品者の過去の評価を十分に吟味して、信頼に足りると感じられたら 問題はないと思いますよ、
とにかく、今のこの時期で、新品 E-5 というのは いかにももったいないのでわ・・・と思うのです、


 ・・・・ちなみに 自分は数日前、ペンタの K-5 US をヤフオクで落札し、今日届きました、
開封もされてない、まったくの新品同様と思われます、
E-5 後継機が出るとか出ないとか・・・・ また、出るならハーフミラーをはずした EVF機になるとか
いろんな ウワサ が出てますが、本家のオリンパスからは何もアナウンスは無し・・・・

長年のオリユーザーではありますが、この停滞状況にはさすがに しびれを切らし、マウント替えではないですが
しばらくは、複数マウントで 今後の状況を見ていくつもりです、、

  
  長文、しつれいしました m(_ _)m
                                    
                           
                          

書込番号:16015248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/15 17:06(1年以上前)

syuziicoさん、こんにちは。ご無沙汰してます。
K-5 US買われたんですね。この機種、興味あります。
今すぐに買うわけではありませんが、以前からフォーサーズ以外ならどのメーカーを買うか思案してました。
ネット等の写真を見た限りはペンタックスが一番好みです。
中でもK-5 USはローパスレスでE-510好きの私には一番合ってるような気がします。
良かったらお持ちのオリの機種と比べた感想を聞かせて下さい。
まだ手に入れたばかりのようなので、手短で結構です。
お手数かけますがよろしくお願いします。

スレ主様、脱線してすいません。
私も買い増しが良いと思います。E-500ならE-5とはまた違う写真を楽しむことができるでしょう。

書込番号:16019512

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/04/17 01:20(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

  E-5 + ED12-60

  K-5 + シグマ12-24

  E-5 + ED12-60

  K-5 + シグマ12-24

                     
ファイヴGさん、 こんばんわ、 ご無沙汰しております〜・・・・

 つうか、実は、私自身が この価格コムから遠ざかっていた訳でして、、
"フォーサーズたたき" と、オリ板がマイクロばかりの投稿になって嫌気がさしてきてですね・・・・
久しぶりに覗いてみたら、自分が書き込めるスレがあったので書き込んだ次第です f ( ^ ^ )

さて、お尋ねの件ですが、K-5US も手元に来たばかりで、自分もまだコメントできるような状況ではありません、
まぁ・・・・ ファーストインプレッションということで書かせてもらいますね、

 箱を開封してボディを取り出したとき、最初に思ったのが、「うわっ! 小っさ!」 ということでした、
E-30 よりも小さく、E-510 くらいか・・・・? 重さはさすがに そこそこありましたが、、

K-5US は キット販売は無く、ボディ単体の販売ですので、急いで オクで入手したレンズが
とりあえずの一本ということで、シグマの 12-24 でした、
現有しているオリのレンズ、9-18 と画角が同じになるので、使いやすいかなと考えたもんだから・・・・
しかし、どーも、最初の一本としては、レンズ選びに失敗したみたいです〜、 ハハハ f ( ^ ^ )

F値が 解放4.5 と暗く、K-5 だけ使ってる分にはあまり気にならないものの、E-5 と撮り比べてみると その違いは歴然!
ファインダーの明るさが、昼間と夕方くらいに違います、 撮りやすさが全然違うんです!
今さらながら、E-5 のファインダーとズイコーレンズの優秀さを再認識しました、

レンズは、もう少し明るい解放F値のものをと、あわててオクで落札しました、 予定外の出費となりました、、

画質の方は、まだ試し撮りを始めたばかりなので なんとも言えませんが、ファーストインプレッションとしては
E-5 よりは "元気な" 画を出してくるかな・・・・という感想です、  
まだまだ設定なども 自分好みのものに追い込んでいませんので、これからどーなるか? といったところですね、

自分は、実は この夏、超長期の車での日本縦断撮り旅を計画してます、 数ヶ月単位の旅です、
今回の K-5 入手も、その旅のための準備の一環としてのものです、
E-5 を初めとして、現有のオリ機に不満があってのことではありません、
E-5 後継機が間に合ってくれればよかったんですが、後継機どころか、出るかどうかさえも怪しいところで・・・・(笑)

E-5 と K-5 を並べて手にしたとき、画素数などの画質は別の話としてですが、"カメラ" としての完成度は
はっきりと E-5 の方が上だな・・・・と言いきれると思いました、
ここ1〜2年、カメラ雑誌にも E-5 はほとんど取り上げられることもなく、淋しい限りですが、
フォーサーズ、そしてズイコーレンズは、もっともっと評価されてしかるべき! と 強く 思いますね・・・・・

昨日、家の近くで、E-5 と K-5 で撮り比べしてみましたので、サンプルとして貼っておきますね、
E-5 には ED12-60 、K-5 には シグマの 12-24 を付けてます、
画角もF値も違うので、同じ条件とは言いがたいですが、ご参考までに・・・ということで f ( ^ ^ )

 スレ主さまには、この場をお借りしたことをお詫びしておきます、 すみませんでした m(_ _)m
                       
                     
                    

書込番号:16025063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/17 16:48(1年以上前)

syuziicoさん、こんにちは。
オリ機とK-5USの比較ありがとう。E-5が欲しくなる比較でした(笑)
K-5USがまだ使いこんでないので、しょうがないですが。
E-510並みに小さいのは驚きです。

> フォーサーズ、そしてズイコーレンズは、もっともっと評価されてしかるべき! と 強く 思いますね・・・・・

これはm4/3を使ってみて、あらためてそう思いました。
良い評価はされてると思いますが、1ケタ機だけだとなかなか注目されませんね。

m4/3と4/3の差は何でしょう?ボディなのか、レンズなのか?
ちゃんと撮り比べたわけじゃないけど、4/3とm4/3の9-18mmやキットレンズ(14-42mm)比較しても、
どうも4/3の方がキリッとしてるような気がします。(どちらもE-PL5での比較)
つい先日はE-510Wズームの望遠レンズ(40-150mm)をE-PL3に付けて撮影しましたが、
思ってた以上に解像感のある写真が撮れました。残念ながらm4/3の望遠は所有してないので
比較できませんが、フォーサーズレンズの方が画質が良いのかな?なんて勝手なことを思ってます。
とはいえm4/3は小さなサイズにギュッと凝縮して作っているので、それも仕方がないのかも知れません。
m4/3も単焦点は優れモノだし、パナの12-35mmのような評判の高いレンズは使ったことがないので
9-18mm・14-42mmだけでフォーサーズの方が良いと判断するのは無理があるでしょうけど。

ちなみにひと月ほど前にE-410買いました。想像以上に軽くてデザインも良くメチャクチャ気にいってます。
例の定番設定で使ってますが、VIVIDではなくFLATで使うことも多々あります。

日本縦断撮り旅、羨ましい。北海道はよく行かれてたようですが、ついに日本縦断ですか!
もし車中で睡眠(仮眠)する場合は、中で寝ていてもガラスを叩き割って強盗する奴がいるらしいので
十分に気をつけて下さい。K-5USとの比較は旅から帰ってからの方が良さそうですね。
色々準備中だと思いますが、あれこれ考えてる今が一番楽しいんじゃないですか?
良き旅になりますように。

書込番号:16026906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

皆様、

Hiro Cloverさんがせっかく立ててくださった作例スレに参加しようと
勢い込んで桜などを撮ってきましたが、なぜかE-5で撮った画像の
RAWファイルのみ、Windowsフォトビューアーでは撮影日時等一切の
撮影情報が表示されなくなってしまいました。

JPEGと同時保存にしているのですが、JPEGの方は正常に表示されます。

E-M5など他機種のものは正常に表示されます。

以前表示されていた昔のE-5のRAWファイルも駄目なようです。

Olympus Viewerでは表示されるので、データが破損したのではなさそう
ですが、どういうことなんでしょう?

みなさまのE-5のRAW画像は正常に表示されますか?

う〜ん、不便だ…。

書込番号:15932757

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/24 18:05(1年以上前)

フォトビュワーってOSのバージョンで
違いませんでしたっけ?

RAWの表示は、
WindowsXP 不可
Windows7 不可
Windows8 可
だったような(^-^;

ソフトをインストールすることで表示可能に
する事もできますが、そのソフトのバージョン
でも違うと思いますが(^-^;


>撮影情報が表示されなくなってしまいました。
前まで表示されてたのが、最近表示されなくなった
という意味ですよね(。´・ω・)?

なにか最近インストールしたとか(;^ω^)

書込番号:15932813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/24 18:05(1年以上前)

それはRAWのせいではなく、ソフトが単にRAWのデータ読みに対応していないだけでは?

(恐らくですが)ソフトが画像ファイルのEXIFを読みに行って、その情報を表示していると思うんですが、
RAWは画像ファイルではないので、それで表示されないだけだと思います。

RAWファイルは、各社で仕様が違うので、ソフト側が上手く対応できていないだけのような気がします。

Windowsフォトビューアーって使ったことないのであれですが

書込番号:15932814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/24 18:07(1年以上前)

あ、前はちゃんと表示されていたってことですか……

すんません、前の書き込みは無視してください。

書込番号:15932820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2013/03/24 18:18(1年以上前)

OLYMPUS RAW codec
OLYMPUS RAW codec 」は、RAWデータ形式の画像ファイル ( 拡張子は 「 .orf 」 ) を
Windows Vista または Windows XP に読み込んで表示するためのプログラムです。

画像として表示するには・・・(中略)・・・
Windows Live フォト ギャラリー 等のアプリケーションをご利用下さい。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/vista/RAW/index.html

ただし、E-5はサポートに含まれていないので、上記codecで表示できるか分かりません。
(そもそもquiteさんの使っているOSのバージョンが明記されていないので使えるかどうかも分かりません)

私は全部Jpegに現像してRAWと対で管理しているので、RAWデータの撮影情報が分からなくても困りませんが。

書込番号:15932876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 18:52(1年以上前)

E-5 用の、コーデックを確認。
Windows フォト ビューアーで、RAW ファイルを表示することはできます (E-5 用のコーデックが
コンピューターにインストールされている場合)。
ただ、RAWファイルは光の情報で画像では有りませんので、サムネイル画像の表示になります。
いままで、E-5 の RAW ファイルを表示し Exif も見られましたか?
JPEGに現像して、本来の画像を見られた方が良いですよ。

書込番号:15933013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2013/03/24 21:22(1年以上前)

MA★RSさん、クサタロウさん、Double Blueさん、robot2さん、

ご返信ありがとうございます。

こちらの環境の説明が抜けており失礼しました。OSはWindows8です。
最新版にアップデートされています。

色々と試してみたところ、撮影情報のみならず、画像も表示されなく
なりました。また、Windowsビューアーだけでなくフォトでも表示
されなくなってしまったようです。

RAWとJPEGを同時記録にしているため、JPEGで画像の確認はできますし、
Viewer2で現像も可能ですが、最近インストールしたソフトと言えば、
昨日、サンディスクのレスキュープロデラックスだけです。これが
原因でしょうか。

あとでアンインストールも試してみます。

書込番号:15933702

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/25 01:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Windows8のエクスプローラー

Windows8のエクスプローラー

Olympys Viewer2

私のPCでも再現しました(;^ω^)

WindowsUpdateで仕様が変わったのでは。。
以前みれたのならバグだとは思いますが。。

http://fourthirds-user.com/2010/09/more_e5_image_samples.php
からRAWのサンプルお借りしました。

あきらめるか、MSに文句いうかではないでしょうか('◇')ゞ

書込番号:15934951

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/25 03:01(1年以上前)

私が見つけたのではないですが(;^ω^)
6Dのトピで情報がありました。

http://support.microsoft.com/kb/2712101/ja
E-5は対応してないようです。。

書込番号:15935151

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2013/03/25 07:49(1年以上前)

機種不明

MA★RSさん、

おはようございます。ご検証および追加の情報をありがとう
ございました。

私が今回の変化に気が付いた最初のきっかけはアイコンの形も
変わったということで、次に「フォト」でも画像の表示が
できなくなったということでした。

これまでも、フォトビューアーではサムネイルの状態では表示
することができず、JPEGの画像を選択して大画面表示、それから
移動させていくことで表示ができていました。

ご参考までに、デザインの変わってしまったE-5のRAWファイル
のアイコン他の画像を貼っておきます。

E-M5のコーデックもまだ対応していないはずですが、こちらは
普通に表示できています。

ファイルが破損したわけではなさそうなので一安心ではありますが。

書込番号:15935470

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/25 08:18(1年以上前)

>E-M5のコーデックもまだ対応していないはずですが、こちらは
普通に表示できています。

内部構造が別の機種と同じとかないですかね。。

対応機種でない→表示できない
対応機種でない→表示できる
の2パターンありそうです。

PANAのLX1は対応機種ではなく、本当に表示されません。
コニミノのαDSは対応機種ではないですが、表示されます(;^ω^)
α7Dと同じだからじゃないかな。。なんて想像してるのですが。

PENの場合ですと、
対応機種は
PEN E-P1、PEN E-P2、PEN E-PL1
ですが、PL3、PM1が表示できています。
E-M5が表示可能という事を考えると、PM2、PL5も
表示できるのかな。。とか。

書込番号:15935534

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 E-5 ボディの満足度5

2013/03/25 09:19(1年以上前)

MA★RSさん、

確かに、いずれも拡張子は同じなので、内部構造が関係している
のかもしれないですね。

現時点で対応機種は古いものばかりなので、今後対応してくれると
よいのですが。

この問題、結局のところは何かのバグで状況によっては表示されて
いたものがアップデートでできなくなったということなんでしょうか。

メーカーの違う機種で撮ったファイルも一度に扱えるということで
重宝していましたが、MS以外に解決は難しそうなので、このスレも
このあたりで解決済みとさせていただきます。

レスをいただいた皆様、ありがとうございました。

また1週間がんばりましょう。

書込番号:15935674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式の撮影について!

2013/03/22 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:17件 E-5 ボディの満足度5

外付けストロボは使った方がよろしいでしょうか、主に室内での撮影になると思いますご指導宜しくお願いします?

書込番号:15925137

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/22 22:43(1年以上前)

こんばんは。

状況により使ったほうが良かったり
使わないほうが良かったりします。

「結婚式撮影」で検索されるとわかりやすいサイトも見つかりますよ。

書込番号:15925204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/22 22:57(1年以上前)

結婚式の撮影は、外付けストロボは必須です。
とにかく準備をしておきます。
使う時は、直射を避けバウンスが良いです(影に注意)。
室内光と、フラッシュの複合光になりますので、WBの設定が大変なのでRAWで撮られた方が良いです(WB:オート)。
ウエディングドレスの、色が変わりましたら画像ソフトで調整します。

書込番号:15925282

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/22 23:00(1年以上前)

使うかどうかは、その時の状況ですね。
使用するレンズの明るさでも違うし…
会場の明るさにも関係があるし…
スポットで照らされいて周囲を暗くするような撮り方であれば使う必要もないし…

ただ言えるのは、外付けストロボは持っていった方がよいかと。
必要な時になければどうにもなりません。
使うかどうかはその場その場の判断かと思います。

外付けストロボと言ってもバウンスができる方が良いし、
バウンス撮影の効果が出ないよう天井であれば
ディフューザーはあった方がよいかと


知っていたら余計なことかもしれませんが
ディフューザーはコピー用紙やティッシュでも代用はできます。
バウンス撮影とかディフーザーは直に被写体に光を当てないようにして、
影が強く出ないようにするためです。

書込番号:15925302

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/22 23:16(1年以上前)

すでに書かれていますが、状況に応じて使いわけする方が良いと思います。
僕は必ずディフザーを使います。
ドレスの階調を出す為にrawでの撮影をお勧めします。微調整は編集ソフトで補正する事を前提として撮影します。
室内の明るさ等にも左右されますがiso感度は上限設定すると良いと思います。

その他の設定絞り等はカスタムに予め登録しておくと便利です。

書込番号:15925371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/22 23:18(1年以上前)

私も状況次第だと思います。

妹の披露宴を撮影しましたが、会場の天井が低くて、斜め、色がこげ茶色だったので、バウンスしたらおかしな色や光の当たり具合になりました。
結局ストロボなしで感度上げて撮影しましたが、E-30だったのでブレブレ写真量産でした・・・

書込番号:15925384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/22 23:32(1年以上前)

状況次第かな。ただ、使うと確実に浮きますよ。
コンデジも持参したほうがよいかも。

書込番号:15925441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/22 23:39(1年以上前)

ストロボ必須です。

結婚式は上手くより確実にです。

書込番号:15925477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2013/03/22 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>自称優作さん、こんばんは。
私の経験からすると、持って行っても使わないがほとんどでした。
できるだけ、式場の照明効果を残したかったからです。

ただ、光不足で失敗したくない場合(テーブルごとでの集合写真等)はしっかりフラッシュでおさえておきたいですね。

フラッシュなしの作例をアップしておきます。
ご参考まで。

書込番号:15925505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 E-5 ボディの満足度5

2013/03/23 06:24(1年以上前)

皆さんコメントご指導ありがとうございました!

書込番号:15926194

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/23 09:17(1年以上前)

解決済みですが…

別スレで書いたフラッシュの使い分けのコピペです。
参考になるかもしれません。

フラッシュは状況に応じて使い分けています。
各テーブルの来賓の方々を撮影したりなど記録的な撮影をするときはフラッシュを使います。
この場合は天井が高い、天井に色があるなどがあるためにディフューザーなどを使ったりします。
天井が低い、天井が白っぽいとバウンスも使ったりします。
結婚式では室内灯、シャンデリア、スポットライトなどのミックス光なのでフラッシュを使ったほうが
色カブりしないで素直な発色が期待できます。

新郎新婦の撮影でキャッチライトを入れたい場合もフラッシュを使います。
この場合もディフューザーやバウンスなど状況判断で選択します。
結婚式でない場合のポートレートではレフ板やアンブレラなどを使ったりもします。

また記録的な写真とは別にボケを使ったイメージ的な撮影もします。
この場合はなるべく明るいレンズを使ってフラッシュを使わずに撮影します。

簡単に説明させていただきましたが
その時の光の状態に応じてフラッシュのON・OFFでそれぞれに撮影しておくと
違いがわかりやすく状況判断がしやすくなるのではないでしょうか。


別機種ですがタムロンA09での作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14904099/ImageID=1273505/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14904099/ImageID=1274345/



ネットで検索しても参考になるサイトがありますのでご覧になられてくださいね。

☆喜ばれる結婚式撮影
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/wedding/index.jsp

☆結婚式や披露宴で上手な写真を撮る秘訣
http://bridal.foto-japan.org/

☆結婚式写真、準備次第でプロ並みに!?
http://allabout.co.jp/gm/gc/211382/

書込番号:15926551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2013/03/23 09:38(1年以上前)

ストロボはあった方がいいです。
その場の状況に応じて、バウンスしたり、直射したり、使わなかったりです。臨機応変に。
キャンドルサービス等の暗いシーンでのストロボ発光は雰囲気を壊してしまうので控えた方が良いと思います。

他アドバイスとしては
・光源の色が複雑になるので、RAWで撮ってホワイトバランスは現像時に調整。
・被写体と背景の輝度差が大きくなり白飛びしがちなので、露出に注意。
・ストロボがあるからと漫然と撮ると手ブレを量産するので、シャッタースピードと感度も意識する。
・普段ストロボを使い慣れていないとなかなか思うように行かないので、事前に練習しましょう。

他にプロカメラマンがいると思うので「失敗しない記録写真」は彼らに任せて、
「雰囲気のあるステキな写真」を狙っても良いかもしれませんね。

書込番号:15926622

ナイスクチコミ!4


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/23 21:25(1年以上前)

E-3を使っていますが、
個人的には結婚式はチャンスと雰囲気重視。
屋内ではノーフラッシュ、WB一種に固定。適当にマイナス補正。
スポット測光、中央一点AF。
チャンスを逃すRAW、フラッシュは使用せず、一脚でぶれを防ぐ。
AF+MF、場内が騒がしいときは連写でとりまくる。

屋外は逆光補正用にのみ内蔵フラッシュを弱めで使用。

ホットシューにビデオカメラ(ソニーやキヤノンなどの高感度に強いもの)を常駐させ、ISO3200で1/13のSSが稼げないときはスチルをあきらめ動画で何か残す。
ICレコーダーで場内の音声を別に録っておくと、静止画ともビデオとも後で合成できて助かる。

みたいにしています。

書込番号:15929036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 E-5 ボディの満足度5

2013/03/24 18:20(1年以上前)

当機種

皆さんご指導ありがとうございました、何とか撮影することができました、プリントして妹に渡します!

書込番号:15932885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2013/03/24 22:52(1年以上前)

妹さんのご結婚(で合ってますよね?)、おめでとうございます。
結婚式前夜に質問とは、なかなかすごいタイミングでしたが、無事成功したようで何よりです。

書込番号:15934231

ナイスクチコミ!1


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2013/03/24 23:15(1年以上前)

>自称優作さん、こんばんは。
妹さんの結婚式でしたか!

おめでとうございます!

とてもよく撮れていますね。

よい記念になると思いますよ。
お幸せに!

書込番号:15934353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 E-5 ボディの満足度5

2013/03/24 23:21(1年以上前)

ありがとうございます、なかなか難しいですね何とか撮れました!

書込番号:15934384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズの用途と特徴を教えて下さい。

2013/03/09 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:71件

M43の7ー14mmがすこぶる評判が良いようで実際に良く写っていました。そこで43ですがstdの9ー18mmとhgの11ー12がありますけれど、例えば12ー60swdと比較すると何れ程の使用感の違いがあるのでしょうか?また、標準ズームレンズではなく、広角ズームレンズ一本のみでスナップや旅行を こなす事例を聞いた事があります。勿論、望遠域やマクロ域は別として、標準ズームレンズとの比較をした場合、広角ズームレンズはどのような点が優れているのでしょうか?長所や短所、シチュエーションなど、使用されている方のご教示をお願い致します。

書込番号:15869111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/09 14:26(1年以上前)

広角はビヨーンと縦長になるんですよ。雲の流れを見ると分かりやすいです。

書込番号:15869146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/09 14:36(1年以上前)

広角レンズの2大特徴は
1.遠近感が強調できるということすなわち強烈なパースペクティブ
とにかく寄って撮影すれば鼻デカ写真もできやすい

2.
被写界深度が深いためにパンフォーカス的な写真が得られ易い
ピント近くの一定のところに合わせておけばピントを合わせなくてもパンフォーカス効果によりピントの合った写真が撮れる

また、長所としてシャッター速度が遅めでもぶれにくいこと

短所は長所にもなると思いますが、周辺が歪むこと。
特に集合写真では周辺にいる人の顔が歪む

書込番号:15869177

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/09 14:45(1年以上前)

こんにちは
レンズは、明るさ、使いたい焦点域で選びます。
E-5で使うレンズは、フルサイズ換算その時の焦点距離の2倍の画角に成ります。
7-14mmなら、35mm換算14-28mm相当の画角に成ります。

レンズの焦点域、絞り値、撮影距離でどのような感じになるか、どの範囲が撮れるかは、
こちらでよく判りますので、設定を変えて色々試して見て下さい。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

広角ズームは、画角が広い=広く撮る事が出来ますが、台形に成ったり歪んだり、流れる場合もあります。

書込番号:15869208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/09 14:58(1年以上前)

広角レンズというものは被写体との距離が近い場合に有功です。例えば狭い室内とか、狭い路地とか、目の前の大きなスカイツリーなどの建造物を撮る場合などです。
しかしそれは裏を返せば、広角レンズを使う場合は被写体に思いっきり寄らないと間の抜けた写真になりやすいということです。

書込番号:15869250

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/09 15:59(1年以上前)

こんにちは。

私はボディはE-500/510を使い、標準ズームとして14-54を、広角ズームとして9-18を使っています。
最短撮影距離は余り変わりませんが、9-18はより広い範囲を写せます。
また、被写界深度が深いため、パンフォーカス的な使い方になります。(なっています。)
同じカメラブレ量でも、標準ズームより目立ちにくいため、手ぶれ補正のないE-500で使う事が多いです。

ただ、使用頻度は14-54の方が圧倒的に高いです。
私の場合、14-54の広角端(28mm相当)で間に合うことが多いのと、テレ端(108mm相当)で使う事も多いからです。

>また、標準ズームレンズではなく、広角ズームレンズ一本のみでスナップや旅行を こなす事例を聞いた事があります。

使う人によりけりでしょう。
上記のように、私の場合は、広角ズームより標準ズームの方が使い易いです。(1絞り分ですが、明るいですし…)

書込番号:15869481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2013/03/09 17:43(1年以上前)

広角ズームは広角に特化したレンズです。
広角域では歪みや収差、ゴーストが目立ちやすいですが、それらの耐性が比較的強いと思います。

・広い範囲を写せます
巨大な建造物や広大な風景を撮るときなど、被写体がはっきりしている場合に使います。
風景写真では青空の占める面積が広くなり、オリンパスブルーを強調できる面白さがあります。

・遠近感を強調します
ミニカーなどを実物のようにリアルな雰囲気で撮ることができます。
人を撮る場合は、何も考えず目線の位置で撮ると頭でっかちになってしまいますが、下から見上げて撮れば足を長く強調できます。
しかし、近距離で撮らなければいけないので「そんなに寄ってどこ撮ってんのよ」と思われてしまいます(笑)

フォーサーズには、ZD7-14mm、ZD9-18mm、ZD11-22mm、そしてシグマの10-20mmF4.0-5.6があります。
私は青空と広い風景を撮りたかったので、11-22mmより9-18mmを選びました(7-14mmは広角メインではない私には純粋に高い)。
9-18mmには防滴性能はないので雨天は使えませんが、青空は撮れないので雨天で使いたいこともないだろうと判断しました。

レンズ一本で済ませたい場合は11-22mmですね。
望遠端が22mmで標準域をカバーしているため、9-18mmより使いやすいと思います。

書込番号:15869849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2013/03/09 20:48(1年以上前)

皆さん今晩は
丁寧にご教示有り難うございます。広角ズームレンズでスナップを薦められている方を思い出しました。嶋田プロです。私は神社仏閣を巡るのが好きで、おととしから京都巡りを始めましたが、当事使用していたレンズは広角端が48mmでしたので寺の屋根の先まで入らなかったり、広く美しい庭全体を写そうとしても一部しか写せないなど、悔しい思いをしました。皆さんからご教示頂いた通り、後に下がれないケースがほとんどでした。その特性は理解出来ました。ですがもう1つ嶋田プロの7ー14mmの写真に、吊り下げた灯籠が手前からずっと奥まで連なる写真がありましたが、それも広角の優位性を生かした取り方なのでしょうか?別の被写体なら、例えば、新幹線の先頭車両から、後ろの車両までを先頭を拡大強調して、後方に向かって尻すぼみになるようなイメージですが、これが正しければ、短に広く撮れるだけではない広角の面白さかもしれませんね。

書込番号:15870634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2013/03/09 23:38(1年以上前)

皆様すみません。私の馬鹿っぷりが露呈しました。広角の特技はパンフォーカスなんですね。尚、確かに広角端で撮った時、強烈な台形になって困った事があります。こんな初歩的な質問にお付き合い下さり有り難うございました。しかしレンズは面白いです。失敗を繰り返しながら特性を学習しつつ、これからも撮影に励みます!!どうもありがとうございました!?大変参考になりました。おやすみなさい♪

書込番号:15871547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング