E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

とにかく欲しい病にかかり、在庫が一つだけあったネット販売店を探し出しE-5を手にしました。
これまでは初代PenとE-620を使用していました。
この口コミにあるとおりものすごく感動ものでした。

ただ、現状で一つ困ったことが起きていて、自分では解決できないので、どうか皆さんお助け下さい。

撮影していると、時々ミラーが下りずにシャッターが切れない状態が続く現象が起きます。
ライブビューボタンを何回か押すと直るのですが、何か原因が考えられますでしょうか?

皆さま、宜しくお願いいたします。

書込番号:12263085

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2010/11/23 18:45(1年以上前)

スポット測光で暗い所を拾っているなんてことはありませんよね

書込番号:12263113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 18:47(1年以上前)

大変ですね。でもそれってここで聞くのではなく、ユーザーサポートに連絡すべき話ではないですか?
今日も18時まで電話を受け付けてましたよ。
明日も9時30分から受け付け開始ですので、そちらで尋ねてみては如何でしょうか。
ここで聞いても責任もって答えられる人はいないと思いますので。

書込番号:12263123

ナイスクチコミ!8


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/23 18:51(1年以上前)

レンズを覗いてみてください。一回落としてしまった手持ちの70-300は良くなるのですが絞り羽が全開に戻らない時があります。
>ライブビューボタンを何回か押すと直るので
が引っかかります。

本体ばかりではないですよ。原因は。

書込番号:12263152

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2010/11/23 19:00(1年以上前)

お困りですね。

まず購入時の状態に戻してみましょう。

取扱説明書106ページに設定のリセットがあります。

リセットしても同様な状態が続くようであればサポートセンターに電話してみるのが良いでしょう。

書込番号:12263216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/23 19:11(1年以上前)

皆さま
いろいろとアドバイス有難うございます。

>スポット測光で暗い所を拾っているなんてことはありませんよね
ご指摘の状況ではありません。

>レンズを覗いてみてください。
レンズもこのE-5の為に、12-60SWDを秋葉のヨドバシで買ったばかりなのです。

>リセット
リセットして見ましたが、同じ現象が出ます。
また、シャッターを長く押し続けると直るようです。

ご指摘いただきましたとおりサポートセンターに問い合わせてみます。
皆さん本当に有難うございました。

書込番号:12263284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 23:24(1年以上前)

今晩は、一つ質問していいですか、その一台いくらで買われたんですか出来れば購入金額を教えてくれるとありがたいのですが、私も欲しいので参考にしたいので。

よろしくお願いします。

書込番号:12265184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/24 02:59(1年以上前)

ポニョケン さん>

発売され評価が急上昇、品薄状態のE-5を入手されて喜びも束の間・・・
原因不明のトラブルとなると、やり場の無い憤りやらショックやらで
何とも嫌な気分になりますよね。。。

恐らく保障もきく事でしょうし暫く入院となるのでしょうけど、
その修理についてや、オリンパスのエンジニア見解などを
年の瀬にお忙しい中とは思いますが是非ご報告頂けませんでしょうか。

何が原因でこのような不具合に至ったのか・・・
今後恐らくE-5を使う者として興味がありますし、知っておきたいので。。。

とにかく年内に無事に健康体となったE-5がお手元に戻ってきたらいいですね。

書込番号:12266111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/24 04:37(1年以上前)

>ポニョケンさん

おはようございます。

レリース優先OFFで、合焦していないうちに撮影されていませんか?設定や撮影状況はいかがですか?

私が確認したのは、S-AFにてレリース優先OFFのとき、S-AFで合焦前または合焦していないときにシャッターを押し込んでしまうと同様の現象が起こります。
合焦するとファインダー内の左下の●が点灯します。合焦していないときは消灯しており、AFで合焦できなかったときは点滅します。
S-AF+MFの時は、若干はやく回復しますけど、同様の現象が発生します。
C-AFでもおそらく同様の事があると思います。

他に、S-AFとレリース優先ONにしていると、内蔵フラッシュ撮影時にフラッシュが光ったり光らなかったりします。これはレリース優先OFFにすると解決します。


書込番号:12266184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/24 08:36(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

>はいどーぞ( ^-^)_旦~さん
ご指導有難うございます。今日の夜、再度状況を確認いたします。
そこまで丁寧につめていませんでした。非常に参考になりました。

>小市民大納言さん
今日の夕刻にサポートセンターに問い合わせます。
状況は必要に応じてアップしたいと思ってます。

>CAメRAガNEさん
183000円でした。
とにかく早く欲しかったので、1万円は高く購入したと思います。
量販店等のショップはどこも在庫が無かったので・・・・



書込番号:12266521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/24 12:11(1年以上前)

スレ主さま

上の文章ではニュアンスが伝わりにくいですが、以下の通りです。
・AF動作開始から完了までの間に、シャッターを押し込んだ時に発生

上記問題の場合、解決策としては以下の通り
・レリース優先OFFであれば、正常な動作である
・AF動作が完了してから(ピピっとなる、左下の●が点灯する)シャッターボタンを押し込む
・レリース優先ONで解決すると思われるが、フラッシュの問題が発生する

取り急ぎ

書込番号:12267139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/24 18:15(1年以上前)

>はいどーぞ( ^-^)_旦~さん
アドバイスありがとうございます。
検証しましたが、ご指導いただきました状況ではありませんでした。

検証後にサポートセンターの方に相談して見ました。
結局、明日、小川町のプラザに持ち込むこととなりました。

日曜日にラグビーの試合を撮影予定だったので、
修理対応の場合は間に合いそうにありません・涙・・・

でも、さすがに620との違いに感動していますので、
今回は620で頑張ります。

皆さま、いろいろとアドバイス本当に有難うございました。

書込番号:12268429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/24 19:22(1年以上前)

>ポニョケンさん

おや、早く帰ってくるとイイですね。原因&状況がわかれば教えて下さい。
私のE-5は2回入院しています( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

書込番号:12268736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/24 21:05(1年以上前)

>はいどーぞ( ^-^)_旦~さん
いろいろなアドバイスに加え、
お気遣い有難うございます。

サポートセンターの方にも丁寧な対応を頂いていまして、
オリを使い続けて正解と確信しています。

ちなみに実はパナGH1も持っているのですが、
こちらはお蔵になると思います。

書込番号:12269394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/30 12:00(1年以上前)

皆さま
本日サポートセンターから連絡がありまして、新品交換となりました。
新品交換との事でしたので、原因お聞きしませんでした。
いろいろとアドバイスいただきまして有難うございました。
いままでいろいろな製品・メーカーのサポートセンターにお世話になりましたが
一番対応が良かったです。
とり急ぎのご報告です。

書込番号:12299165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/30 17:56(1年以上前)

報告ありがとうございました
交換で良かったですね( ´ ▽ ` )ノ
うちの新しい奴も何事もなければ良いのですが。
うちのは明日戻ってきます\(^o^)/

書込番号:12300225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/30 18:10(1年以上前)

お気遣い有難うございます。
新しいものが正常に動いてくれるかは、
交換と聞いて直ぐに脳裏をよぎりました。
天に任せるしかないですね!!!
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:12300273

ナイスクチコミ!1


labashさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/08 21:20(1年以上前)

E-5で初めてオリンパスユーザーになりました。
似たような現象が起こったので報告しておきます。

数百枚撮影→現象発生→断続的に撮影不能。

当初はミラーが下りない不具合が、その後は上がらない不具合に変わりました。
電源を入れ直しても回復しないのですが、一晩(数時間以上)電源を切っていると翌日には撮影出来るようになっています。
しかしまた数十枚〜数百枚撮影すると→現象発生→断続的に撮影不能。
この繰り返しでした。

サポートセンターに修理点検を依頼したところ、個体の不良ということで新品交換になりました。
迅速丁寧に対応して頂いたので不満はありませんが、次いつまた同じ現象が起こるかと恐いです…。
ただ単に、ハズレを引いただけだったら良いのですが。

書込番号:12339295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/12/08 21:29(1年以上前)

labashさん
同じ状況だったみたいですね!!!
私の新規取替えE-5は現在順調です。
今は松レンズを増やそうと画策中です。
早く届くといいですね!!!

書込番号:12339363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2010/11/22 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:470件

ひとつ問題が・・・。

今までE-620を入れていたバッグには、E-5+12-60は入りませんでした。
(当然やわね)

皆さんはどんなカメラバッグをお使いですか?

E-5にぴったりのカメラバッグはありますかね?


書込番号:12256762

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2010/11/22 19:27(1年以上前)

カメラバッグであったり、ザックやデイパックやメッセンジャーバックなど、
入れる機材や撮影目的でバッグを変えています。
カメラバッグ以外は、
カメラ専用ではなく、
ボディやレンズは、キルティングで自作したケースや時にはタオルに巻いてバッグに入れています。

書込番号:12256840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件

2010/11/22 19:40(1年以上前)

できれば、E-5+12-60 と レンズ1本が入ればいいかなと思ってるのですが。





書込番号:12256915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/22 19:43(1年以上前)

カメラ専用でなく汎用性がある袋なら使いやすいですね。
しかし、常に衝撃防止を考えるなら緩衝材やそれに準ずる補強が要でしょう。
持ち運ぶカメラ本体と使用レンズである程度の大きさが決まると思います。
私の場合、2〜3回は買い替えています。
用途に応じるため、その都度使い分けています。
標準ズーム+本体ならロープロ等小さいケースでいいと思います。
望遠レンズ等大きさがあるレンズ等も持っていきたい場合は、リックタイプのものかショルダータイプになりますが結構重くなります。
ショルダーはKATAの
DPS ショルダーバッグ KT DC-445
単体持ち運びはロープロトップローディングレゾTLZデジタル10です。
ちなみにカメラはKISS X3を使用しています。

書込番号:12256935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/22 20:55(1年以上前)

私の撮影は殆どが近場なもので、大仰なバッグは必要ないし、それに耐える体力もないんですが、
ここ三年ほどは、KATAの SB-904というバッグを愛用しています。
50-200SWDはフードを付けたままだと、縦方向が一寸はみ出るんですが、なんとか収納はできます。
これに5020、12-60SWD、ズミの25mm F1.4にE-5が何とか収まりますが、
肩に掛けるやいなや、一歩も歩きたくなくなるほど、もろに体にこたえます。(^^;)
バッグは何個か買い換えましたが、やっと満足のいくものに出会えた感じではあります。

実はこのバッグ、K10Dを使用していた3年前にペンタックスのオンラインショップで購入したもので
アウトレット品として14,700円也で手に入れたんですが、今調べてみると、
大体どこのネットショップでも、25,000円前後はするみたいで、ちょっと得した気分です。(^^)

書込番号:12257377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 21:05(1年以上前)

私もその都度で使い分けする方ですね。
カメラバックにすべて入れ込む中型・大型タイプは
一見それっぽくてカッコ良い感じがしますが移動の時には不便だと感じます。
車などを拠点にしてるときはそれでも良いのですが
多少歩きが入るときなどはレンズ2本もあれば十分なので
25X15X15くらいのサイズが重宝します。
デイバッグもいいですね、いざと言うときに両手に負担が無いので。
値段的にも2000〜3000円くらいだし。
レンズ1本ならばロープロの凡用で十分!

書込番号:12257448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件

2010/11/22 21:50(1年以上前)

ロープロの汎用とは?具体的に教えてもらえませんか?

書込番号:12257769

ナイスクチコミ!1


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 22:26(1年以上前)

ロープロのヒップバッグが好きですね。
特にAWタイプ(ex. インバース200AW)はその名のとおりAll-Weather対応なので、
突然の悪天候にも内蔵された撥水カバーが威力を発揮します。

雨の日、自分自身はレインジャケット着ていてもカメラバッグは浸水している人を見かけます。
カメラやレンズを大切に長く愛用したいのであれば、カメラバッグはケチってはいけませんね。
結局不満が出てきて他のバッグに目移りして買い替える羽目になります。(それも勉強だと思いますが)

ちなみに200AWはダブルファスナーですが、ファスナーの金具(つまみ?)同士をベルトやヒモで橋渡しすると、
ワンアクションで楽に取り出せるようになりますね。
クッションも肉厚なので、万が一のアクシデントにも対応力は高い方です。

書込番号:12258073

ナイスクチコミ!2


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/22 23:25(1年以上前)

機種不明

カラー3色 CBS8161

F-4EJさん

カメラバッグは、本当に購入して見ないと解らないない部分が多く悩ましいですね。

小生も、カメラ・レンズ購入し増える度にバッグも自然に増えている現状です。
撮影スタイル・機材内容でも大いに使用バッグが変わりますが、基本的に背負うタイプは
楽ですね。
小生は、E-5はまだ持ち合わせておりませんが、「E-30+50-200mm+HLD-4」「14−54U」を入れるのに重宝しているのは、COLEMANのワンショルダーカメラバッグ「CBS8161」です。
中の仕切りも自分なりに変更できて便利ですよ。ご参考までに・・・!! 

書込番号:12258580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/11/22 23:52(1年以上前)

私もロープロのインバースAWだったと思います。っていうのも買ったのは2年前でバックの何処に型番が書いてあるのかちょっと不明。。。^^;
ヒップバックでウエストとショルダーの二点で支えればそれほど重たいとは感じません。
E-3に12-60、50-200、ブロワーが入りメディアは専用のポケットがあります。
ペットボトルの入るサイドポケットがあり、レインカバーも付いていて見た目の割に収納力たっぷりです。(多分200AWだったと記憶しているのですが。。。)

ただ、バックルがちょっと甘めで上記のシステムを入れるとウエストだけで支えようとすると外れます。ですので必ずショルダーストラップを併用しています。そうすると肩と腰にウエイトが分散されるので長時間歩くときも比較的楽です。

書込番号:12258777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/23 02:06(1年以上前)

F−4EJさん、こんばんは。

カメラバックはリュックタイプを含めると7個使っていますが
>できれば、E-5+12-60 と レンズ1本が入ればいいかなと思ってるのですが。
12-60は持っていませんが、E-5+14-35mmや14-150mmどちらか1本体制の時の
お気に入りカメラバッグは「DELSEYデルシープロバック5」です。
フランス「DELSEY(デルセイorデルシー)」はスーツケースのトップブランドです。

余りカメラバックぽくないオシャレなデザインで私は凄く好きです。
E-5+14-35mmだとジャストフィットで、出し入れに少しですがコツが入る位のフィットさです。
E-5+14-150mmだと内側に3センチ位の余裕が出来ます。
ご参考までに!!

書込番号:12259471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/23 02:18(1年以上前)

ゴメンなさいo(_ _)o! 

>と レンズ1本体制でしたね。
それなら、「プロバック3か4」は如何でしょう?

書込番号:12259506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/23 10:14(1年以上前)

 F−4EJさん。
 E-5購入おめでとうございます。

>できれば、E-5+12-60 と レンズ1本が入ればいいかなと思ってるのですが。

 安価で気軽に使用できる?
 こちらのズームバックなどは選択肢としてありますかな?

 AOC-PD2ZB07(プロ1D2ZB-Lカメラバッグ)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/pro1d2/4961607874684.html

 私は、バックの脇にある500mL用ペットボトル入れに無理やり?交換レンズを入れて持ち歩く事もあります。
 興味がありましたら、大型カメラ店で試してみてください!

書込番号:12260595

ナイスクチコミ!0


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 10:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

>E-3に12-60、50-200、ブロワーが入りメディアは専用のポケットがあります。
ペットボトルの入るサイドポケットがあり、レインカバーも付いていて見た目の割に収納力たっぷりです。(多分200AWだったと記憶しているのですが。。。)

ほぼ間違いなくインバース200AWかと思われます。
見かけ以上にタップリ入るので、一番気に入ってます。
他使用者もボチボチ見かけるので、自分だけのワンポイントを付けてユニークにしています。

中は初期状態で3つに区切られていますが、マジックテープなので脱着可能です。
状況によっては12-60付きのE-5,50-200,150マクロを入れる事さえ可能です。
サイドポケットはメッシュのが左右2つあり、ポケットのクチはゴムで伸縮性があります。
そのうち片方はペットボトルが入るように、初めから少し緩めに開口しています。
(私はマイボトルを突っ込んでばかりいたので、ゴムが伸びてしまったのかと思ったら違いました^^;)
その他、フタの裏のメディアポケット2箇所(使い勝手からエマージェンシー)や、バッグ底麺の三脚ホルダーなど、
見かけ以上に機能満載です。

>ただ、バックルがちょっと甘めで上記のシステムを入れるとウエストだけで支えようとすると外れます。ですので必ずショルダーストラップを併用しています。そうすると肩と腰にウエイトが分散されるので長時間歩くときも比較的楽です。

私も注意する必要がありますね。
私の使ってるものはバックルがガッチリで外すのに苦労するほどですが、万が一も考える必要がありますね。

書込番号:12260771

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/11/23 11:47(1年以上前)

僕は普段使い(通勤)には以下のショルダーバッグを使っています。

Lowepro ステルスリポーターD200AW

https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221060003/undefined/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUva3cvJUUzJTgyJUI5JUUzJTgzJTg2JUUzJTgzJUFCJUUzJTgyJUI5JUUzJTgzJUFBJUUzJTgzJTlEJUUzJTgzJUJDJUUzJTgyJUJGJUUzJTgzJUJDL3Qva2V5d29yZC8

このバッグはE-5にED12-60SWDを付けた状態でカメラをドロップインでき、さらに同じくらいの全長のレンズを2本以上収納できます。サイドポケットにはペットボトルなどを差しておくことが出来、レインカバーも組み込まれているので、悪天候でも安心です。蓋の裏側には書類入れとCFカードホルダが2コあります。バックの後ろには、海外旅行などで良く使うキャリア型のスーツケースのハンドルに固定する構造もあります。

http://www.lowepro.com/intl

英語のサイトですが、具体的な種類やサイズは、上記のロープロのサイトのBag Finderでチェックするとおもしろいかも知れません。

以下はロープロの品揃えが良いハクバのWEB です。実際にご自分が常用するカメラとレンズの内容に合わせて、バッグの構造や寸法を選ばれると良いのではないでしょうか?

https://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/s/default/n/25/kw/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/t/keyword/

書込番号:12261030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 12:06(1年以上前)

E-5は12-60専用カメラとして使っております。
カメラバックは

kenko PRO1 D2
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/pro1d2/4961607874684.html

もともとショルダーにも使えるものですが、
しっかりしたベルト通しもあり、これにベルトを通してヒップバックのようにしています。
ヒップバックとしては結構でかめなんですが、でも大きいヒップバックを付けている人も
多いので今風でいけるかなと。
ベルト通しの幅もあるので、ふらつきも少なめなのがいいです。
ベルトはロープロのもので品番が分かりませんが、幅5cm程度のものを買ってこのバック
に通してあります。
E-5と12-60という重量級のカメラゆえ、ズボン用のベルトを使うとズボンのずり下がりが
あるので、別ベルトにしました。
これで腰からのずり下がりもあまり気にしたことがありません。あと、しっかりした腰の
安定感と体力はやはり必要ですが。

このkenkoのバックはチャックと嵌め具の2重の閉め構造となっていて、普段はチャックを
開けっ放しにして、嵌め具のみで上蓋を閉じています。
バックが三角形形状ゆえ下に沈むと若干取り辛くあるのが難点。

カメラストラップはやめて
HAKUBA ピクスギア グリップストラップ KGP-04を付けました。
これによりkenko PRO1 D2の嵌め具をカチャッと外し、上蓋をあけE-5をだしてグリップス
トラップに手のひらを通しながらカメラを構えシャッターを押す。
この間、約5秒ほどで撮影完了です。

当初、ネックストラップをE-5につけていた関係上、多少のスペースがほしくkenko PRO1
D2はLサイズのものを購入しましたが、グリップストラップ KGP-04ならMでもいいかもし
れません。
ただ、LサイズならE-5&12-60にチューリップ(えぇとなんて言うんでしたっけ)を着けた
状態でもカメラにそのまま入ります。

このような速写状態なので、あまり必要でなくなりましたが、このカメラバックの左右に
もポケットがあり、コンデジも入ってしまいますし、中にもちょっとした収めるところが
ありますので、フィルターも入りそうです。

書込番号:12261134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/23 12:45(1年以上前)

F-4EJさん

傍から見て「いかにもカメラ撮る人」と見られるのは苦手なので、カメラ1台、レンズ2〜3本ならば、スポーツ用の小型エナメルバックの中にハクバのインナーバックを入れて使用しています。
サッカー、ラクロス撮影ならばカンタベリー。
バレーボールや屋内スポーツならばバボちゃん。
ストリートダンスの時はアンブロ。
動かないもの(風景等々)の時もカンタベリーかな。迷彩柄のものを今度買おうと思っています。
強度的にもその程度なら不安はないし、ジッパーに防水スプレーを吹き付けているので、今まで浸水したことはありません。
何よりも自分の存在が観客に溶け込んで、周りから浮き立たないことが利点です。
あと、剣道の撮影の時は小豆色のボンザックに機材をタオルで巻いて入れていました。

90-250や35-100を使うとき、撮影依頼者がいてカメラマン的な格好をした方が良いとき、観客と隔離された場所で撮影するときは、とにかく大荷物になるので、リュック型のバッグを使っています。ものはLowproのFlipside 400AWです。何でも入ります。

ヒップバッグはコールマン製のドリンクホルダーがついたものを使用しています。ただしこれはスナップ写真のPEN専用です。E−5のような一眼レフを入れてしまうとかなりウェストのストラップに負担がかかることと、重さに負けて上側が反ってしまうので、どなたかが上で書いているようにショルダーストラップを併用する必要があります。それだったら最初からショルダーバッグを使用した方が良いのかなぁと思います。

私の場合、バッグは被写体に合わせて大枠を決め、その後機材の保護を考えて工夫していくのがベストだと思います。

書込番号:12261328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/23 13:48(1年以上前)

自分もE-620からの買い増しで、今はロープロのインバース200AWを使っています。

ベルト部分をきつめにしていると確かにバックルはよく外れますね。
柵にもたれたり一脚をベルトで受けたりといった事は普通以上に気をつける必要はあるかもしれません。

ただ、レンズを交換する時のアクセス重視と三脚ホルダー、両手が完全にフリーになるというとこれくらいしか無かったのでE-5+超望遠+標準レンズだともう一つ別のカメラバッグかレンズケースが必要になります。

最近はE-5の中、望遠とE-620の接写みたいな使い分けが出来るようになったのでレンズ交換は殆どしなくなりましたので、一回り大きいものでアクセスが容易なものがないか物色中です。

書込番号:12261673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/11/23 14:12(1年以上前)

別機種

E-5 in tamrac 604

スレ主さま、バッグ沼へようこそ(笑)

私もバッグは日程や持って行く機材によって複数を使い分けています。

カメラバッグを検討されるならば、まず機材の採寸をお奨めします。
メジャーC社・N社だと特定機種名指しで対応をうたったバッグがあったりしますが、我らがフォーサーズはここでもマイノリティです。

カメラバッグのサイズは内寸で表記されることが多いのですが、
E-5(E-3)単体を収納するにはおよそ12cm×15cm×8cm
E-5(E-3)に縦位置グリップHLD-4をつけた状態なら16cm×15cm×8cm
のスペースが必要で、
E-5(E-3)に ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD を付けると、フードを逆位置につけても長さが18cm 必要で、
12-60とよく組み合わせる ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD を付けると長さは24cm 必要になります。

High Grade クラスの防塵防滴でSWDも付いて明るめのレンズだと直径も大きくなりますので、カメラにレンズをつけた状態でバッグに入れると、交換レンズの収まりがよくありません。フードを正位置につけたまま入れるつもりならなおさらですね。
カメラバッグのカタログにはよく「カメラ1台+交換レンズ3〜4本収納可」などと書いてありますが、ことこのクラス以上のレンズを使う場合は全くあてになりません。
私は荷物はすっきりまとめたいのでHLD-4だけは付けたまま収納しますが、レンズは外して(フードも逆位置で)納めます。私は「現地入り以降はカメラは首にかけて歩く」派なのです。E-5(E-3)+HGレンズなら雨に降られても砂塵が舞ってもへっちゃらですし。

ご要望は「E-5+12-60 と レンズ1本」とのことだったので、仮に私が E-5+HLD-4+12-60+50-200 のWズームで半日程度の撮影旅行に出かけるとして詰めてみたのが添付写真です。50-200の三脚台は外しています。うまく納めればさらに ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro やフラッシュ FL-50R も入りますね。

バッグはKenkoのカタログに載っているtamracの604です。内寸は27cm×18cm×14cm 。我らが価格.comによれば最近値崩れして2万円前後で買えそうです。
私はアマチュアなのでよほど長期間の旅行でもない限りカメラを2台持って行くことはありませんが(ちなみにサブはこの撮影に使ったE-P2です)、双眼鏡を持って行きたいことがあるので、そのときはこれより大きいtamracの608を使います。





書込番号:12261775

ナイスクチコミ!2


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/23 16:43(1年以上前)

標準ズーム1本だけならエツミ NPカメラケースM に包んでデイパックに放り込んでます。
複数のレンズを持って行くときは、タムラック 5534 を使ってます。(色はグレー&ブラック)

5534はメッセンジャーバッグ風のカメラバッグです。
E-5なんて無理そうに見えますけど、実際には 12-60mm を装着した E-5 と 50-200mmSWD がぴったり収まりました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat178/0023554024377.html
良いところ
・スリムで見た目が仰々しくない
・かなり軽量
悪いところ
・内部の面ファスナーと機器がひっかかりやすい
・フラップのバックルは、外し易いけど入れにくい
・付属のショルダーパッドがいまひとつ

ショルダーパッドはエツミの Dr. Air に交換しました。ふんわり柔らかく接触するので肩の負担がだいぶ減ります。(足腰の負担は変わりませんけど ^^;)

話が外れますが、50-200mm SWD ってカメラバッグ泣かせだと思いませんか。あの巨大フードが邪魔で収納スペースの確保によく悩みます。

書込番号:12262439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2010/11/23 17:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:12262799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Aperture3でのRAW対応は?

2010/11/22 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

冬のボーナスが支給されたら本機への乗り換えをしたいと検討しております。
(現在はE-510を使ってます)

当方、Macユーザです。
RAW現像と写真管理にAperture 3を使用しておりますので、本機のRAWフォーマットがMacに対応してからというのが購入の条件となります。
今月11日にMac OS X 10.6.5のアップデータが配布されましたが、残念ながら本機は対応リストに入っていません。

E-3の後継機なのでひょっとしたら現状でも取り扱えるんじゃないかと、甘い期待をしているのですがやはりダメでしょうか?

書込番号:12253812

ナイスクチコミ!0


返信する
nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2010/11/22 06:46(1年以上前)

当方、MacBook 10.6.5 / iPhoto'09(Ver8.1.2)ですが、
先日E-5でのRAWを試みましたが読みこめませんでした。
E-3のRAWは以前にも読み込んでおりますんで、
もうしばらくかかるのではないでしょうか。
対応に期待する所です。

書込番号:12254145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/22 08:35(1年以上前)

やはりダメですか・・。残念です。

Mac OS X 10.6.6のリリース待ちですね。
10.6.5がつい先日だったので、少し先になるかもしれませんね。

教えて頂いてありがとうございました!

書込番号:12254375

ナイスクチコミ!0


Rhodopsinさん
クチコミ投稿数:3件 Question Everything 

2010/11/22 23:53(1年以上前)

こんにちは。MacでのRAW対応はMac OSのマイナーアップデートに同時についてくることもありますが、「デジタルカメラ RAW 互換性アップデート3.X」という形で配布されています。

最近のアップデートの公開日です
3.0 2010年1月9日 7機種
3.1 2010年2月25日 E-P1,E-P2等 11機種
3.2 2010年4月22日 E-620等 9機種
3.3 2010年8月2日 E-PL1等 8機種
3.4 2010年11月10日 10機種

参考:発売日
E-620  2009年3月20日
E-P1 2009年7月3日
E-P2 2009年12月4日
E-PL1 2010年3月5日

ちなみにE-3(2007年11月23日発売)は2008年3月20日公開の2.0で対応しました。
E-5にも早く対応してほしいところですが、今までの経過から考えると少なくとも数ヶ月程度は待つ必要があるのかな、と考えます。

書込番号:12258791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/11/23 04:26(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。

機種によっては1年以上要しているのもあるのですね。
キャノンなんかEOS 60Dなども既に対応済みなのに・・・。
マイナー機種・・・とここで言ったら皆さんに怒られちゃいますが(笑)、が故なんでしょうか(涙)。

是が非でもApertureじゃないと・・・って訳でもないですが、今までとワークフローが変わるのも嫌なので、しばらく様子を見たいと思います。
どのみちE-5自体、品薄でしばらくは買えなさそうですしね。
来年春に娘の卒園、小学校入学を控えているので、その頃までに買えたらいいなと思ってます。

書込番号:12259715

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2010/11/23 12:07(1年以上前)

この時期はデジカメの新製品が発売になるシーズンです。
今回サポートされることになったのは

キヤノンEOS 60D、PowerShot S95
ソニーα55,α33,ニコンD3100
パナソニックLUMIX DMC-LX5

などのみで、

オリンパスE-5の他、
ニコンD7000,ペンタックスK-5,K-rパナソニックGH2,GF2
などの新機種もまだですから、そう遅くないうちに
前述のデジタルカメラ RAW 互換性アップデート等があるものと期待しています。

書込番号:12261141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

そう言えば、CMは?

2010/11/20 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

こんばんは。

E-5のTVCMを見た方はいらっしゃいますか?
というか、やっているのでしょうか?


E-3の時は、岩合氏が出る「もう撮れない世界はない」でした。
韓国では、キム・テヒでした。

書込番号:12246740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/11/21 14:14(1年以上前)

発表当初、月産3000台で長期五年計画ではPENを主軸にシェア拡大…って話でしたからCMまでは計画してなかったのではないでしょうか?(^-^;

書込番号:12250111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/21 16:10(1年以上前)

CMやらない(やれない)分カタログは頑張ったんじゃないでしょうかね

書込番号:12250573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/21 21:55(1年以上前)

私の住んでるところもやってません。

数を売ろうという機種ではないと思ってたのでCMはないと思ってました。
先日、撮ったビデオをYouTubeにアップしたら右の欄に香港のCM(ネット用?)があり
ました。予算はかかってないみたいで(苦笑)日本円に換算したら約14万でした。

>E-3の時は、岩合氏が出る「もう撮れない世界はない」でした。

 釣り好きの方は見られた人もいるとおもいますが、釣り番組でμTOUGH-8010のCMを
やってましてその最後に「もっと新しい世界を撮りに行く」という言葉が・・・

 E-5にぴったりの言葉なんだけどなぁ〜

書込番号:12252398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/11/22 00:21(1年以上前)

そう言えば、オリンパスのショールームの方が仰ってました。

「今回は発売時、地味じゃありません?」
「カタログにお金かけましたから」

だそうです。

書込番号:12253454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/22 02:16(1年以上前)

クチコミで発売直前〜発売後にかけて一気に評価が上がったので、それが一番の「CM」になったかも♪

書込番号:12253874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2010/11/22 07:47(1年以上前)

おはようございます。
20日に新宿のヨドバシに行ったら2Fの売り場にオリンパスE−5の設置場所に
営業マンが張り付いてました。
ドイツのカメラ専門誌の評価が高くユーザーに渡ってからも高評価されて
予約をキャンセルした人も予約が入り品薄状態らしいです。
CATVしか見ないのでCMは見ませんね。

書込番号:12254271

ナイスクチコミ!0


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/11/22 07:59(1年以上前)

クチコミじゃない、クミコ。
大場久美子を使うんだ!

「好きだというかわりに…」のコピーを再度使い、
OM-10のCMをアレンジしつつ、今の大場久美子に上等な着物を着せて津和野あたりで。
OM-10購買層にアピールするんだ。
そして、OM-10の広告の復刻版とE-5の広告を半分ずつ貼った貸切広告電車を
山手線にガンガン走らせて、部課長役員クラスになっている高校生、大学生の
甘酸っぱい思い出を刺激するんだ。

書込番号:12254304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/11/22 18:33(1年以上前)

一番CMうってるのはソニーかな、次いでか並んでパナソニック。次がキヤノンにニコンで、ペンタのK-rが空中に浮かんでるCMを最近見ました^o^/。オリは宮崎あおいさんが出てるPEN(内視鏡も)のCMぐらいじゃないですかね。

パナのLX5に似た高級コンデジが発売されるとまたCMうつかも^o^/。

書込番号:12256564

ナイスクチコミ!0


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 23:14(1年以上前)

ここ最近、リコーCX4のCMをよく見かけますね。
リコーとして売りたいのはGRDVやGXRだとしても、実際の売れ線はCX4なんでしょうね。

オリンパスのカメラCMもここ暫くμシリーズかPENシリーズですが、E-5の売れ行きに乗じて
是非ともE-5のCMを民放で放映してほしいですね。(E-3の時みたいに期間限定で構わないので)

そういえば、ペンタックスやソニーのデジタル一眼CMって観た事がありませんね。
たまたま私が見逃しているだけ?

書込番号:12258502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2010/11/23 10:57(1年以上前)

まん太さん

ペンタックスは最近ゴールデンタイムでも、空からK-rがふってくるCMを頻繁に流しています。
SONYも昔ほどではないですが、世界遺産などSONYが単独だったりメインのスポンサーだったりの番組ではα55のスポット流していますよ。
NEXなら頻繁に流れていますね

書込番号:12260792

ナイスクチコミ!1


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/23 11:11(1年以上前)

くま日和さん、こんにちは。

等地方はいまだ小雨で、紅葉撮影に行こうかどうしようか思案中です。
雨上がりは紅葉撮影にもってこいの好条件なんですけどね。^^;

> ペンタックスは最近ゴールデンタイムでも、空からK-rがふってくるCMを頻繁に流しています。
SONYも昔ほどではないですが、世界遺産などSONYが単独だったりメインのスポンサーだったりの番組ではα55のスポット流していますよ。
NEXなら頻繁に流れていますね

あららら。ということは完全に私が見逃しているだけですね。
おかしーなー。昨日、一昨日は撮影データの整理&自宅警備員してたんですけどね。
今度、世界遺産を予約録画してみます。あと問題はペンタックスK-rですね。
近いうち、ペンタックスフォーラムに行ったときにでも聞いてみます。

くま日和さん、ありごとうございました。
良い撮影ライフを!

書込番号:12260854

ナイスクチコミ!0


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/11/23 22:56(1年以上前)

ナイスを入れてくれた人がいるので調子に乗って補足。

シチュエーション
私:大手企業部長52歳。
妻と息子(25歳)、娘(23歳)の4人円満家族。
近く娘が嫁ぐため、久しぶり家族4人での最後の思い出旅行。
CMは全て“私の目”から見たかたちをとる。

“カシャッ”(E-5のシャッター音)
(画面はE-5ファインダ越しの津和野の街角の娘の笑顔)
娘「ふふ」
“カシャッ、カシャッ、カシャッ”(古都を歩く娘の姿を連写)
妻「もう、あなたっ。早くいらっしゃい!」
(娘の後を妻と息子が歩いていく(妻と息子の顔は写さない(ボケまたは背後から)))

3人を追いかけようとしたとき、別方向に人の気配を感じてカメラを向ける。
AFが追従してピントが合った瞬間、ちょっと戸惑った大場久美子のアップ。

次の瞬間、かつてのOM10のCMの写真。(過去の恋を一瞬で思い出したことを表現)

更に次の瞬間“カシャッ”(E-5のシャッター音)

次の瞬間、目線をくれた大場久美子が、「渾身の笑顔!」。“カシャッ、カシャッ、カシャッ”
(大場久美子は年齢相応の上品な着物姿)

連写が続く中、明らかに夫君と見える男が並びかけ、大場久美子の視線はそちらへ。
(連写終了)

妻「あなた、何しているの?」
ファインダの視野は妻と息子の後姿に戻る。

木のベンチにE-5&12-60を置き、映像はそのアップ。
ナレ「好きだというかわりに…、オリンパス イーファイブ」
“カシャッ”
映像切り替わり(写真)
 写真:OM10のかつてのCM写真(大場久美子)
    今回撮影の大場久美子の渾身の笑顔
    津和野での娘の写真
    娘のウエディングドレス姿
 これらを可能な限り複数作製する(2度は同じものを見られないように)。

こんなのでどうでしょうか?

コンセプトは
 OM10のとき、好きだといえなかったために同じ人生を歩むことはなかった
 そして、別の人生を歩んで、すっかり忘れかけていたとき、偶然、それぞれ別個の幸せな人生だったと認識
 そしてまた、好きというかわりに…(でも、今度はいえないのでなく、いってはいけない)
 同じ“好きというかわり”のシャッターだけど、30年を経たその意味は大きく違うものなのだ
ファインダ越しの大人の恋。

間違っても、浮気とか不倫といった雰囲気を持たせてはいけません。
あくまでも、大人の恋(愛ではないよ)なのだ。

このCMでの「渾身の笑顔!」をスチール写真にして中吊り広告にするのだ。

主役はあくまでも50歳の大場久美子。娘役はあくまでも脇役。そう、素人からダイヤの原石を発掘したらいい。
娘は、OM10の大場久美子の雰囲気を持った感じ(間違ってもX-7系はいけません)。

OM10、ハイフン(-)なしでしたね。

書込番号:12264935

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

標準

保護フィルムは?

2010/11/20 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:470件

皆さんは液晶に保護フィルムは貼っておられますか?

今までのカメラには使った事はなかったのですが、E-5は値が張るので迷ってます。
一緒に購入するべきかどうか?

しかし、こうも人気で品薄だと、短期間での値下がりは期待できそうにないですな。

12月10日が賞与の支給日なので、それくらいに購入できればと思っているのですけど。



書込番号:12245788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/20 19:35(1年以上前)

保護フィルムいらない。

書込番号:12245881

ナイスクチコミ!0


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/20 19:36(1年以上前)

F−4EJさんはじめまして!
私はハクバのを貼りました。
E-3でも貼りましたが、私はモニタの方は撮影中ほとんど開かないのであまり貼る必要はなかったかもしれません。軍艦部の方は保護フィルタに擦り傷がついてましたので少しは効果があったのかなと思います。

書込番号:12245884

ナイスクチコミ!0


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/20 19:40(1年以上前)

別機種

ハクバのです

すみません…
×保護フィルタ
○保護フィルム

書込番号:12245900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/11/20 19:42(1年以上前)

私もハクバです。
と、いいますか、これしか売っていなかったです。
せっかくの92万画素液晶がスポイルされるかもと、こわごわ張ってみたところ、悪くありません。十分きれいです。私はベルトのバックルでE-330の液晶を傷つけているので、今回ばかりは、E-5購入直後に張りました。まあ、毎度、撮影終了後に液晶をひっくり返しておけばすむ話ではあるのですが。

書込番号:12245917

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/11/20 19:49(1年以上前)

僕はE-5が来た翌日に渋谷のビックカメラに行ったのですが、まだE-5用の保護フィルムは入荷していませんでした。それでハクバの3インチ用の汎用フィルムを貼りました。

汎用フィルムは寸法が少し小さいですが、藪こぎとかして撮影に行く事もあるので、保護フィルムは貼っておいた方が良いと思っていつも貼っています。

書込番号:12245948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/11/20 19:54(1年以上前)

F−4EJさん、こんばんは!!

私は、デジタル一眼もコンデジも貼っています。

気になっているのならば貼った方が良いと思います。
また、どうせ貼るのなら本体購入と同時に買って、なるべく早く貼った方が心配しながら使うより良いかと。
心配しながら使うのでは撮影に集中できませんから作品づくりにも影響すると思います。

快適なデジカメライフを!!(^^)/

書込番号:12245971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/20 19:57(1年以上前)

ダイソーの液晶保護フィルムってどうなんだろか?

切らなくちゃいけないにしても、品質にそんなに差があるものなのかなあ?(笑)

書込番号:12245989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/20 20:27(1年以上前)

E-3の時は使わなかったのですが、E-5になって液晶モニターも奢られたこともあって購入することにしました。
私が購入したのは、ケンコーのオリンパスE-5専用というものです。
面倒な貼り付け作業は昨晩に済ませて、本日から使い始めました。
(貼り付け自体はそれほど難しくありません。少し神経は使いますけど。)

実際、今日午前中に撮影した際の感想を書かせていただきますと、
屋内や、自分自身の影に液晶モニターが隠れた状態では、貼られていること自体気がつかないほどですが、
直射日光下で見ると、なにか薄霞がかかったような、もやっとした感じでした。
最初、保護フィルムを貼っていることを忘れており、何故今日はこんなに霞んだような写りになるんだろうと、
首をかしげていたのですが、保護フィルムを貼ったことを思いだし、合点がいったという次第です。
自分の体などで液晶部分を隠した状態にすれば、その霞んだ状態は回避されるのでほぼ実害はないのですが、
気になると言えば気になるレベルではあります。

「クラス最高の厚さと透明度を兼ね備えた・・・」という謳い文句が書かれてはいますけど・・・

書込番号:12246107

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2010/11/20 20:57(1年以上前)

>F−4EJさん、こんばんは。
私はケンコー製の保護フィルムを使用しています。
剥離シートなどの仕様が工夫されていて張りやすいです。
保護フィルムは無ければないでいいのでしょうが、いわゆる保険みたいなものですね。
E-5のご購入、楽しみですね!

書込番号:12246246

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/20 21:00(1年以上前)

別機種

私はダイソーの大きめの物(最近は8インチ用ってやつ)を自分でカットして使ってます。
1枚のシートからカメラ数台分とれますので1台あたり数十円。

若干小さめ(上下左右各1mm弱くらい)に貼るようにすれば結構長く持ちます。

ピッタリサイズにしてしまうと貼り付けが完全にピッタリ合わせるのは難しいので端が少し浮いた様な感じになり、
そこから剥がれやすくなってしまいます。

書込番号:12246261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/20 21:59(1年以上前)

E−5を購入後に、ハクバの保護シートを通販で取り寄せました。

液晶モニタには貼っていますが、コントロールパネルには、貼っていません
(最初から貼られている、セロハンをそのまま使っています)

どうしても、モニタに脂がつきますので・・・

書込番号:12246613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2010/11/20 22:36(1年以上前)

保護フィルム程度しか贅を尽くせないので、
コンデジ・一眼全機種に、ハクバ製専用とフリーカットを貼っています。

液晶表面に傷が付かない保証はないです。

書込番号:12246883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2010/11/20 22:41(1年以上前)

昔、携帯電話に貼ろうとして、うまく貼れずに挫折した事を思い出しました。

たぶん、それで貼らなくなったと思います。

うまく貼れますかね?

書込番号:12246912

ナイスクチコミ!0


最速KIDさん
クチコミ投稿数:14件

2010/11/20 22:50(1年以上前)

保護フィルムを買うお金で損害保険の携行品損害をつける手もあります。
これでE-1のマグボディーの交換とオーバーホールしたことがあります。
数百円の掛金でリッチな修理が出来ます。

書込番号:12246978

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/20 22:55(1年以上前)

E-3/E-30にはエツミのを、E-P1にはダイソーの保護フィルムを貼っています。
ダイソーのは貼りやすかったけれど、かなり薄くて(効果あるのか?)気泡もできやすいです。

書込番号:12247009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/21 00:01(1年以上前)

F-4EJさん

PENのときは、カメラのキタムラでフィルターを買って、貼ってください!と頼んだらきれいに貼ってくれました。

E-5はキタムラにハクバの専用フィルターが無かったんで自分で貼りました。ハクバのは簡単でしたよ。とにかく、埃が入らないようにと、いがまないようにだけ気をつけて、気泡は入っても、指で押し出すのは困難ですが、竹定規とかの平らなもので押し出したらすぐに抜けました。

書込番号:12247472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 E-5 ボディの満足度5

2010/11/21 00:51(1年以上前)

>F−4EJさん 
>昔、携帯電話に貼ろうとして、うまく貼れずに挫折した事を思い出しました。

わかります。ノートPCの液晶保護なんか、風呂場で貼ってましたwww
液晶面に擦り傷を作った事があるため、自分は必ず貼ります。キズキズになったら新しいフィルムに交換して気分もすっきりです。

今どきの専用品は素材そのものから空気が抜けやすく、静電気かなにかで弱く面で張り付くタイプがほとんどで、昔の物と比べて失敗が少ないです。
・柔らかい布と定規、セロハンテープを用意してください。
1.定規に布をまいておきます。
2.手を洗います。
3.液晶面をキレイにします。
4.フィルムの剥離紙をはがします。接着面に触らないように注意。→指紋がついたとき、水洗いすると良いと聞いたけど、幸い試した事無いです。
5.フィルムの端っこからゆっくり液晶面に接触させます。
6.布をまいた定規をフィルムの上からやさしく平らに、空気を押し出すようにあてがいながら、フィルムの接着を奨めます。
7.曲がったとき、ホコリや空気が入ったときは、フィルムの端にセロハンテープを貼って、ゆっくり持ち上げ、ホコリに新しいセロハンテープを軽くあてがうと簡単にホコリが取れます。

もっと神経質にやるならば、水を入れた霧吹きを用意します。上の手順に、次の手順を追加します。ココまでやる必要はないと思いますが・・・防滴のE-5とはいえ水を使うので自己責任でお願いします。

4-1. 天井に向けて数回霧吹きをし、浮遊するホコリを落とします。30秒程度待てばよいでしょう。
4-2. フィルムの接着面にたっぷり霧吹きし、E-5の液晶面に軽く霧吹きします。
 ↓
6-1.布で端からでた余分な水を吸い取りながら、平らに貼り付けていきます。水をしっかり押し出すのがコツです。

頑張って下さい。

書込番号:12247758

ナイスクチコミ!3


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 03:42(1年以上前)

貼らないでおいて傷付いて後悔するタイプの人は、貼っておいた方が良いです。
私もその一人なので、少なくとも液晶には必ず貼ります。
過去に、貼らないで使い始めた翌日に深い傷を付けてしまい、苦い思いをしました。
その時、「あぁ、保険と同じだな」と思いました。

保護フィルムを張り付ける定番の場所は風呂場です。
適度な湿気がホコリを落とし、ドアを閉めてしまえば自分以外にホコリをたてる者は居なくなりますので。
ただし、家族には(色々と)怪しまれますのでご注意を。

書込番号:12248239

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/11/21 04:27(1年以上前)

自分は 100円ショップでフリーサイズものを買ってきて、自分でカットして貼ってます、
何よりも、安いので失敗しても気にならないのがいいんです、

 液晶保護フィルムは、「キズ防止」よりも「汚れ防止」と考えています、
また フィルムを貼ったあとは、皮脂などで汚れたら タオル等でゴシゴシです (笑)
フィルム面の擦り傷が目立ってきたら、また気楽に貼リ替えします、

 ToruKunさんの、 >若干小さめ(上下左右各1mm弱くらい)に貼るようにすれば結構長く持ちます。
・・・・というコメントには "なるほど♪" と思いました、参考になります、 次回からはそのようにしてみます、、
                         

書込番号:12248288

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/21 21:57(1年以上前)

今までエツミを使っていましたが、E-5用はなぜかサブディスプレイを含め
少し小さかったです・・・貼る際に少し埃が入ってしまったので
ハクバの物を買いなおして今はバッチリです(^^ゞ

デジイチはファインダーのぞいた際に、鼻が画面に接触して結構汚れるので
フィルムがあった方が安心感があります。

コンデジには最近もう・・・要らないかと思っています(^_^;)

書込番号:12252416

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

オリンパスブルーとコダックブルー

2010/11/20 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 nkaz001さん
クチコミ投稿数:8件

コダックブルーに魅せられて、E-300にパナライカ14-150の組み合わせを
主戦力にしています。E-300のコダックブルーは素晴らしいけど、あまりに
暴れ馬過ぎて乗りこなしが大変です。
E-5のオリンパスブルーはどれくらいにコダックブルー近づけられますか?
「このレンズとの組み合わせはGood」「このセッティングは青が綺麗」
等など、教えてください。

書込番号:12245237

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 フォトン 

2010/11/20 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-5+ED7-14

E-5+ED7-14

E-5+VE14-150

E-5は、E-3と比べると青系が強くなったような気がします。
E-1(コダックセンサー)の発色に戻ったような気がするのは私だけでしょうか ?!
オリンパスブルーの良く出るレンズは、比較的古い広角系の7-14と11-22でしょう !!
パナライカVE14-150も良く出ると思います。
サンプルで出した写真は、カメラの設定をノーマル・オート・ナチュラルに設定しています。
現像後も調整しておりません。
(黄砂の影響があるのか)抜けるような青空ではなかったのですが、
それでも、ここまでキレイなブルーが出ました。
参考までに・・・

書込番号:12245419

ナイスクチコミ!8


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 05:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

E-300 + ZD14-45mm

E-500 + ZD12-60mm

E-500 + ZD12-60mm

E-5 + ZD12-60mm

- - -

私もE-5の色ノリについては、フォトンzさんと同見解です。
E-3は持っていませんが、諸先輩のE-3サンプルを見る限りE-5の方が色が乗っているように感じます。
ただし、E-5が派手なのではなくE-3が割とアッサリ目という印象です。

さすがにオリンパスCCD機やペンタックスCCD機ほどの派手さはありませんが、E-5の色はコントロールし易いです。

皆さんが「オリンパスブルー」「コダックブルー」と言われている ”(空の)青”については、人それぞれ基準が違うと思います。それこそ高感度ノイズに対する常用基準と同じくらいに。
ですので、 nkaz001さんの求められている”ブルー”の方向性を、サンプルを交えながら熱く語ってみてはいかがでしょうか?きっと「青」や「蒼」、または「藍」と戦ってきた百戦錬磨の猛者たちが現れますよ。(笑

また、同じ青空でも太陽に背を向ければより青く、太陽に近いフレーミングになるほど青は薄くなりますよね。さらにPLフィルターを使う/使わないの選択や、露出設定でも随分と変わってきます。
経験上言えることは、適切な条件が揃っていれば(揃えられれば)カメラに関係なく青空はしっかり出せます。

私もE-300のコッテリ青は好きですが、E-500の青の出方にはあまり馴染めず使いこなしに苦労しました。E-5にしてから青空を意識した風景はまだ撮っていませんが、スナップ程度で撮ったものでも十分満足できる色乗りです。

レンズは広角レンズほど青空を強調できますので、ZD7-14mm,ZD9-18mm,ZD11-22mm,ZD12-60mmが良いかと思います。
機会があれば撮り比べてみますが、あまり期待しないでください。

サンプルはE-300/E-500/E-5の「青」です。すべてVivid設定です。(E-5はi-Finish)
年の所為でしょうか、最近はあまり青だけを意識した撮り方はしていません。

書込番号:12248347

ナイスクチコミ!5


スレ主 nkaz001さん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/21 08:52(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

八ヶ岳の横岳です

山荘から望んだ雲海の夜明けです

これはE-1です。

皆様

色々情報をいただいて参考になります。

どの機種でも気象条件とレタッチで何とか理想の青に近づける事は
できると思いますが、写真を撮ってすぐにモニターで確認して、
間違い無いと思えるのはコダック系の機種です。
色々購入しましたがE-1、E-300(現役)、DC290Zoom、V570(現役)は
忘れられないと思います。フ○やニ○ン、キャ○ン、パナソ○ックも
デジ一含めて色々使ってきましたが、手元に残したいと思った機種は
ありませんでした。

私の求める「ブルー」は投稿した写真の青(というより青空)です。
この写真はE-1とE-300です。「抜けるような青空」を心に残ったままの
「青」で残してくれる機種を求めてしまうようです。
「抜けるような青空」だったら中途半端と言われがちの「11-22mm」が
一番良いのかもしれないと思っています。

書込番号:12248765

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/11/21 16:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED70-300 VIVID

LEICA14050 i-FINISH

LEICA14050 i-FINISH

ED50-200SWD i-FINISH

nkaz001さん、

僕はE-5を買って以来、天候に恵まれておらず、あまり青空を撮っていないのですが、スレ主さんが撮られた様な青空はE-5でも撮れるように思います。

E-5の場合、仕上げ設定がVIVIDとi-FINISHですと添付の写真の様な感じに写ります。
VIVIDは、色鮮やかに写ります。
i-FINISHは、撮影シーンに合わせた印象的な感じに写ります。
前者は色味が濃くなる分、単色の赤い花などで色の飽和が起こりやすくなります。
後者は色味が濃くなったり、コントラストがあがったり、輪郭が強調されたりします。

あとレンズによっても色味は少し変わります。ED系のレンズは青みが強く出やすいです。PANASONIC LEICAでは暖色が出やすいので、赤みや黄色みが加わる感じです。

ED70-300 はVIVIDです。このレンズはシグマのOEMと言われます。
LEICA14-50はi-FINISHです。
ED50-200もi-FINISHです。

実際の色調はサンプル写真をご覧ください。

書込番号:12250712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 フォトン 

2010/11/21 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

E-300+14-54

E-1+50Macro

E-5+11-22

nkaz001さん
今日、たまたま、E-5+11-22で撮影してきたので、
E-5と11-22の青空をご覧下さい。
5年程前に、私がE-300とE-1で撮影した(北海道・大雪山の)写真を一緒にUPしておきますので、参考願います。
所謂、オリンパスブルーと言われる青は、1枚目の空の青かと思います。
雲の色から、青被りしていない実際の空の青に近い発色だと思います。
私の記憶色に使いものがあります。
ただ、E-300の絵造りは、青系が意識的に強調されているようです。
E-1の方がもう少し落ち着いた淡いブルーでしたね !
2枚目がE-1のブルーです。
3枚目がE-5ですが、レンズの違い(11-22)があり、一概には言えませんが、青系はE-3に比べて強くなっていると思います。
人によって、感じ方・好き嫌いがあるし、カメラの設定次第でFJ2501さんの仰るように、オリンパスブルーに近い色も出せるでしょう。。。

書込番号:12252904

ナイスクチコミ!4


スレ主 nkaz001さん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/23 08:40(1年以上前)

みなさま
色々、教えていただきありがとうございます。
E-5のi-Finishが結構良い感じですね。今持ってるパナライカ
との組み合わせも悪くなさそうです。
小型軽量のマイクロも捨てがたいのですが、E-5を持った感じが
私の手にぴったりフィットして惹かれます。
E-5貯金をはじめようと思います。

書込番号:12260166

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング