E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

愛用BODYはE-3なんですが、より多くの方に御意見頂きたく、こちらに書き込みさせていただきます。m(_ _)m


1歳前後の子供とその親御さんが100組弱集まる8月上旬のイベントにて、急遽カメラマン役をやることになりました。(あくまでも無償での協力で、後日参加者にオンライン公開予定。)
普段から自分の子供を撮っているので余裕をかましていたのですが、どうやら会場がホテルの和室宴会場らしく、窓が無く、昼間でも自然光ゼロとのこと・・・。
そこでこれを機に、急遽外部フラッシュFL-36Rを購入しようかと思っております。(残念ながら予算的に50Rは不可です。)
しかし当方、内蔵フラッシュも全く使ったことが無い状態で、フラッシュ撮影に関しほとんど知識がありません。
一応FL-36Rのオンラインマニュアルには目を通しましたが、ほぼぶっつけ本番でイベントに参加することに少々不安が・・・。

そこで、バウンスを利用した外部フラッシュ撮影に関して経験者の皆様に御意見頂きたく。


1.背景をボカしたポートレート的写真をバウンスで撮る場合、「絞り優先+FP TTL AUTO」で撮れば良いですか?その他フラッシュのモードの使い分けはどうすれば良いですか?

2.レンズの選択で何か気を付けるべきことはありますか?また、レンズフードは付けないほうが良いですか?

3.リフレクタアダプター FLRA-1を使用したほうが良いですか?それとも斜めバウンス?(赤ちゃん対象の為、できるだけ直射は避けたいと思ってます。)

4.露出補正、発光量補正のコツはありますか?(どちらを優先して補正するべきでしょうか?)

5.その他、バウンスでのフラッシュ撮影に関して、フラッシュ撮影初心者が気をつけるべき点は有りますか?


当日はフラッシュ有無を混ぜつつ、絞り値や画角にもバリエーションを持たせ、参加してくれた親御さんたちが「うわー、自分のコンデジではこんな素敵な写真は撮れないわー!」という感想を抱いてくれるような特徴的な写真が織り交ぜられれば、と思ってます。
自信はありません。あくまでも目標です。(^_^;)
なのでスナップ的なものは14-54で撮りつつ、ズミやシグマ5014の絞り開放付近での撮影も必須になるんじゃないかと予想しています。



【会場情報】
タイプ:ホテルの和室宴会場
広さ:150平米弱
天井高さ:3m弱
天井色:茶系の塗装+木材(詳細未確認)
照明:ダウンライト(白熱球?パルックボール?詳細未確認)
明るさ:一般的な披露宴会場程度と推定(詳細未確認)
備考:撮影者が比較的自由に動け、被写体に近付くことも可能


【主な手持ち機材】
E-3
E-420(持参しない予定)
14-54U
ズミルックス25mmF1.4
シグマ50mmF1.4
パンケーキ25mmF2.8(持参しない予定)
FL-36R(数日中に購入予定)
リフレクタアダプター FLRA-1 (近日中に購入予定)



期日が迫って少々焦っており、乱文で申し訳有りません。
経験者の皆様のアドバイスが頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13318681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/31 17:14(1年以上前)

あまり経験はないですが、FL-36RとFL-50を使って経験からバウンス前提なら、充電が早く連写できる大容量のFL-50が古くても良いと思います。オクか中古で買えばFL-36Rより安く買えそうですが・・・
天井色が、白系でないのも気になります。
バウンスより、ディフューザーのほうがいいのかも?
まぁ、そういうイベントなら結婚式とは違って結構明るいのではないかと思うので、標準ズームのノーフラッシュでも結構いけるかもしれません。

書込番号:13318786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2011/07/31 17:40(1年以上前)

こんにちは。

フラッシュにトレーシングペーパーなどを上手く付けて、
光が柔らかく回る様にした方が良いと思いますよ。

フラッシュに付ける市販のディフューザーも有ります。

相手が小さなお子さんと親御さん達ですよね。
しかも和室。子供の顔の位置が低くなるので天井バウンスは難しいと思います。
私はFL-50(旧)をたまに使いますが、フラッシュ撮影は難しいっす!(;^_^A
頑張ってください。

書込番号:13318877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/31 17:44(1年以上前)

否定から入りまして申し訳ないですが、、FL-36Rだと『難しい』のではなく、経験者じゃない場合は『無理』です。
集合写真無しの、基本はスナップのみですよね??

レンズは14-54のみでいいでしょうし、天バンと壁バンをこの様な時は使うのですが、木材の反射光とそれ以外の反射光とでマダラになりますよ。
18%グレーで、ワンタッチホワイトを常に取りながら、撮影していくのがよいような…

NikonのSB-700やCanonの430EX2なら無理とまでは言わないです。
ただ、FL-36RはNikon&Canonと異なり、電池2本でチャージしていきます。
フル発光状態になれば、チャージ待ちという情けない状態に…

よく分からないのが、親御さんと子どもさんのポートレートがそもそもメインですか??
FLRA-1でキャッチを少し入れてということを考えると、意味があるとは思いますが…

う〜ん、、天井が3mですよね…
45度で天バン光を降らしてきた場合、3×√2×2の距離なので、実質8.5mですよね。。

フリッカーを防ぐためと、子どもさんの被写体ブレを防ぐために1/125sを確保して、絞りはF3.5固定ですかね。
ISO800か、可能であれば1600にして、出来る限り発光量を減らしてチャージ時間を短くする。


>自分のコンデジではこんな素敵な写真は撮れないわー!
と言われるより、「やっぱりカメラが良いと写真もそこそこ良い感じになるんですね!」はあるかと思います。
逆に、E-3みたいな大きいカメラでこの程度と思われることを覚悟して、臨んだほうが良いと思いますよ。

そもそも、絞り優先でことを済まそうというレベルは、会場スナップのレベルから言うと、写真初心者ですし…
FL-36RをISO1600で使い、絞りがF3.5の時の実質的なGNはいくらになるとか…?到達距離はどのあたりか…?
あとは、感覚で処理していく部分もありますが、理論を実践で生かせるレベルを求められますが、、。。
大丈夫ですか?!

書込番号:13318894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/31 17:48(1年以上前)

天井高3mでガイドナンバー36だと、かなり光量不足だと思いますよ。

壁色も白じゃない色がある場合、バウンス方向で色がばらつくので、かなり苦労するのでは
ないでしょうか?

慣れない機材で四苦八苦するより、明るいレンズを使ってアヴェイラブルで撮ったほうが
失敗しないと思います。

書込番号:13318904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/31 18:04(1年以上前)

バウンス撮影に向かない会場で撮影するのに、これからストロボ買いにいくのですか?

撮影内容わかりませんが、全員写す必要あるのでしょうか?
バランスを欠くと後で禍根を残す場合は注意が必要だと思います。
私の子供の写真だけがないとか・・・

まず、現場の下見を早急にする。露出と光源が把握できるはず。

ストロボに慣れてないならRIFAなどの定常光を検討されては?
会場や幹事と調整して部屋の隅などに集会タイトルと飾りとかのある
スペースを用意して、そこにRIFAと三脚カメラで待っておいて
お子さん抱っこして来てもらって1組ずつ消化していくというのはどうでしょうか?
全組押さえるなら流れ作業で単純作業の繰り返しにしたほうが
品質一定にもなるし楽だと思う。

集合写真とか言わないでくださいね。私なら全力でハイハイして逃げます。

どうしてもバウンスさせたいなら、白いバウンスさせる板でも布でも傘でも
白衣でもいいからもって行くといいです。
上下左右色付の部屋でストロボぶっ放すとパルプンテ唱えてるみたいになる。

定常光にキャッチライト程度のストロボ直射で納得できないなら、、、
60cm角ぐらいのソフトボックスでも誰かに持ってもらうアル。


>「うわー、自分のコンデジではこんな素敵な写真は撮れないわー!」

それはカメラの仕事じゃなくてライティングの仕事だはず。

書込番号:13318970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/31 18:26(1年以上前)

絞り優先がいいか、プログラムがいいか、
まずはそこから検証してみましょう。

ぜんぜん環境は違いますが、ぬいぐるみを相手に練習してみるのです。
居間、廊下、風呂場、、、いろいろな場所で絞り優先か、プログラムか、
そしてバウンスするか、ディフューザーを付けるか、
距離は全く異なりますが、試してみるとコツが掴めますよ。


ストロボについては大は小を兼ねますので、
中古でも大きなものをオススメします。

書込番号:13319049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2011/07/31 18:40(1年以上前)

皆様、早速沢山のアドバイス、ありがとうございます。
約1年振りの価格.comへの書き込みということもあり、短時間の間にこれだけのレスが付くこと、そしてその奥深い内容などに、感謝の気持ちと共に、少々の戸惑いを感じているのが正直なところでして…


んー、まずは自分の目論見が甘かったこと、今更ながら申し訳なく思います。
そうですよけ、フラッシュ撮影はそんなに甘いものではないんですよね。
やはり、多少のノイズは我慢して明るいレンズでのノーフラッシュ撮影の方向で頑張ったほうが良い様な気持ちになって参りました…
それともいっそ、コンデジか…(´Д` )


引き続き、忌憚無きご意見、宜しくお願い致します。
ただ、本当にフラッシュに関する知識が乏しい初心者故、お手柔らかにお願い致します。m(_ _)m

書込番号:13319108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/07/31 18:41(1年以上前)

E-3だからE-5だからオリンパス以外だからじゃなく、その高さと色の天井ならフラッシュにデフューザーを噛ませて直射じゃないでしょうか。

フラッシュの設定とボディの調光設定はTTLモード(ISO感度と絞りに対して自動的に調節して発光してくれる)、絞りはf5.6前後でシャッター速度は1/60程度(多少のブレはストロボアクションで止まるし、抱かれた赤ちゃんのブレは写真のうち。全部が全部ブレるわけじゃない)。
上記の数値で、室内の明るさにあわせてISO感度を調整。発光量は、調光補正を-2/3前後が目安(あくまで目安)。効いてるかいないか、程度まで絞る。

あと、最低限1枚は必ず全員写しておく事。←たったこれだけの事、これが結構難しい。「〇〇さん、写ってない?」って事が絶対にないように。
テクニックとかスキルとか以前の問題(もちろん、写真のクオリティよりもはるか以前)ね。


というか・・・毎度々々思う事だけど、なんでできない事を引き受けてあとでやり方を訊くのか、それが不思議。
いくらハードルを下げてもらってても、ゼニを貰うワケじゃなくても、「他人から依頼されたら仕事(積み重ねる信用のひとつ)」ではないのかなぁ。「匿名で訊けるトコがあるから、訊けばいっか」くらいにしか思ってないのかな?

書込番号:13319110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/31 19:55(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
別機種

ピクセル等倍 トリミング

ピクセル等倍 トリミング

台数を増やすと色々重宝します。

ya-shuさん、こん**は。

本格的なライティングができない条件ですから、ある程度割り切って撮影した方が
気が楽でしょうね。

天井に向けてバウンスさせるようですから、天井が高さ3m弱で、色が茶系の塗装と
いうのが要注意点ですね。通常ですと天井の反射光の色がかぶって茶色っぽくなり
がちですけど、オリンパスの場合オートホワイトバランスがかなり効果的に働いて
くれますから、気にならない程度まで補正してくれるかもしれないです。

バウンスの場合、真上に向けるのではなく、少し前に倒し気味の方が良いと思い
ますが、被写体を少し上から撮影するようでしたら、FL-36Rも少し下を向くことに
なりますから、真上にすればちょうど良くなるかもしれないですね。

リフレクタアダプター FLRA-1はFL-36Rに内蔵されているワイドパネルを90%程
引き出すだけで代用できますから、それほど必要だとは思いませんが、強度のこと
を考慮すると、FLRA-1にした方が良いかもという感じです。
いずれにしても、リフレクタアダプターなどで、外部フラッシュの光を真っ直ぐ
被写体に当てることで、天井の色かぶりが弱くなる可能性もあると思います。
キャッチライトとしても有効ですから、利用した方が良いでしょうね。

あと、背景をボカしたポートレート的写真を撮影するとのことですが、縦位置で
カメラを構えるという事でしょうか?
その場合、外部フラッシュが横倒しになって発光部が天井ではなく壁を向いて
しまうことになりますから、向きを変える手間が大変そうですね。

もし、被写体もカメラマンも歩き回らないような条件でしたら、FL-36Rを小さな
三脚に取り付けて被写体に向けてセッティングし、ワイヤレスで発光させた方が
撮りやすいと思います。フォーサーズの場合、フラッシュ内蔵の機種は全て
ワイヤレスシンク可能ですから、便利ですよね。

最後に、露出ですけど、ホテルの和室宴会場という事ですから、平均的な明るさ
は一定だと思いますので、Mに設定し、絞りはそれほど絞らず、フォーサーズの
被写界深度の深さを利用した方が外部フラッシュの発行量をセーブできますから
連写がきくと思います。
シャッタースピードは会場の光源が画面に入る状態で適正になる程度か、平均より
1/2〜1EV程度速くして背景が少しだけ暗くなるようにした方が、被写体が自然に
浮き上がってくると思います。
背景に点光源があると、そのボケが強調されますから、うるさくならない程度に
利用するのも、どっかのテレビCMっぽい感じになって良いかもしれないです。

FL-36Rが数台あると、色々遊べますし、数百駒撮影しても電池の交換がいらない
くらい発光回数も増えますから、便利なのですが、1台だけだと、電池の消費を
考慮して、チャージに時間がかかるようになったら、すぐ電池を交換できるよう
に、電池を余分に用意しておいた方が良いでしょうね。

書込番号:13319369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/31 19:56(1年以上前)

皆さんが書かれているように、その会場ではバウンス撮影はやらない方がいいでしょうね。ディフューザー使用の直射がいいと思います。
FL36Rは専用のディフューザーがないので、サードパーティーのものを使用することになります。
製品は過去ログをご参照下さい。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10603010123/SortID=9249913/

あと、TTL AUTOって初めての方は意外と難しいですよ。マニュアル設定で最低GNからガシガシ撮ってみて、早い段階でその会場の最適発光量を見つけて固定して撮るのがいいのではないかと思います。

明るいレンズでもノーフラッシュは危険ですよ。赤ちゃんは止まってくれませんから。フラッシュの失敗は取り繕えますが、被写体ブレは....。

会場に一番乗りして、まだ設営しているホテルの人を撮って練習してみましょう。

書込番号:13319373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/31 20:31(1年以上前)

私は凝った写真を狙うより、失敗しない写真を撮ることを優先した方が良いと思います。
ほとんどの方は素人ですから、構図やストロボのテクニックより、自分たちが写っているだけで喜んでいただけると思いますよ。

撮影はRAWをオススメします。
ホワイトバランスの修正や少々の露出の狂いはカバーできますから、撮影時にホワイトバランスの調整を気に掛けたり、後で失敗したと後悔しなくて済むと思います。
イベントは非常に大人数のパーティでしょうか?各テーブル回って必ず全員写しておきましょう。

カメラは、2台あるなら2台持参した方がいいと思います。
E-5+14-54がメインで、サブにE-420+ズミですかね。
どのようなイベントか分かりませんが、50mmF1.4は長すぎると思いますし、各テーブルで全員撮るにはズミでも長すぎますから、14-54がメインになるでしょう。

最後にストロボですが、FR-36Rでは力不足でしょう。
どうせE-3を持っているならFL-50Rをオススメしますが、予算が不足するならFL-50。
ディフューザーをつけて、さらに光量をマイナス補正するといいのではないでしょうか。

書込番号:13319528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/31 20:40(1年以上前)

> 1歳前後の子供とその親御さんが100組弱集まる8月上旬のイベントにて、
そこでこれを機に、急遽外部フラッシュFL-36Rを購入しようかと思っております。(残念ながら予算的に50Rは不可です。)
しかし当方、内蔵フラッシュも全く使ったことが無い状態で、フラッシュ撮影に関しほとんど知識がありません。
そこで、バウンスを利用した外部フラッシュ撮影に関して経験者の皆様に御意見頂きたく。
【会場情報】
タイプ:ホテルの和室宴会場 広さ:150平米弱 天井高さ:3m弱 天井色:茶系の塗装+木材(詳細未確認)照明:ダウンライト(白熱球?パルックボール?詳細未確認)明るさ:一般的な披露宴会場程度と推定(詳細未確認)

私の拙い経験ですが、最大の集合写真は35名程度の同窓会でした。照明は、フラッシュ(FL50)に米国LumiQuest製のバウンサー(プロマックス・システム)を使用しました。
 200名程度の静かにしない幼児も居る集合写真の撮影は、想像の域をはるかに超えているので、ご提案はご遠慮いたします。

書込番号:13319579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/31 22:13(1年以上前)

いろいろと書かれている内容ですが、客観的に読ませていただいて思うのですが…
スレ主さんはどこまでここに書かれている内容を理解されているのでしょうか?!

こうすると撮れるよという答えを求められているのでしょうか??

答えなんか絶対に出てきませんよ!!
その会場でいつも撮影しているカメラマンなら、だいたい言える部分もあると思いますが、それでもスナップのクリップオンのライティングは感で設定しているカメラマンも多いです。
Mモードは当然ですし、天井や、壁を見つつマニュアルでホワイトバランスをちょこちょこマニュアルでいじります。

ここでは色々な条件を想定して、無難な答えが出てきますので、書かれている通りにやっても多分失敗しまくりになるかと…

FL-36Rを1灯でことを済ますというところも引っかかりますが、もし全員をもれなく1枚は撮影するのであれば、単三電池もわんさか必要になるということも考えていらっしゃるのでしょうか?!
FL-36Rの連射のチャージの遅さも分かっているのでしょうか?!

フラッシュ撮影はそんなに甘いもの…なんやらと書かれていますが、甘いというより、フラッシュを普通に使って、初めて撮影する場所で無難な撮影が出来るようになるというだけで、5年はかかると思った方が良いですよ。

ここに書きこんで、想像の意見をもらうより、本を買ったり、コマーシャルフォトのwebページを開いて、ライティングを勉強すべきです。

初めにごめんなさいして、撮影したほうが良いかもしれないですよ。。

書込番号:13320102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/07/31 22:21(1年以上前)

>「うわー、自分のコンデジではこんな素敵な写真は撮れないわー!」
>という感想を抱いてくれるような特徴的な写真が織り交ぜられれば、

フラッシュ撮影をされた事のないというのと他のご質問事項のレベルから目指される写真を撮影は今回は難しいでしょうなあ。
今回大失敗してそこから学び経験と勉強を積まれた時に初めてそうした写真が撮れる学力が身につきましょう。
最も値段の高いフラッグシップ機がフラッグシップな写真を生み出してくれるのではないのですわ。
今回はパナソニックのコンデジを購入してAIオートモードで撮影される方が形になる写真が撮れるでしょう。
こちらをおすすめしますよ。

書込番号:13320155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/31 22:29(1年以上前)

>FL-36Rの連射のチャージの遅さも分かっているのでしょうか?!

私もこれで後悔した口でFL-36からFL-50R×2灯(ワイヤレス通信)に買い換えたクチです。50なら36より全然チャージは早いし、天井バウンスは上下だけでなく左右にも動くし、36の辺の不便さを無視して50を買わなかったら後で後悔するかもしれませんし。

フラッシュなどの瞬間光で「美しい」と言ってもらえる撮影はほんとに難しいです。完璧な王道というものはなかなか無いと思いますが、より完成度が高いものにしたいならライティングの雑誌は一読したほうがいいと思います。

書込番号:13320199

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2011/07/31 23:13(1年以上前)

 私は50人ぐらいの写真 経験がありますが、100組弱を、ストロボ1台で、まとめて撮るのは無理だと思いますので、そんな依頼は断ります。

浮き世の義理で断れないなら無理してもストロボを2灯にします。カメラ前方左右に設置してワイヤレス発光(本当は4灯欲しい)
リフレクタアダプター をつけて撮影。

事前にテスト撮影を入射光式ストロボメータで光の周り具合を確認しなから、補正して本番。
ストロボメータが無い場合、テスト撮影した物をパソコンに映し出して周り具合を徹底的にチェック。

これなら一応 ある程度撮れると思うけど、でも基本的には断りますね私なら。

それからカメラですが、私ならE-420も持っていきます、E-3が故障したらどうするのですか。

書込番号:13320448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2011/08/01 00:26(1年以上前)

テレマークファンさん、ハード音痴さん、SPY SHOOTINGさん、オミナリオさん、愛茶(まなてぃ)さん、ぽんた@風の吹くままさん、ばーばろさん、ポロ&ダハさん、Libretto50さん、Double Blueさん、ringou隣郷さん、舞珍フォトグラファーさん、ここにしか咲かない花さん、Bahnenさん。
皆さん、短時間の間に非常に内容の濃いアドバイス、本当にありがとうございます。

訳も分からずとんちんかんな質問をしてしまい、非常に申し訳なく思います。
また、ご指摘されてるように、結果的に自分の機材・知識では出来ないことを引き受けることになってしまったのは私のミスであり、その点も一社会人として恥ずかしく、心から反省しております。
しかし、引き受けたからには例え酷い写真のオンパレードになろうとも、とにかくやらなければいけないわけで、前向きに頑張っていこうと思います。

また、今回の「イベント」というのは某ネット上の集まりのオフ会であり、詳細は割愛しますが、例えば「親友の結婚式のカメラマン役を頼まれた!」などの状況に比較すると、かなりユルい状況であります。
幹事からもそのような頼まれ方をしております。
もちろん、一カメラ好きとしては、自分の楽しむ時間を削ってでも、最善を尽くす所存ではありますが。
ちなみに、集合写真は撮らない(会場や子連れなことを考えると到底不可能)こと、幹事に確認済みです。



勝手ながら自分なりに整理するため、皆様のアドバイスからポイントを並べてみます。

・FL-50 or FL-50Rのほうがオススメ(36Rでは光量不足)
・バウンスより、ディフューザー
・フリッカー現象を防ぐ為にイタズラにSS速度を上げない(FPは不要?)
・ノーフラッシュで頑張るほうがかえってよいのでは?
・全員の撮影を心がける
・RIFAなどの定常光
・今からでも自宅で練習を
・ディフューザー直射で発光量をマイナス補正
・バウンスの場合、真上に向けるのではなく、少し前に倒し気味
・内蔵ワイドパネルがリフレクターにもなる
・縦位置撮影の場合はフラッシュの角度に注意
・背景が少し暗い(露出補正マイナスと同意?)くらいのほうが被写体が浮き上がる
・FL-36RにはエツミのG8がピッタリ
・TTL AUTOは意外と難しいのでマニュアルのほうが良い
・大口径レンズで背景ボケよりも、14-54Uで確実な写真を
・RAW撮り必須
・米国LumiQuest製のバウンサー(プロマックス・システム)
・PやAより、Mモード推奨
・本来は多灯で撮るべき内容
・サブとしてE-420も必須


抜け落ちがもしあれば申し訳有りません。
もちろん、上記の中でも出来ることと出来ないことがありますね・・・。
ただ、何となくバウンスよりもデフューザー直射のほうが現実的な気がしてきました。
まずはフラッシュとデフューザーを買いに行こうと思います!

書込番号:13320841

ナイスクチコミ!2


humidity0さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/01 04:14(1年以上前)

難しそうですね。僕だったらどうするか・・。
1.レンズは14-54Uを使う。(宴会だと被写体との距離がバラバラになる可能性があるのでズームがいい)
2.外部ストロボ常時使用(ノンフラッシュは被写体ブレの可能性大)
3.カメラは絞り優先にしてF4〜5.6に固定。ストロボはディフューズで直射を基本(壁が白とか、障子があるなら、壁バンもたまに使うかも)。いずれにせよ調光補正はかける。
4.被写体との距離がだいたい一緒に揃えられるならカメラ・ストロボともマニュアルもアリかも。
5.撮りはjpeg & RAW(露出が合わなかったやつだけあとでRAW現像)。
6.宴会だと、だんだん人が歩き回ったりするので、なるべく早めに即射。(忙しい(><)
7.スレ主さんは「ない」と言ってるが、もし、集合を頼まれたら、別の人に並ばせるのを頼んで、並びかけの最中にカメラセッティング(ストロボマニュアルフル発光・絞り5.6〜8で固定・SSとISOはモニターとヒストグラムで確認して調整)。

こんなとこかな〜。酒飲んだあとなので、かえって複雑な話にしてたらごめんなさい。
僕も昔、窓無し・壁&天井真っ黒のレストランウェディング撮らされて、ぶっちゃけ泣き入りました。一箇所だけ畳・一畳分の天井が白かったので、新郎新婦がそこ通るときだけバウンスで撮りましたが。
あ〜あと、ポートレートでしか使ったことない手だけど、ワイシャツ(白)を頭から左肩にかけて、ストロボを真後ろに向けて自分バウンス(ワイシャツバウンス)なんて手も。条件によるし、縦位置撮影しか出来ないから無理かな・・?。
とにかくがんばってください。出来ればオフ会自体も楽しんでいただきたい。

書込番号:13321221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/01 07:56(1年以上前)

別機種

その環境でバウンス主灯で撮ろうというのが問題なだけで、
スレ主さんの撮れる写真を撮ればいいと思いますけど。
デジイチすげーってポートレートなら明るいレンズで背景ぼかした
撮影をすれば一眼レフっぽい写真は作れると思います。

kiss F 50/1.8の作例を添付しますが、基本の露光は定常光を使って
目にキャッチライトを入れる程度に内蔵ストロボを直射しています。
このぐらいの定常光とストロボ光の混ぜ方にするのがいいと思います。
外部ストロボの方が本体の電力使わないのでいいです。
この場合、十分に拡散させないのなら下手にストロボにデフューザーとか
つけると無駄にエネルギーを拡散するだけなのでつけないほうが
いいと思います。やればわかりますが、効果はほとんどないです。

十分に拡散とは被写体と照明の距離と同じぐらいの直径の面光源の
ライティングを基準にしてください。60cm離れるなら60cmの面光源です。
天井バウンスも同じ考え方でかい光源面を出現させてるとイメージ下さい。

撮りに行くとしんどいので抱っこして撮られにきてもらいましょう。
三脚を設置したほうがどこで撮影するかわかりやすいので撮られる側も
撮りに行きやすいと思います。こなかったやつはスルーでw
親は体をカメラに開かずに、足は横向きにして腰をひねって上半身だけ
向けるのがいいと思います。んで赤ちゃんを前に出す形で抱っこしてもらえば
赤ちゃんにピント合わせて、親の顔はジャスピンから離れるあたりにくればOK

あとは100人で枕投げしてるより無秩序な状態でもいいので、
広角側でたくさんの人を入れたカットをたくさん撮っておけばいい気がします。
それがたぶん1歳100人の集合写真の形態だはず。

何かの参考になれば幸いです。

PS
普段のお子さん撮りのときも軽くストロボでキャッチライトいれてあげるといいですよ。

書込番号:13321435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/08/01 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A4コピー紙で簡易ディフーザー

ストレート

簡易ディフーザー

アンブレラによるバウンス

ya-shuさん、こん**は。

いろんなアドバイスがあり、逆に混乱されているようですね。

他の方はFL-36RよりFL-50Rの方をお薦めのようですけど、FL-50Rを1台買うよりは
FL-36Rを2台買って多灯シンクさせた方が良いんじゃないでしょうか。
光量はFL-36Rが2台で、FL-50Rが1台とほぼ同じ光量ですし、光量が半分でも
絞りを1段開けるだけでOKです。
フォーサーズの場合、APS-Cより1絞り分開いても被写界深度は同じですし、
周辺光量も落ちが少ないですからF1.4やF2でも使えるという意味では、フル発光
させなくても大丈夫ではという気もしています。
ISO400だとガイドナンバーはISO100より4倍になりますし、ISO800でも露出不足で
なければ結構使えますから、それほどガイドナンバーを気にする必要は無いと
思います。

更に、ご自分でも書かれていますが、正面から1発というのは、できれば避けたい
ライティングですから、
>「うわー、自分のコンデジではこんな素敵な写真は撮れないわー!」
という感じにするには、一工夫必要なんじゃないでしょうか。
ディフューザーはスタジオで使われている50cm以上あるような物でなければ
あまり効果はないですから、わざわざ買う必要もないと思います。
A4ぐらいのケント紙でも買ってきて、発光部にセロテープで貼り付ける程度で
十分だと思います。

書込番号:13324003

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

先日、スマートフォンを購入しました。
せっかくなのでスマートフォンのカメラよりE-5で撮った写真をスマートフォンに保存したくなりました。
私はPCに保存してそれからスマートフォンに取り込んでいました。でも旅行中などではすぐに取り込みたくなりました。以前ネット上でCFカードにblueteeth機能を持った製品をサードパーティで見かけたのですがご存じの方、または使用中の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
マイクロフォーサーズ機では純正アクセサリーで出ているようですがE-5では使用不可のようです。よろしくお願いします。

書込番号:12964407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/03 06:18(1年以上前)

>blueteeth機能

Bluetoothですね。

書込番号:12964466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2011/05/03 07:37(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AE%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A0-HNT-CFBT-Bluetooth-CF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00008B1MT
でしょうか
E-5で使えるかわかりませんが・・・

Bluetoothでなければいけないのでしょうか?
スマートフォンとのダイレクトモードに対応したEye-fi Mobile X2が出るみたいですがPro X2でもファームアップで対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110412_439095.html
スマフォのアプリはiOS版が4月末にアップデート、Android版も5月中に出るみたいですね
Windows Mobileを使用していらっしゃるなら絶望的ですが

書込番号:12964588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/05/03 08:07(1年以上前)

私もこの商品にたどり着きました。でもこのタイプの商品はアンテナ部分でE-5のメディアスロットの蓋が閉まらないような気がしますね。
実際、運用している人のお話が知りたいです。
私のスマホはドコモのレグザでアンドロイド2.1です。

書込番号:12964649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/05/03 08:11(1年以上前)

Eye-fi Mobile X2
いいですね。無線接続で転送できる物なら何でもいいです。
早く発売されるのを楽しみにしています。

書込番号:12964654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/03 18:40(1年以上前)

おっさまんさん、こんにちは。

私は、E-5購入直後から、Eye-Fiを利用しています。
せっかくのSDスロットですからね。

競馬の撮影をしていますが、レース直後に出来るだけ早くブログなどにアップロードしたいからです。
1度の撮影での枚数が多いので、カードを抜かずに無線でコピーするという用途では使ってはおりません。時間かかりすぎますので。カードリーダーで一気にコピーした方が速いです。
あくまでもEye-Fiは、外で撮影後に出来るだけ早くアップロードすることが目的です。

いつもPCやモバイルルータも持っていっているので、E-3の頃はカードリーダーで読んでアップしていましたが、E-5に変更後はEye-Fi経由にしています。

Eye-Fi自体は書き込み速度が遅いので、撮影時はCF側に記録させて、必要なものを確認してSDにコピーするようにしています。

ダイレクトモード対応前は、はてなフォトライフにアップロードしていました。

4月のファームウェアアップデートによるダイレクトモード対応後は、スマートフォンにコピーしています。
スマートフォンはGALAXY TabかSH-03Cを利用しています。
ダイレクトモードは、モバイルルータやアクセスポイントがなくてもコピーできるので便利かと思います。


七号@推しさんが、Eye-Fi Pro X2がファームウェアアップロードでダイレクトモード対応と書かれていますが、他のX2でもダイレクトモードは利用可能です。
私の手元にEye-Fi Explore X2とPro X2がありますが、両方ともファームウェアアップデート後にダイレクトモードが利用できています。
Connect X2は手元にありませんので確認は出来ていませんが、X2は全て対応のようです。

mobileが発売されなくても、現行商品を購入すれば利用可能です。
内容的にも、Explore X2とmobileは同じようです。
ファームウェアは、PCで設定するときにアップデートしますか?と表示されて簡単にアップデートできますので特に手間はないかと思います。

頻繁に利用していますし、かなり便利に使っていますので、不明な点・気になる点があればおたずねください。

書込番号:12966333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/03 18:51(1年以上前)

捕捉ですが、ご指摘のCFのBluetoothカードですが、Bluetoothの機能は搭載されてはいますが、ストレージとしての機能は全くありませんよ。
ですから、仮にフタが出来たとしても、そもそも撮影した画像はこのカードに保存することは出来ません。
このカード用のドライバが用意されているPCかPDAでしか利用できないものです。

書込番号:12966374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/05/04 07:30(1年以上前)

やはりこれで決まりですね。有用な情報をありがとうございます。

書込番号:12968393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/05/04 19:45(1年以上前)

以前よく出先でjpg撮って出しをしてた頃はWMにカードリーダーを取り付けてそのままWM経由でメールに添付したりサーバーにアップしたりしてました。

今は複数台のスマートフォンを使用してますので、どうしても出先から写真を貼付する必要がある場合は、撮って出しでWillcomのアドエスにカードリーダーを取り付けて読み込ませ、アドエスはsimを抜いてるためハイブリまたはEVOで無線LAN経由で飛ばしてます。
スマートフォンなら画像処理アプリである程度弄れるのでパソコンを持ち歩いていない時は重宝してます。

アドエスが一番カードリーダー取り付けるのに楽なんですよ。
スマートフォン使いならそんな使い方もありますよ〜(最低でもアドエスと変換コネクタとカードリーダーあればCFとSD同時挿しなんて事もできますから)

書込番号:12970513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/24 12:54(1年以上前)

おっさまんさん、こんにちは。

Mobileの発売もあり、Eye-Fiが全体的に価格が下がってきてスゴく買いやすくなりました。
Eye-Fi PRO X2 8GBでも、余裕で1万円切ってますね!

ということで、XZ-1用にEye-Fi PRO X2 8GBを買い足しました。
全てのデジカメにEye-Fiが有る状態ですね。


まったりと!さん、こんにちは。

>今は複数台のスマートフォンを使用してますので、どうしても出先から写真を貼付する必要がある場合は、撮って出しでWillcomのアドエスにカードリーダーを取り付けて読み込ませ、アドエスはsimを抜いてるためハイブリまたはEVOで無線LAN経由で飛ばしてます。
>スマートフォンなら画像処理アプリである程度弄れるのでパソコンを持ち歩いていない時は重宝してます。

アドエスとかEVOとか、スマートフォンの板ではないので、皆さんに分かるように書いた方が良いと思いますよ。
アドエスはわかるか・・・。

アドエスは私も利用していましたが、ホスト機能がありますので確かにカードリーダーでデータを抜くことはできますね。
でも、正直なところ、巨大なJPEG画像を操作するにはとても力不足に感じますが・・・。

以前、VAIO type Uを利用していましたが、コレだとRAW現像も出来て便利でしたね。
EPSONのフォトビューアーの用に使ってたというコトです。
Windowsが動いているわけですからフォトビューアーより汎用的に利用できましたしね。

書込番号:13046278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/05/24 20:37(1年以上前)

先日の日曜日にEye-Fi MobileX2 8GBを買いました。PCにはE-5のシャッターを切った後に画面上に送られる様子が出ました。しかし、スマートフォンのダイレクトモードがうまく設定できません。スマートフォンはドコモT-01Cレグザフォンでアンドロイド2.2です。それにEye-Fiアプリver1.0.10をインストールしました。PCのようにうまくデータが送られません。設定も何度も試しましたが肝心のスマートフォンには転送できなくて困っています。

書込番号:13047626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/05/24 20:46(1年以上前)

ソフトの完成度が低く感じ、とても使いにくくて無駄なお金を使ってしまい今ではとても後悔しています。ブルートゥースの製品の方が良かったように感じます。何度もSDカードアダプターに付け替えて端子が壊れないか心配なくらい何度も何度も設定をあれこれ変えてみてもスマートフォンだけには転送できません。PCは持ち運びに重いのでPCに転送されても意味無しです。

書込番号:13047661

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/25 01:34(1年以上前)

↓ この通りにやってもダメでしょうか?
Android端末でのダイレクトモード設定方法
http://www.eyefi.co.jp/support/faq/eye-fi-android-app/

Eye-Fi のサポートにも聞いてみるとか…。

書込番号:13049090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/05/25 02:41(1年以上前)

はい、ここは見覚えがあり何度もこの設定に従いました。でもだめでした。

書込番号:13049193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/05/25 02:57(1年以上前)

サポートに問い合わせてみます。

書込番号:13049206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/25 15:45(1年以上前)

おっさまんさん、こんにちは。

Eye-Fi購入おめでとうございます。
うまく行きませんかね?

個人的にはアプリの完成度が高いとは思いませんが、特別低いとも思いませんよ。
SH-03C、GALAXT Tab、iPhone 3GS、これらの端末で試していますが、特に問題はありませんね。
普段はストレージに余裕があって画面も大きいGALAXY Tabを利用しています。
私の場合、普段からモバイルルータを利用していますので、スマートフォンがEye-Fiに接続しに行くわけではなく、お互いモバイルルータに接続してコピーされることになりますので、見た目は一緒でも少し違いますけどね。接続画面等も表示されず非常に便利です。

とは言っても、モバイルルーターが手元にない状態では、通常のダイレクトモードでコピーしてますが、そんな時もすんなりとコピーされてきますよ。

思いつくところでは、最初にPCで設定したときに、ダイレクトモードで起動する、をクリックしてダイレクトモードで起動してスマートフォンで設定しますが、その設定がうまくできていないとか、

後はタイムアウトの時間の問題とか・・・。
タイムアウトの時間が短めだと、タイミングが合わないとうまく行かないかもしれませんね。
そんな時も、E-5側の電源落として、再度立ち上げればまたダイレクトモードになると思いますが・・・。

個人的にはダイレクトモード搭載前のEye-Fiは、モバイルルータが手元にあって常に通信できる状態でも、なぜかデータがクラウド側にアップされなかったりすることもありましたし、そんな時、カメラがEye-Fi対応機種ではないからどうなっているか状態もわからずちょっとイライラすることもありましたが、ダイレクトモードになってからは、すぐコピーされるし、状態もスマートフォン側で確認も出来るのでとても便利になりました。

後、

>ブルートゥースの製品の方が良かったように感じます。

以前にも書きましたが、上記に当たる製品はこの世に存在しませんよ。無い物ねだりです。

あの、オリンパス純正のちょんまげみたいなのがE-5に取り付けられれば、と言うことでしょうか?

まず邪魔ですし、Eye-Fiの用に勝手にコピーされる感じではなく、使い勝手が少し違います。

書込番号:13050403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/05/26 00:59(1年以上前)

先ほどダイレクトモードを設定し、スマートフォンにデータが転送されるようになりましたがそれも不安定です。データ転送できてもスマートフォン、カメラの電源を入れ直すと動かなくなりました。WiーFiでつながっているのかダイレクトモードでつながっているのかが視覚的にわかりにくいソフトでとても信頼性が低く感じます。PCの方が確実に接続、転送が分かります。アンドロイド用ソフトの完成度が低いのかはっきり分かりません。いざというときに確実に転送は不可能そうです。

書込番号:13052470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/06/05 14:54(1年以上前)

やっとこの商品の使いこなしができるようになりました。スマホのWi-fi接続をいえの無線LANや公衆無線LANに先に接続されるとダイレクトモードがOFFになります。無線LANがスマホに接続される前にEye-fiに接続するとダイレクトモードがキビキビ反応してくれてとても使いやすくなりました。皆様お騒がせしました。でも初心者にはこの商品の設定がわかりにくいと思います。コツはスマホのWi-fiオンにした後、すぐにカメラの電源をいれる事です。

書込番号:13094359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/08/12 17:00(1年以上前)

アプリのアップデートが何回かあり、今ではとても使いやすくなりました。ここの事をEye-Fiの方が見たのかなと思うくらいです。安定して転送してくれるようになりとても満足です。

書込番号:13365736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OMレンズについて質問です。

2011/07/24 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

フイルム時代のOMレンズに少し興味を持ってきました。

50mmF1.2と90mmMACROと100mmF2が神レンズとして有名らしいのですが、デジタルでの写りはどうなんでしょうか?

やはり解像感が強調されないソフトな画像になるのでしょうか?

よろしければ、ご教示ください。

書込番号:13290609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2011/07/24 18:30(1年以上前)

Blog検索して自分の目で確かめた方がいいのでは?

あと、50/1.2じゃなくて50/2 Macroじゃないですか?

書込番号:13291085

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/24 18:35(1年以上前)

オレンジ☆ボール 様

50 mm F1.2はありましたよ。 私が持っているのはF1.4ですが,ズイコーの標準レンズの一番口径の大きいものです。 もしかしたら焦点距離が55mmだったかもしれませんが,それはキヤノンのレンズだったかもしれません。 今のオートフォーカスレンズに比べればそれほど大きくないのかもしれませんが,当時はとにかく巨大だと思った記憶があります。 50mm F1.4はかわいらしいです。

書込番号:13291103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/24 19:58(1年以上前)

1990年の「カメラ総合カタログ」(カメラショーのおまけ)を見ると
定価¥45500、重量285g、全長43mm、フィルター49mmとなっています。

書込番号:13291384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2011/07/24 20:57(1年以上前)

「神レンズは50/2 Macroじゃないの?」って意味ですけど。

書込番号:13291601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/24 20:58(1年以上前)

 テツてつ鉄五郎さん。

 お邪魔します。

>50mmF1.2と90mmMACROと100mmF2が神レンズとして有名らしいのですが、デジタルでの写りはどうなんでしょうか?

>やはり解像感が強調されないソフトな画像になるのでしょうか?

 該当レンズについての情報はありませんが、私の経験ではフィルムカメラ用レンズをデジタル一眼レフカメラに使用すると、カメラ内部で乱反射がおこるらしく被写体の色が薄く光った様に撮影されました。
 フィルム用交換レンズをお持ちでしたら、一度試験されてから購入されたほうが好ましいと思います。

書込番号:13291606

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/24 21:16(1年以上前)

50mmF1.2は、ちょと 癖の有るレンズだったと思います。F1.4の方が使い易かったですね。
90mmマクロは、今でも所有してます。デジタルでも通用するとは個人的には思ってます。

100mmF2.0は、OMズイコーの中でも特に良いと評判だったレンズですが、小生は、使った事はありません。もし、見つけれれば手に入れたいレンズの1本です。
但し、画角が200mm相当の望遠域に為ってしまうので用途が限られてしまいます。
小生は、コンタックスの100mmF2.0がフォーサーズ機で使い辛いのでキヤノンの5Dを手に入れました。

OMズイコーでは、50mmF1.4や85mmF2.0辺りもデジタルで使えるとは思ってます。
MFレンズを使うのは、なかなか大変だとは思います。

書込番号:13291697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/24 22:04(1年以上前)

別機種
別機種

E-P3+OMズイコー90mmF2.0マクロ

E-P3+OMズイコー90mmF2.0マクロ

テツてつ鉄五郎さん、こんばんは。

OMシステムのレンズをデジタルで使うと、さすがにデジタル設計のレンズと比較すると、
分が悪いですが、それほど捨てたものではないですよ。私も90mmマクロを最近中古で購入
し、たまに持ち出しています。ちょうど今日新しく来たE-P3にこのレンズをつけて撮って
きました。参考までに写真をアップします。

書込番号:13291956

Goodアンサーナイスクチコミ!8


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/24 22:28(1年以上前)

マクロ90mmは持っています。E-5で普通に使えますよ。カメラマンの友人いわく「世界で2番目に写りのいいマクロレンズ」。1番は何かと聞いたら、とても高くて買えない外国製レンズの名前を挙げました。3番目はZD50マクロだそうです。

50mmF1.2はすごく高かったです。絞ればカッチリですが、せっかくの明るいレンズを絞って使うと言うのもなんだかねぇ。
OMズイコーには55mmF1.2というのもありました。こちらはバリバリの放射能レンズです。抱いて寝たりしなければ人体に影響はないそうですが。
50mmF2で神レンズと呼ばれているのは、フォーサーズのズイコーデジタルですね。

100mmF2は伝説のレンズですね。この間、ヤフオクですごい値段が付いてました。私は100mmF2.8を持ってるので買いませんでしたが、いつかは欲しいレンズの一つです。

OMズイコーの各レンズはこちらで比較できます。
http://omfan.web.fc2.com/omfan/om_lens.htm

50mmF1.4とF1.2をフォーサーズで使う
http://www1.bbiq.jp/kskom7/OMHP/zuiko-digital01.html

書込番号:13292055

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/24 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
 OM ZUIKO,意外に使えますけど,これからわざわざ買ってまでして使うモノかどうか,その辺は微妙な判断ですね (^^;

 遊びとして割り切って使うのであれば良いでしょうけど,100%のMF操作のうえに「実絞り動作」になるので決して使い勝手は良くないですよ。

 私の使い方では,ZD50マクロではワーキングディスタンスが足りず,かといってオリンパスは出す出すと言っておきながら結局ZD100マクロを出しませんでしたから,"仕方なく" OM90マクロを日常的に使用していますが,やはり実絞り動作という制限の下で,元々が合焦用に作られていないデジイチのファインダースクリーンでピントを合わせるのはホネの折れることもあります。

 OM 50mm/F1.2も55mm/F1.2も100mm/F2も持ち合わせていないので,貼付写真はOM90Macroと50mm/F1.4,それに135mm/F2.8で撮ってみたものです。
 1枚目がOM ZUIKO 135mm/F2.8 (開放絞り)
 2枚目がOM ZUIKO 50mm/F1.4 (開放絞り)
 3,4枚目がOM ZUIKO 90mm/F2 Macro (f/4とf/2.8だったかな?)
です。

 ご覧のとおり,絞り開放で撮った50mm/F1.4のカキツバタはこのレンズの性質がそもそも開放付近の描画が大甘というだけの話で,特にソフトな描写になるというワケでもないです。ただ,その時代その時代のレンズの描写特性という(か,その時代の流行というか。)のは画像にも現れていると思いますが。

書込番号:13292192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/24 23:10(1年以上前)

失礼,2枚目の,カキツバタじゃなくてジャーマンアイリスですね(汗
それと4枚目の黄スイセン,f/5.6だったかも(汗

失礼しました m(_|_)m

書込番号:13292245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/24 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

90mmF2マクロ 確かF4位

5D 50mmF1.2 F2.8位? 少し絞ってます

50mmF1.2開放 こんな絵画っぽい感じのハロ

50mmF1.2と90mmF2マクロを、マイクロフォーサーズ(GH1)とフルサイズ(5D)で使ってます。
どちらにおいても、開放ではかなり甘く、絞ればカリっと撮れますよ。

デジタル専用設計レンズとの比較では、解像感というよりも、逆光性能によるコントラストの違いの方が大きいかな?と感じています。
正直、逆光にはどちらも弱いです。90mmの方がまだ少しマシですが。

以前レンズの板にスレ立てました。
いろいろな方のフォーサーズでの作例が載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10405232/

50mmF1.2の開放のハロは、私は好きですが、好まない人もいるかもです。


書込番号:13292282

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件

2011/07/25 07:00(1年以上前)

あっという間に、たくさんのレスを頂き恐縮です。

そして大変勉強になりました。カリカリっとした描写も良いのですが、フイルム然とした描写も好きなので、いくつか導入してみたいと思います。というか50mmF1.2も90mmMACROも100mmF2も50mmF2.0Macroもみんな欲しくなりました。

本来であれば、お一人お一人にご返信を差し上げるべきですが、この度はまとめてのお返事でお許しください。

この度はありがとうございました。

書込番号:13293033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/25 11:52(1年以上前)

別機種
別機種

E-P1 ZUIKO 55mmF1.2 開放

目の部分の等倍

テツてつ鉄五郎さん

55mmF1.2 50mmf2.0マクロ 90mmF2.0マクロ 100mmF2.0

全て所有しています。55mmF1.2の描写は独特ですが、他の3本は、デジタル
で使用しても、特に逆光でない限り大丈夫です。

ですが、フォーサーズで敢えて使うために購入するのは、お薦めしません。
MFに非常に苦労するので、そのお金を、他のレンズに回した方がベターです。

作例で、55mmF1.2の開放の物をUPしますが、拡大MFで合わせて、この程度
に追い込むのが、大変です。他のレンズも、浅い絞りでは苦労しますよ。

書込番号:13293643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/29 23:11(1年以上前)

私はOMレンズは全てF2でそろえていたので28mmF2、50mmF2マクロ、90mmF2マクロ、100mmF2、250mmF2を持っています。写りの中で神レンズは250mmF2だと思います。
特に開放絞りでの写真はファインダーを覗いただけでも肉眼よりも良い感じ。その次は90mmF2
かな。100mmF2は撮る人のテクニックがいるように感じます。

書込番号:13311841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/30 10:18(1年以上前)

おっさまんさん

ZUIKO 250mmF2.0とは、スゴイですね。見た事もありません。まあ、超重量級
ですから、使い方も限定されるでしょうが、フォーサーズで500mmF2.0とは
もの凄い世界になりますね。

私もZUIKOのF2.0は、前の投稿以外に、28mm、35mm、85mmとありますが、
手持ちでは90mmマクロが、一つ抜けていると思います。

書込番号:13313324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/30 22:44(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん

もう、解決済みのようですし、細かいことを気にしなければ開放から使っていましたが、
一応、オリンパスの方でアダプター利用の際の各レンズの推奨絞りを掲示しています。
ご参考までに、、

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100722-3

書込番号:13315889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/08/12 16:48(1年以上前)

90mmF2は新品で2つ持っていました。なぜかというと始めに買った物は自重でピントリングが動くんです。それで2つ目を買いました。2つ目はそういうこともなく良い写りでした。マクロといいながらマクロと言うよりポートレートに向いているレンズでした。マクロなら50mmF2の方が良かった。

書込番号:13365707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お祭りの季節です♪

2011/07/24 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして!

先日、お祭りを撮る機会があり写真を
撮ったのですが写りがイマイチでした。
フラッシュで明るすぎたり、ピンボケ
していたり・・・

皆さんは夜のお祭りで踊っている人を
どのように撮影していますか?

ちなみに機材はE−5と12−60です。

書込番号:13292104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/24 23:11(1年以上前)

別機種

上手く調光すれば、フラッシュを直射しても、テカテカにならない

こんばんは♪

意地悪を言うわけではないんですけど・・・^_^;
夜祭りの踊り子さんって・・・撮れないんですよ。。。(笑

カメラって道具は・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光な豊富なところでは短時間で写真が写る。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに時間がかかる。
この2つの法則に逆らう事が出来ませんので・・・^_^;

だから、夜祭りで踊り子を写せば・・・ブレブレ写真を量産するのが当たり前。。。
それがカメラと言う道具のサガ(性質)です。

なので・・・写す方法は3通り。。。
1)ノイズ覚悟でISO感度を6400以上(多分12800〜25600あたりまで必要かも??)ドーピングする。
2)ISO感度を400〜800程度に上げて外部ストロボを使用して撮影する(調光に注意)
3)ISO感度を1600程度までで我慢して、「流し撮り」のテクニックで撮影する。
※2)と3)は、「ブレ」を積極的に生かして「躍動感」を表現する撮り方になります。
※2)は周りの風景を殺して良いなら、フラッシュの閃光で動きを止める事も可能です。

ご参考まで。

書込番号:13292248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/24 23:21(1年以上前)

すいませんm(__)m
誤字訂正です

>眩しい位に光な豊富なところでは・・・(誤
>眩しい位に光が豊富なところでは・・・(正

書込番号:13292291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/07/25 00:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノーストロボ

ストロボを使わないのなら、最低でもf2.8以上の明るいレンズを使い
ISOを思いっきり上げてライトの当たっている子を撮る。
でも光量のある外付けのストロボを使うのが簡単ですよ。

書込番号:13292588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/07/25 23:19(1年以上前)

今はとても便利になり高感度で撮影が出来ますが
写真撮影は、銀塩フイルムにおける基本が必要と思います。

フラッシュ撮影においては自然な感じで撮るために
フラシュの前にハンカチなどで光をセーブし
撮影します。デジになっても基本は同じと思います。

追伸
自然界の光源は太陽で一灯の光源が基本と思います。
よく三流映画では役者の下の陰が三つもある・・・
技術が進めば進むほど撮影もカメラも基本が大切と思います m(_ _)m

書込番号:13295877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/07/25 23:42(1年以上前)

追伸
フラシュ撮影はシャッター速度優先で撮影してはいかがですか?
自然な感じで撮るためにフラシュの発光量は
−0.5EVから−1.0EVにすると良いと思います。

1/60secでもしブレが出るのであれば
カメラのホールディングを見直してみて下さい。

1/30secや1/15secで後幕シャッターで撮ると
動き始めが流れてフラシュ発光時に動きが止まった
面白い写真も撮れます。
写真は奧が深いので色々試してみて下さい。
失敗の中に成功するためのヒントがよくあります (*^_^*)

書込番号:13295973

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/26 00:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなスレも立っていますので、参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13287362/


カメラが限界の時は、もう割り切るしかありません。
暗い場所の静物は可能な限り何とかしますが、動きものについては、
私の頭の中では常に限界ですので、適当の2字しかありません。

あと、個人的には、フラッシュを使わないので、人のをもらいます。
光ってからシャッター押して撮れる反射神経とカメラ性能はありませんので適当ですが。
まあ、大体シャッターチャンスなんて、何人か人がいれば被りますから...
ほとんど邪魔になることが多いですがね(笑)

書込番号:13296171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/07/26 22:18(1年以上前)

#4001さん

なるほど当然といえば当然の話ですよね・・・
そう考えると人の目ってスゴイです!


アプロ ワンさん

外付けストロボ、検討してみます。
あとは動きが止まった瞬間を狙うとか (^-^:


Studio HIROさん

基本が大事、その通りですね。
ハンカチの話は知りませんでした (-o- )


Seventhlyさん

リンク先の写真も参考になります!



回答いただいた皆様、ありがとうございます。
沢山失敗しながら勉強していきます (^-^)b

書込番号:13299299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

素人質問です。

2011/07/20 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:7件

E三行機を1年程使用しています。レンズも4本程購入し日常のスナップや旅行、ブログ用画像などで撮影し楽しんでいます。PHOTOHITOも良く観覧していて投稿している方の風景等の写真を見て自分でもこんな写真を撮れたらなと思っています。朝焼けや青空の写真を見ていて最近ふと素人的な質問があります。とても無知な質問ですがお許し下さい。

PHOTOHITOの人気写真上位の方の写真などで雲などがとてもドロドロとしたなんともいえない感じや朝焼け等の神秘的な写真などの機材はニコンやソニーのαなどが多いな感じました。オリは殆ど無かったです

@http://photohito.com/photo/1277545/
Ahttp://photohito.com/photo/1276744/

こんなのが撮りたいです。E−5をボーナスで購入しようと思っております。まず知識や練習、経験が第一だとはわかっておりますがE−5でもこんな作例は撮れますか?
アートフィルター搭載ですがPOHOTHITOでみるとドラマチックトーンはあまり好みではありませんでした(素人なのにえらそうにすいません)。

あとはPHOTOHITO等に投稿している写真家さん達は画像の加工等は基本的にしているのでしょうか?

書込番号:13274808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/20 12:14(1年以上前)

PHOTOHITOの人気物はレタッチギトギトフツーフツー


http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchModel/result/1/sstr/10000800200/mstr/10000800200/modelTagLabel/%CD%BC%BE%C6%A4%B1#resultList

ん?オリもか?

書込番号:13274849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/20 12:20(1年以上前)

リキココモモさん

キャノンやニコンの使用者が多いので、多くて当たり前だと思います。

この写真はどちらもAdobe Photoshop CS5 WindowsでRAW現像された物だと思います。

良い写真を見てまねをするというのも、良い写真を撮る方法だと思いますので頑張ってください。

書込番号:13274874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/07/20 13:39(1年以上前)

早速の回答有難うございました。レタッチなんですね。
がんばって撮影します。

書込番号:13275135

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/07/20 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

    E-300 + ED9-18

    E-30 + ED9-18

    E-510 + ZD11-22

    E-300 + ED14-42

     
リキココモモさん、こんばんわ♪

 > PHOTOHITOの人気写真上位の方の写真などで・・・・ オリは殆ど無かったです

 > こんなのが撮りたいです。・・・・ E−5でもこんな作例は撮れますか?

このお答えになるかどうかは分かりませんが、自分が撮ったものの中で PHOTOHITOのお写真に似た感じ
のものを探してみました、 で、作例として貼らせていただきます f ( ^ ^ )

以前の撮影のもので E-5 で撮ったものではありませんが、もちろん E-5 でもこのような写真は簡単に撮れます、
つうか、E-5 だったら これ以上のものが撮れるのは間違いないと思いますよ ( ^ー゜)b

 >オリは殆ど無かったです・・・・

オリでは 大した苦労もなく ごく普通に撮れるので、あえてUPされなかったのでわ (笑)

E-5 を近々購入されるそうですね?  E-5 は素晴らしく良いカメラですよ〜 d(^○^)b
自分は今年の初めに入手しましたが、E-30 と同じ画素数ながら 立体感すら感じる解像感に驚愕しました、
E-5 を手にして問題なのは・・・・撮れる写真が良くなったのを、自分のウデが上がったと錯覚するかもしれない
ことでしょうかね〜 (笑)


 今回 貼らせてもらったお写真は、SILKYPIX Developer Studio Pro 5 でRAW現像しています、
明るさなどを軽く調整しているだけで、ぎとぎとにレタッチはしていません、 念のため d(-_^)
あっ、3枚目は画面下部にあまり必要のない畑地が写り過ぎていたので、RAW現像の際にトリミングしました、
4枚目の夕焼けの写真は RAWファイルがなかったため、JPEGファイルからのリサイズです、


 E-5 を入手されて、素晴らしい一眼ライフをお楽しみください、、
                
               

書込番号:13275861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/20 19:28(1年以上前)

リキココモモさん
PHOTOHITOでオリンパスを見かけないのは、オリンパスユーザーはfotopusを使っているからじゃないでしょうか。
オリンパスの写真なら、PHOTOHITOよりもfotopusを探してみていかが?

書込番号:13276131

ナイスクチコミ!5


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/07/20 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-3オリジナル

E-3レタッチ

E-30オリジナル

E-30レタッチ

参考になるかどうか分かりませんが、E-3とE-30で撮ったものをレタッチしてみました。
基本的に彩度+1以外の画質設定はデフォルトから変更していません。
逆光などでトーン補正やコントラストを少し変更することはあります。
あまりいじり過ぎると違和感アリアリですけどね。

書込番号:13276278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2011/07/20 20:18(1年以上前)

解決済みですが、こんばんは。携帯からなので、PHOTOHITOの作例は見ていませんが、
一概にレタッチに頼った写真ばかりでは無い筈です。PLフィルターを使ったりも有りですしね。

夕焼けや朝焼けはその日の天候に大きく左右されます。

例えば、台風一過の夕焼け・朝焼けは滅多に見られない景色を見せてくれる事が多いです。

明日はチャンス…かな!?

書込番号:13276320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/20 20:41(1年以上前)

横から失礼します。

写歴40年さんへ質問なのですが、Adobe Photoshop CS5 WindowsによるRAWと思われる根拠はなんですか?
どこを見るとここまで細かなバージョンを特定できるのか教えていただけますか?

ちなみに、わたしの場合、オリンパス純正ソフトで現像することもあるし、Adobe Photoshop CS5 Macで現像→レタッチというプロセスを踏まえることもありますが、出来上がった写真を見ただけで誰がどんなソフトを使ったかなどまったくわかりません。


それでも、北朝鮮の合成写真は瞬時に見破りましたがwww

書込番号:13276448

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/20 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レタッチという言葉の意味が、人によって違うんですよね。
現像専用ソフトだと現像だなと感じて、Photoshopで現像というとなんとなく、
レタッチっぽく感じてしまうとか(笑)

ファイルを保存してプロパティを見れば、Photoshop CS となっていますが、
リサイズだけでも書き換わりますので、それで現像したかどうかはわかりかねますが、
あまり気にする内容ではないと思います。

フォトコンなどでもレタッチ禁止というのがあったりしますが、
トリミング、リサイズはOK?、RAW現像もレタッチ? ダメ?
まあ、この辺は時々スレが立って議論百出なので...


まあ置いといて、きれいな夕焼け・朝焼けが撮れるかどうかは、運とやる気が大部分を占めるかと。

台風一過の夕焼けはいいですね。
でもその時に居合わせられるか、いい場所にいられるかはかなり重要だと思います。

書込番号:13276497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/20 21:06(1年以上前)

Seventhlyさん

Mac版Photoshopでは、カメラで撮って出しのJpegを加工しても、カメラのExif残るんですよね。Windows版でも同じだとは思うけど。
そして、フォトショで現像もするしレタッチもします。

書込番号:13276586

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/20 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

Windows Vista 以降では表示されますので、情報としては持っていますから、
お持ちのExif表示ソフトで表示されていないだけだと思います。

書込番号:13276618

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/20 21:23(1年以上前)

機種不明

あー、リンク先の画像を保存して、Exifがないのを確認されていたわけじゃないんですね。

Windows独自の情報だと思います。
まあ、ファイルをネットにアップロードしても切られないということは、
Exifかその辺の拡張エリアに埋め込んでいるんでしょうけど。

書込番号:13276666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/20 21:39(1年以上前)

どのリンク先のことをおっしゃっているのかわからないけど、Finderではそこまでわからなかったもので。
ちなみに、
http://photohito.com/photo/1276744/
で得られた情報は画像の党利です。

書込番号:13276736

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/07/20 21:40(1年以上前)

大場佳那子さん、 写歴40年さんに代わって 横からお答えします f ( ^ ^ )

このような ネット上の写真ファイルの Exif情報を閲覧できる 専用のソフトがあるんですよ、
ベクターサイトなどで フリーで入手できるものです、
ちなみに自分は 「Exif クイックビューワー」というものを使っています、

撮影機材、撮影日時、焦点距離、絞り値、SS、その他が分かります、
その中で、「使用ソフトウェア名」というのもあるんです ( ^ ^ )

ちなみに この2枚のお写真は、7月10日の撮影で、時間は午後2時過ぎと午前5時過ぎ、撮影機材は D700、
面白いのは 朝焼けの写真のレンズ開放F値が F1.0 ・・・・そんなに高級なレンズを使ってらっしゃるのか?
マウントアダプターとか中間リングをかますと F1,0 となってしまうことがあるので どちらでしょうね?

  ・・・・横から しつれいしましたあ f ( ^ ^ )
                              

書込番号:13276740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/20 21:43(1年以上前)

機種不明

syuziicoさん

ありがとうございます。
そうですか、それってMacで使えますか?

で、一個前のに画像入れはぐったので、上げておきますね。

いやしかし、勉強になります。

多謝!

書込番号:13276757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/20 21:56(1年以上前)

機種不明

度々失礼いたします。
件の写真、プレビューで開いて詳細を見たら、ちゃんと使用ソフトウェアが出てきました!

リキココモモ様
写歴40年様
Seventhly様
syuziico様

大変お騒がせしたことを詫びるとともに、とても感謝いたします。

注記
Finder、プレビューは、Macの諸々の固有名詞です。

書込番号:13276816

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/07/20 22:02(1年以上前)

大場佳那子さん、

 >それってMacで使えますか?

自分が使ってるフリーソフトは Windows専用なので、たぶんダメかなあと思います、
しかし、Mac用のフリーソフトも多々アップされてるようなので、ご自分で探されてみては?

それぞれのソフトの使い勝手も、右クリックのプルダウンメニューから選択したり、ドラッグ&ドロップであったり
いろいろあるようなので お好みで・・・・

ベクターのフリーソフトサイトです ↓

              http://www.vector.co.jp/
                 

書込番号:13276852

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/21 07:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

当時住んでたアパートの居間から

同じく駐車場

裏から

スレ主さん、みなさま、

おはようございます。

何かの参考になるかもしれないので、レタッチなし、フィルターなし、露出補正という
言葉も知らない頃のキットレンズで撮ったE-620の空の写真を添付しておきます。

もう少し広角のいいレンズを使って、補正もしっかりしてやれば、スレ主さんのお好みの
写真に近づいたかもしれません。

当時は何も考えずに何でも撮ってたので、こんなの、と言っていただければ他にも
お見せできるかもしれません。

ただし、キットレンズ、補正なし、全く工夫なしの写真ですので、スレ主さんが、
自分ならこうする、ああすればああなるのに、と考えるヒントにでもなれば幸いです。

書込番号:13278066

ナイスクチコミ!6


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/21 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そういえば、Finderなんてまだあるんですね、Appleも余程気に入っているんでしょうか。
一番最初に買ったパソコンがマックで、当時はちょうどアップルが日本のファミリーユース向けに、
マックを発売した頃で、それまでは、超マニアックな世界、その頃からあります...
まあ、当時パソコン自体がまだマニアックな部類でしたが。

群馬は、台風の影響をほとんど受けることなく、また、新潟のようにフェーン現象に見舞われることもなく、
事なきを得ましたが、そのせいか、一過がないですね。
晴れるという予報なら会社を半休して、高い所へ行ったのですが、曇り予報だったので諦めました。


太陽が出ていない上に、日没近くなので、それほどコンディションはよくありませんが。
雲間から太陽が顔を出すのを期待していたのですが、結局太陽はダメでした。
4枚目が実際の空の色よりちょっとくすんでしまっていますかね。
これは、カメラでWBを設定しているだけなので、レタッチではありません(笑)


カレンダは1日ずれています。

書込番号:13280498

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/21 21:58(1年以上前)

9-18oみたいな、安価で周辺まできっちり撮れるレンズがあるのはフォーサーズだけじゃないですか。

書込番号:13280572

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞り値について

2011/07/21 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

再生画面でINFOを何度か押すとヒストグラムが出てくる画面(画像が左上に出てくる)になりますが、焦点距離の左側の絞り値が、いつも0.0なんです。何故でしょうか?

説明書を読んだりして、いろいろやってみてもわかりません。

どなたかご教示くださいませんでしょうか?因みにMで撮ると表示されません。

書込番号:13280308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/21 21:30(1年以上前)

露出補正量の表示です。

書込番号:13280430

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/21 23:01(1年以上前)

液晶画面に表示される項目に付いては、マニュアルのP7とP8に詳しく出ているようです。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e5.pdf

書込番号:13280875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/21 23:35(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
メーカーに、電話やな。

書込番号:13281040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2011/07/21 23:54(1年以上前)

今画面を見てみましたが、焦点距離の上にシャッタースピード、絞り値が出ていて、焦点距離の下に調光補正の値が出ています。
焦点距離の左側が露出補正の値ですので、なにか勘違いされていませんか?

F0.0になるのはマウントアダプタを使ったときと、正常にレンズが取り付けられていない場合です。後者の場合接点を清掃して改善されない場合は、メーカーに持ち込まれたほうがいいと思います。

書込番号:13281114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/22 05:42(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん おはようございます。

焦点距離の左は露出補正値なので、露出補正をしていなければ0.0で問題ないと思います。

露出補正をされていて0.0で有れば異常です。

書込番号:13281759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/22 06:05(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん お早うございます。

取扱説明書のP48〜P49 露出補正 の最後には、注意として
・M、BULBモードでは、露出補正はできません。
と書いてあります。

できないから、Mで撮ると露出補正の値も表示されないので
しょうね。

書込番号:13281779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2011/07/22 07:09(1年以上前)

皆様方・・・早速のレスをありがとうございました。

万事了解致しました。私の早合点でした。

他機種のイメージからの大きな勘違いでした。故障かと慌てたのがいけませんでした。

丁寧にレスをくださった方々に深く感謝申し上げます。失礼しました。

書込番号:13281871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/22 12:31(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13282610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング