E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:13件

欲しかった新品E−5と中古レンズ12〜60SWDをマップカメラで買い今日届きました。このためにE-520、E-30のレンズキットと70〜300、45〜150、9〜18のレンズを下取りに出し、差額11万円での購入です。ボーナスが出たおかげで、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ってしまいました。オリンパスが騒々しい中、ニコンに浮気しようかなとも思いましたが、カメラが悪いわけではないので、気に入っているオリンパス一筋で行くことにしました。何処に行ってもあまりオリンパス一眼を見かけないので、余計にオリンパスを使おうと思っています。今は、バッテリー充電中なので、明日からの撮影が楽しみです。大掃除なんかやってられませんよね!

書込番号:13905100

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/17 18:05(1年以上前)

青・富士さん
早く充電満タンならんかなー、て
見てる所やろ?

書込番号:13905144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2011/12/17 18:28(1年以上前)

大掃除はしろよ。

書込番号:13905239

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/17 18:53(1年以上前)

こんばんは。 青・富士さん

ご購入おめでとうございます。
僕も今年の6月30日にE-5を購入しました。
今、充電中との事ですが速くフル充電されると良いですね。
明日は思い切りE-5で撮影を楽しんでください。

書込番号:13905329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/17 19:45(1年以上前)

機種不明

E-5 欲しいですよ。

書込番号:13905566

ナイスクチコミ!8


魔法さん
クチコミ投稿数:303件

2011/12/17 19:54(1年以上前)

スレ主さま、皆さん、こんばんは。

銀塩カメラ関連に出没することが多い「魔法」と申します。

E-5&12-60SWDご購入おめでとうございます。

私も先月本体のみ購入しましたが、レンズまでは予算が無くて買えず、当面はスタンダードクラスのレンズだけです。
来年にはハイグレードレンズを買いたいな…(^^ゞ。

書込番号:13905604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/17 22:50(1年以上前)

機種不明

布引ハーブ園内のオブジェ

スレ主さまはあまりオリンパスのカメラを見かけないと言っておられますが
先日思い立ったが何とやらで電車乗継一時間半ほどで行ける神戸へルミナリエ撮影メインで出かけ
宿も取りのんびり散策してきたんですが
思いのほかPENユーザーが多くみられました
さすがにE-5持ってるのは自分くらいでしたが、それでもなんかPENって異人館街に似合うなぁ〜なんて一人心の中でにやけてました
このカメラほんまええですよねぇ〜!お互い良い写真が撮れるように頑張りましょうね〜

書込番号:13906502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/17 22:55(1年以上前)

当機種
当機種

ドラマチックトーン

VIVID

 青・富士さん。

 E-5 ご購入おめでとうございます。

>ボーナスが出たおかげで、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ってしまいました。

 確かに、高価なカメラですから財布と気持的に負担に感じますよね!
 しかし、そんなに肩に力を入れなくてもよい気がいたしますよ。

 私は、高価な?E-1・E-3・E-5、それと比較(試験)?のためにペンタックスK20Dを持っています。
 オリンパス製カメラは、どれも普通に使用している限り問題は発生していません。
 ペンタックスK20Dは、使用頻度が低いのに調子悪くなってきました(E-1は何も問題が出ないのに)!

 この先、オリンパスがどうなるのか気になりますが、手持ちのカメラが短期間で使えなく心配はしていません。

>何処に行ってもあまりオリンパス一眼を見かけないので、余計にオリンパスを使おうと思っています。

 私の身の回りや、撮影地ではニコン、キャノンが多いですね。
 しかし、オリンパス、シグマを使われている(選ばれている)人は拘り派が多い様ですね。
 私も、その一人で 掲示板荒しから、オリンパス信者 などと書き込まれた事もあります。 

 ですが、この人たちの次元には遠くおよびません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8270211/

>今は、バッテリー充電中なので、明日からの撮影が楽しみです。大掃除なんかやってられませんよね!

 撮影地の視界が悪い場合は、新たに追加された ドラマチックトーン を活用してみるのもありかも知れませんよ。

 でも、
 明日、天気が良いといいですね!

書込番号:13906528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/17 22:58(1年以上前)

当機種

こんばんは

E5ご購入おめでとうございます

私も先々週だったかな 買いました

今頃は充電済んで楽しまれてるんでしょうね

私も毎日いじくってます

レンズは14−54です けっこう便利ですが 12−60も欲しいです

書込番号:13906543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/18 17:20(1年以上前)

私も先日買ったばかりです。

ただいま研究中。

慣れてないオリンパスはまだまだむずかしいです。

書込番号:13910092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/18 17:46(1年以上前)

青・富士 さん、こんばんは。

確かに、フォーサーズは少数派ですね(マイクロは、それなりに見かける)
それだけに、フィールドで見かけるとついつい、声をかけてしまいます^^

今まで、フィールドでお話させていただいた人達は、
同じフォーサーズユーザーということもあってか、話が弾みました。

いつかは、12−60 SWDか、14−52の中古を買いたいと思っています。
(ライチョウの繁殖期に、山を背景に入れた広角写真を撮ってみたいので)

12−60の作例は、よく見ますが、くろりー さんの作例を見ていると、
14−52もなかなかいい感じですね^^

くろりー さんがお使いのレンズは、新・旧どちらでしょうか?
(ハイスピードイメージャ対応か否かで、光学性能は変わらないという書き込みを読んだような気がします)

書込番号:13910244

ナイスクチコミ!2


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 freestyle note 

2011/12/18 17:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。
でも9-18は手元に残しておいたほうが良かったのでは?

それとも7-14を狙っているとか・・・

書込番号:13910260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/18 18:17(1年以上前)

当機種

こんばんは

R.Ptarmiganさん 初めまして

私のはU型です

ライブビューでも それなりには使えて猫ちゃん撮影には重宝しています

書込番号:13910410

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/18 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

くろりーさん。はじめまして。

僕も猫さんを主に撮影していますがE-3に比べてC-AFでのAF食いつきが
向上してくれたのは嬉しいですね。
僕は今までE-3もE-5もライブビューは使わず全てファインダー越しで
撮影しています。

スレ主の青・富士さん横レス申し訳ありません。



書込番号:13910569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/18 19:11(1年以上前)

万雄さん 初めまして

3枚目の子猫? 憂いのある表情してますね

E5のライブビューは遅いんですが けっこう使いやすいです

万雄さんはライブビューではないとすると アングルとして
寝ころんでますか?

皆様の作例に 我慢できずに買ってしまいましたが 大正解でした

スレ主様 私も横レス 失礼いたしました

書込番号:13910685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/18 23:56(1年以上前)

くろりー さん、ありがとうございます。

14−54の間違いでしたね^^;

U型でしたか。

ライブビューは、動画撮影の時以外、使わないので、その辺のこだわりはないのですが、
新しい方がいいのかもしれませんね。

来年のGW頃までに、買えればいいので、気長に探してみます。

スレ主様、脱線申し訳ありませんでした。

書込番号:13912179

ナイスクチコミ!1


hicomさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/21 20:10(1年以上前)

12-60SWDとE-5の組合せは最高ですね。 旧14-54も有るのですが最速AFに憧れてボディ購入と共に購入しました。 当分は何も買えないですね。(笑) しかしこの組合せがあれば他は要らないかも? どんどんオリ製品を買えば事業が起動に乗り後継も作られるでしょう。 実はこのクオリティでデータ容量が少なくすむので画素数upは要らんかな?とも思いますが、後継には進化して欲しいし複雑。

書込番号:13923787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ91

返信13

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2011/11/24 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 
当機種

ようやく手に入るかと思ったら、オリンパスさん大変な時に。。。

ドラマチックトーン、試してみました。

シグマ 10-20mm F4-5,6 EX DC USM使用です。

書込番号:13808709

ナイスクチコミ!35


返信する
shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2011/11/25 22:22(1年以上前)

>d-dogsさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
発売から一年ですから、念願の入手なのでしょうね。

お仲間が増えて、嬉しいです!

書込番号:13812667

ナイスクチコミ!6


スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2011/11/25 23:08(1年以上前)

>shiba.nさん

ありがとうございます。
多分ぶっ壊れないだろうけど(E-3は未だに快調です)、そのつもりで使いつぶすつもりです(^○^)/

共にコレで楽しくやって行きましょう(^○^)/

書込番号:13812938

ナイスクチコミ!5


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/26 02:34(1年以上前)

芸術は、ばくは(略

ナイスだけが着実に増え、返信ゼロの珍しいクチコミだったので
いつどなたが口火を切るのかをずっとウォッチしておりました(笑

ドラマチックトーンにぴったりの被写体と構図で、画の迫力に思わずナイスポチだけしておりました(^^;

書込番号:13813639

ナイスクチコミ!6


スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2011/11/26 03:14(1年以上前)

>mozzaさん

ナイスポチありがとうございました<(_ _)>

E-5の使い始めに、ドラマチックトーンに合うような状況にあってよかったです。
なるほど、こういうような効果かと。

こういうの、動き出したら怖いなあ(爆) 70mあるし。

書込番号:13813675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2011/11/26 22:31(1年以上前)

別機種

ドラマチックトーン、それからいろいろレタッチ

d-dogsさん こんばんは。

ドラマチックトーン、使い方が難しいんですよね。でもおもしろい。
UPしたものはE-P1のものですけど、ここまでレタッチすると写真じゃなくなっているかもです。
でもおもしろい。

E-3、お持ちなんですか? 私はE-1を持っています。
未だに快調ですよ。グリップのラバーはもうありませんけど。
たぶん、もう防塵防滴でもなくなっていそうですけど。

アートフィルターってすべてのフォーサーズで使えるようにしてくれないかな・・・。
それどころじゃなくなっているみたいですけど。

d-dogsさん。 大いに遊んじゃいましょう。 遊んじゃえ、遊んじゃえ〜〜〜〜。

書込番号:13816968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/26 22:56(1年以上前)

 d-dogsさん.

 E-5のご購入おめでとうございます。

>ドラマチックトーン、試してみました。

 私も、風景撮影で視界が悪い時に遊び半分でドラマチックトーンをよく活用します。
 多重露光撮影と異なり、動きのある被写体でも活用可能なところもオリンパスは宣伝していました。

>シグマ 10-20mm F4-5,6 EX DC USM使用です。

 シグマ製レンズの新品が、購入困難になりましたから大切に使いたいですね。
 私は、シグマ製レンズ 30mmF1.4を大切に?使っています。
 85mmF1.4が、発売される事を待ち望んでいるのですが、フォーサーズユーザーがまた増加しないと難しい様ですね。

書込番号:13817104

ナイスクチコミ!4


スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2011/11/27 01:25(1年以上前)

>ゴー・ニー・9さん

私の場合、アートフィルターを経験するのは遅く、発売時すぐ後ぐらいにマイクロ4/3機のE-PL1買ったものの、ラフモノクロームを経験したのは今年3月ぐらいです。
それまで、頑に「ナチュラルな感じで撮ろう」と決めていたんですが、愛犬の死をきっかけに柔軟になろうという心境の変化が起こったのかも。

だから4/3機は「E-3」で打ち止めのはずでした。

でも愛犬の誕生日が5/3なので、E-5も投入しました(笑)。
私的にはその数字に意味がある(笑)。

縛りを解くと、その時の感情を表すのにアートフィルターは世界を広げてくれますね(^○^)/

ゴー・ニー・9さんの作品を見て、「なるほど、こういう自由さもあっていいんだ」って感動します。

書込番号:13817702

ナイスクチコミ!3


スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2011/11/27 01:40(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん

ありがとうございます。

ドラマチックトーンは確かに難しいですね。
これがどういうシーンでどういう効果を出してくれるのかには、まだまだ経験値が乏しいですf(^_^;)
今の所分かるのは、ベタですが雲の感じですね。それと被写体が半逆光状態だとその質感とかラインが強調されるとか。

シグマの4/3レンズは、他に50-500mmF4-6.3を持ってますが、新しく買い足すにしても、いまやもう選択肢はほとんどないみたいなものですよね。
ズイコーデジタルも頑張って欲しいものです。
私も単焦点レンズで口径が大きいもの、もう一本ぐらい欲しいかな・・・、と思ってます。

書込番号:13817739

ナイスクチコミ!3


スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2011/11/27 01:46(1年以上前)

× シグマの4/3レンズは、

○ シグマの4/3マウントレンズは、

f(^_^;)

書込番号:13817751

ナイスクチコミ!2


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/27 07:05(1年以上前)

当機種

まずはE-5ユーザーになられておめでとうございます
巨額損失の穴埋めに5万円ほど上乗せされてしまったか?と思えるほど高価なE-5ですが、それなりに気に入ったカメラなので仕方が無いな・・と思っている私です
夜景をドラマチックトーンで撮ってみました
早々と始まった年末電飾の夜景を8mm魚眼で撮ってみました
中央の点は木星です

書込番号:13818038

ナイスクチコミ!9


スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2011/11/27 15:41(1年以上前)

>館林さん

ありがとうございます。
私の方としては、外観上前E-3のボディと姿は変わらないので、目にも手にも馴染みますが、マイナーチェンジでこのお値段とは・・・とも思った事はあります。

夜景のドラマチックトーンって、なんだか新鮮に見えますね。っいうか世紀末的な印象も。。。
それでも星はいつもと変わらず瞬いているのでしょうね。

書込番号:13819622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2011/11/27 19:05(1年以上前)

当機種

ポップアート

d-dogsさん、E-5のご購入おめでとう御座います。

ドラマチックトーンに選んだ被写体もバッチリ構図でマッチしてますね。

他のアートフィルターも使いがいがありますので色々と使っていきましょう。


拙い写真ですが、ポップアートを使ったのを一枚^^

書込番号:13820299

ナイスクチコミ!3


スレ主 d-dogsさん
クチコミ投稿数:95件 ど部屋/Re:COPY 

2011/11/28 00:57(1年以上前)

当機種

少しトリミングしてます。

>ハード音痴さん

ありがとうございます。

体調などの都合があって、まだ再びE-5の出番はなさそうですが、前回試したものを。他にラフモノクロームでもやってますが、この状況でのジオラマは効果がもう少しというところですね。

書込番号:13822037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信7

お気に入りに追加

標準

E−5初撮り

2011/11/04 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

E−5購入→1週間後受取→悪天候&体調不良orzにより11/3がE−5の初撮りとなりました。
メディアはCF:トランセンド 600× 16G SDHC:シンコンパワー class10 32Gを使用。
JPG連写ではCFは100枚超えても止まりませんが、SDは33枚ほどで速度が低下・・・但しE−3では高速のCFを
使っても28枚ほどで速度低下を起こしていたので、実使用には問題ないレベルですね
今回RAW+JPG・Lで撮影しましたが、レスポンス面で待たされたりする事はありませんでした。

当方福岡在住で週末の11/5〜6日は近隣県も含めて雨予報・・・
3日は佐賀県以外は曇り予報・・・
佐賀県のバルーンフェスタに行くか、曇り予報だが紅葉が見頃とYahooで載っていた広島県の帝釈峡に行くか・・・
広島県の主要スポットの中で帝釈峡だけは、まだ行った事がなく片道350km以上ありますが夜中に高速に乗り一路帝釈峡へ^^;
朝6時過ぎに到着、車で周辺を一回りして、帝釈峡入り・・・そして紅葉は・・・
見頃どころか、所々枯れてたり、散っていたり、斑だったり・・・orz
今年の天候の影響もありますが、紅葉の写真を撮るには奨められない状況でした><
構図で誤魔化す為に、大半が縦位置の撮影になりました・・・
ただ、帝釈峡自体は日本5大渓谷に数えられるぐらい良いところで、遊歩道の整備も良かったです。

E−5で話題のドラマチックトーンは面白いですね!
特に今回曇り空でしたが、天候が悪い方が使いやすい印象でした。
E−5+12-60を基本に撮影しましたが、最近はE−3+SIGMA50-500がメインだった事もあり、こんなに軽かったかな?w
というカンジでした。
液晶モニターはE−3よりもサイズ・画素数・ヒンジ部の剛性が上がっており、ライブビュー等が使いやすかった
ですが、やはり色再現に不満がありますね・・・(調整でなんとかなる?)
あとシッターがE−3の「段付き」が無くなってスムーズですが、E−3に慣れてると不意にシャッターが切れる事が
多々ありました・・・まあ、これは慣れの問題でありシャッター自体のフィールは良くなってます。
グリップ部も液晶の大型化の影響で窮屈になった感がありましたが、使ってみてまったく気にならないレベルですね。
撮影設定の変更等レスポンスも良く、気持ちよく撮れるカメラにより熟成されている事を実感できました。

そして、帝釈峡の撮影は11時前に切り上げました・・・

書込番号:13718741

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/11/04 01:29(1年以上前)

能書きよりも、画像お見やすくアップしてちょうだいな。  (○゜ε^○)

書込番号:13718773

ナイスクチコミ!11


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2011/11/04 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三段峡

三段峡

手持ちで撮れるって良いですね(^^♪

ドラマチックトーン

帝釈峡を早々に切り上げて岐路の高速を通っている途中、以前紅葉撮影に良く行っていた三段峡の近くになった時
思わず、高速を降りました^^;
天気は時折青空が見られ、紅葉自体もやはり状態は悪いものの、帝釈峡よりも良かったです
(Yahooでは、まだまだになってて今回外したのに・・・最初からコッチにすれば・・・orz
ただ、いつもの事ですが三段峡の遊歩道は幅が狭く所々泥濘や落ち葉が積もっており通行には足元を注意する必要が
あります。
前日ほとんど寝てなく、また渓谷の連荘はきつい為、三段峡はほぼ半分しか廻りませんでした・・・
(書き込みながら筋肉痛が・・・今日は仕事なのに・・・><、鍛えないといけませんね^^;
E−3もですが、E−5の手ブレ補正は優秀で手持ちでのスローシャッター撮影が楽で、狭くて三脚を使いにくい
三段峡での撮影の相性は最高でした^^;
とりあえず帰宅後、JPG画像を適当にピックアップしました。
RAW現像して「E−5で撮ってきました板」に投稿したいと思います。

以前は画像リサイズ時に縦位置したら、アップロード時に反映されていましたが、最近は縦位置になりません・・・
どなたか、縦位置でアップロードできる方法を教えてくださいm(__)m

書込番号:13718811

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/04 07:00(1年以上前)

お早うございます。

リサイズ時に縦位置にし、その後保存されていますか?

私はOLYMPUS Viewer2(ダウンロード版)を使っていますが、縦位置にした後、リサイズし、名前を変えて保存し、その後UPしています。
また、「画像をアップする」ボタンや、「内容を確認する」ボタンを押した後、自分のPC画面にサムネイルが表示されますが、その時にも確認出来ます。

縦位置写真を横位置でUPされると、やはり見難いです。

書込番号:13719125

ナイスクチコミ!9


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2011/11/04 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

OLYMPUS Viewer2

photoshop6

以前photoshop6で縦位置にした40Dの画像

>影美庵さん
>リサイズ時に縦位置にし、その後保存されていますか?
 
 こんばんは、私は以前からphotoshop6を使って縮小・回転を行っており今回も変更後に保存し、私の持つ
 Viewerソフトでも正常に縦位置で表示されているのですが・・・
 教えていただいたOLYMPUS Viewer2を使うと、確かに縦位置で投稿できます。
 photoshop6で再度編集しましたが、こちらはダメですね(以前加工した40Dの画像は問題ないみたいですが・・・
 今後はOLYMPUS Viewer2で縮小・回転を行いたいと思います、ありがとうございました。

表示が見辛いとの指摘が多いようなので、このスレの削除依頼をしました、見ていただいた方々にはお目汚しを
してしまって、すみませんでした。
以後、気をつけます

書込番号:13722095

ナイスクチコミ!7


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/11/04 23:56(1年以上前)

気にせんでUPしてください。
E-5の解像度だけでない繊細な表現力まで良く出ていますね。

UPの仕方をあげつらう品性の?な意見など気にせず良い画像を待ってます。

書込番号:13722676

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2011/11/08 19:59(1年以上前)

機種不明

E-SYS&EOSさんへ
初撮りした時の嬉しさは言葉で言えない物があります。
まして希望のカメラであれば・・・
初撮りした時の気持ちは、私も同じ気持ちです。

ちいろさんと同じ気持ちです。
>UPの仕方をあげつらう品性の?な意見など気にせず良い画像を待ってます。

プロでやっている方も最初は、みんな初めは悩みながら撮っている。
ある程度カメラと写真の撮り方を覚えると一言、言いたくなる物です。
E−5は使えば使うほど奧が深く良いパートナーとなるカメラと思います。
頑張って使っていて下さい。

アップの写真は事務所近くで撮影した紅葉です。
E−5+50−200F2.8−3.5
F4.0 AE −1.0EV ISO100

書込番号:13739829

ナイスクチコミ!3


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2011/11/08 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ドラマチックトーン

ドラマチックトーン

書き込みの削除依頼したのに、削除されているのは画像のみですね・・・

>ちいろさん
>写真家☆ヒロさん
 ありがとうございます、とりあえず削除した帝釈峡の画像を修正してUPします。
 ご期待の沿えるか自信はありませんが、E−5で良い写真を撮っていきたいと思います^_^;
 これからもよろしくお願いします。 
 ドラマチックトーンは、曇天時には開き直って飛ばすのも良いと思って使いましたw

 地元球団のクライマックスシリーズを観戦に行ったり、日本シリーズ進出セールを期待して出かけたり〜
 とかで、全然写真の整理が出来てません><w

書込番号:13740796

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ146

返信14

お気に入りに追加

標準

やはり、重要なのはレンズ!

2011/10/01 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:142件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

今回E-PL3を購入し何枚か撮影しましたが、E-5の映し出す作品には遠くおよびませんでした。
レンズがキットレンズというのもあるのでしょうが、E-5プラス12-60や50-200とは解像感や空気感と言ったものが違いすぎます。センサーや画像処理エンジンは良くなっているのですからレンズの条件が同じなら、きっとE-PL3も同じような画を出すのだと思いますが。
まわりくどくなりましたが何を言いたいかといいますと、E-5には心強いレンズがあり、この代替えはマイクロフォーサーズでは替えがきかないのではないかということです。
コンパクトさを求めるマイクロは、明るい単焦点で気軽にスナップ写真。それ以外は元祖フォーサーズでというのが理想ではないかと思います。きっと同じようにお考えの方もいらっしゃると思いますので、ご意見を聞ければと思います。
そしてフォーサーズも末永く続くことを、みなさんで願いましょう。
私たちにはフォーサーズもマイクロフォーサーズも必要ですから。

書込番号:13570752

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2011/10/01 19:26(1年以上前)

E-5とHG・SHGレンズが大きくて高価なのには理由があってのことですから、そのことに自信をもって使っていきましょう。

よく日本の製品はガラパゴス化されてしまい、もっと世界に合わせる必要があるといわれますが、逆説的にとらえれば、独創性のあるモノを作れるのは日本だけともいえます。

世界をリードする日本製の一眼レフのなかでも、さらにガラパゴス的なフォーサーズですが、これをさらに突き詰めて、問答無用な境地をつくれれば、面白いことになると思います。

書込番号:13570848

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/01 19:58(1年以上前)

E420とEP3ですが、フォーサーズ(FT)とuFT両方持っていて今後のボディ買い増し計画を悩み中の自分としても非常に気になる比較です。
FT→uFTアダプタを使って同じレンズをuFT機で使うこともできますが、同じレンズで比較すると、どれほど画質に差が出るのか気になりますね。かなり画質に差が出るようならFT機の中上級機種購入も検討したいと思います。

書込番号:13570942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/01 21:00(1年以上前)

ナイスを押して下さった方。そして返信して下さった方々、ありがとうございました。
できる範囲で返信したいと思います。
くろけむしさん、最初のお返事ありがとうございました。わたしもフォーサーズのシステムには誇りを持って使っています。E-5の前はE-3を使っていたのですが、そのカメラを買いにいったの時、娘は3歳で、二人で電車に乗って池袋に買いに行きました。
私たち家族はアウトドアが好きで、とにかくどんなときも壊れず確実に動いてくれるカメラと思いE-3を買いました。そして今E-5はE-3の後を継いで私たち家族の思い出を残してくれています。感傷的な話でカメラの性能の話でなく申し訳ないのですが、そんな思い出のEシステムには絶大な信頼を得ています。これからも自身を持って使っていきます。くろけむしさんのように、Eシステムに愛着をもって使っている仲間がいるのは、本当にうれしいです。
ふりっくぱぱさん。わたしはアダプターを持っていませんので比較ができなく申し訳ありません。ただ、私の場合ボディーとレンズのバランスを考えると、フォーサーズのレンズをマイクロフォーサーズに付けることはないかと思います。
使う用途を完全に分けているのも、レンズを共有しない理由となっています。
こんな状況だと、オリンパスで揃える理由はないのではと思う方もいると思いますが。それでも、共通した色再現性や取り扱い方など、私には十分共有して使う意義を感じています。
ふりっくぱぱさんへは、適切なお返事になっておらず申し訳ありません。

書込番号:13571194

ナイスクチコミ!8


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/01 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

14-35mm F2.0 望遠端 絞り開放

50mm F2.0 Macro 絞り開放

45mmF1.8 絞り開放

純粋にE-5とE-P3の比較をしたいと思いまして、以前リンク先のような比較をE-P3板に載せさせていただきました。
マクロレンズでの比較ですので、解像感とか、そんなところくらいしか見れないとは思いますが、参考になればと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268250/SortID=13429955/

また、本日M.ZUIKO 45mm F1.8と他のレンズの比較をレンズ板に投稿しました。こちらも参考になればと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=13566202/


12月には、E-P3に12mmF2.0、E-5には14-35mmF2.0を付けてオーロラの撮影に行こうと思っています。
写真がないとさびしいので、公園の立ち入り禁止のビニール紐を。

書込番号:13571305

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/02 07:59(1年以上前)

わがまま次男さん、

>E-5の前はE-3を使っていたのですが、そのカメラを買いにいったの時、娘は3歳で、
>二人で電車に乗って池袋に買いに行きました。
>私たち家族はアウトドアが好きで、とにかくどんなときも壊れず確実に動いてくれるカメラ
>と思いE-3を買いました。そして今E-5はE-3の後を継いで私たち家族の思い出を残してくれて
>います。感傷的な話でカメラの性能の話でなく申し訳ないのですが、そんな思い出の
>Eシステムには絶大な信頼を得ています。これからも自身を持って使っていきます。

私はニコンとの2マウントですが、娘の成長をずっと一緒に見てきたE-620はE-5購入後も
大事な家族です。

先日、娘の誕生日で伊豆に行ったのですが、珍しく娘が写真撮ってと言いました。D7000を
構えると、E-620を指して「それで撮って」と言いました。少しうれしかったです。

所有しているカメラはいずれも大切ななカメラではありますが、カメラは単なる道具では
なく、思い出を残してくれる・共有してくれる家族でもあるんだなぁと再認識しました。

スレ違いのコメント失礼しました。

書込番号:13572703

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:142件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/02 11:01(1年以上前)

みなさんが、温かい気持ちでこのスレ参加して下さっていることに感謝いたします。
また、私の文章に誤字(自身→自信など)が散見されまして申し訳ございません。

ニセろさん。写真を添付して下さりありがとうございました。
やはり、レンズの違いはでるのですね。私にはE-5+50マクロが立体感もあり良い印象を受けました。
しかし、E-P3+45mmもそのコストパフォーマンスを考えると、すばらしいですね。
今後のレンズ購入の参考になりました。それにしても、よいレンズをお持ちですね。

quiteさん。あたたかいお言葉ありがとうございました。実は私の父はニコン党で、F2からずっとニコンを使っています。ですから、私もニコンには特別な思いがあります。小さい頃の写真を見ては、父がニコンを構えている姿を思い起こします。きっと、娘さんも大きくなって写真を見たときに、オリンパスを構えているquiteさんを思い出すでしょうね。
やはりquiteさんがおっしゃる通り、カメラは「単なる道具ではなく、思い出を残してくれる・共有してくれる家族」なんだと思います。これからも、ニコン、そしてオリンパスで家族の写真をいっぱいとってあげて下さい。わたしもいっぱい思い出を作りたいと思います。

書込番号:13573183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2011/10/03 00:51(1年以上前)

わがまま次男さん
心が通うレスコメントに書き込みをさせて頂きます。
>やはりquiteさんがおっしゃる通り、カメラは「単なる道具ではなく、思い出を残してくれる・共有してくれる家族」なんだと思います。

私も高校生の頃に写真に興味を持ち新聞配達のアルバイトをしながら購入したのがOM−1でした。
当時はお金もなく白黒のフイルムを撮影後にフイルム現像そして深夜に引き延ばしをやってそのまま朝刊の配達をした事も何度かあります。
社会人になり収入も高くなり銀塩のCONTAX・Canon・Nikonと使いましたが、
銀塩からデジタルに移行する時にE−1を購入したの時にOM−1の思い出が走馬燈のように浮かび上がってきました。
その後、途中浮気をしてNikonD2xも併用で使いましたが、現在はE−5オンリーでやっています。
自宅の居間には長女が生まれ6ヶ月位の時に妻と長女を撮影した白黒の写真が今でも飾っています。
OM−1が、私の写真の原点です。

書込番号:13576651

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 E-5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/10/03 10:16(1年以上前)

別機種

MZD45mmF1.8の写り

私はE-P3がE-5画質という事を聞いてE-P3レンズキットを購入しました。
しかしその画質(特に遠くの木の葉がもやもやしている)に疑問を感じ、E-5で使っているパナライカの14-150mmを付けて撮ってみました。
そしてレンズが同じならばE-P3はE-5画質であると言う事を自分なりに確認しました。
E-P3用のいい標準ズームレンズが欲しいというのが今の気持ちです。
来年発売される予定のパナソニック大口径12-35mmレンズに期待している所です。
その写りを確認してから12mmF2、25mmF1.4の単焦点を揃えるかどうか決めたいと思っています。(20mmF1.7は持っています)
今は45mmF1.8の写りにはまっています。(これは評判通りの素晴らしいレンズですね)

>Studio HIROさん

OM-1が写真の原点だと言う話しに共感致しました。
私は自分のお金で最初に買ったのはペンD2というカメラでした。
その後色々カメラ遍歴して最後にOM-1が残り、今でも時々使っています。
OM-1は露出計が壊れているので中古でOM-2Nを購入し実際にはそちらを使っています。
長い間写真から遠ざかっていましたが、デジタル時代になってD70からD700までのニコンと更に5D→5DMK2のキヤノンを使っていました。
E-P1が発売された時思い入れのあるオリンパスに復帰し、その後E-620、E-5と購入し更にD700を売却してE-P3を購入し、オリンパスにシフトしました。
現在はE-5,E-P1,E-P3,5DMK2でそれぞれの特徴を生かした撮影を楽しんでいます。

スレ主さん横レス大変失礼致しました。

書込番号:13577495

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:142件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/04 01:00(1年以上前)

Studio HIROさん。心温まるエピソードありがとうございます。
私の場合小学4年の時、クリスマスプレゼントにコニカC35をもらったのが写真の始まりでした。その後は父から譲り受けたミノルタのαー9000や、キャノンのEOSシリーズを使っていましたが、やはりレンジファインダーで写真を覚えた私にはしっくりこなく、いつかはライカという気持ちでいました。そんな時、妻からライカM6にエルマー50mmをプレゼントしてもらいました。
この頃は、写真を撮るのがとても楽しく、色々なレンズをM6に付けて楽しみました。
その後デジタル時代になりレンズより撮像素子に注目が集まり、ボディーも消耗品のような扱いをされていたことから、写真・カメラに対する情熱はうすらいできていました。
フィルム写真に至っても、結局はどこに現像にだしてもデジタル現像になっていたので愛用していたフィルムのREALAで昔のような風合いが出せなくなったことも、写真に対する情熱がうすらいできていた要因でした。そんな時、出会ったのがE-3であり、E-3のカメラとして真面目な作りや、E-3の表現する写真が私の写真への情熱を再燃させてくれました。

OM-1ユーザーさん。E-P3にパナライカをつけてのレビューをしていただき、ありがとうございました。
やっぱりレンズなんですよね。私はE-5を使うようになって、レンズによって写りが違うという当たり前のことを再確認させられました。銀塩時代には当たり前に思っていたことなのですが。
きっと、私たちがE-5に愛着を持つのは、その真面目な作りとE-5がレンズの味を忠実に再現してくれる、大きな器だからかもしれませんね。
こんなに良いボディーがあるのですから、フォーサーズ用の新しいレンズも発売してもらいたいです。特にSWDの望遠ズーム。
StudioHIROさん、OM1ユーザーさん。このような暖かい気持ちでスレをリレーさせていただき、ありがとうございました。

書込番号:13580711

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/10/04 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

E-3 リサイズのみ

ピクセル等倍、トリミング

E-5 リサイズのみ

ピクセル等倍、トリミング

わがまま次男さん、こん**は。

>こんなに良いボディーがあるのですから、フォーサーズ用の新しいレンズも発売してもらいたいです。
>特にSWDの望遠ズーム。

全く同感です。

ライカ判サイズ換算で1000mmオーバーの超望遠ズームがあれば欲しいです。
これまで韓国製の800mm/F8のミラーレンズも使ったことがありますが、やはり
解像度不足のレンズはフォーサーズには使えないことを実感しました。

SIGMAの50-500mm/F4-6.3もE-3では何とか使えるのではと思っていたのですが、
E-5だとやはり解像度がイマイチという感じがして、90-250mm/F2.8+EC-20を
購入することも考えましたが、球技などを動き回りながら撮影するのがメイン
なので、重すぎるということで、購入する気になれないでいます。
CANONの白い望遠レンズも軽量化しているようですから、軽い超望遠レンズが
あればと、思っています。

m4/3用の75-300mm/F4.8-6.7はSIGMA製のOEMのようですから、
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-09-26
SIGMAに50-500mm/F4-6.3をフォーサーズ専用に作り直して、専用のマウント
アダプターでm4/3にも使えるようにしてくれたらと思うのですが、どうで
しょうかね。

書込番号:13582738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2011/10/04 20:08(1年以上前)

わがまま次男さん
>出会ったのがE-3であり、E-3のカメラとして真面目な作りや、E-3の表現する写真が私の写真への情熱を再燃させてくれました。

デジ一眼を購入する時にこだわったのが
@レンズを通した光が画像素子に直線で入る
A画像素子のゴミ対策
この2点にこだわった時に出会ったのがE−1でした。

E−1→E−3→E−5と使い続け気に入っているのが
E−5+パナLEICA 25mm F1.4の組み合わせです。
コクがあって切れがある描写は
銀塩CONTAXRTS3+ツアイスレンズを使用していた時を
思い出させてくれます。

共に良い写真を撮って行きましょう♪

書込番号:13583024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/04 23:15(1年以上前)

ポロ&ダハさん。おっしゃる通り、添付していただいた写真を見ますと、E-5だとシグマの50-500も役不足な感じがしますね。是非、E-5のポテンシャルを引き出す50-200SWDクラスで、望遠側400mm以上の望遠ズームをオリンパスさんで出してほしいです。
マイクロフォーサーズで望遠レンズの使用は考えていなかったため注目していませんでしたが、調べますとm4/3用の75-300mm/F4.8-6.7は写りの評判が良いそうですね。私は70-300は持っていますが、これでもF値が暗く感じることがありますので、移植されても購入は控えるかと思います。
できればf4通しで100-400位のレンズが欲しいです。これなら舞台撮影もiso1600くらいでいけるかと思いますし。スポーツ撮影でも活躍してくれると思います。

StudioHIROさん。私も、購入理由に
>@レンズを通した光が画像素子に直線で入る
>A画像素子のゴミ対策
が入っていました。
@に関しては、オリンパスのサイトなどで知り得た知識だけなので、本質的なところは分かっていませんがAのゴミ対策は必須でした。一眼レフはレンズ交換できるのが利点なのに、ゴミを気にしてレンズ交換を躊躇したくなかったので。
それと私もパナライカ25mmが欲しいと思っていました。でもこれを購入するときはマイクロフォーサーズE-PL3用のものを購入したいと考えています。(もしかしたらノクトン25mmf0.95にするかもしれませんが)
でも、こうやってレンズのことなどあれこれ考え、「このレンズでどんな写真を撮ろうか」と想像するのもまた楽しいですね。
StudioHIROさんがおっしゃる通り、ワクワクさせてくれるカメラで、共に良い写真を撮って行きましょう。
ちなみに、わたしも以前コンタックスN1でツァイスのレンズを使っていました。オートフォーカスはちょっと・・・でしたが、レンズは最高でした。

書込番号:13583979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 Arcany 

2011/10/07 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

50-200mmで撮影した彼岸花

50mmマクロで撮影したツユクサ

25mmで撮影した地下鉄とPHS

わがまま次郎さん、お元気ですか?
E-PL3も手に入れられましたか。私がもしマイクロフォーサーズ機を購入するとしたらE-PL3がいいかなと思っていましたので、その意見は参考になります。

確かに、フォーサーズにはマイクロには代えられない、ZUIKO DIGITALレンズ群があります。その中で、50-200mm SWDは私のお気に入りで、これがあるがためにフォーサーズをやめられないと言っていいほどです。

さらに、50mmマクロも画質の高さでは一級品です。E-5による高精細液晶と大型のファインダーのおかげで、ピントの山もつかみやすく、失敗が少なくなりました。

しかし、通勤中にE-5を持ち運ぶわけにも行かないので、いつもかばんに忍ばせているのはLUMIX DMC-GF1の方です。マイクロは単焦点レンズが豊富で、特にお気に入りはDG MACRO-ELMARIT 45mmです(作例はDG SUMMILUX 25mmですけど)。

私はマイクロは明るめの単焦点、フォーサーズはズームとマクロと、棲み分けができています。DG MACRO-ELMARIT 45mmを手に入れ、E-520レンズキットを手放してから、マウントアダプターを使わなくなりました。
本当はストリートスナップこそマイクロのズームレンズで、とっさの構図決定&撮影ができるようにするほうがいい気がするのですが、私はあえて単焦点で勝負し、この絵を切り取るにはこのレンズを使おうと考え、足を使って構図を作り上げることに喜びを感じています。

今はマイクロが市場に受けて、そちらに投資をした方が効果的であるとはわかってはいるのですが、フォーサーズも高性能なレンズ群があり、支持者もいるのだから、もっと魅力的なレンズやE-30の後継機種などが出てくることを期待しています。50mmマクロを円形絞りにしてコントラストAFが効くようにするとか、大口径90mmマクロとか。

書込番号:13592498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/10/07 23:27(1年以上前)

二時半迷子さん。ご意見とても共感いたします。
E-5に50-200の写りは空気も映すと言う感じで、私もとても気に入っています。
マイクロフォーサーズに関しても二時半迷子さんがおっしゃる通り、単焦点レンズで画角における被写体と背景のパースペクティブを想像しながらシャッターを押すというのが、もっとも自分的には合っているスタイルだと感じています。
それと、E-PL3はオートフォーカスが早いのでシャッターチャンスを逃しにくくなった思います。
M6を使うときは、あらかじめ被写体との距離を決め、近づいたり離れたりしてすかさずシャッターを切るという取り方もできましたが、オートフォーカスが前提のカメラではそれが難しいです。(12mmF2.0はできそうですが)そのため、現代のスナップシューターでは、ファストオートフォーカスはとても助かります。そのような意味でE-Pl3はチルト液晶と相まって、現時点で最高のスナップシューターだと思います。
最後に、「50mmマクロを円形絞りにしてコントラストAFが効くようにする。」の意見ですが、これも大賛成です。フォーサーズは、もともといいレンズがありますので、SWD化やコントラストAF対応も進めていただきたいですね。
E-5のサブ機の発売と共に、願いがかないますように。

二時半迷子さん。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13596010

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

標準

富士山に登ってきました。

2011/08/31 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:121件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

切り立った尾根。7合目から上を望む。

7合目。昼と夜の間。

これから嵐に……。

翌日、下山途中にて。

皆様、こんにちは。

以前にこちらのスレで、富士登山の話題をしましたが、皆さんの要望もありましてE−5持参で行ってきました。
当初はムービーだけともG10だけとも考えていましたが、どうも秋雨前線が居座ってしまって天候不順となり、雨に強いE−5にしました。
元々山の天候は変わりやすいのもありましたが、初の富士登山に周りは荷物の重量の事を結構厳しく言っていたので迷いに迷っての結論です。
E−5で良かった〜
ご来光を見るために深夜23時半に出発したのですが、その時には暴風雨となっていて結局本八合目までしか登れませんでしたが、7合目で撮影した写真をアップします。

書込番号:13440522

ナイスクチコミ!30


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/08/31 16:55(1年以上前)

ピュアグリーンさん、


ご無沙汰しています。富士山のお写真お待ちしておりました。

う〜ん、見事としか言いようがないですね。

せいぜい高尾山や実家のそばの名久井岳(分からないですよね?)くらいしか
登ったことのない人間には全くの未知の世界ですが、いつか行ってみたいなぁ。

夏の終わりの目の保養になりました。

書込番号:13441345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/31 17:37(1年以上前)

>E−5で良かった〜

くぅっ、やっぱE-5もっていきたかったなぁ

スレ主さんは鉄の意志でE-5を持って登ったのですね。すごいっす。
俺はヘタレなので重さを悩んだ末にE-5持ってくのは挫折してしまった・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13274261/#13294168



>う〜ん、見事としか言いようがないですね。
ですな。

次回はスレ主さん見習ってE-5もってこう。きっと。うん。・・・さて、レンズどないしよ(思考再ループ開始)

書込番号:13441466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/31 17:49(1年以上前)

こんばんは。
雲海の写真素晴しいですね〜。

透明感溢れるブルーの世界を楽しませてもらいました。
ありがとうございます。

書込番号:13441503

ナイスクチコミ!3


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/31 21:34(1年以上前)

スレ主さま こんばんわ

「切り立った尾根。7合目から上を望む」

左隅の飛行機の写真、私の好みの写真ですが、偶然ですか、狙ってましたか?

書込番号:13442339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/09/01 02:34(1年以上前)

当機種
当機種

更に下山途中。

下山中に三日月。

皆様、こんんばんは。
まずはお褒めいただきありがとうございます。

初登山という事で、高山病も経験いたしました。
空気が薄いというのはこういう事なんですね〜
地球の大気の層は、りんごの皮のように薄いというのを実感しました。
富士登山だけで地球環境(空気)の大切さを実感してきた単純な私です。

さて、アップした写真は4カットですが、実際に撮ったのは230カットくらいでしょうか。
東京を朝に出発して、スバルラインの5合目に着いたのはお昼過ぎくらいです。
天候は曇り時々小雨。
当初はリュックにE−5を入れ、ご来光と下山時に撮影をと予定していましたが、7合目までは撮りながら行ける事がわかったので、カメラは肩から提げた状態で、5合目で買った杖をつきながらの登山となりました。
場所によっては肩から斜めがけにしたりしましたが、重さはさほど気になりませんでした。
行く前に「持っている物は杖ですら捨てたいくらい大変だった」と脅かされたりもしましたが、毎日1万歩の成果でしょうか?辛いのは確かですが、意外に行けるもんです。(7合目までだからかも)
ですが、夜の7合目からは一変します。
出発時には既に雨がザァザァと降り、風が強いこと。秋雨前線の影響でしょうか、時折飛ばされそうになります。
気温もぐっと下がって寒いのなんの!
私はメガネをかけているので、カッパのフードを被っても、雨雫がレンズについてヘッドライトを照らすと、雫が乱反射の原因で前があまり良く見えません。
霧が出ても乱反射して、フォグ仕様のヘッドライトが欲しいですよ。(あるのかな?)
雨で辺りが濡れているので、ライトの灯りも吸収されて余計見えません。
ちょっと動くと吐き気が襲い、深呼吸を1分間するとピタッと治まります。
ずり落ちた靴下を上げようと力をちょっと入れただけで気持ち悪くなりました。
で、また深呼吸を1分間しての繰り返し。
天候も最悪の部類に入ると思うので、今回は良い体験となりました。
教訓もいっぱいです。
来年にリベンジしたいですね〜

quiteさん。
写真のアップ、お待たせいたしました。(^_^;)
行って参りましたが、生きて帰還できました。

デグニードルさん。
デグニードルさんの写真!素晴らしい写真ですね〜
こんなの撮りたかったです。あと500メールが行けませんでした。
レンズは12−60か35マクロで悩みましたが、相手がデカイのと防塵・防滴を選んで12−60にしました。
これならちょいとマクロっぽい写真も撮れますので今回はこれで。
ただ、E−5でもプロテクトフィルターに雨の雫がついていた場合、AFが迷う場面がありました。
撮る直前まではレンズキャップもしていた方がいいのかも知れません。

くま日和さん。
綺麗なブルーが出ました。
これ、ホワイトバランスに相当悩まされて、オートにしたり太陽光にしてみたり曇りにしてみたりと、色々試してこうなりました。
やはり山の上の方は光線の加減が大気の関係で変わるのでしょうね。
確かにめまぐるしく天候が変わるので、ホワイトバランスはコロコロと変えていました。
なのでオートでも良さそうな気もするのですが、撮ってみると何か違うんですよ。

龍角峯さん。
尾根の左のところに飛行機が写っているのは、偶然です。
帰宅してパソコンに取り込んでから画像をチェックしている時に見付けました。
もう1枚。空だけの写真を撮りましたが、三日月があり、その少し左上の雲の中に飛行機が写っています。わかりますかね〜?
こちらは知って撮りましたが、小さすぎますよね。

あっ、長々と書いてしまってすみません。
では失礼します。

書込番号:13443620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/01 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

山頂からのご来光

朝日に照らされた本当の(?)山頂を望む

日の出1時間後

ピュアグリーンさん、富士登山お疲れ様でした。
私も今年、登ってきました。梅雨明け直後だったので天候も安定し、無事ご来光を拝めることができました。
私の場合、下山の時の砂埃があまりにひどく、E-5の防塵防滴機能が役立ちました。

書込番号:13446887

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:121件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/09/02 12:50(1年以上前)

ちょっとここ通りますねさん、こんにちは。

私は初登山ということで、知り合いに聞いたり職場で経験者の意見を参考にしたりして準備しましたが、やはり登山というのは予期せぬ出来事の方が多いのですね〜
ある程度は予想していても、その時になってみなければ、特に登山はそうですね。
自然の猛威には素直に従わないと命を落としかねません。
今回は富士山の神様が試練をお与えになったという気がしてます。
マスクも用意して行きましたが、使わずじまいでした。
行く前から分かっていたのは、とにかく濡れることでした。
装備と重量の兼ね合いが難しいところですね。
色々と勉強になりました。

アップしていただいた写真も素晴らしいですね。
特に日の出1時間後の写真は鳥肌が立ちます。すごすぎ!
頂上からだとこんなにも見た感じ(高さ)が違うんですね!
来年は8月上旬に何とかチャレンジできたらと思います。

書込番号:13448953

ナイスクチコミ!1


RGΖ-91さん
クチコミ投稿数:15件

2011/09/09 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「雲海」 焼酎飲みたくなるね

すっきりしない御来光

気圧変化でフィルター曇った

8月初め頃、6年ぶりに富士山登ってきましたよ。
前回はE-1持って行ったけど、今回はE-5。
行程の半分は雨に祟られたものの、このカメラならなんの心配もなく撮影できるから、心的負担が少なくていいですよ。液晶面を隠しておけば、ウェアーのファスナーにこすれても気にならないし。

また来年も富士山に登りたいものですな。

書込番号:13478286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/09/09 16:43(1年以上前)

RGΖ-91さん、こんにちは。

RGΖ-91さんも登頂成功されたのですね。
私の時は嵐のようでした。
アップしていただいた写真も頂上からのものは角度が全然違いますね。
特に2枚目「雲海」は海の波をスローシャッターで撮ったようです。
どの写真もやはり迫力が違います。

>行程の半分は雨に祟られたものの、このカメラならなんの心配もなく撮影できるから、心的負担が少なくていいですよ。液晶面を隠しておけば、ウェアーのファスナーにこすれても気にならないし。

ですね〜。
私も液晶は裏返していました。レンズ側に雫が付いてしまったのは失敗でしたが、これも次への教訓ということで学習しました。
来年のリベンジ、出来るとことを願って体力ももう少し付けておきます。

書込番号:13478549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度5

2011/09/12 15:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私もこの夏、富士山を登りました。
初めてだったので軽いカメラにしようかと悩みましたが、E-5を持って行って良かったです。

途中の雨でも全く大丈夫でした。
ただずっと首から下げていたので、さすがに肩、首が疲れました^^;

アウトドアで躊躇無く使える防塵防滴性能はやはり安心ですね。

書込番号:13490938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:121件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/09/13 19:28(1年以上前)

arumochi1206さん、こんばんは。

1枚目の写真は今にも雲の上を歩けそうな感じですね。

ところでパワグリは着けていらしたのですかね?
私は普段使いのままリュックに入れてしまったのでパワグリを着けたままでした。
少しでも軽くコンパクトにするなら外せば良かったかなぁ……

書込番号:13495748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度5

2011/09/19 22:15(1年以上前)

>ピュアグリーンさん

パワグリは持っていないので、付けていませんでした。
一応予備バッテリーは持って行きましたが、全く不要でした。
持っていたとしても、重たいので置いていったと思います^^
私の撮影ペースだと、1日2日の撮影なら予備バッテリーが無くても大丈夫みたいです。

書込番号:13522225

ナイスクチコミ!0


RGΖ-91さん
クチコミ投稿数:15件

2011/09/20 11:54(1年以上前)

当機種
当機種

まだフィルター曇ったまま

曇りとって雲の上

ピュアグリーンさん

返事いただけて感謝、及び、遅レス詫びます。
「雲海」は、確かに波のスローシャッターの様ですね。地味に好きな写真です。
しかし、グリップ装着のままってのはかなり強気な攻めですな。


arumochi1206さん

一枚目見て「ギャフン」!
我輩のベストショットは隠しているけど、それすら後出しじゃんけんで負け確定なので、試合放棄写真でにぎやかしのガヤに徹しましょう。

書込番号:13524164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度5

2011/09/21 16:20(1年以上前)

>RGΖ-91さん

ありがとうございます^^
今回の富士登山で撮った、一番のお気に入りです。
富士の雲上の世界、素晴らしいですよね。
これからもカメラ登山を楽しもうと思います。

書込番号:13529222

ナイスクチコミ!1


毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/28 03:46(1年以上前)

個人感想ですが、特殊な使い方しない限り(高感度必要など新機能)普通に写真撮るには、E−3とE−5はあまり差がないように感じます。(家内によく新カメラ買ったって、写真は何も変わってないと怒られます。婦人の見解に腹立つ)
ちなみにE−3所有で、14−50mm2.8〜3.6、50〜200mmを所有しています。
新型出るたびに買い替えでは、お金が追いつかない。今度はE−7がでれば買い替えと考えています。ただ、PENシリーズが好調では、なかなかE−5の後継機E−7(勝手につけた)は...皆さんはどう思いますか?他人にスレで申しわけございません。

書込番号:13556829

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/09/28 13:41(1年以上前)

毛毛虫さん、こんにちは。スレ主様には横レスごめんなさい。

E-3とE-5ですが、見た目に進化がないので、買い替えに躊躇する人も多いと聞きました。がっかりしてシステム一式売り払っちゃった人もいますねぇ。
んがっ!!
見ると撮るとでは大違い。E-5のはきだす絵は、E-3のそれとはまったく違います。簡単に言うと、解像感の大幅アップ。感というと感覚だけのような気がしますが、レンズの性能を活かすと言う意味で、解像度の大幅アップと言っていいと思います。
細かいところでは、裏面液晶とファインダーの見え具合の改善、電源イッチの改良やアートフイルタの搭載など、使い勝手も大幅にアップしています。
私個人としては、フォーサーズ全レンズでライブビューAF対応になったことが大きいです。
見た目がそっくりなので、E-3からE-5に買い替えても家族にバレにくい、という利点もありますねぇ。ここは一番、毛毛虫さんもささっとE-5いっちゃいましょう。

もっとも、私もE-3をパスしてE-30からE-5への買い増しなので、お気持ちはよくわかります。パソコンのソフトウエアなんかもそうですが、一つおきのバージョンアップもありだと思います。
E-7も、もちろん出ますよ。何年先かはわかりませんが。その前にE-50が出るという噂もあります。どちらにしても、開発継続中なのは間違いありません。

書込番号:13557966

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ78

返信27

お気に入りに追加

標準

オリンパスっていいですね!

2011/06/30 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:67件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

オリンパスユーザーの諸先輩方、はじめまして。
このたび、E−5を購入し、オリンパスユーザーの仲間入りをさせていただきました。今までは他メーカーのデジイチを使用しており、オリンパス製品を購入するのは初めてでした。
 今回、E5とED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを購入し、まだ数日しか経っていませんが、品質、操作性、画質等おおむね満足しています。
 購入後、すぐに製品登録やフォトパスのプラチナ会員登録を済ませると、たくさんポイントがついてきました。そして自己紹介登録キャンペーンなるものに応募すると、なんとポイントが3倍になり、あっという間に2,0000ポイントを超えビックリしました。
 今までも、他メーカーのキャンペーンなど応募したこともあるのですが、あまりにも短期間でポイントが増え、オリンパスって製品はもちろんですが、サービス(これがオリンパスの手なのかも!)もいいですねぇ。
 こんな私ですが、これからもよろしくご指導のほどお願いします。

書込番号:13197870

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 FlyTeam 

2011/06/30 19:10(1年以上前)

E-5購入おめでとうございます。
新製品が出る少し前にポイントアップのキャンペーンが良くあります。
フォトパスに写真を投稿してポイントを増やすのも王道ですが、
キャンペーンのジャンプアップは段違いです。
私もポイントは14万越えですので皆さんに分けてあげたいぐらいです・・・
ともあれ投稿すると良く分かりますが、
どれも本当にすばらしい写真が多くて参考になりますので是非投稿なさってください。

書込番号:13197928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/06/30 19:12(1年以上前)

なおはるのパパさん、はじめまして。
オリンパス、、特にフォーサーズユーザーのお仲間が増えるというのはとても嬉しいです。(^_^)
E-5とED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのコンビは良いですよね!
自分も一番出番の多い組み合わせです。

フォトパスのポイントは、増える機会も多いですし、
レンズやボディ、アクセサリーなどをオリンパスのオンラインショップ新製品を購入する場合は、
キャンペーンなどを利用するとかなり安く買えるのが良いですね。

書込番号:13197939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/06/30 20:29(1年以上前)

 早速のご返信ありがとうございます。

違いがわかる男さんはじめまして。
 フォトパスの写真、素晴らしいものばかりですね。私も、及ばずながらこれから投稿してみたいと、思っています。それにして14万ポイントとは凄いですね。こっちの方もせっせと頑張りたいと思います。

Hiro Cloverさんはじめまして。
 初対面で、いきなり告白させていただきますが、私がオリンパスへの引越しを最終的に決断したのは、Hiro Cloverさんのレビューやホームページの写真が決めてでした!あまりにも素晴らしい作品に魅入られたものです。
 私は、最初に購入を決めたのが、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDです。もちろんHiro Cloverさんの作品を見て決めました。そして、その後にボディをE−5に決めました。ボディは最初はパナソニックのGH2を買うつもりでしたが、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDとの組み合わせですと手振れ補正が機能しないことが判明し、(それくらい正直オリンパス製品には無関心でした)その後予算のこともあり、E−30やE−3の中古も検討しました。しかし、後悔したくなかったので、清水から飛び降りてE−5を購入しました。
 そのような経緯もあり、私の一方的な片思いとは言え、早速Hiro Cloverさんからご返信をいただけたのは、本当に嬉しかったです。これからも宜しくお願いします。

書込番号:13198233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/30 20:50(1年以上前)

今までオリンパスのカメラを買うこと十数台・・・マイクロフォーサーズのモデルチェンジの短さに嫌気がさしてオリンパスから離れましたが、E-5とXZ-1に出会って出戻りました。

E-5+50mmF2.0Macro+12-60mmSWD+50-200mmSWDでとりあえず打ち止めです。

メインはEOS1Ds+EOS1D4+EOS5D+EOS60Dなので、ここらで打ち止めですが、悪天候はオリンパスの出番です。

E-5は素晴らしいカメラです。いろいろと教えてください。

書込番号:13198332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/06/30 21:38(1年以上前)

なおはるのパパさん、嬉しいお言葉ありがとうございます。m(_ _)m
自分の写真が購入するきっかけのひとつになったというのはホントに嬉しいです。
E-5とED 50-200mm F2.8-3.5 SWDでたくさん写真撮ってくださいね。
こちらこそ、これからも宜しくお願いします。

書込番号:13198514

ナイスクチコミ!2


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディの満足度5

2011/06/30 22:01(1年以上前)

機種不明

なおはるのパパさん

おめでとうございます。また、オリンパスの世界へようこそ!!

小生(四兄弟で投稿)も、5/28発注して店舗から案内がなかなか来ないので昨日連絡したら、なんと〜!!6/9に入荷していたのに、電話連絡をせずにそのままになっておりました。(涙)

結局、約一ヶ月掛かりE-5がやっと手元に来ました。怒りが今日も収まりません。でも〜うれしいの一言です。明日、早速「あじさい寺」へ試し撮りに行ってきます。

スレ主さんは、E5と200mmSWDを最初から組み合わせでお使いとは羨ましい限りです。
小生も、今年初めに200mmSWDを購入して使用しておりましたが、本当にコストパフォーマンス最高のレンズですから、どんどんたくさんの写真を撮って素晴らしさを満喫してください。また、くれぐれも、レンズ沼へは近づかないで・・・・!!こわいですよ!!(沼で溺れた経験者より)

書込番号:13198620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/01 04:59(1年以上前)

 みなさん、ご返信ありがとうございます。

 テツてつ鉄五郎さんはじめまして。
 今まで、オリンパスのカメラをかなりお使いとのこと、これからもいろいろご指導いただければと、思います。
 E−5いいですよね!全て気に入っていますが、一番のお気に入りは、グリップのしやすさ、持ちやすさでしょうか。とても手にしっくり馴染み安定感がありますね。

 Hiro Cloverさんおはようございます。
 お世辞じゃなくて本当にお写真に魅入られました。特に鹿の愛くるしい、表情がいいですね。今まで5台ほでデジイチを使っていましたが、オリンパスが候補にあがったことは一度もないほど、オリンパスやフォーサーズのカメラには正直無知でした。しかしHiro Cloverさんのお写真を拝見して、コンパクトさや、望遠に有利なフォーサーズの規格を見直しました。

 mabo-871さんはじめまして。
 入荷していたのに店舗から連絡がなかったとのこと、ご心中お察しします。現在、オリンパスでは品薄なのでしょうか?私の場合はボディは在庫がありましたが、レンズは注文後4〜5日は入荷まで待ちました。
 レンズ沼の恐さや楽しさはある程度理解しているつもりです。今までペンタックスやソニーの沼に少しだけ浸かった経験がありますので。
 今回は、迷うことなくオリンパスの沼にドップリ浸かるつもりです。今までは、最初は、比較的安価なレンズから購入し、その後だんだん値が張るいいレンズを買い足し、無駄に本数だけ増えるような状態で、本来欲しいレンズにたどり着くまで遠回りしていました。
 今回は、望遠系はとED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを購入しましたので、次は標準レンズとして
 ED 14-35mm F2.0 SWDをと、日々貯金をしているとこです。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:13199614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/01 19:13(1年以上前)

当機種
当機種

リサイズのみ

ピクセル等倍 トリミング

なおはるのパパさん、ご購入おめでとうございます。

>自己紹介登録キャンペーンなるものに応募すると、なんとポイントが3倍になり、あっという間に2,0000ポイントを超え

うらやましいです〜。(^^;;
私は7000ポイントでした。
といっても、買う物が今のところないので、ポイントだけが貯まってますが…

>次は標準レンズとして ED 14-35mm F2.0 SWDをと、日々貯金をしているとこです。

14-35mm/F2って超々標準レンズですけど、14mm/F2、17mm/F2、25mm/F2、35mm/F2の
単焦点レンズを買ったと思えば、非常にお買い得だと思います。

オリンパスの松レンズの場合、解像度やコントラストが優れているだけではなく、
前ボケ、後ろボケまで綺麗なので、中判並みの質の高いボケが得られると思います。

書込番号:13201633

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2011/07/01 22:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私はたまたま他社のデジイチはわかりかねますが
メーカーが違えば善し悪し色々と気づかれることも多かろうと存じます。
そういった点でまたお気づきの事をこういった場で、あるいは
オリンパスのフォトパス等でご指摘いただけると幸いです。

フォトパスのポイントは使用に制限があったりして
そう使えるものでないところが苦しい所ですが
E-5発売当初の購入に充当して結果発売当初では一番お値打ちに購入出来たと想います。
その他、講座の受講料にも一部充当できるようになったりと
改善も牛歩の歩みのようですが少しは使えるようになってきています。

どうかこれからもよろしくお願いします。

書込番号:13202367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/02 08:06(1年以上前)

ポロ&ダハさんはじめまして。

 ED 14-35mm F2.0 SWDをお使いとのこと、これからもいろいろとご指導ください。このレンズは、私なんかには、不釣合いだとは思いますが、今までの経験上最初はパスしても、必ず欲しくなること確実ですので、今回は最初から、沼に飛び込む決意です。フォーサーズの将来にやや不安がありますが…。マイクロの方はEP−3の発表など盛んなようですけどね。

nao-taroさんはじめまして

 フォトパスのポイントは増えるのが楽しみですね。確かにショッピグの際は、使えるポイントに上限があるなど、実用上は?ですが、それ以外にもいろいろとイベントがあるみたいで、にぎやかですね。今朝、プラチナ会員の会員証が届きました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:13203775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/02 09:01(1年以上前)

自己レスの訂正です。

EP−3の発表→E−P3の発表

フォトパスのプラチナ会員→フォトパスのプレミア会員

以上、訂正させていただきます。

書込番号:13203935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/02 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 なおはるのパパさん。

 E-5購入おめでとうございます。

>ED 14-35mm F2.0 SWDをお使いとのこと、これからもいろいろとご指導ください。このレンズは、私なんかには、不釣合いだとは思いますが、今までの経験上最初はパスしても、必ず欲しくなること確実ですので、今回は最初から、沼に飛び込む決意です。フォーサーズの将来にやや不安がありますが…。

 私は、最近、シグマから発売されているフォーサーズ用交換レンズが減少している事に不安を感じています。
 なおはるのパパさんは、「E5とED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを購入」とか書かれていますから標準レンズをお持ちでない?とすると、入手困難になる前にシグマ30mmF1.4も検討されてはいかがでしょうか?
 将来、SD1に対応して防滴仕様、光学性能向上で再登場するかもしれませんが!再登場しなかった事を考慮して検討すてはいかがでしょうか?
 参考になるか疑問ですが、シグマ30MMf1.4と焦点距離が異なりますが他の単焦点レンズ2本との比較画像を添付します。

書込番号:13205208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/02 17:47(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさんはじめまして。

 私が現在所有しているのは、E5とED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのみで、標準レンズは所有していません。標準域が必要な場合は、パナのコンデジLX5を使用しています。このLX5はコンデジとしては、操作性や画質等、とても良くできており満足しています。 ED 14-35mm F2.0 SWDを購入できるまでは、なんとか現状の体制で行くつもりでいます。
 ご紹介いただきましたシグマ30mmF1.4もいいレンズですよね。実は、以前ソニーのマウントを
使用していた時、α550との組み合わせで使っていました。ピントが合ったときの、画質はとても満足いくものでしたが、私の腕前では、歩留まりがとても低いここと、AFが遅いこともあり、手放した経緯があります。 しかし、ラフ・スノーローダーさんのご推薦とあらば、ちょと考えてみようと思います。なにぶんED 14-35mm F2.0 SWDを購入できるのは、いつになるかわかりませんので…。アドバイスありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

書込番号:13205572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/02 21:14(1年以上前)

 なおはるのパパさん。

 こん○△は。
 他社、コンパクトもお使いの様ですからカメラの機材に対しては、私よりも経験豊富な様ですね。

>シグマ30mmF1.4もいいレンズですよね。実は、以前ソニーのマウントを
使用していた時、α550との組み合わせで使っていました。ピントが合ったときの、画質はとても満足いくものでしたが、私の腕前では、歩留まりがとても低いここと、AFが遅いこともあり、手放した経緯があります。 しかし、ラフ・スノーローダーさんのご推薦とあらば、ちょと考えてみようと思います。

 あっ!
 時代遅れ?のマニュアル派の私は、E-5+シグマ30mmF1.4のAFについては、経験もなく、情報を持っていませんでした(済みません)。
 オリンパスは、他社と比較すると高感度設定時の画像ノイズが話題(問題)になる事がありましたので、比較的手軽で今後入手困難になるかもしれないシグマ30mmF1.4の存在をなおはるのパパさんが知っておいても損はないと思いましたので、お知らせいたしました。
 参考までに、ライブビュー時に手動でピント調整するとオリンパス純正レンズですと液晶表示が拡大画面に切り替わりますが、シグマ30mmF1.4は拡大画面にはなりませんでした。

書込番号:13206419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/04 07:10(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん返信ありがとうございます。

 E−5を購入して、初めての週末でしたので、この土日で300ショット程撮ることができました。まだまだ、腕前がついていかず、出来栄えはまぁまぁですが…。早くE−5の性能を使いこなせるよう、練習を重ねたいです。

 ところで、しばらく使っていると、「こんな機能もあるんだ!」みたいな発見もありますね。購入してから、私は画質設定をJPEGのLF(ファイン)で撮っていたんですが、価格コムの過去レスを観ていて、初めてLSF(スーパーファイン)なるモードがあることが、判明し昨晩、説明書を読み直し、無事設定することができました。
 しかし、設定の仕方も結構面倒くさくて、私の様に、スーパーファインがあるのを、知らずにお使いの方もいるのでは?と思いました。

 もうひとつ悪戦苦闘しているのが、純正ソフト「オリンパスビューワー2」です。今まではソニーのPMB、RAWの時は、イメージデータコンバータの純正ソフトを使用していましたが、操作性は上々でとても満足していました。しかし、せっかくオリンパスユーザーになったわけですから、ソフトの方も使いこなせるよう、頑張りたいです。しかし、こちらの方はE−5より、もっと時間がかかりそうです…(汗)。

書込番号:13212294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2011/07/04 21:55(1年以上前)

はじめまして!
自分も自己紹介プレゼントでポイント3倍になりました。

近々?仲間入りする予定です。

今までコツコツとポイントを貯めて来ましたが、一気に
3倍になったことで自分の中の何かが壊れて ポチッと
してしまいました (^o^;A

E−620からのグレードアップです。
これから よろしくご指導のほどお願いします。

書込番号:13214943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/05 07:15(1年以上前)

>なおはるのパパさん

LSFですか。いや初耳でした。お陰様で何とか設定できました。感謝申し上げます。時間がなくて試し撮りもできなかったのですが、そんなに違いますか?

本日150mmF2.0が納品されるので、楽しみがまた1つ増えました。でも忙しくて、夜に試写ができるかどうか微妙なところです。

ところで、キヤノン機のオートライティングオプティマイザ機能やαのDレンジオプティマイザー機能のような機能はないのですかね?階調設定をオートにするしかないのですかね。

書込番号:13216307

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/07/05 16:35(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん、みなさま、

横から失礼します。

シグマの30mm f1.4ですが、僕の知る限り、あれは新品ではもはや入手不可能です。

どうしても欲しくなって、2か月くらい前に、ヨドバシ、マップ、そのほか大手を
全てあたってみました。シグマのオンラインショップも。結果は、どこにも在庫なし。
注文すらできないようです。無念〜

書込番号:13217672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/05 18:50(1年以上前)

てんぷら饅頭さんはじめまして

 E−5を新たに購入とのこと、これからもよろしくお願いします。

 >3倍になったことで自分の中の何かが壊れて ポチッと
 してしまいました (^o^;A

 そのお気持ちよくわかります。私もあまりにもあっけなくポイントが増えてしまい、驚きましたので。オリンパスは太っ腹ですね!

テツてつ鉄五郎さんこんばんわ

 スーパーファインに設定出来たようで、良かったですね。設定がわかりにくいですよね。ファインとの画質の差は、たぶん見分けがつかないレベルだとは、思いますが、どうせなら最高画質で撮りたいですよね。
 私もαを使っていましたので、DレンジオプティマイザーはRAWの編集の時、オートで使用していました。しかし、効果の違いを見極める眼力もないため、あるから使っていましたが、なくても特に困りませんでした。なのでE−5にそのような機能があるのか?ないのか?さえ関心がありませんでした。すみません適切な回答ができませんで…。
 150mmF2.0を手に入れられたとのこと、楽しみですね!落ち着きましたらそちらのほうの、レビューもお願いします。



書込番号:13218063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/07/05 20:46(1年以上前)

 なおはるのパパさん。

 私が、話題にしましたシグマ30mmF1.4に関してはなおはるのパパさんの求めるAFについての経験と知識がなく、quiteさんから頂いた情報では新品の購入が困難であるなど、色々とご迷惑をおかけ致しました。

>E−5を購入して、初めての週末でしたので、この土日で300ショット程撮ることができました。まだまだ、腕前がついていかず、出来栄えはまぁまぁですが…。早くE−5の性能を使いこなせるよう、練習を重ねたいです。

 期待を膨らまして、撮影地に行かれたと思います。
 手ごたえはどうでした?

 どこの製品でも言える事だと思いますが、他社製品を使用した経験のある人は短所が多く見られたり、使用方法の違いに不満を持ちやすいので、E-5に慣れるまで苦労するかもしれません。
 その壁を乗り越えると、撮影する楽しさが出てくると思います。

書込番号:13218435

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング