E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信22

お気に入りに追加

標準

ドラマチックトーンの使い方は…?

2011/02/07 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

機種不明

やっと屋外で撮影できる時間がとれたので、なんとなく海岸に出かけてみました。
話題(?)のドラマチックトーンを使って海を撮影するとどうなるのだろう、と思って適当にパシャパシャ撮ってみたところ、自分としてはなかなか面白い画になったと思っています。
いろいろな口コミでは、雲を入れると良いと聞いていましたが、波もなかなか。あとは木目も面白くなりました。
レビューと同じ写真ですが、載せてみました。レンズは唯一の相棒、14-35 F2.0 SWD。失敗したところは、絞り解放で、しかもなぜかポートレートでの撮影(笑)設定を変更するのを忘れたまま撮影してしまいました。まあそこはご愛嬌ということで。
初めて風景の写真を撮ってみたという超ド素人ですので、構図がいいとか悪いとかはご了承ください。
ほかにもドラマチックトーンでこんなのを撮ると面白い、というのがありましたら教えてください。

書込番号:12622032

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に2件の返信があります。


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/02/08 02:03(1年以上前)

もひとつ d(-_^)  国技館あたりもらしいですよ・・・・

 って、スミマセン、、 真面目なスレを汚して m(_ _)m
                  
                    

書込番号:12622704

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2011/02/08 05:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スティーブアイザーマンさん、初めまして。私もドラマチックトーン、楽しくて嵌ってしまいます。通常撮影でコントラストの出にくい物との賭けあわせが面白いように思います。

書込番号:12622864

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/08 06:41(1年以上前)

ドラマチックトーン面白いですね。
このモードの写真はコンピューター処理されるってことでしょうか?

ドラマチックトーンを含めて、他のモードを使って撮った写真をコンテストなどに出してもいいのでしょうか?
素人としてはドラマチックトーンを使うとパッと見、きれいで面白い写真が撮れるので(笑)

書込番号:12622961

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/08 08:13(1年以上前)

いいですねぇ
「ドラマチックシーン」つてスゴすぎかも

書込番号:12623113

ナイスクチコミ!3


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/08 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京ゲートブリッジ(ドラマチックトーン)

東京ゲートブリッジ(VIVID)

富士山(ドラマチックトーン)

富士山(NATURAL)

私のドラマチックトーンで撮った写真です。一味違った表現になりますね!

書込番号:12623273

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 E-5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/02/08 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これはいいなと思いました

こちらは思ったほどでも無かった

こういう絵柄は向いてないですね

ドラマチックトーンは絵柄を選びますね。
はまると物凄い描写になりますが、未だやってみないと意外と面白くなかったり、それこそ何か起こりそうな激情的な描写になったりするのが把握出来ていません。
皆様の作例が参考になります。
やはり雲が有るのが良さそうですね。

書込番号:12623515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/02/08 10:56(1年以上前)

タナシローさん
なるほど、雪にもこのようにかかるのですね。雪国住まいですので、これは使えそうです。貴重なご意見ありがとうございます。のっぺりしがちな画に使うとメリハリが出ていいですね。

ヨタ800Xさん
見えるものだけでなく、その背景にある世情まで写し出してしまう…ドラマチックトーン恐るべしです。

片足中年さん
雲、水、石などを入れるのがコツのようですね。私の写真は色味があまりなくモノトーンのような感じになってしまいましたが、今度は色が出るようにしたいと思います。

Frank.Flankerさん
ここはオリンパスならではの特権ですね。カメラ店の店員さんが言うには、他のメーカーのアートフィルターで処理した画はどことなくおもちゃっぽいというか、嘘っぽい画になるものもあるけど、オリンパスのアートフィルターはどれを使っても面白い画になる、とのことでした。

sarsanさん
ゲートブリッジの画は素敵ですね!!無機質な建造物などもドラマチックトーンにかかればこの通り…といった感じですね。本当に、なんでもない写真が絵画のようになるところはすごいです。こうなると、世の中被写体はあふれていると思えてきますね。

書込番号:12623529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/02/08 10:59(1年以上前)

OM1ユーザーさん
作例ありがとうございます。私も試したところ、確かに劇的にすばらしい絵になる場合と、たいして面白くないな、と思うものに仕上がった場合がありました。ゴミゴミした風景はかえってどぎつい印象になってダメでした。なかなか予測つかないところも魅力ですね。被写体を選ぶモードであることは事実のようです。

書込番号:12623539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/02/08 11:06(1年以上前)

タロイモ☆さん
おっしゃるように、ドラマチックトーンをはじめ、各種アートフィルターで「処理」した画像を、コンテストの作品として投稿していいのか気になりますね。私は投稿とかしないと思いますが、これからそういう方が増えていくのかもしれない…と思うと。

少し感じたことですが、初心者であるが故に簡単に面白い写真になってしまうアートフィルターに頼り切ってしまい、肝心要の構図や被写体選びといった撮影の腕を磨くことを怠ってしまいそうだと自分自身危惧しています。

書込番号:12623555

ナイスクチコミ!4


golf-bakaさん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/08 13:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スティーブアイザーマンさんはじめまして。

上の皆さんに比べると出すのが申し訳ない写真ですが・・・。
散歩しながら撮った写真です。自分もアートフィルターの中では
かなりお気に入りです。「おどろおどろしい」感じがいいですね。

ちなみに・・・子供をドラマチックトーンで撮ったら、まさに「ゾンビ」に
なりました。写真アップできないのが残念ですが。

書込番号:12624183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/02/08 14:49(1年以上前)

わたしはこの機種を持っていないのですけども、ドラマチックトーンでの風景は、ドラマチックというより、妙な危機迫る感が、漂っているように感じました。写真に釘付けにされますね〜。 最新の技術はすごいですね〜〜。作品有り難うございやした。

書込番号:12624394

ナイスクチコミ!3


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/08 17:34(1年以上前)

面白いですね〜
さすがアートフィルター老舗と感心しました

書込番号:12624975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/02/08 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

 ドラマチックトーンはあまり考えすぎず,ふと思いついたときにジャンジャン撮ってみると面白いですよ。
 ライブビュー画面を見ながら,露出補正をチョットずつ変えてみると場合によっては劇的に変化して面白いですよ :-)

 私も面白がってチョコチョコと撮ってきたヤツから少し。

 1枚目は "後出しアートフィルター" です。ただのドラマチックトーンだけじゃイマイチな気がしたので,Viewer2でRAW現像しなおし,仕上がりモード「セピア」を指定しドラマチックトーンをかけてみたらこうなりました,の図(笑
 2枚目はたしかWBを電球色に設定して撮ったもの。
 3枚目は山にかかる雲が切れるのを待つ間の "暇つぶし" に撮ってみた,小岩井農場の一本桜。
 食堂に入ったら景色が見事だったので,HDR代わりにドラマチックトーンで撮ってみた昼食のオムライス。ごちそうさまでした(笑

書込番号:12625169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/08 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スティーブアイザーマンさん、はじめまして

ドラマチックトーンは楽しいですね。決まると劇的な画になる、まさに劇薬ですね。


書込番号:12626322

ナイスクチコミ!6


Tomasiさん
クチコミ投稿数:48件

2011/02/09 00:13(1年以上前)

みなさんのドラマチックトーンの写真がとても楽しそうです。

今、E-620を使っていますが、ドラマチックトーンを手にするにはE-5とE-PL2とどっちがいいかな?

書込番号:12627319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/02/09 01:48(1年以上前)

当機種
当機種

これもドラマチックトーンなんです,いちおー

一見するとオモチャみたいに見えてしまうがこれもドラマチックトーン

Tomasiさんこんばんは。

> 今、E-620を使っていますが、ドラマチックトーンを手にするにはE-5とE-PL2とどっちがいいかな?

 んーーーー,これって(答えるのが)難しいですねぇ (^^;
 まず値段で言っちゃうと,ヘタすっとE-5買う予算でE-PL2 Wズームキットが2台買えちゃうほどの価格差がありますから。

 お財布と相談すればE-PL2の圧勝(笑

 あとはどういった被写体なのか?,でしょうね。比較的静的な被写体だけであればPENでも十分ですし。

 も一つはE-620で今使っているレンズをフルに利用して撮りたいというのであれば,やはりE-5の方が便利でしょうね。現在のPENシリーズにはE-systemで言う梅(Standard)クラスのレンズしかありませんから,14-54mmといった竹(HG)クラス以上のレンズを駆使したいとなれば,やはりネイティブなE-5の方が使い勝手に勝ります。
 でもねー,E-5って重たいですよー(笑

最後はTomasiさんの好みの問題,ということで…… < うまい逃げ口上だ(汗) (^^;

書込番号:12627687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 E-620ではじめるデジ一写真 

2011/02/09 08:23(1年以上前)

ドラマチックトーンを搭載したEー620の後継機を作って欲しいですね。

書込番号:12628198

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/02/10 02:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


こんばんわ♪ スレ汚しのコメントだけでは申し訳ないので、自分も作例をあげさせてもらいます f ( ^ ^ )

この "ドラマチックトーン" というアートフィルターは、"意外性" のフィルターですね d(-_^)
結果を見て、"おっっ♪" というときもあれば、"なぁーんだ・・・" というときも・・・・

Viewer2 で後処理すると分かるんですが、通常撮影では 白トビ黒ツブレで使いものにならない画を
ダメ元で 試しにかけてみると、意外や意外、すごい画になってみたり・・・・
とにかく おもしろいフィルターです、 嵌っています ( ^ ^ )


せっこきさん、

 >でもねー,E-5って重たいですよー(笑

まさに!!  E- 2ケタ、3ケタ機を使ってきた自分には、この重さはびっくりです、
おおげさに言えば、2ケタ、3ケタ機を2台いっしょに構えているような・・・(笑)
これで 出してくる画がよくなければ、怒りますよね〜 d(^○^)
                            

書込番号:12632680

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/02/10 15:06(1年以上前)

golf-bakaさん
作例ありがとうございます。散歩がてらに撮って見る。どんな仕上がりになるかは撮ってみないとわからない。狙って撮るよりも、偶然出来上がる面白い写真を期待するほうが楽しいかもしれませんね。
人物を撮るものではないなと決めつけていましたが、ゾンビですか。ちょっと面白そうですが…


鉄馬ちゃんさん
おおっと唸らせるような写真になることがあり、意外性抜群のアートフィルターですね。

中熊猫さん
アートフィルター10種類は他社と比べて多いほうなのでしょうか。当然シーンによって使い分けができればいいのですが、使いこなせていません…

せっこきさん
たしかに、考えるヒマがあればジャンジャン撮るほうがいいですね。ところで私の場合もそうでしたが、ドラマチックトーンを使ってもたいして変化ない場合や、ドラマチックトーンらしくない仕上がりにしかならない場合がありました。このあたりは慣れてくると「これは面白い画になりそうだぞ」と先読みできるようになる気がします。

Tako Tako Agareさん
色が入るとキレイですね〜。ちょっと近未来的な描写になりますね。前にも書きましたが、今度は色の強い被写体を選んでドラマチックトーンを試してみたいです。

Tomasiさん
いっしょにE-5ユーザーになりませう。

ヤンペロンさん
TomasiさんといっしょにE-5ユーザーになって盛り上げていきませう。

syuziicoさん
幻想的な風景に使うと、けっこういい感じになることが多いですね。
私はこれまで、風景写真なんてプロの写真家が撮った絵ハガキやポスターのほうがはるかにいいに決まっているから、風景写真撮るのはつまらない、と考えていました。(風景専門の方、大変失礼な発言ですみません)でも、このドラマチックトーンを使うことで風景写真も楽しく撮れるようになってきたところです。あとはアートフィルターを使わなかったり、シーンに合わせた撮り方を試したりしながら、風景写真の勉強もしていきたいと思うようになりました。

書込番号:12634199

ナイスクチコミ!3


Tomasiさん
クチコミ投稿数:48件

2011/02/11 00:47(1年以上前)

E-5 欲しいです。今すぐじゃなくてもいいので、値下がりを待ちたいですが、
なんか、発売前予約のオリンパスオンラインストアが一番安かった感じですよね。

書込番号:12636654

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

キャンペーン品のHLD-4が届きました。

2011/01/19 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

こんにちは。
HLD-4、昨日やっと届きました。
リチウムイオン電池BLM-5と単3電池ホルダ。おまけに撥水の布ケース?何でしたっけ名前。

E-3の頃は、あまり評判がよろしくなかったので、どんなものかと思ってましたが。
エンプラボディですが、この季節はかえって冷たすぎずw。重量的にもプラの方がいいし。
縦グリップはちょっと親指の付け根が当たる感じです。
縦吊り用のストラップ穴があるのもいいです。
バッテリは1個でも動作可なんですね。

E-3とE-30もあるので、使いまわしできそうです。
って、E-3とE-30、使うのか→自分。

書込番号:12530565

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/19 09:08(1年以上前)

おはようございます。
HLD−4に問題は無くE−3の回路に合わなかったとE−3の口コミで見ました。
E−3は改良されて今は普通に使えるようです。

書込番号:12530580

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/19 11:05(1年以上前)

E-3の時は改善を待って防湿庫にしまいっぱなしでしたけど、E-5になってからはバッテリー1個でも2個でも問題なく使えています。
また、緊急時用にアルカリ乾電池をという使い方はしませんが、それほど期待していなかったエネループが使える用になったのが
大きいと思います。

満充電のまま保管しておいても電池の持ちがよい事や、予備の確保のしやすさ(6本で1,500円程度)の面でとても便利です。

2台目のE-5用に2つ目のHLD-4を狙っているのですが、在庫切れが続いてるんですよね。
そろそろ落ち着いて来たんですかね。

> 縦吊り用のストラップ穴があるのもいいです。

私はグリップストラップ GS-3をつけて横位置でのホールド性アップに役立てています。


> E−3は改良されて今は普通に使えるようです。

ファームアップ後、以前よりは持つ様になりましたけど、バッテリーが切れる時は警告無しのいきなりの電源落ち
(ISリセット無し・ミラーアップしたままとか)は非常にイヤだったので、結局E-3では使いませんでした。
一部使えたという報告もあるようですので、個体差かもしれませんけど。

書込番号:12530875

ナイスクチコミ!4


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2011/01/19 13:06(1年以上前)

僕も昨日の夜HLD-4とバッテリとポーチを受け取りました。

早速取り付けてみましたが、1D4の縦位置グリップより大きくて厚いイメージでした。
手が大きいので、縦位置で持った感じはちょうど良いくらいですが・・・

平日は、E-5にED150mm+EC-20、つまり35mm版600mmF4で通勤途中の鳥を撮っているので、今日は外して出勤しました。

週末はED300mmとEC-20で居待ちが出来る所に行く予定なので、早速活用しようと思います。

これで、ED300mmとEC-20でジンバル雲台を使っても、前後バランスが取れるようになる、はず、です(笑)

書込番号:12531259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 E-5 ボディの満足度5

2011/01/19 13:20(1年以上前)

こんにちは、私のところにも昨日佐川急便で届きました、何も注文していないのに何がきたのか分からなかったのですが、小さい字で印刷されていたオリンパスの文字を見て納得、2月頃になると聞いていたのですが、意外と早く来たようです。

リチウムイオン電池が欲しかったのでAコースを申し込みました、パワーバッテリーホルダーはいらないのでネットでソフマップの買い取り価格を調べたら4000円だったので、出かけたついでにカメラのキタムラへ寄って買取価格を聞いて愕然、わずか2000円で相手の担当者も気の毒そうに『持っていたらどうですか、それともネットオークションで売ったら』と言われたのでそのまま持って帰りました、多分使うことは無いので2000円でも良かったのですが、防湿庫には邪魔なので物置にでも入れておきます。

ついでに来月末発売予定のXZ−1を予約してきました。

書込番号:12531297

ナイスクチコミ!2


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディの満足度5 杉澤鞄 

2011/01/19 13:43(1年以上前)

私のHLD-4はE-3の発売と同時に購入した物です。E-3のときはあっという間にバッテリー切れになってしまい常に予備バッテリーを持ち歩いていました。乾電池にいたっては数枚でダメになっていました。が、E-5では4本100円の乾電池でも2時間で200枚撮っても大丈夫でした。ストレスなく使用できるようになりました。

書込番号:12531356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/01/19 22:41(1年以上前)

 お邪魔します。
 キャンペーンのAコースを選ばれた人にも、やっと製品が届く様になったのですね。

 HLD-4は、バッテリー切れの緊急時に単三乾電池を電源に出来たり、E-5を三脚に固定した状態でも後部から簡単にバッテリー交換できたりとなかなか役立つと思います。

 munyoさん。

>E-5では4本100円の乾電池でも2時間で200枚撮っても大丈夫でした。ストレスなく使用できるようになりました。

 私が、試験で使用したドンキホーテイ4本88円のものは30枚位で寿命となりました。
 かなり違う結果ですね。
 差支えがなければ、どちで購入された単三アルカリ乾電池なのかを、教えて頂けないでしょうか?
 使用条件が異なりますから、munyoさんと同じ結果が出ると決め付けは致しません。
 今後の為に、比較をさせて頂きたいと思います。

書込番号:12533495

ナイスクチコミ!1


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディの満足度5 杉澤鞄 

2011/01/19 22:55(1年以上前)

ラフ スノーローダーさん、乾電池の件ですが、正確には8本198円でキタムラカメラで買ったコダックラベルの物です。中国製のアルカリ電池のようです。
Made in China for Eastman Kodak〜 と書いてあります。

書込番号:12533597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/01/19 23:17(1年以上前)

 munyoさん。
 早速、返事を頂きありがとうございます。

>8本198円でキタムラカメラで買ったコダックラベルの物です。中国製のアルカリ電池のようです。
Made in China for Eastman Kodak〜 と書いてあります。

 教えて頂きありがとうございます。
 私以外にも、参考になった人が多いと思います。
 正直、教えて頂けなければなかなかたどりつく事が困難な答えに驚きました。
 私の思い込みで、どこかの100円ショップと予想していました。
 今度、試しに使用してみます。

書込番号:12533761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/01/31 19:10(1年以上前)

私の所のも届きました。エネループが使えるというのが安心ですね。昆カメラは末永く使おうと思っているので専用リチウム電池が発売されなくなっても単三電池はなくならないと思うので安心です。

書込番号:12587428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2011/02/02 22:39(1年以上前)

  皆さん今晩は。
 昨年の発売日前日にオンラインショップで予約し、本体は11月21日に到着しましたが、
予約キャンペーン製品Aコースのリチウムイオン電池BLM−5、バッテリーホルダーHLD−4、パンパスポーチの三点セットが、2月2日(水)到着しました。もっか充電中です。3ヶ月以上の楽しみ期間でした。

書込番号:12597765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/03 21:02(1年以上前)

私も届きました。乾電池ホルダーに多分使わないと思うけど緊急用として
アマゾンから下記を1380円で購入しました。

「シック エナジャイザー リチウム乾電池 単3形 4本入」
●世界で最初に乾電池を発明したエナジャイザー社製リチウム乾電池
●あらゆる種類の単三乾電池の中で、世界一長持ち
●超軽量、通常のアルカリ電池の約1/3の重量
●15年使用可能
●-40~60度まで幅広い温度に対応します
●デジタルカメラ撮影枚数約600枚(但し使用機種により異なります)

書込番号:12601640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

eポートレート

2011/01/22 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:42件

eポートレートを始めて使ってみましたが
モデルの女の子に喜ばれそうな機能ですね

嘘臭さとトレードオフになりますが

書込番号:12547260

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/23 05:03(1年以上前)

かえるへろへろさん
どんな、感じなん?

書込番号:12548324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1843

返信200

お気に入りに追加

標準

E-5で撮ってきました。

2010/10/29 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

E-5が届いたので、早速撮ってきました。
レンズはお気に入りの50-200mmです。
他にも持って行ったんですが、結局使わず仕舞いでした。

E-510からのステップアップでしたので、ファインダーが見やすく、かなり快適に使えました。
ボディは重いんですが、構えるとグリップが深くて握りやすいので、それほど重く感じませんでした。
まだ操作に慣れないですが、これからじっくりとこのカメラを楽しみたいと思います。(^_^)

書込番号:12132706

ナイスクチコミ!82


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/01 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-5+VE 14-150

E-5+50-200

E-5+VE14-150

E-5+Zumi25F2.0

みなさんこんばんは。

12月になり、だんだん街が浮足立ってきますね。都内の紅葉も見ごろになってきました。
今日は最近写した都内の紅葉の写真をアップします。

書込番号:12306445

ナイスクチコミ!6


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/12/01 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

SIGMA 105mm MACRO

SIGMA 105mm MACRO

参考E-PL1 + EF400mmF4DOIS + EF2.0XII

等倍トリミング

クリエ大好きださん、

マニュアルで焦点距離を合わせる方法、確か最長500mmまで使えると思います。

E-PL1の例ですが、キヤノンのEF400mmF4DOISとEF20XIIで35mm版1600mm相当で月を手持ち撮影可能でした。E-PL1の手ぶれ補正は3段程度なので、E-5で90mmのレンズなら4〜5段程度の手ぶれ補正が期待できるはずです。

ちなみに白い猫ちゃんの写真、そんなに白飛びしていないと思いますよ。
家の犬も顔以外かなり白い部分が広いですが、E-5はNATURALなら、そのまま撮っても、ほとんど白飛びは気になりません。

書込番号:12306662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2010/12/02 01:11(1年以上前)

メカロクさん、FJ2501さん、mosyupaさん、せっこきさん、梶原さん、こん**は。

2010/12/01 13:55 [12304337]にうpされた画像ですけど、ホワイトバランスが
変じゃないですか?
オリンパス・ヴューワーでヒストグラムをチェックしただけでも中間調より
明るい領域ではBの成分が支配的ですから、色温度を外光に合わせた方が良いの
ではないでしょうか。
E-5でココまでホワイトバランスのイジリ害(<変換ミス?)のある画像は初めて
見ました。

書込番号:12307455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 02:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニコン

ニコン

京セラ

カメラ設定

皆様ありがとうございました。。
寝る前に、ちょっと見たら私の書き込みにたくさんの方からのコメントをいただいてびっくり。
気になってしまい、
カメラを持ってきて設定を見てみました。
写真を添付します。

1.今回の私のいう白飛びというのは白飽和、という意味だと思いました。
  勉強不足の知ったかぶりで申し訳ありません。

2.ドーナツは昨日夜買ったものの、昼間の明かりで撮ってみたかったのでWBはいじっていません。
  つけっぱなしになっている12−60のあと、9020 (使うマクロはこれだけ)でドーナツを撮ったものの、
  手ぶれがひどくて(ISO上げませんでした)



3.ドーナツの写真が不発な感じなので、食べていたら匂いに誘われてきた姉妹を撮りましたが、
  9020が着いていたのでそのまま撮った感じです。

4.だいたいいつもPモードかOMの時はAで撮るようにしており、F4になっていました。
  他のモードはE−5はまだ試していません。1−200枚くらいしか撮ってないほどです。

5.写真をアップしたときは白飽和、というかもっと露出をアンダーにすれば良かったと思ったのですが
  夕方見るとそれほどひどくないなとも感じ、自室の環境など考えないといけないのか?も。




PCはMacBook Pro13インチ、液晶はMacBook ProとNECMultiSync LCDM2690WUXi2です。

猫の写真は、窓際で背景は網戸とベランダです。。


時期は違いますが、違うカメラで同じような写真を貼ります。




ソフトに関しては、また後ほどインストールして、試させて下さい。
ごめんくださいませ。

書込番号:12307659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 02:49(1年以上前)

3枚目は日時が全然違いますね。2010年、月日は分かりませんが昼間です。
こんな私が撮っています。
さらに自分にがっかり。

書込番号:12307670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2010/12/02 21:04(1年以上前)

クリエ大好きださん、こん**は。

カメラ設定を確認させていただきましたけど、WBモードが晴れの5300度ケルビンに
設定されているようですが、曇りの6000度ケルビンに設定されるか、オートに設定して
おいた方が良い結果が得られると思います。窓越しの光は日陰と同じような色温度に
なりがちですから、こういう場合は、オリンパスの優秀なオートホワイトバランスに
任せた方が安心できると思います。

蛇足かもしれませんが、色温度とはそれ自体は発光しない真っ黒な物体を加熱した際、
その物体が放射する光の色調のことで、6000度ケルビンは絶対温度で6000度の物体から
放射される光で、太陽の光がこれに相当します。
温度が高くなると、青みが帯び、薪能の薪の光は1000度もないようで、かなり赤みを
帯びています。

書込番号:12310732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

aperture2の画面

太陽光で撮ってます でも青に振れてますね

メカロクさん、

教えていただいた、オリンパスビューワーとSILKYPIXをインストールしました。
設定はデフォルト値で白飛び、黒ツブレしていなければOK?
あるいは自分的にコレは許せる範囲を指定するのか?

という理解です。
後者の場合、かかりっきりになってしまうので、お正月にでもしたいと思います。

他の方からご指摘いただいた色飽和をわたしが、白飛びと言ってしまったために
誤解を招いてしまったきがします。

Aperture2は増殖する写真の整理のために買ったのですが、
機能が本当に分かっているわけではなく、
カメラ本体でも確認できる、ホットエリアとコールドエリアを直す程度。
Aperetureは文字が小さくて作業が辛すぎ、Lightroomに乗り換えようとしているところです。

SILKYPIXとオリンパスビューワーについてはお正月にでも勉強してみたいと思います。
たくさんのツールがあるのに、使いこなせず混乱するばかりです。
メカロクさん、ありがとうございます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。


書込番号:12310776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

小さいときは黒いところも少しあったけど

mosyupaさん

以前、E-1にいく際にとても参考にさせていただきました。
アドバイスありがとうございます。

白飛びではなくて、色飽和。
コレは今後の課題にいたします。
里親さがしサイトからこの姉妹をいただいてから、
シロちゃん撮りの難しさ痛感しています。
元親さんと他の子の里親さがしのための写真を撮ったときにクロちゃんも難しいと痛感。。

>白い毛並みに

なんども読ませていただきました。
ただPで撮るのではなく、Aを極めないといけませんね。
(あ!オートじゃないですよ!)


書込番号:12310946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日のドーナツも太陽光

おばあちゃん、他のモードで撮ってみたら?

ティンちゃんに言われて曇りモードで

せっこきさん こんばんは。

結論から言いますとf/4で撮っていました。
今日は曇りでさらにシロちゃんがなかなかお出ましにならなかったので、撮れませんでしたが
今度は9020でもっと絞ってみますね。シグマのマクロレンズもいいかなあ。
でもせっかく買ったOM9020で撮れれば嬉しいです。
わたしは老眼ですが、E-5のファインダーはいいと思います。

逝くなら35−100だと思いますが、あまりの重さとAFが遅いという書き込みで
リスク取れずOMやその他レンズに逝っています。
5020は他のネコおばさんの里親さがしのために貸し出し中なのと、AFがおそいのであんまり使ってないんですよ。(他のネコおばさんからも指摘あり)

せっこきさん、これからもどうぞよろしくお願い致します。


書込番号:12311252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 22:44(1年以上前)

別機種
当機種

ね、ネコに小判?ネコにはごはんですよ。

ねこにこんばんは

梶原さん こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

私のマックはノートで、グレア液晶と輝度が目にきついので
NECを買いましたが昼間は特に輝度をおもいっきり下げています。
輝度をあげると私は黒ツブレだと思っていた写真でもキレイに見えます。

添付していただいたお写真は色をチェックしたほうが良いのでは?ということでしょうか。
私もしたいのですが、

現在、
PCの画面とモニタがそれほど変わらない、
プリントはほとんどしない
(クリスマスカード、バースデーカード程度)
なので、キャリブレーションはわたしには難解なうえ、ほんとうに必要なのかが疑問。
ポロダハさんからご指摘を頂いたようにカメラの設定がマズイのだと思います。

梶原さん今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:12311383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 23:04(1年以上前)

ポロ&ダハさん こんばんは。

アドバイスありがとうございます。
昨日は悩んで眠れませんでした。
今日は一日中悩みながら撮ったり読んだりしておりました。
本当はうちの子が可愛く撮れれば、(まあそうでなくても実物はもっとかわいいので)
それでいいのです。

ケータイカメラ、コンデジから来て今に至りますが、
あまりにもカメラが増殖して
他のネコおばさんの捨てられた子たちの里親さがしにカメラをもって写しに行ったり、
さし上げて写していただいています。

ですからポロ&ダハさんのコメントが里親さんの見る目だなあとおもいました。
それではいけないと思って
JPG撮って出しなのに何がいけないのか、とても悩みました。
太陽光で撮れ、とだいたい書いてあるので。
そのとおりにして。
そしてわたしも他のネコおばさんにはそう言って撮ってもらっているからです。

こんなに常連の皆様から、写りについてコメントを頂戴したのは初めてで、コメント自体が解らないような
状態でした。
自分の無知でいい気になって撮って貼って、
E-5の悪いサンプルをあげてしまったのは、故意ではありませんが、
ひどいものをひどいと言ってくださって、よく分かりました。
せっかく良いカメラを買ったのですから、これからはもっと良く撮れるように頑張ります。

ポロ&ダハさん ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。



書込番号:12311543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 23:05(1年以上前)

すみません。
アイコンは笑顔にさせてください!

書込番号:12311548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2010/12/03 00:48(1年以上前)

当機種

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ドラマチックトーン

皆さん、こんばんは。
このスレッドも上限の200レスまであと少しとなりましたね。

E-5が届いた日に、嬉しくてすぐにお気に入りのレンズをつけて撮影に出かけました。
その報告として立ち上げたスレッドでしたが、
作例スレとしてE-5の板を少しでも盛り上げることができて良かったと思います。
スレ主としては、すべてのコメントに対して返信することができなかったのが残念ですが、
フォーサーズユーザーの皆さんとの交流はホントに楽しかったです。(^_^)

Part2を立ち上げようと思いましたが、個人的に12月は忙しくて無理なので、
誰か代わりに立ち上げてくれると嬉しいです。


クリエ大好きださん、こんばんは。
自分はクリエ大好きださんの猫ちゃんのお写真、優しい雰囲気が出てて大好きですよ〜。(^_^)
ホワイトバランスに関しては、保険の意味でRAW+JPEGで撮っておくと色温度をあとで変更できるのでオススメです。


※最後に、、、Part2を立ち上げてくれる方のため、200レス目は残しておいてください。
スレを立ち上げてくれる方は、お手数ですがこのスレにリンクを貼ってください、宜しくお願いします。


それでは、皆さんたくさんのコメントとお写真の投稿ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:12312139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/12/03 01:09(1年以上前)

クリエ大好きださん、こんばんは。

>設定はデフォルト値で白飛び、黒ツブレしていなければOK?
 あるいは自分的にコレは許せる範囲を指定するのか?
>他の方からご指摘いただいた色飽和をわたしが、白飛びと言ってしまったために
 誤解を招いてしまったきがします。

私は、各自の許容値に設定すれば良いと思っていますし、実際に、「ハイライト」はデフォルト値よりも高い値、「シャドー」はデフォルト値よりも低い値に変更しています。
  デフォルト値がいくつであったかは、既に忘れてしまいました(汗)


「白飛び」と「色飽和」については、余り厳密に分ける必要はないのではないでしょうか?
というか、「白飛び」とは、厳密には真っ白、つまり R/G/B の全ての値が 255 の状態であり、どれか一つでも 254 以下であれば「色飽和」である・・・と、私は認識しています。
  Web で検索しても、数値で説明した明確な定義は、なかなか見つかりませんでしたが、
  概ね、こんな所だろうと認識していましたし、今回の検索後の認識も変わりません。
  「それは違うよ!」という方が居られましたら、ご指摘ください。

私の使っている OLYMPUS Viewer 2 や SILKYPIX DS Pro の「ハイライト」のデフォルト値は、上記の通り、少なくとも私の現在の設定値よりも低めでした(つまり、255 ではない)ので、上記私の認識が正しいとすれば、これらのソフトでは、厳密な意味での「白飛び」ではなく、「色飽和」の状態をも「ハイライト」として警告していることになります。

つまり、半公共的ともいえるこれらのソフトでさえ、「白飛び」と「色飽和」を厳密に区別している訳ではなさそうです(双方を合わせて「ハイライト」と呼んでいるらしい)ので、我々アマチュアが、「色飽和」の状態を「白飛び」と呼んでも、目くじらを立てる必要はなかろうかと考えます。
  ソフトに表示されている語句は「ハイライト」警告/「シャドー」警告ですが、
  私を含め多くの方は、「白飛び警告」/「黒潰れ警告」と呼んでいるのではないでしょうか?

書込番号:12312222

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/12/03 06:52(1年以上前)

こんにちは 皆様

途中私が添付したチャートは,左が0,右が255のデータ値の四角が並んだもので,それぞれの境目がきちんと見えるでしょうか? という意味です。 私のディスプレイでは,0とその横の四角の境目がほとんどつぶれていますが,255とその左はなんとか境目が見えます。また,各色はだいたいバランスよく見えます。

また,白飛びと色飽和の使い分けは,「白」はRGBの各値がだいたい同じ比率の色すなわちグレーが明るくなったものなので,各色のヒストグラムのピークがそろった部分がだんだん明るくなって,明るい方のデータが失われた状態が「白飛び」,「色飽和」は,紅葉や青空など,RGBの各ヒストグラムのピークがそろっておらず,一番明るい色のヒストグラムのデータが失われた状態を指すのではないでしょうか?

書込番号:12312685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/03 08:05(1年以上前)

R−CMAさん、FJ2501さん テレマークファンさんご回答を頂いてありがとうございます。
そして御礼が遅くなり申し訳ありません。

 この3日間帰ったら寝る状態でしたので今夜書き込みの予定でしたがこのスレが終わりそうなので
取り急ぎアップします。

Hiro Cloverさん>
楽しくためになるスレをありがとうございました。航空祭は関西はないのがほんと残念です。

書込番号:12312816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/03 14:09(1年以上前)

当機種

Hlro Cloverさん、楽しいスレを有難うございました。

ここでの皆さんの写真を拝見し、フォーサーズの未来に対し少し明るい気分になりました。
これだけの写真を撮れるシステムはそうそうないでしょうから。

最後に先日汐留のイルミネーションを写した写真をアップします。ドラマチックトーン
少し退廃的なイメージのところではピッタリだと思います。

書込番号:12313921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/03 19:48(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

Hiro Cloverさん、楽しいスレをありがとうございました。。
同じような写真ばかりに貼ってしまい、今日はどこかに撮りに行こうと思ったものの、
強風だとかで、やめてしまいました。
私のサンプルはNGでしたが、E-5の色はとても綺麗だと思います。
最期に失敗してしまいまして、ごめんなさい。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

私が最後になってしまうのはマズイのでもとりあえずもう書き込みません。

メカロクさん、ありがとうございました。

デフォルト値がいくつであったかは、既に忘れてしまいました(汗)

昨日インストールした際、
デフォルト値は警告ゾーンのしきい値はシャドウ5、ハイライト251となっています。

アパチャーよりフォントが大きいですね。
使いやすいかも。

前述しましたがネコの里親さがしする際に、
顔が分かりにくい特に黒猫とかのらくろ顔の子の階調がきれいにでるとイイなあと思いまして。他のネコおばさんに撮ってもらって、わたしが修正することもあり、どんどんおかしくなってしまうことも。。。。
そんな理由からもっと知識が必要だと痛感しています。

あ、ウチのシロ子は後ろの背景にとけこんでしまうこともあります。。


梶原さん 

ウチのMacBook Pro13インチでは左3本くらい上の方から見づらいです。
NECも同様ですが、NECのほうが左3本均等に見づらい感じです。
ブライトネス75%、コントラスト25%。フツウはブライトネス10%程度で使用してますが。色温度は5000Kです。

Tako Tako Agareさん

ずいぶん遠くまで来てしまいました。これからもどうぞよろしくお願い致します。


写真がなくてすみません。
(あ、もう十分ですね!失礼いたしました。)

書込番号:12315085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/04 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目に景色が映っています

クリエ大好きださん
うちの猫を50mmマクロで撮ってみました。
外での撮影です。
猫は目線と瞳孔に好奇心が現われますが、アップで撮りました。
三枚目は瞳で景色が映っているのがわかります。私の手も映っているようです。
動物もマクロで撮るのも面白いですね。

書込番号:12320324

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/20 23:11(1年以上前)

当機種

1パックに3匹も入っていたので嬉しくなって撮りました。

Hiro Cloverさん、みなさんこんばんは。

ワタシが最後でいいのかなあと思いつつ失礼いたします。
楽しいスレをありがとうございました。
読み込んでいくと時間がかかりますが大変勉強になりました。
皆さん有難うございました。

eichan2005さん
ネコ写真すごくいいですね!
やっぱりもっと勉強しないと、と思わされます。

こっそりネコいちごを貼らせてください。

あ、パート2ができてたんですね!

書込番号:12538072

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

ドラマチックトーン使ってますか?

2011/01/08 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件
当機種
当機種
当機種
当機種

国営昭和記念公園

国営昭和記念公園

国営武蔵丘陵森林公園

カレッタ汐留BlueOcean

皆さんこんばんわ。
撮影ばかりで、なかなか書き込みが追い付かない駄目住人です。

年が明けて、冬のイルミネーションも終盤戦ですね。この三連休で終了するイルミも結構あるので、毎晩忙しいです。
皆さんはイルミネーションを撮影する時、ピクチャーモードは何を使っていますか?
私の場合は9割がダイナミックトーン(名前が長いので以降 "D.トーン" )を使っています。
このD.トーンは昼間使うと劇画調になってしまうため被写体を選びますが、イルミネーションの撮影にはハマリます!

もともとD.トーンは暗部を2段近く持ち上げたような効果があるので、イルミでもシャッタースピードを確保した手持ち撮影が可能になります。つまりiso100でありながら、iso400時相当のシャッタースピードで撮影することが可能になります。
アート系ピクチャーモードの「ファンタジックフォーカス」や「ライトトーン」でも暗部が持ち上がりますが、これらにはコントラストを下げるパラメータが入っているようで、色が抜ける傾向にあります。
その点、D.トーンであればi-FINISH譲りのビビッドな色合いで仕上げられるので、見たままのイルミを撮影するのに最適だと私は思っています。

ただしシャドーブラシ(勝手に命名スミマセン)が入るので、iso200以上から粒状感が出てきてしまいます。ですから私の場合は上げてもiso160止まりです。それ以上が必要であれば素直に脚を伸ばします。

もしイルミネーション+D.トーンをまだ試していない方は、一度試されることをオススメしますよ!

皆さんからのイルミネーション+D.トーンの素敵なお写真、お待ちしております。
(なんだか風丸さんみたいですみません)

書込番号:12476957

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/08 14:58(1年以上前)

すみません、一つ訂正します。
三番目の撮影地が間違ってました。

誤: 国営武蔵丘陵森林公園
正: あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパークのイルミネーション『光の花の庭』は1月23日(日)まで開催中です。
夜9時(休祝日は9時半)まで営業中ですのでご参考まで。
池があるため夜はかなり冷えますので、防寒対策はしっかりと。


#やっぱり寝惚けてカキコするもんじゃありませんね。いつもどこかミスります。(反省

書込番号:12478806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/08 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ORFからそのままjpg

アホ毛が(笑)

(; ゚∀゚)=3ハァハァ

イヤ━━━(´Д`lll)━━━!!!!

まん太さん、「おばんです、しばれるねぇ」。
夜景やイルミネーションにドラマチックトーンを使う発想がありませんでしたので興味深く読ませていただきました。
今度、チャレンジしてみたいと思います。
私はモデル撮影会で使ってみたところ「髪の毛の部分の階調の暴れ方」に苦心しています、まだはっきりとは言えませんがストロボで正面から光をあてた方がいい結果がでるかもしれないので今度試してみようと思っています。
あと、血管に反応するので色白の方を撮影するときは気を付けたほうがいいと思います。

これだけ微妙な階調性に反応するのならレンズの周辺光量チェックに使えそうですね、今度晴れた日に雪原を撮ってみたいと思います。




書込番号:12481084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/09 00:29(1年以上前)

当機種
当機種

上高地大正池より朝焼け

上高地大正池より朝焼け

まん太さん
面白い写真ありがとうございます。
ドラマチックトーンはいろいろ試していますが、明暗のレンジの広い絵に正にドラマテイックに出来るという印象です。
写真は上高地の前・奥穂を大正池からみた朝焼けの写真です。
二つは同じ写真ですが、事前の階調の調整によってトーンを変えていますが、ドラマチックトーン前に
階調と露出補正を変えることで暗部表現をかえることができ面白いです。

書込番号:12481460

ナイスクチコミ!6


スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/09 11:12(1年以上前)

機種不明

比較明合成の結果


えぞりらっくまさん

お写真拝見しました。前半2枚(女性後ろ姿)、ドラマティックトーンの方が髪の毛に豊かな表情が
出ていて印象的ですね。と同時に、それを見た時「もしかしてイケるかも?」とある考えが浮かびました。
ドラマティックトーン特有のシャドーブラシ部分を消し、持ち上げられたトーン部分を残す方法はあるな...と。

その検証のため勝手ながらお写真を拝借して、出てきた結果が写真の通りです。
えぞりらっくまさんの意に反するかも知れませんが、私にとってはバッチリ!な結果です。

使用したツールは LightenComposite で、いわゆる比較明コンポジットソフトです。
星野写真の日周運動を合成するときに使うソフトですが、暗/明を比較して明るい方を残すワケです。

気にされていたアホ毛も少し穏やかになった感じですよ。

書込番号:12482867

ナイスクチコミ!4


スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件

2011/01/09 11:22(1年以上前)

eichan2005さん

お写真拝見しました。2枚目スゴイですね〜
まさにドラマチックで、山々の迫力が伝わってきます。
私も山や高原の写真を撮りますので、ロケ地はとても寒かったのではないかと想像できます。

2枚目のお写真、冬季限定でうちのPCの壁紙に使わせて頂いても宜しいでしょうか?
OKの場合のみ回答頂ければ良いですよ。それまでは保存は致しませんので。

書込番号:12482908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 15:23(1年以上前)

> まん太 さん

>使用したツールは LightenComposite で、いわゆる比較明コンポジットソフトです。

自分は星景写真はこの掲示板で教えていただいた「Lighten Composite」というフリーソフトを使っているのですが、それでもいけるのであればかなり使いやすそうですね。

書込番号:12483700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/09 16:12(1年以上前)

・・・ごめんなさい。

目がどうかしたみたいで、変なこと書いてしまいました・・・
まん太さんすいません・・・

あー新しいカメラ買う時には視度調節しないといけないですね・・・

書込番号:12483873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/09 17:47(1年以上前)

まん太さん
どうぞ壁紙にお使い下さい。
山の写真にはドラマチックトーンは結構はまります。
今回の上高地は、−24℃を記録しました。一度この温度を体感しますと、
−13℃ぐらいは暖かく感じてしまいました。
放射冷却がどんと来たときは目の前の景色が、みるみるうちに凍りついたのは
圧巻でした。

書込番号:12484280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/10 22:39(1年以上前)

当機種

D.トーン

まったくイルミではないですが(笑)

ドラマチックトーンは逆に色が抜けてしまうことがあるように感じます。

空は白黒に(笑)

書込番号:12491370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

E5,5DMarkU、E510の比較

2011/01/08 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 
機種不明
機種不明
機種不明

E5

5D2

E510

E5,510はVIVIDで5D2は風景モードです。E5,510のレンズは皆さんがおっしゃる標準梅です。510もよく健闘してますね。どれも、とてもすばらしいと感じました。縮小専用を使ってます。みなさん、楽しく軽い気持ちで遊び心でご覧ください。

書込番号:12479555

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/01/08 18:12(1年以上前)

虹700さん、こんばんは。
縮小専用はEXIFが消えちゃいますね。
「チビすな」か「JTrim」がおすすめですよ。
自分はどちらも使ってますが、「JTrim」のほうが仕上がりが自然な感じで気に入ってます。
(チビすなは少し輪郭強調が強い感じです)

書込番号:12479652

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2011/01/08 18:20(1年以上前)

フォーカスの深度以外は、このサイズでは、そんなに違いが出ないようですね。

私も、E-5、5DMarkU、E-520などを併用していますが、どれもキャビネ判くらいでは甲乙つけがたいです。

レンズとISO値が気になりますが、教えていただけませんか?




書込番号:12479687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/01/08 18:23(1年以上前)

投稿画像ですが、価格コムにて拡大画像は最大1024pixにリサイズされるので、
あらかじめ投稿する画像の縮小サイズを長辺1024pixにされたほうが見易くて良いと思います。

書込番号:12479703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/01/08 19:07(1年以上前)

Hiro Cloverさん

>(チビすなは少し輪郭強調が強い感じです)

確かに、デフォルトでは、輪郭強調は少しどころか凄く強めに感じますが、
調整できますし、キャンセルすることもできますよ。

「オプション」ボタンを押し、「縮小方法」タブを開いて、
中段の「エフェクト」の「画像をクッキリさせる」に、
デフォルトではチェックが入っていて、スライダーを動かせるように
なっているはずですから、好みに調整してください。
このエフェクトが不要なら、チェックを外してください。

以上、お試しください。

書込番号:12479877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/01/08 19:32(1年以上前)

当機種
当機種

JTrimで縮小

チビすなで縮小

メカロクさん、コメントありがとうございます。
チビすなですが、エフェクトのチェックは外して使ってますが、
それでも少し輪郭強調されているような感じに見えます。
以前はチビすなだけしか使ってませんでしたが、最近は画像によって使い分けてます。
「JTrim」との差もホントに微妙なんですけどね。

それぞれのソフトで縮小した画像を投稿してみましたが、どうでしょうか。

書込番号:12479966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/01/08 20:27(1年以上前)

Hiro Cloverさん

チェックはすでに外しておられたんですね!
それは、失礼しました。

私も、以前は「縮小専用」を使っていたのですが、Exif を残す設定がないようだったので、
「チビすな !!」に変更しました。
現在は、これしか使ってないため、比較するものもなく、チェックを外しても影響が残る(?)とは、
今まで考えてもいませんでした。
 *強調している訳ではなく、単に縮小方式か、縮小エンジンの違いによる差かも
  知れませんね。

添付頂いた画像を較べると(ここの拡大画像は、通常の方法では同時に並べて表示することが
できないため、ブラウザを2つ立ち上げ、それぞれ別の拡大画像を開き、並べて較べました)、
確かに、「チビすな !!」の方がクッキリしていますね。
ただ、「チビすな !!」の方が立体感があるようにも見え、一概にどちらが良いとはいえない・・・
と感じました。

書込番号:12480197

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2011/01/08 21:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

1D4

E-5

1D4

E-5

虹700さん、

こういう実写の写真を元にした比較は具体性があるので、わかりやすくて良いですね。

虹700さんのお写真の様に、きちんとピントを合わせて、適正な露出と被写界深度を確保して撮れば、昨今のデジタル一眼レフカメラは、どれも優劣付けがたい写りになると思います。違いが出るのは、使用したカメラやレンズの性能を除けば、あとは微妙な味付けみたいなものでしょう。

僕もE-5とEOS-1D4で、同じ個体と思われるルリビタキを撮ってきましたので、便乗して貼らせていただきます。どちらも野鳥相手ですので、十分納得できる写りだと思います。

最初、この鳥を見つけた時、AFの追従性優先でEOS-1D4とEF400mmF4DOISで撮ったものの、なんとなく青みが良く出ていない気がしたの、E-5ならもっときれいに青がでるかも、とE-5とED300mmF2.8で再挑戦しましたが、結果は同じような色味でした。冬の日差しの下だとこんな青になるのだと思います。

撮影機材と設定は以下の通りです。

E-5 + ED300mmF2.8 + EC-20 =35mm版1200mm相当
NATURAL・スポット測光・S-AF+MF + マニュアル撮影+ISOオート

EOS-1D4 + EF400mmF4DOIS + EF2.0XII =35mm版800mmX1.3=1040mm相当
忠実設定・スポット測光・AIサーボ + TV撮影+ISOオート

EOS-1D4の写真は横長になるので、4/3にトリミング後縮小と等倍トリミング
E-5の写真はそのまま縮小と等倍トリミングです。

書込番号:12480344

ナイスクチコミ!14


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 E-5 ボディの満足度5

2011/01/09 00:01(1年以上前)

別機種
別機種

>虹700さま

510の色、とても良いですね。温かで、オリンパスらしいです。
(E-5はちょっと赤被りして見えるのですが…設定の加減ですか?)
しかしオリは梅レンズでも素晴らしい絵が出ますね!
拙いですが、私の写真も添えさせて下さいませ。
510の兄弟と言われるDMC-L10と14-42の写真です。
はよE-5がほしいです。

書込番号:12481328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/09 09:56(1年以上前)

E-5とそれ以外の写真を単純に比較すると、E-5は山と背景の空のコントラストが弱く
山があまり引き立って見えないように思います。
E-5の写真は全体的には、色乗りも良く綺麗とは思いますが、立体感において類似色、同一色の彩度のコントラストが
やや弱いため、全体的に色かぶりした印象を持ってしまいます。

すみません。

書込番号:12482555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2011/01/09 18:02(1年以上前)

 Hiro Cloverさん、模糊さん、メカロクさん、Fj2501さん、Like thatさん、コメントありがとうございます。今度Jtrimを勉強してあらためてアップしたいと思います。

 E5はISOは200になってました。5D2,510はISO100でした。レンズはオリはZD14-45の梅です。5D2は24−105Lです。色の全体の鮮やかさは5D2が1枚上手でしょうか。

 私も今回この3機種の優秀さを再確認できて、この3機種ともますます好きになりました。E5の10連写はいいですね。皆さんこれからもよろしくお願いします。

書込番号:12484358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2011/01/09 21:11(1年以上前)

訂正です。先ほど、E5の10連写と書きましたが、秒5コマ連写の誤りです。大変申し訳ありませんでした。訂正します。

書込番号:12485243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/10 13:45(1年以上前)

私もバンビーノさんの意見に同意です。
でもそれぞれに良い写真だとは思います。
E510はあっさりめな色合いながら、解像感はキットレンズながら健闘しています。

書込番号:12488541

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング