E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:373件

ソニーがオリンパスに対して資本・業務提携のニュースが配信されています。

フォーサーズカールツアイスレンズ
E-7に裏面照射CMOSの搭載
α900後継機に、オリンパス特許のごみ除去機構の搭載

とても魅力的なカメラが出てくるのではと期待しています。

書込番号:14064096

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/24 22:34(1年以上前)

オリンパスのレンズがあれば、ツアイスは別にいらんなぁ。
すでにライカはあるけど。

書込番号:14064148

ナイスクチコミ!10


gakiiさん
クチコミ投稿数:15件 がっきーの自己満足的・・・ 

2012/01/24 22:52(1年以上前)

パナ・テルモが有力と思ってた、ソニーは無いなぁとか勝手に思ってた!
ん〜、それも面白か、最終的にはどうなるだろ?

書込番号:14064252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2012/01/24 23:34(1年以上前)

カメラ関係は期待薄と思ってますが、素子くらいは多少融通効かせてくれるといいなと希望
役員総とっかえで、かつての怨念持った人たちがいなくなってたりしてるといいけど

書込番号:14064508

ナイスクチコミ!1


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 00:20(1年以上前)

ソニーが4/3CCDを開発したり,渇をいれてくれると面白いことになるけど、それにはパナとの別れが必要なわけで、提携はきっと内視鏡についての話なのでしょうね。

書込番号:14064740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/25 19:05(1年以上前)

資本・業務提携の核はあくまで医療事業だろ。
というか、もうほとんど医療事業しか見据えてない交渉なんじゃないかな。

おそらくビジネスの大きさも格も違い、しかも不良のイメージングなんてどうでもいいってのが本音だろう。

どうでもいいからこそ、そのまま放っとかれるか、どうでもいいからこそ、バッサリやられるのかは知らんけどね。
まあ、もしソニーに決まるようならおそらく前者だろうね。少なくともしばらくの間はゆる〜くやるんじゃないかな。

だから、カメラ的には具体的にいきなりソニーとオリがガッチリと結びつくってのはあんまりないかもしれないね。

もし、もしもだよ、OM-Dラインのボディに採用されるセンサーがソニーだとすれば、それは提携交渉前に決まってたことだろうから、
また別の話のようにも思えるし。

書込番号:14067287

ナイスクチコミ!4


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/25 19:26(1年以上前)

医療事業に限定した、緩い資本提携でしょう。

>しかも不良のイメージングなんてどうでもいいってのが本音だろう。
云い辛い事を(>_<)。

書込番号:14067348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2012/01/25 20:13(1年以上前)

ゆる〜い 資本提携にしろ、以前CCD供給を絞られて以来のソニーアレルギーみたいなものはなくなるだろうから、次のパナソニックとの契約更新はないんじゃないかと期待しています。 ゆるくない完全な統合が行われたら、オリンパスの影も形もなくなってしまいそうな気がするので、しばらくはゆるい提携がいいと思います。 ソニーのCMOS使ったPENなどが発売されてイメージング事業が黒字化すれば、ソニーにとっても旨みが出くるでしょうし

書込番号:14067529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 Arcany 

2012/01/25 22:14(1年以上前)

お元気ですか?
やはりこの内容にも触れることになりましたか。

私は、ソニーが資本提携する目的は、医療機器における連携強化をはかる上、役員を送り込んで、問題になっていた経営を立て直すことにあると考えています。
資本を送り込んで経営を立て直すかわりに、医療機器向けにソニーの技術を買ってもらうのではないかと思います。

なので、不採算事業であるイメージング事業にとっては、メリットはないでしょう。そればかりか、最悪イメージング事業をオリンパスから切り離し、売却することで経営を健全化することも考えられます。

しかしオリンパスのカメラは、医療機器で培われた高い技術を応用して作られていますし、逆にカメラ開発で得られた技術を、医療機器へ応用することもできます。この二つは、切り離して扱うべきものではありません。
もっとも、完全にソニーの子会社にするわけではないので、そう簡単にできることではありませんけど。

これからのソニーの出方には、冷静になって見つめる必要があります。

書込番号:14068144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/25 23:53(1年以上前)

panaとは既に分かれ道のところまできていると思います。
さて、ソニーとオリのシナジーという点でみれば、カメラでは
ソニーフルサイズ+Zuiko、
オリ43+ソニーセンサ
カメラ事業はレンズとセンサーは大きな収益源なので双方にとって
良い話だと思います。

個人的には、Zuikoのフルもみてみたい、43+SHGを愛用していますが。

書込番号:14068690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2012/01/31 09:38(1年以上前)

フジの話も報道されてますね
フジの方はカメラの方もあるとかないとか

書込番号:14090070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/01 12:57(1年以上前)

ソニーも富士写真フィルムもオリンパスのカメラ事業については関心はないと思います。
欲しいのは医療機器分野であることは明白。
オリンパスにとって最もメリットが大きいのはセンサーで他社よりも卓越した技術を持っているソニーではないでしょうか。

書込番号:14094776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

ネジがカラカラ♪

2012/01/12 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:54件
当機種

パカパカ?いや俺アルパカだし。

修理報告です。

数日前E-5本体を振ると中で「何か」がカラカラ動いていました。
マウント側からの異物混入の形跡も有りませんでしたのでオリンパスに持ち込んで調査、修理をお願いしました。

結果、背面のバリアングルモニターのヒンジ部のネジが外れて脱落し、本体内部で遊んでいたようです。
ヒンジ部に亀裂は無かったそうです。
過去に症例は無く原因は不明と知らされました。
バリアングルモニターの使用頻度としては、使用時にモニターを見えるように使い不使用時にロゴ側にしていますので、モニターにフイルムを貼って出しっぱなしにしている方よりは稼働させているかもしれません、撮影時の稼働は1%ぐらいだと思います。
購入後、1年と2ヶ月ほど経ちます。

カメラ機能において脱落したネジによる影響はないそうです。
16日に帰って来るそうですのでホッとしてます。
もしメンテナンス等なされる方がございましたら一言添えるのもよろしいかと。
以上、報告まで。

タイトルはE-3のスレで「背面モニターのパカパカ」がかわいらしかったのでこれにしました(*´ω`*)。

書込番号:14013982

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/12 18:07(1年以上前)

修理代はもちろん無料ですよね?

書込番号:14014018

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/12 18:17(1年以上前)

こんにちは。えぞりらっくまさん

購入後1年2ヶ月たってますが修理代は無償にしてくれると良いですね。

書込番号:14014054

ナイスクチコミ!2


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 18:55(1年以上前)

貴重な情報に感謝です!

書込番号:14014181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/01/12 20:45(1年以上前)

コメ返ありがとうございます。

>阪本龍馬さん、万雄さん、
 E-5発売予約キャンペーンでポチりましたので確か3年ほど保証されていると思います、電話では修理代の見積もりの話は有りませんでした。
・・・なんか心配になってきたので後日顛末を報告します(汗)

>滝猿さん、
 (1台/生産台数)なので今の所レアケースですが、なにかのお役にたてれば幸いです。

書込番号:14014637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 FlyTeam 

2012/01/12 23:08(1年以上前)

私はAFセンサーを止めるネジが脱落して、センサーが中で動いて音がしました。
本体底の前方にある小さな+ネジのようですが、緩んで落ちたみたいです。
当然AFは決まりませんが、S-AFで何とか凌いでやっと修理中です。

私もオンラインショップの2年延長保証でしたので、
元気になって返ってくるのが楽しみです。
力加減が難しい箇所ですがこれからはチェックしなければ。

書込番号:14015429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/01/13 01:20(1年以上前)

 こんばんは、
>違いがわかる男さん、
 貴重な情報ありがとうございます。
 撮影に重要なネジが本体外側から付けられている事を初めて知りました、私も気を付けるようにします。
 
 モニターのヒンジの部分はあまり気にしていなかったので、「言われてみれば少し遊びがあったかなあ。」ぐらいで判りませんでした。
 私もカメラが元気になって返ってくるのが楽しみです。

書込番号:14016022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/01/19 00:57(1年以上前)

当機種

少し遅くなりました。

Eー5帰ってきました、ケータイとか忘れて歩いても別に気にならない私ですがカメラが無い間はソワソワでした。

修理は無事(?)無償でした。

バリアングルモニターのヒンジ部は購入時のような動き(私にとっては少し固め)になっていましたので時々注意してみようと思います。

書込番号:14039595

ナイスクチコミ!6


gakiiさん
クチコミ投稿数:15件 がっきーの自己満足的・・・ 

2012/01/25 00:03(1年以上前)

あっ!
ヒンジのネジ、同じ症例!
私のは1年1ヶ月です、只今入院中。ちなみにE3のパカパカもやらかしてます(笑)

早く帰ってこないかなぁ〜

書込番号:14064659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/01/25 02:40(1年以上前)

gakii さん、
こんばんは、寒い日が続きますね。

>私のは1年1ヶ月です、只今入院中。ちなみにE3のパカパカもやらかしてます(笑)
E-1「グリップラバーのブカブカ」E-3「背面モニターのパカパカ」E-5「バリアングルのカラカラ」と何か伝統になりつつありますね(笑)。
ちなみに、ヒンジ部のネジを締めるだけでしたら各支店で即対応可能との事でしたので症例が集まれば「持ち込み→修理→返却」とその場ですぐ出来るそうです。
・・・・あまり増えて欲しくはありませんけど(^_^;A・・・・

>早く帰ってこないかなぁ〜
私は早速オネーチャン撮りに行って来ます(*´ω`*)。

書込番号:14065099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 風の箱庭 

2012/02/19 21:54(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ。

本日私も「カラカラ」現象が発生しました。
フリーアングル液晶を使ってマクロ撮影中にカメラ左側からカラカラ音がすることに気づき、すぐにこの書き込みの現象だと気づきました。
オリオンラインでの予約購入組なので1年3ヶ月ほどの使用でしょうか。

E-3の液晶パカパカに続き2回目の被害です。
正直フラッグシップとして、どうなのよ?と思います。
こんなことで、修理に出さなければならないことが腹立たしいです。

書込番号:14177442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/02/24 21:19(1年以上前)

当機種

これで許してくれる(はぁと)ファンタジックフォーカス

ヴォーダンさん、
こんばんは、油断してて遅レスですいません。

地味にカラカラが出ているようで今後が気になりますね。
もう一度確認になりますが、
※発生現象として「E-5ボディ内でカラカラ音がする」
※原因として背面のモニターのバリアングル機能のヒンジ部のネジの脱落により脱落したネジがボディ内で動きカラカラ音がする。
(私の場合、180°開く支持部の下側のネジ)
※対応:各オリンパス支店で受付、修理(修理期間は不明)

特別撮影に大きな影響のあるトラブルではありませんが私のような地方ユーザーはしばらくカメラを預ける状態になりますので、せめてその場で修理可能になってもらえると助かります。

ヴォーダンさんの文面の中に「またかよ」の4文字が見えますね(笑)。
「カメラを使っているからこそのトラブル」は私もあまり嬉しくないので早々に対策していただきたいです。

個人的にはこのカメラのモニター、良いシャッターチャンスの確認に使う事が多くニヤニヤしながらモニターを見ている姿が「キモい」とよく言われます(笑)。

書込番号:14198536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 風の箱庭 

2012/02/28 23:23(1年以上前)

当機種

フリーアングル液晶で、こんな写真を撮ってます

えぞりらっくまさん、こんばんわです。
遅レスに返信ありがとうございます。
職場の旅行に行っていたので、チェックしていませんでした。

写真ありがとうございます。
心が暖まりました。

さて、仰るとおりに「またかよ」と思っています(笑)。
E-3のパカパカよりは、まだいいですが、他のユーザーの方々も発症する可能性がありそうなので、このスレに書き込みさせていただきました。

私も、E-5のモニターの高精細さにニンマリとしている一人なので、傍から見たらキモイかもしれませんね(笑)。


書込番号:14217625

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ262

返信35

お気に入りに追加

標準

E-5後継機?

2012/01/11 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 Poko-nyanさん
クチコミ投稿数:31件

MASHさんのブログにE-5後継機のことが書いてあります。
出るのでしょうか。
http://mashtokyo.exblog.jp/17562171/

書込番号:14009449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/11 17:25(1年以上前)

出ません。

書込番号:14009965

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/11 17:34(1年以上前)

出るか出ないかはハッキリ分かりませんが恐らくE-5 で
最後なんじゃないですかね。

書込番号:14009986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/11 18:14(1年以上前)

E-5後継機は出して欲しいと思ってますし、出ると思っていますが、
E-5が出てまだ二年も経ってないので、今年は出ないでしょうね、、、。

そういえば、E-5の時(E-3後継機)も出ないって言ってる人多かったです。(^_^;)

書込番号:14010119

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/11 20:01(1年以上前)

苦しい時期でしょうから、多く売れる見込みのある機種に絞るべきだと思います。

書込番号:14010551

ナイスクチコミ!7


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/11 21:01(1年以上前)

既に去年の雑誌で開発していると小川マーケティング本部長がおっしゃっております。その情報を元に書いただけのブログでしょうから、今更とやかく言うまでもないかと。
https://www.impressjapan.jp/pr/monitor/1112_dcm/271201_free.pdf

ま、開発しているのと発売するのは別問題ですが、しかしまだまだEVFではできないことがたくさんあると思いまので、私は出ると思っていたいです。

Wスロットル・・・?

書込番号:14010801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/11 21:11(1年以上前)

 E-5後継機は、オリンパスはフォーサーズ用交換レンズを多数発売済みですから、その事からもそう簡単(短期間)に終了させずに出すと予想しています。

 他社では、やらない新しい取組、機能などを身に付けて登場すると期待しています。


 以前より、オープン規格であるフォーサーズが広がるのを恐れて掲示板に張り付いて 信者 などと営業妨害を盛んにしていた人達からすると、出ない! 終わった!と勝手に決め付けて発表していますけど!

書込番号:14010848

ナイスクチコミ!10


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/11 21:19(1年以上前)

E-7は3年ごとに後継機でればいいので2013年だと思う

今年出るとすれば、E-30後継機のほうで
1600万画素
フルHD動画
ファインダーの光学とEVFコンパチ

書込番号:14010891

ナイスクチコミ!8


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/11 21:52(1年以上前)

今年はないでしょう!
EP3 で E5 からのオリンパス進化は感じます

AF 改善して 
高感度耐性をあと1段(出来れば2段)あげて
来年あたりに
最後にE7出してくれれば、満足かな って感じはします 
 

書込番号:14011055

ナイスクチコミ!2


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2012/01/11 23:18(1年以上前)

>Poko-nyanさん、こんばんは。
出てほしいですね。
でも、今年はないかな…。

でも、出たら必ず買います!
楽しみです。
そのためには、今から貯金しないといけませんね(笑)。

書込番号:14011550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2012/01/12 01:00(1年以上前)

とりあえづE−5(E−P3)画質の廉価版、2桁でも3桁でも
出して、なんとかつないでいってほしいものです。

書込番号:14012028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/12 01:25(1年以上前)

ないでしょうね・・・ E-5ですらE-3のマイチェンです。
終了とはメーカも公式に発表はされておりませんが、この1年フォーサーズに関するオプション・
レンズは一機種も出されておりません。その上、上場継続は決まりましたが、経営に関する逆風
がまったく採算性のない、フォーサーズの存続が許されるかどうかでしょう。

レガシーフォーサーズ用の状況は、厳しくなりつつあります。
オプション製品・レンズの新製品はE-5発売後一切ありません。
以前は発売されていた、シグマ・タムロンのフォーサーズマウントはほとんどが終了しています。
フォーサーズに賛同していたシグマですらこの状況、逆にマイクロフォーサーズには専用設計の
レンズを初めて出してきました。(フォーサーズ用は一度も専用設計はなくAPS-C用レンズをマウ
ント変更していただけです。)
フォーサーズ陣営の、パナソニック・ライカには現行製品はなく、賛同メーカであるフジフィル
ムもS5Proなき後、Xシリーズでオリジナルマウントに着手、イーストマン・コダックは明日にも
倒産という状況です。

こんな状況で、新モデルが出る? おめでたい発想です。

書込番号:14012091

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/12 01:53(1年以上前)

あたしゃおめでたい存在でありたいので、フォーサーズの打ち止めモデルはまだ市場に出ていないと考えております。

忠告しておきますが、事実ならネガを書いても構いせん、しかし事実誤認があるようなので、過去の出来事を精査してください > その先へさん

書込番号:14012150

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/01/12 08:11(1年以上前)

その先へさん

>以前は発売されていた、シグマ・タムロンのフォーサーズマウントはほとんどが終了しています。

エッ!? タムロンもフォーサーズマウントのレンズを出してましたっけ?
協賛企業でもない筈だし、出したということを見聞したこともないのですが、興味があります。
どんなレンズを出していたのか、是非ご教示ください!

書込番号:14012522

ナイスクチコミ!14


OM3Tiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/12 09:18(1年以上前)

Poko-nyanさま&みなさま

ども。
スレ主さんの紹介されている記事の話は、mao-maohさんの書かれているようにE-30後継機の話かとも思いましたが、もしかして、下記の話を勘違いしているのかも?たしかこれはマイクロ4/3の高級機の話かと。

http://www.43rumors.com/ft5-super-olympus-announcement-on-feb-8th-pro-camera-new-line-of-products/

E-5後継機が今年出るというのは、いくらなんでもガセでしょう。NやCだってさすがにこんな短期間でプロ機の更新はしないのでは?

Eシステムユーザー(マイクロ非使用)としては、マイクロ4/3の活況がうらやましく思えるところがないと言えば嘘になりますが、E-5はもう一台ほしいくらい気に入ってますし(ついでにローンもまだ残ってるし)、現行レンズだけでも欲しいけど買えないでいる製品がいくつもありますんで、そうそう新製品がポンポン出て来られてもね。
OM時代からオリ社と付き合っている私的には、こういう状況には慣れっこです。ま、オリ機を愛するなら、あまり焦らずに。

書込番号:14012651

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/12 11:52(1年以上前)

まあまあ、シグタム発言なんか言葉のあやじゃん。しかも文の内容そのものは、賛否はあるかもしれないけれど悪くない着眼点だと思うし、文意の大勢にも影響ないんだからさ。タムはもともと出してないんだから始めから終了してたってことでいいじゃんか(笑)

―――――――――

Pokoさんはいいとこ突いてると思ったけどね。

伏見さんはさ、そういったことに関しちゃウソ言わねぇんだよ。

業界の中でも立場のある人だし、わりとハブ的でもあるんで、あちこちの方面におもんぱかった上で当たり障りのない情報を流してると思うんだけど、だからこそ、彼の口から出た情報は、遅めでも確度が高いことが多いんだよね。

ただ、今回の情報に関しては、オレもどうとっていいのか迷ってる。書き方微妙じゃん。ただ単に雑誌掲載のインタビュー情報のことを言ってるようにもとれないこともないからね、だとすれば、まあ・・・、そういうこった。

書込番号:14013009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/12 18:20(1年以上前)

そーでしたか、タムロンはもともとだしておりませんでしたか。誤認でした。
大勢に影響のある話ではありませんが、嘘は書いていないつもりですよ。

HG以上のレンズは描写力にも定評がありますが、すでにマイクロフォーサーズが1600万画素
の新センサーを搭載しているのに、フォーサーズの新モデルを出す気ならこのセンサーで
出しているんじゃありませんか??

書込番号:14014063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/12 19:04(1年以上前)

E-5の後継機は出ると思います。ただし、オリンパスの考える後継機。厳密には後継とは言えないと思いますが(E-×××のお客様には、PENがありますと提案していたような…)カメラや写真好きとしては、E-5のようにOVFで、防塵・防滴、サイズは、レンズとのバランスも考えて、現状維持でも良いかなと思います。Eシリーズが、何とか存続をしてもらいたいと思います。

書込番号:14014219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/12 19:15(1年以上前)

>フォーサーズに賛同していたシグマですらこの状況、逆にマイクロフォーサーズには専用設計のレンズを初めて出してきました。

どれ?

書込番号:14014258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/12 19:42(1年以上前)

大場佳那子さん

シグマ
 >フォーサーズ用のレンズ 一時期専用設計でなく、Canon用・Nikon用などと一緒に
  フォーサーズマウント用を新製品がでると出してはいましたが、最近出てきている
  レンズで「フォーサーズ用マウント」は皆無ですね。

 >マイクロフォーサーズ用レンズ 発売はこれからですが、「SIGMA 19mm F2.8 EX DN」
  と「SIGMA 30mm F2.8 EX DN」がEマウント用と一緒に発売予定

という状況ですが、ご理解頂けますか?

書込番号:14014357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/12 19:56(1年以上前)

>こんな状況で、新モデルが出る? おめでたい発想です。

 まあ、いつものカメラ会社の関係者?の方がまたしつこく営業妨害を目的?に登場されたと認識すれば問題ないのではないでしょうか?

 彼と、まともに向き合う必要性を感じません。
 
 カメラとは全く関係ありませんが!
 多分、こちらのスレッドをご覧頂けば彼の人柄が見えるのでは?

 千キロ以上走行した感想

http://bbs.kakaku.com/bbs/70500512841/SortID=13963570/

 私は、カカクコムの掲示板を有効活用するために心がけているのですが、その様な私の意思などお構いなしに、上げ足とり を目的?に参加している様子が分かると思います。

>あとMTのFRが一番良いとのお話ですが、

2012/01/11 02:24 [14008169]

 私は、その様な認識もなければ書き込んだ記録もないのですけどね?

>すでにマイクロフォーサーズが1600万画素
の新センサーを搭載しているのに、フォーサーズの新モデルを出す気ならこのセンサーで
出しているんじゃありませんか??

 価値観の違いでしょうね!
 他社と同様の物ばかりよりも、各社が個性的なカメラを発売している方のが選択する消費者の立場からするとずっと好ましいと思います。
 オリンパスは、昔から個性的なカメラを販売してきた実績がありますよね。
 E-5も、他社ではまねの出来ない個性的なカメラだと思いますし、実力も解像度では1800万画素相当と評価されているのですから問題を感じませんよね!

 彼は、私のスタッドレスタイヤの使用方法で

>メーカも当然、4輪同メーカを前提に設計・テストしているのではないですか?
片減りやローテーションを考えますと、2輪ずつ別メーカを選択するメリットはありえないと
思います。

と、書き込んでいます。
 固定観念に縛られて 自由な発想 新たなものへの挑戦心 などを持てない人にはオリンパス製品の個性を理解するのは困難なのでしょうね!

 これも思想ですから、各自の自由ですけどね。

書込番号:14014408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/12 19:58(1年以上前)

他マウントと一緒の物を、わたくしは「専用設計」の認識外にしておりますので。
ミラーレス専用設計というのなら受け入れられますが。

書込番号:14014413

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/12 20:05(1年以上前)

Eマウント用と一緒に発売予定というのは「専用設計」とは言わないですね、これまでの流れですと。

シグマのレンズは他のメーカー用と一緒で設計しており、これまでの流れですと「専用設計」とは

フォーサーズならフォーサーズ専用にレンズを設計、ニコンならニコン専用にレンズを設計されたものを言うので、

Eマウントとフォーサーズで同じ設計をして、マウント部分のみ変更で異なるメーカーに対応するのは違うようです。

書込番号:14014431

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/12 20:08(1年以上前)

あ、大場佳那子さんとコメントが被ってしまいました、すいません・・・

書込番号:14014446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/12 21:50(1年以上前)

カメラはどっちでも良いけど、スタッドレスは4輪同銘柄じゃなきゃダメだろ…
自分勝手な思い込み(発想とは言わない)と運転技術の過信は社会悪だからやめれ。

書込番号:14014963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/12 21:58(1年以上前)

まっく=さん、大場佳那子さん 

なるほど、Eマウントと共有だと、「フォーサーズ専用設計」とは言えませんね。
ただフォーサーズ用をまったく出さなくなったところに、(一眼「レフ」用以外に
わざわざ設計して)マイクロフォーサーズマウント用を出してきたということで、
シグマのやる気は見えると思いますので・・・

書込番号:14015005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/12 22:01(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん

カメラメーカの関係者ではございませんが・・・・
スタッドレスの件は、きちんと「スタッドレス」のスレッドで返しては如何ですか?

いろいろとあのスレッドの前後で調べてみましたが、メカニックやその他専門のサイトで
他メーカのスタッドレスを前後別メーカを使うというチューニングは、まったく見つかり
ませんでした。

我流は結構ですが、きちんとあちらのスレッドで返してください。
私の返信が気に入らないのでしょうが、それ以前にほかのスレッドの内容を別のスレッドで
記載すること自体が「マナー違反」はなはだしいです。

書込番号:14015020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/12 22:57(1年以上前)

>「マナー違反」はなはだしいです。

 他人に対して、求める事は自分自身も責任が持てるのですよね!
 では、試させて頂きます。

>ないでしょうね・・・ E-5ですらE-3のマイチェンです。

 あなた自身が、この様な意見を書き込まれたのですから該当のカメラを充分と使い込んでいるのですよね?
 使い込んでもいないカメラですと判らない事が多々ありこの様な事は書き込めませんよね。

 あなたが、E-3とE-5を比較する事が出来る証として、これらのカメラであなたが撮影した画像を提示下さい。
 簡単な事ですよね。

 画像提示も出来ない人が、「E-5ですらE-3のマイチェンです」 と書き込むのもマナー違反ですよね。

書込番号:14015354

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/12 23:53(1年以上前)

>この1年フォーサーズに関するオプション・レンズは一機種も出されておりません。
>オプション製品・レンズの新製品はE-5発売後一切ありません。
>以前は発売されていた、シグマ・タムロンのフォーサーズマウントはほとんどが終了しています。
35mm F1.4 Aspherical IFがSAMYANGから出たばかりです。

それに、シグマがフォーサーズから手を引き、マイクロに参入したのは、フォーサーズを見限ったわけではなく、
単純にシグマレンズがZuikoDigitalに勝てず、淘汰されただけでしょう。

マイクロは、ライトユーザーが中心で、フォーサーズほど画質へのこだわりを持つ人は少ない。
だから、他社と被らないレンズや安価なレンズを出せば売れると踏んだのではないでしょうか。

E-5の後継は、デジカメマガジンのインタビューで、お客様の夢を奪わないと前向きな意見を聞けたのですから、気長に待ちます。
それに去年E-5が出たばかりで、1年で後継機が出ると言うのも現実的ではないでしょう。

書込番号:14015678

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/13 16:45(1年以上前)

>シグマのやる気

カネの匂いがしただけだろ。

書込番号:14017735

ナイスクチコミ!6


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/14 04:35(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウントで
撮像素子面位相差AF機を防塵防滴で出し、
ZDレンズが少なくとも現状Eマウント程度のAF性能で動くようにすることが期待されています。(Nikon、Canonに近づいてくれれば言うことはないですが...)

そのときはEVFになってしまいますが。

実現すればマイクロのAF性能向上と共に、
フォーサーズユーザーもレンズ資産を生かせ、
いまのところマイクロで欠けてている領域のレンズが、
(でかいですが)ZDで補える訳です。

こんなことはオリンパスも百も承知でしょう。
技術的には他社で実用化されているものですし、経営陣次第かな?


書込番号:14019887

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/14 08:54(1年以上前)

Double Blueさん

たとえばこういうのですよね、古いですが。

http://facta.co.jp/article/200802056.html

書込番号:14020212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2012/01/14 09:13(1年以上前)

一番最初に一眼レフでフリーアングルにしたのはPanaのL10ですけどね

EOS 60DなんてE-30とコンセプトもろ被りだな〜と思いましたもん
それでも60Dが売れてるのはマーケティングがすごい上手いんだなと感じましたし、オリンパスしっかりしてくれとなります。

ゴミ取り、ライブビュー、バリアングルモニター(画像処理によるエフェクトはペンタが先行して居ましたが)と結局フォーサーズが過去にやったことを他社が追っかけるという状況にしか見えませんけど

ニコン、キヤノンのエントリーが防塵防滴になったらそれはそれで使ってみたいです。

ただD300sのメモリーカードスロットの処理を見るとE-5ほどの信頼と、雨の中使ってみたいとはとても思えませんが。
(D300sは晴れの日用に使ってます。)

書込番号:14020261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/15 10:53(1年以上前)

 お邪魔します。

 フォーサーズと、マイクロフォーサーズが同様と認識されている人が

フォーサーズは終了だ!

と主張していますが、オリンパスと消費者の認識は全く異なる事を把握していない様ですね。

 E-5スペシャルサイト

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/special/story/page04.html

04 今後も進化を続けるオリンパスE-システム

「我々はミラーの無い構造を持った一眼をマイクロ一眼と呼んでいますが、このマイクロ一眼の市場は参入メーカーも増え、今すごい勢いで伸びています。将来は一眼というとマイクロ一眼のことを指すようになると思います。このマイクロ一眼は技術的に発展の余地が大きく、ポテンシャルも高いと思います。まだまだ始まったばかりのシステムですから、このラインアップを強化することに力を入れていきます。
一方で、E-5のようなプロ写真家やハイアマチュアの方に使っていただく一眼レフ機と比べると、マイクロ一眼ではカバーできていない部分も多々あります。求められているAFスピードやファインダーの追従性などはまだフォーサーズ機でなければ実現できません。こういったお客様にご満足いただくためには、E-5のシステムが理想のシステムだと思います。
このような背景からお客様のニーズに合わせて二つのラインアップを作っていきます。E-3、E-30のお客様のご要望にはフォーサーズ機で応えていきたいと思います。E-5はそれに対する最新の提案です。」

当面はペンシリーズに注力も、フォーサーズは継続
〜オリンパスSLR商品企画部長の杉田幸彦氏に訊く

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_407143.html

「開発に苦労したE-5を提供できるようになったことで、やっとハイグレード、スーパーハイグレードクラスのZUIKOレンズが持つ性能を活かせるようになり、社内の意気は上がっています。」

2009年冬:メーカーインタビュー−−オリンパス編
マイクロフォーサーズは期待以上の立ち上がり 

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091216_336073.html

「――マイクロフォーサーズのどのような点が特に評価されたとお考えでしょうか?

 コンパクトカメラと一眼レフカメラの間にある敷居は、想像以上に高いものです。その敷居の高さをマイクロフォーサーズは下げることに成功したと言えるのではないでしょうか。また、レストランで食事をしている最中など、一眼レフカメラを出して撮影はしづらいけれども、マイクロフォーサーズ機ならば平気という意見もよく伺います。こうした“敷居を下げること”は、マイクロフォーサーズで我々が意図したことの一つですから、とてもうれしい反応です。

 昔、一眼レフカメラ市場はコンパクトカメラの2割程度の台数と言われていましたが、マイクロフォーサーズが登場したことで、それ以上の割合のユーザーがレンズ交換式カメラを使ってくれるようになると思います。」


 オリンパスも、消費者も用途に応じたカメラがあると認識が一致している様に思います。
 実際に、カメラを使い込んでいる人と、自分達が売りたいカメラの販売台数を増やす目的でカカクコムの掲示板を悪用しようとする人達との立場による意見の違いでは?

>こんな状況で、新モデルが出る? おめでたい発想です。

 この様な、人の心を傷つける言葉の暴力を使う人が、

>「マナー違反」はなはだしいです。

と反論してくる事に矛盾を感じます。

 彼が、本当にマナーを大切にする人でしたら問題点を把握して改善に努めてくれる事でしょう!
 カカクコムの掲示板は、ケンカをする所ではありませんから「こんな状況で、新モデルが出る? おめでたい発想です」この様にケンカを売っていると感じられる文章を読む事がないと良いですね。

書込番号:14024789

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2012/01/18 20:23(1年以上前)

Poko-nyanさん、こん**は。

スレ主さんが、どのようなカメラをお使いなのか全く判らないので、どういう意味合いの
スレッドかは不明ですが、オリンパスとしては「お客様の夢を奪ったら終わりですよね。」
と言っている以上、出さざるを得ないでしょうね。

ミラーレスの方はOM-Dで決まりのような雰囲気ですけど、少なくともEVFが光学式ファインダー
を上回り、位相差AFを上回る新しいAFシステムが開発されない限り、EOS-1DxやD4と
同じような構造のE-5後継機は出さないとダメでしょうね。

プロ機では1600〜1800万画素程度で推移しているみたいですから、とりあえずは1600万画素
の撮像素子でも良いでしょうけど、OM-D用の撮像素子が現行の1200万画素の撮像素子より
優れているようだったら、OM-D発売後、半年以内にはE-5後継機を出さないと「お客様の
夢を奪う」事になってしまうと思います。

SIGMAのマイクロフォーサーズ用レンズですけど、同じ画素数なら約25%程解像度が低くても
大丈夫なAPS-Cサイズ用と同じ設計では、無理がありそうですね。
もし、マイクロフォーサーズに合わせて設計してしまっていたら、SIGMAの30mm/F1.4の
ように周辺でガタ落ちという事になりそうで、どちらにとってもメリットは無いですね。
ちなみにオリンパスから販売されているマイクロフォーサーズ用の75-300mm F4.8-6.7は
SIGMAのOEMだそうですから、オリンパスがSIGMAに依頼して、フォーサーズとしても
マトモなレンズをOEM供給してもらうというのも、ひとつの手だと思います。

フォーサーズ用でも18-180mm F3.5-6.3と70-300mm F4.0-5.6はSIGMAのOEMだそうですけど
どちらもイマイチですから、SIGMAの意地にかけてもどうにかして欲しいと思います。

できればSIGMAからFOVEONを供給してもらい、マルチアスペクトで約970万画素(4/3で
約900万画素)のスーパーE-5後継機も出して欲しいです。
現時点ではSIGMAのレンズで5μmのピッチに相応しい100本/mmの解像度を絞り開放から
画面周辺まで満足させる明るいレンズは皆無ですから、全く違う展開になると思います。

書込番号:14038171

ナイスクチコミ!2


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/18 20:36(1年以上前)

こんばんは。

ポロ&ダハ さんのこれ↓

できればSIGMAからFOVEONを供給してもらい、マルチアスペクトで約970万画素(4/3で
約900万画素)のスーパーE-5後継機も出して欲しいです。

大賛成。

書込番号:14038225

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

アイカップ

2012/01/05 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:1169件

E-3から4年ほど利用していて、今日、ついにアイカップを落としてしまいました。(E-3の前はE-330使ってましたが、E-3とE-5はボディの形もほぼ同じだし、アイカップも同じなので4年と書かせて頂きました)
少し前に確認したときには付いていたのに・・・かなり探しましたが見つからず。写真を撮る時間より探している時間の方が長かった。

これまでも落としたという話を良く耳にしましたし、自分でも何度か外れかかっている状態を確認して直したことはあるのですけどね。
私、ハンドストラップで手に持った状態でうろうろしますので余計にそうかも。
いや、普通にネックストラップで軽いレンズ付けている方が、おなかの辺りに当たって服のボタンに引っかかって外れるのかな?
とにかく、4年かけてついに落としてしまいました。本当に腹が立つ。
4年落とさなかったのは優秀なのでしょうか?

過去にE-PL1sからVF-2も落としたことあるし(こちらは見つかりましたがキズだらけ)、なんかそういうところがオリンパスですね。

承知で使っているので、一番は自分の不注意なのでしょうけれど・・・。

書込番号:13983267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/05 19:07(1年以上前)

ぽぽぽ!さん

[13905285]にも書きましたが、
ボディとアイカップ隙間を、輪ゴムで留めると外れにくくなります。

普通の黄色い輪ゴムだとカッコ悪いのですが、青い輪ゴムを使っているので、
レンズのブルーリングと統一感が出て、ボディの方もオリンパスっぽくなりますね。

もう一台のアイカップを大切にしましょう。

書込番号:13983324

ナイスクチコミ!5


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/05 19:15(1年以上前)

OM時代もよく落ちた。オリンパスの伝統でしょうね(笑)。

書込番号:13983356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 E-5 ボディの満足度5

2012/01/05 19:24(1年以上前)

ぽぽぽ!さん こんばんは、

私もE−3のアイカップEP−7はすぐに外れるので何回も落としまして、何とか探して見つかったのですが、1昨年の秋に無くした時には見つからず、買ってもすぐに落とすし、E−5も買ったので使用頻度も下がったし、アイカップは着けないままで使っていました。
ところがいつも行っているカメラのキタムラで中古のマグニファイヤーアイカップME−1を525円で買ったので、同じく中古で買ったE−500に取り付けて、E−500のアイカップEP−5をE−3に取り付けました。
アイカップEP−5はEP−7より一回り小さいですが、E−3に取り付けると簡単には外れないくらいしっかり付いています、E−3やE−5用のEP−7は1750円もしますが、EP−5は625円とリーズナブルなの、でもE−5でもアイカップを無くしたらEP−5を買うつもりでいます。

それからペンE−P3にはMF−2がよく外れると聞いたのでロック付きのVF−3を買いました。

書込番号:13983392

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/05 19:30(1年以上前)

こんばんは。ぽぽぽ!さん

僕の場合は落とさないようにアイカップの背面に両面テープを貼り付けて
E-5に装着して更にパーマセルテープ貼り付けています。

E-3も同じ方法で止めています。

書込番号:13983426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/05 22:52(1年以上前)

こんばんは。ぽぽぽ!さん
私もアイカップをよく落としていましたが、落とすパターンがわかったので
そのタイミングを気をつけるようにしてから落とさなくなりました。

私の場合は、バックにカメラを収納する場合、バックの壁面にカップが
擦れるので、ここで外れるか、外れかかった状態になります。
バックから出す時だけチェックするようにしてからはなくさなくなりました。

書込番号:13984521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/05 23:00(1年以上前)

別機種

こんばんは、ぽぽぽ!さん 、みなさん
私もアイカップや普段使わない外部フラッシュ端子等には、強力型両面テープを利用して脱落を防いでいます。E-P2・P3のVF-2の本体とカップにも利用していますが、今のところ失くしたことはありません。(山野の使用がほとんどで、かなりハードな使い方をしていますが)
 E-5には以前使っていましたパナL-1に付けていた(L10用の付属品ですが)マグニファイヤーを取り付けています。もともと大きく見やすいE-5のファイインダーですが、今まで使っていたペンタ6×7に迫るものがあり非常に満足しています。

書込番号:13984571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/05 23:10(1年以上前)

 追伸、
 オリ純正のME-1はアイカップが小さく、また形状からして固く顔に決してやさしくありません、
E-300に付けていましたが、すぐに取り外しました。(個人差もありますが)

書込番号:13984625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/05 23:48(1年以上前)

こんばんは。

 私の場合は肩に担いだ状態で獣道等を歩き回ることもあるので,アイカップが大きいと邪魔なんですよね。E-5オリジナルのあの大きなアイカップでは藪や枝葉に引っかかってすぐに取れてしまいます。
 で,私はE-5を購入してすぐにE-620用の「EP-8」にアイカップを交換して使ってますが,このEP-8はE-systemのアイカップの中で最薄・最小(E-1用除く。)だったはずで,耳たぶ(ゴムの部分)が薄くて小さいので便利です。

 出っ張りがごく僅かなので衣服やカバンからの出し入れ時にも引っかかりにくく,ファインダーも覗きやすいですよ,これ。値段も525円だし(笑

書込番号:13984831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/06 00:46(1年以上前)

ぽぽぽ!さん
しゃー無いな−。
予備、持っとかんとな。

書込番号:13985106

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/06 06:48(1年以上前)

ぽぽぽ!さん
Fカップぐらいが、ええんとちゃうかな。
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13985560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件

2012/01/06 08:51(1年以上前)

当機種

皆さま、おはようございます。
アイカップ紛失は、E-3の頃から出尽くした話だろう、と言われそうですし、ほぼ私のグチのような感じの書き込みにたくさんのレスありがとうございました。
先に書いたように、今までも何度か取れそうになっているのは確認しているものの、ついに紛失しましたので記念に。
4年もかかってしまいましたが、これまでに何度も無くされている方いるのですね。

これまでにも何度か対策を見た覚えがありますが、ここで新たにまとまってみることが出来、助かりました。

輪ゴムが対策として簡単そうですね。
他機種用も良いかな?
正直、ちょっと出っ張り好きだとも思ってましたので。

この写真撮った直後に無くなってたんですよね。
残念です。

書込番号:13985783

ナイスクチコミ!2


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/06 11:26(1年以上前)

機種不明

ぽぽぽさん、みなさまこんにちは。

私はTENPAさんの1.36倍マグニファイヤを愛用しています。
Me-1もL-10用も持っていますが、レンズの大きさ、接眼部の大きさ、そしてレンズそのものの透明度も素晴らしいです。

E-5の優れたプリズムとセットで、本当に世界が変わりました。

四隅のケラレは若干有りますが、大きく凹んだ接眼レンズのお陰で、密着すれば実際他のものよりケラレはありません。
ですがメガネを使用される方にはお勧めできませんね><;

倍率も1.36倍と大きいので、数値上は0.78倍という素晴らしい数値になります。


何よりお勧めなのが、いったん付けると取ろうとしてもなかなか取れないほどガッチリとくっつきます。
何かに引っかかったくらいでは外れません^^

悪い点は・・・・デッパリが・・・・
でも見た目はすごく気に入っています^^v

あくまで個人的意見なので参考程度に><

書込番号:13986202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/06 13:34(1年以上前)

ぽぽぽ!さん
馬にアイカップ代、
返してもらいましょー!

書込番号:13986641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/06 16:01(1年以上前)

ウマく行けばいいですね。

書込番号:13987103

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/07 03:30(1年以上前)


つまらない

書込番号:13989877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

中古ですが、ソフマップドットコムで\114,300 (税込)出てます。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41183412/-/gid=UD13040000

E-5 ボディ (1230万画素/CF/SDXC) (レンズ別売) ▼12/24(土)値下げ♪▼
商品ランク】‖★★★★‖中古優良品‖【欠品】[バッテリカバー]欠品。
【付属品】[取扱説明書、リチウムイオン充電器(BCM-5)、リチウムイオン充電池(BLM-5)、
     ショルダーストラップ(CSS-E002) 、OLYMPUS Setup (OLYMPUS Viewer 2)、USBケーブル、
     AVケーブル、電源ケーブル]のみ付属。

欠品のバッテリカバーは、バッテリーは充電以外に本体から出す事はないでしょうから問題ないでしょう。

書込番号:13937280

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/28 21:35(1年以上前)

コメントがつかないようなので。
中古は、新品との価格差をどうみるか次第ですので個人によって
大きくかわります。
価格コムで約15万円、オリのオンラインでポイントが十分にあって適用出来れば
ここでも約15万円です。オリの場合、オンライン年賀状など無料でだせたりましすが、おみくじが昨年もついていました。おみくじによっては更に安くオンラインで買えたりします。あと少しで正月ですので、様子をみるのも手です。

オリンパスのFotoPusのサイトをよく見てみるとお宝があるかもしれません。
ご参考まで。

書込番号:13952600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ556

返信75

お気に入りに追加

標準

E-5の後継機も作っています

2011/12/19 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:85件

デジカメwatchに
デジタルカメラマガジンに「8社独占インタビュー」が掲載
という記事があったので読んでいたら、

ファインダー重視の新ミラーレス準備中。E-5の後継機も作っています(オリンパスイメージング)

と書いてある!!!
E−5後継機出ないかも・・・と思っていたので
素直にうれしい

浮気しようか思案中だったけど、ちょっと待ってみよ〜

書込番号:13913905

ナイスクチコミ!14


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2011/12/19 13:12(1年以上前)

これって、
「ファインダー重視の新ミラーレス=E-5の後継機」
ですかね?

高速EVFのミラーレスか光学ファインダーかわかりませんが、一応開発中と言う事で期待して良さそうですね。

書込番号:13913965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/19 13:35(1年以上前)

もう作りませんって言ったら、それわそれで騒がしくなるね。  ( ^ - ^")/

書込番号:13914052

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:85件

2011/12/19 13:41(1年以上前)

「2012年のメーカー戦略を訊いた内容」となっています。
作らないんだったら載せるわけ無いと思うので少しは期待していいかと・・・。

他にもキヤノンのミラーレスやシグマのレンズ、フジの話なんかは個人的の興味があるところです。
とりあえず雑誌を買ってみようかな!!

書込番号:13914072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2011/12/19 13:50(1年以上前)

ToruKunさん
すみません、飛んでしまいました。
元記事です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111219_500088.html

ファインダー重視の新ミラーレス=E-5の後継機では無いと思います。
雑誌はまだ買っていないので確認は後日ということで!

書込番号:13914098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/12/19 13:59(1年以上前)

ToruKunさん

>「ファインダー重視の新ミラーレス=E-5の後継機」
ですかね?

記事の PDF 版を読む限り、「PEN と互換性のある新しいステージ」とのことであり、E-5 後継機とは別物と解釈できます。

>高速EVFのミラーレスか光学ファインダーかわかりませんが

小川氏は、「一眼レフカメラの継続は必要」といっていますので、光学ファインダーだと考えられます。

新しいミラーレスを含め、詳しいことは、PDF 版か、雑誌をご覧ください。
 https://www.impressjapan.jp/pr/monitor/1112_dcm/271201_free.pdf

書込番号:13914120

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2011/12/19 14:11(1年以上前)

E-5後継機は光学ファインダーになりそうですか。
EVFの進化はとても速いようですが、やはり光学ファインダーの見えやすさに追いつくのはしばらくかかりそうですし、
位相差AFもあるし、光学ファインダー機であればうれしいですね。

# ソニーの位相差AF出来るEVF機は触ってないからよく分かりませんけど。

私は他社に浮気しまくりですけど、E-5後継機の応援のために最後のフォーサーズレンズに投資しようかな。

書込番号:13914147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/19 15:50(1年以上前)

インタビュアーの田中希美男さん、がんばってツッコンでるねw 健闘したと思う。

また、オリンパスイメージング株式会社マーケティング本部長取締役である小川治男さんも、このタイミングでこのインタビュー掲載、しかも8メーカー並べて、では、きっと胃が痛かったことだろう。心中お察しする。

非常に残念なんだが、見出しでは大々的に 「E-5の後継機も作っています。」 「きっぱりとEシリーズの継続を明言」
「いま新しいEシリーズの開発にも着手」 と謳っているが、インタビューの内容はそこまで迫れていない。

見出しで先走って煽る。これは新聞や週刊誌と同じ手法だよ。

また、田中さんはインタビューに関してちょっと消化不良気味な感じがあるから、わざとそういう書き方をして、オリを励ましつつも
プレッシャーをかけたという意味もあるのかもしれない。

どこまで読み込むか、そして何を信じるかは個々に任せられるべきだが、少なくともオレが読むに、Eシリーズに関してのくだりは、
田中さんのツッコミは小川さんから全てかわされ、言質はとれていないと見られる。

―――――――――

しかし、厳密にはEシリーズ(4/3)の開発もしている、というのは確かだろう。

ただし、その意味するところは、E-5の後継機プロジェクトがチームも組まれて具体的に進んでいるということではなく、4/3とマイクロ4/3は技術的に互換性があるので、マイクロの開発をしているということは、4/3の開発もやめてないということです、という程度に受け取っておいたほうがいい。

嘘はついてない。しかし詭弁や逃げともとれる内容で、ある意味答えになってない。

また、E-5の後継機も技術的に作ろうと思えば作れるが、開発の優先順位は高いのか、開発したところで商売になるのか、そしてそのための開発リソースや生産予算がちゃんと組めるのかは別問題、つまり、作ろうと思えば作れるが、作るかどうかはまた別の話である、と言ってるようにもとれるね。

これでは1年前の4/3開発停止騒動の時と変わらんよ。
いや、むしろ会社の経営状態や市場の動きを見るかぎり、4/3に関する状況は悪くなってる。

ちなみに、そこらへんの話は小川さんレベルで決断できる話じゃないはずだから、彼に聞くだけ無駄だろう。
そしてそれが、彼の発言を鈍らせてる理由だろうね。

―――――――――

もうね、オリンパスのやるやる詐欺は飽きた。
あげく、赤字だらけで儲けもちょろまかして商売もごまかしてたってんだから、とんでもないよ。

納得させられる唯一の方法はただひとつ。

こんな歯切れの悪いインタビューではなく、実際にE-5後継機の開発計画発表。

リークでも公式でもなんでもいいから、定期的に情報を流す。

1日でも早く後継機の発表、そして販売。

や る や る 言 っ て な い で 、 実 際 に や っ て 見 せ ろ っ て の 。

書込番号:13914457

ナイスクチコミ!27


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/19 16:21(1年以上前)

やめましたって、はっきり言わないだけでも僕には期待が持てます(?)。

3年保証付きでE-5を買ったので、3年は待ちますよ〜。

書込番号:13914549

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/19 17:02(1年以上前)

フォーサーズの明るい話題って久しぶりなんだから、
こういう時は素直に喜んどかないと、、、。(^_^;)

書込番号:13914668

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 FlyTeam 

2011/12/19 17:03(1年以上前)

買わない奴が頼まれもしない解説をするのもココの特徴なのな。

書込番号:13914670

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:85件

2011/12/19 17:10(1年以上前)

メカロクさんに添付していただいたURLからPDF記事を読んできました。
メカロクさんありがとうございます。

内容はようこそここへさんが言われる通りでした。
個人的には気になる記事もありましたが・・・。

そんな訳で記事の後半が読みたい!!

書込番号:13914691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/12/19 18:55(1年以上前)

たまぞー ですさん

>そんな訳で記事の後半が読みたい!!

エッ!?
「記事の後半」は、「OLYMPUS の」ですか?
そういう意味であれば、掲載分で完結であり、続きはないと思いますよ!
OLYMPUS の記事の2ページ目が P75 で、次の Canon の記事が P76 ですから・・・

書込番号:13915072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/12/19 19:38(1年以上前)

メカロクさんへ
紛らわしくてゴメンナサイ。
他社記事でした。

書込番号:13915225

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/19 20:29(1年以上前)

別機種

レンズ群の一部

E−5を買って、E−P3を買ってこれでダブルメイン体制ができたと思っているのですが、E−P3よりも写真を撮る事を重視した(PENシリーズではない)マイクロフォーサーズと思いっきり良くなったE−5の後継機が出てくると、また追加投資が必要なんだろうか?

とは言ってもボディは所詮ボディです。レンズ有ってのカメラですから、本当に財産になるのは松茸じゃなく松、竹レンズ。新しいボディが出ると更にこれらのレンズが活きてくるというのなら歓迎しましょう。できることならミラーレスでも松、竹レンズ群を存分に活かせると言うことないのですが。

書込番号:13915431

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 21:24(1年以上前)

E-5の後継機「も」

というのは「〜も一緒に」という意味が強いので

「ファインダー重視の新ミラーレス = E-5の後継機」ではなく、

「ファインダー重視の新ミラーレス」と「E-5の後継機」を開発している

・・・見るのが一般的ではないでしょうか?


もし、「ファインダー重視の新ミラーレス = E-5の後継機」なら

「ファインダー重視の新ミラーレス準備中。E-5の後継機として作っています」

といった表記になると思いますし。

書込番号:13915682

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/19 21:43(1年以上前)

E-5の後継機はE-7−−>E-9−−>E-11 と3年おきぐらいで正常進化して出るだろう
E-7 1600万画素 秒7コマ ISO12800 (2013年)
E-9 2000万画素 秒9コマ ISO25600 (2016年)
E-11 2400万画素 秒11コマ ISO51200 (2019年)
とかで
個人的な好みとしては画素数は据え置きでコマ速や高感度を上げる方向ですが

動画もフルHD AVCHDは乗せて欲しい

PENのプロ機も出るだろう

書込番号:13915789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/19 21:59(1年以上前)

同じ記事を読んでも、人によって解釈がさまざまで面白いです。
その人の性格が反映するんでしょうね。

当然インタビューには広報担当者も同席し、記事も広報のチェックが入っているはずですから、このような媒体の記事は公式な発表と同等と考えていいと思いますよ。現段階で“出ていいことだけ”書かれているということですね。
小川さんの発言に歯切れの悪い所があるのも仕方ないことでしょう。他のメーカーのインタビューも似たようなもんです。


>新路線のミラーレスカメラ
>PENとの互換性はある
>画期的なファインダーを搭載

マイクロフォーザーズ規格でもPENとは違うラインで、ファインダー搭載?防塵防滴?の新シリーズが出るのでしょう。
「持ってて楽しく見てても楽しい…新しいカメラもそういうふうに仕上がっている」と言うのですから、発表も間もなくなんじゃないでしょうか。楽しみですね。


>きっぱりとEシリーズの継続を明言
>新しいEシリーズの開発に着手
>Eシリーズはもっと進化させたい

「一眼レフカメラの継続は必要だ」と語っていますから、どう考えても、Eシリーズ(4/3)の一眼“レフ”を開発しているということでしょうね。

小川さんはと違う方ですが、別の方からも「4/3続けますよ」とお聞きしました。いますぐではないかもしれませんが、発表を待ってればいいんじゃありませんか。

書込番号:13915906

ナイスクチコミ!15


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/19 22:44(1年以上前)

後継機を開発研究してるのは有りだと思いますよ。
其れは其処のメーカーでも同じだと思います。

但し、後継機を作り上げて販売出来るかどうかは、判らない。

書込番号:13916191

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/19 23:27(1年以上前)

とりあえずセンサーは2,3年で大幅に進化するし

デジタル処理も倍々ゲームで高速化するので

3年もたてば新機種を出さないとまずいでしょう

ニコンやキヤノンみたいに1,2年でフラッグシップを更新しちゃうのは早すぎるし

E-1からE-3見たいに4年もあいちゃうと長すぎる

書込番号:13916477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2011/12/20 00:18(1年以上前)

この記事を読む限りでは、ようこそここへ さんの意見の方が正しいだろう。

ただ、Tranquility さんがおっしゃるように、チェックが入る以上、
突っ込んだ話は書けないのも事実だろうし、
LE-8T さんがおっしゃるように、開発はしていても、実際に販売できるか否かは、別儀だろう。
(上場廃止となったら、それどころではないだろう)

こんな時期に、オリンパスにインタビューを申し込む雑誌社も、どうかしているような気がするし、
そもそも、パナソニックが座談会に入っていないのも、片手落ちだ。

まあ、明るい希望があるメーカーと、そうでないメーカーの差が出たような気がするね。

 
 

書込番号:13916751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/20 02:39(1年以上前)

Mustela ermineaさん

私の感想です。

ようこそここへさんの
「見出しで先走って煽る。これは新聞や週刊誌と同じ手法だよ。」
という見解は、広報のチェックが入る雑書の記事ではあり得ないでしょう。
無理やり否定的な見方をしているようにも思えます。

「や る や る 言 っ て な い で 、 実 際 に や っ て 見 せ ろ っ て の 。」
という意見には共感を感じないでもないですが。


以下、ウッドフォード元社長のカメラ事業に関する発言(要約)

・医療機器、顕微鏡、工業用品、カメラをはじめとするコンシューマー商品に集中しなければいけない。。いろんな不正もあって不健全な形で資金が流出し、これらのコアの事業に投資すべき資金が足りなかった。

・「PEN」は好評で、私たちはそのような商品を開発できる会社。

・私はカメラ事業をたたむつもりはない。

・馬鹿みたいな本業と関係ない会社を買収したりするのではなく、同じ資金をカメラ事業に投資して強化すれば、カメラ事業は今よりも利益率の高い事業になる

・私はE-P3型の001番のカメラを持っている。私は「オリンパスの再生」とそこに刻んだ。

・カメラ以外の事業は「カメラの七光り」的な恩恵を受けていると私は思っている。

・カメラ事業は利ざやの薄い分野だが、いい幹部・経営者が育てられる分野で、カメラ事業を続けることで利益があると信じている。

・PENは素晴らしい商品。本当に市場において最高の製品。もっと宣伝したりプロモートしたりするべきだったが、私たちはバカみたいなものにお金を使って、その宣伝の予算が十分に取れなかったのでPENを十分に生かせていなかった。

ウッドフォード氏が社長に復帰するかどうかはわかりませんが、どうなったとしても時間の問題で楽しいことになることでしょう。

書込番号:13917175

ナイスクチコミ!11


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/20 02:42(1年以上前)

4/3マウントとマイクロ4/3の両方のレンズを使えるボディーを開発してる
というのがあったよね

書込番号:13917187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/20 02:50(1年以上前)

マイクロフォーサーズのファインダーを進化させたボディが出てくるのは、
ほぼ確実だと思いますけど、フォーサーズのボディの方はどうでしょうかね?
木製ボディのようにコストの関係で製造販売までは…ということもあり得ますね。

私にとってはE-5とは名ばかりで、実質的にはE-3nでしかないです。
E-5には1600万画素 10駒/秒 ISO12800ぐらいのスペックがふさわしかったの
ではと思っています。

一番問題なのは、パナソニックの作っている撮像素子ですら最高の物を使わせてもら
えていないということで、せめてSONYの撮像素子にするとか、FUJIの有機撮像素子
やSIGMAのFOVEONにするくらい、思い切った進化をさせないと、ユーザーをキープ
できないのではと思います。

≫この仕事ってお客様の夢を奪ったら終わりですよね。

なんて言ってますけど「こんなのを開発・試作してます」程度の情報を出し、
当然設計は済んでいるはずの100mm/F2マクロを製品化したり、他のサイズでは
不可能な超望遠ズームを出さないこと自体、ユーザーの夢を奪っていると思える
んですが…

書込番号:13917192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/20 03:07(1年以上前)

ポロ&ダハさん

こんばんは。
おっしゃることには、まったく同感です。

本当に開発&プロモート資金が無かったんでしょうね。
100mmマクロは試作したそうですが「これでは誰も買わない」という代物になってしまったそうです。
でもまあ、これからは何らかの動きを見せてくれるのではないでしょうか。

≫この仕事ってお客様の夢を奪ったら終わりですよね。

…が「これから夢をかなえていきますよ」という意思の表明だといいですね。
開発エンジニアの皆さんも、ユーザーと同じ夢を見ているはずだと思っています。

書込番号:13917214

ナイスクチコミ!6


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/20 06:12(1年以上前)

ポロ&ダハさん
>E-5には1600万画素 10駒/秒 ISO12800ぐらいのスペックがふさわしかったの
ではと思っています。

その通りですが
次のE-7(2013) で実現すると思いますよ

E-5はマグネシウムボディーとか防滴とかをより完璧にして(この辺はCP+でも力説してたのでボディーは別物だろうけど)
E-30の機能に動画、アートフィルターなどすでにあるものの追加なので
マイナーチェンジ感は否めないかもしれませんね(ニコンで言うとD3S的な?)

でも3年たったからとりあえず出しておかないとと、ということもありますね

コマ速のUPはやらないといかんでしょう

Tranquilityさん 
100マクロは高くなりすぎたんでしょうか?
マクロ機能はいらないから
100mmF2 か 100mmF1.8 で 150mmF2.0 のミニ版で出してくれたらいいのになあ
通常レンズの100mmF2なら10万でかえるぐらいでしょう

書込番号:13917309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/20 10:34(1年以上前)

デジタル部分のアップデートはマイクロ用を持ってくれば良いだけかと思うのですが
果たして位相差AFやシャッター周りなど、一眼レフならではの部分の開発する気はあるんでしょうかね?
ライブビュー時のみ10コマ/秒ファインダ-使用時は5コマ/秒とかありそう

書込番号:13917904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/20 15:18(1年以上前)

>E-5の後継機も作っています。

作ってと言うより、開発中なんでしょうね?

書込番号:13918792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/20 20:47(1年以上前)

私も記事を読んで同じように思いました。

やめる理由はないとか、やめるとは言ってないとかではなくて、
"4/3後継機を作ってます"のその一言が足りない!

事実上認めているような言い方ですが、
今でも使い続けているユーザーのためにも、あえて口を滑らす勇気も必要ではないか、
それこそが、"お客さまの夢を奪わない"ことではないか、と。

マイクロと平行して開発する、しばらくマイクロに注力する、と、
今までフォーサーズを継続することだけは、散々言われているのですから。

(私としては続けるのなら、ボディよりもレンズに力を入れて欲しいですね。)

書込番号:13919870

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/20 23:19(1年以上前)

後継機を作ってる
と言っちゃうと買い控えが起るので
言わないよな
キヤノンやニコンでさえ具体的な発売日が決まるまでは言わないよな
そのへんの話はどうしても濁しちゃう

E-5は出て1年だから次は2年後だし
とりあえずはE-30後継機が先でしょうね

書込番号:13920689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/21 01:22(1年以上前)

普通に考えてもE-5の後継は出るでしょ・・・。スペースシャトルでの過酷な撮影にも耐えうる頑丈さで一番に選ばれたE-3ですし、防塵防滴でも定評のある分野なのですから。

ここで、後継は絶対出ないと心から願って書いてるアンチが沢山いるようですが、もしE-5の後継が出たら皆の前で土下座して欲しいくらいです。(どうせ忘れたフリしてシレーーーっとしてる卑怯者ばかりでしょうけどね)

まだまだズイコーレンズの解像に余裕があるのですから、E-5の後継を楽しみにしてます。

書込番号:13921180

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/21 01:44(1年以上前)

皆さん、こん**は。

>100mmマクロは試作したそうですが「これでは誰も買わない」という代物になってしまったそうです。

14-35mm/F2.0が295,000円、35-100mm/F2が355,000円も、最初に値段を知らされた時は、
誰が買うんだと思ってしまいましたけど、結局買ってしまいましたし、150mm/F2が
310,000円ということから考慮しても、COSINAが作っているマクロプラナー100mm/F2
の185,500円の1.5〜2倍程度の値段になっても買う人が300mm/F2.8より少ないという
ことはないと思います。
それとも、CANON 200mm/F2の850,000円や、同nikonの820,000円より、マクロという事
と、製造本数が少ない事が理由で高くなってしまうんでしょうかね?

OM時代のAFでもマクロでもない100mm/F2は67,500円という価格設定でしたが、
CANONのEOS用の100mm/F2が69,000円という事を考えれば、性能が圧倒的に良ければ
買う人はいますから、商売的に成立しないという事はないと思うのですが、どうで
しょうか。

フォーサーズで100mm/F2はライカ判の200mm/F2に相当しますけど、CANONの200mm/F2
ユーザーの多くは1.3xのAPS-Hサイズで使っているようですから、ライカ判の200mm/F2
クラスの需要は、それほど見込めないように思いますし、オリンパスには単焦点レンズ
真っ青の35-100mm/F2がありますから、かなりコンパクトで安くしないと売り上げには
貢献しないでしょうね。もし、作るならフランジバックの事も考慮すると、90mm/F1.8
ぐらいが良さそうな気がします。

フォーサーズの現状では、一部の例外はあるものの、まだレンズの方が優れているよう
ですから、レンズの方が投資額は安く利益率も高いでしょうけど、ボディもシッカリ
進化させないと、というか、オイテキボリにさせるのはヤバイと思います。

書込番号:13921242

ナイスクチコミ!9


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 11:33(1年以上前)

以前にオリンパスは2桁機を辞めるとは言っていないので必ず出ますと言い切っていた方がいましたが、一体いつ出るんでしょうか。
仮に来週、発表されるとして前機種から(E-30)3年経過した進化のスペックで出るでしょうか。
出ると仮定しても私の見立てではE-30の中にE-5の中身を入れて
「お待たせしました!E-50をどうぞ!」
程度になるのではと思います。

2013年にE-7が出ると仮定して、そのスペックが
1200万画素センサー
更に進化したファインディティール処理
新規レンズ無し
というような、つまり、E-5となんら変わりは無い新機種の予想をしている方って現在、少数ではないでしょうか、何故ならば

「3年経過したフラッグシップが全然進化していないわけないだろう」

という事に尽きるわけですが、昨年もこの3年経過した"正常進化"が事実、在りましたよね。
4/3が売れに売れて、かなりのシェアを占めているとしたら開発、進化もありえると思いますがE-5のみのラインナップではとても売れているとは思えません。
むしろ、E-5だけで細々と繋ぎ止めているという見方が適切でしょう。
オリンパスが注力しているM4/3ですら、センサーは不変、発売されるレンズは標準域ばかり、一眼とは名ばかりで追加されるオプションはコンパクトカメラの様相。
希望や夢を持つのは構いませんが、正直なところ、私はオリンパスはもう何年も進化するほどの余裕(開発研究予算)は無いのだろうと感じています。
そんな事ないよ、オリンパスのカメラは確実に進化しているよという意見もあるでしょうが、ならば、オリンパス以外のカメラメーカーは超絶進化をしていることになりますね。

あと、もう一言どうしても加えたい。
昨年、上記述の様な問題定義をした者にはことごとく

「オリンパスに従えなければ、嫌ならば他社に行け」

と突き放した方々が大勢居ましたけど、本当に1年経過してかなりのユーザーが他社に移ったみたいですね。
残っているのは相も変わらず、オリンパス大本営は順風満帆だと唱えている方ばかりですし。
個人的に振り返るのは1年前の"あの時"がやはり大きな分岐点だったのだろうと気がしています。

書込番号:13922182

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2011/12/21 12:34(1年以上前)

E−P3になってm43が劇的に進化したと思うね。タッチパネルであの高速AF。位相差でAFポイントをあの柔軟性で操作できるのならそのカメラを教えてほしい。パナも含め、あれこそ劇的進化。技術過渡期にあるデジカメで、レンズ性能をスポイルする画素数増やあまり意味のない高感度性能であたかも「進化」したといいはるアホメーカーに踊らされて、無駄なカネを払わされてる他社メーカーユーザーには笑わせてもらっている。なぜキヤノンの1DXが1800万画素どまりなのか、要はカメラ内での収差補正を掛けても撮って出しで耐えれるLレンズのピッチがそこまでっていうことで、その分連写とAFにリソース振ってる。これわかるかな。Fマウントじゃもっとしんどいけど。
 

書込番号:13922394

ナイスクチコミ!6


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/21 12:45(1年以上前)

>残っているのは相も変わらず、オリンパス大本営は順風満帆だと唱えている方ばかりですし。

私もその一員でしょうか(笑)
そもそも「順風満帆」だと思ってる人が居るんですかね?
何処に宗旨替えしたくても帯に短し襷に…だからですが私の場合。
ペンタも考えましたが豊富なレンズの割に「欲しい」と思えるモノ無く、K-5も良いカメラだとは思いますが数々のトラブル記事を見ると飛びつけない。
Canonは操作系がダメ(合わない)なのと絵造りが好みじゃない。「大本営」ならばむしろNikonでしょう。
あれでゴミ取りと手振れ補正(本体)があれば考えないでも無いのですが。。

4/3が危機的な中でE-5をあれだけの内容で出してくれただけでも涙ものだと思うんですがね。
そこへ来て今回の「やめるとは言ってない」←(やるとも言ってないけど)、「客の夢を奪ったら終わり」発言でしょ。一筋の光が差してきたと思うのが愚かに見えますでしょうか?
それが幻でも今手持ちの機材が腐る訳じゃなし、「明日何を撮るか」を考える方が余程前向きでしょう。

書込番号:13922434

ナイスクチコミ!15


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 13:09(1年以上前)

順風満帆では無くてもオリンパスのする事、やる事にはなんの不安も不満も無いという事でしょうか。
そういった意味で「大本営に従う」という使い方をしました。

公式「マイクロを追加してもダブルフォーサーズで今後も毎年、フォーサーズの新機種を出していきますよ」
ユーザー「オリンパス凄いよ!楽しみだ!」

公式「フォーサーズ三桁機は今後、PENでどうぞ」
ユーザー「オリンパス凄いよ!楽しみだ!」

公式「フォーサーズはしばらく待って下さい」
ユーザー「オリンパス凄いよ!楽しみだ!」

※ここからは私の個人な想像
公式「フォーサーズは生産中止します」
ユーザー『オリンパス凄いよ!楽しみだ!…えっ!あれ!?』

書込番号:13922506

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/21 13:39(1年以上前)

>残っているのは相も変わらず、オリンパス大本営は順風満帆だと唱えている方ばかりですし。

私もその一員でしょうか(笑)
そもそも「順風満帆」だと思ってる人が居るんですかね?


>オリンパスのする事、やる事にはなんの不安も不満も無い…

そんなふうに言っている人もまったく記憶にありませんが。

私自身、不安はあまり無いけれど不満はいっぱいありますね。
「4/3はどうするんだ」と何度OLYMPUSの方に言ったことでしょう。
ここに来て、ようやく「やりますよ」の返事を直接聞けたということです。

書込番号:13922587

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/21 13:50(1年以上前)

R.M.Rさん、ユーザーを馬鹿にしてるんですか?
そんな気ないとしても、書き込みからはそういう風に感じました。
デジタルカメラマガジンの記事を読んで、楽しみだって思うことの何が悪いんでしょうか?

フォーサーズを今も使い続けてる人って、そのカメラで写真を撮るのが楽しくて、
撮れる写真にもある程度満足できてる人じゃないかなぁと思います。
逆に、ネガキャンみたいなことをいつもやってる人は、本当に楽しく写真撮ってるの?って感じるんですよね。
そういう人って、写真とかほとんど投稿されませんし、、、。

>順風満帆では無くてもオリンパスのする事、やる事にはなんの不安も不満も無いという事でしょうか。

不安や不満を感じてない人っていないと思いますよ。
でも、それ以上に、魅力的に感じる部分があるからオリンパスの製品を使ってるんでしょう。
逆に、なんの不安も不満も感じないメーカーってあるんでしょうか?教えてください。
あるんだったら、そのメーカー使えば良いと思いますよ。
でも、不安や不満を感じなくても、楽しめなかったら自分は嫌ですけどね。

あと、
>「オリンパス凄いよ!楽しみだ!」

ってそんな単純な反応今まであったでしょうか?
書き込みからは悪意しか感じません。

この手の話題って、正式発表されるまでは100%信じる人っていないと思うんです。
でも、本当にオリンパスの製品が好きな人だったら、期待もしますし、嬉しくなると思うんですよね。

書込番号:13922610

ナイスクチコミ!20


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/21 14:21(1年以上前)

私がこのスレを終わらせましょう。

Hiro Cloverさん、バカの相手しちゃダメ。

書込番号:13922691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2011/12/21 14:27(1年以上前)

R.M.Rさんは、結局のところ4/3ユーザーがどうすれば満足なんですか?遠まわしに何度も書き込みされるなら、はっきりとおっしゃれば良いと思いますよ。

>「オリンパスに従えなければ、嫌ならば他社に行け」

ネット上の限られたこんな発言を多数の意見とされていますが、それに対する愚痴を一方的に吐き出してるだけですよね。

私自身、かなり前からユーザー側からもっと働きかけるべきと発言したり、オリンパスに対して要望を出したりしています。それが意味のあることか無いことかは別にして、現状E-5を使えるという事実はあります。

一方でこれから先どうなるかなんて、内部の人間ですら全てを把握していません。いくら過去や将来を憂えてもどうにもない部分はあります。だから私の場合は、今できることをするだけです。

私は他社メーカーも使っていますので、だからそんなのん気なことを言えるんだと思われるかもしれませんが、4/3を使い続けたいので、言いたいことはしっかりと直接言うつもりです。意味が無い、自己満足野郎、大いに結構です。私の感覚からすると、R.M.Rさんが「本営に従う」方に見えてしまいます。

書込番号:13922713

ナイスクチコミ!7


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 14:32(1年以上前)

Hiro Cloverさん

ユーザーを馬鹿にはしていません。
私の記述がそう感じられたのであれば素直に謝罪をします、申し訳ありません。
が、私もオリンパス、そして4/3ユーザーの一人ですよ。
写真を投稿していなくはないです、過去にしています、ご面倒かもしれませんが履歴を辿って下さい。
そして、私がネガキャンをしているとのことですよね。
一体、私がいつ、どこでネガキャンをしたのでしょうか?
全く記憶にございません。
逆に信者と間違われる程にオリンパス、しかも米谷信奉者を自負しています。
オリンパスを愛するが故に「このままではいかんよ」と問題定義はしますが、それにしても

「本当に楽しく写真を撮っているの?」

久し振りに怒り心頭な感情です、見ず知らずの方からこんな無礼を言われるとは。
他人からそんな事を言われなければならない理由は何処にもないですが、例え私が
「物凄く楽しく撮影しています」
と告げたところで楽しいか楽しく無いかは本人で無ければ判らない事ですしね。
一応、宣言しますけれど間違いなく楽しく撮影していますよ。

夢や希望を持っている皆様方の心情は判らなくもないですが、

「夢を奪ったら終わりですよね」

という今回の公式発言は私からしたら「どの口が言う」と言ったところです。
散々、夢を奪っておいて今更、終わりもなにもあるかという感じです。
故に単純に「E-5の後継機出る?」というこのスレには「出たとしてもこうでは」という記述をしたに過ぎません。
また、大本営云々発言ですが、約一年前に似た様な経緯で貴方が言われるネガキャンしているユーザー(私からしたらオリンパスを心配して問題定義をしているユーザー)はことごとく、余計なことを言うなら他社に行けと発言を封じ込められた節があります。
一年経過して正に、ユーザーは減り、この有様です。

「心配しなくてもオリンパス、フォーサーズは大丈夫だよ」

と言い切っていた方々がこの現状を生み出した元凶だろうと、私は恨み節があります。
ですから、オリンパスが何を言っても、何をしてもおそらく、盲目的に大丈夫としか感じないのだろうなとあの記述をしました。
このままではおそらく私が
「オリンパスが心配だ、今のままではまずいよ」
と問題定義をし続ける、オリンパスを愛する代弁者の最後の一人になりそうです。
貴方はこれをネガキャンと言い、あげくには楽しく撮影もしていないと余計な無礼千万も付け加えていますがね。
今後、私に謝罪無く、無礼を続けるのであれば二度とかかわり合いたくありませんので、私の事は無視して下さい。
私も貴方は無視しますので。

書込番号:13922722

ナイスクチコミ!10


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 14:42(1年以上前)

fool proofさん

ご面倒ではありますが、私の履歴を辿っていただけますか。
私は約一年前の騒動のさいに、

誰よりもオリンパスに対して行動、要望をしています。

ですから、言いたいことも言わないのは心外です。
むしろ、私は言いたい事は全て言っている一人だと自負しています。

何がしたいのかは優先的事項で言えば、オリンパスに公式発言で
「4/3の具体的新規継続(同時に、しばらく待って下さい発言終息)」
つまりはレンズロードマップ復活、入門機の投入等をユーザーがオリンパスに要望する事です。
ちなみに私は4年前からもう数えきれない程、メールで送っていますし、小川町でのアンケートでも強く記載しています。
それをしている私からしたら、

「オリンパスは大丈夫だよ」

と言うだけの方々こそ何もしていないと見えます。
故に最後の最後迄、大丈夫だよを続けるのかなと思った次第です。

書込番号:13922750

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/21 15:20(1年以上前)

今年の夏頃、いろんなところで新しいE-二桁の話を聞いて、発売直前の様相だったんだけれどもね、どうしたんだろうね、消えたね。

書込番号:13922870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/21 15:20(1年以上前)

R.M.Rさん 

「大本営に従う」という表現に「あれ?」と違和感を感じたことは事実です。
確かに私にも4/3ユーザーをからかったように読めました。


>「心配しなくてもオリンパス、フォーサーズは大丈夫だよ」
>と言い切っていた方々が…

という方は、一人もいなかったと思います。
あまりにも4/3に対するネガティブな意見ばかり目についたので
4/3(と言うよりOLYMPUSの開発者)を擁護する意見も私は書きましたが。


4/3のユーザーのとんどすべてR.M.Rさん同様に

>「オリンパスが心配だ、今のままではまずいよ」
>と問題定義をし続ける、オリンパスを愛する代弁者

という意見ばかりだったと感じています。

どう考えても「現状を生み出した元凶」をユーザーのせいにするのは間違っています。

書込番号:13922874

ナイスクチコミ!11


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 15:49(1年以上前)

Tranquilityさん

過去の記述を拝見しても、貴方と私は正反対の主張で今後も交わる事は無いでしょうから手身近に謝罪だけします。
私の記載に遺憾があるようですね、申し訳有りません。

書込番号:13922955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/21 16:13(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん 

JAXAのきぼうに行くのにシャトルに乗った件ですが
E−3の性能が良いから選ばれたわけではなくて
JAXAが“有償”で募集して、オリンパスが応募して選ばれた?だけです
ISS内ではNASAが持ち込んでる?ニコンが多く見られますね。

ようこそここへさんは、まだオリンパスのフォーサーズ一眼レフに対して熱い思い持ってられるんですね。
私はE−30出たあたりからオリンパスの姿勢に疑いを持ち(画質的な進歩に行き詰ってアートフィルター載せたとか)
E−5のスペックを見てオリンパスは一眼レフに注力することは、もう無いと思い諦めました。
おそらくE−50なりE−7が出ても、画質面はマイクロの最高級機と同じレベルで、シャッターや位相差AF周りは、E−3のものの改良版程度じゃないかなと思ってます。

E−7よりは、マイクロ4/3防塵防滴機に期待してみたいです

R.M.Rさん 「オリンパスに従えなければ、嫌ならば他社に行け」

“従えなければ”って表現はさすがに無かったのでは?
実際、機能的に劣る点はあるわけですから、撮影目的によっては他社勧めるのも仕方ないと思いますが

書込番号:13923023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/21 16:25(1年以上前)

R.M.Rさん

自分の書き方が悪かったですね、すいません。m(_ _)m

>ネガキャンみたいなことをいつもやってる人は、本当に楽しく写真撮ってるの?って感じるんですよね。

↑はR.M.Rさんのことを書いたのではありません。
「いつもやってる人」と書いてますよね、これはオリンパスの掲示板を見ればすぐに分かると思います。
R.M.Rさんの書き込み履歴は事前にチェックしてから書き込んでますので、
(全てではありませんが、、)
過去にネガキャンをしているとは思ってもないですよ。
ただ、このスレッドでの書き込み内容はどうかと思いましたが、、、。

オリンパス、、特にフォーサーズでしょうか、それが心配で問題提起をし続けるというのは正解だと思います。
でも書き方が悪いと、ただのネガキャンに見えてしまうと思うんですよね。
応援したい気持ちは多分同じだと思いますが、
自分は、フォーサーズで撮った写真を投稿することで、
少しでもフォーサーズが盛り上がれば良いなと思って作例スレッドを立てています。
ユーザーがこんなに楽しくフォーサーズで写真を撮ってますよ、
というのが少しでも伝わればという思いがありました。
そういう人がいる限り、オリンパスがフォーサーズをやめないことを信じて、、、。

もちろん、製品を使っていて、不満に感じる点や今後出して欲しい製品の要望、
フォーサーズ開発継続の要望などはオリンパスに直接出しています。
どちらも、自分が今後もフォーサーズを使っていきたいという思いがあるからです。

このスレッドで、こんなことを書くとは思ってもいませんでした。(^_^;)
久しぶりの明るい話題だったのに、残念です。

書込番号:13923052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/21 16:27(1年以上前)

R.M.Rさん 

>貴方と私は正反対の主張

??
どのように反対なんでしょうか?
「4/3の現状はユーザーが原因だ」というあなたのご主張については異論があります。

>手身近に謝罪だけします。

べつに謝罪など求めておりませんよ。
「手短か」と書く時点で、謝罪する気がないのが伝わってきますけれど。


>約一年前に似た様な経緯で貴方が言われるネガキャンしているユーザー(私からしたらオリンパスを心配して問題定義をしているユーザー)はことごとく、余計なことを言うなら他社に行けと発言を封じ込められた節があります。
>「心配しなくてもオリンパス、フォーサーズは大丈夫だよ」
と言い切っていた方々がこの現状を生み出した元凶だろうと、私は恨み節があります。

どうも、ここに曲解があるように思います。

既存4/3ユーザーは、現状を受け入れてそれでも4/3が気に入っているという人がほとんどだと思います。それでも、4/3の現状に満足しているユーザーは一人もいないと思いますよ。


そのような方が
「4/3を使ってみたいが行く末が心配だ」(ネガキャンではありませんね)
という意見に対して
「自分は使い続けるけど、心配するなら他のメーカー製品の方が安心できると思うよ」
とアドバイス(OLYMPUSを妄信しているのではありませんね)をしただけでしょう。

どうしてそのような意見が4/3の現状を作った元凶なんでしょうか?

書込番号:13923063

ナイスクチコミ!12


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2011/12/21 16:35(1年以上前)

「E-1後継機が出るはず無い」といわれ続けて発売されたE-3。
「E-3後継機が出るはず無い」といわれ続けて発売されたE-5。

先の事は分からないですけど、オリンパスがE-5後継機を開発しているという発言はやはりうれしくなりますね。
だからって、必ず出るはず、と安心しているって訳ではないですけど。

過去に何度も書いていますけど、現在のラインナップで考えないのは何故なんでしょうね。
私が最近使っているカメラは、E-5とD700とSD1。

E-5後継機が発売されないとE-5で撮る写真は劣ってしまう?
D700後継機を買う権利は現行D700ユーザーにしか与えられない?
SD1後継機は・・・もうちょっと買いやすい値段にして欲しいですね。(^^;

オリンパスのグチを言っても変わらないだろうから、
「そんなにイヤなら他メーカー製品を使えば?」
という意見が出てくるのも自然な気はしますけどね。

要望を上げるのとグチをこぼすのはちょっと違いますよね。
まぁ、グチをこぼしたくなる気も分からなくはないですけど。

でも他メーカーのカメラ、しかもそこそこのグレードの(E-5より高価だった)カメラを使っていても
E-5が不要だと思えなかったユーザーの意見でした。

ちなみに上記3機種で、一番使いづらく後継機を望みたいと思っているカメラは一番新しいSD1だったりして。(笑)

書込番号:13923081

ナイスクチコミ!13


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 16:40(1年以上前)

答えは42さん

そうですね、表現に語弊がありますね。
素直に謝罪します、申し訳ありません。

余談ですが、私の場合は他社への移行では無く、OMに戻りました。
どうしても、カメラはオリンパス以外考えられないのと、米谷チルドレンですし。
また、結局のところ、私が求めていた4/3は小型軽量に尽きました。
要望していればいつか出るかなと期待していた、小型1桁や単焦点も出そうにありませんので、135フィルムが無くなる迄、残りのカメラ人生はOMと共に過ごそうと思っています。
あと、大好きなE-1とも運命を共にします(笑)

書込番号:13923102

ナイスクチコミ!2


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 16:51(1年以上前)

Hiro Cloverさん

はい、私の不徳の致すところですね、重ね重ね謝罪致します。
ただ、素直な事を言えば意見の対立こそあれ、昨秋の4/3の今後について大騒動していた時期の方が活気がありました。
ヘレンケラーの有名な言葉ですが

愛情の反対は憎しみではなくて"無関心"

なんですよね。

「4/3?ああ、もうどうでもいいよ」

と意識してしまう事がオリンパスへのネガキャンだと私は考えています。
まぁ、主環境をOMに戻してしまった私が強く言うのもおかしいですが。

書込番号:13923138

ナイスクチコミ!3


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 16:53(1年以上前)

Tranquilityさん

申し訳ありません。
貴方宛に記載してしまったのが私の大失態でした。
今後は二度とかかわり合いたくありませんので私の事は無視して下さい。
私も貴方は無視しますので。

書込番号:13923141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/21 16:59(1年以上前)

R.M.Rさん 

>今後は二度とかかわり合いたくありません

そうですか。
同じ4/3&OMユーザーとして、私の方は非常に残念です。

書込番号:13923155

ナイスクチコミ!4


hicomさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/21 19:57(1年以上前)

うーむ。一寸見ない内にえらい話になっていますね。個人意見なので好きに発言しても良いとは思いますが、感情を書くと様々な意見が出るので注意が必要ですが同じオリユーザー同士で情報交換はしましょうよ。(理想や希望的予測になるかも知れませんが) 私の周りではニコキャノからオリユーザーになった人も居ますし、どうもメジャーで無いがゆえに価格やサポートに不安があり、今まで手を出さなかった人が多い様です。 このオリ問題で安くなったE-5を買う人が多く品薄ですよね。 どちらかと言うと頑丈なのでサポートは要らないからか? 私も最近購入しましたが急に高くなっちゃって参りました。持っていたE-620がオモチャの様でこりゃ凄いってのが感想です。他社に比べて見劣りするようですが一概に画素数でカメラは語れないんですね。ベストバランス! これからも楽しい情報をお願いします。

書込番号:13923746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/21 20:44(1年以上前)

 お邪魔します。

 E-1→E-3→E-5と、E一桁シリーズを使用している私も次期モデルを開発している事は嬉しい知らせだと感じています。

 ポロ&ダハさんが、書き込まれた

「E-5には1600万画素 10駒/秒 ISO12800ぐらいのスペックがふさわしかったのではと思っています。」

 プロカメラマンとしてのご意見だと感じます。

 私の様な素人としては、オリンパスらしい独自性を持っていた事がとても喜ばしいと感じています。
 他社製品と同様のカメラでしたら、魅力に乏しいと思いますがやはりオリンパスは他社とは違うカメラを出してきたな!とE-5からも感じられました。

 次期モデルについては、皆さんそれぞれに要望があると思いますがオリンパスらしさを更に感じさせる小型軽量化への取り組みもして欲しいと思います。

書込番号:13923933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/21 21:54(1年以上前)

 R.M.Rさん。

 お久しぶりです。

>ヘレンケラーの有名な言葉ですが

>愛情の反対は憎しみではなくて"無関心"

>なんですよね。

>「4/3?ああ、もうどうでもいいよ」

>と意識してしまう事がオリンパスへのネガキャンだと私は考えています。
まぁ、主環境をOMに戻してしまった私が強く言うのもおかしいですが。

 思想は、各自自由ですが、後ろ向き、否定的な見方、考え方をされている様に感じ取れます。
 前向き、肯定的な発想に変えられたら、物事が違って見えてくると思います(無理にとは書きませんが!)。

>2013年にE-7が出ると仮定して、そのスペックが
1200万画素センサー
更に進化したファインディティール処理
新規レンズ無し
というような、つまり、E-5となんら変わりは無い新機種の予想をしている方って現在、少数ではないでしょうか、何故ならば

>「3年経過したフラッグシップが全然進化していないわけないだろう」

 多分、R.M.Rさんの予想と、E-5にかなりの違いを感じたのでしょうね。
 オリンパスは、作品としてE-5を発売しているのではなく、利益を出すための製品として設計されているからでしょうね。

 私が、掲示板荒しを封じ込める行為をした時にR.M.Rさんは、私に抗議をしてきましたよね。
 オリンパス製品に対する営業妨害行為は、私達の眼に見える場所でもあれだけ激しくされているのですから、蔭では想像を超える攻撃がされていると予想されます。
 その様な、厳しい状況でE-5を発売し、次期モデルへも取り組んでいるのですからオリンパスの努力を評価したいと思います。

書込番号:13924320

ナイスクチコミ!8


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/21 22:18(1年以上前)

当機種

これ、わいせつ画像にはならないですよね(汗

皆さん結構E-5に不満たらたらなんですね(汗)

自身では、スペックに出てない部分でE-3からは隔世の感が有りますが。
勿論、ある意味オリンパスらしいおバカな難点は結構ありますけどw

連写速度に関しては結構言われてますが、連写速度が倍になったからと言って、写真が倍素晴らしくなるはずもないですし。
歩留まりは多少上がりますけど、速度倍→歩留まり倍ってほど単純でもないと思います。
さらに、連写上がったのはいいけど、その弊害で1秒連写したら暫くは単写の繰り返しになっちゃいますとか、僕にとってはそっちの方が困りますね。


勿論、そういう部分やら高感度について、全くいらないって言ってるわけじゃないですよ。
それでも、撮り手次第で素晴らしい絵が…ってのは、画像スレ見れば伝わるんじゃないかと。

ただ、昔から思ってたんですけど、岩合さんみたいな”何で撮ろうが素敵な絵”を撮る人だとか、薬師さんみたいな”MF単写でも一撃必殺”みたいな人を基準にハードを作るってのは僕みたいなへっぽこ素人が使うのを考えるとなんとも微妙な気がします…汗

ともあれ、具体的にいつってのがないにしてもこのインタビュー、少しは嬉しい気持ちにさせてくださいw
どうせ、来年一月発売って言われても金策出来ませんし(寂

書込番号:13924468

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/21 23:24(1年以上前)

makoto_dさん、こんばんは。
お写真、和みました、ありがとうございます。(^_^)

書込番号:13924837

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/21 23:49(1年以上前)

ごめん、間違えました。
こちらの「ニコニコニュース」でした。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw163711

書込番号:13924964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2011/12/22 01:25(1年以上前)

Tranquility さん

・医療機器、顕微鏡、工業用品、カメラをはじめとするコンシューマー商品に集中しなければいけない。いろんな不正もあって不健全な形で資金が流出し、これらのコアの事業に投資すべき資金が足りなかった。

・馬鹿みたいな本業と関係ない会社を買収したりするのではなく、同じ資金をカメラ事業に投資して強化すれば、カメラ事業は今よりも利益率の高い事業になる

確かに、お金が正しい方向に使われれば、さらに正常進化したのでしょうね。

ですが、現状では、上場廃止の可能性もあります。
(Yahooのコメント欄では、上場廃止が当然という意見に、そう思うの票が入ります → こことは逆だね)

高山社長が、1000億の資本増強と発言したけど、どこからそんな予算を持って来れるのでしょうか?

能天気にも、程があるような気がしますね。

そんな中で、E−5後継機がうんぬんといわれても、
「絵空事じゃないか?」と思っているユーザーもいるのではないでしょうか? 

R.M.R さんの冒頭の発言は、そういう面も差していたのではないでしょうか?

眠いので、この辺で失礼します・・・ 
 

書込番号:13925369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/22 01:26(1年以上前)

ToruKunさん、こん**は。

SD1の使い勝手はいかがですか?
私の仲間にもPentax 645Dに混じってSD1でスタジオ撮影をしている人達がいますけど
使えるレンズが限られているという話をよく聞きますし、絞り開放で使えるレンズが
無いというのも、気になっています。上記の記事でも撮像素子の開発費が膨大だった
のが、価格が高くなった原因だと漏らしていましたけど、オリンパスがE一桁機で
採用して、少なくとも5万台程度は売ってやったら、少しは安くなると思うのですが
実売で30万円ちょっとだったら、SD1後継機でもE-5後継機でも、売れると思います。

記事の中で、一番魅力的に感じられたのは、Pentaxのライカ判サイズと中判サイズの
ミラーレスでした。
nikonやCANONは現行のマウントを変えられないという足枷があるので、今後、撮像素子
の性能が飛躍的に向上しても、画像ソフトで誤魔化す以外に道はないわけで、マウント
を変えない限り、未来はないのに対して、Pentaxは

≫まあレンズはどっちにしろフルサイズ専用のレンズでデジタル設計のものを開発しなきゃいけないので、

と正直に言ってるのも、好感が持てますし、期待できます。
KODAKがCCDの製造から撤退した以上、ライカ判サイズの撮像素子はSONYから供給して
もらうことになるでしょうけど、中判サイズは44x33mmや48x36mmや53.7x40.2mmと
色々ありますし、ミラーレスの場合、ライブビューが必須ですのでCOMSにせざるを
えないわけですから、どこのメーカーも製造していない状況の下、どのサイズを、
どのメーカーから調達するのか興味津々です。

CANONのミラーレスがスーパー35のEOS C300のムービーという話は冗談っぽく扱われ
ちゃいましたけど、EFマウントに相応しい撮像素子のサイズはSIGMAのSD1と同じ
いわばハーフサイズのAPS-Cサイズですから、早くマトモなEF-Sマウントではない
x1.5のAPS-Cサイズで2400万画素オーバーの機種を出し、それに相応しいレンズも
出してくれれば使えるようになるのにとは思うんですけど、やる気はないでしょうね。

書込番号:13925374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/22 01:54(1年以上前)

Mustela ermineaさん

「資金が正しく使われていれば…」と悔しい思いをしているのはユーザーだけではなく、開発の現場にいる人たちも同様なんじゃないでしょうか。

おっしゃるように「E-5後継機作ります」と言われても、手放しで喜べないことも事実ですね。

R.M.Rさんのいらだちもとても良く理解できますが、そのような状況になったのは4/3ユーザーのせいではないでしょう。普通に考える人だったら「心配ならよその方がいいよ」としか言えませんよね。
4/3のユーザーですらそう言わざるを得ない状況にさせたOLYMPUSの経営が良くなかったんですよ。

これまでの経営陣の罪は重いですね。


ポロ&ダハさん

100mmマクロは、ずいぶん大きくなってしまったらしいです。

書込番号:13925431

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/22 03:51(1年以上前)

Tranquilityさん、こん**は。

他社の廉価ボディと同じように、プリズムではなくミラーでファインダー光学系を
作ってしまうと倍率が小さくなったり暗くなったりするフォーサーズの物理的に
不利な点を克服するのは、E-3やE-5のように高屈折率で大型のプリズムを使うしか
方法がないですから、ファインダー系は同じままで、ボディの他の部分を変えた
2種類の機種を出しても良いのではと思います。

現在のE-5は本来E二桁機のスペックであって、E一桁機はもっと高性能な機種に
してもらわないとダメなんじゃないかという気がしています。

>100mmマクロは、ずいぶん大きくなってしまったらしいです。

35-100mm/F2ってライカ判サイズ用の70-200mm/F2.8より大きく重いと思いますけど
短焦点側の35mmというフランジバックより短い焦点距離のため、中望遠ズームなの
に前玉を凹レンズにせざるをえないくらいの難しい条件をクリアーした上で、この
性能なら大きく重くてもしょうがないかって気がしまています。

いくら大きくなっても、200mm/F2.8のレンズの口径を少し大きくしたくらいで
済むのではと思われますので、出したら良いんじゃないかと思います。
CANONやnikonだとドイツのレンズのような大きさや重さの物は製品化できない
でしょうけど、オリンパスならOKだと思います。
ちなみに京セラCONTAX用のバリオゾナー T* 17-35mm/F2.8は超広角ズームなのに
周辺光量を考慮してか、フィルター口径が95mmになってしまうのを気にもせず
前玉に凸レンズを使い、直径102mm、長さ96mm、重さ910gというバカでかいレンズ
になってしまいましたけど、ZEISSって事もあり、受け入れられてましたね。
CANONやnikonだったら、暴挙!とか否定的な受け取られ方しかないでしょうけど
SIGMAが200-500mm/F2.8のモンスターレンズを作ったように、ここまでやるかと
いう凄いレンズをオリンパスには期待してしまいますね。

逆に、m4/3用の45mm/F1.8のようなコストパフォーマンスの高い単焦点レンズを
作るなら、長いフランジバックを生かし、66mm/F2なんてのも良いんじゃないで
しょうかね。普通に設計してもOM時代の標準レンズぐらいのサイズに収めら
れるはずです。

書込番号:13925570

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/22 21:21(1年以上前)

当機種

書込番号:13928017

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/22 23:52(1年以上前)

quiteさん、すてきな画像ありがとうございます。なごみますね。

ようこそここへ さんとのやり取りがごっそり削除されて、「ニコニコニュース」を紹介した書き込みが、何だか半端に宙ぶらりんになってしまいました。

「あなたの意見はちょっと違うと思う」と私の感想を書いたら「ここを立ち去れ」だの「かかわりたくない」だの、正直言って非常に面食らっています。
私の書き方に問題があるのかな。気に障る言い回しだったんでしょうか?

ともあれ「Eシリーズ開発続けます」というのは4/3ユーザーにとってグッドニュースに違いありません。


ポロ&ダハさん

E-5のおかげで、ある程度は4/3の画質が認知されるようになったかもしれませんが、その後継機が一眼レフである以上、より大きなフォーマットの一眼レフにどこかで圧倒的なアドバンテージがないと、あらたな4/3ユーザーを獲得することが出来ないだろうと思います。

で、それはスピードだと思うんですね。
センサーが小さいということは、ミラーもシャッターも小さいわけで、おまけに画素数も少ないわけですから、他のフォーマット一眼レフより早いスピード(連写・シャッターラグ・AFなどの)が実現できるはずだと思うんですよ。原理的に。
もしも他機種では絶対にかなわないくらいのスピードが実現できたなら、すごく訴求力のある機種になると思います。

E-5の開発でもエンジニアたちはそれくらい当然考えていただろうと思いますが、E-3の改良くらいしか出来なかったんでしょうねぇ。

書込番号:13928730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/23 01:14(1年以上前)

当然の事ですが、後継機の開発はしてほしいです
(ニコンやキャノンのように、早いサイクルでなくてもいいけど)

しかし、この記事は、どちらにも取れますね。

・フォーサーズの開発は継続しているんだ! バンザーイ!
・今は、とにかくやめる理由はない、しかし、やめる可能性もあるんじゃないか?

フォーサーズ一年生なので、過去のいきさつは知りませんが、私は、後者の見方をしています。

他の人が書いていたけど、上場維持か、上場廃止が決まっていない段階では、
お茶を濁したようなコメントにならざる得ませんよね。

上場が維持されたとしても、オリンパスイメージング自体がどうなるかは、誰にもわかりませんし、

・この仕事ってお客様の夢を奪ったら終わりですよね。

この発言然り、ウッドフォード氏の発言にしても、
既存のオリンパスユーザーを繋ぎとめる為の方便の可能性も否定できないでしょう。

選挙のマニフェストと同じように、それを守れなかったとしても、罪になる訳ではありませんし
(政治の世界では、次の選挙で議席や政権を失う可能性はあるけども)

後継機については、次の点を望みたいですね

・AFの強化 → ここのみならず、フォトパスにも書きましたが、ニコンに比べるとお粗末。

ここでも、フォトパスでも、「ニコンに戻れ!」と言われました。
(R.M.Rのさんが書かれた、「大本営発言」の様なものかもしれませんね)

フォーサーズのアドバンテージ(焦点距離 2倍)は、野鳥撮影に有利に働くはずなのに、
フォーサーズを使うバーダーが少ないのは、ここに理由があると思います。

・フリーズ状態の解消 → 未操作時から、AFでのピント合わせに移行できるまでの時間が、ニコンに比べて長すぎ
(常に、シャッター半押しを繰り返す訳にもいかない)

・縦グリップの改良 → 電池残量に余裕があるのに、残量がありませんとエラーが出る事がある。

バッテリーの抜き差しや、HLD−4を一旦、外して、再度締め直すと、
復旧する事もあるが、頻繁に出るとシャッターチャンスを逃しかねない
(点検に出したものの、「異常なし」と返品された)

エントリーモデルで、防塵防滴(個人的には、防滴の方が重要)があるのは、
オリンパスかペンタックスだけなので、オリンパスには、膿を出し切って、再生してほしい物です。

潤沢な資金があれば、オリンパスを見切って、ペンタックスに鞍替えする事を考えるけど、そうもいかないので・・・

お金もないし、ペンタックスには、超望遠のレンズがないし、
なによりも、ツボにはまった時のオリンパスの絵は、ニコンに引けを取らないので。

書込番号:13929018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/12/23 05:04(1年以上前)

R.Ptarmiganさん、こん**は。

>・今は、とにかくやめる理由はない、しかし、やめる可能性もあるんじゃないか?

今回のインタビューに関しては、私の印象も、そんな感じです。
ただ、上場が廃止されても継続されても、医療のためには大切な企業ですし、廃業する
ような事にはならないでしょうから、経営はそれほど心配していません。

私の場合、D2xを最後にnikonを見限ったままですし、現在に至っても、私の希望を
叶えてくれるようなレンズを出してくれる可能性がゼロなので、戻ることはないと
感じています。

放送用TVカメラ用の100倍ズームじゃないんだから、倍率色収差ぐらいはキチッと
レンズ側で補正して欲しいし、デジタルシネマ用にも使える程度のテレセントリック性
くらいは確保しないと、未来はないように思えますので、デジタル専用に設計された
唯一のフォーマットであるフォーサーズをオリンパスはもっと大事にしないといけない
のに、ちょっと残念ですね。

大昔の総天然色映画用にテクニカラーという方式がありましたけど、ダイクロイック
フィルターで緑の色だけを反射させてそれを1巻のモノクロフィルムに感光させ、その
フィルターを通過した青と赤の光は、波長の長い赤色に感光するフィルムと波長の短い
光に良く感光するフィルムを重ね、合計3巻のフィルムを同時に感光させ、後から
それぞれの色に応じて調色したフィルムを重ねて、カラーにするという非常に手間が
かかるシステムでした。
この方式を応用し、緑色だけ反射するダイクロイックミラーを今のミラーの所に置き
反射した緑の光をカラーフィルター無しの撮像素子で受け、通過した光は2層の撮像素子
で受け、赤と青に分離すれば、FOVEONより感度を上げられるはずなんですけど、
テレセントリック性の高いフォーサーズなら、実用化できるんじゃないでしょうかね。
2層の撮像素子はCANONが露出用に使っているデュアルレイヤー測光センサーで既に
使われていますから、もし特許的に難しいようだったら、単純に短波長と長波長の光を
透過させるフィルターにして、交互に配置したら、現時点の技術を利用しても、ベイヤー
配列の撮像素子よりはるかに高い解像度が得られるはずですよね。
更に3板式のビデオカメラで採用されている画素ずらしという技術で、緑色の撮像素子
だけを半画素分赤と青に対してずらせば、1200万画素の撮像素子2枚のデータから、
4800万画素の画像データを得ることができますけど、この方式でもベイヤー配列と同等
以上の画質が得られるはずです。

CANONのペリクルミラーとかSONYのトランスルーセントミラーのようなハーフミラー
でも、厚さは0.020〜0.023mmもあるようですから、テレセントリック性が悪いと
入射角によって通過する際の光路がかなり変化してしまいますから、テレセントリック性
が確保できていないフォーマットでは不可能に近い技術ですし、フォーサーズのメリット
をもっと有効に活用しないともったいないです。

>フォーサーズのアドバンテージ(焦点距離 2倍)は、野鳥撮影に有利に働くはずなのに、
>フォーサーズを使うバーダーが少ないのは、ここに理由があると思います。

私が聞いた限りでは、nikonやCANONのユーザーよりマイクロフォーサーズのユーザーの方が
多いようです。BORGもミラーレス用が売れているようですし、気軽に撮れるという事が
最大の魅力ですよね。これまで800mm/F5.6とか600mm/F4を担いで登山していた人達も
150-500mm/F5.6とか、135-400mm/F5.6とか、100-300mm/F4のズームでOKになれば、
使うようになるんじゃないでしょうかね。
AFセンサーは測距点数を2〜3倍にする必要がありそうですけど、MFにしてピントが合ったら
シャッターが切れるように設定しても良いんじゃないかとも思っています。
あと、私の場合、E-5になってからはHLD-4に関するトラブルは出ていないので、何が
原因なのか、気になっています。
BLM-5の保ちはBLM-1より撮れる枚数で換算して30%程良くなっているように感じますけど、
バッテリーは個体差が結構あるみたいですから、要注意ですよね。

書込番号:13929335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/12/23 23:50(1年以上前)

>高山社長が、1000億の資本増強と発言したけど、どこからそんな予算を持って来れるのでしょうか?

>能天気にも、程があるような気がしますね。

>そんな中で、E−5後継機がうんぬんといわれても、
「絵空事じゃないか?」と思っているユーザーもいるのではないでしょうか?


 カカクコムの掲示板は、主に消費者のために役立てるのが好ましいのですが、カメラ業界の人?が多々悪用している様子が見られますね!

 オリンパス製品を、使用する人に対して 信者 と書き込んだ人がどうしてこの様な文章を書き込むのでしょうね?
 信者と書き込むのは、侮辱、軽蔑などを意味してその人たちにケンカを売っている行為になると考えられますよね?
 当然、E-5を所有して活用している人とは考えられませんが、彼がE-5で撮影した画像を数多く添付出来たのならば、私の勘違いである可能性が高いと思います。


 さて、彼は

 カメラ業界の人でオリンパス製品の営業妨害を目的としてこちらのスレッドに参加しているのか?

 E-5使用者として、次期モデルについて意見を書き込んでいるのか?


 彼が書き込んだ、文章の意味に大きな違いが出てくると思います。

書込番号:13933009

ナイスクチコミ!10


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/24 07:40(1年以上前)

此処でオリンパスを貶す事に専念してる人も自分の身内、周りを見渡せばオリンパスの技術、機材の恩恵を受けた者も居るだろうに・・・

損失を隠し続けた経営陣は、援護のしようは無いが、フォーサーズ機の行く末に若干の不安が有っても何時かは出して呉れると言う想いでオリンパスが立ち直る事を見守るのは、問題無いのではないだろうか?

書込番号:13933796

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12件

2011/12/27 12:03(1年以上前)

私はE-5は 持っていませんし 松竹のレンズも 持っていません(笑) 今はE-3で 孫の写真を撮る事が 楽しみです 
やはり 皆様と同じようにオリンパス社の不祥事や 3/4 デジタルカメラの先行きに 不安を感じています

他銘柄のファンからはオリンパス信者なる物言いもあるようですが
品物が素晴らしいから使っています
ニコンもキャノンも素晴らしいですが
私はオリンパス社のファンです
初代PEN.F.OMも使って来ました

それぞれ独創の良さが有りました
Eシリーズ一眼レフを愛用しつつ 今後を楽しみにしております

書込番号:13946974

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/01 17:11(1年以上前)

新年、明けましておめでとうございます。

 皆様が、カカクコムに提供して頂いた情報により製品選択はとても参考になりましたので、私も皆様の参考になる様に努めていきたいと思います。

 毎年、元旦の夕方からテレビ朝日系列で放送される

 芸能人格付けチェック!

 こちらを、視聴すると本物と偽物が区別できる出来ない人がいる事が判りますね。
 私は、本物を知らない事が多々ありますので不正解が多くあります。
(残念?)

 製品を選択する消費者も、良い物とそうでもない物が判断できるかどうなのかで、選択する製品が異なってきますよね。

 E-5の次期モデルも、良いカメラを理解出来る人から選ばれるカメラになって欲しいものですね!

 今年も、カメラ会社が頑張って私達消費者を喜ばす製品を出して欲しいですね!

書込番号:13966883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2012/01/01 20:08(1年以上前)

当機種

明けましておめでとうございます。

>芸能人格付けチェック!

今年のワインはアンリ・ジャイエのボーヌ・ロマネ・クロ・パラントゥの1994年でしたね。
それにしても「酸っぱい!」って、外れ年にしても、ちょっと不思議ですね。
あと、100万円って、ちょっと高すぎなんじゃないでしょうかね。<デパート価格?
http://item.rakuten.co.jp/premium/770207/#770207
アンリジャイエは1988年に引退してから、生産本数が激減しましたし、2001年がラスト
ヴィンテージになり、それにつれて値段も天井知らずになっちゃいましたから、
もう飲めないですね。
手元に残っているボトルはヴォーヌ・ロマネ・レ・ブリュレの1986年ぐらいですけど、
まだ安い頃に購入できてラッキーだったかも…

ライカ判サイズのデジタル一眼レフがロマネコンティなら、E-5やその後継機はアンリ
ジャイエでしょうかね。ロマネコンティは金さえ出せば、いつでも買えるんですよね。

書込番号:13967456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/01 23:00(1年以上前)

 ポロ&ダハさん。

 明けましておめでとうございます。

 ポロ&ダハさんのご意見は、素人の私はとても参考にさせて頂いています。

>今年のワインはアンリ・ジャイエのボーヌ・ロマネ・クロ・パラントゥの1994年でしたね。
それにしても「酸っぱい!」って、外れ年にしても、ちょっと不思議ですね。
あと、100万円って、ちょっと高すぎなんじゃないでしょうかね。<デパート価格?

 番組では、一流ホテルの価格と発表していますね。
 ポロ&ダハさんの情報で、価格差が2倍以上だとは知る事が出来ました。
 ホテル価格は、私の予想をはるかに超える値段でした。

>ライカ判サイズのデジタル一眼レフがロマネコンティなら、E-5やその後継機はアンリ
ジャイエでしょうかね。ロマネコンティは金さえ出せば、いつでも買えるんですよね。

 無理な願いなのでしょうけど!
 本来は、フォーサーズの主力がE三桁も継続販売して欲しいですね。
 しかし、激しい営業妨害により継続困難にされてしまいました。

 本物の良さが分かり、激しい営業妨害にもびくともしない人達を対象にした高級機しか継続出来ない状況にされてしまいましたのが残念ですね。

書込番号:13968134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2012/01/02 22:47(1年以上前)

当機種
当機種

ピクセル等倍、トリミング

ラフ・スノーローダーさん、こん**は。

>本来は、フォーサーズの主力がE三桁も継続販売して欲しいですね。

芸能人格付けチェック!続きの画像ですけど、何年か前、ル・パン(Le Pin)というワインが出ましたけど、
たいしたヴィンテージでもないのに、とんでもない値段のワインにされてましたね。
私が1985年と1986年を買った頃は\25,000でしたけど、1987年を買った時\35,000で、当時はシャトー・ペトリュスを
買うより安いと思っていたのに、次に1986年を買った時は\50,000になっていて、その後ルパンがシンデレラ・ワイン
として有名になってからは、アッという間に10万円、20万円になっちゃいましたから、これだったらシャトー・
ペトリュスを買った方が安いかもって気になっちゃいましたね。

で、ル・パンの間に写っているのがChateau Jean-Louis Doparis '95で、ラベルにウサギのイラストがあるのが
ポイントで、ル・パンのオーナーの自家消費用ワインをポール・ヘルマンというネゴシアンが樽ごと買付け
商品化したワインだそうで、ウサギのフランス語LapinとLe Pinを引っかけたエスプリを効かせたエチケット
(ラベル)から、ラパンと呼ばれ、ル・パンのセカンド・ワインとしてマニアの間で評判になったモノですが、
中身はル・パンとヴィユー・シャトー・セルタンの畑に植えられている、まだ十分成熟していない若木から
穫れた葡萄で作られたようです。

で、オリンパスには、ラパンに匹敵するE三桁機も出して欲しいですね。
プリズムを採用してファインダーをE-620より大きくし、中身はE-5を思いっきり小型化したような機種が
できたらオシャレだと思いますけど、ワインのネゴシアンのように別の会社がオリンパスやシグマに
特注して販売してくれたら最高でしょうね。

書込番号:13971599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/01/03 21:44(1年以上前)

 ポロ&ダハさん。

 ワインの事を、詳しく説明して頂きありがとうございます。

>で、オリンパスには、ラパンに匹敵するE三桁機も出して欲しいですね。
プリズムを採用してファインダーをE-620より大きくし、中身はE-5を思いっきり小型化したような機種が
できたらオシャレだと思いますけど、ワインのネゴシアンのように別の会社がオリンパスやシグマに
特注して販売してくれたら最高でしょうね。

 発想が、異なるかも知れませんが!
 E-5発売時のキャンペーンコースに、モンベル製品の商品券がありましたよね。

 モンベルの会長は、家族から出たきり老人と言われているくらいレジャーが好きだそうです。
 レジャーに適した小型軽量、防滴仕様のE三桁(E700?)が望ましいかなと思いました。
 ペンタプリズム採用で大きく見やすいファインダー、ストロボなど使用頻度の低い物をなくしたコスト削減!
 モンベルの社員による、厳しく徹底した注文、要望を取り入れると面白いカメラになると予想します。

 ペンタックスK-5、ニコンD7000よりも安価で小型軽量!
 そして、防滴仕様のレンズの本数では無敵?のオリンパス!
 魅力的だと思うのですが、売れないかな?

書込番号:13975500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/19 08:29(1年以上前)

>>Tranquilityさん

>本当に開発&プロモート資金が無かったんでしょうね

粉飾してたくらいなのでしょうがないですね・・・

書込番号:14173961

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング