E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

CP+へ行ってきました。

2017/02/23 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

当機種

今年もE-5を持って行きました。
E-M1mk2も持って行って、m4/3用のレンズもチェックしてきましたけど、欲しくなったのは
パナのGH5ぐらいでした。

書込番号:20683676

ナイスクチコミ!8


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/02/23 18:35(1年以上前)

パナでも5ということでGH5買っちゃいましょう

書込番号:20683908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/02/23 19:15(1年以上前)

こんばんは。
綺麗ですね〜。

チケットを貰ったので、今年初めてCP+に行きます。
APS-Cで何ミリくらいのレンズがあると、モデルさんを撮りやすいですかね?

書込番号:20684015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2017/02/23 19:53(1年以上前)

こんばんは。
お疲れ様です。

ここはパナのブースですか?

書込番号:20684097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2145件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2017/02/23 22:16(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

オリのブースなので、E-5でも撮ってみました。

婦人科カメラマンではないので、こんな程度です。

画角が250度のENTANIYAのFISHEYEも面白かったです。

>しま89さん

6kフォトは凄かったです。 >GH5
あとはレンズだけですね。

>写真は光さん

16mmから400mmぐらいでしょうね。
違うメーカーのカメラ・レンズで撮る場合は、最前列というワケにはいかないので、望遠系が良いでしょうね。
撮影距離を自由にできないですから、単焦点は撮りにくいですよ。
ちなみにパナの100-400mmでも撮ってみました。
シャッタースピードを遅くするのを忘れてしまいましたが… <ISO6400

>千年万年さん

はいパナのブースです。
オリの方はバスケットボールパフォーマンスをやってました。

書込番号:20684686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/23 22:42(1年以上前)

私も今日行ってきましたが、軟弱者なのでE-M1にしちゃいました。M.ZD75/1.8でお姉さん撮ってました。
小ズミ持ち出したつもりがパナ25/1.7でorzでした。少しボケてきたようです(泣。

書込番号:20684787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/02/24 05:38(1年以上前)

おはようございます。

400ですか、これは予想外です。危ない危ない^^;
勉強になりました(_ _)

書込番号:20685419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

道知辺(みちしるべ)満開

2017/01/31 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

道知辺

道知辺

道知辺

道知辺

小田原フラワーガーデン、梅の開花早いですね。
早咲きの梅は、一部枯れ始めてます。
週末が一番の撮影日和ですね。

書込番号:20619644

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:32件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2017/02/02 18:09(1年以上前)

当機種

6年前の4月の画像です。@徒歩1分の公園

>Lola T70 MkIIIBさん

同じ神奈川県でも、横浜の方はごく一部の処でしか梅は咲いていないようで、横浜駅の近くの公園では
梅の花は咲いていないようです。

書込番号:20623942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2017/02/02 20:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ポロあんどダハさん
曽我梅林も開花が早いですね。
今年の梅まつりは2月4日(土)〜開園です。
開園初めから楽しめそうです。
早咲きの十郎は7分位です。
お散歩カメラで撮影しました、ご覧下さい。

書込番号:20624284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/13 20:38(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
紅梅、白梅ともにきれいですね。
辺り一面雪だけの北国では梅はまだまだ先の被写体です。
こんなきれいな梅をみることが出来て羨ましい限りです。

書込番号:20655779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2017/02/14 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝垂れ梅

枝垂れ梅

枝垂れ梅

河津桜

>肩透かしPICSさん
今年は開花が早く、枝垂れ梅が満開です。
E-5の画像は、何か「味」が有ります。
>辺り一面雪だけの北国では梅はまだまだ先の被写体です。
春はもうすぐだと思います。
北国の梅を心待ちにしています。

書込番号:20657556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2017/02/14 19:50(1年以上前)

当機種

枝垂れ梅

画像3が張り間違いましたので、追加します。

書込番号:20658341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/14 21:46(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
>今年は開花が早く、枝垂れ梅が満開です。

「圧巻」、「豪華」という言葉がぴったりの咲きっぷりなのでしょうね。
素敵な写真をどうもありがとうございます。
北国であと数か月待つことにします。

書込番号:20658739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

2016日産ヘリテージコレクション見学会

2016/12/18 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

R380-AI

ニッサンR92CP 1 カルソニック

スカイライン スーパーシルエット

R380-AI〜R383

今年も見学してきました。
昨年は、 ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDが修理中だったので、
14-54mm F2.8-3.5 IIで撮影してました。
やはり、ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDは、本当に使い易いです。
先日の、RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE2016で、
走行した車両が沢山展示されていました。

書込番号:20493986

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2016/12/18 15:45(1年以上前)

となりのシルビアのフェイスは旧型に戻してあるん?

書込番号:20494030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2016/12/18 16:08(1年以上前)

別機種

シルビア ターボ 1983 スーパーシルエット

>ひろ君ひろ君さん
>となりのシルビアのフェイスは旧型に戻してあるん?
すみません、スーパーシルエットは疎いので、
3代目のS110型です。
サブ機で撮影しています。

ニチラ インパル シルビア ターボ 1983 スーパーシルエット No23

書込番号:20494106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2016/12/18 16:24(1年以上前)

わざわざありがとうございます

白コカ・コーラもリトラシルビアも参戦数はごくわずかで引退だったかな

赤スカイラインも南アフリカのどでかいのは
いったきりで戻ってきてないのか

書込番号:20494141

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役です

2016/11/22 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

Silk Cut Jaguar XJR-8

ニッサンR92CP

Porsche962LM ロスマンズカラー

NP35

RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE2016の撮影をしてきました。
19日(土)は、曇天のウエット路面でしたが、気持ち良かったです。
未熟ですが、トリミング無で、アップさせて頂きます。

書込番号:20418427

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/22 23:30(1年以上前)

おっしゃる通りまだまだバリバリ現役でいけますね。
写りに関しては最新機種となんら遜色ないように感じます。
生来の浮気者で何台もカメラを(システムも)換えてきましたが、
今つらつら思うに、E-3、E-5を使っていた頃が一番楽しかったような気がします。

書込番号:20418537

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/23 06:19(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

私は基本キヤノンユーザーですが・・・

私もまだたった800万画素のEOS1D2Nがバリバリのメイン機です。(人力スポーツ撮りです)画素数の幾らか多い機械がサブやサブサブサブです。

もう修理部品が無いのは困りますが。

お互い頑張りましょう!

書込番号:20419054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/23 07:09(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!

書込番号:20419099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/11/23 08:53(1年以上前)

あら?この位置からの撮影という事は、関係者の方ですか^^

羨ましいところから撮れてますね♪

私も当日だけ行ってました^^

書込番号:20419286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2016/11/23 16:11(1年以上前)

>金色観音さん
>E-3、E-5を使っていた頃が一番楽しかったような気がします。
E-3もお使いになっていたのですね、今はE-5に何かあった時のスペアです。
E5+50-200mm F2.8-3.5 SWDが、一番使い易く、出番が多いです。
サブ機としてのE-M1は、主に静態を中心に使っています。
E-5は最近、雨の撮影も気に入ってます。
楽しく撮影するのが、一番ですね。
今、お使いのシステムは、何ですか?
差し支えなければ、教えて頂けますか?

書込番号:20420311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2016/11/23 16:23(1年以上前)

>6084さん
>お互い頑張りましょう!
有難うございます。
画素数は、気にしていません。
今でも古い500万画素のCONTAX Tvs DIGITALを、
お散歩に持ち歩いています。
光学ファインダーが、使い易いです。
画像に何か「味」が有ります。
EOS1D2N、とことん使い倒して下さい。

書込番号:20420347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2016/11/23 16:30(1年以上前)

>nightbearさん
いつも有難うございます。

書込番号:20420372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件

2016/11/23 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ロータス72C

COOPER MASERATI T86

Porsche962C

>esuqu1さん
>esuqu1さん
関係者では、有りません。素人のLolaのファンです。
今回の場所は、3日間共ピット前で、大部分撮影していました。
参加車の知人の方から、パドック・パスを頂きました。
撮影が、凄く楽でした。
19日は、CG CLUBイベントにも参加していました。
>当日は
11月20日ですか?
晴れて良かったですね。
クーパー時代からの、Jリントの大ファンです。
ロータス72Cの撮影の時は、ドキドキしました。
少し画像をアップさせて頂きます。

書込番号:20420420

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/24 17:38(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

はい!

>とことん使い倒して下さい。

何回も、使い倒れて、SCに入院し、その都度ゾンビのごとく蘇ってあたしのもとにもどってきてます。

最近も修理業者さんにお世話になりました。

書込番号:20423506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/24 19:32(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん、ありがとうございます。
たいして興味は持たれないとは思いますが、一応回答させていただきます。

現在のシステムはNikonのD7200にタムの180mmマクロ、90mmマクロ(F017)、
そしシグマの単焦点30mm(APS-C)という至ってシンプルなものです。
あ、それから動画用とお気楽撮影用にコンデジ(と呼べるかどうか)パナのFZ1000もありました。
昨年まではOM-D E-M1に12-40mmPro、60mmマクロ、75mmF1.8、フォーサーズの50-200SWD、
50mmマクロなどそこそこの陣容だったのですが、
システム替えを繰り返しているうちにどんどん細ってきましたね。逆わらしべ長者と称しています。(笑)

しかし、この状態がいつまで続くか、本当浮気者でして…

書込番号:20423844

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/25 07:15(1年以上前)

>金色観音さん

>システム替えを繰り返しているうちにどんどん細ってきましたね。

断捨離に成功されたんですよ。

私には出来ない。(ToT)

書込番号:20425095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/25 13:06(1年以上前)

6084さんフォローありがとうございます。

しかしこういうの断捨離っていうのかなあ?
履かなくなった靴や服は肥やしになるほどあるんですけどね。(笑)

書込番号:20425706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2016/11/25 17:51(1年以上前)

>金色観音さん
>シンプルなものです。
シンプル・イズ・ベストですね。
色々なメーカーを使用されているんですね。
憧れます。
操作方法を覚えることが、中々出来ず、
苦ですのでずっとオリです。
整理が出来ず、在庫になっています。
純正バッテリーは、互換性が有るので役立ってます。

書込番号:20426253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2016/11/27 22:14(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん。

お邪魔します。

自動車競技は、ラリーの様に雪道、未舗装路の様に滑りやすい路面を走行して競う様子のビデオを見たりしてました。
添付されている画像は、雨天でも安定して走行している様子ですね。

お気に入りの機材で、お気に入りの被写体を追うのは写真家として楽しいですね。
E-3も、まだまだ修理が可能であると聞きましたので、E-5はもっと先まで使い続ける事が出来ますね。

書込番号:20433782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2016/11/28 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

日曜日

>ラフ・スノーローダーさん
>お気に入りの機材で、お気に入りの被写体を追うのは写真家として楽しいですね。
ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
雨でも楽しく撮影しています。
防滴のE-5は安心して撮影できます。
前回の雨のSHCCです。
日曜日のSHCCは、曇天でした。
ミラーレスの練習に行ってきました。
初参加のランサーGSRが出走しました。
素人の画像ですが、ご覧下さい。

書込番号:20435746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2016/12/04 21:58(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん。

お邪魔します。

>雨でも楽しく撮影しています。
防滴のE-5は安心して撮影できます。
前回の雨のSHCCです。

E-1〜5シリーズは、防滴性能の高さには定評があり安心して使っています。
私は、風景撮影が中心ですがこれからの季節は雪化粧された風景が撮影出来るかなと楽しみしています。
先月、雪が降り仕事で撮影は出来ませんでしたが通勤電車から雪化粧された風景を見て一人で喜んでいました。

>ミラーレスの練習に行ってきました。
初参加のランサーGSRが出走しました。

詳しくは判りませんが、ランサーはフォグランプが追加されラレー車の様な雰囲気が出ていて舗装路よりも悪路を走行してほしい気持ちのなりました。

書込番号:20454628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/23 20:17(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おうっ!

書込番号:20508057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1016

返信196

お気に入りに追加

標準

E-7

2016/10/18 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

機種不明

E−7 モックアップ

書込番号:20219839 のスレッドはスレ主さんがE−5を処分されるようですし
スレ違いっぽい感じがするので、E−5レベルのカメラおよびフォーサーズの
規格が必要だと感じているユーザーのご意見、及びメーカーへの要望などを
書き込んでください。

このテーマに関係ないレスはスルーでお願いします。

E−5のユーザーにとって、オリンパスがOMシリーズを止めた時のように、
公式にフォーサーズを止めたと公表しない限り、終焉とは言えないですよね。

ちなみに終焉したメーカー/マウントは京セラ(ヤシカ)CONTAXのNマウント
ぐらいでしょうか。
Nマウントはライカ判の撮像素子には、最低でもこのぐらいの大きさが必要だと
ZEISSが主張して、結局京セラがもちこらえきれなくなって終焉を迎えましたけど
オリンパスの場合、OMシリーズを止めた際のダメージは相当なモノでしたから
その二の舞を演じないように何とかして欲しいですね。

nikonはレンジファインダーカメラのS3 2000年記念モデルを期間限定受注販売
しましたけど、オリンパスもE-7 2020年記念モデルを期間限定受注販売しても
良いんじゃないでしょうか。
プレミア会員限定で予約を受け付け、フォーサーズの能力を発揮させたカメラが
評判を呼べば、プレミアがつくでしょうし、カメラ屋さんが在庫として抱え込ん
でしまったレンズなども売れると思いますから、OMシリーズ中止の際のような
イメージダウンは避けられるように思われれます。

当然、一眼レフを製造できるラインは無くなっているでしょうから、KODAKが
SIGMAに最後のデジタル一眼レフを委託製造してもらったように、外注するか
企業内ベンチャーで、やってみるのも企業のイメージを保つ為にも良いと思い
ます。

オリンパスイメージングの取締役社長だった小川治男氏は、現在医療部門を除いて
再合併したオリンパスの取締役の一人になっていますけど、オリンパスイメー
ジング時代に

>小川氏)この仕事って、お客さまの夢を奪ったら終わりですよね。

と発言しています。
カメラ部門は赤字を出さない範囲内で、オリンパスのイメージをUPさせれば
良いようなので、もう少し頑張って欲しいです。

書込番号:20306708

ナイスクチコミ!14


この間に176件の返信があります。


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/15 06:37(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
すみません。立ち枯れしそうな雰囲気のようです。田中一郎さんというお医者さんが「みちのくの詩」等で岩手の自然を写真集にしています。写真を趣味にするお医者さんって今もいると思いますが、何を使っているんでしょうね。。的外れな書き込みじゃないと思います。

書込番号:20484658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2016/12/17 23:40(1年以上前)

yasu1394さん。

ご意見ありがとうございます。

>自分はあなたの言う幼稚なカメラユーザーの一人なので、そこまでの思い入れはありませんし、ある必要はないと思っています。

改めて、私があなたに向けて書き込んだ文章を読み返してみました。
あなたの事を、「幼稚なカメラユーザー」だと書き込んでいませんし、その様な気持ちで書いたつもりもありません。

>ネットの特性上、不特定多数が見るという認識はないという考えだけは改めてもらいたいです。

場所を、考慮するのはとても重要であると思います。
問題は、表現、文章ではないのでしょうか?

そこで、あなたにどの様な表現、文章が望ましいのかと質問したのです。


NHKスペシャル、NHK特集、クローズアップ現代、民放の報道でも身近な製品に対する批判が行われています。
三菱、スズキの自動車の燃費データ不正表示。
フォルクスワーゲン社の排ガスクリーンシステムの問題。

プロ写真家 篠山紀信氏が、ある番組でこの様な話をしていました。

「カメラの機能などについては、ものすごく詳しく把握していてカメラ選びには色々と厳しいが、撮影に対しては関心が低い人がいる。
カメラなんか、渡された物でよい。
どの様に撮影し、結果を出すのかが問題なんだ!」

この様な、内容を語っていました。
(何年も前の事ですから正確さには問題があります。)

弘法筆を選ばず!

なのでしょうかね?

カメラに拘りすぎるのではなく、写真家として腕を磨きなさい!
と感じて語られていたのではないでしょうか?

ポロあんどダハさん、よっちゃん@Tokyoさんは、画像に関心を持たれている様子が文章から伝わってきます。
ポロあんどダハさんは、プロらしく豊富な知識と経験の持ち主であると感じます。

製品に対する批判には、問題はないと思います。
また、消費者も問題のある製品を判断できる様になれば製品がますます向上していく事でしょう。
しかし、問題のある製品を消費者が判断できないと企業は問題のある製品を販売し続けて利益をえるでしょう。

>まあ、書き込みに対しては何を書こうが個人の自由ですし、他人がとやかく言う筋合いはないんでしょうが、そういう風に見てしまう人がいるということをわかっていただきたいと思います。

書き込み内容には、ある程度規制がされています。
その結果、文章が削除されたり、問題ある文章を繰り返し書き込みますと登録抹消されます。
あなた自身が、私の表現が気に入らないようですから具体的に模範解答を示していただければと思います。

改めろと、要望しているのに具体的に何を、どの様にして欲しいのかを提示しなければ対応にも困ります。

書込番号:20492301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/12/18 07:29(1年以上前)

「弘法筆を選ばず」

とてもよいことわざですね。弘法さんなら周辺光量落ちをソフトで誤魔化す事なく回避出来るでしょうね。

受光不良云々言ってる人も見習って欲しいなぁ。

書込番号:20492914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/18 08:10(1年以上前)

弘法筆を選ばず

つまりボクがEOS-1DXMarkUやD5を使っても良い写真は撮れない。
プロカメラマンが1インチコンデジで撮影すれば素晴らしい作品ができる。

その通りですね。
ついでに古い機種でも腕次第で立派な写真が撮れると思います。

書込番号:20492977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2016/12/24 18:14(1年以上前)

山ニーサンさん。

>つまりボクがEOS-1DXMarkUやD5を使っても良い写真は撮れない。
プロカメラマンが1インチコンデジで撮影すれば素晴らしい作品ができる。

弘法筆を選ばず!

強い影響力を、与えてしまった諺の様ですね。
色々と、受け取り方があると思います。

ある辞書には

本当の名人や達人は、道具や材料の良い悪いを問題にしない。
との例えだそうですが!

物事の基本を無視した例えの様に感じていしまい、全く異なる認識もあると思っています。

例えば、高性能な道具でも扱いが難しくて素人では使いこなせないのに、達人はしっかりと難しい道具を使いこなし結果を残す。

プロフェッショナルカメラは、厳しい、過酷な環境下でも使用できる頑丈さ、信頼性を実現するために価格が上昇するだけでなく大きく、重くなります。
機材の運搬は勿論、撮影中も大きさ、重量と闘わなければなりません。
E-3,5は、プロフェッショナルカメラですから写真家はその事を理解しなければなりません。
しかし、理解能力の低い人たちはそれすらも理解できずにオリンパスのカメラは小型軽量でなければならないと本気で思っているようです。
名人、達人は道具の特性、狙いを理解して使いこなし結果を残す。
対して、次元の低い人はその様な事は理解する事も出来ず、難しい、苦労するとその道具の価値を見出せない。


結果についても、同様の事が考えられます。

弘法大使は、太い筆と細い筆で同様の字を書いていたなどとは考えられません。
それぞれが、用意されていなければ技を使て工夫をするでしょうけど、達人が基本を無視して技に溺れるとは考えられません。
様々な道具の種類、特性に応じて結果を残すことが達人に求められるのではないでしょうか?
当然、35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラの様に道具として不良品であれば好ましい結果が出せないのもあたりまえの結果。
弘法大使も、まともに字を書くことの出来ない不良品の筆ではまともな字を書けないのと同じ事。

この様に、達人は道具の限界を超えるといった意味で書いたのではありません。

篠山紀信は、カメラを使って撮影する事の基本を身につけなさい!
撮影する技術を、知識を身につけなさい!

そうすれば、色々なカメラでも使いこなせるようになると伝えたかったのと思います。

「弘法さんなら周辺光量落ちをソフトで誤魔化す事なく回避出来るでしょうね」と、認識するのではなく。
技を身に着ければ、道具を評価する力も増して良いカメラとはどのような物なのかも見えてくる事でしょう。
基本を無視した35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラを、選ぶ事もなくなるでしょう。

>その通りですね。
ついでに古い機種でも腕次第で立派な写真が撮れると思います。

基本を無視した最新カメラの画像の、どこに価値があるのか理解に苦しみます。
単なる記録としても、データを意図的に変更していますから正確さ、信頼性にも欠けます。

古いデジタルカメラは、AF、AEの性能が低いけど画像としての価値は高いと思います。
無理やり高画素化したり、大型受光体を採用するのは見せかけとしては良くても、中身がない。
基本を大切にしたカメラを、評価する消費者が増えればおかしな流行りから変わるかもしれません。

フォーサーズは、基本を大切にして受光率を保ちレンズ性能も高められたカメラです。
この様な、カメラが長期間継続販売されるのが本物志向、達人、名人達にとって望ましいと思います。

書込番号:20510771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/12/24 18:57(1年以上前)

↑みたいな人は画像を撮ってるだけ。写真は撮ってないね。

書込番号:20510899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/25 14:27(1年以上前)

別機種
別機種

「低感度好きな人」

「画像をとる人」

↑私、低感度好きで画像もとる人です。来年のカレンダーも絵画調で自然が分からない写真でした。伝えたいのはアート作品なのか、自然なのか。。。リアリティがないから弄るんじゃないでしょうか。求める進化をしているとは思いませんけどね。

書込番号:20512960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/25 14:49(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
すみません、E-5持ってないや。。。m(__)m

書込番号:20513015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/26 12:34(1年以上前)

>カメラが長期間継続販売

なんか、ぐだぐだかいている人がいますが、
販売終了していますけど?
レンズも軒並み在庫無し、メーカ問合せです。

現実を見たら?

書込番号:20515475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2145件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2016/12/26 21:51(1年以上前)

↑みたいな人は画像を撮ってるだけ。写真は撮ってないね。

書込番号:20516680

ナイスクチコミ!7


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2016/12/26 23:24(1年以上前)

>現実を見たら?

どうして現実を受け入れられないのか不思議ですね。
フォーサーズはまだ終わってないと言い張っている人もいますから。
きっとオリンパスも迷惑な書き込みだなと思っているでしょうね。

書込番号:20516983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/26 23:27(1年以上前)

写真は撮れるけど、現実からは目をそらすのか・・・

書込番号:20516993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2016/12/27 01:01(1年以上前)

現実を見ているから「オリンパスじゃなくてもいいからE-7を作ってくれないか」なのでは。

書込番号:20517192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/12/27 03:26(1年以上前)

松だけはラインナップとして残して欲しかったな。

書込番号:20517300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/27 05:49(1年以上前)

>きっとオリンパスも迷惑な書き込みだなと思っているでしょうね。

普通のオリンパスユーザーにとってももえらく迷惑で不快極まりない。


>総すかん

とか

>幼稚

とか、ったく思い上がりも甚だしくタチが悪い。


よくあちこちで出没しとるネガキャンっぽい書き込みの方がまだ可愛くてましじゃ。

せめて他のスレに出てこんで欲しい。

書込番号:20517354

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/27 06:45(1年以上前)

この先アナログに戻る選択よりも苦言を述べた方がユーザーの利益です。いつまで不自然で画像処理臭い風景写真を見なきゃいけないのか。できる事しか伝えない情報は間抜けですよ。松の絵はデジタルが苦手な写真だからわざと掲載しました。絵の方がまともだと。

書込番号:20517388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/28 07:18(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
すみません、E-5じゃなくてデジタル全体の不都合に触れたような気がします。高感度ノイズ等細かい事は良く盛り上がるようですが、前レスで立ち枯れ状態となる現実は寂しいものです。建設的なつもりなんですけど残念です。お邪魔しました。
他の方々、退散するので好きに罵ってくださいな。

書込番号:20519743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/29 06:10(1年以上前)

て言うか、マイクロ賛成派の方々はこのスレを見なければ良いだけでは?
我々もこのスレでしか妄想を語り合ってはいないので、このくらいは許容されても良いと思いますよ>>ALL
わざわざここにフォーサーズは終わったって書き込みしなくても、充分に認識しておりますよ。でも、オリンパスにも、こういう意見が一部あることは認識されている筈です。
私はオリンパスがフォーサーズを閉じようとしてから、他マウントもいろいろ買いましたが、やはりフォーサーズレンズの写りが(いろいろな意味で)一番良かったので、ミノルタをケンコーが拾いあげたように、どこか拾ってくれるなら他社でも構わないから…と願っています。あわよくば後継機発売なんかもね(^◇^;)

書込番号:20522062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/29 10:42(1年以上前)

フォーサーズユーザーの中にはオリンパスのフォーサーズ切り捨て前後でマイクロフォーサーズや他社マウントに移って行った人たちも沢山いますからね。
スレッド一覧でここを見つけて「フォーサーズの新型機出るのかな」「フォーサーズ懐かしいな」と思って覗きに来るんだと思いますよ。
そんな人たちの今の相棒をバカにしたり、そういった人たちのことを不快にする書き込みがあるから荒れるんです。
元同胞への配慮が欠けている限り、荒れ続けるのではないですか?

俺が言うな?たしかにその通りだ

書込番号:20522532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2145件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2016/12/31 04:46(1年以上前)

なんか、ピント外れのレスが多いのですが、旧態依然としたオリンパスの経営陣には
購入型クラウドファンディングという資金調達の方法を知らない連中が多いのではと
いう気がしています。

投資型クラウドファンディングの場合、現在の日本の金融商品取引法では発行総額
1 億円未満で、1人当たり投資額が 50 万円以下の株式を、インターネット等を
利用して募集又は私募の取扱いを行う場合においては、金融商品取引法上の兼業規制
を課さないということになってますけど、投資型クラウドファンディングでは、
あくまで購入希望者からの前受金という扱いになりますから、たとえばE-5後継機を
35万円で全世界で10,000人募集して、開発・製造・販売するというやり方も有りでは
ないかと感じています。

オリンパス自体に製造能力が無ければ、SIGMAに外注すれば良いだけの話で、設計に
関するノウハウは十分あるわけですから、オリンパスが社内ベンチャーでグループ
を立ち上げれば採算はとれるはずですし、新商品に対する市場のニーズを計ることが
不得手なオリンパスにとって新商品開発にあたり事前のマーケティング資料としても
活用できるという点でもメリットがあると思います。

E-M1を真夏の炎天下で使っていて、オーバーヒートのためフリーズしたことがある
ので、少なくとも6時間ぐらいは高温の下で動作するという保証ができるボディが
欲しいというのはワガママなんでしょうかね?
マウント口径が大きい方が強度的にも有利ですし、OVFのメリットも捨てがたいモノ
があるのも事実で、超望遠・大口径レンズに特化してでもフォーサーズを活かして
ほしいものです。

車の場合
http://autoc-one.jp/nissan/march/special-2913894/
という例もありますけど、カメラの場合もプレミアが付く可能性がありますね。
ちなみに、我が家からそれ程遠くない所に上記の車の幸せなオーナーが居ます。

あと、
篠山紀信さんの場合、8×10も使ってましたし、機材は選んで使ってますね。
先日「徹子の部屋」に出ていた村一喜さんも、ハッセルブラッドで撮影するのが
基本で、番組内ではスマホで撮影もしていましたけど、スマホで撮った写真を
使ってくれるのはスマホのメーカーぐらいでしょうね。
http://kakiokoshi.hatenablog.com/entry/2016/12/22/185321 

書込番号:20527131

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ706

返信123

お気に入りに追加

標準

E-M1mk2

2016/09/20 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:604件 E-5 ボディの満足度5

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1020861.html

先代はOMイメージでしたが、mk2はE-3/5っぽいようなデザインのような
残念ながらサイズアップにはなりませんでしたが、バッテリーグリップは大型化?
バリアングルはE-3/5タイプなので、今回はフォーサーズで未だ粘ってる人達のことも考えてるんでしょうかw

書込番号:20219839

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に103件の返信があります。


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/13 19:24(1年以上前)

ユーザーとしてはどうでもいい話です。
他に選択肢があるわけでも無くこれからも変わりなく使っていきます。

書込番号:20292719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/13 20:13(1年以上前)

タコマ橋もコメット号もリバティ船も材料の強度不足で壊れたわけではないですよね。
破壊には色々なメカニズムがあるわけですし、一般的に強いと思われてる材料だってすべりや衝撃に弱かったりしますよね。
材料の強度と一口にいっても色々あるわけです。
で、材料の強度とは一体なんでしょうか?弾性係数?靭性?硬さ?
でも材料だけじゃなくて形状も大切ですよね。

書込番号:20292851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 E-5 ボディの満足度5

2016/10/13 20:48(1年以上前)

パナライカ14-150のマウント基部割ったことのある私としては、
レンズやカメラ壊れるよりはアダプタもげた方が良いのかもとか思ったりして

>bunzo78さん
ありがとうございます、しかしもう諦めましたので皆様お好きなように

書込番号:20292957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/14 21:21(1年以上前)

MY ミーちゃんさん
>僕にはエンプラであっても、MMF-3はフニャフニャアダプタとは思えませんが。

私も使ってます。
エンプラが金属より強いみたいなことが書かれていたので、それは違いますと言っているだけです。
何度も書いてますが、エンプラには金属にないメリットも多いので、
メリットが多ければ金属である必要はないと思います。

Tranquilityさんの反論には話のすり替えみたいなところが多いので反論しませんが、

>最近のレンズ鏡胴やレンズ枠には、エンプラが多用されていますね。
>当然、求められる精度や強度をクリアしてのことでしょう。

レンズの精度はエンプラで出せる精度のものだとわかりました。
ものすごい精度が必要だと思っていたので。

>プラ製レンズマウントも一般に不評のようですが、
>それも多分に一般的なプラのイメージからもたらされる杞憂であることもご理解のことと思います。

プラ製レンズマウントだけは、私は買いません。(入門用レンズを除いて)
長年、冶具や精密設備を設計していたものとして。

書込番号:20295975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2016/10/14 23:44(1年以上前)

>ひなもりももさん
Super-Takumarさんを煽っておられるように感じましたので、書き込みさせてもらいました。専門の方の意見は参考になりますので、これからもよろしくお願いします。

書込番号:20296451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2016/10/15 08:58(1年以上前)

>ひなもりももさん

>エンプラが金属より強いみたいなことが書かれていたので、それは違いますと言っているだけです。

先に金属製フードなどの例を上げましたが、間違っていますか?
他にも例えば、真鍮やアルミなどの金属外装カメラをぶつけると簡単に凹んで中のメカが動作不良になったりします(マグネシウム合金ボディは頑丈ですね。割れることがありますが。)けど、エンプラ外装カメラではそのようなことはめったに起こりませんよね。


>Tranquilityさんの反論には話のすり替えみたいなところが多い

もしもすり替えがあったなら、ぜひご指摘ください。
誤りやカン違いなどのご指摘も大歓迎します。間違ったままでは恥ずかしいですから。


>レンズの精度はエンプラで出せる精度のものだとわかりました。
>ものすごい精度が必要だと思っていたので。

いろいろ調べてみましたが、具体的な精度の数値が書かれていることはほとんどありません。各メーカーの重要な秘密事項なのでしょう。
それでもいくつか具体的な例を見つけましたので、以下に引用しておきます。エンプラでも実際にものすごい精度で作られていることは間違いありません。すばらしい製造技術です。ちなみに、カメラやレンズは小型のものほど、また画素ピッチの小さなものほど、高精度が求められます。

・従来は金属で製造されていましたカメラ用交換レンズの外郭筒「鏡筒」を樹脂で生産いたします。
・金属の鏡筒と同等の加工精度で製造可能です。
【住鉱テック株式会社】
http://www.sumiko-tec.co.jp/product/expl-5.html

・70-200の工程にはズーム機構があります。 隙間を10µmオーダーに抑えた高精度現合部品を使って、外筒に内筒を嵌め込みます
【Gレンズの誇り:生産現場のこだわり】
http://www.sony.jp/ichigan/tech-lab/2-4.html

・製造上の技術課題のキーポイントとして、誤差感度の大きいレンズを高精度に調整組立する技術の確立が必要となった。
・レンズ組立時に光学的収差を検出しながらミクロンオーダーで調整・保持する技術を開発した。
・群内のレンズ同志の相対的位置(平行偏心)を数μmのレベルに収めることが必須条件となった。
・精度保持・固定に必要な要件として量産性を考慮し(中略)平行偏心に換算して1~2μm以内で保持・固定させる技術を確立した。
【カメラ用ズームレンズ高精度調心技術 の開発(1995年ミノルタカメラ)】
https://www.jstage.jst.go.jp/article/photogrst1964/58/5/58_5_432/_pdf

・サブミクロン(10000分の1mm)単位の加工精度で作り上げる高精度金型による高性能非球面レンズ
・光学部品としての精度が求められるカメラレンズ鏡筒部品の成形を行っています。
【非球面レンズからプリズム、ファインダーまで高精度に成形します(日東光学株式会社)】
https://www.nittohkogaku.co.jp/re/zoom/molding/shooting.php

・技術と経験がM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROにも受け継がれており、加工限界値に到達するほどの高い精度で設計・生産を行っています。
・最適な位置に調芯しつつ、サブミクロンオーダーで位置の検出を行い、レンズユニットを組み立てていくわけです。
【マイクロフォーサーズレンズFANBOOK:impress kook】
http://book.impress.co.jp/books/1113102036

書込番号:20297148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2016/10/15 10:38(1年以上前)

あ、肝心な数値が文字化けしてますね。失礼しました。

×「10µmオーダー」

・70-200の工程にはズーム機構があります。 隙間を10μmオーダーに抑えた高精度現合部品を使って、外筒に内筒を嵌め込みます
【Gレンズの誇り:生産現場のこだわり】
http://www.sony.jp/ichigan/tech-lab/2-4.html

書込番号:20297395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/15 17:24(1年以上前)

紹介頂いたところはエンプラと関係ないところもありますね。
私が勤務している会社もカメラ業界とは関係ないですが、ミラーやレンズの組み付けもしていますので、
数字的には普通の感覚です。
金型部門もありますのでこれも同じです。
参考になった方もおられるようなのでよかったですね。
これで終わりにします。

書込番号:20298365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2016/10/15 18:51(1年以上前)

>ひなもりももさん

>紹介頂いたところはエンプラと関係ないところもありますね。

レンズの組み付け精度が書かれているので引用しました。

>数字的には普通の感覚です。

日本のメーカーはそれくらいで技術を競い合っているということなんですね。
サブミクロン=光の波長の数分の一以下ということで、凄まじい組み付け精度が要求されているものだと私は感心しました。

>これで終わりにします。

そうですか。お相手ありがとうございました。
製造のプロの方に「お前は間違っていて話のすり替えも多い」と言われたわけですが、どこが間違いでどこがすり替えなのかわからないままなので、とても消化不良な感じです。

書込番号:20298642

ナイスクチコミ!7


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/15 20:30(1年以上前)

何がすり替えなのかわからないのは、たぶん一人だけかと。
それが日常では、気づけなくても仕方がないでしょう。

それはさておき、剛性と強度が混同されている方が少なくないですね。
鉄とアルミの比較の場合、強度では鉄が上ですが、剛性ではアルミが勝ります。

書込番号:20298969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2016/10/15 21:07(1年以上前)

>RGZ-95さん

私が「強度」と「剛性」をすり替えているということですね?
私がフードや外装材の強度の話をしたのは、ひなもりももさんのコメント「書込番号:20290102」にあった・・・

>>軽合金の方が強いこともあるでしょうしエンプラの方が強いこともあるでしょう。
>ありません。
>>歪みが残らず元の形に復元するエンプラ
>そんなことありません。

・・・という私への反論についてなんですが、私が何か間違っていますか?
それに「強度」というのは工業材料においてかなり広い範囲について用いられる用語のようで、「剛性」もその中に含まれるようですね。

マウントアダプターにどんなエンプラが使われているかわかりませんが、エンプラパーツの剛性については形状も大きく関わってくるでしょうし、アダプターに必要とされる剛性は確保されているでしょう。
それは使用していてわかりますし、少なくともSuper-Takumarさんの言うように「フニャフニャでレンズを固定出来ない」のではないことは確かです。

書込番号:20299101

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:164件

2016/10/15 23:49(1年以上前)

Tranquilityさん

>「デジタルに最適化されていない」ということでしたら、さしあたって次のサイトの説明の内容を否定してみたらいかがでしょう。『フォーサーズのベネフィット』http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/index.html

?
否定も何も、これは単なるオリンパスの宣伝サイトでしかありません。
自分の製品について都合の良いことしか書いてないのは当然です。
フォーサーズはデジカメ市場で生き残れなかったという事実が、結果としてフォーサーズは「デジタルに最適化されていない」ことを示しています。


>デジタルカメラなどまったく無かった頃の35mm判一眼レフの規格を引き継いだデジタル一眼レフが最も多く売れている理由は「デジタルに適さない規格だったから」でしょうか?単純に考えてもわかると思いますが、その理由は「デジタル化以前から大きなシェアを持っていたから」ですよ。それは大きな力になりますから、それらのメーカーは35mm判一眼レフの規格を引き継いだのですね。

違うでしょう。
フォーサーズは新規格なのにもかかわらずフルサイズやAPS-Cより規格として劣っていたからデジカメ市場で生き残れなかったのです。
その証拠に、富士のXマウントは新規格なのにちゃんと市場で生き残っています。


>問題があるのはマウントアダプターの筒の強度ではなく、m4/3マウントの圧着力ですよ。

これは本当に事実なのでしょうか?根拠を教えてください。

書込番号:20299730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2016/10/16 00:01(1年以上前)

>金属製のレンズフードを落とすと、ぶつかった所が変形します。エンプラ製のフードを落としても、変形することはまずありません。

では、ラバーフードは踏んでも蹴っても壊れることは無いので、Tranquilityさんの理屈によるとゴムが最強の素材ということになりますね。
ゴムでレンズの鏡胴を作ってみたらいかがでしょうか?

ひなもりももさんが「Tranquilityさんの反論には話のすり替えみたいなところが多いので」とおっしゃっているのはこのことだと思います。
要するに、Tranquilityさんは素材の「剛性」と「強度」をごっちゃにしているのです。理系の知識があればそんな勘違いはしないですけどね。

エンプラ(FRPを除く)はどうあがいても軽金属(アルミ)より剛性はかなり低いです。
レンズの鏡胴は精度を求められるものなので、理想論としては剛性の高い軽金属で作ったほうが良いというのはひなもりももさんがおっしゃっているとおりです。

書込番号:20299765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/16 13:16(1年以上前)

Xマウント XーPro1 発売日:2012年 2月18日   2016年10月16まで 4年8ヵ月
43システム  E1 2003年10月10日発売   2013年9月10EM1発表でフォーサーズ終了宣言  約10年

フォーサーズの半分の歴史も無いXマウント引き出して、まさにインチキ宣伝そのもの!!!w

オリンパスガーーーなら共同設立のコダックにも文句言えば!
賛同にフジも入っているし、 おたくが一切非難しないパナもフォーサイズ販売してたよね。
無能なパナがなんの援護射撃も出来なかったことも大きいんじゃないの?
まあパナの技術力だと一眼レフは作れないんだけどね。
でも自前の素子でーーーてm43に移行させたかったんじゃないんかね。

で、素子も現在はソニー製の天下となり、必死にオリンパスの評判落とそうと騒いでるわけだ。

書込番号:20301224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2016/10/16 20:57(1年以上前)

>Tranquilityさん

Super-Takumarさんが「ゴムでレンズの鏡胴」など言われている時点で、相手しても仕方ないですね。また、ひなもりももさんが言われている「話のすり替え」も言葉のあやで、あまり気にしなくても良いと思いますが。

書込番号:20302477

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2016/10/16 21:51(1年以上前)

>Super-Takumarさん

いつまでも繰り返すだけですね。
すべて、既にコメントしています。


>MY ミーちゃんさん

まともな返信・説明が無いので、私の方はどうでも良くなりました。
コメントありがとうございました。

書込番号:20302693

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/16 22:26(1年以上前)

詭弁のガイドラインというものがありますよね
皆さん、是非一度ご覧になっていただいてスレを初めからお読みください。結構面白いですよ!

書込番号:20302826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件

2016/10/16 23:15(1年以上前)

Tranquilityさん

>すべて、既にコメントしています。

どこにコメントがあるのでしょうか?私には見あたりませんでした。教えてください。

書込番号:20303023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/17 05:32(1年以上前)

>Super-Takumarさん

うちの書き込みに対するご意見も全然見れませんが。
より劣るパナに対しても何かコメントを!w

書込番号:20303501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件

2016/10/21 23:59(1年以上前)

Tranquilityさん

回答が無いようですが、書込番号20299730と20299765に関しては異議はないという理解でよいでしょうか?

「すべて、既にコメントしています。」と言っていますが、そのコメントが見当たりません。

書込番号:20319117

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング