E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

我慢しきれずに買ってしまった(^^;

2020/04/26 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:866件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

数年間中古価格を見てましたが5万前後から下がりませんのでしびれを切らしてポチッってしまいました(笑)
サポートも切れるとの事も有り価格が下がるのを期待してました。
これなら、昨年程度がかなり良い物が出た時に購入すべきでしたと後悔してます。

今年も見てましたが中々良い物に出会えずにいましたが、これならと狙っていた物が残っていたのでついにポチッとしてしまいました(^^;
E-3の時にそろえた竹レンズの資産も有るので、いつかはE-5を使ってみたいと思ってました。
E-3も5年ほど防湿庫からでてませんね・・・
最近は撮影に行くことも少なくなって来て、老いたおいらにはPLミラーレス機が軽くて一番でした(^^;

E-5が出た当時は50-200f2.8-3.5の画像にすごい感動をした事が頭から離れず、全てにおいて体力の無くなった今のおいらの最後のカメラです。
家の前で試し撮りしたのを載せておきます。

書込番号:23362387

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:866件

2020/04/26 19:32(1年以上前)

失礼しました、仕事で使ってる縮小ソフトでしたらデータが出ませんでしたm(_ _)m
ボディはE-5にレンズはED50-200f2.8-3.5です。

書込番号:23362396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/26 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

我慢しきれずに買ってしまった(^^;

⇒我慢しすぎると
精神も不安定となり身体にも悪いです
カメラを買って
健康な生活

書込番号:23362397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:866件

2020/04/26 23:19(1年以上前)

>イルゴ530さん
お初ですね、よろしくお願いします。

そうですよね・・・確かにいつかはE-5をと数年も尾を引いてるのは精神によくありませんでした(^^;
しかし、10年の間にデジカメの進化は素晴らしくあの時の感動は…(--);??
そうは言っても、最後のフォーサーズフラッグシップ機ですのでおいらが元気なうちはどんどん使って行きます(^^v

しかし・・・・コロナが・・・・・何処にも花見に行けないし撮影にも行けない・・・・・・(><)

書込番号:23362900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:866件

2020/04/27 22:05(1年以上前)

E-5が入院になりました・・・・(−−;

少し試写をしてカメラの撮影者のネームを入れようとしたらアルファベットの所で左十字キーが反応しにくく数回強く押さないと戻らない事に気づきました。
レリーズ回数を確認した時も数回繰り返しても表示に行かなくておかしいなとは思いましたが、十字キーがおかしかったようです。
レリーズ回数は7600とまあまあで外見も綺麗でしたので喜びもつかのまで、取り合えず修理の出して来ました(^^;

書込番号:23364662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2020/05/03 11:59(1年以上前)

残念ながら修理不可能で戻って来ました(ーー;
メーカーが部品対応終了との事でした。

昨年に買っておけばよかった・・・・(泣)
反応が鈍いだけで使えない事は無いので
このまま使います。
返品してもこれ以上良い物が出てくるか
分からないので我慢ですね(^^;

書込番号:23377045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件

2020/05/06 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昨日から花壇のシャガが一気に咲きました

桜も散り、花桃も散りました・・・
今年はこちらのシャガが早く咲きました。

戻って来たE-5とED14-50f2.8-3.5で撮って見ましたが、露出オーバーで-0.7EVで丁度良いようです(−−;

書込番号:23383998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件

2020/05/09 23:52(1年以上前)

>ED14-50f2.8-3.5で撮って見ました

訂正>14-54f2.8-3.5でした。
データの出るリサイズソフト探しますm(__)m
最近のカメラの画像編集ソフトはリサイズ項目が
無くなってるようで・・・

書込番号:23393705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2020/05/10 00:28(1年以上前)

ど田舎者さん

>データの出るリサイズソフト探しますm(__)m

私はフリーソフト「チビすな!!」を使っていますが、Exif は残すことも消すことも自在です・・・っていうか、その前に使っていたフリーソフトでは Exif を残せなかったので、色々試して、このソフトに決めました。

>最近のカメラの画像編集ソフトはリサイズ項目が
無くなってるようで・・・

純正ソフト「Olympus Workspace」でも、「書き出し」ボタンをクリックして開く画面の右側中央辺りにある、「サイズ変更」の前の四角をクリックしてチェックを入れると、その下の「長辺のサイズ」欄に、希望するサイズ(ピクセル数)を入力できるようになりますよ!

書込番号:23393784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/10 11:37(1年以上前)

当機種

>ど田舎者さん
購入おめでとうございます。
修理の件、お気持ち察します。
当機は、撮影していてピントが追従する感触は、
本当に気持ちよくて、楽しかったです。
今は、防湿庫ですが、コロナが一段落したら引っ張り出します。
フォーサーズのレンズは、大好きですし中古品も値ごろ感有ります。

是非末永く愛用してください。
作例、楽しみにしております。

書込番号:23394508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件

2020/05/12 23:29(1年以上前)

>メカロクさん
初めまして、お世話になります。

>純正ソフト「Olympus Workspace」でも、「書き出し」ボタンをクリックして開く画面の右側中央辺りにある、「サイズ変更」の前の四角をクリッ>クしてチェックを入れると、その下の「長辺のサイズ」欄に、希望するサイズ(ピクセル数)を入力できるようになりますよ!

そうだったのですね。
Vr.2の時はパレットにサイズ変更の項目があったのですが、昨年暮れにPC買い替えでWin-10にしたときにVr.3を入れたがサイズ変更がパレットから消えていたので出来ないと思ってました(><)
ありがとうございますm(__)m


>Lola T70 MkIIIBさん
初めまして、お世話になります。
E-3の時にレースを撮りに行っててAFが追従しなくてCanonに行って以来、E-3は防湿庫に眠ってました(><)
ここ数年は菅生に行ってませんが、E-5はAF追従するのですね。
今年こそは行きたいと思ってます(^^;
当地から菅生まで1時間半位なのですが仕事で休めなく、また家族の諸事情も有りここ数年は風景の撮影にも行ってませんでした。
行けたら挑戦してみますね。
情報ありがとうございますm(__)m
また、E-5の不具合には致命的では無いので我慢して付き合って行きます(^^;

書込番号:23400400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件

2020/05/12 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

OLYMPUS Viewer3でリサイズして見ました。

書込番号:23400414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件

2020/05/12 23:41(1年以上前)

レンズ名が出ませんね・・・・??

オリンパス14-54f2.8-3.5です。

書込番号:23400424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/13 11:18(1年以上前)

>ど田舎者さん
返信ありがとうございます。
E-3もお使いでしたか、よろしくお願いします。

>レンズ名が出ませんね・・・・??
OLYMPUS Viewer3画面書き出し
フォーマット
Exif-JPEG(*.jpg)
に設定してみてください。

Olympus Workspaceは、ご利用ですか?

書込番号:23401013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/13 15:39(1年以上前)

>ど田舎者さん
フォーサーズシステムの場合、カメラ名は表示されますが
レンズ名は、ブランクです。
追加させて頂きます。

書込番号:23401321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件

2020/05/13 19:15(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
ありがとうございますm(__)m

オリンパスはデジイチ最初にE-300発売当初に注文してその後E-3追加して、軽い420,520を使いましたが、ボディと梅レンズを全て手放してE-300とE-3と竹レンズ11〜200mmの3本のみを残してました(^^;
そして、じぃじにはデジイチは重いので普段はE-PL3とE-PL6とパナGX1に短焦点レンズを旅行用に使ってます(^^;

>Olympus Workspaceは、ご利用ですか?
使ってませんと言うか知りませんでした(−−;

>フォーサーズシステムの場合、カメラ名は表示されますが
レンズ名は、ブランクです。

出なくて正解なのですね・・(^^;
いろいろと教えていただきありがとうございます。

書込番号:23401683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/14 08:48(1年以上前)

当機種
当機種

>ど田舎者さん
返信ありがとうございます。
菅生には行ったことが無いですが、一度行ってみたいです。
初デジイチE300ですか同じです、今は冬眠しています。

E-5は、ストレートを撮影していると、ピントが合う感触が好きです。

OLYMPUS Viewer3からOlympus Workspaceに変更して楽しんでます。
ヒストリックカーを撮影している時は、JPGで撮影しています。
Olympus Worksは、JPGでアートフィルターが使えます。
アスファルトが微妙に変化して楽しんでます。
一度試してみてください。

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/soft/index.html
E-5の機番を入力してください。

Olympus Workspaceを使った作品です。


書込番号:23402532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件

2020/05/14 22:40(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

ありがとうございます。
昨日遅くにOlympus HPからダウンロードしました。
最近は老眼がひどくなり仕事のデータ作成でもPC画面の文字が読めなくて苦労してます(><);
PCを昨年買い換えた時に20インチから23インチデスプレィにしましたが、それでも焦点が・・・(泣)
PC作業は仕事だけで限界に来てます(^^;

書込番号:23403943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件

2020/06/07 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズはED5020マクロですが、こう言うので解像感が出るのかな?

E-3よりは良いですね。

おばんです(^^;
仕事が忙しく、帰ってから夜と土日はデスクワークに追われてます(><)
デスクワークで疲れた時の休憩に家の前で草花を撮って見ました(^^;

書込番号:23454542

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

修理不可機種一覧表に・・

2020/01/06 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:136件

年が明けてついに修理サポートの対象から外れてしまいましたね。

なんとなくそんな気がしたので去年、シャッターユニットの交換・防塵防滴シーリングの交換・外装ラバーの全面交換を有償で済ませました。本来は旧世代の機種にそこまでお金をかけてメンテナンスしてやる必要なんて無いんでしょうが、オリンパス最後のフラッグシップ一眼レフとして愛着が染みこんでいます。

書込番号:23153084

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/06 23:35(1年以上前)

偉いなあ。みつえもんさんはユーザーの鑑ですね。
自分もE3、E5を長らく愛用しておりましたが、
もともとが浮気性というか飽き性というか長続きせず
あっちへふらふらこっちへふらふらと、
その度にお金やレンズ資産を無駄にしてきたように思います。
ここまで大事に使ってもらえばE5もさぞや喜んでいることでしょう。

正直な話、E3、E5を使っている頃が一番楽しかったし、写欲も旺盛だったように思います。
私もみつえもんさんを見習って愛用のX-H1を大事に使っていこうと思います。
というか新たに機材を購入する軍資金がないだけの話しですが…(笑)


書込番号:23153197

ナイスクチコミ!3


ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/06 23:35(1年以上前)

哀しいですねえ
自分の個体は幸運にもレリーズ回数僅か138回という美品中古でした
現在はまだ2200回くらいですからまだまだ使えるとは思いますが、いつでもメンテナンスに出せると油断していましたので、ついに修理不可機種入りとは…
発売から10年、保ったほうですかね…
大事に使おうと思います

書込番号:23153198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/06 23:39(1年以上前)

訂正 E3、E5 → E-3、E-5

失礼しました。

書込番号:23153206

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/06 23:40(1年以上前)

バッテリーは大丈夫ですか。充電器BCM-5は販売終了になってます。互換もまだ販売されてますが純正はそろそろでは、箱になる前に!

書込番号:23153209

ナイスクチコミ!1


ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/06 23:45(1年以上前)

しかしこうなるとレンズも心配ですね
先日も50-200 SWDの絞りが動いてないのに気付いてしまったので、早めに修理に出さなくては…

書込番号:23153215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/07 08:32(1年以上前)

カメラ機材メーカーに限らずこの国の製造メーカーは長年愛用者の人に冷たいですからねえ。何処の国のクルマなんて生産された7割のクルマがまだ現役らしいです。まあ今年あたりユーザーを食い物にしてきたメーカーは淘汰されてしまうかもしれませんが?

書込番号:23153555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/07 09:38(1年以上前)

つうか、ユーザーも余りにも簡単にメーカーの思惑通りにポンポンと買い替えていくから、メーカーもあまり力を入れない。
バイクやクルマ等、メーカーが買い替えを促す戦略を取っても、頑として買い換えない骨のあるユーザーが多数居るジャンルだと、40年前のバイクのパーツが出たり、リフレッシュプランが発表されてたりする。

書込番号:23153628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2020/01/07 10:03(1年以上前)

修理不可リスト入り前に告知ってありましたっけ。
(以前見たことがあるような気もしますが定かではない)
フォトパスの使用機種登録している人宛にメール告知とかあれば良いけど...あったかな(^^;)

私は、E-M1mark2を使って「これは過去最高のフォーサーズ(レンズ用)機だ」と確信して描写が安定しなくなっていたZD50-200oF2.8-3.5SWDを修理(ピント合わせ機構と鏡胴交換)に出しました。
その後半年くらい前に2度目の絞り機構交換、ついでに修理不能リストに載る前にとZD50mmF2macroのピントリングラバー交換と正常動作していた絞り機構の交換を依頼しました。
ガッツリ同じ機種を使い込むので必然的に修理部署のお世話になることが多くなりますが、その対応には好印象を持っています。

書込番号:23153660

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2020/01/07 10:51(1年以上前)

 20歳以上年上の大先輩が住んでいる結構高級なマンション,築50年以上経つのですが未だに水回りの修理が出来ると自慢していました.そりゃ嘘でしょうと反論したら,修理するから来てみろと云われて行ってきました.水回りの配管はドイツ製で修理部品もきちんとあって修理完了.認識違いも甚だしくてすいません,と先輩に頭を下げて,これでと獺祭の一升瓶で許して頂きました.ドイツの機械工業に従事する人たちの哲学を見たようで,深く感銘したのは獺祭のせいだけでは無いと思います.

 一口に修理と云っても製品によりまちまち.エレクトロニクス製品は半導体,特にディジタル・デバイスが製造中止になりやすく,その時点で修理不可能になってしまいます.カメラも機械部分はとにかくエレクトロニクス部分の長年経った修理は部品がなくなりしんどいでしょうね.カメラも新製品の登場サイクルが長くなりフィルムカメラのように10年毎とかになると,これは状況が変わってくるでしょう.今はそんな端境期なのかも.
 エレクトロニクス製品も買い替えが進む民生品ならとにかく,工業製品となると10年20年は平気で使います.会社で使っているオシロスコープは20年も愛用.でもそれは普通.一方.中国製のエレクトロニクス製品が何年修理してくれるのやら.自分の勤める会社も修理は製造中止後10年を目安に部品を大量在庫しています.でもいつまでこの体制が続くのかな.

書込番号:23153717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/08 01:13(1年以上前)

 久々に.comを覗きましたが、相変わらずの印象でした。その中で、横道坊主さんの返信に気がつきました。
その通りですね・・・。これが、現状でしょう。

 ここから、一歩抜け出したユーザーが多くなれば、デジタルカメラ市場も安定するでしょうが、PCでのRaw
現像を経ないJpeg画像onlyが減らない限り、新製品の発表は続くでしょうね・・・・。

 昨年末に7RMWに換えましたが、6100万画素がどの程度の画質をもっているか、Macの最新型で確かめて
見たかった、と、云う単純な考え方からです。SONYの高画素への拘りの本音は何なのかをわたくしなりに考え
ったからです。

 もし、PCと現像Apri.が高機能であれば、フルサイズ高画素機の凄さがよく分かります。が、Jpegオンリー
のユーザーからすればPC現像抜きのメーカー仕様の写真を見ているわけですから、一寸、画面を華やかにすれ
ば、やはり、新製品の方が良いカメラと云う結論になります。

 最近の.comでの販売実績を見ていると一位と二位が逆転しているようですが、この状態が続くようならば、
将来は、そう悲観した市場にはならないのでは、と、云う希望的観測は感じられます。

 Jpegオンリーのユーザーが居て当然のカメラ市場ですが、それならば、最近、発売になった一億五千万画素
のスマートフォンとJpegしか生成出来ない小型デジタルカメラを比較して見て下さい。

 自分のカメラのメニューを自分なりに設定して、写真を撮る・・・その一連の楽しみが一億五千万画素のスマホ
にありますか?

 そうは云ってみても、好みの問題ですから、自分はフルサイズでJpegだけを撮っているのが楽しいいんだ!!と
考える人が居て、当然ですね・・・。

 だから、敢えて言いましょう・・・PCとApri.が揃った環境ならば、フルサイズ高画素機はやはりそれなりに凄い
ものです。
 

書込番号:23155191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2020/01/08 20:04(1年以上前)

まさかこんなに返信が寄せられるとは・・改めてE-5に対する皆さんの思い入れの強さを感じました。日常の写真はE-M1 II とK-1 II が活躍していますが、こどもの七五三記念の神社での集合写真や新生児の写真など家族の節目となる一枚はE-5と14-35mm/F2で撮ることにしています。

デジタル製品ですから、いつか修理不可能リストに載せられるのは仕方ありませんけど、やはり壊れたらどうしようという不安が出てきます。E-5にとっては出番少なく長年防湿庫で眠らせながら極たまに使われるのが幸せなのか、壊れるまで使い倒されるほうが幸せなのか、どっちなんでしょうね。

余談になりますが、複数人の乳幼児を妻とふたりで子育てしていると一枚一枚丁寧に綺麗にRAW現像している時間がとれません。沢山の写真を撮ってPCと睨めっこして現像の世界に没頭していると、妻子から「モニタで写真に写っている家族と目の前の家族、どっちが大切なの?」て言われますよね。また、JPEG撮って出しとの差を強く感じられるような高精細モニタやプリンタを所有しているわけでもありませんので、すべてJPEG撮って出しで撮影しています。RAW現像しないならE-M1IIもフルサイズ機も宝の持ち腐れになるのですか??いつか子供に手がかからなくなればのんびり現像作業を楽しみたいなと思います。それまでE-5や他の機材には元気で居てほしいものです。 というか10年後もオリンパスやリコーがカメラ事業を継続してくれていますように・・・。

書込番号:23155989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2020/01/28 21:24(1年以上前)

>みつえもんさん、こんばんは。
久しぶりにこのスレを見に来たのですが、とうとうこの時がきたのですね。
E−5を2台所有していて、最初の1台は撮像素子ユニット(手振れ防止ユニットと一体型)の交換など以前修理したことはありましたが、防塵・防滴のシーリングの交換までは思いつきませんでした。

私はE−5を壊れるまで使い続けるつもりでいます。そのために予備として追加で1台購入し、両肩からE−5を2台下げて1日行動するのはちょっと疲れますが、光学ファインダーを覗いて撮る喜びには変えられません。
以前の私のスレにも載せましたがEVFが私の目には合わなく、いまだにE−5を使い続けてます。
最近気づいたのですが色に関しては見た目通りの「記録色」(特に自然な緑の葉やイチョウの葉の黄色、等)を出すのが難しいカメラですが、「記憶色」として印象に残る色を出すカメラではあるし、E−1・E−3・パナL1とフォーサーズカメラの最後の機種として思いいれのあるカメラです。

書込番号:23196817

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

紅冬至満開

2019/01/20 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

小田原フラワーガーデンの早咲き梅が見頃になって来ました、紅冬至は満開でした。
雨が降ったり、陽が出たり、光を楽しみながら撮影しました。

皆さん梅の開花如何ですか?

書込番号:22407754

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/20 22:12(1年以上前)

そー言うの 風で揺れてたら
撮りにくいんだよね。

スポーツや 鳥の動体追従性より
遥かに厳しい

書込番号:22408130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/20 23:26(1年以上前)

> Lola T70 MkIIIBさん

お見事ですね ( ^ー゜)b  
レンズは ネ申レンズ ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro でしょうか? 

このレンズの描写は現代のレンズにも負けず劣らず、素晴らしいものですが、ただひとつ 
AF にちょっとクセあり、ということがありましたね、 フォーカスそのものは正確だったけど、 

それにしても E-5 、50mmマクロ ともに十二分に使いこなしてらっしゃるようで素晴らしいです♪ 
自分もずいぶん長い間持ち出してないけど、暖かくなってきたら持ち出そうかな、という気にさせてもらいました、
素敵な作例を ありがとうございます〜♪   
                                      

書込番号:22408297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2019/01/23 10:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

ED 90-250mm F2.8+EC14

ED 90-250mm F2.8

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
動体の撮影も難しいです。
当機で撮影すると、撮影しやすいです。
昨日、撮影して来た未熟な作例です。

>syuziicoさん
返信ありがとうございます。
身に余る言葉ありがとうございます。
>ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro でしょうか? 
はい、そうです。大好きなレンズです。
暖かくなってきましたら、是非持ち出しお願いします。
作例、楽しみにしております。

書込番号:22413423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/23 15:53(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

いつも素敵な画、楽しんでいます。
シットリ感が際立つ素敵な梅ですね。
羨ましい。北国ではこの時期、ホームセンターで売られている梅を見るのが精いっぱいです。 

書込番号:22413990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2019/01/23 20:26(1年以上前)

当機種

ED 50mm F2.0 Macro

>肩透かしPICSさん
返信ありがとうございます。
北国良いですね、憧れます。
フラワーガーデンで、薔薇も咲き始めていました。
秋薔薇と違い、綺麗ですね。

書込番号:22414530

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:471件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

もうE−5を使っている人は数少ないと思いますが今年ももう終わりなのでこの際に載せておきます。

今年8月の猛暑・酷暑の日中にE−5でライブビユー撮影をしていたら突然警告表示が点滅しました。説明書に載っていない警告表示(恐らくカメラ内部の温度警告)だったので驚きましたが、電源OFFにしカメラも人間も少し休憩した後は光学ファインダーで撮影を続けられました。その後も大丈夫ですがカメラは個体差もあるので他のE−5では故障するかも知れませんので猛暑・酷暑の日中のライブビュー撮影は十分お気をつけください。

ちなみにE−5の修理は今年は受付してくれますが来年はやってくれるのか、いつまで修理を受け付けてくれるかはまだ確認してません。
でも、もうそろそろ修理終了のような気がします。

書込番号:22349638

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/25 21:14(1年以上前)

2010年発売のα33なんか
熱暴走番長の異名で呼ばれ
真夏なら静止画でも15分くらいでオーバーヒートしてました。
それでも動体AFがプロ機に迫る。
とカタログには書かれてました。
ミラーが瞬きしないから
常時 測距に起因します。

オーバーヒートしたら
2台を交互に使ってました。

連写専用機にしてたので
中古を買って
片方は僅か9000ショットで壊れました。

書込番号:22349655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/25 21:25(1年以上前)

あら?

もしか、E-5 流行ってます? o(^o^)o

書込番号:22349678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/12/25 21:30(1年以上前)

全然持ち出して無いけど、3兄弟まだ健在です。(E-1E-3E-5)
持ち出す事も無いかもしれないけど。

書込番号:22349696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/12/26 01:51(1年以上前)

>謎の写真家さん

二台交互、いいですね。

私はE-M1mkIIメイン、E-M5サブにしていますが、メインがダウンした事はありません。

サブのサブのE-P3は動画撮影が30分連続が持たない事が時々あります。

E-5を一台持って行って気を遣うよりも、マイクロ二台の方が安心ですし、レンズの大きさを考えると、マイクロの方が荷物が軽くなるくらいです。

修理ですが、私は今年ZD12-60を修理しました。
フレキシブル基板が切れちゃったみたいなんですが、経年変化で切れちゃうものも多いみたいです。
買って6年。持った方なのかもしれませんが、電子部品の塊の電気製品になってしまったカメラやレンズに、将来完動のビンテージなんてものはなくなってしまうでしょう。
それ考えると、E-5を使っている人は、いつ動かなくなってもおかしくないという覚悟が必要だと思いますし、中古を考えるのも、コレクションにするならともかく、避けた方がいいでしょう。
(以前カメラ博物館の人に聞いてみたんですが、電子化の進んでしまったカメラは部品がなくなると修理・復原が出来ないので、現状保管という形になってしまっているそうです。)

ちなみにオリンパスのサービスで聞いたところ、今修理できるフォーサーズ関連で、2020年までの修理終了予定はないと聞きました(早い段階で製造完了になったものには既に修理できない物もありますので注意)。
それ以降のメーカーとしてのアナウンスはないようです。

E-5の生産終了って、いつだったんですかね。

書込番号:22350199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/26 02:50(1年以上前)

>その後も大丈夫ですがカメラは個体差もあるので他のE−5では故障するかも知れませんので猛暑・酷暑の日中のライブビュー撮影は十分お気をつけください

熱で壊れないように安全マージンをとって警告表示してくれるわけで
それをやってくれるということは、むしろ熱で壊れる心配は少ないと思うけども

そういう概念のないカメラだと警告無しに突然死するかと(笑)

書込番号:22350237

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/12/26 15:31(1年以上前)

> 千年万年さん、 こんにちわ♪ 
自分はライブビュー撮影は ほとんどしないので、そのようなことがあるとは知りませんでした、 

E-5 は数年前までメイン機として使ってましたが、最近は持ち出すこともほとんどなくなりましたねぇ、 
今夏、長期の写真旅に出てサブ機として E-5 も連れていきましたが、結局使うこともなく、、 
現在のメイン機、ペンタ機のみで撮影、帰ってきました、 

ライブビュー撮影は、自分の技量が無いということもありますが、とても撮影しにくいと感じてます、 
ピントの位置、微妙な構図決め、ともにうまくいかず 練習はしたものの 断念したことを思い出します、

E-5 をあまり手にしなくなったのは、他社APS-C機のアストペクト比 3:2 に慣れると、4:3 というアスペクト比
にも抵抗を感じるようになったということもあります、 とくに風景においての上下の余白、 
E-5 をメイン機としてた頃は 3:2 のアスペクト比に違和感を感じてたもんですがね (笑) 

もし E-5 の後継機が出ていれば、まだOLYMPUSオンリーのユーザーだったかも知れません ( ̄〜 ̄;) 
m4/3 には個人的にどうしても馴染めないもので・・・・・  

スレ意とは外れたコメントで スミマセン ((○┐ ペコリ   
                                 

書込番号:22351114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2018/12/27 02:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>謎の写真家さん、
なるほど、もしかしたらソニーの場合は現在でもE−5のように警告表示を出さないのかも知れませんね。

>始まりはStart結局はエロ助…さん、
流行ってるといいのですが・・・・・。少なくともうちの県ではE−5を使っている人はたぶん私だけでしょう。

>とよさん。さん、
E−3は異常が出たので処分しましたが、E−1とパナL1は時々持ち出して使用してます。

>モモくっきいさん、
E−5は2台持っていて、最初の1台は新製品発表時に予約したもので何度も修理に出してまだ動いてますし、
後から買ったのは予備として使っています。いつまで修理をしてくれるかわかりませんが壊れるまで使いたいと思ってます。
オリンパスオンラインショップではE−5は今年前半までは販売していたと思います。レンズは確か去年から徐々に生産終了になっていった気がします。

>あふろべなと〜るさん、
謎の写真家さんのお持ちのソニーα33の場合は突然死するのですから、オリンパスは警告表示で教えてくれるだけでも親切だと思いました。

>syuziicoさん、
ライブビュー撮影はせまいスペースで覗くことができないなどの場合は役に立ちますので、慎重に撮れば便利なものです。

「スレ意とは外れたコメントで スミマセン」、
大丈夫です。個人個人がそれぞれ使いやすい・使ってて楽しい・この色が気に入ってるなどの理由でカメラを選んで撮影すればいいのですから。
それがスマホやミラーレスやデジ一や中判などのデジタルや「写るんです」などのフィルムカメラでも何でもいいのですから。

書込番号:22352341

ナイスクチコミ!1


ため。さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度4

2019/01/15 17:48(1年以上前)

こんにちは!
一昨年、サンヨン買ってからカワセミさんはマイクロさんに移行しましたが
お花を撮るのはE5&竹ちゃんが素敵です。
桜はE5ちゃんですからねー♪

書込番号:22395895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2019/01/15 20:09(1年以上前)

>ため。さん、さん、
私はEVFを覗き続けると目が疲れるし、寝不足だと頭が痛くなります(人によっては「EVF酔い」を起こす人もいるようです)。
なのでマイクロ機(ミラーレス機全般)移行しないでいまだにE−5を使っています。
たしかにE−5は、・レリーズタイムラグが遅い、・高感度ノイズ(ISO3200以上)が目立つ、・ライブビュー時のAFが遅い、・E−5等+フォーサーズ対応レンズが重いなどの弱点がありますがカメラとしての基本的な機能は全てありますので、上記のことを理解した上で使用すれば不満はないですね。

書込番号:22396204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

横浜イングリッシュガーデンで撮影

2018/12/23 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

JR東

ナデシコ

可愛い薔薇

ローバー ミニ

閑散期ですが、撮影してきました。
思ったより、かわいい薔薇とナデシコを楽しめました。
パンケーキで、バスを待っている間にフェンスが低かったので、
JR東を撮影してみました。
ミラーアップ音が、心地よかったです。

書込番号:22344837

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/24 13:21(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

流し撮り?良いですね。
今度は高層ビルの展望室からの夜景をお願いします!

書込番号:22346311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


monta57さん
クチコミ投稿数:53件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2018/12/24 19:56(1年以上前)

久しぶりのE-5の書き込みと作例を見て書き込みます

25oと50oマクロ、持ち歩きには最適な組合せ、写欲
がまた湧いてきそうな刺激を有り難うございます。

書込番号:22347223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2018/12/24 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アジアンルマン

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
今、パンケーキがお気に入りで撮影しています。
夜景も良いですね、機会が有ればチャレンジしてみます。

>monta57さん
バンケーキでの撮影楽しいですね。
さり気なく、撮影できるのも魅力です。
バッテリーが長持ちで、まだまだ現役です。

書込番号:22347312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/25 19:20(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
こんばんは。
パンケーキを教えてください。^^

書込番号:22349394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2018/12/25 19:59(1年以上前)

別機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは、
フォーサーズマウント用の単焦点パンケーキレンズ「ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8」です。
http://kakaku.com/item/10504011944/spec/#newprd

今度ご一緒に撮影させて頂きたいと思っています。

書込番号:22349489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/25 21:20(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

お〜 探してみます!^^)/

僕は平日は動けません。
だいたい土曜の夜が多いですね。
国際線ターミナルです。^^

書込番号:22349668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2018/12/25 22:37(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
返信ありがとうございます。
>国際線ターミナルです。^^
お会いしたら、よろしくお願いします。

書込番号:22349861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種
当機種
当機種

寒空の中最近e-1ばかり稼働していたので、久々にe-5を引っ張り出し「キャンベルタウン・野鳥の森」というところに行ってきました。
鳥を撮ってみたいのですが、野鳥を撮るのは難しく、公園でカワセミを撮っているベテランの方達のような腕もないため、初心者でもファインダー内に収めて撮れそうな気がする人工の場所を選びました。

オーストラリアに棲息している鳥ですが、人に慣れており、かなり近くに寄っても逃げません。

しかし小生の腕ではピントを合わせるのが大変で、まだまだ機材を使いこなせていないなと思いました。
それでも鳥が目の前にいるので私にはちょうどよかったです。

入館料も100円ぽっきり。お近くにお住まいの方で鳥を撮ってみたいという方にはお勧めです。
拙い作例ですが、まともに写っていたものをアップしました。



書込番号:21510724

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 01:34(1年以上前)

ほ〜り!さん
エンジョイ!


書込番号:21511639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/18 22:10(1年以上前)

>ほ〜り!さん
久しぶりにE−5掲示板に来ました。2枚目の鳥の表情がいいですね。

書込番号:21521747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/01/18 22:27(1年以上前)

>肩透かしPICSさん

慣れている鳥だからでしょうかね。 人懐っこい鳥もいました。
鳥ははまると機材が大変らしいので 程々にしようと思っています。

書込番号:21521787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング