E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

時代は800mm

2012/07/12 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

Nikonで800mmF5.6のアナウンスがされております。
Canonは800mmF5.6DOレンズの特許を出したと言う話。

このような状況下ではやっぱりフォーサーズでストレス無く使える400mmF4.0くらいのレンズへの要求というのは高まってくるものと思います。300mmF2.8にテレコンではなく、純粋に400mmF4.0を是非。

書込番号:14798614

ナイスクチコミ!10


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/12 21:04(1年以上前)

こんばんは。ニセろさん

Nikon・Canonに対抗してOLYMPUSも是非ZDED 400mm F4.0かZDED 400mm F5.6を
発表して欲しいですね。

書込番号:14798683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:332件

2012/07/12 21:28(1年以上前)

ニセろさんコンバンハ
私はオリンパスにはNikon・Canonの上を行って欲しいです
短焦点を使いこなす自信が無いので
オリンパスの優秀な技術で短焦点に負けないズームを出して欲しいです
技術的な事は分かりませんがワイド側は100〜200(希望は100)、テレ側は500(最低でも400)
あまり高価だと買えないので竹クラスのレンズを希望します

書込番号:14798806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2012/07/12 22:22(1年以上前)

別機種

韓国製のイモ800mmミラーレンズでも、これだけ撮せます。

ニセろさん、こん**は。

まだ確認していないんですけど、オリンピックの取材用には契約カメラマンに貸し出すんでしょうね。
CANONが出しているのに、nikonでは無いとなると、もしCANONユーザーが800mm/F5.6でベストショット
を撮っちゃったら、たいへんなことになりそうですね。
しかし、nikonのレンズはCANONより重いから、厳しいかもしれないですね。

私も、以前から、ライカ判サイズ換算で1000mm以上のまともなレンズが欲しいと、価格.comにも
書き込んでいるんですけど、プロでも需要は少ないんですかね?

野球だったら、バックスクリーン付近からバッターを撮るなら最低でも1200mmは必要ですし
選手の顔のアップを撮るんだったら、2000mmでも足りないくらいなんですけどね。

幸いなことに、フォーサーズの場合、300mm/F2.8の875,000円が最高額ですけど、このくらいの
価格帯で超望遠ズームレンズを揃えたら、売れると思うんですけど、今のオリンパスではダメ
なんでしょうかね。

20〜40万円程度で、まともな超望遠ズームレンズを出して、E-5のAFセンサーのポイントをもっと
増やし、C-AFでも大丈夫なようにすれば、他の連中とは違った斬新な画像を撮りたいというカメラ
マンの需要に応えられると思うんですけど、今のオリンパスじゃ期待に応えられないんでしょうね。

書込番号:14799105

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/13 03:39(1年以上前)

シグマさんに、300-800のフォーサーズ版を出してもらうのが手っ取り早いような、、、

書込番号:14800025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/13 07:10(1年以上前)

むかし、シグマが出してた400ミリF5.6APOテレマクロの4/3版的発想で最新鋭設計のヤツが出たらおもしろいなぁ。
フルサイズ用なんだけど、APSーCで使うと寄れるから睡蓮で大助かり!
4/3なら800ミリで等倍近くまでよれちゃうし。

書込番号:14800227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/13 10:47(1年以上前)

今のオリンパスのイメージング事業部の体制・状況では厳しいでしょうね。
デジカメ部門で稼ぎ頭になって欲しいのがPENとOM-Dのμ4/3の2ラインで、あとはXZ-1のハイエンドコンデジなどユニークで値崩れしにくい機種がメインになっていますから、当然レンズのロードマップも現状ではμ「しか」ない状態なので、4/3レンズを出す余裕は全くないでしょうね。
それが今オリが置かれている現状だと思います。

ただオリンパス本体の膿みを出し切って、企業体力が回復して、カメラ事業でも黒字が出るようなことにでもなれば、ひょっとしたら4/3レンズを出す余裕が出てくるかもしれないです。
それが何年後になるかは分かりませんが。

書込番号:14800779

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/07/13 19:43(1年以上前)

万雄さん ありがとうございます。

400mmF5.6だとちょっと弱いなというイメージです。M.ZD400mmF5.6ならありかも知れませんが、フォーサーズならやっぱりF4.0か、HGでF4.5かな。大手さんに対抗なんて考えは、特に持たない方がいいかなとか思っちゃいます。
手持ちで使えるのはボディ込みで5kg程度までかなと思いますので、手持ちで使える400mmを。

スーサン7sさん ありがとうございます。

単焦点は確かに引けないというデメリットはありますが、いつも焦点距離が足りず、結局テレコン付きでも望遠端しか使っていないシーンでは大丈夫かなとは思いますが、理想はズームと超高解像の単焦点両方・・・ってそんな無茶な。私は手持ちで使えると言うことでN,Cの上を言っていると思えるんですよ。

ポロ&ダハさん ありがとうございます。

C社のDOレンズってDoなってるのか、興味はあるものの要らないかな。昔の2000mmレフレックスとか、今使うと性能はどうなんでしょうね。私の場合手持ち前提なので画角2.5度程度までかなと思っています。それ以上はトリミングで我慢します。

ぽんた@風の吹くままさん ありがとうございます。

SIGMAの50-500を一度中古で入手したときは、解像、コントラストともダメダメな印象で、すぐに手放しました。50-200に2倍テレコンで少しトリミングの方が良いと思ったくらいです。300-800って実写でどんなですかね。ズーム倍率も低めですから、って大きすぎて手持ち出来ませんし、実焦点距離で800mmまで要らないかな、今のところ。

松永弾正さん ありがとうございます。

SIGMAの50-500なり135-400って良い焦点距離なんですけど、どうも今となっては性能が追いつかないようだし、そもそも製造中止になってしまいましたからね。

salomon2007さん ありがとうございます。

どこの会社も道楽で製品を出しているわけではないので(中にはあるでしょうけど)、会社状況だけで製品を出すか出さないかという判断はしないでしょう。コンパクトカメラの(光学系)開発要員もたくさん居るでしょうし、設備も遊ばせるよりは稼動させた方が良い。
とは言っても短期で稼げる製品が優先されるのはわかっております。

書込番号:14802414

ナイスクチコミ!3


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/07/27 20:33(1年以上前)

E-7と言うなになるんでしょうか、後継機の噂がまたまた出てまいりました。
来年後半と言う事で、こういった長期のうわさというのは変更になる可能性は高いものの期待してしまいます。

http://www.43rumors.com/ft4-olympus-e-7-planed-for-second-half-2013/

賛同の皆様、時間はしばらくあります、お金をためて置きましょう。
賛同のご意見、お待ちいたしております。

書込番号:14864293

ナイスクチコミ!4


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/29 08:42(1年以上前)

 今年末で、今までたまっていたポイントがチャラ!
 ポイント復活キャンペーンとかやってくれないと、
E−7買えないっす。
 

書込番号:14870297

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/07/29 09:01(1年以上前)

龍角峯さんありがとうございます。

今年はポイント溜まってらっしゃらないんですか。
fotopusに写真投稿して、皆様の写真を拝見し、コメント書いて、ポイントは知らず知らずのうちに溜まります。

書込番号:14870368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信31

お気に入りに追加

標準

E−5持って道東へ

2012/06/29 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件
別機種

ToastProで星景撮影を想定した組み合わせ

明日からE−5と12-60、50-200、90-250、50Macroを持って道東に行こうと思います。

サブはE−M5に12-50、9-18、12 F2.0、45 F1.8 それにTG−1ということでどんなものが撮れるか。

その他EC-14、EC-20、EX-25、ToastPro、POLARIE、KENKO EXTENSION TUBEなんかも持って行こうかと。

道東の天気予報はというと、少し雨マークが付いていますが、問題は無いでしょう。問題は夜に星空が見られなければToastProやPOLARIEの出番が無いということ。

という事で、何か撮ったら投稿します。

書込番号:14741578

ナイスクチコミ!15


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/29 22:40(1年以上前)

>何か撮ったら投稿します。

是非!!

書込番号:14741622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/29 23:18(1年以上前)

>>ニセろさん

くれぐれも無茶しないように気をつけて行ってきて下さい!

しかし荷物スゴすぎ(@_@)

書込番号:14741845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/30 01:18(1年以上前)

すごい重機ですね!・・・頑張ってきてください!

作品楽しみです!

書込番号:14742415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/30 01:23(1年以上前)

ここの掲示板の常連さんのsyuziicoさんが、現在、北海道に写真取材に行かれています。

一昨年わ、女風呂をコッソリ撮影中に転倒し骨折してしまったそうです。  (^ー^* )

今年わ、そのリベンジで、もしも警察に通報された時のために、
これまでに撮影されたお花のお写真お多数プリントして
こんな写真お撮っているだけと、職務質問の時の説明用に用意して行かれているようです。  (^v^)

きっと写真取材が完了した後に、この掲示板にすばらしい作品がアップされるはずです。
たのしみーーーぃ。  (⌒▽⌒)

書込番号:14742436

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/30 06:53(1年以上前)

これだけの機材をお持ちになるとは、車での移動でしょうか?

私は一昨年の今日から、バイクで北海道を一周しました。
キャンプ用品を満載したため、デジ一&レンズは積めず、コンデジ×3台で撮りました。

現在、北海道は異常に暑いようですが、一週間後には寒くなるかもしれません。
一昨年も同様で、私が行った時は寒かったですが、”一週間前は30℃を超えていた。”とか。
夏服しか持って行かず、寒くて震えていました。(利尻島で、長袖トレーナーやオーバーパンツを買いました。)

星野写真を撮るのは夜間でしょうから、念のため、防寒着もお持ち下さい。(車での移動なら、防寒着1〜2着が増えたところで、問題ないでしょうから。)

既に用意されているなら、このレスは無視して下さい。

書込番号:14742853

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/06/30 08:56(1年以上前)

杜甫甫さん ありがとうございます。

あまり期待はしないで頂いた方が・・・。

よっちゃん@Tokyoさん ありがとうございます。

都合によりPOLARIEはキャンセルになりました。空港までの電車が一番大変です。
ちなみに機内持ち込み荷物はショルダー(VANGUARD UP-RISE 33)が8kg、ウエストポーチ(LOWE Pro Inverse 200AW)が5kg。軽そうに持っていれば許されると思う。
スーツケースは20kg。

愛凛子さん ありがとうございます。

空港までがんばります。あとはそれほど大変ではないかなと。

guu_cyoki_paaさん ありがとうございます。

花とは、「両手に花」とか、宴会の「花代」というときの花ですかね。だとすると職質はもっと厳しさを増すような気が。

影美庵さん ご心配頂きありがとうございます。

北海道の夏の寒さは知っているので長袖シャツが基本です。ライトダウンとゴアテックスの合羽上下も持って行きますし、ウインドストッパーのフリースも荷物に入れておきました。今のところ滞在中の予報では最高気温は20℃に満たないはずです。現地での移動はレンタカーですが、自宅から羽田空港までの電車が大変です。

書込番号:14743173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/30 14:08(1年以上前)

昨年の北海道旅行(然別湖〜大雪山〜美瑛)は、ニコンD7000とVR16-85mm一本で行きました。

書込番号:14744181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/30 14:26(1年以上前)

 ニセろさん。

 お邪魔します。

>明日からE−5と12-60、50-200、90-250、50Macroを持って道東に行こうと思います。

 私の憧れの地、北海道へ行かれるのですね。
 羨ましいです。

 梅雨のない北海道、そして全天候対応カメラ?ですから撮影も楽しめるのではないでしょうか。

 旅先では、予期せぬ出来事がおこる場合がありますが、後になると良い思い出として残る事も多々ありますので、苦しまずに楽しんできて下さい。

書込番号:14744227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/06/30 19:11(1年以上前)

ニセろさん、お写真楽しみにしております。

じじさん、おたくの旅行のこと、どなたかお聞きですか?

書込番号:14745236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 02:56(1年以上前)

当機種

ニセろさん。
ようこそ、北海道へ。
地元に居ると「あたりまえ」に感じて見逃している事が多いので逆に道東の魅力をお伝えくださいませ。
最近、速度取り締まりがきつくなってますのでお気を付けください。

書込番号:14756003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/03 04:52(1年以上前)

 
 やはり、これだけのものを担ぎ出すとなれば、
 その物理的な重量もさることながら、よほどの写真を撮らなきゃ
 っていう心理的な重圧もハンパじゃないだろうな。

書込番号:14756077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/03 11:36(1年以上前)

当機種

羅臼 冬

北海道が好きで毎年、行っています。

道東と聞いてすぐイメージするのは、おいしい空気と、おいしい魚です。夕焼けも鮮烈で、空気の澄んだ時期は素晴らしいですね。

荷物が多い時、鉄道利用で羽田空港までがキツイですよね。
埼玉在住の私は品川まで新幹線に乗ります。

書込番号:14756933

ナイスクチコミ!4


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/07/04 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

道東と言えばやっぱりハマナス

エゾスカシユリ

エゾキスゲ

撮影地:小清水原生花園

コメントいただきました皆様、大変失礼いたしました。

某ビジネスホテルの系列と言うことで、個室でのインターネット接続があるものと思っておりましたが、そんなものはございませんでした。毎日タイムリーな話題をご提供できるものと思っていたのですが、残念ながら帰りの飛行機を待つ女満別空港にて最初にして最後の現地レポートです。

天候は全般に夏らしい感じで、せっかく持参した撥水のパーカーもゴアテックスのレインウエア上下も出番が無く、唯一降った雨は、移動中の名寄での雷雨のみ。

とは言うものの、ホテルでアップロードする写真の選別やコメント草案など考える余裕はあったのではないかと言われればその通りなのですが、恐ろしい事に朝は4時には目が覚めてしまうんです。日の出はなんと3:45頃。なので行動時間が長く、そのような時間もあまり取れませんでした。

という事で初日撮影分の目に付くものを載せて見ます。

書込番号:14762007

ナイスクチコミ!5


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/07/04 14:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

持参した機材の一部

一面に咲くエゾスカシユリ

エゾスカシユリとエゾキスゲ

サロマ湖の夕陽とアオサギ

一枚目は余計な情報ですが・・・なんかいい感じの撮れたので。

花の写真って、引くと何を撮っているかわかりにくいので勇気がいるのですが見てやってください。

最後はワッカ原生花園でのサロマ湖の夕陽です。もっと低い方が良いのですが、低い位置は雲が厚く、この後夕陽は見えなくなっていきました。

書込番号:14762050

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/04 17:43(1年以上前)

おつかれさまです。写真のアップありがとうございます。


・・・あー、いいですねー。

僕もまた北海道への憧憬の気持ちを新たにします。

花の群生を引いた、というより広く写した写真も大好きです。

意外に難しいのですよね。

ホテルは、ルから始まる所は部屋でのネット接続はあったと思います。知床斜里、釧路、苫小牧、千歳などで確認しました。

書込番号:14762612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/04 19:30(1年以上前)

ニセろさん

私も明日道東へ出張です。
って言っても札幌からですので日帰りコースですが。

もう帰宅されたのかな??
冬の北海道も極寒で楽しいですヨ〜お待ちしております。

書込番号:14763014

ナイスクチコミ!4


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/07/04 21:09(1年以上前)

別機種

ロビーに展示されたフォード

リスト好きさん

ホテルのお話が出てきたので、補足を。

私の泊まったのはまさに「ル」です。でもサロマ湖はちょっと特殊なようで、ビジネスホテルというより、リゾートホテルという位置付けなのでしょう、大きな誤算でした。


コメントいただいた皆様、コメントしようと思いますが、もう少しお時間ください。今日はそろそろ風呂入って早めに寝ます。

書込番号:14763525

ナイスクチコミ!3


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/07/05 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の知床

網走の流氷とかもめ

冬の摩周湖から見た夕陽

知床の熊(今回)

リスト好きさん

ホテル情報修正です。ホームページで確認すると、洋室ではインターネット接続できると記載されています。という事は、無線ではないと言うことでしょうね。
しかし部屋の中をそこそこ探しても接続できるような端子は見当たらず、部屋の案内にも接続に関する記載がありませんでした。割安で泊まる人向けの部屋には無いとか、そんな差別が有るのか?それとも見えないところにコネクタがあったのか。
ただ、あれだけ寝る時間の少ない環境ではネットにつながらない方が幸せと言うことだったかもしれません。


じじかめさん
D7000と16-85は非常に興味のある組み合わせです。D400の噂もあり、買うとしても松でしょうけれど、レンズの性能は非常に気になるところです。是非作例を。

ラフ・スノーローダーさん
帰る直前に拝読しました・・・。ま、いろいろありましたが仕事でもないわけですし、結果が出なくても、気楽にのんびりと、そして次の課題も見えてくるわけですから、それはそれで成果として評価できるわけですよね。

かめはめはろんさん
そうおっしゃらずに、作例に期待を寄せています。

えぞりらっくまさん
お邪魔させていただきました、というか私の生まれ故郷なわけで。しかし所詮は離れた身、お邪魔させていただきました。速度取締りの件、私には無縁と申しましょうか、駐在さんのパトカーに離されていってしまう速度で走っておりました。おかげで燃費は24km/lくらいいきました。

パリュードさん
重圧を跳ね返さず、受け止めず、やり過ごせる人間なんです。

リスト好きさん
品川まで新幹線、いい選択ですね。八王子からだと新宿まで特急でもその先は・・・成田エクスプレスで新宿−品川って乗れるのかな?
行きより帰りが通勤ラッシュと重なってしまいえらい迷惑をかけてしまいました。
北海道は季節ごとに行って見てもいい場所ですよね。

ブローニングさん
もう出張からお帰りでしょうね。冬の北海道、そりゃいいですよね。でも今は冬の北海道にいけないので、また冬まで待ちます。
ちなみに今年の冬の遣り残しがあるからです。

という事で、2月の写真を中心に
(熊は50%にリサイズでXGAまでトリミング)

書込番号:14767611

ナイスクチコミ!4


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/07/05 20:49(1年以上前)

当機種

キタキツネの親子(?)

連投になりますが・・・ここで皆様に考えていただきたいことがございます。
もちろんそんなことわかってるよという方も多数いらっしゃることとは思いますが、一部に残念な事をなさる方がいらっしゃると言うことです。


知床で観光船に乗り、その後知床5湖、カムイワッカの滝と見てから、知床横断道路にて知床峠、羅臼へと向かう途中です、自動車に撥ねられたであろうキタキツネがセンターライン上におりました。そしてそのすぐ近くにキタキツネの親子も居りました。

自然界にはえさとなるものが少ないのでしょうか、それとも観光客が写真を撮ろうと食べ物を与えるのでしょうか、スピードを緩めるとキタキツネが近寄ってきます。おそらく最初からそんな行動をとる野生動物はいないでしょう、しかし誰かが食べ物を与え、それがおいしいと来たら、それはくせになってしまうでしょう。

写真のキタキツネは血を流して倒れていた、おそらくもう死んでしまっていたであろうキタキツネのすぐ近くに居た親子と思われるキタキツネです。大事な家族を撥ねた自動車が憎くて近寄ってきたのか・・・最初はそう思いました。そして写真を何枚かとってその場を後にしました。

さて知床峠で写真を撮り、羅臼へと行き、少し写真を撮ってから再び知床横断道路で戻りました。行きとは反対側の登りでもキタキツネの家族を見つけました。しかしスピードを緩めるとやっぱり寄ってきて、停めるとキタキツネに囲まれてしまいました。不用意に走らせると轢いてしまいかねないということで、窓を開けたりとキタキツネの所在を確認しながらなんとかその場を乗り切りました。

そしてこのとき思いました、ここのキタキツネたちは自動車がスピードを緩めると食べ物をくれるものだと思っているのではないかと。つまり行きに見かけたキタキツネもまた家族を車によって亡くしたにもかかわらず、やっぱり餌をねだろうと近寄ってくるのではないかと。

たかが人間が野生動物を自然のままにしておこうだとか、えらそうなことを言って居るものおかしなことだとは思いますが、しかし私たち人間はこういった動物たちとどう接するべきなのか、今一度考える必要があるのではないか、そう思って止みません。


タンチョウが絶滅の危機にあったころ、給餌をして、保護活動をしてなんとか個体数を増やし絶滅を逃れたとか、学名をNipponia nipponというトキが日本では絶滅し、苦肉の策として中国から持ってきたとか、イエローストーン国立公園ではオオカミを駆除し絶滅させたために生態系が崩れ、その後カナダから別の種のオオカミを再導入したという苦い経験がある。

人間が生態系に手を出すというのはどうかと思うし、写真撮影のために給餌をしたりするなんて事も誉められたことではない。
では”お前はどうするのか?”と問われれば、ありのままを撮るだけとしか言えないし、それしか出来ない。

何をすべきか、あるいは何もすべきではないのか。そもそも見に行く事だって生態系には少なからずインパクトを与えると言われればそれまで。しかもそこへ自動車で行くということ、それ自体罪深いことなのだろう。

マチュピチュでは、ヘリコプタが飛んでから何年かはコンドルが飛ばなくなると言う。そこに行くだけで何かしらの影響は出てしまうという象徴かもしれない。

書込番号:14767833

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/07/06 01:02(1年以上前)

ニセろさん、こんばんは。

難しいお話ですね…人間は周辺環境を「自分達の都合」で
「大規模」に改変し得る、地上で唯一の生命体です。

それが、小さな土地に犇いて住んでいれば、余程注意して
暮らした所で、生態系への影響は時に深刻なものとなるでしょう。

私は「ダイビング」もするのですが、そこで最も重要なのは、
決して環境に干渉しない事。「見せて頂く」気持ちなんです。

写真を撮るにあたっても、その事は言えるのでは?と思います。
植物園での花撮りであっても、植え込みの中にズカズカ踏み込んだり、
炎天下に霧吹きを使用するなど、私もよく見かける光景ですが、
ものの道理を弁えていてしかるべき年代の方々にして、そうである
事を思うと、非常に残念な気持ちになりますね。

私も偉そうな事は言えないのです(そうしたい気持ちを抑えている段階で)
ですから、原生林等、自然環境が比較的良く保全されている場所には、
行かない事にしています。
「見たい」という欲求には、プロの方の映像作品が応えてくれていますし。

書込番号:14769273

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ258

返信31

お気に入りに追加

標準

梅雨こそ E−5

2012/06/17 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件
当機種

雨に濡れても

E−1、E−3、E−5を使い、これから出てくるであろう後継機に期待を寄せる皆様のスレッドです。こちらに書き込みをされた方は、E−5後継機が出る事に肯定的な方となります。

さて、皆さん 梅雨を楽しんでますか。

日本の多くの地域には 梅雨 というものがあるらしい。空を見上げてもそんな文字は見えたことが有りませんが、しかしやっぱりあるらしい。

そんな時期でもカメラを持ち出して、さまざまな写真を撮る、そんな醍醐味を味わえるカメラ。また、日本に限らず多くの地域でも降る雨、また雨の降らない地域では砂塵にさらされる。そんな環境を楽しみに変えてしまうカメラ、やっぱり有ってほしいものです。有るべきです。

という事で、雨の中の写真等ありましたらお見せ頂ければと思います。

書込番号:14692314

ナイスクチコミ!18


返信する
ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度4

2012/06/17 19:04(1年以上前)

E7期待している一人です。。
私はE620使いですが
レンズは竹を揃え中。。
砂塵。。雨。。。
なんだそりゃ?
って感じが素敵ですな。

書込番号:14692697

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2012/06/17 20:13(1年以上前)

精一杯の反抗、誰がなんと言おうとでない。以上。

書込番号:14692893

ナイスクチコミ!3


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/06/17 21:28(1年以上前)

ため。さん

ありがとうございます。

E−5後継機(E−7?)のみならず、もう一台のフォーサーズの噂もあったので、期待したいですね。
竹レンズ揃えれば、雨でもボディだけ濡れないようにすれば良くなります・・・が無理にレンズを濡らして使う必要も無いですね。

書込番号:14693252

ナイスクチコミ!8


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/06/17 21:30(1年以上前)

スーパーカカロットさん

ご賛同ありがとうございます。
いろいろおっしゃっているようですが、私のファンにも成っていただいて居るようですし、言葉とは裏腹に、ものすごく期待されてらっしゃるご様子ですね。

書込番号:14693265

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/17 21:30(1年以上前)

当機種

転んでカメラを濡らしても安心!

 ニセろさん。

 お邪魔します。

 E一桁シリーズは、他社の防滴よりも高い評価を受けていますね。
 私は、雨天の中で撮影する機会が少ないのですが、山道を長い時間歩行する時でも防滴性能は安心感が違いますね。

 E-7は、オリンパスらしく他社とは異なる魅力を持ったカメラとして登場するでしょうね。
(一人の写真愛好家の意見ですが、また、掲示板荒しから 信者 と差別用語で呼ばれるな!)

 梅雨時に撮影した適当な画像がございませんので、季節はずれの画像ですがお許し下さい。

 しかし、この様な撮影の時でも防滴カメラの頼もしさを感じて使用しています。

書込番号:14693266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/17 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

幻象2000

雷虎小組(カラースモークはいいな〜)

経国IDF(雨雲ナンデベイパー出まくり)

こうなるとE-一桁ユーザーのみ撮影している(苦笑)

ニセろさん こんばんは。

休みしか書き込めませんが、いつもお疲れ様です。
スーパーカカロットさんというキャラまで参加されるようになって毎日こちらをよむのが日課に
なっております。がんばって下さいね。

 6月初め台湾の航空祭に参加してきました。あっちの天気図で台風3号がすぐ右下に発生して
ビビリましたがポツリポツリで助かりました。

 お話した事のあるオリンパスの方々もお聞きすると当たり前でしょうが、フォーサーズユーザーさんなんでこちらは読まれてどう思われていらっしゃるのか気になります(笑)

書込番号:14693673

ナイスクチコミ!13


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 E-5 ボディの満足度5

2012/06/18 10:01(1年以上前)

当機種

ポゥッ!

ではヌレヌレモンキーを。

書込番号:14695023

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2012/06/18 10:37(1年以上前)

ティーゲルさん、すばらしい!
E-5の動体予測性能は、こんなレベルでしかないのですなぁ。。
これで良いと思えるほど、オリンパスユーザーのレベルは低いのか。
一度、ニコンかキヤノン、もうソニーでもいいや、まともな動体予測性能を持つ
カメラ使ってごらんよ。




ピント甘過ぎ。。

書込番号:14695118

ナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 E-5 ボディの満足度5

2012/06/18 10:42(1年以上前)

当機種

さるより暇なんだね( ・∀・)ノ

最近うざいレス乞食が増えましたね。

書込番号:14695132

ナイスクチコミ!24


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/18 14:04(1年以上前)

当機種

多分、今回が初めてだと思うんだけど、クロスプロセス使ってみました。

どうだ、悪趣味だろ〜。カカちゃんと同じレベルか!?

書込番号:14695642

ナイスクチコミ!10


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/06/18 18:54(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん ありがとうございます。

雪道、沢登り、色々な場面で楽しめますよね。

書込番号:14696315

ナイスクチコミ!6


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/06/18 19:10(1年以上前)

ティーゲルさん

台湾遠征ですか、すばらしい。そういうときに雨に降られてカメラの出番が無かったなんて言ったら、泣くに泣けませんからね。

・・・在住じゃないですよね。

書込番号:14696352

ナイスクチコミ!5


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/06/18 19:14(1年以上前)

Like thatさん ありがとうございます。

雨の中の動物って、いつもと違った表情をしていて楽しいですよね。新しい発見もあるかも。


そうそう、怒っちゃいけませんよ。
行動を憎んで人を憎まず。

書込番号:14696363

ナイスクチコミ!4


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/06/18 19:20(1年以上前)

スーパーカカロットさん

二度目のご賛同、恐れ入ります。
こういった手厳しいご意見、後継機に対する期待の高さが伺えます。私でさえそんなに高みは望んでいないというのに。

書込番号:14696386

ナイスクチコミ!8


スレ主 ニセろさん
クチコミ投稿数:887件

2012/06/18 19:24(1年以上前)

賢弟さん

私が考えるに、スーパーカカロットさんはシャイなだけなんですよ。自分の思いをストレートに伝えられないだけなんですよ。

だからもっと仲良くしましょうよ。

書込番号:14696396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/18 21:03(1年以上前)

 ニセろさん。

 私だけ、的外れな画像ですみません。

>雪道、沢登り、色々な場面で楽しめますよね。

 コメントを書き込むのに苦労させてしまった様ですね(すみません)。

 しかし、こちらのスレッドのおかげで皆さんの素敵な画像を拝見する事が出来ました。
 今後も、色々な画像が見せて頂ける事と期待しております。
 
 写真家の道具であるカメラ選びによって、行動範囲が違いますよね。
 高感度を求めるのならば、E-5は不向きな傾向にありますがOM-D E-M5は受光体メーカーがパナソニックからソニー?に変わったらしく改善されている様ですね。

 オリンパスOM-D E-M5の画質は嬉しい驚き

 http://digicame-info.com/2012/06/om-d-e-m5-9.html

 E-7は、更に磨きのかかったカメラとして登場してくるでしょうから期待できますね!
 
 E-5は、低感度の解像度、画質で高い評価をされましたよね。

 ドイツのカメラ雑誌のテストでオリンパスE-5が第3位にランキング

 http://digicame-info.com/2010/11/e-53-1.html



 E-7では、更に、高感度対応で、また、高い評価を受けるでしょうね。

 この事を、恐れてライバル会社の関係者が必死になってフォーサーズ継続を否定しているのかな?

 低価格(20万円前後)、高性能、高画質、防滴などで勝負してくるE-7に対抗するのは、容易な事ではないでしょうからね。

書込番号:14696781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/18 21:17(1年以上前)

 ↑ 言葉が足りませんでした。

 ライバルであるカメラと比較して、E-7は低価格(20万円前後)と表現するつもりでしたが、単純に低価格と書き込んでしまいました。

 誤解されてしまう文章であったので、訂正致します。


 当然、素人の私にはボディーのみで20万円前後もするカメラは高価ものです!

 他人の画像に、厳しい評価をしてその人自身が画像添付出来ないなど、無責任な事が許される様な製品の掲示板ではないと思います。

 プロフェッショナルカメラであるE-5を、理解して掲示板へ参加されているのでしょうから

「一度、ニコンかキヤノン、もうソニーでもいいや、まともな動体予測性能を持つ
カメラ使ってごらんよ。」

お手本となる画像を、ご自身が立てたスレッドに添付してくれる事を期待しています。

書込番号:14696864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/18 21:28(1年以上前)

スーパーカカロットさん
航空機はファインダーに捕らえるだけでも難しい被写体です。
言葉を慎みましょう。レベルが低いのは間違いなくあなたの方です。

ちなみに、ティーゲルさんのプロフィールを読むと、20Dと70-200mm F2.8をお持ちだそうです。
ティーゲルさん、横から、でしゃばってすいません。

書込番号:14696948

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/18 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

カラースモークや

カラフルな機体だと

それなりに写ります

こうなると誰も撮ってない(濡)

私のせいで突っ込まれてしまい大変申し訳ありませんでした>皆様

スーパーカカロットさん>

 つい、ミラージュ5機の写真をアップしてしまったんですが確かにピンボケです。
雨雲にグレーの戦闘機の場合は、E-5&50-200+EC-14 で、S-AFの連射だと歩留まりも悪くなって
しまいます。7Dは持っていますが雨粒がついてErr.99とか連発すると悲しいので持って行きませんでした。天気予報が雨だったので(苦笑)
※こちらの方がはじけていいキャラですね。

ニセろさん>

 台湾在住じゃありません。故郷に新幹線とかで帰省するお金で行ける台湾やマレーシアで、
ミラージュとか日本では撮れない機体が見れるんでつい紹介がてらに選んだら突っ込まれてしまい
申し訳ないです。とはいえ、快晴だと素晴らしい青空、機体の発色は7D+50-500では撮れないんですよね。 
 ぜひE−7と100-400HGレンズを出して下さい。>オリンパスの方。

Double Blueさん>

 フォローありがとうございます。ちなみに20Dはエラーが出て使えません(苦笑)

書込番号:14697298

ナイスクチコミ!13


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/19 01:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ガクアジサイ

チェリーセージ

ラベンダー

ホタルブクロ

濡れ濡れでも楽しく撮ってまーす。
 

書込番号:14698077

ナイスクチコミ!12


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ837

返信115

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:160件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120611_539411.html

明言されているので、フォーサーズが不滅ですね!

書込番号:14668611

ナイスクチコミ!14


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/11 17:57(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
せっかくのレンズ資産があるし(メーカーもユーザーも)、活かせるボデーの継続が発表されたことは嬉しいですね。
今後5年先までの技術的進歩も裏付けがあるようで、楽しみです。
カメラ部門が早く黒字になってくれるといいですね。

書込番号:14668718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/11 17:59(1年以上前)

今ちょうどその件について書いてたところだったんで、ここに投入させてちょ。
ん?ちょっとマリオさんとは違うニュアンスになっちゃったかな?まあいいや。

結論から言うと、今回のインタビューで、小川氏はものすごく丁寧かつ微妙に言葉を選んでる。そして、彼の立場や事態に対する関わり方の深さからしても、決して言い間違いや、適当に選んだ言葉じゃないと思うんだ。

だからこそ、聞き流せずに突かせてもらうんだけど。

――――――――

>>> 同社常務執行役員兼オリンパスイメージング株式会社 代表取締役社長の小川治男氏のコメントとして
>>> 「フォーサーズのレンズを生かせるカメラボディを今後投入する予定」だと回答した。

Wフォーサーズでいきますよ、と過去には明言したご本人が、ここに来て 「フォーサーズのボディを出す」 とは明言できず。

経緯を考えると、マイクロボディでフォーサーズのレンズを生かす方向性でやっていこうとしていることが伺われる。

また、フォーサーズのレンズを「生かす」という表現にご注目。
これは「使える」程度の意味であり、それならアダプタ経由でも「使える」「生かせる」わけであり、
100%互換できるという意味ではなく、よって市場の要求に対する答えとはなっていない、体のいい逃げ回答となっている。

つまり、ZDレンズ⇔マイクロボディの完全互換AF開発がまだ難航してメドが立ってないってことかもしれないね。

だったら、E-7 を出しての延命措置の可能性は高まるし、マジでそっちの方向でやってんのかもね。

>>> また、現行のフォーサーズ製品の販売も継続していくという。

「開発の継続」が、とうとう、「販売の継続」になってしまった・・・過去にもそうなるんじゃないかと心配するコメントがあったよね。

販売継続なら新製品も必要なければ円滑な流通も必要なく、場合によっては生産さえ必要ない。カタログ落ちさせず、販売終了宣言出さず、在庫注文で細々やっていけば事足りる。 今のフォーサーズのシェアならば、在庫をちょっと作れば3年くらいは余裕でそれでやっていけるはず。どうせ売れないんならラインもさっさと締めたいだろうし、現に海外生産拠点も縮小するっつってるし。

ただ、E-7 が出ることが、すでに社内で決まってるのなら、それを肯定する意味にもとれる。

>>> レンズ交換式デジタルカメラは、ノンレフレックス(ミラーレス)カメラに集中するが、
>>> デジタル一眼レフカメラである「フォーサーズシステム規格」も継続していくとしている。

フォーサーズではなく、「規格」も継続すると書かれてあることに注意。
今までは、わざわざこういう表現しなかった。

もちろん、「規格」撤退宣言は難しい。なぜなら、オープン規格なので、船頭のオリンパスが規格廃止宣言をすれば、賛同企業に多大なる迷惑がかかる。逆に、規格はパナあたりに音頭をとってもらえば、オリンパスはフォーサーズから撤退しても規格は継続され、道義上は通る。

――――――――

後半の笹氏のコメントも興味深いことがかかれてあるよ〜、もうデジカメウォッチの記事じゃなくて元ネタ見た人もいると思うけど、わかりやすくまとめられてるから読んどいた方がいいよ〜

書込番号:14668725

ナイスクチコミ!16


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/11 18:07(1年以上前)

「フォーサーズのレンズを生かせるボディ」という言いまわしから、投入するのはフォーサーズボディではないのだろうと読みました。アルファみたいなやりかたならアダプタで対応できるので、像面位相差AFの採用とか?

書込番号:14668758

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:40件

2012/06/11 18:19(1年以上前)

とりあえず、フォーサーズの新型機を待ち望んでいた方々はホッとされたのではないでしょうか?
もちろん、私もその一人です。

ただ、それでも「フォーサーズは不滅」とは思えないですね。

個人的な思いを言えば、10年先、20年先もフォーサーズの新型機が発売されていると嬉しいなぁと思います。
しかし、オリンパスの厳しい現状を考えると、よほどのテコ入れや、新しい魅力が付加価値としてつけられなければ、フォーサーズの未来は無いと思います。

オリンパスには「技術がある」、私もそう思っています。
フォーサーズという規格にも、まだ可能性があると思っています。
もうそろそろ、販売に直結するようなわかりやすい形で、その力を示して欲しいと願います。

もういい加減、「そろそろフォーサーズ終了宣言が出るのでは?」と、ハラハラしながら新型機を待つ毎日から解放されたいです(苦笑)。

書込番号:14668792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/06/11 18:25(1年以上前)

ここからは「新しいフォーサーズのカメラが出る」とは読めないのだが。

端々から大人の事情が伺える回答だ。

書込番号:14668809

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/11 18:43(1年以上前)

俺も像面位相差AFのマイクロフォーサーズ機じゃないのかなと思う
E−M7?

コントラストAFにこだわるパナソニック製センサーから換えたのは
像面位相差AFこそ最大の理由かもよ?
(*´ω`)ノ

防塵防滴のマウントアダプタもあるし
素晴らしいかもね

書込番号:14668865

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/11 18:49(1年以上前)

資本提携先がソニーだったとしたら、「トランスルーセントミラー・テクノロジー」を
搭載したマウントアダプターLA-EA2でも、提供してもらえばいいのではないですか?

コントラストAFでフォーサーズレンズが十分に性能を発揮できないのであれば、位相差
AFで動くように組み込んでしまえばいいという発想ですが。
いずれにせよ、文脈から「E-7」は消えたようですね・・・ OMの悪夢再び。

書込番号:14668890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2012/06/11 18:56(1年以上前)

>ようこそここへさん

 なるほど、「フォーサーズのレンズを生かせるカメラボディを今後投入する予定」だけで
「フォーサーズのレンズが生かせるフォーサーズカメラボディを・・・・」とは言ってないですね。

政治家の有耶無耶発言とかわらんじゃん。

書込番号:14668910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/11 19:08(1年以上前)

PMー1だってフォーサーズは生かせるからね。
日本語は難しいよね。
生かせる、活かせる、逝かせる…まるでニュアンスが違うし、イメージするボディが変わってくるから…。

書込番号:14668954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/06/11 19:13(1年以上前)

ちょっと違ったニュアンスで、田中希美男氏のツィッター

https://twitter.com/thisistanaka/status/212107852460982272


オリンパスは今後、Eシリーズをなくしていくんではないか、というような
「噂」が流れていました。ちょっと心配になって、オリンパスにいろいろと
聞いたみたら、「Eシリーズはやめませんよ、昨年末に小川さんが言った
ことに変わりはありません」と、はっきり断言していました。ヨカッタ、
よかった…。

との情報も。さて、どうなることやら。

書込番号:14668968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/11 19:22(1年以上前)

まあ、「活かせる」ボディが示唆されただけでも、良いんじゃないでしょうか?
普通、E-5の後継機が準備されているなら、「Eシリーズの後継機を開発・準備しております」
とコメントすると思いますが、どんな形であれ、「活かせる本体」が出るなら、E-3・5ユーザー
さんはそのまま、使い続けられるでしょうし・・・

書込番号:14668998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/11 19:29(1年以上前)

ぷーさんです。さん

そのツイッターの話ですと、「フォーサーズは継続販売しますよ」とは読めますが「新製品を
投入しますよ」には読めませんが・・・

書込番号:14669014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/06/11 19:40(1年以上前)

その先へさん

>そのツイッターの話ですと、「フォーサーズは継続販売しますよ」とは読めますが
>「新製品を投入しますよ」には読めませんが・・・

いやTranquilityさんがリンクしていただいた

http://www.impressjapan.jp/pr/monitor/1112_dcm/271201_free.pdf

は、田中氏がインタビュアーだったのですが、そこでE−5後継機の着手と一眼「レフ」
継続を小川氏が匂わせているんです。

ただ「ツィッター」ですし、色々飛ばし情報もあった田中氏ですから、まあ非公式に
こういう情報もあると言う事で。

書込番号:14669048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/11 19:55(1年以上前)

Q: 今後、Eシリーズをなくしていくんではないか?

A: フォーサーズはやめません。昨年末といったことと変わりないです。

無くすのか?って問いに、やめませんて、答えになってないから(笑)
仮に無くしませんて答えだったとしても、無くさなければいいのか、って話。
無くさないだけでいいのなら、いくらでも縮小もできれば販売だけにすることもできるんだから。

それに、やめてないっていえば、OMだって完全放置のまま、やめませんやめませんて連呼して、何年間もやめてないことになってたんだからさ。そしていきなり終了宣言でユーザーのアゴ落ちた。

ついでに言っとくと、昨年末と言ったことと変わりないですって、その時も小川さん発言で揉めたじゃん。
大事なところは回答できずに濁しまくってさ。
それから変わってないって、どういうこと?変わりないですじゃなくて、変われよ、良い方向に進展させた発言にしろよ。

結局、愚問愚解の猿芸ばっか。

いい加減さ、発表しようよ、製品を。
具体的な製品発表。そして発売。それが一番納得できるから。

各メーカー見てみなよ。活きがよくって力のあるメーカーは、全部そうしてる。
ユーザーをムダに不安にさせること無く、バン、と盛り上がって、ボン、と出してくる。
後継機は出て当たり前。

オリンパスは逆。

ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ大口は叩くんだけど、後継機の心配さえしなきゃいけない。

もうこうなってくると言質とっても仕方ないから。

腹くくって夜逃げしようとしてる奴と口約束しても仕方ないじゃん。
やりませんやりません、信じて下さい信じて下さい、っつっといて、いきなり夜逃げすっから。

しかも、そいつがもし、夜逃げや犯罪の前科があったら?

いやもちろん例え話だよ、あくまで例え話でフィクションだけどさ(笑)

書込番号:14669094

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/11 20:29(1年以上前)

よく解らんことが二つ。一つ目は記事。プレスリリースされた文章から起こしてるのか?あるいは聞き取りを記者が書いてるのか?
一応はメーカーが目は通してるだろうけど、細かい解釈(漢字表記など)に記者の主観が入るとややこしいから。
二つ目はオリンパスのプロサポートの契約。
あれって期間とかあるものかなぁ。仮に岩合さんと残り一年なら、フォーサーズは修理できるだけでいい。後8年ならEー7までは出さないと契約が履行できない。まして、終身ともなれば止められないでしょ。
この辺りが、ど〜もよく解らない。

書込番号:14669221

ナイスクチコミ!5


岩鷲さん
クチコミ投稿数:10件 女は美しい 

2012/06/11 20:30(1年以上前)

オリンパスがカメラ部門を継続してゆく事に変わりは無いので
E−5を今日、購入してもアフターサービスは継続される。
今持っているカメラとレンズの資産もひとまずは安心です。

フォーサーズのカメラを使っている自分としては
次期モデルE−7について明確なコメントをオリンパスに希望します。

EM−5とE−5を使用していますが、E−7を待ち望んでいます。

書込番号:14669224

ナイスクチコミ!7


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/11 21:23(1年以上前)

後継機を開発してるって明言しちゃうと
買い控えがおこるので
はっきりしたことはいえないでしょう

E−7を来年末ぐらいを目標に開発してるとしたら
今のところあいまいにしとくのが普通ですね

E−720ぐらいが今年末に出るとしたら
なんか画期的な仕様ででるんじゃないかな

書込番号:14669456

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/06/11 21:35(1年以上前)

フオーサーズレンズを生かせるボディとは普通フオーサーズボデイーではないと解釈すると思いますがね。

マウントの継続は多くのユーザーが望むところ、
つまり後継機の開発は当然であって
次機種の存在が不透明な現状のほうが買い控えにつながっていると考えるのがまともだね。

書込番号:14669522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/11 22:05(1年以上前)

普通に継続であれば、新型出ると思いますね。

最後であれば、E-5の購入かと思ってましたが、新型待とうと思います。

明日、メーカーに聞いてみよう〜!
・・・(聞いてもわからんし、答えられないかな)

書込番号:14669713

ナイスクチコミ!9


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/11 22:14(1年以上前)

ようこ*さん もういいよ。

後継機に期待する人はそうするし、期待しない人はそうしない。

それだけのこと。

とりあえず、言いたいことを3行にまとめなさい。

書込番号:14669773

ナイスクチコミ!16


この後に95件の返信があります。




ナイスクチコミ433

返信46

お気に入りに追加

標準

継続することの重み

2012/06/09 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:142件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

今回のオリンパスから発表された中期ビジョンでは、フォーサーズを継続するのかしないのか少しわかりにくい面があります。とりようではフォーサーズはやめますともとれます。
ただ、フォーサーズをやめるのなら、個人的にはマイクロも含めオリンパスのカメラからは手を引きたいと思います。
オリンパスはフォーサーズのユーザーをマイクロに移行させたいのでしょうが、私に言わせれば、この二つは全くの別マウントです。ただ、操作性や画像の統一感から利便性もあり使用していたのであって、一眼を他社に移行するなら、全て移行するでしょう。(例えばニコンのフルサイズ+ニコン1といったように)
このように考えているユーザーはけして少なくないと思います。みなさんはいかがでしょうか。

ニコンやキャノンがなぜユーザーを多く抱えることができるのか。単に技術力だけではないと思います。特にニコンに関しては、多少厳しい条件でもFマウントをフィルム時代から守ってきました。それはユーザーを思ってのことだと思います。今まで高価なレンズを購入してくれた方々を簡単には切り捨てないといった信念とでも言うんでしょうか。もちろんそれによって苦労もあったと思います。特にAF全盛になる頃には、そのマウント径の小ささなどが議論されました。
それでもニコンはユーザーのレンズ資産を守ることを選択しました。デジタル全盛の昨今においてもその信念を貫いていることがユーザーへの揺らぎない信頼となっているのでしょう。
AFの進化、デジタルへの移行。様々な時代の変化でキャノンに大きな差をつけられては挽回してきました。
信頼と言うのは、継続することで築かれます。オリンパスに一番足りないものがその継続力です。
オリンパスは一度OMユーザーに多大な損失を与えています。しかし、そのユーザーの一部はそれでもオリンパスの言う、新しいデジタル時代の考えを信じフォーサーズユーザーになりました。私のようなデジタル時代になってからオリンパスを使いはじめたユーザーが言うのもなんですが、そんなオリンパスの言うことを信じてきたユーザーを失望させることだけはしないでもらいたいものです。

もしかしたら、現在の経営陣はフォーサーズに関しても、「それは以前の経営陣の指揮のもとに行われていたことで、自分たちの責任ではない。むしろ切り捨て赤字を減らすことこそが重要。」と考えているのかもしれません。しかし、会社の社会的責任とはそんなものではないと思います。
はじめにも書きましたが、もしオリンパスがフォーサーズをやめるのなら、私自身はフォーサーズを他社の一眼に移行した時点でサブとして使っていたマイクロも一眼と共通メーカーのサブ機に移行すると思います。
今の企画でダメなら次の企画。そんなことくり返す会社に振り回されたくないからです。現ユーザーのために堪え忍ぶことができてこそ会社としての信頼を得て、新たな成長ができるのだと思います。

厳しい意見となってしまいましたが、みなさんはこの辺りどのようにお考えでしょうか。
フォーサーズを愛用するみなさんで意見交換できればと思います。

書込番号:14660998

ナイスクチコミ!41


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/09 21:22(1年以上前)

E-500/510 +梅レンズ4本+竹レンズ3本+テレコンや接写リング、ストロボなどのシステムです。
マウント変更が可能なら、今すぐにでもしたいのですが、経済的理由で、今はもちろん、将来的にも出来ないでしょう。

オリが4/3から撤退したら、現有機を壊れるまで使い続けるだけです。
安価になるであろう、中古品のE-5ボディや松レンズを追加購入するかも知れません。

機材が壊れるのが早いか、私の寿命が尽きるのが早いか、さてどちらでしょう???

書込番号:14661103

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/09 21:26(1年以上前)

概ね論旨に関しては同意します。
ただ、二つほど考えが違います。
一つ目は、“やむなし”です。道義的責任はあるでしょうが、企業でしょうから株主への責任があります。不採算部門の切り捨てはやむなしかなと割り切っています。倒産するより良いと考えていますので。
二つ目は、その際の選択が違います。M4/3と4/3は別枠で考えています。4/3がアウトになってもM4/3システムとして、私は継続使用していきます。アダプターでレンズ資産は活かせますし、今の時点でアウトになっても補修を含めて、まだ、当分は使用可能ですし。

私はオリンパスOMから写真を始めました。OMショックも体験済み。
今はキヤノン・ペンタックス・ソニーも愛用しています。
ですが、オリンパスが大好きなんです。写真のオカンみたいなもんでして。多少は性悪なオカンですが…愛してます。


注)マザコンではない!

書込番号:14661129

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/09 21:26(1年以上前)

現状フォーサーズと言う規格は一眼レフにとって完全に失敗だったと思います
今ではコンデジやミラーレスでもフォーサーズより大きなセンサーを使っています
それらより高性能を売りにする一眼レフにとって厳しい現実だと感じます
現ユーザーの気持ちも分からなくは無いですが他のメーカーに比べて明らかに競争力を失っています
メーカーも先を読めなかったのと同じでユーザーも先を読めなかったのでは無いでしょか

カメラを選択する権利はユーザーにあり選択したメーカーが後継機を出さない事に文句を言うのは
半分は選択したユーザーにもあると思いますよ

オリンパスがライカやハッセルブラッドみたいにブランド力があれば別の展望もありますがそこまでのブランド力もありません

これらの過程からm4/3という戦略で現在成功していますのでフォーサーズは一時の過渡期の規格に感じます

書込番号:14661130

ナイスクチコミ!15


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/09 21:43(1年以上前)

オリンパスは、色々有りましたからね、ウッドフォード前社長とは約12億4,500万円の和解金を支払う事に成ったようです。
カメラ事業は、今後はミラーレスカメラと高価格帯のコンパクトデジタルカメラに集中するそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120609_539160.html
フォーサーズは、言いだしっぺですしやめるのはある意味大変ですが、それより大変な事が幾つも有るので実行すると見ています。
もしそうなれば、ユーザーに対する責任は当然感じているでしょうし、何らかの挨拶が有って当然です。

書込番号:14661209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/06/09 21:48(1年以上前)

オリンパスが、現在大変な状況にあることはわかります。

多くは望みませんが、E一桁の後継機だけは続けてほしいです。

書込番号:14661242

ナイスクチコミ!14


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 22:25(1年以上前)

こう言う時が来るのは覚悟していたので特に驚きはありませんが、残念。
像面位相差AFとEVFを積んだフォーサーズを見たかったなぁ。
防塵防滴のMMF-3を出してくれたので、当面はフォーサーズとマイクロを併用しながらフォトライフを楽しもうと思います。

書込番号:14661429

ナイスクチコミ!2


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 22:28(1年以上前)

現状が継続中だと思えるのなら、
なにも恐れる必要はないと思うが。

書込番号:14661446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2012/06/09 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

わがまま次男さん、こん**は。

[原点回帰]に[世界初、世界一流の製品づくりに挑戦][顧客原点、顧客ニーズへのこだわり]
があるようですから、フォーサーズにはこだわって欲しいですね。

また[ガバナンスの再構築]の中に[二度と同じ過ちを繰り返さない体制と仕組みを構築]
とあるのですから、OMを止めた時と同じような過ちは繰り返して欲しくないですね。

私の場合、フォーサーズの代わりになるカメラが見つからないので、フォーサーズが
無くなってしまうと困るのですが、止めるなら、なし崩しに消滅させるのではなく
社内ベンチャーでも良いですから、フォーサーズ部門を別の会社に移して欲しいですね。

パナソニックのようにオリンパスから基本的な技術を借りてフォーサーズ機種を製造する
のは無意味だと思いますけど、オリンパスは技術も特許もノウハウも持っているのですから
完全撤退は資産を無駄にすることになりますね。

少なくとも、E-5の販売台数は同価格帯のSIGMAのSD1より多いみたいですし、超望遠レンズ
や超高性能なレンズを揃えれば、ボロモウケはできなくても、やっていけると思うんです
けど、どうでしょうかね。

書込番号:14661523

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/09 23:00(1年以上前)

一部に今回の中期ビジョンは「フォーサーズ撤退」表明とする向きもありますが、それはあまりにも単純な(うがった?悲観的に過ぎる?)見方でしょう。

だいたいオリンパス自身がフォーサーズは継続すると言っていますし、中期ビジョンのどこにもフォーサーズをやめるとは書かれていません。

ここでフォーサーズを撤退するとしたら、これ以上信頼を無くすことはない(影響は例の不祥事以上だと思いますよ)でしょうし、仮にそのようなことになったら、他の製品(特に映像関係)販売への影響もただでは済まないことぐらい誰でもわかることでしょう。

書込番号:14661654

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/09 23:07(1年以上前)

ポロ&ダハさん、こんばんは。

E-M5のセンサー&エンジンを4/3機に搭載し、AFとレスポンススピードの改善がされるだけでかなり競争力のあるカメラになると思います。さらにOVFに磨きがかかれば言うことありませんね。

4/3とM4/3の最大の違いはファインダーですけれど、撮影という行為にとってファインダーが非常に重要な要素だという事は、カメラメーカーですからじゅうぶんに考慮していると思います。

書込番号:14661700

ナイスクチコミ!8


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/09 23:30(1年以上前)

私は4/3もm4/3も使ってますが、心情としてはスレ主さんに近いものがありオリンパスに対しては正直呆れています。
今回の件で4/3について言及してない態度は昨年の不正問題同様に隠蔽する企業体質を感じさせます。既存の利用者に対してやめるのか、継続するのか、経済成長できるまで保留にするのか、行き先不明瞭のため明言できないのか、ある程度の指針ぐらいは出せると思います。

ただ、もし4/3を撤退するようなことになれば、フィルム時代のこともありますしカメラの機能の良し悪し以前にオリンパスという会社を信用できなくなりますね。

その場合マウントを完全移行するか?といえばそういうつもりも無く、持っている機材はそのまま使います。(レンズを14本ぐらい持っているので全部売り払って二束三文のお金を掴むよりしばらくはそのまま使い倒すでいいかな、と考えています)

ただし、メインのカメラは変更します。(私の場合はK-5を持っているので、今後はKマウントをメインに。まぁ経済事情ではペンタックスの方がオリンパスより厳しいし行先不透明ですが、最近も50mmマクロをDAに刷新したりK-30を発表したりとちゃんと活動している点では、4/3で全く動きの無いオリンパスよりよっぽど安心できますので・・・。)

オリンパスに対しては、会社と従業員を救うのもいいですが、既存製品の利用者がいるということも忘れて欲しくない、4/3対応の見解をキチンと発表して欲しい。

これが私の意見ですね。

書込番号:14661827

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/06/09 23:32(1年以上前)

ポロ&ダハさん

>少なくとも、E-5の販売台数は同価格帯のSIGMAのSD1より多いみたいですし、超望遠
>レンズや超高性能なレンズを揃えれば、ボロモウケはできなくても、やっていけると
>思うんですけど、どうでしょうかね。

超望遠レンズや超高性能レンズは「ミラーレス用」に造るべきもので、それをやらないと
ミラーレスも「負け組」「撤退」になりますよ。

書込番号:14661832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2012/06/09 23:37(1年以上前)

コンパクトと従来型一眼には力を入れないと表明しているのにE-7なんて出したら、オリンパスの信用はさらにガタ落ちでしょうね。
あり得ないでしょう。

書込番号:14661858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21件

2012/06/09 23:41(1年以上前)

キヤノンも途中でマウント変えてるし、ニコンはマウントの大きさが一緒なだけで中身はずいぶん変わってきた。フォーサーズをとめてマイクロに注力するのもある意味当然と思う。当然の企業姿勢でしょう。ユーザーだってキヤノンとニコンの間を行き来するのはプロアマ問わず多いでしょう。それだけの中古市場があるわけです。マウントの継続性はあまり重要ではないと思います。
 現状カメラシステムはまあ10万円出せばかなりの領域をカバーしてしまう。そのとき最適なシステムを組めばいいというだけだと思う。ニコンは高いレンズを売りさばくために高画素化に走ったり、これは実質旧来ユーザーをあおっているようにしかみえません。

書込番号:14661875

ナイスクチコミ!7


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/10 01:52(1年以上前)

オリンパスの中期ビジョン(pdfで45ページ)をざっくり読みましたのでもう少し書かせていただきます。(スレ主さんの意見の話とは趣旨が変わってしまいますが、どうかご容赦いただければと思います)


ポロ&ダハ さんがアップされた説明会資料の3枚目(ポロ&ダハさんアップ頂きありがとうございます)を見て個人的には少々納得のいかないものがあます。

右グラフの左の2012/3期の販売台数からグラフが始まっている点。
あくまで未来の成長を示したグラフでしかないですが、これではここ数年の状態がどうだったかを知ることができない。

なのでミラーレス一眼とハイエンドコンパクトに集中するという決断をさせた、その要因となるもの(例えば、過去に売り上げが良かったとか収益性が高いとかなどの判断条件)はどこにも提示されてないんですよね。

一体、社長はどんなディシジョンメイキングをして、マイクロとハイエンドコンパクトに注力すると決断したのかが非常に気になりました。

本来なら従来がどういう状況で、明確に減少もしくは増加している製品領域があるから、更にその部分を注力/削減していくといった判断の根拠になると思うんですけど今回のプレゼン資料からそれらの情報は伏せられている

それと欲を言えばタイプごとの売上台数だけでなく、タイプ毎の売上高や利益もグラフに出してみるともっと全体像が掴めてわかりやすくなると思うんだけどなぁ。(誰か修正してくれないかな、オリンパスの人)

あと、従来のデジタル一眼含め、2017/3期では+180%の売上台数増加を目指しているけど、今のデジタル一眼のカメラ市場にそれだけのマーケットがあるのかな?
ここら辺ももう少し具体性が欲しいですね。

以上、中期ビジョンの資料(PDF)をざっくりと読んだ私の感想でした。

書込番号:14662364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/10 03:16(1年以上前)

こんばんは。


中国など国外生産による人件費削減の次は事業縮小。

他にやるべきことがまだまだ山積しているように
思えますが。

オリンパスの日本製のコンデジを持っているのですが、もう十年近く前のものなのに
未だにきれいな写真を撮ることができます。


オリンパスは初心に戻って日本生産に回帰して、その分、高品質の製品を
もう一度造って欲しいと思います。

本当に頑張ってください。

書込番号:14662532

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:142件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/10 05:55(1年以上前)

みなさんは多くの意見をいただき、ありがとうございました。
まとめての返事となりますが、ご了承下さい。

今回の中期ビジョンは、フォーサーズに関してはいくらでもとりようがあるのかなと思います。また、このようなはっきりしないところもオリンパスらしいと言えば、らしいですね。
また、会社の存続が優先との意見も、全くその通りだと思います。会社は多くの社員を雇用していて、その社員はさらに多くの家族を養っているのですから。ただ、そのために優先されるのは決して株主ではなく、その会社のサービスの提供を受けているユーザーだと思います。
リーマンショックの時、影響を多大に受けた会社とそうではない会社について、「影響を多大に受けた会社は、サービスを受けるユーザーを軽視し、株主を意識しすぎていた。会社を本当に支えているのは誰かと言うことを忘れているのではないか。」とある経済学者がテレビで発言しているのを聞いて、本当にそうなんだよなと思いました。
オリンパスの粉飾決算も、ユーザーより株主を意識しすぎたことも要因なような気がします。
正直、フォーサーズユーザーがどれだけオリンパスと言う会社の利益に貢献できているかと言えば、ほんと微々たるものでしょう。しかし、そのフォーサーズユーザーがマイクロのユーザーにもなり、高級コンパクトも購入し。さらに言えば、ここで書き込みしているみなさんのように、オリンパスの製品の良さについて啓発していることを考えれば、決して市場に与えている影響は小さなものではないと思います。

現在は自己資本率があまりに小さいですから、なかなかユーザー目線にばかりなれないのでしょうが、その対価を払い、そのサービスを受けている人こそが真の投資家であることを、オリンパスには理解してもらいたいと思います。
それこそが原点回帰だと思います。

私はE-5が本当にいいカメラだと思いますし、OVFでしかカバーできない状況もあると思います。E-M5にも満足していますが、それはE-M5の弱点をE-5がカバーしてくれているからです。
フォーサーズが継続されることを心から願っています。

様々なご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:14662699

ナイスクチコミ!11


nis-takさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 10:25(1年以上前)

フォーサーズ撤退宣言というよりも安物コンデジ撤退宣言かと。
フォーサーズはこの数年新しいレンズが出ている訳でもなく金額ベースで企業の負担となるほどの大きな投資を行っている訳でもなく、単年度の売り上げが微々たるものと思われるフォーサーズで対した損益計算上の赤字が発生しているとも思えない(もちろん、だからといってフォーサーズに投資しろということには繋がらないが)。
カメラという商品を知らない投資家に対する説明として、「赤字セグメント=コンデジ」を縮小するのでコンデジでの赤字がなくなる、という説明は通りやすいので、とりあえずそういう説明をしました、ということかと。
ただ、コンデジは一般消費者の目に最も触れやすい「カメラ」であり、そのコンデジを縮小するということは儲かるセグメントと位置づけたミラーレスでの将来の顧客を失うことにも繋がりかねないと、とも懸念する。
個人的には、、、新製品の横で旧商品が安値で叩き売られているミラーレスの現状を見るにつけ(これはコンデジではより顕著)、競争力があるとおっしゃるミラーレスで、今、本当にどれだけの利益が出ているのかを教えていただきたい、と言いたくなる。
オリンパスには魅力的な商品を作る開発力も技術力もあるとあると感じ、オリンパスのカメラが好きで使っているユーザーとしては(オリンパスのコンデジは使ったことがないが)、オリンパスのカメラが赤字になっているのは、技術力や開発力の問題ではなく、消費者市場での商売の仕方なのではないかと思う。
魅力的な商品を作れないならどうしようもないが、それなりに魅力的な商品は作れている。それであれば、商品ラインアップの見直し、在庫やコストの見直しを行って損益を改善することが、事業部門として存続するための本来あるべき経営努力なのであって、ユーザーとしてはそういう努力をきちんとしてくださいと言いたくなる。
そういったメーカーとしての消費者向けの商売の技術が劣ることで魅力的な技術や商品がコンシューマーマーケットから消えていくとすれば本当に残念なことだ。
自分たちにまともな経営ができないなら、さっさと身売りでも何でもして、できる人にやってもらいなさい、という気がする。

書込番号:14663419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/10 10:53(1年以上前)

まあ技術はあるんだが、商売はヘタクソっていうのオリンパスの評価ですから。

中古で4/3ボディを見ていたら、E30が69,800円新品ででてましたね。今使っているE-520に較べたらファインダー、AFなど段違いですからちょっと触手が動いたんですが、今更中級機のE-30でもないかな〜と*_*;。

E-5は物は良いですがやはり重いですからね、防塵防滴でなくても、E-M5の16MPセンサーにTruePicYエンジン搭載のE-50とか出たら絶対買っちゃうんだけどな〜。やっぱ買うならボディよりレンズにしとこ^o^/。

書込番号:14663539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2012/06/10 11:08(1年以上前)

ポロ&ダハさんが添付されたオリンパス公表資料によると、

「従来型デジタル一眼」は、高収益の成長市場ではあるものの、トップ2社(キヤノン&ニコン)がシェア・ブランド・開発力で先行とあり、

集中するセグメントは「ミラーレス一眼」と「高価格帯コンパクト」と明記されています。

技術的にはE-5の後継機(個人的にはE-30またはE-620の後継機)を期待しつつも、
見込み生産による在庫保有や、パンフレット作成その他の販売促進費用を「従来型デジタル一眼」に投じる余裕は、今のオリンパスにはないと見るより仕方ないでしょう。

長期的に経営の安定化が実現できた際には、という期待も持ちたいところですが…。

書込番号:14663590

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ961

返信200

お気に入りに追加

標準

E-7は出るのか?

2012/06/04 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

http://www.43rumors.com/new-e-x-and-e-xxx-four-thirds-camera-rumors/

ご参考まで。
E-3からE-5へ行かずに、他社へ浮気し、OM-Dでオリンパスへ復帰しました。
画質、高ISOに関しては、既に、OM-Dに抜かれたと思います。

ただ、50mmマクロや50-200SWDなど魅力的なZUIKOレンズがあります。

E-7期待したいです。

できれば、C-AFの改良と、画質の更なるアップを。

NikonのD800に浮気しそうで...

書込番号:14641805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/04 22:23(1年以上前)

「4/3はもう出ない」に一票

書込番号:14641863

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/04 22:26(1年以上前)

まあ今のオリンパスの最重要案件は会社の立て直しですから冒険はしないんじゃないかなー
E-5以降何も一眼レフのシステムを出していませんから・・・・・・・
レンズに至っては4年ほど新製品が出ていません

この現状から考えると・・・・・・撤退の様な気がします(私が株主だったらそうします)

書込番号:14641885

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/06/04 22:27(1年以上前)

おお、E-5の後継機だけでなくE-620の後継も出るかもしれないのかな?

9コマ秒とか5軸手振れ補正とか、OM-Dでの技術は惜しみなく搭載して欲しいです。

バリアングル液晶モニタも継承して欲しいな。

書込番号:14641889

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/04 22:58(1年以上前)

 Golden Boyさん。

 お邪魔します。

>画質、高ISOに関しては、既に、OM-Dに抜かれたと思います。

 私は、OM-D未経験ですから比較する事は出来ませんが、単純にレンズの比較ではフォーサーズの方が構造的に有利なのではありませんかな?

>E-7期待したいです。

>できれば、C-AFの改良と、画質の更なるアップを。

 E-7が、どの様なカメラになるのか?予想が出来ませんが、着々と進んでいる様ですね。

 オリンパスも、フォーサーズ継続を発表していますから、私は心配していません。

 当面はペンシリーズに注力も、フォーサーズは継続

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_407143.html

「ペンシリーズは日本で成功を収めているほか、香港、台湾、韓国などアジア地区で大きな存在感を持つようになってきました。しかし、北米や欧州といった地域では、日本に比べまだミラーレスのシステムそのものが、あまり認知されていません。オリンパスの一眼レフカメラは、すでに広く認知されていますから、フォトキナではペンを中心に技術と商品の紹介に徹し、その面白さを知ってもらおうという意図でブースを構成しています。E-5に関しては発表済みでしたから、知っている方はブースの中に自ら来て製品を確認してらっしゃいました。 」

 日本とは、事情の異なる国もある様ですから、日本市場だけで判断はできませんね。

>NikonのD800に浮気しそうで...

 以前、フォーサーズを使用した経験をお持ちならばシグマSD1などがよろしいのでは?
 風景撮影するのは、素敵な画像が記録出来るカメラの様な感じがします。

 既に、ニコンのレンズをお持ちでしたらD800の方が好ましいのでしょうけど!

書込番号:14642024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/05 00:16(1年以上前)

フォーサーズとマイクロフォーサーズは、遅かれ早かれマイクロ一本化になる運命にはあると思います。ただし、その前には、像面位相差AFなどのZDレンズをストレス無く使えるようにするための技術開発というハードルがあり、特許などを見る限り、その開発はかなり熱心に行われているようです。

像面位相差をさっさと製品化してE-M5の後継機をブリッジカメラにすることでフォーサーズを早めに幕引きにするのか、それとも、最後のフォーサーズとしてE-7を出して数年計画で統合まで持って行くのか、はたまたE-7とE-720(?)を出してダブルマウントを当面継続するのか、いまのところ分かりませんよね。

ただ、E-7が開発されていることや、海外の噂でテスト段階まで行っているという話も多数出てきていますので、二つ目の可能性が今のところ高いのかな、という気はします。

E-720は個人的にはすごく欲しいですが、今の情勢で出すことが出来るのか、また、これを出すことでOM-Dのユーザーとのカニバリズムが発生しないか、心配な面はあります。

思うに、E-720ではなくてE-330を母体にしてBモードライブビューをコントラストAFに、OVFをハイブリッドファインダーにしたE-350を作れば像面位相差をやらなくても位相差とコントラスト、OVFとEVFは両立するので、立派なブリッジカメラになるような気はします。妄想に過ぎませんが、こういうのもオリンパスらしくて良いのではないでしょうか。まあ、一台のカメラにコンデジをもう一台内蔵したような作りなので高くなるかも知れませんが(汗)。

書込番号:14642396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/05 00:50(1年以上前)

自己レスです。やっぱり、E-350ではマイクロのレンズをつけるのは無理ですね。OVFのフォーサーズにはなりますが、ブリッジカメラになりませんね。夜中の妄想、失礼致しました。

書込番号:14642501

ナイスクチコミ!1


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度4

2012/06/05 06:41(1年以上前)

E620のサイズで防塵防滴でOM-Dのセンサーで
エンジン進化。。 こんなん出たら飛び付く私。。
E-7は出ると思います。。

書込番号:14642851

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/05 10:01(1年以上前)

苦しい状況ですから、売れる見込みが低いものは避けるのではないでしょうか?

書込番号:14643296

ナイスクチコミ!6


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/05 21:27(1年以上前)

出る

書込番号:14645148

ナイスクチコミ!12


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/05 22:56(1年以上前)

フォサーズ三兄弟(三機種)出しちゃいましょう!

書込番号:14645566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/06/05 23:32(1年以上前)

確実に出ると予想してます。(今まで否定派の人って、E-3の後継が出ないとか言っといて、予想を外してましたね)

マイクロフォーサーズのようにレンズと本体の接点を増やして、マウントアダプタを介してでもいいからマイクロフォーサーズ用レンズもストレスなく使えたりするサプライズがあったらなお嬉しいです。

そしたら一眼レフ機のような位相差AFでは難しかった、コントラストAFや動画にも強いフォーサーズ機になるかも?

書込番号:14645753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2012/06/06 03:18(1年以上前)

医療機器部門でパナソニックと提携し、カメラ部門を全て売却するなら話は別ですが、
カメラ部門を処分しないのであれば、フォーサーズは止めないというのが、当然でしょうね。
もし、フォーサーズを止めるのなら、現時点で利益の出ているm4/3を餌にして、全てを売却
した方が株主の利益になりますね。
EOS kissがまだまだ売れているのに、APS-Cサイズの高級機の売れ行きが落ちている現状を見ると
E-7やE-720の需要はあるように思います。
最新の撮像素子を使えば高感度時のSNも同等以上ですし、レンズの方は初めからオーバースペック
だったわけですから、ボディーの買い換え以外に余分な出費が不要などころか、新規にレンズを
購入してもおつりが来るくらいの画質が得られれば、買い換えの需要もあると思います。

書込番号:14646285

ナイスクチコミ!11


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/06 06:22(1年以上前)

E-7は出るのか?は解らんが、期待薄かもな。
http://www.43rumors.com/the-future-of-four-thirds/

書込番号:14646414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/07 19:32(1年以上前)

オリとパナの強み(魅力)は最新フラッグシップがm4/3って所じゃないでしょうか。。
(妙な棲み分けを考えずに全力投球!)

なのに4/3に力を入れだしたら・・・

書込番号:14652192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/07 21:16(1年以上前)

>苦しい状況ですから、売れる見込みが低いものは避けるのではないでしょうか?

2012/06/05 10:01 [14643296]

 まあ、その様な見方もあるのでしょう!
 
 しかし、販売価格50万円を超える高価な交換レンズを2本、20万円前後が3本用意したのに簡単に撤退するのでしょうかね?

 短期間しか発売していないと大赤字ではないのかな?

 せっかく苦労して高品質な交換レンズを用意したのだから、少しでも長く、数多く販売し様と頑張っても不思議ではないと感じますがね!

 オープン規格を採用したフォーサーズを、一刻もはやく止めて欲しいと願っているカメラ会社の関係者?が盛んに営業妨害を繰り返しているから洗脳されてしまっているのではないでしょうか?

 あ!

 オープン規格を採用したフォーサーズ

 この言葉に敏感な、掲示板荒しがまたしつこく抗議しに参加してくるかな!

 困ったものです。

書込番号:14652599

ナイスクチコミ!6


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/07 22:53(1年以上前)

オープン規格を採用したフォーサーズは危急存亡だな。
完全にマイクロフォーサーズに切り替わる勢いだ。

書込番号:14653123

ナイスクチコミ!3


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/07 22:56(1年以上前)

販売価格50万円を超える高価な交換レンズを2本、20万円前後が3本用意したのに簡単に撤退するのでしょうかね?って、売れなきゃ当然するよ。
足枷になる売れない製品は企業にとって重荷なんだが。

書込番号:14653137

ナイスクチコミ!7


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/07 23:55(1年以上前)

防塵・防滴・防荒し・はとても気に入ってます。

怖いのはオリンパスがフルサイズを出したときです。

またマウントが変わってしまう!

歴史は繰り返す、じゃないですけどハーフサイズの後に

フルサイズ出してますからね〜。

恐るべしオリンパス。

書込番号:14653403

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2012/06/08 08:53(1年以上前)

新たなフォーサーズユーザーが増える可能性が少ない現状で現E-5のオーナーがE-7に乗り替えるには相当のアドバンスが無いと難しいと思います。
E-M5が高感度面でかなりの改善があるとしてもその部分を移植しての「買い替え」喚起では需要には結びつかないでしょうね。あくまで一人のE-5ユーザーの意見ですが。

やはり劇的な「何か」が必要でそれも小手先や目新しさでなくもっと本質的なもの、たとばE-420〜520並みの小型化とか極端に過酷な状況でも故障しないボディ、工業製品として卓越したデザイン性など、今までに無いアプローチがないと財布の紐は弛まないんじゃないかな。
たぶんOLYMPUSでもE-5後継機についてどんなコンセプトで行くのか相当議論していると思いますしμ4/3との明確な棲み分けをしながら需要を維持していく方策に苦心しているでしょうが、要はユーザーがE-7に何を求めているか明確になってないんじゃないでしょうか。
ただ「高性能」と言ってもいろいろある訳だしZDレンズを「資産」として無駄にしないだけならE-5でも充分だと思うのです。

書込番号:14654245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/08 13:19(1年以上前)

後継機、ってのは出て当たり前なんだよ。

出るか出ないかマジでやきもきさせられなきゃいけないって時点で、すでに異常事態だわ。

とにかくメーカーインタビューでも、噂でも、そしてイメージング事業社長も公然と出すって言ってんだから出してもらおうぜ。
いまさら信じるわけじゃないけど、ここまできたら、もうそれしかないだろ。

その結果、買うか買わないかは我々次第。

オリンパスよ、言葉の粉飾や、出します詐欺は、もういい。

黙れ。そして出せ。実物を見せろ。

もうその時期だし、話はそれからだ。

書込番号:14654975

ナイスクチコミ!12


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング