E-5 ボディ のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

E-5 ボディ

1230万画素ハイスピードLive MOS/TruePic V+/ハイビジョン動画撮影機能/アートフィルターなどを備えたデジタル一眼レフカメラ

E-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:800g E-5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

E-5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • E-5 ボディの価格比較
  • E-5 ボディの中古価格比較
  • E-5 ボディの買取価格
  • E-5 ボディのスペック・仕様
  • E-5 ボディの純正オプション
  • E-5 ボディのレビュー
  • E-5 ボディのクチコミ
  • E-5 ボディの画像・動画
  • E-5 ボディのピックアップリスト
  • E-5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ140

返信37

お気に入りに追加

標準

私も

2011/06/25 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

E-5が発売されてから、しばらく我慢をしていました。
予算をつくることも必要でした。
そして、やっと導入することが出来ました。
E-3を2台体制で使用していましたが、これからはE-5、E-3になります。
中古でしたがシャッター回数は2965でした。

書込番号:13175128

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/06/25 10:02(1年以上前)

E-5ご購入おめでとうございます。

よろしければ、どちらのお店で、おいくらで買われたか情報をいただければ助かります。

書込番号:13175142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/06/25 11:17(1年以上前)

 ライカ大好きさん。

 E-5のご購入おめでとうございます。

 最近は、E-3の掲示板の常連さんたちの登場が非常に少なくなってしまい、カメラの事が好きではない?掲示板を荒らす人達の影響を心配していました。

 ライカ大好きさんの書く、私には画像(写真)から感じ取れない色々のな感想はとても参考にさせて頂いています。
 実際にE-5をご使用になっての感想なども、大いに参考になると予想しています(E-30同様に低い評価になる不安もありますが)。
 私以外でも、ライカ大好きさんの感想を知りたい人が居ると思います。
 時間に余裕があるときにでも、教えて(書き込んで)頂きたいと思います。

書込番号:13175394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

2011/06/25 11:48(1年以上前)

黒柴小太郎さん

今日は。私は中古で152,800円のモノを購入しました。
メーカー保証が来年の2月まであります。
私はマップカメラさんで購入しています。
E-3は35,000円の10%アップにさら3%アップで下取りしてもらいました。
私は「必要な時」とか、「本当に欲しい!」と思った時に、購入するタイプです。
その時に、価格が高くても、安くても買ってしまいます。(汗)

幸いなことに新製品が出て、すぐに購入することはしませんから、少し安く購入できることが
ままありました。

書込番号:13175526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

2011/06/25 12:00(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん
御無沙汰でございます。
しばらく忙しくしていてカメラに触るチャンスも少なかった私です。
しかし、仕事上、どうしてもE-5が必要になるという勝手な「予感」がしてきたので、少し無理をしても導入する気持ちになりました。さらに、久しぶりに新宿に行くことがあり、マップカメラさんを覗いてみたら、「あれ!」ということで予約してしまいました。(笑)

E-30はどうも相性が悪かったですね。E-5も大丈夫かなと思っているところもありますが、
まずE-3と出来るだけ同じ設定にしてみて撮影をしてみようと思っています。

またISO100とメーカー推奨のISO200の違いを確認しようと考えております。
ボディフィーリングはE-3と変化ないのが嬉しいです。
シャターの感じがE-3と違うと言うご意見もあるようですが、私のE-5は同じ感じです。
液晶モニターが綺麗なのが嬉しいですね。

画質についてはE-3に馴染んでいて、嫌いではありませんので、E-3は1台残しています。
E-5がE-30的過ぎると飽きちゃうかもしれません。
今のところ微妙に違うようにも感じておりますので、早く馴染めたらと思います。

ISO800で撮影した感じは、悪くない感じでした。
比較するものがE-3ですから、他のメーカーとの比較ではありませんので参考にならないかもしれません。
松レンズを2本持っているのと50mmマクロやパナライカレンズが活かせそうなので期待もしています。

E-30は軽くて持ち運びは楽でしたがボディがどうも気に入りませんでしたね。
ボデイの軽さが写りに影響しているんではと思い込んでいましたが、E-5はどっしりとしていて安心ですね。
このボディ質量が画像に影響しているのではと素人考えをしております。
この点がE-30とは大いに違うことであると思いますと同時に、シャター音が下品ではないのが嬉しいですね。

書込番号:13175570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2011/06/25 12:29(1年以上前)

E-5、E-3いいですね、私は、E-30との組み合わせです。

<この点がE-30とは大いに違うことであると思いますと同時に、シャター音が下品ではないのが嬉しいですね。

確かにE-30とは、シャターが全く違いますね、E-5のシャターのフィーリングは、他社と較べても最高です。

書込番号:13175677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

2011/06/25 13:00(1年以上前)

会津の小太郎さん 
今日は。
E-30に関しての発言で失礼があればお許しください。
E-30は一緒に飛行機に乗ったり、島へ行ったりしました。
かなり期待をしていたので、期待し過ぎたのかもしれません。

シャッター音がホテルの会場で撮影した時にバシャッと言って響き過ぎて、
困ったことがありました。
それからアレルギーになってしまいました。

(E-3+E30)÷2=E-5でしょうかね?

書込番号:13175762

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/06/25 14:19(1年以上前)

当機種
当機種

E−5に150mmf2

同左

ライカ大好きさんお久しぶりです。

Eー5買われましたか。

私は発売時にオンラインショップで予約して買いました。

E−3に比べすべての面でよくなっていると感じます。(ちょっとだけ)

一番違うのは背面の液晶画面。E−5の画面は大きくて写りがいい。(写真とは関係ありませんね)

シャッターを押す感覚は気持ち軽くなったような気がするのですが、誤差範囲です。

やはりE一桁は持った時のしっかりした感触とファインダーですね。

画像は家の近くの菖蒲池の花菖蒲。E−3のときと変わりなく似たような画を撮ってます。

書込番号:13176029

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/06/25 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mmマクロレンズ

8mm魚眼レンズ

25mmF2.8

 ライカ大好きさん。

 早速、返事を頂きありがとうございます。
 E-30については、私は使用経験がありませんがE-5の感想も含めてとても参考になりました。

>仕事上、どうしてもE-5が必要になるという勝手な「予感」がしてきたので、少し無理をしても導入する気持ちになりました。

 ライカ大好きさんは、E-3の次期モデルの希望としてRGB3層式受光体の採用を望んでおられましたからSD1を購入するのかな?とも私は予想していましたが、E-5がライカ大好きさんを引き付ける魅力あるカメラであったのだと予想しています。

>画質についてはE-3に馴染んでいて、嫌いではありませんので、E-3は1台残しています。
E-5がE-30的過ぎると飽きちゃうかもしれません。
今のところ微妙に違うようにも感じておりますので、早く馴染めたらと思います。

 私は、E-5がローパスフィルターの役目の一部をソフト処理にしたと知って塗り絵の様な画像になってしまっていないか疑問に思っていましたが、E-3に比べて多少色合いが濃い目に設定されている様ですが、他社製カメラと違い被写体の雰囲気を感じられる画像が撮れていると感じています(評価が甘いのかな?)。

>比較するものがE-3ですから、他のメーカーとの比較ではありませんので参考にならないかもしれません。
松レンズを2本持っているのと50mmマクロやパナライカレンズが活かせそうなので期待もしています。

 ライカ大好きさんは、高価な単焦点レンズをお持ちの様ですね。E-5はE-3よりも解像度が向上してレンズの良さが判ると評判ですからズームレンズよりも単焦点レンズの威力を発揮するのではないでしょうか?
 データ量の制限と、私の撮影した写真ではあまり参考にならないでしょうけどE-5 + 単焦点レンズで撮影した画像を添付してみました。

 忙しくて、カメラを使う機会も少ない中では掲示板への書き込みも難しいと思いますが、無理をしないで余裕のある時にでも、また、感想を教えて頂きたいと思います。

書込番号:13176924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/06/25 23:35(1年以上前)

<(E-3+E30)÷2=E-5でしょうかね?

なかなかの方程式ですね、(E-3+E30)÷2+1にしたいです(-^〇^-)。

※正直E-5 二台欲しいところです。

書込番号:13178194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

2011/06/26 00:21(1年以上前)

おりじさん 
御無沙汰しておりました。

150mmF2.0の画像ありがとうございます。
良い感じですね。
150mmF2.0は私も持っているので大変参考になりました。
柔らかい感じと、透明感が何とも言えませんね。
E-5に対して希望が湧いてきました。(笑)
液晶はこれぐらいで当然と思いますね。でも、嬉しいです。
ファインダーはいいですね。
私はノーマルにさらにマグニファイヤーアイカップを着けています。
メーカー名忘れました。(汗)
ボデイの感触は素晴らしいですね。安心感が違いますね。

書込番号:13178418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

2011/06/26 00:29(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん
単焦点での撮影画像ありがとうございます。
良い感じですね。撮影に行きたくなって参りました。
気持ちだけがはやります。
>RGB3層式受光体の採用を望んでおられましたからSD1を購入するのかな
目に毒でしたね。SD1見ました。ただレンズがどうなのかと思うこともあります。
それに価格が・・・。
とても手が出せませんね。ですから見るだけで幸福になるようにしております。
その点、E-5は価格も手が出せる価格ですし、レンズも良いので、やはり、簡単には
他のメーカーへ移行は出来ません。
さらにDP2で十分に我慢出来ております。(笑)

>他社製カメラと違い被写体の雰囲気を感じられる画像が撮れていると感じています。

御指摘の点が私にとっても大事なポイントになります。
ですから、E-5に価格やレンズを含め、選択することになりました。
さらに、使い慣れているE-3と操作性も似ていますので。

書込番号:13178448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

2011/06/26 00:32(1年以上前)

会津の小太郎さん 

>※正直E-5 二台欲しいところです。

私もより気に入ったら、同じ心境になることでしょうね。(笑)


書込番号:13178453

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/06/26 00:56(1年以上前)

ライカ大好きさんこんばんは。
会津の小太郎さん初めまして。

私もライカ大好きさんと同じくE−5,E−3の2台体制、
E−5に150mm、E−3に50mmマクロの組み合わせです。

使って半年ですがE−5、2台体制にしたいと思ってしまいます。

撮れる画は大して違わないような気がしますが、気持ち一皮むけたような感じです。

またE−5のほうが高感度に強くて、AFなどピシッと合うような気がします。

書込番号:13178540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

2011/06/26 09:03(1年以上前)

おりじさん
おはようございます。
>撮れる画は大して違わないような気がしますが、気持ち一皮むけたような感じです。

これは大切なことであると思います。
この点がメーカーが言う
>E-5では光学フィルターによる解像感の劣化を極力小さくし、新画像処理エンジンTruePicX>+に搭載した「ファインディテール処理」
に結びつくことなのでしょうかね。

しかしながら、E-3の色味は悪くなく、この点も捨て難いところで、それでE-5、E-3の2台体制になっていますね
またE-520も残しています。(下取り価格も低いので勿体ない気持ちもありますが。)

E-5に慣れたら、こんなことも言わなくなるのかもしれませんが。(笑)

書込番号:13179302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/06/26 09:25(1年以上前)

ライカ大好きさん おはようございます。

私は、E-520からE-30に変えてしまいました。(-_-メ)
残しておけばと後悔しております。

書込番号:13179372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

2011/06/26 10:11(1年以上前)

当機種

150mmF2.0手持ち適当撮影

会津の小太郎さん 

おはようございます。
E-520は何故か手放せない感じがしております。
E-420も気に入っていたのですが、手放すことが出来ました。
あの小さなボディでありながら、E-3的な画質が得られてしまいますね。

E-5は我が家では新参者でE-520が兄貴分と言う感じになっています。E-520がボディサイズは小さいのですが、並べてみると現時点ではE-5より堂々としております。

面白いものです。
E-5も使いこなすうちに、それなりの雰囲気を醸し出してくれることと思います。

今は手持ちのレンズとの相性を調べたいので、テスト撮影的になっていると思います。
投稿画像は150mmF2.0を手持ち撮影してみました。風邪気味でふらふらしていたのですが、
ISO1600の感じを知りたくて撮影してみました。
ピンも手ぶれで甘いと思いますが、ISO1600も使えそうかなと感じた1枚です。

書込番号:13179528

ナイスクチコミ!2


nonkun64さん
クチコミ投稿数:48件

2011/06/26 16:12(1年以上前)

>ライカ大好きさん 

E-5 ご購入おめでとうございます。
オリンパスには珍しく?販売価格がなかなか下がりませんね。
そういえば 僕もマップカメラで買いました。

E-5購入後 E-3は残してありますが
正直E-3の出番はありません。

同条件で、A4 or A3で印刷して比べたときに
解像感に結構差を感じました。
以降、E-5オンリーです。

E-5
進歩してて良かったです 笑

書込番号:13180850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2011/06/26 16:59(1年以上前)

ライカ大好きさん

>ピンも手ぶれで甘いと思いますが、ISO1600も使えそうかなと感じた1枚です。

?全く、私の眼にはすばらしく、問題ありません。(^v^)

150。次、ねらってます(*^^)v

書込番号:13181027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

2011/06/26 20:05(1年以上前)

当機種

PANALEICA14-50F2.8-3.5

nonkun64さん
今晩は。
E-5の解像感は素晴らしい感じですね。
今回、E-5に期待していたのは松レンズは当然のことですがパナライカの写りに関して
大変期待していました。

あとは色の出方でしょうか。
あっさり綺麗派より、少し濃いめの感じが私は好きなもので。

この点が少し気になっているところです。

そこでパナライカ14-50F2.8-3.5でカップを撮影してみました。
手持ちですが、E-3より明瞭な感じがしています。
E-5とパナライカの組み合わせは面白いのかもしれません。

書込番号:13181749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:882件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 素人写真館 

2011/06/26 20:10(1年以上前)

会津の小太郎さん
ありがとうございます。
プロではないものですから、ピントが完璧にヒットする割合は低いかもしれませんが、
平均すると良い確率になればと願っています。
夜の風景はあまり撮影しませんので、こんな場面を撮影するときにに意外と良い結果が
出ればとE-5に期待しています。


150mmF2.0SHGは、素晴らしいレンズですね。
私はこのレンズに会えたことだけでも嬉しく思っています。
一日も早く導入されるよう祈っております。

書込番号:13181767

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ423

返信65

お気に入りに追加

標準

プロ向けマイクロ4/3の開発はまだ検討段階

2011/06/12 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:1058件

オリンパスがFacebook上でコメントしています。これによるとプロ向けマイクロ4/3は「開発する可能性があるかもしれない」状況とのことです。
http://www.1001noisycameras.com/2011/06/olympus-tech-trainer-on-facebook-answers-m43rdsdslrs-question.html

以下抄訳です。
・オリンパスとしてはマイクロ4/3に将来性を強く感じている。
・プロやハイアマ向け機材は高い耐久性や機敏な撮影性能といった要素が必要だということは認識している(現状は4/3のE-5でそのような要求をカバーしている)。
・将来的には(そのようなニーズを満たした)プロやハイアマ向けマイクロ4/3を開発する可能性があるかもしれない。(そのようなニーズに対する)技術開発には相当の時間がかかる。

やはりマイクロ4/3にシフトしていく姿勢そのものは変わらないようですが、文面から読み解くに意外にもプロ向けマイクロ4/3に関してはまだ方針は未確定のようです(「開発する可能性があるかもしれない」という段階)。


耐久性の確保に関してはE-5のノウハウがあると思いますが、「機敏な撮影性能」に関してはこれからどうするのでしょうかね??

コントラストAFを採用する以上、撮像素子の性能(つまり要求する仕様どおりにパナソニックが作ってくれるか?)に大きく依存することになりそうですが..

書込番号:13121954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/06/12 10:52(1年以上前)

>(そのようなニーズに対する)技術開発には相当の時間がかかる。

全ては、ココに集約されると思います^_^;。。。

書込番号:13122031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/12 11:13(1年以上前)

>オリンパスがFacebook上でコメントしています。これによるとプロ向けマイクロ4/3は「開発>する可能性があるかもしれない」状況とのことです。

E-5の後継機になるの????

書込番号:13122101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2011/06/12 11:30(1年以上前)

「まだ開発してなかったのかよ」って感じです。しているものとばかり思っていました。E-5は良いカメラですが、フォーサーズ継続の方向性が見えないし、mフォーサーズはE-PLのマイナーチェンジばっかり。今月か来月くらいに新しいのが出ると言う噂もありますが、どうなるのかな。E-P2の後継も出ないし、一体何をしてるのだろう。最近不信感を感じます。

書込番号:13122147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件

2011/06/12 11:56(1年以上前)

>E-5の後継機になるの????[13122101]

ずばり言えませんが、オフィシャルな発言では「、(E-5のような)種類のモデルは一眼レフのシステムからPENシステムに移行するが、次のモデルが(Eミラーレスか一眼レフかの)どちらになるかは言えない」とのことです(以下参照)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=11956488/

一方で、最近オリンパスの動きがほとんど無いのが気になります。

昨年「(4/3は継続するが)当面はペンシリーズに注力する」と言っていた割には、マイクロ4/3の新規開発はエントリー機のマイナーチェンジや普及版レンズのリニューアルどまりです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_407143.html


オリンパスは「プロやハイアマ向け市場はE-5でカバー出来ている」と思っているようですが...他社中級機(D7000やK-5)は、E-5の約半分の価格であるのにもかかわらずほぼすべての点で性能が同等か上回っています(防塵防滴や視野率を含め)。
さらには連写性能や画素数といった足回で他社エントリー機(K-rやX4)にすら抜かれているので、その認識は大きな誤りでしょう。
もはや、E-5を「プロ機」と呼ぶのは厳しい時代です(「中級機」と呼ぶのも難しくなりつつあります)。

ハイアマチュアやプロ向け市場を確保したいのであれば(E-3からE-5のようなマイナーチェンジではなく)本格的な新製品の投入が不可欠なはずです。

てっきり次のハイエンドはミラーレスで(そう遠くないうちに)来るものと思っていたのに、「開発する可能性があるかもしれない」というオリンパスの発言にちょっと腰を抜かした次第です(そんな悠長に構えて大丈夫なのでしょうか??)

書込番号:13122226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/12 12:06(1年以上前)

lifethroughalensさん 

>オリンパスは「プロやハイアマ向け市場はE-5でカバー出来ている」と思っているようです
>が...他社中級機(D7000やK-5)は、E-5の約半分の価格であるのにもかかわらずほぼすべ
>ての点で性能が同等か上回っています(防塵防滴や視野率を含め)。
>さらには連写性能や画素数といった足回で他社エントリー機(K-rやX4)にすら抜かれているの>で、その認識は大きな誤りでしょう。
>もはや、E-5を「プロ機」と呼ぶのは厳しい時代です(「中級機」と呼ぶのも難しくなりつつ>あります)。

なるほど、そうかも知れませんね・・・・・

>ハイアマチュアやプロ向け市場を確保したいのであれば(E-3からE-5のようなマイナーチェ
>ンジではなく)本格的な新製品の投入が不可欠なはずです

もう諦めモード???なのでPENシリーズに活路を見出している感があります。
マイチェンばかりだけど・・。

書込番号:13122264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/06/12 15:43(1年以上前)

今回はどういう展開に持っていくんだろうと思って拝見してましたが、想像通りで笑っちゃいました。
スレ主さんはよっぽどフォーサーズが好きなんですね〜。
E-5の良さは実際に使ってみないと分からないと思いますよ。
まあ、これはすべてのカメラについて言えることですけど、、。

ところで、lifethroughalensさんは一体どのような機材をお使いなんでしょうか?

書込番号:13122957

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1058件

2011/06/12 19:22(1年以上前)

>もう諦めモード???なのでPENシリーズに活路を見出している感があります。[13122264]

ぶっちゃけた話、マイクロ4/3カメラの中身は(撮像素子とか画像処理プロセッサーとか)いわゆる「電気もの」なのでほとんど全てパナソニックに依存しているのが現状でしょう。。。

だから、パナソニックが前に進まないと新しい機種が出せないのだと思います。マイチェンを繰り返しているのも、そのせいでしょう。

オリンパスがプロ機種を出すのも、まずパナソニックが出した後になるでしょうね。。

オリンパスが「将来性がある」と見なした方向は、間違いなくオリンパスだけでは生きてはいけない場所だと思います。

せめてレンズだけでも個性や存在感を出してほしいのですが、今あるものといえばパッとしないズームレンズばかり。。なんだか無策な状況に陥っているのではないかと思います。

書込番号:13123811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/12 19:43(1年以上前)

というか、なぜEVF内蔵のE−3桁機に代わるカメラを出さないのかが疑問…

EVFはいいのがすでにあるわけですし
本気で小型化すればE−P2サイズに内蔵できるはずです
元々PenFにはファインダーあったわけですしね♪

書込番号:13123920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/12 19:53(1年以上前)

>オリンパスがプロ機種を出すのも、まずパナソニックが出した後になるでしょうね。。

パナソニックがプロ機出しますかね????
G3のボディで防塵防滴でE-5の後継機の出来上がり・・・・でいいじゃないのかな・・・

書込番号:13123973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件

2011/06/12 21:50(1年以上前)

>パナソニックがプロ機出しますかね????
>G3のボディで防塵防滴でE-5の後継機の出来上がり・・・・でいいじゃないのかな・・・[13123973]

パナソニックはたぶんプロ機を出さないでしょう。。。そこにマーケットは無いと考えているようですから(あくまでもコンシューマー向け)。だから、オリンパスも他と組まないと厳しいかもしれないですね。

あと、パナソニックが持っている技術を、オリンパスが全て使えるわけではありません。一応、ライバル会社でもありますからね。

G3やGH2は0.1秒高速AFが可能で、これはとても魅力的な技術ですが、これは単に新型の1600万画素撮像素子の性能だけでなく、レンズ側のAF構造や通信機構も含めてパナソニックが開発したノウハウがふんだんにあるそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20101224_416051.html

オリンパスにその技術を易々と譲るのは、パナソニックからすればたぶん筋が通らないですね。あと、その機構に適したレンズの再開発も必要ですし。。。

現状ではPENのAFスピードはGシリーズはもちろんとしてNEXよりも遅いので、そこらへんをなんとか大幅に改善しないとプロ機の開発はおぼつかないでしょう。



>というか、なぜEVF内蔵のE−3桁機に代わるカメラを出さないのかが疑問…[13123920]

まあボコボコにされるのを覚悟で出してみるのもいいかもしれないですね(今のまま何もしないよりは評価します)。

ただ、またハイグレードなりスーパーハイグレードなりのレンズ群をそろえるのは、しんどそうですけどね(4/3のレンズはコントラストAFに向いてないとオリンパスの技術者が明言していましたし)。

いっそのこと、違うマーケットに逃げてしまうのも手かもしれません。

テレセンのことは全てさっぱり無かったことにして、フルサイズミラーレスを出すとか(笑)

書込番号:13124533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/12 22:15(1年以上前)

>まあボコボコにされるのを覚悟で出してみるのもいいかもしれないですね

???
基本的には大歓迎される可能性の方がはるかに高いのでは?
ボコボコにされるような不安要素ってなんかありましたっけ?

書込番号:13124676

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/13 01:12(1年以上前)

しかし中身のないスレだな。便所の落書きかと思ったわ。
カタログとネットに落ちてる0円情報羅列してドヤ顔してると思うと…。

PENはべつにお前に買って欲しいわけじゃないから安心しとけ。スレ主よ。

書込番号:13125550

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/06/13 18:32(1年以上前)

lifethroughalensさん 

>ぶっちゃけた話、マイクロ4/3カメラの中身は(撮像素子とか画像処理プロセッサーとか)
>いわゆる「電気もの」なので
>ほとんど全てパナソニックに依存しているのが現状でしょう。。。

撮像素子はパナソニック製というのは分かりますが、
それ以外では、具体的にどの部分をパナソニックに依存しているのか教えてください。

あと、スルーされてますが、

「lifethroughalensさんは一体どのような機材をお使いなんでしょうか?」

この質問にはなぜ答えられないんでしょうか?

>せめてレンズだけでも個性や存在感を出してほしいのですが、
>今あるものといえばパッとしないズームレンズばかり。。
>なんだか無策な状況に陥っているのではないかと思います。

↑のコメントは、実際に使った(購入した)上で思ったことなんでしょうか?
小型軽量ズームレンズは十分オリンパスのM4/3レンズの個性だと思いますけど。

書込番号:13127687

ナイスクチコミ!15


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/13 20:53(1年以上前)

>まあボコボコにされるのを覚悟で出してみるのもいいかもしれないですね

オリンパスからE-420(OM)を髣髴とさせるようなEVF内蔵のマイクロ機が出たら、喜んで購入します。

というか、出るのをずっと待ってます。

内蔵EVF+ボディ内ぶれ補正のミラーレス機って、需要あると思うんですけどね。


それから、中級機やプロ機って、単なるスペックではなくて総合的な信頼性で決まるものだと思っています。スペックさえよけりゃ何でも・・・っていうのなら、今時の一眼レフはどれも十分すぎますって。

書込番号:13128242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/06/13 23:21(1年以上前)

lifethroughalensさん
偏見の塊ですね。

>オリンパスは「プロやハイアマ向け市場はE-5でカバー出来ている」と思っているようですが...
>他社中級機(D7000やK-5)は、E-5の約半分の価格であるのにもかかわらずほぼすべての点で性能が同等か上回っています(防塵防滴や視野率を含め)。

私は未だにレンズと画質と防塵防滴性能はE-5の方が上回っていると思います。

>さらには連写性能や画素数といった足回で他社エントリー機(K-rやX4)にすら抜かれているので、その認識は大きな誤りでしょう。
>もはや、E-5を「プロ機」と呼ぶのは厳しい時代です(「中級機」と呼ぶのも難しくなりつつあります)。

1200万画素もあれば、十分大判プリントにも耐えられます。
まだ過剰画素を有り難がる人が多いのには、困ったものです。いつも思うのですが、プリントしきれない多画素は何に使うんですか?

>せめてレンズだけでも個性や存在感を出してほしいのですが、今あるものといえばパッとしないズームレンズばかり。。
>なんだか無策な状況に陥っているのではないかと思います。

マイクロのレンズは、他社に比べて圧倒的に小さいというの点が一番の魅力だと思いますよ。
これのどこがパッとしないのかわかりませんね。

>パナソニックはたぶんプロ機を出さないでしょう。。。

パナソニックは既にプロ機を発表していますよ。
AG-AF100とAG-AF105です。
パナソニックはフォトの市場ではなくビデオカメラとしてのプロをターゲットにしているのです。

オリンパスがマイクロでプロ機を出すとしたら、スナップ系のプロ向けでしょう。
それに、マイクロをE-5の後継に据えることはないと思います。
50-200、35-100、150、90-250という望遠レンズを使うには、バランスが悪すぎるでしょう。

書込番号:13129150

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/06/14 00:18(1年以上前)

http://www.photoradar.com/news/story/panasonic-confirms-plans-to-release-advanced-gf-camera

>Panasonic's Director of DSC Business unit Ichiro Kitao said that
>although he was unable to confirm a date for such a camera,
>he said that Panasonic plans to split the GF series into two lines
>and release a GF camera aimed at experienced photographers.

プロ機ではないにしても、経験豊富な写真家向けの機種は出す気マンマンみたいですね。
nikonやCANONの一眼レフではなく、ライカのM3のようなマニアックな機種を開発して
いることは確実なようです。

>Improving EVF resolution and refresh rate is a priority and
> Panasonic intends to liaise with its supplier, Epson, to achieve this.

パナソニックもEVFを、フィールドシーケンシャルカラー方式から、オリンパスのVF-2と
同じエプソンのカラーフィルター方式に切り替えるようですから、本気でしょうね。

いずれにしても、E3桁機に相当するEVFを備えたマイクロフォーサーズ機が発売され
ない限り、マイクロフォーサーズでフォーサーズの入門機レベルの機能を確保できて
いないわけで、せっかくE-4*0やE-5*0で稼いだデジタル一眼レフ入門機のシェアーを
一気に失ってしまったのは、フォーサーズというフォーマットを見捨てたと受け取られ
ても、しょうがないような状況だと思います。

本来ならオリンパスが出していても不思議ではないマイクロ4/3バージョンの25mm/F1.4
とかマクロレンズが、パナソニックに先行されているのは皮肉ですよね。
いくら近々にMZD 12mm/F2を出したとしても、LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHより
大幅に高ければ受け入れられないでしょうね。

現時点で、ライカ判サイズ換算で1000mmクラスの超望遠レンズで手持ち撮影ができる
のは、E-5しかないわけで、我慢して使っていますけど、どうにかして欲しいです。

まだマイクロフォーサーズを導入する気にはなれないでいますけど、もし導入すると
したら、E-330のようなレンジファインダーっぽいデザインで、完成度の高いEVFを
採用した、AFが速く、連写の効くボディーに、14mm/F2とか18mm/F2とか12-20mm/F2.8
といった超コンパクトなレンズが発売されてからになると思いますけど、それでも
現行の14-35mm/F2とか35-100mm/F2とか50-200mm/F2.8-3.5に匹敵するレンズが出るか
疑わしいですから、まだトンネルの中って感じですね。

書込番号:13129493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/14 00:25(1年以上前)

>せっかくE-4*0やE-5*0で稼いだデジタル一眼レフ入門機のシェアーを
>一気に失ってしまったのは、フォーサーズというフォーマットを見捨てたと
>受け取られても、しょうがないような状況だと思います


フォーサーズを見捨てたというより
E−3桁機を使うようなユーザーを見捨てたのでしょうね
あまり儲からないのに、もんくばかり言うユーザは他社に行ってくれってことじゃない?
そうでなければ、EVF内蔵機をなぜ出さないのか理解できない…
E−P2の後数ヶ月遅れであたりまえのようにEVF内蔵機が出ると思っていたのに…

書込番号:13129526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/14 00:34(1年以上前)

次に出るマイクロ4/3はE-P3らしいよ

書込番号:13129556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/14 22:40(1年以上前)

あふろべなと〜るさんの言うとおりだと思います。

現に、オリンパスはパナソニックからの受注を受けて、レンズも自分たちだけでやっていたときより
規模が拡大し、業績も順調です。
また、イメージセンサはパナからのものを供給してもらうなど、会社の規模から言っても
パナに主導権があるのは、市場原理から言って当然のことでしょう。

本来、願わくばオリンパスのかつてのE-3時代に、ポロダハ氏の様な強権的な人があれほど
いなければ、もっとハイエンド機も盛り上がり、三桁番台も増えていたかも知れませんが
それは、そうしたユーザーが自らが門戸を閉ざした結果故の不遇の自明の理だと思っています。

それ故に、オリンパスはそうした開かれないユーザーでのビジネスモデルに限界を感じ
ある種フォーサーズというコンパクトさを全面に出した往年の名機をなぞらえたモデルを
世に送り出したのだと思います。

結果PENはヒットし
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348281.html
会社の収益は上がったわけで、何も悪いところがありません。
Penユーザーはオリンパスを認め、良いと判断し、大いに喜んでいるわけですから、
それをどうこう言うのは、間違っていると思います。

ポロダハ氏は、常々高画素化について語りますが、彼の目的はトリミングであり、
自身の撮影テクニックは棚上げして、メーカーに文句ばかり言います。
加えて、高画素化したものが欲しいと言っておきながら、手ぶれや被写体ブレに対する
耐性も必要だなどと、最初からわかりきった話を後から述べたりします。
世の中、何かを秀でさせれば、何かが沈むと言うことを彼は何も学んでいません。
そもそも、全ての道具に完璧なモノなどあり得ません。
その場その場で、工夫して使うのがカメラにせよ道具の使い方であり、人というモノです。

写真は、撮影者の知性やセンスを写す鏡だと思っています。
下記の写真を見て、どこが良いんだか聞かなければさっぱりわからない写真「ばかり」
載せている彼に、これらの写真を客観的に眺めて、問題はカメラでは無いことを
認識して欲しいと思います。


http://bbs.kakaku.com/bbs/10501111990/SortID=7951595/ImageID=72474/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/SortID=9443661/ImageID=284315/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=9941769/ImageID=377726/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=10749850/ImageID=544163/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12170801/ImageID=782279/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8730623/ImageID=178356/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011889/SortID=12826301/ImageID=887953/

書込番号:13133034

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/06/15 14:41(1年以上前)

PIN@E-500さん

>内蔵EVF+ボディ内ぶれ補正のミラーレス機って、需要あると思うんですけどね。

ある程度のユーザーは見込めると思います。私も欲しいです。PENシリーズでは
超望遠レンズの手持ちは、辛いですから。

オリンパスも、早く「他のフォーマットより高画質」という、古いスローガンを
降ろした方が良いのでしょう。パナソニックは、それがフリーですから、個性的
なレンズが増えてきています。



書込番号:13135106

ナイスクチコミ!1


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

アンケート

2011/06/05 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 freestyle note 

先ほどオリンパスからメールでE-5製品アンケートの依頼が届きました。

せっかくなのでファームアップでのフルハイビジョン撮影対応と、OLYMPUS Viewer2の画質・操作性の向上を書いておきました。

みんなで協力して同じ内容を依頼すれば実現する・・・かも?

書込番号:13093927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/05 12:34(1年以上前)

アンケートー?  (°m°;)
まさか、E-7作る気か?  (;¬_¬)

書込番号:13093946

ナイスクチコミ!3


高健さん
クチコミ投稿数:34件

2011/06/05 14:07(1年以上前)

E-5sとかになるんじゃないかな?

書込番号:13094203

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/06/05 14:47(1年以上前)

"s" が付いても、高感度(好感度)はアップしないかも〜 d(^○^)b
                  

書込番号:13094341

ナイスクチコミ!10


高健さん
クチコミ投稿数:34件

2011/06/05 15:37(1年以上前)

E-620使ってるけどE-5欲しいけど高すぎて手がでないな、15万切るぐらいで出ないかな!高感度はあまり必要ないかな!

書込番号:13094496

ナイスクチコミ!4


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/05 21:36(1年以上前)

E-5低感度は素晴らしいですが、
高感度は…まだあまり使っていなので分かりませんが
K-5の場合、ISO1600までは常用出来るし、ISO5000くらいまでなら
充分に使えるので、
E-5でもISO1600くらいまで常用出来るといいのですけどね。

フォーサーズに高感度を求めてはいけません。
高感度求めたいならK-5なりD700ですね。

書込番号:13095790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/06 00:21(1年以上前)

> 先ほどオリンパスからメールでE-5製品アンケートの依頼が届きました。

おかしいなあ、私の所にはそんなメールは来ていないけど・・・
プレミア会員登録しているのに・・・

オリンパス機の弱点(AF、高感度)を改善してくれるのであれば、後継機に期待したい所ですが・・・

書込番号:13096704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/06 15:08(1年以上前)

E-5のセンサーでE-630を造って、防滴なしで安く売り出すといいのですが・・・

書込番号:13098288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/06 15:24(1年以上前)

次はE-620とおなじと言われてるセンサだけは変えるだろとオリユーザーならおもってるのでは。わたしはセンサのみ重視とかじゃないのでどっちでもいいですがE-XXXが復活してほしいという点ははげしく同意です。。

書込番号:13098325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-5 ボディの満足度5

2011/06/06 16:34(1年以上前)

噂としては二桁機なんでしょうが
最新版400系が欲しいですよね
SWDで無ければISも入れられるだろうし
マイクロに気を使って出せないでしょうが

書込番号:13098467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/06 19:15(1年以上前)

>せっかくなのでファームアップでのフルハイビジョン撮影対応と、OLYMPUS Viewer2の画質・操作>性の向上を書いておきました。

E-50かも??


>"s" が付いても、高感度(好感度)はアップしないかも〜 d(^○^)b

じゃけしさんは素敵です。

書込番号:13098983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2011/06/06 20:26(1年以上前)

後継機開発は、当然でしょう!先ずは二桁機からです!

書込番号:13099241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/06/06 22:06(1年以上前)

Ryo Hyugaさん、こんばんは。
アンケート、確か自分のところには今年の1月頃来てたと思います。
どんな内容を書いたか詳しいことは忘れちゃいましたが、
E-5後継機はフォーカスポイントの数を増やして、連写速度も上げて欲しいとか書いたと思います。

高健さん、こんばんは。
E-5の価格、なかなか下がりませんね〜。
E-620をお使いとのことなので、フォトパスポイントを貯めて、
今後またやるであろう10%OFFクーポンを待つというのも良いかもしれませんね。

書込番号:13099778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2011/06/07 14:25(1年以上前)

> みんなで協力して同じ内容を依頼すれば実現する・・・かも?

と言われても・・
フルハイビジョンは要らないし、Viewer2の画質・操作性の向上?

普通に高感度のアップとC−AFの改善(精度と連写時の速度)で良いです。
パナの新センサーは高感度が良くなって来ているようですね。
http://digicame-info.com/2011/05/g3-3.html#more

ISO3200が普通に使えたら良いなー
あと、サンヨンのレンズが欲しい。

書込番号:13102335

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/07 23:28(1年以上前)

ネーミングに拘る訳ではないですが・・
できれば”NewE−1”が出て欲しいです。形もE1に似てたら嬉しいいんですが。。。

書込番号:13104370

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

カードリーダーから読み込み時間

2011/05/18 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:33件
当機種

妙にアンバランス

今朝方自宅近くを散策していたら、ネギ畑の傍らにポピーが一輪、
数日中には咲き乱れると思います。(E−5/50mmマクロ)
 さて本題は、メディアカードはSanDisk-ExtremePro-CF-16GB、
以前撮影した結婚式のスナップ一千一千二百枚ほどを消去するのを
失念、一番最後に撮影したのが投稿した写真です。
 これらをSanDisk-Extreme W−Fire-Wireリーダー(パソコン側は
IEEE1394b)パソコン環境はCOREi7-870-2.93GHz/メモリ4GB、
グラフィクはNVIDIA-GT240、OSはMicrosoft32ビット−7。
 以上の環境でHDDに読み込ませるまで約5分弱、パソコン内蔵型
カードリーダーで試したら20分経過しても未だ半分程度、途中で
キャセル。ちなみに投稿写真一枚のみはFire-Wireリーダーでは数秒
程度でした。早いといえば早いのかもしれないし、果たして早いの
か遅いのか悩んでしまいます。
 メディアカードに追随する強力なカードリーダーはないものでしょうか。
どなたかご存知の方おりませんか。 
 投稿した写真はネギ畑と妙なアンバランスと言うかユーモアを感じ
撮ったものです。

書込番号:13022546

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/18 16:44(1年以上前)

こんにちは
サンディスクの、こちらが良いでしょう。
イメージメイト オールインワン USB2.0 リーダー/ライター
http://www.sandisk.co.jp/products/reader-accessory/sandisk-imagemate-all-in-one-usb-20-reader

書込番号:13022696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/05/18 17:09(1年以上前)

robot2さん紹介のものよりお使いのFire-Wireリーダーの方が高速ですよね。
54MB/sぐらい出てそうですし。
USB3.0のインターフェイス増設とUSB3.0対応リーダーの組み合わせとかいかがですか。
あと、eSATA接続のカードリーダーもあるようです。

書込番号:13022773

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/18 17:36(1年以上前)

kuma_san_A1さん 駄目だし有難うございます。
EXTREME FireWire リーダー/ライターの方が高速でしたね。

書込番号:13022855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/18 17:41(1年以上前)

20分もかかって半分とはちょっと可笑しいですね。故障かも。それともそのCFに未対応?

速度を求めるならUSB3.0のインターフェイスをPCIに追加してUSB3.0対応のカードリーダーを。

eSATA接続も速いですけど、これはパソコンを立ち上げ直さないとだめなので面倒かも。

書込番号:13022870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-5 ボディの満足度5

2011/05/18 18:47(1年以上前)

CPU = Core_i7 965 Extreme Edition / MB = GA-EX58-EXTREME / Meomory = 1GBx3
GB = ELSA GD998-512ERXP2 9800GTX+ x2枚 / OS = Windows XP 32bit
という環境ですけど、USB2.0経由のカードリーダーですと、かなり時間がかかるのは
確かですよね。
私が使っているExtreme Pro 64GBでも、1時間以上かかる事があったと思います。
早くしたい時は、Pen4 2GHzのノートパソコン(SONY VAIO)にカードバス対応の
CFアダプター経由で読み込み、そのままLAN経由で上記のデスクトップPCに記録
するようにしています。
ただ、面倒なので、USBのカードリーダーで時間をかけて読み込むことの方が
多いのは確かです。
Fire-Wireとカードバスの実際のスピードを比較したことがないので、ハッキリ
しませんが、せめてLANぐらいのスピードが出るようなインターフェースが
欲しいですよね。

書込番号:13023052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/18 20:11(1年以上前)

自分はこれ↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=12315992/ImageID=803586/

以前の自分の書き込みから、
16GB満タンで転送終わるのに5分ぐらいですね。
※ただし取付・取り外しに電源の切断が必要になりますが。

書込番号:13023339

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/05/18 23:09(1年以上前)

こんばんは

今なら、USB3.0拡張ボード+対応カードリーダーがいいかな?
ちなみにこんな記事が過去にありました。ご参考までに
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110325_434824.html

書込番号:13024269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2011/05/19 09:51(1年以上前)

こんにちは。

私は、サンディスクプロ32Gや64Gを読み込ませるには、

専用のこちらを使用しています^^

http://www.sandisk.co.jp/products/reader-accessory/sandisk-extreme-pro-expresscard-adapter

書込番号:13025551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/05/20 08:22(1年以上前)

 皆様、貴重な変針有り難うございます。大いに参考になりました。
近々ヨドバシでいろいろ物色して見ようと思います。
 デジタルカメラは便利、直ぐにパソコンに取り込んで編集ができる。
もう銀塩には戻れません。
 それにしても、進化した外付けリーダーが発売されることを期待して
います。

書込番号:13029290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/05/20 09:22(1年以上前)

 すみません、返信を「変針」にしてしまいました。
 確認もせず、あわて者で迷惑をおかけします。

書込番号:13029431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/20 23:29(1年以上前)

病院の待合室で読んだ「デジタルCAPA」5月号?の記事によれば、

(デスクトップパソコンにUSB3カードを増設した上で)
最速は、以下のようでした。

カードリーダーは
  バッファロー BSCRA51U3 ¥3.487−
SDメモリーカードは
  東芝 SDHC UHS-I(35GB)
(R95・W80MB/S)
CFカードは
  サンディスク エクストリームプロ
  (90MB/S)(64GB)

書込番号:13032068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信35

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2011/05/01 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

本日、中野フジヤにてE−5と50−200SWDを新品購入しました。

5年間貯金をした甲斐がありました、

これからも心に残る写真を撮り続けたいと思います。

書込番号:12959475

ナイスクチコミ!14


返信する
nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2011/05/01 21:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
素敵なカメラライフを!
またいい写真が撮れましたら楽しみにしております。

書込番号:12959507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2011/05/01 22:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!

私も愛用して使用頻度が高い組み合わせです。
いい絵が出てくるはずですですので、ぜひ楽しんでください ^_^

書込番号:12959714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/01 23:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

このコンビは絶対太呂さんを裏切らないですよ。保証します。
丈夫さも売りの一つですから、どんどんいじくり倒してやってください。(^^)
(とはいえ、あんまり手荒なことはいけませんけどね。)

書込番号:12959975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/02 05:28(1年以上前)

太呂さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12960609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 E-5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/05/02 09:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
しかし5年間貯金とは凄いですね。
5年間継続した情熱がほとばしる素晴らしい作品を撮られる様に感じます。

私は今年になってE-5を購入、漸く4月末に50-200SWDと12-60SWDが揃って撮影に励んでいます。
E-P1を除く他のカメラは出番がほとんどありません。
カメラライフをエンジョイして下さい。

書込番号:12961027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/02 10:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

新カメラでたくさん撮影して楽しんで下さい

書込番号:12961079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/05/02 10:34(1年以上前)

楽しいカメラライフを過ごしてください ね〜ん。

書込番号:12961160

ナイスクチコミ!3


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2011/05/02 16:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

フジヤカメラの店長さんは、とても感じの良い人で他社のフラッグシップ機と

撮り比べまでさせてくれました。

連休中に全ての機能をチェックして設定も変えてみようと思ってます。

皆さん今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12962152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/02 16:45(1年以上前)

太呂さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12962181

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2011/05/02 18:01(1年以上前)

太呂さん
Olympus E-5と、ED50-200mm F2.8-3.5SWDレンズのご購入おめでとうございます。
この組み合わせは、中望遠〜望遠の焦点距離に関して、抜群に描写が良いですよ。
特に、日中晴れている(光が十分にある)状況での50-200mmSWDレンズでの描写は、
目から鱗のように、驚かれると思います。
私も、驚きました。
まして、カメラはE-5です。竹レンズの描写をそのまま受け止めて解像してくれます。

5年間の苦労から、入手された期待に十二分に応えてくれると思います。
素晴らしいE-5ライフをご堪能下さい。

書込番号:12962418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/05/02 18:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズの使い初めです

14-54mmもレンズが変わったような映り

太呂さん ご購入おめでとうございます。私も1月ほど前に、同じ組み合わせで購入しました。
一緒に楽しみましょう!

書込番号:12962528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/05/02 22:52(1年以上前)

太呂さん、おめでとうございます。

5年間ひたすらカメラ貯金していたとは、驚くとともに敬服してしまいます。

楽しいカメラライフをお過ごしくださいね。

書込番号:12963596

ナイスクチコミ!2


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2011/05/02 23:09(1年以上前)

nightbearさん、kyo kunさん、あっちゃんじいじさん、ありがとうございます。

素晴らしい桜ですね!私も投稿できるような写真を撮ってみたいです。

あした試しに藤ノ花を撮りに行こうかな・と思ってます。

書込番号:12963677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/02 23:31(1年以上前)

太呂さん
ええかもな。
わしも、ぶらぶら行って来ますわ。

書込番号:12963772

ナイスクチコミ!1


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2011/05/02 23:48(1年以上前)

stadust☆☆☆さん、ありがとうございます。

これから5年といわれたら、ちょっと無理かもしれません。が

オリンパスさんが520という良い機種を出してくれたおかげで

今日までストレスもなく過ごすことができました。

私的にはオリンパスは、まるで底なし沼のようです。

書込番号:12963846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/05/03 11:23(1年以上前)

おはようございます。

写真の貼り付け方が分からず、リサイズだけで貼ったら、データがでませんでした。失礼しました。

2枚とも、E-5で撮ったもので、左がED50-200mm、右が14-54mm無印のレンズを使用しました。

今日は、私も藤の花を撮りに行ってきます。

書込番号:12965142

ナイスクチコミ!2


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/03 22:27(1年以上前)

太呂さん、E-3ユーザーのガルシと申します。
他メーカーかE-5か迷いましたが
私も同じ日に中野・フジヤカメラで購入しました。
同期ですね!!


書込番号:12967262

ナイスクチコミ!4


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2011/05/04 00:47(1年以上前)

あっちゃんじいじさん、ガルシさん、こんばんは。

じつは私もパソコン苦手なんですよ、3〜4年前まではOM使いのプリント派だったもので。

これから教わることもたくさんあると思うのでよろしくお願いします。

ガルシさんもあの日いたんですか!ほんとに同期ですね!たしかに高い買い物なので

迷うのは当然かもしれませんね!じつは私も二コンを奨められたんですよ、

でもE−5を買う為に今まで貯金をしてきたので何か達成感のようなものを感じてます。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:12967883

ナイスクチコミ!3


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2011/05/04 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日、午前10時頃NHKの番組に岩合光昭さんが出演してました。

使っていたのはE−5+50−200でチョット変わったストラップをつけていました。

午後、私は犬の散歩がてら試し撮りをしてきました。

はじめての投稿です。

書込番号:12971210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/04 22:43(1年以上前)

みなさん、せっかく写真アップするなら、EXIF付けた状態でアップしましょうよ!
何か不都合でもありますか?

書込番号:12971423

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信16

お気に入りに追加

標準

TIPA Best D-SLR Expert: Olympus E-5

2011/04/22 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

クチコミ投稿数:1169件

みなさま、おはようございます。

TIPA Best D-SLR Expert に E-5 が選ばれましたね!

http://www.tipa.com/english/award-details.php?iId=2756&sAward=Best+D-SLR+Expert

Best Expert Compact Camera に XZ-1 も選ばれて、オリンパスも少ない玉数で、なかなか頑張ってますね。

http://www.tipa.com/english/award-details.php?iId=2761&sAward=Best+Expert+Compact+Camera

これを機に、オリンパスも、もう少し、フォーサーズに力を入れてもらえると助かるのですけどねー。

書込番号:12923606

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 E-5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/04/23 09:39(1年以上前)

ぽぽぽ!さん 

嬉しいお知らせ有り難うございます。
自分の選んだカメラがTIPA Best D-SLR Expert に選ばれると言うのは自分の選択眼を褒められている様で本当に嬉しいですね。
今年始めにE-5を購入以来撮影に持って行くのは5DMK2、D700をさし置いてE-5ばかりです。

書込番号:12926910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度4

2011/04/23 10:14(1年以上前)

てっきりK-5かD7000が選ばれるかなと思っていたんですがD7000はアドバンスドで選ばれていますね。何にしてもユーザーとしては嬉しい限りですね。
ひとつ気になったのはキヤノンでKissX5がRebelとかじゃなくてそのままKissで入っていることです。気にも留めなかったんですが、命名則を変えたのでしょうかね〜

書込番号:12927013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件

2011/04/23 10:37(1年以上前)

OM1ユーザーさん、おはようございます。

個人的には、自分が気に入って使っているだけなので、賞など取っても取らなくてもどっちでも良いタイプではありますが、客観的にみて良いという評価が得られることは悪い気はしませんね。

こういう結果を踏まえて、オリンパスに頑張ってほしいという思いのが強いかな。

でも、E-5は持てる力を全てとは言いませんが、コストやセンサーの供給など、色々な制約があるなかで、出来る範囲での頑張りの成果だと思います。


七号@推しさん、おはようございます。

私もD7000だと思いましたし、E-5が選ばれるとは思いもよりませんでした。

>ひとつ気になったのはキヤノンでKissX5がRebelとかじゃなくてそのままKissで入っていることです。気にも留めなかったんですが、命名則を変えたのでしょうかね〜

こちらを見ると・・・

Best D-SLR Entry Level: Canon EOS 600D / Rebel T3i / Kiss X5
http://www.tipa.com/english/award-details.php?iId=2754&sAward=Best+D-SLR+Entry+Level

となっていますので、Rebelブランドは使われていると思いますよ。
各地域のブランド名が全て書かれていますね。



ちなみに、全ての一覧はこちらです。

TIPA AWARDS 2011
http://www.tipa.com/english/XXI_tipa_awards_2011.php?iExpand1=62


個人的には・・・

Best Imaging Innovation: Sony SLT, Translucent Mirror technology
http://www.tipa.com/english/award-details.php?iId=2792&sAward=Best+Imaging+Innovation

これは選ばれてしかるべきですね。現状ではEVFの見え方などに問題がないとは言えませんが、これは大きなブレイクスルーかもしれませんね。
本来ならE-330を出したオリンパスがこう言うのを出して欲しかったですね。

書込番号:12927091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/04/23 16:13(1年以上前)

ぽぽぽ!さん、こんにちは。

素直に嬉しいです。
E-5は発表当時の評判は高くありませんでしたが、
実際に使えばわかる良いカメラですよね。

>これを機に、オリンパスも、もう少し、フォーサーズに力を入れてもらえると助かるのですけどねー。

これはホントそう思います。
新しいレンズも出して欲しいですし、フォーサーズの良さをもっと知ってもらうためにも、
やっぱり小型の三桁機はフォーサーズに必要ですね。
マイクロフォーサーズが落ち着いたら、フォーサーズの開発も頑張って欲しいですね。

書込番号:12928158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/04/23 18:42(1年以上前)

三桁機より、二桁機のほうがまだ可能性がありそうですね。

43rumors
http://www.43rumors.com/ft5-there-will-be-four-new-micro-four-thirds-products-in-the-near-future-and-new-four-thirds-products-too/

書込番号:12928766

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/04/23 21:06(1年以上前)

Hiro Cloverさん、

貴重な情報をありがとうございます。

リンク先の記事を読む限りでは、「二桁機のほうがまだ可能性が
ありそう」というよりは、3桁機はすでにPENに取って代わられた
という感じですね。

E-5購入後も、最後の3桁機と思ってE-620は手放せずにいますが、
先日、オリからメールで、3桁機に関するアンケートが送られて
きました。

どうなるのかすごく気になります。

書込番号:12929346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/04/23 21:38(1年以上前)

quiteさん、こんばんは。
そうですね、すでに三桁機はPENでって言ってましたよね。
でも要望としては、三桁機の継続はずっと言い続けたいと思ってます。
マイクロは三桁機の代わりにはまだなってないと思いますし、
やっぱりフォーサーズレンズの性能を100%使えるのはフォーサーズボディだけなんで、、。

>先日、オリからメールで、3桁機に関するアンケートが送られてきました。

オリンパスに直接要望を伝えられる良い機会だと思いますので、
quiteさんのご要望をびっしりとお書きになってはいかがでしょうか。

二桁機がもし継続することになれば、フォーサーズの未来も少しは明るくなると思います。
実現して欲しいですね。(^_^)

書込番号:12929506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/04/23 23:07(1年以上前)

デジカメinfoの記事です。

http://digicame-info.com/2011/04/e-xe-xx.html#more

書込番号:12929974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 E-5 ボディのオーナーE-5 ボディの満足度5

2011/04/24 00:23(1年以上前)

2.新しいフォーサーズ製品も登場するだろう。一桁シリーズの機種と二桁シリーズの機種の双方とも継続するつもりだ。3桁シリーズはPENシリーズに正式に置き換えられる


次はE-50ですかね\(^^@)/、レンズの方も期待しましょう(-^〇^-)

頑張れオリンパス・頑張れ日本(東北)!!!!!!


書込番号:12930296

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/04/24 06:27(1年以上前)

Hiro Cloverさん、

アンケートはすでに回答したのですが、もちろん、僕もHiro Cloverさんと
同じ意見でしたので、びっしりと書いておきました。

書込番号:12930798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/24 11:24(1年以上前)

 TIPA Best D-SLR Expertといい、フォーサーズの一桁・二桁製品の継続といい、良いニュースが続いて良いですね。
 FT5なので間違いないでしょうね。

 ぽぽぽ!さん 
 ぽぽぽ!さんの情報を元に150F2をオンラインショップで3月末に入手できました。私の場合ポイント不足で180千円台でしたけど。
 ありがとうございました。

書込番号:12931464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/24 15:51(1年以上前)

これは嬉しいですね!!
私はフォーサーズシステムは持っていませんがオリンパスユーザーとして喜ばしいです^^

書込番号:12932215

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 E-5 ボディの満足度5

2011/04/24 17:48(1年以上前)

こういったニュースはうれしい。

しかし・・・

E-620は後継機が出ないので新し物好きの自分にも抑止力が働いていました。

E-5はしばらく後継機、というかフォーサーズ自体、新しい製品がしばらく出ないだろう、
と清水の舞台を飛び降りるつもりで家族にも内緒で買いました。3年保証付きで。

いきなり新製品が出たらどうなってしまうのか・・・

書込番号:12932609

ナイスクチコミ!5


QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2011/04/28 12:26(1年以上前)

困りましたね。
E-5の購入に一歩出かけたところなんですが
二桁の後継機がでるとなると、また立ち止まってしまいます。
余りヘビーな使い方はしないので、E-5のヘビーでない部分の性能を
踏襲していれば、E-30後継機でも良いのではないかと躊躇し始めました。
もう少し確度の高い情報が欲しいけど無理でしょうね。

書込番号:12946251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件

2011/04/28 16:59(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

オリンパスのHP等にも掲載されていませんが、追って、正式発表というか授賞式でもあるのでしょうかね?
私は海外サイトを見ていて偶然見つけたのでですけど。

さて、本当にE-xxの二桁機が出るのか? というか、皆さんの頭の中では出ることになってますけど、私自身は、悲観的でも無く、楽観的でも無い(つもり)ですが、今までの似たような発言とあまり変わらないのでは? と思ってますけどね。

今までも辞めるとは言ってませんからね。今回も必ず出すとも言ってませんよね。

E-xxの二桁機という話になっているのは、
・フォーサーズはE-x,E-xx,E-xxxの3ラインナップ(今まではそうでしたね)
・E-xxxはPENでリプレース(前から言ってましたよね)
・でも、フォーサーズは続けて行くよ(コレも前から言ってましたよね)
・ということは、E-xはE-5が出たし、E-xxxはPENだし、残るE-xxは?
という期待感が強いような・・・。
個人的には、言い回しが多少違うかなぁ、という程度で捕らえています。

一応、E-x,E-xxも出すつもりだという発言のようですが、継続しますって言ってるわけですから、それを言う以上は出すつもりというポーズは取るでしょ?
100mm Macroだって、ずっと出すつもりだったのですから。

別に特に悲観的になっているわけでもなく、まぁ、こんなかんじかな、と。
あくまで個人的な感想です。

もちろん、新ボディも、定期的に出していかないと盛り上がらないので、出していくことには賛成です。

E-5がどんなに優れていようと、あの内容とポジションや価格では、正直なところ、新規ユーザーをつかむ感じではありませんからね。

盛り上がらなければやっぱり萎んでいく方向になってしまいますので。


R−CMAさん、こんにちは。

ED 150mm F2.0ご購入おめでとうございます。
この焦点距離を使う人に取ってみれば、最高のレンズですよね。
これはフォーサーズでなければ絶対に手に入らないレンズですよね。
3/31に頼んだEC-14も今日届きました。

書込番号:12946915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2011/05/01 09:41(1年以上前)

\(^ー^)/受賞おめでとうですね、(⌒〜⌒)やはり2桁機も、年末くらいに出すべきでしょ〜、
私的には、財政難で貯金もきついですが・・・・^^;

書込番号:12957041

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-5 ボディを新規書き込みE-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-5 ボディ
オリンパス

E-5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

E-5 ボディをお気に入り製品に追加する <478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング