
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 34 | 2010年11月11日 20:00 |
![]() |
65 | 13 | 2010年11月11日 02:25 |
![]() |
19 | 8 | 2010年10月29日 13:46 |
![]() |
15 | 22 | 2010年10月30日 18:07 |
![]() |
63 | 31 | 2010年10月30日 01:50 |
![]() |
16 | 6 | 2010年10月26日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



いいですね。
E-3の時は近所のショップで購入したので前日に入手できましたが、今回はオリンパスのオンラインショップで購入したので
明日まで待たなければです。
出荷しましたメールは来ているので待ち遠しいです。(^^;
書込番号:12128081
3点

さきほど帰宅→リビングを抜け、誰にも見つからずにPC部屋へ密輸完了(笑)
箱は思ったよりも小さく、コイツがあのスゴイ絵を楽しませてくれるのかぁ☆と
しみじみと眺めてます。
いつ誰が入って来るか解らないので、とりあえずは引き出しに隠れていてもらいます。
みんなが寝静まってから、ゆっくりと触ろーっと♪
書込番号:12128480
9点

コレイイ!さん、密輸成功(?)おめでとうございます。にんまりしている様子を想像して、思わずこちらもにんまりしてしまいました。私の場合は一度キャンセルして再予約したので、メールが届かずオンラインでは確認できずやきもきしていましたが、やっと今メールがきました。これでやっと安心して眠れます。私も今回妻に内緒でレンズの「抜け荷」をしました。見つかったら「市中引き回しの上、獄門さらし首」です。
書込番号:12128551
7点

コレイイ!さん、フィライング、羨ましい。おめでとうございます。
私は、オンラインショップへ予約しましたので、手にはいるのは明日
です。休暇をとって、休むつもりでしたが、どうしても半日は仕事で
です。でも午後からは、撮影に出られそうです。あっ、午前中に来る
かな。まあ、良いか。
書込番号:12128683
2点

コレイイ!さん おめでとうございます。
すごいですね!
ワタシもさっき出荷通知が来ました。
(これでもう逃げられません。。。。)
今日はついついニタニタしまいます。
今日はE-5を抱っこして寝て下さい。
ワタシはカタログを抱いて寝ます。
書込番号:12129092
2点

新しい機材を買うと、ワクワクした気持ちになりますね。 反面、誰にも見つからないようにとも・・・
キタムラでは、フライングはなかったようですが、仕事が忙しいので、早くても、土曜日の入手になりそうです。
書込番号:12129119
1点

コレイイ!さん、
ご購入おめでとうございます。
僕もオンラインショップ経由なので、明日会社から帰ってからのご対面です。
E-5で是非使いたいと思って注文した、ED50mmF2.0 MACROは今日届きました。
これを買うのに、M.ED14-150mmを手放しました・・・
明日は帰りに渋谷にでも寄って、フィルタと保護フィルムを買って帰ろうと思います。
いよいよですね〜
書込番号:12129392
2点

>>ToruKunさん
僕も今日は待ち遠しくて仕事が手に付かずソワソワしてました(笑)
明日、楽しみですね!
>>マクロ太郎さん
おかげさまで?、無事防湿庫に収納できました。箱も引き出しにしまって、全てOKです(^^)v
防湿庫には元々2〜3台はあるんでしょ?って嫁さんは思ってる上に、先日1台を処分したので、その分のスペースへ置くともうわかりません。
マクロ太郎さんも明日の為にゆっくり休んで下さいね。
>>nama3さん
すみません、、、フィライング の文字に3秒位悩んでしまいました・・
フライング、なんですね(;^_^A
僕はまだ明日明後日はちゃんと出撃できないので、日曜まで我慢なんです。
明日の午後から出かけられるnama3さんの方が羨ましいですよ!
>>クリエ大好きださん
確かニコン/スイバル機のユーザーさんでは??
クリエ大好きださんもオリンパスをお使いだったんですね。
今日はE5はダッコして寝られないんです。
前のE30は公式購入でしたが、今回は非公式なので、暫くの間はあまりおおっぴらには出来ません(~ヘ~;)
>>R.Ptarmiganさん
誰にもバレない自信はありますが、調子に乗って浮れすぎるとボロが出るので慎重に、、、と(笑)
R.Ptarmiganさんも土曜日、楽しみですね!
>>FJ2501さん
えええっっ! 5020の為に14150を・・・(゜ロ゜)
14150もなかなか名玉だと聞いてますが、それを手放してでも5020を購入されたんですね。
その英断はきっと報われますよ!!
明日の帰宅後はきっと感動で涙涙涙、、、でしょうね☆
・・という感じで早く触りたくリたいんですが、なぜか今日に限って嫁さんがまだ起きてます(;-_-) =3
観たかったDVDをやっと借りれた〜とリビングでのんびりしてます・・今日に限って。。。
終るのが1時近いようで、今夜は心置きなくE5と遊ぶ時間はないかもしれません・・。
とりあえずさっき、ササっと防湿庫から出して1枚、コンデジで撮りました。
また防湿庫内に戻して、ガラス扉越しにE30と並んでる様子をニヤニヤしながらレス書きました♪
書込番号:12129604
5点

ご購入おめでとうございます。
私も嫁には黙って注文してるのでどう言おうか思案中です。^^;
ザクティのDMX-HD1000をHD2000に買い換えたときは
ロゴが銀→金に変わっただけだったのでばれませんでしたが。
E-520からE-5はさすがにばれるな。
書込番号:12129723
4点

>>kagura03374さん
密輸方法をある程度考えておかないと、税関で逮捕→没収になりかねませんよ(笑)
到着するまでの楽しみのドキドキと、ちょうどその到着時に嫁さんが応対に出たらどうしよう??というハラハラと、
これまた複雑な心境ですね(;^_^A
書込番号:12129739
5点

コレイイ!さん、こんばんは。
おお!
うらやましい〜。
発売前に手にしたのですね。
私は明日仕事で遅くなる予定で、到着は土曜日の最終配達でしょうか…。
コンデジで撮られたE-5、いいですね〜。
書込番号:12129844
1点

S10、いい写真撮りますね!
E-5ピカピカです!!
私も保護フィルム買いに行かないと!!
>確かニコン/スイバル機のユーザーさんでは??
そうなんです。
S10は他のねこおばさんがいま使っています。
E950は現役です。
E-420でオリンパスに来ましたが、いまはどっぷりで。。。。
今回はE-3からの買い替えです。
被写体は室内ネコなので、今回はサンプルがありませんでしたが、オリを信じて勝負です。
書込番号:12129873
1点

こんばんは!
いよいよ発売ですね
今週の勤務は夜勤なので、明日の昼間は寝てないといけないですが、
荷物届いたら、寝る間を惜しんで使いそうです(^^)
液晶保護シートとトランセンドの×600のCFを新調しました
すでにキャンペーンの申込用紙も記入して準備万全です(笑)
E-520からの買い増しですが、今回は嫁と協議済みなので、
大手を振って箱を開けたいと思います(^^)
書込番号:12129904
1点

>>shiba.nさん
日曜〜月曜にかけて小旅行、E5と共に初出撃を予定しているんですが、あいにくの天気なのでどうなる事やら・・(;-_-) =3
shiba.nさんも土曜の帰宅後は、届いたカメラを見てたら疲れも吹っ飛びますよ!
楽しみですね!
>>クリエ大好きださん
「S10、いい写真撮りますね」 ・・そうなんですよ、さっきここにアップした後に気付いたんですが、気軽に手持ちで1/2秒、イケちゃったりします☆ とにかくレンズが周るのが便利で(笑)
E5は僕も最初は、発売後に購入を決めようと思ってましたが、2〜3週間程前から出回り始めたサンプルと届いたパンフでノックアウトされました。
>>JR7さん
気持ちは解りますが、夜勤前はちゃんと寝てください・・危ないです(笑)
僕もキャンペーン応募は既に準備済みで、明日か明後日には送れそうです。
「今回は嫁と協議済み」 ・・それがホントは一番なんですけどね(;^_^A
ま、ウチは嫁も非公式な買い物を沢山してるようですし、そこは互いに暗黙の了解って事で☆
書込番号:12129992
2点

コレイイ!さん,日が変っちゃいましたがおめでとうございます。
フライングかぁ,一度はそうやって私も優越感に浸ってみたい(笑
私はオンラインショップからの購入が続いているので,今回も当日です (^^;
# 今年に入ってFotopusのポイントがアンケートだのなんだかんだと増えていき,"何を買えっての?" って
# 思ってましたけど,今にして思えばE-5買えー,っておぼしめしだったのか,と。
# まんまとそれにのってますねー(汗
E-620の時ほどワクワク感がないかな,なんて思ってましたけど,少々興奮気味で寝付けません(笑
みなさん,けっこう相方さんにナイショ,って方が少なくないんですね。
私の場合は「これが最後だからー」と拝み倒してE-5をポチッとしましたがぁ,もう何回言ってるだろ「これが最後」って :-P
もう次はさすがに(その手は)使えないかもしれない orz
私もSanのExtreme 8GB(60MB/s) CFと液晶保護フィルムは準備しました(笑
E-5は液晶がひっくり返せるので保護フィルムは要らないか,と最初は思ってましたけど,軍艦部右肩の液晶パネルは傷が付きやすそうですもんね。
31日にZD50-200を装着して使う予定なんですけど,なんか台風のコースがイヤな感じですね。
初出動が防塵防滴のお試しになったら,ちょっとイヤだなぁと思いながらもニヤニヤしてます (^^;
書込番号:12130103
2点

おじゃまします。
私もE-5の『商品発送』の連絡メールを受信して、
さらに皆さんのわくわく感にさらされているものです。
関連するのか、しないのか不明ですが、
E-5の出荷と相まってか、
パナ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmの価格が
アップしているようです。
Amazonでは、10万円台だったはずが、12万円台まで
上昇しているようです。
眼をつけていた欲しい機材であり、欲しいものリストに
掲載していたら価格の改定情報も掲載されていたものです。
やはり、E-5の性能&出荷と何らかの関係がありそうな感じが
するのですけど???
いまは、E-5入手で資金繰りが苦しく、パナ LEICA まで
手が回りませんです。年末ジャンボでも期待します。
おじゃましました。
書込番号:12130108
2点

私のところには、あと6時間くらいで到着予定です。あー、眠れない・・・。
いい年こいて、こういうの、久しぶりですね。辛いやら、たのしいやら。
書込番号:12130363
4点

おはようございます。
コレイイ!さん、E-5予約購入のみなさま、ゆうべはよくおやすみになられたでしょうか?
私は早起きしてしまった組です。
本日到着、楽しみです。
台風の影響が少々気がかりですね。
価格.comのクチコミにおいて「奥さんにバレずに密輸可能」というのは最大のセールスポイントとなるのではないでしょうか(笑)
せっかくだからオンンラインショップも「発送者 個人名、品名 PC部品」にしたら完璧かも←(かえって危ない?)
書込番号:12130517
2点



マウント追加、マウント入れ替え・・・いろいろ揺れ動きましたが、
マーケットへE-5のサンプルが出回るまでは待つことにしました。
E-5の絵がそんなに良いのかどうか?
AFは実際にどうなのか?
(高ISOノイズは諦めモードですから・・・
ルクスが違うとかいろいろ細かくはあるでしょうが、あくまで参考です)
因みに、Nikonプラザは勝手に触ってろみたいな感じ。楽で良し。
Canonショールームは、女性がベタ付でした(とても綺麗な方でした・・・)
オリは相変わらず、商売っ気がなく、色気もなく。でも技術者っぽい方が
常時いるので、ついつい長話で和んでしまいます。
ということで、明日入手されたら、ガンガンにサンプル待ってます。
よろしく御願いします。
1点

私はE-5が来てもISOは普段はせいぜい800くらいまでしか使わないかなぁ、と思ってます。
ISO1600以上を普通に使いたいのであればNikon D3S・D700あたりが良いのではないでしょうか。
Pentax K-5はAPS-CながらD700よりも良さそうですね。
フォーサーズの高感度をAPS-C以上と比較しても厳しいと思います。
E-5は屋外でタフに使えるカメラという事で、高感度は別のカメラに任せた方がいいでしょうね。
書込番号:12127797
9点

E-5のISO3200はドラマチックトーンですよねえ。
高感度画質比較のような並びだと、やけにノイズが乗っているように見えてしまうので
一応書きました。
書込番号:12127845
3点

E-5のISO1600と3200のお写真、拝見しましたがノイズが酷いですね。
EXIFデータが消えてるので詳細がわかりませんが、一枚目は階調オートとかでは無いですよね?
三枚目はドラマチックトーンでしょうか?
NRもOFFにしてるみたいに見えますがどうなんでしょうか?
参考までに感謝祭で撮ったISO1600の画像を載せておきます。
(ノイズフィルターは標準にしてます)
※日付が違うのは、カメラの設定ミスです。
個人的には、十分使える画質だと思いますが、
E-5は明日届く予定ですので届き次第、また試したいと思います。
書込番号:12127858
6点

すみません。
一枚、RAWから手を加えないまんまのつもりがミスしました。
訂正にアップします。
ちなみ、RAW→オリマスで手を加えないで現像です。
NRなしです。
>Pentax K-5はAPS-CながらD700よりも良さそうですね。
K-5は良いんですが、AFの遅さ、バッファの少なさ、カキコミの遅さで×です。
残念ながら・・・
E-System+ZUIKOの解像度、SWDレンズつけた時の爆速AF・・・容易には捨てられません。
書込番号:12128235
2点

> K-5は良いんですが、AFの遅さ、バッファの少なさ、カキコミの遅さで×です。
確かにSDカードというのは微妙なところですよね・・・
最速のカードでも30MB/sとかですよね。
E-5ならUDMA6対応らしいので、Extreme Proの90MB/sでE-3以上に速くなっているはずです。
D700はボディはなかなか良いのですけどレンズがお高いんですよね。
欲しいレンズが1本100万円近くするので、なかなか勇気がいります。(笑)
> E-System+ZUIKOの解像度、SWDレンズつけた時の爆速AF・・・容易には捨てられません。
まぁ、捨てなくても。
標準ズームと望遠ズームを使い分ける様に、高解像・高速AFのE-5と高感度K-5を使い分ければよろしいかと。
最近、E-Systemに足りない部分をK-5で補おうかと検討中です。(^^;
書込番号:12128309
5点

>ToruKunさん
>最近、E-Systemに足りない部分をK-5で補おうかと検討中です。(^^;
同じ事を妄想中です。^^;
PENTAX K-5 18-135レンズキット←こいつが15万円台になったら...
書込番号:12128666
3点

南口さん、以下は、あくまで個人的な意見ですが・・・
そうですね、E-5は明日になれば初回ユーザに行き渡るはずですから、作例もたくさん出るでしょうし、それを見てから決めても良いと思います。
ただ、僕は元々キヤノンのEOS 5DとEOS-1D3を使っているところにE-3とED12-60SWDを買い足したので余計そう思うのかも知れませんが、望遠専用の世界以外は、あまりAPS-Cのカメラシステムに過大な期待はしない方が良いように思います。
まずAPS-Cのカメラで使いやすいレンズって、スタンダードクラスのレンズが多いんですよね。しかも開放から満足出来る解像感のあるレンズなんてなかなかありません。
単焦点は全部X1.5の画角変化が起こるので、広角レンズは欲しい焦点距離がなかったり、十分な明るさのレンズが無かったりもします。標準であるはずの50mmジャストに相当するAPS-C用のレンズですら無いカメラメーカさえあります。
標準ズームはもっと厳しいです。たとえば35mm版28-70mmくらいのズーム域が欲しい時、レンズラインナップが良くそろってるキヤノンでもEF-Sの標準域ズームレンズ18-55mmでF2.8は一本しかありません。PENTAXは18-55mmとかだとF3.5-F5.6だけですよね?これって、オリンパス・パナソニックライカでED12-60SWDやLEICA14050使ってると、どうなのかなって思います。
オリンパス・フォーサーズは開放から風景撮りでも十分な解像感があるレンズがほとんどですが、他社の廉価な35mm版のレンズだと、F8〜F11くらいは絞らないと、十分な解像感が得られないことが多いです。その結果ちょっと暗い時にきれいに撮ろうとするとISO1600では足りなくて、ISO3200か、それ以上を常用する必要が生じます。
被写体くっきり背景はきれいなボケ味が欲しい時は、F2.8からF4通しレンズが使い易いんですが、そういうレンズは基本フルサイズ用の高級レンズだけなので、1本買う都度100K円〜200K円かかります。しかもAPS-Cで使うと全部1.5Xの画角変化が生じます。
結局、APS-Cからデジタル一眼を使い始めた人たちって、そのあたりで妥協して終わるか、さらに上を目指すと「いつかはフルサイズ」になってしまう事が多い気がします。
フォーサーズだとそういう妥協も、やたら高くて重いレンズも必要ないですよね。スタンダードレンズでも開放から十分な解像感があるし、オリンパスのHD以上やLEICAなら、F2.8始まりの良いズームレンズがたくさんあります。
逆説的ですが、フォーサーズのカメラシステムに慣れた人が、35mm版のカメラシステムで同じ解像感を得ようとすると、しばらくしてフルサイズ機と高級レンズが欲しくなってしまうんじゃ無いかと僕は思います。
サンプル写真はフルサイズ機の方がE-3より向くと思って5D2で撮った写真です。
E-5がこういうシーンでどんな写真を撮れるか、しばらくは試し撮りをやって見るつもりです。
書込番号:12129877
24点

結局,このカメラを使っているプロの方や,プロの物書きさんたちは,
間違ってもネガティブなことは書けない(言えない)と思います.
プロの方々がほめてないところが欠点という読み方もできますが.
ワタクシ自身もしばらくは静観したいと思います.そして皆さんが
書かれる率直な意見を待ちたいと思います.価格が下がることを
期待しながら.
書込番号:12130475
2点

スレ主さん、ToruKunさん、くま日和さん
>最近、E-Systemに足りない部分をK-5で補おうかと検討中です。(^^;
はじめまして。E-30を使ってましたが悩みまくった末、ドナドナしK-5購入しました。
一番の目的は、私の使用目的としてメインとなる
明るく、軽い、標準で50mm前後の単焦点を使いたい、ということでした。
E-5、D7000等ショールームに何回も足を運びました。
結局、オリのようなカチッとした描写に一番近い、というか好みのレンズがあるPENTAXにしました。
どのカメラも万能ではないので、K-5を買ったのはよかったと思ってますが
やはり、爆速AFの気持ちよさ、ファインダーの明るさ、
5020の写り等捨てがたいものもあります。
お金に余裕が出来たら(目処は無いですが)
E-5+5020Macroの一本は欲しいところです。
書込番号:12130978
3点


> K-5は良いんですが、AFの遅さ、バッファの少なさ、カキコミの遅さで×です。
バッファの件、連続撮影枚数が8コマから20コマにアップするようです。
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20101029.html
メジャーは避けたい、SONYはEVに舵を切りつつあるみたい、というわけで、OVF派オリンパスユーザーの受け皿として、意外にPENTAXがおいしいポジション?
E3/5の重厚感も悪くないですが、個人的には、K7/5のような凝縮感を持ったフォーサーズボディが見たかった。。
書込番号:12132433
2点

E-5を見送ってK-5とDAスターを買ったのですが…
いまいち動作不安定でストレスを感じます。
AFは爆速ではありませんが、16-50/2.8でならD700+24-70/2.8Gとそれほどの大きな差は感じません。
とは言えやはり書き込みの遅さ、レンズ収差補正を使った時のレスポンスの悪さを感じます。
E-1の牧歌的とも思える書き込みの遅さを思い出しました。
手元のE-620をE-5にリプレイスしようかと思案始めています。
書込番号:12138778
3点

暫く静観しているのは私も同様です。
ですが少々我慢が出来なくなってきました。
これでしたらキャンペーンが応募できる時期に予約をしておけばよかったと後悔・・・。
書込番号:12197300
1点



E-5に対応したOLYMPUS Viewer 2が公開されましたようです。
E-5の到着が楽しみ〜
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/index.html#ov2
7点

ESさん、情報ありがとうございます。
ただアップデートする前も、現像はできましたので、
何が変わったのか、楽しみです。今日、夜、ダウンロードして
確かめてみます。
書込番号:12126577
0点

こんにちは。
OLYMPUS Viewer 1 が無償公開された時、即日D/L・インストしましたが、”テキスト挿入機能”は無く、サポセンの話だと、そのような時はオリマスを使ってくれとのこと。
2つのソフトを統合したとの事なら、機能も統合して欲しかった。
今回の変更点が、E-5対応だけなら、私には関係が無い為、D/Lはするかも知れませんが、インストまではしないでしょう。
残念ながら、E-5は高すぎて、購入できませんから。
今のところ、OLYMPUS Viewer は 無くても全く問題ない状態です。
書込番号:12126876
0点

誤記訂正
誤:OLYMPUS Viewer 1 が無償公開された時、
正:OLYMPUS Viewer 2 Ver.1 が無償公開された時、
失礼しました。
書込番号:12126888
0点

Ver.1.1へのアップデート、ソフトウエアーだけのダウンロードだけってのは出来ないですね。
Ver.1.0を起動した後、ヘルプからアップデートが可能で、自動的に、Ver.1.1になっちゃいました。
マッイッカ! どうせ、今まで、使った事はないソフトだから…。
書込番号:12126941
0点

貴重な情報ありがとうございました!
早速アップデートしてみました!
今までドラマチックトーンで撮影したデータがアートフィルタ名が不明になっていましたが、ちゃんと認識するようになりましたね。
書込番号:12126963
3点

OLYMPUS Viewer 2 1.1 撮影時にはアートフィルタ無し |
OLYMPUS Viewer 2 1.1 ドラマチックトーン適用 |
NATURAL・アートフィルタ無しにて撮影 |
OLYMPUS Viewer 2 1.1 にて、後からドラマチックトーン適用 |
RAW編集で、後からのドラマチックトーンの適用も出来ました
書込番号:12127008
9点

ESさん、皆さん、さっきダウンロードして試してみました。
E-5で撮ったRAWデータには、仕上がりモードがモノトーンであっても
ドラマチックトーンをかけることが出来ました。ついでにE-P1で撮った
RAWデータにかけてみようとしましたが、こちらは駄目でした。E-5で撮
ったRAWデータにだけ、ドラマチックトーンは対応しているようです。
書込番号:12128629
0点

nama3様 影美庵様 ぽぽぽ!様 コメントありがとうございました。
E-5対応のみならず、若干の仕様変更(バグフィックス?)などもあるみたいですね。
私も先ほどE-5を手にしたので、楽しんでみます。
台風が心配ですが、素敵な週末を・・
書込番号:12131805
0点



キタムラでは、購入金額の5%で、5年保証が付きますが、購入時に、これを付けるべきかどうか、迷っています。
先行して購入した、50−200SWDには、付けました。
(というか、勢いで、「はい」と返事した為、後で、5年保証は要らなかったかなと、思っています)
過去スレを読んでいる限り、オリンパスのデジ一眼は、モデルチェンジのサイクルが遅いようですので、
付ける価値はあるかなと思いますが、約9000円掛かるとなると・・・
買われる方は、長期保証は付けられる方針なのでしょうか?
0点

購入したのはキタムラではないですが、E5にはもちろん付けます。
カメラを含むデジタルモノ、家電類、よほどの理由がない限りほぼ全てに付けてます。
これまで支払った“保険料”は相当額になるとは思います・・(;^_^A
保険というものは払った時に限って使わない、なんて逆説的な言い回しをちょくちょく聞きますが(笑)、いわゆる安心料という事で。。。
書込番号:12120698
0点

難しいですね。私の場合はE-3は壊れませんでしたが、E-620は1年半近く使ってきてちょっと動作がおかしくなってきつつあり、修理代を尋ねたところ15,000円前後になるのだそうです。今E-620は騙し騙し使ってますが。
こればかりはね・・・運とかもあるでしょうね。
書込番号:12120915
2点

私はオリンパスのオンラインショップの3年保証のおまけ付きの方をよく使います。
でも、今までにオリのカメラレンズでトラブルがあったのはOMの90mmF2マクロが自重で
ピントリングが動いたのを調整してもらったことぐらいしかありません。
書込番号:12121181
0点

お店によっては落下や盗難にも保障がきくところもありますが、大抵は自然故障で購入額が最大保障額、年数と共に保障の割合が減少していく…となれば、オリのプレミア会員になって常に30%の修理代割引の方を使う事の方が有利な気もします
書込番号:12121360
2点

E−3購入後2年半、約5万ショットでシャッタ幕破損しました。
ヨドバシ長期保証でその他諸々34,000円が助かりました。
鳥撮りでフィ−ルド撮影が殆どで、ましてや防塵でないレンズ
(シグマAPO50-500)を多用してる関係か? 思ったより早く
壊れました。
いくら15万ショット耐久と謳っていてもやはりメカですので
使用環境や当たり外れを考えると長期保証は安心料でしょうか。
明細からするとシャッタユニット交換だと2万ちょいですので
5%加入でも一回交換すれば十分もとは取れますね。
E−5は金額もそうですがキャンペ−ンの3年保証に惹かれて
予約しました。
書込番号:12121576
1点

僕は今まで追加金額の発生する延長保証は付けた事がありませんでした。
元々下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式で撮影枚数が多いため、延長保証期間中にシャッターの耐用回数を超えてしまう事が多かったからと、都内在住なので、小川町に直接持っていって修理依頼した方が、店を通じて修理するより安心だったからです。
シャッターユニットの様な消耗部品の交換は基本的に延長保証では面倒見てもらえません。反対に撮影枚数が多いと、問題のある機種は通常の保証期間中にトラブルが起きることが多かったように思います。
E-3は、液晶パネル回りのトラブル報告が時々見られたカメラですが、僕のE-3はシャッター耐用回数まで特にトラブルなく使えました。その間、斜めがけにして自転車で移動中に転んで、僕の身体の下敷きになって、あばらにヒビを入れたり、山岳縦走中に雨に降られ、赤土の斜面でこけて、僕と一緒に泥だらけになって清水で洗ったりもしました。その都度小川町に持っていって確認してもらいましたが、AF微調整とリコール以外は、ほぼノントラブルで現在に至っています。
今回はオリンパスのオンラインショップの予約特典があったの3年保証が自動的に付きましたが、果たしてシャッターの耐用期間中に使う機会があるか疑問に思っています。たぶんE-5もE-3なみに頑丈なカメラだと思います。滅多に壊れないカメラの長期保証はメーカにとってはリスクが小さい対応ですが、有料の場合ユーザにとっては掛け捨ての保険に入るようなものですよね(笑)
書込番号:12121593
5点

保証は基本的には得にならないと思いますね。
キタムラの保証は、あまりいいとも思いませんし。
ただ、運が悪いと大変な事になるかもしれませんが…
私は、デジカメ、DVDレコーダーの故障で助かった経験がありますが
トータルでいうとマイナスでしょうね。
意思が固ければ、保証料分のお金を自分で積み立ててみたいですが
私には到底無理ですね。
書込番号:12121614
0点

50-200SWDを所有しています。
購入して一年過ぎた頃に、レンズのモーターが突然動かなくなりました。
(レンズを落下させたり、ぶつけたりした事はありませんでした)。
N,C,Oとスリーマウントを使用していますが、他社ではこの様な不具合は経験が
無かったので、驚きました^^;。
後で50‐200SWDのスレを見てみると、この「突然死」を経験されてる方がほかにも
いらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#11012188
幸いにも?、一年の保証期間は少し過ぎていましたが、良心的な対応で無償修理でした。
Eシリーズ、一桁行のボディは絶大なる信頼を寄せていますが、
やはり、転ばぬ先の長期保証でしょうか^^。
書込番号:12121800
0点

>R.Ptarmiganさん、皆さん失礼します。E-5に凄く期待していますので(涙)。
E-5ボディを購入出来る決断力&経済力が有るのでしたら、保障については自己安心料でしょうか?
保証金というのは、メーカーやお店にとっては、その資金で利益が捻出出来るお金でも有りますよね?
私が過去払った色んな商品?は保証金内で、個人の過失ではなくても保証金内で収まった事は有りません。
>FJ2501さんの例の様に オリンパスは故障や不具合に強いメーカーだったと思います(大涙)。
オリのプレミアム会員にはなっておられないのでしょうか?
>>オリンパスのデジ一眼は、モデルチェンジのサイクルが遅いようですので、
次が有るのでしょうかね・・・(海涙)。 私はE-3どころか、E-520でもキツイので、次はマイクロしか有りませんです。
その際はメーカーを信じて(泣)、プレミアム会員になります(涙)。
書込番号:12121863
0点

Studo-Shibaさん、
>オリのプレミアム会員にはなっておられないのでしょうか?
なってますよ。僕の場合はカメラ本体の故障修理目的より、望遠系レンズの本数が多いので、その調整費用を安く上げる為です。
そういえば、保証内容をちゃんと読まずに、E-5はオリンパスのオンラインショップで予約してしまったのですが、オリンパスのメーカ3年保証って、レンズの調整費用も含まれるんでしょうか?もしそうならショップの保証延長とは異なり、超望遠レンズは年に一回程度調整に出すので大助かりですね(笑)
書込番号:12122448
0点

通常使用でのトラブルは滅多にないことなのかもしれません。
ならば延長保証料は無駄金になるというか、たいてい保証は使わないままと言うことが多いと思います。
それに落としたりして故障した場合は一般的な保証では保証はきかないですし。
それで私の場合、無料で5年保証のついているカメラドームなどで購入することが多いです。
書込番号:12122620
0点

修理代金がプレミア会員の割引30%引きになるので、あまりつけないかもしれませんね。
あまり高いと買い替えでしょうし・・・
シャッター回数も当たり外れは有りそうですね。今のところE-620が5万枚弱、E-30が8万枚弱ですが、不具合無しです。
FJ2501さん
ちなみに、レンズの調整をオリンパスにごっそり出すと、期間とか金額はどのくらいかかりますかね? 今回のE-5の発売に合わせて調整しようかと思っているのですが・・・
書込番号:12122737
0点

キタムラで予約購入したE-3ですが5年保証で助かりました。
購入直後のアイピースシャッター引っ掛かり修理はメーカー保証で済みましたが1年3か月目に撮影枚数5万回強で撮影中に突然シャッターユニットが破壊し延長保証で対応しました。
その数か月後にもシャッターボタン(リーフスイッチ)の接触不良で入院しましたから私の場合、外れだった様です。
E-5は溜まったポイントを使い3年保証が付くオンラインショップで予約しました。
書込番号:12124479
0点

皆様方、ありがとうございます。
どの意見にも、一理ありますね。
アセスコンダ さんが書かれたように、通常使用ならば、故障はしないかもしれません。
とはいえ、ここにしか咲かない花 さん、いほとんとかいも さんの様に、不具合が発生する事例もありますね。
元ニコンユーザーなので、ニコンの例しか挙げられませんが、D70、D200は、故障しませんでした。
D300は、3回、メーカー送りになっています。
購入直後に、AFフリーズ。 他は、撮影中にファインダー内が真っ暗になり、絞り優先であるにもかかわらず、
F値が22という値に、勝手に切り替わるなど、不調に悩まされました。
いずれも、無償修理だったのが、不幸中の幸いでした(雨中撮影とは、関係ないですよ)
プレミア会員の、修理料金 30%OFFは、確かに魅力的と思います。
(オーバーホールにも、適応できるのならば、大きなメリットになりますね)
故障時の修理料金が、15000円とした場合、30%引きで、11500円。
長期保証 9000円を払った場合は、実質、無料。
確かに、故障がなければ、長期保証はお金をドブに捨てるようなものですが、
修理料金が、2万を超えるようなケースであれば、長期保証に入っている方が有利な感じがしますね。
もうしばらく、悩んでみようと思います。
資金に余裕があれば、間違いなく付けるのですが・・・
書込番号:12124488
0点

スレ主様
>オーバーホールにも、適応できるのならば、大きなメリットになりますね
去年ヤフオクで落としたPEN EE3のオーバーホールを小川町のプラザでお願いしたところ、「故障箇所があって部品交換しなければならない場合や分解清掃は無理ですが、出来る限りの事はさせてもらいます。」
と言う対応で機種登録していないEE-3もプレミア会員割引で清掃他してくれましたよ。^^
随分綺麗になって返ってきました。
書込番号:12124603
0点

テレマークファンさん、
>ちなみに、レンズの調整をオリンパスにごっそり出すと、期間とか金額はどのくらいかかりますかね?
僕の場合はE-3の保証期間中にレンズ調整をした分はすべて無償でした。
保証期間が切れてから調整に出したED300mmF2.8の時は、レンズは標準域で、実はE-3の方がずれていました。これはオーバーホールとセットで15000円の30%引きでした。レンズ側がずれていると、これにプラスして9000円以上かかったそうですが、事前チェックのみで棲んだので無償でした。このあたりオリンパスは良心的ですね。
オリンパス純正のレンズ群は、いっぺんに4本出した事がありますが、平日に出して9日間で調整完了でした。
ただしED70-300mmのみ2週間強かかりました。このレンズはシグマのOEMらしく、小川町から川崎に行って、そちらからオリンパス名義で送り返されてきました。
なお、小川町の窓口で聞いた話では、紅葉の前と桜の前のシーズンは工場が混むので、もう少し納期がかかる事もあるとの事でした。今の時期はE-5の発売と紅葉が絡むので、あらかじめ電話で問い合わせて納期確認した方が良いと思います。
書込番号:12124656
1点

FJ2501さん
E-5と他の機材とあわせて、まずはチェックで出せば、良さそうですね。
詳しく書いていただき本当にありがとうございました。
書込番号:12125051
0点

メーカー保証というのは初期不良に対応するのがメインですしめったに故障はないと思いたいです。
ただカミさんのE410は初期不良(CFのフォーマットか記録枚数管理の不具合)で交換になったことがあります。
個体差や使い方によりますから、付けられるなら多少の追加負担があっても
保証が延長出来るにこしたことはないですね。
残念だったのは支払いの見通しを付けてからにしたかったのと、
体験フェスタで実機を触ってから決めたかったので
そこまで待っていたら台数限定の3年保証をとりのがしてしまいました。
(実際には支払い見通しがたったところで予約しましたが)
行きつけのショップで延長はつくので迷いましたが
結果支払い金額が発売直後では結果フォトパスポイント込でオンラインショップが最安っぽいので
オンラインショップで9月末に予約しました。
フォトパスポイントも他にまとめて使うあてが他に無いこともありますし。
他にも、触ってから決めたいと思っていた方は全国各地に見えるのではないでしょうか。
Macのパソコンだと保証期間内切れるまでなら追加料金で延長保証に加入できます。
ニコンのオンラインショップでの購入はすべて3年保証です。
オリンパスも何か検討していただきたいものですと
知り合いのメーカーの方に要望は話しておきました。
(こういうところで、フォトパスポイントも使えないでしょうか、とか)
書込番号:12126374
0点

見もしないで早期に購入決めてくれた人への感謝の気持ちが、
割引と3年保証なんでしょうねえ
書込番号:12126450
3点



ハイ!
とうとうあと4日です!
「まだ10日もあるのか〜」と発表時に思ったんですが、時間が経つのは早いもので。
29日に届く方、店頭等で発売後少し位で購入しようと考えておられる方、さてさて、待望のE5デビューの最初のレンズは何にします?
僕は週末の小旅行、とりあえず持って行きやすい1454Uと5020にしようかな♪と☆
一緒にE30も連れて行く予定です。
1点

12月に購入予定なので発売後すぐとはいえませんが、E-5で最初に使うレンズは多分、5020マクロになります。
試し撮りは花を撮ることが多いので今回も多分花です。
書込番号:12115997
2点

ようやく、予約していたカメラ店で注文確定しました。
キャンペーンのがして、しょげていたのですが、意外に安くて良かったです。予約特典のモンベルお買い物券は大丈夫みたいですし。
わたしは、初撮りは「山岸伸と勝負!」の12-60ですかね。
といっても、被写体は妻と娘なので勝負にもなりませんが(笑)。
ドラマチックトーンは、妻がE-5を見つけて激怒したときに最初の一枚を撮ってみようかと・・・。
ズミルックス、シグマ50-500、トキナー90マクロ(MF)などオリンパス純正以外にも楽しみにしている組み合わせがあって、しばらく飽きそうにありません。結局、全部とっかえひっかえ遊ぶことになりそうです。
書込番号:12116028
6点

いよいよ4日と成りましたね(*^^*)
5020でかなり賑わってましたので、苦手ですが是非マクロ撮影を試したいですね。
今回の売り物の「ファインディテール処理」を実感して見たく思っていますのでデビューはやはり14-35かな!?
それとかなり改善されたと言う話のC-AFの追従性&連写枚数を150F2+EC20で鳥さんの飛翔撮影で試さなくっちゃ!!
書込番号:12116071
3点

>といっても、被写体は妻と娘なので勝負にもなりませんが(笑)。
勝つ気満々ですね。(^_^)
我妻は写真を撮られるのを嫌がるんですよねぇ。
娘はいないので、わがママというわけでもないのですが。^^;
書込番号:12116116
2点

僕もE-5を買うことに決めました。
素晴らしいですね。
しばらくE-3でも良いかなと思っていましたがE-5は買う価値があります。
きっとオリンパスユーザーでなくても、手に取る機会があれば、そのよさが分かると思います。
別スレでISO:800が限界と書きましたが、
ISO:1600でも綺麗なディテールと絵作りですね。
folling loveです。
高感度&スペックオタクではありませんが。
最初のレンズは迷いますね。
抜けの良いZD12−60mmか、色気のLEICAの14−50mm2.8−3.5か・・・。
単焦点でSUMMILUXも良いですね。
カタログの影響でFISHEYEも気になります。
しかしここはSUMMILUXでいかがでしょうか?
ここでE-5の写真が披露されるのを楽しみにしています。
書込番号:12116253
1点

私は150mmF2.0かなぁ
松の真髄を見せてもらおうと思います
でも結局カメラバッグには5020も50-200も入ってるんだろうなw
書込番号:12116295
2点

自分もとっかえひっかえでしょうが、、50-200から見てみたいです
E-510に付けていても脅威的な解像感を見せてくれるレンズ、
E-5ではどうなるかな?と
あと、OMレンズ5014も楽しみです。
書込番号:12116323
2点

発売日に予定通り届けばまず家で色々試すでしょうから14-35mmF2.0・50mmF2.0ですかね。(^^;
翌日天気が良ければカメラ2台で12-60mm・50-200mmのSWDコンビと14-35mm・35-100mmのSHGコンビを撮影条件で切り替えながら使う予定です。
シャッターチャンスという意味ではSWDコンビが最高なんですけど、E-5の解像を活かすにはSHGコンビがメインかなぁ。
E-5用のCFは今日届く予定なので、後は本体を待つばかりです。(^^;
書込番号:12116540
3点

ここはあえてパナライカの14-150ですね。
このレンズの実力が更に上がれば所有するSHGたちで陶酔する予定です。
書込番号:12116633
2点

僕は当面都内で紅葉と鳥撮りなので、ED150mmF2とED12-60SWDでしょうか。SWDコンビでED50-200SWDも良いですね。
でも・・・せっかくE-5が来るのに、東京地方の週末天気予報は雨なんですよね。
これだと、HG 以上のオリンパスレンズでないと不安です。
天候が回復するようなら、ED300mmF2.8とLEICA14050に二本立てですね。
ED300mmF2.8は鳥対策で迷彩レンズコート着せてしまったので、雨に濡らすと剥がして乾かすのが面倒で・・・
そうそう、なんとかお金が工面できそうなので、ED50mmF2 MACROも今日発注します。
これからは虫は難しいですが、自然相手にしばらくマクロで撮ってみたいです。
書込番号:12117920
4点

E-5導入記念(?)に嫁に内緒で12-60swd買ってしまいました。今から楽しみです。カメラでこんなにワクワクするのは久しぶりです。E-5に梅では失礼(?)かと思い、50マクロ、12-60swd、50-200swd、8mmfisheyeをもってコスモス畑と富士山に行く予定です。
書込番号:12118298
6点

自分もついに、フラッグシップ機導入を決意しまして、と同時に12-60SWDを手に入れました。(中古ですが・・・汗)
週末は、この新導入レンズと50-200SWDの竹SWDコンビで、花と山々の風景写真を撮りに行く予定です。
あいにくの天気っぽいですが、霞がかった山々と曇り空のグレーがかった景色を、ドラマティックトーンで切り取ってみれそうで、それがたのしみです。
書込番号:12118386
3点

私は、35-100でいこうと思っています。紅葉を撮りに行きたいと思っていますが、日光も良いかなと、日の出の戦場ヶ原も、いろいろ調べている最中です。
書込番号:12119006
2点

みなさんこんばんは、
私は、パナライカのズミですね。このレンズの本当の描写とはどんなのか、
今から楽しみです。
あとはやっぱりその驚愕の描写力を見せつけてくれた50mmのマクロ。
そしてOMの90mmのF2.0マクロ、デジタル専用のZDレンズと比較してこのレンズの実力はどうなのか。
今から楽しみです。
書込番号:12119055
4点

E-5の発売に合わせたように台風が迫っていますね。
E-5の防塵防滴性能への挑戦かのように。
ということで、デビュー戦はHGレンズ以上で雨の
中となるんでしょうかね。
書込番号:12119253
4点

これは、面白いスレッドですね。
景気よく、サンニッパと言いたい所ですが、予算不足の為、購入出来ないので、
先行して購入した、50−200 SWDで、ライチョウの撮影にのぞみたいと思っています。
ただ、急激に冷え込んだため、高山帯が雪になったので、少々、気がかりです。
(と言っても、2〜3週間位は、遅れていますけどね)
FJ2501 さん
> ED300mmF2.8は鳥対策で迷彩レンズコート着せてしまったので、雨に濡らすと剥がして乾かすのが面倒で・・・
レンズコートは、B&Hのページで見た事がありますが、オリンパス用のも、あるのですか?
書込番号:12119778
2点

1198ccさん
僕もなんか中古の出物でもないかと漁ってみたんですが・・・惨敗でした。
E-5で威力を発揮するであろうSHGレンズのED 150mm F2.0、価格コムの通販店の在庫を見ても、5営業日や問い合わせが増えてますね。他のSHGレンズも似たような状況みたいですね。ED 300mm F2.8に至っては、通販店ですら在庫なしの様です。
E-5の実写サンプルがあちこちに出回り出してから、ヤクオフでもHG/SHGレンズは急に見かけなくなりました。以前は中古店にごろごろしていたED 14-35mm F2.0 SWDや、もっとも球数が多そうなED 12-60mmSWDでさえ数えるくらいしかありません。
これもE-5への期待の表れでしょうか?
書込番号:12119836
3点

私はE-520以来E-30へと受け継いできたED12-60SWD・ED50-200SWDのSWDコンビです。
基本が寺社仏閣7割、ネイチャー3割ですので、これで十分かと。
これらにEC-14,EC-20を組み合わせています。
これまでE-520(下取りになりました)用で軽快仕様で使ってきた14-54Uや
25パンケーキはしばらくはサブ機に回るE-30(軽快仕様)用でしょうかね。
本来14-54UはE-30とのセットですし。
せっかくのE-5、SWDで堪能します。
書込番号:12119880
2点

うひゃぁ!!
レスなんてあんまり来ないだろう・・と思ってましたがこんなにも!!
みなさん同じように、E5を楽しみにしてるんですね☆
>>C62-2スワローエンゼルさん
12月ですかぁ!ちょっと先ですが、1ヶ月、我慢できます??(笑)
僕も5020は欠かせません!
>>おりすけさん
予約→発売日に到着 ・・はおそらく間に合いそうですね!
「妻がE-5を見つけて激怒したときに最初の一枚を・・」 にはちょっと笑ってしまいました・・ごめんなさい(;^_^A
女性をキレイに撮るにはファンタジックの方が良いかもしれませんよ?!
>>greencopenさん
いよいよ“3日”ですっ!(笑) なんかあっという間に今週は過ぎそうです。
C-AFの進化具合にも期待されてる方は多いですね。
カッコ良いショット、撮りましょう!
>>はらたさん
ウチもモデルにはなってくれません。。。
かと言って他の女性を撮ったりするのはご法度だろうし・・(*_*)ゝ
10年後位の娘に期待します(笑)
>>ZOOM OUTさん
その決意は、大きな幸せに繋がりますよ☆
僕はパナレンズは持ってないので、ちょっと羨ましいです。
25mmとか14150とか、良い噂を聞くので、自分の目でいつか見てみたいです。
>>i-yskさん
やはりE3やE5になると、SHGレンズをお持ちの方が多いですね。
僕は今のところHG止まりですが、今後のボディ投資への資金作りは暫く不要だと思うので、ゆくゆくはSHGも・・と狙っています。
マクロが好きなので、150/2.0、欲しいです!
>>ずいずいさんぞうさん
50−200をお持ちのユーザーさんも多いですね。
換算400mmでF3.5なんてオリンパスでしか体験できないですもんね。
>>ToruKunさん
初戦はカメラ2台にレンズ4本ですかぁ!! 違う意味で凄いですね(笑)
E5用に新たにCFも買われたんですか?
僕は、CFはそこそこ使えるのを3枚持ってるので、新規ではSDにしました。
>>違いがわかる男さん
パナにしろZDにしろシグマにしろ、E5は各々のレンズのポテンシャルをこれまで以上に引き出してくれる事はもうほぼ確信してるので、結局は持ってるレンズの全てを試すのが楽しみなんですよねぇ(笑)
フォーサーズはレンズがないとよく言われますが、僕は全然そうは思いません。
欲しいと思うレンズはまだまだ沢山ありますし。
>>FJ2501さん
新たに5020も購入決定ですか!
新しくボディを買う時は一緒にレンズも ・・というパターンも多いですね。
僕もそうです。
東京の都心の街並みをドラマティックトーンで♪というのも面白そうです!
>>マクロ太郎さん
E-5導入記念(?)に奥様に内緒で12-60swd の購入、おめでとうございます!(笑)
僕もレンズを1本買い足しました。
が、ボディと一緒に趣味部屋に持ち込むのは、バッグが膨らんで非常に“危険”と判断し、先にレンズを引き取りに行きました(笑)
富士山に気軽に行ける所にお住まいなのは羨ましいです。
>>yasu1394さん
僕もyasu1394さん同様初のフラグシップボディです!
自分がまさかそんなボディを買う事になるなんて、本当に予想外でした。
・・でも週末の天気、ちょっと不安ですよね。
防滴ボディというのは解ってるんですが、ある程度使い慣れるまでは水気にさらしたくないちょっと気が小さい僕です・・(;^_^A
>>eichan2005さん
大阪ですぐに行ける範囲内では、紅葉はまだ早いようです。
僕も去年見つけた紅葉の面白い所があるので、11月に入ってからが楽しみです♪
35−100、良いなぁ☆
>>Tako Tako Agareさん
OMにも興味がない訳ではないんですが、MFオンリーってトコでちょっと躊躇してしまいます・・。
90mmF2なんてマクロがあるんですね!
写りはどんな感じなんでしょうか。
>>1198ccさん
レンズの中古在庫・・・がなくなっているのでしょうか?
だとしたら、やはり例のあのとんでもないサンプルの噂が広まってからでしょうね。
>>OM−2ユーザーさん
天気、、、そうなんですよねぇ・・。
濡れても大丈夫って解ってはいるんですが、やっぱり買ってすぐには水気にさらしたくないので、僕は外がアウトなら屋内にします。
>>R.Ptarmiganさん
僕もスレ立てた本人ながら、こんなにもレスが返って来るとは思ってもみませんでした(笑)
みなさん、HGやSHGレンズがコメントでどかどか出てくるので、HGやSTD中心の僕はちょっと、、、気後れしてしまいそうです(~ヘ~;)
>>コロ9060さん
僕はやっぱり一番の楽しみは、5020です。
別用で1454Uも必要なので、週末はその2本で出かける予定です。
ED12-60SWD・ED50-200SWDのSWDコンビは、E5なら必須ですかね?!(;^_^A
今後の購入ロードマップに入れなくちゃな〜☆
書込番号:12120418
1点




かえるへろへろさん、くま日和さん、貴重な情報ありがとうございます。
>本当になんでもかんでもドラマチックトーンで撮られてますね。笑
ほんとですね。しかし、花はすこしグロいかな?とも思いますけど。
個人的にはドラマチックトーンって廃墟や廃ビルまたは金属の塊のような無機質なものが似合いそうに思います。
それにしても…
早く来い来い、29日っと。
書込番号:12116161
1点

ドラマチックトーンで撮った花は退廃的な感じがゴスロリの人に好まれそうです。
人物も面白いかもしれないです。
書込番号:12116284
3点

だまされてはいけません。
あれは、オリンパスE-5ではなくOLMPUS E-5で撮られたものなのです。
タイプミスをネタにした冗談はさておき...
ドラマチックトーン、「フラッグシップ機にアートフィルターなんぞのお遊び機能なんか要らない!!」っていう頭の固い人(私も以前はそう思ってた)対策でオリンパスがE-5貸し出す際に「この機能持ち上げといてね♪」って念押ししたように評判が良いですね。
29日以降しばらくの間各所にドラマチックトーンの写真が溢れそう。
必ず後からレタッチで同様に出来るジャンというコメントが出ると思いますが、撮影後に効果をつけるのと撮影前に設定するのでは感覚が全然違うんですよね〜。
・・・とアートフィルター付機種を持ってなくE-5予約していない私が言ってみる(^^;)
友達にE-620借りると、ついついアートフィルターばかりで遊んじゃいます。
#E-3の防塵防滴に替るすごい機能・・・てのにワクテカしてて、出てきたのがアートフィルターだったときには流石にずっこけたけど(笑)
書込番号:12116994
0点

山岸先生とは3週間ぐらい前にお会いしました。
先生曰く
「早く手に入れてバシバシ作品を撮る」
「このカメラやばい」
と大絶賛でした。
ちなみにカタログの写真は先生含めて4人が撮ってます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/special/impression/index.html
全員同じ機体で撮影しているそうです。
書込番号:12117391
2点

ドラマチックトーン、とても楽しみです。
山岸さんのblogを見てさらに使いたいと思いました。
スレ主さん感謝です。
今はE-30でアートフィルターを楽しんでいますが、構図とかボケ味とか+αで、「最終的にどんなイメージの写真にしたいか」を考えながら撮るのは楽しいですね。
普通の撮影よりも一要素多い感じです。
貼り付けたのはすべて浜離宮で撮影したものですが、同じ池の周りでもアートフィルターを変えると全然違う印象になります。(web用に再圧縮してます)
E-5を入手したら、早速ドラマチックトーンで撮影したいです。
皆さんの作例も楽しみですね!
書込番号:12118689
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





